国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart31最終更新 2025/07/06 05:371.JTACWqvIx(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。○国家安全保障政策とは国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。○国家戦略とは国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。○戦略の領域国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」○戦略の階層構造戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」○戦略と戦史戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。○戦略思想家の格付け●神様リストクラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也●疫病神リストジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」2025/05/05 21:50:44954コメント欄へ移動すべて|最新の50件905.JTACQv3WJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わたしゃ、日本の参政党(ジャパンファースト)にも同じ危惧を持ってる。全体戦略として支離滅裂ではないかと。ディシプリンがない。2025/07/04 18:09:26906.JTACkVrEf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破、CM中に恫喝https://youtu.be/JiK7KbVG6A4?si=RxDl-n58rXuD9KQ5やっちまったなw 放送事故です。オンエアされてないと思ったのかね。これ見て自民党に入れる有権者が・・いますかね?日頃の態度が出てしまいましたねwこれが石破茂だ。2025/07/04 19:14:22907.JTACkVrEf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼認知戦の基本は、目の前にいる人間ではなく「聴衆(audience)」がターゲットです。石破が防衛大臣やってた太平楽な時代には、まだ認知戦は入ってきてませんでしたかね。だからアップグレードできてない不勉強な老害ポンコツ。それが、ザ・石破。2025/07/04 19:17:54908.JTACkVrEf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう全てが古くて時代遅れなんだよな。<石破一味この十年ほど、安倍さんの達が汗かいて必死に祖国のために働いてた間に石破らは何をやっていたのだろう?ただ、仲間内でグダめいてただけか。それが何故か今権力を持ってしまった。それは日本人の不幸であり不徳です。コンプライアンスすら全く認知してないだろう。世間に出して良い人格ですらない。<石破茂2025/07/04 19:23:26909.JTACkVrEf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党=反社というレベルの映像が出てしまったよ?どうする?自分は、安倍政権ー菅政権時代は一貫して自民党に投票し続けてきた。自民党全体で決してそこまで反社会的でないことは知ってるつもりです。ですが、今の石破の執行部はね。ヤバすぎる映像が出てしまったな。2025/07/04 19:28:50910.JTACBKP9c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民 森山幹事長 ガソリン税の暫定税率 年度内の廃止含め議論https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250704/k10014854201000.html財源はどうしたw「今年度で終えるためには、12月に税制調査会でしっかり決めていくことが大事だ。そこはご理解いただきたい」同じ手で昨年、3党合意を握り潰した。またか。2025/07/04 23:23:04911.JTACBKP9c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼森山が追い詰められてることだけは分かった。駄目押し!行くぜ!2025/07/04 23:28:30912.JTACPPFwF(1/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価上回る賃金上昇を 自民党・石破茂総裁https://m.youtube.com/watch?v=ZminLPeG3bAそとそろこの手の嘘は終わりにしよう。無知につけ込む詐欺師です。賃金を上げるのは誰ですが?政府ではありません。企業と労働者が労使交渉で決める。政府ができることは金融政策と財政政策です。石破は何もしていません。賃上げ=政府は何もしないそろそろ気づけ。アホらし。2025/07/05 02:54:23913.JTACPPFwF(2/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼選挙序盤の政策論争をザッと見た限り、戦略論的に意味があることを言ってるのは、やはり国民民主党と日本維新の2党です◯国民民主党目的:現役世代への扶助方法:所得減税による手取り向上手段:基礎控除拡大◯日本維新目的:人口減少・高齢化対策、全国的な経済成長方法:世代間格差・地域間の平準化手段:社会保険料値下げ、関西経済圏構想良し悪しは別として、戦略的な一貫性(目的・方法・手段)があるのは、この2党のみ。自民、立憲、公明、共産、令和、参政、社民、日本保守、みんな、は良し悪し依然に戦略の体を成していない。足切りですわ。論ずるに値せず。何をどうしたいかすら整理できてない。今のところ、戦略系としは、国民民主と日本維新の二択。2025/07/05 03:15:16914.JTACPPFwF(3/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただし、維新の主張は、まぁ関西以外では受けんやろうね。2025/07/05 03:17:01915.JTACPPFwF(4/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党は無残な状態です。防災やら物価やら財源やら関税やら、支離滅裂で何のストーリーもない。論ずるに値せず。2025/07/05 03:19:53916.JTACPPFwF(5/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼参政党は、若者、日本人ファースト、外国資本規制、減税。論理的な一貫性が無い。相変わらずニッチ層に受けそうなフレーズを並べただけ。生成AIみたいやなw それも性能があまり良くない。いっそのこと、全てグーグルAIの神託通りに書いた方がマシかもね。こんなのに騙されるとは日本人もちょろいわw2025/07/05 03:25:42917.JTACPPFwF(6/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうも、政治家も国民も、政策・戦略を評価する基準を持ってないのかね?クラウゼヴィッツやコリン・グレイ、ルトワックの戦略論(目的・(前提)・方法・手段)を義務教育で教えるべきですかね。戦略論のエッセンスは、当たり前の常識ですが、それすらクリアできてない駄文が多すぎる。かろうじて「可」以上なのは国民民主と維新だけやな。2025/07/05 03:32:01918.JTACPPFwF(7/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本維新の作文にアドバイスできるならば、地域間格差是正の話は、関東・関西の足の引っ張り合いではなく、ネットワークによるシナジー効果の話をすべきやろね。大阪万博expo2025成功しました!えっへん!・・でわなく、万博で垣間見せた未来像をどう全国展開するか?ではないか?課題の捉え方がやや残念です。<吉村2025/07/05 03:42:02919.JTACPPFwF(8/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦略では、見落としがちですが「前提」も重要です。今、どんな状態にあり、目指すべきゴールと現在とのギャップは何なのか?2025/07/05 08:13:20920.JTACPPFwF(9/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レバレッジの減少への対応が経済活動のカギ(レイ・ダリオ)https://finance.logmi.jp/articles/35096「レバレッジの減少がよいとはどんな場合でしょう。これは難しい事態ですが、それに上手に対応できるならよい結果が可能なのです。これは債務が引き起こすアンバランスで過激なレバレッジよりよく、その場合所得と比べて債務が減少し、実質経済が向上し、インフレ問題が解消されます。これはバランスが取れた場合です。このバランスを可能にするには上手に支出を抑え、債務を縮小し、富を再分配し、お金を印刷することで経済と社会安定を維持できるのです。お金を印刷すればインフレが起きるのではないかとよく聞かれます。それでクレジットの暴落を相殺できるのならインフレにはなりません。お金で支払われようがクレジットで支払われようが支出が増加することに違いはありません。中央銀行はお金を印刷して、ふえたお金を使って減少しているクレジットを補えます。景気を回復させるためには中央銀行は所得を増加させると同時に、所得の成長率が蓄積した債務の利子額よりも早くふえるようにする必要があります。これはどんな意味でしょう。基本的には所得が債務より速いスピードでふえることが必要なのです。」2025/07/05 08:19:39921.JTACPPFwF(10/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【政府がバランスを維持できれば問題は悪化しません。】「成長率は低くても債務は減少します。レバレッジが減少していてもこれは可能です。所得がふえると借り手の信用が向上します。そうなると貸し手はお金を貸すようになり債務負担は減少しだします。お金を借りることが可能になれば支出もふえ、経済は成長へと向かいます。これは長期債務周期で言うとデフレーションの段階です。レバレッジの減少は対応を間違えれば大問題となりますが、正しく対応すると問題解決を引き起こせるのです。債務負担が減少し経済活動が正常に戻るまでには10年以上かかります。したがって失われた10年と呼ばれます。これが結論です。」本来は十年で脱出すべき。三十年もかけたのが問題です。アベノミクス+コロナ対策で十年。ま、こんなもんか。2025/07/05 08:24:46922.JTACPPFwF(11/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【経済活動における3大原則】◯第1に、所得より早く債務を増加させない。でないと債務負担が耐えきれなくなります。◯第2に、所得を生産性より早く増加させない。そうなると競争力が弱くなります。◯第3に、生産性を向上させる努力を惜しんではいけない。これは長期的に一番大切な要素なのです。一番重要なのは成長戦略を示しているか?生産性向上、所得増加と競争力維持を念頭に置いた政策を提示しているか?これができてる日本の政党は現在はありません。国民民主党は、一応、成長戦略を描いていますが、具体性はない。日本維新も、首都圏との平準化主体。いや、でも、お前らの足元の大阪万博は成長戦略の塊です。電子マネーの強化など実現可能性或るものです。これを政策に取り込めよと。答えは既に有る。2025/07/05 08:35:01923.JTACPPFwF(12/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタのウーヴゥンシティーを視察する政治家はいないのか?実験都市。まさにかgsく2025/07/05 08:37:21924.JTACPPFwF(13/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まさに科学と魔術が出会う街ですわ。https://youtu.be/cwQFaliyisY?si=tszGTDfvVanwmG0Nかなりできてきたな。さすがトヨタ。2025/07/05 08:41:09925.JTACPPFwF(14/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウーブンシティー、今秋始動https://youtu.be/cQWeXvEAfk8?si=8i5pJGv5QhEubDg8AIや自動運転技術、自律行動技術は「学習データ」をどう集めるか?実証性をどう担保するかが鍵です。すなわち実験都市建設が近道です。これでディープラーニングのデータ取り放題。本来は国がやって欲しいところですが、というか、まさに国がやるべきところですが「馬鹿ばかり」で誰も手をつけない。だから章男がやっちまった。もう、章男が総理大臣で良くないか?本当はそれが最適解。次は政治家やって欲しい。2025/07/05 08:47:26926.JTACPPFwF(15/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【豊田章男からのメッセージ ~"自分"のためにプロになれ!~(トヨタイムズ)】https://toyotatimes.jp/spotlights/newyear_message_2019/001.html「プロを目指してほしい」「自分のために、自分を磨いてほしい」「トヨタ以外でも通用する人間になって欲しい」「そういう人達に、それでも選んでもらえる会社になるようにトヨタは頑張る」・・参院選比例区で豊田章男に入れてぇw比例名簿に名前がないぞ。文句無しに尊敬できるのだが。2025/07/05 08:55:13927.JTACPPFwF(16/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レイ・ダリオのビッグサイクル250年説もゾッとするほど当たってます。アメリカが独立したのが1775年。そこに250足すと。2025年。今年やんw実際、帝国としてのアメリカは終わりつつある。トランプ関税で確信を得た。2025/07/05 09:01:03928.JTACPPFwF(17/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変わりゆく世界秩序(レイ・ダリオ)https://youtu.be/y3oy8y0EljY?si=znau0iiR8nhJfF1M恐ろしいほど当たってる。2025/07/05 09:04:13929.JTACPPFwF(18/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レイ・ダリオが語る秩序の崩壊 仮想通貨は避難先になり得るか?https://coinpost.jp/?p=621189「時代の変動は確かに仮想通貨など新たな資産クラスに歴史的チャンスをもたらしている。投資家にとっては喜ばしいことかもしれないが、激動の時代は時に予想を超えるリスクを伴う。仮想通貨への期待は持ちつつも、価格変動リスクに備えて、ビットコインの保有比率をポートフォリオ全体の5〜10%程度に抑えるべきだという声もある。不確実な時代にこそ、理性と希望の両方を持って向き合う必要がありそうだ。」これが慎重な見方かもしれない。2025/07/05 09:10:13930.JTACPPFwF(19/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドル信認問題、開いたパンドラの箱https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120HG0S5A410C2000000/「米国株だけでなく米国債まで売られ、ドル相場の足元さえ揺らいでいる。トランプ関税を機に、ドルの信認問題という古くて新しいパンドラの箱が開けられた。「米国債を売りたい衝動に駆られることがある」。1997年6月23日、米コロンビア大学の講演で橋本龍太郎首相はそう述べた。通商交渉での米国側の理不尽な要求を振り返っての発言だが、クリントン米政権の逆鱗(げきりん)に触れた。「もし売れば宣戦布告とみなす」トランプ関税まで飛び出し、かつての紳士協定はもう終わりで良いでしょう。トランプが、日本にも高額関税をかけてくるなら、ドル資産を少しずつですが他の資産に転換することを考慮すべきだろう。その候補の一つは仮想通貨です。5%ほど変えて様子見かな。どうでしょう?日本の参院選の争点には、何故かなりませんがw2025/07/05 09:19:46931.JTACPPFwF(20/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分からん。どうなるか分からんのよ。だから、少額で試行してみる。消費減税も影響は読見切れないので、まずはアベノミクス開始当時の5%に下げて試行してみる。仮想通貨も本当にどうなるか分からんので、最大5%くらいの外貨準備で変換してみて試行する。AI化も分からんから実験都市で試行してみる。うまくいくか?どうか?試行してみる。<アマゾン・ジェフ・ベゾス直伝「適応戦略」2025/07/05 09:24:50932.JTACPPFwF(21/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一点突破、全面展開<by ハインツ・グデーリアンこういう思考は大好物だ。2025/07/05 09:42:06933.JTACPPFwF(22/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都心マンション高騰の要因…外国人による不動産“爆買い”を止められない日本の無策と安全保障上の大問題https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89240ど田舎、高標高の地方民なので今一、このへんの痛みはまり実感がない。それでも近所も中国人に買われてるところはあるし、チャイナタウン化してる地域もある。ただし、まだ人口動態に影響するひどではなく。ただし、今回の選挙では、外国人土地問題は争点化して、それが外国人に対して最も(やや感情的ながら)強硬な参政党躍進の理由なのか?東京都議選でも実際、議席取ったしな。そうなのか?<都市部における外国人問題争点化2025/07/05 11:52:48934.JTACPPFwF(23/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土地に限らず中国問題は、我々、極右ネットワーク右翼的には、ここ三十年来のマラソン戦争なので、ここ最近、急激に燃え上がってるのは不思議な感じがする。中国問題、朝鮮問題にネット上で言及する我々に投げつけられる悪罵が「ネトウヨ」なので、ここ最近の認知空間の激変には不思議な感じがします。東京のマンションが中国人に買われる問題は、おれに言わせれば東京の人、自らの責任では?リベラル色が強くてガードが緩い。対チャイナノーガード戦法wさらに、長期政権築いてる都知事の小池は、自民党の二階を介して隠れもしないガチガチの親中派。東京都の太陽光やEVへの傾斜も中国がらみでしょう?今更、東京に中国人が増えたからって慌てている東京都都民こそ滑稽です。いや、お前らが中国人とのベットインを選択してきたろ?地方のネトウヨとして東京に言えることはただ一つ。「中国の方とお幸せにw グッドラックw」(よっしゃ!東京から首都遷都や!w)2025/07/05 12:05:33935.JTACPPFwF(24/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夏だから遷都しますかw深く考えることはない。かつて世界帝国のモンゴルが季節ごとに夏はモンゴル高原のカラコルムで避暑し、冬は南の大都(現・北京)に大カーンの本営を移しました。日本の場合は、北でやや涼しい「仙台」でどうや?エネルギーや環境問題にも効果があるでよ?なぁに、かえって免疫がつく。2025/07/05 12:15:17936.JTACPPFwF(25/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼標高の高いど田舎(東京都心まで2時間)に住居を構えましたが、温暖化の昨今、正解だったように感じています。たまに都心に用事があって出ていくと、その灼熱の煉獄に辟易とする。よくあんなところに住めますな。おれは無理。2025/07/05 12:23:44937.JTACPPFwF(26/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼参政党・神谷代表、初日の訴えhttps://youtu.be/bFI5eJSFPow?si=eEEs-TJshXD9WqzF結局、参政党は「反グローバリズム」の政党におちついたか。わりと長いと参政党の主張は観察してきましたが、オーガニックばかり突き刺さってくれました。反グローバリズムで統一されたか。こっからが問題ですが、「反グローバリズム」は、一般論としては、参政党のもう一つの柱「減税」とは相性が悪いんだ。矛盾してるとさえ言える。何故なら、十九世紀にイギリスの自由貿易学派「マンチェスタースクール」以来、自由貿易による比較優位がグローバルに経済を押し上げてきた成果が「今」だからです。雇用等は置いておいて、生産額に焦点を置くと、マクロ経済学上、市場統合すると単純に数理的に経済が大きくなります。そして、税率以前に税収は自然増となる。そのなった姿が今。よって反グローバリズムを本気で押し進めた場合、(例えば今の米のように)物価が上り、経済は縮小する。減税は厳しいと思うよ。ちょうど有機野菜にすれば値段が上がるが如く。だから、やはり参政党の政策は、個別は間違って無くても全体では破綻してるんだ。2025/07/05 13:18:43938.JTACPPFwF(27/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トランプらアメリカのMAGA派(アメリカファースト)の主張は、良くも悪くも参政党(日本ファースト)と似てるね。今、トランプ関税をやってるが、どうなっているか?FRBの高金利政策で今現在インフレは2.4%で落ち着いてますが、今年度の予測値は以前4%。トランプ関税はグローバルマーケットと距離を置いたためインフレ構造から抜け出せない。そして、減税。大規模なトランプ減税を施行しつつありますが、DOGEを作ったイーロン・マスク他大反対を浴びている。結局はインフレをさらに悪化させる恐れがある。株価は横ばい。債権は下落。ドルの基軸通貨としての地位陥落が取り沙汰されている。超大国・アメリカの覇権の終了について真剣に議論されています。日本の参政党の主張は、ほぼミニ・トランプですが、そうなると、当然、アメリカの戦略環境の不安定さが、日本でも再現されてしまうリスクがある。それで、よろしいので?<参政党2025/07/05 13:31:57939.JTACPPFwF(28/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上の方で書いてくれてる人もいたが、前提を明確にせず、全体としての自由貿易を否定し、反グローバリズムだ!つうのは大戦略上の自殺行為でしょう。守る分野もあるとは思いますが、前提を整理しケースバイケース。それこそ「ディール」です。基本戦略としては、自由貿易を基調として、国際貿易全体の、少なくとも同盟国の間での貿易は振興すべきと考える。そして、増えたパイが十だとすると、相手国には八を与え、日本は二を得る。ただし、そういう友好国をたくさん増やして、その二のパイを積み上げ、積み上げ、全体としての繁栄を目指す。ころこそ、安倍晋三直伝・必殺の戦略「自由で開かれたインド太平洋構想」です。雷電「むう・・。あれがFOIP/TPP・・。噂には聞いていたが・・。」桃「知っているのか?雷電?」2025/07/05 13:42:51940.JTACcwyXeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海軍戦略(ネイバルストラテジー)的には、アルフレッド・セイヤー・マハンの戦略思想よりも(マハニアン)よりも、ジュリアン・コーベットの戦略思想(コーベティアン)を重視します。そして、その後継者たるイギリス海洋戦略の大家・ジェフリー・ティルを信奉しています。いや、大戦略レベルでもティルの世界観を重視してる。自分的には最も影響されてる戦略思想家だ。(ただし、邦訳本がほとんど無い。)サクッと言えば、マハンが世界の海の中央ポジションに最大の海軍を編成してそこから海上連絡線(SLOC)を繋いで行くのに対し、コーベットはそもそもの海洋秩序を同盟国と分担して実現して「割れ窓理論」に注意しつつシーコントロールのコストを下げようとする思想です。というか、世界最大の海軍国であるアメリカでさえ、自国海軍だけで全通商路を護衛するなんて無理。外交も併用した「航行の自由」を低コストで維持していくことが、この戦略の要諦です。コスト的に成り立つのはコーベットで、マハンを本気で全世界に対して実装したらコストで滅びます。このコーベットの戦略思想の基本的な前提こそマンチェスタースクール・自由貿易です。綺麗事や理念だけでなく、外交・軍事・経済における現実的なコスト設定においても自由貿易と航行の自由は現実的な解なのだ。よって、「反グローバリズム」とか言ってる奴については、ゴリゴリの軍国ネトウヨ思想から見ても「青いな」と言わざるを得ない。タカ派を気取るなら、現実的な軍事の世界も知っておくべきです。できもしない空想は迷惑だよ。2025/07/05 16:52:051941.JTACPPFwF(29/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼参院選大敗、自公大敗、石破政権退陣・・・を皆望んでいるようですね。特に保守系SNS。残念ながら可能性は薄いと思う。いや、おれも石破に退陣して、高市早苗に代わって欲しいですよ。どう転んでもその方が日本にベター。ただし、客観的に見て石破は参院選で与党過半数割れでも退陣しない可能性大。理由は、参院の敗北で落ちる自民党議員は「旧安倍派」が多いからですわ。自民党内の保守系はさらに痩せ細り、党内基盤としては石破安泰。残念ですが、この可能性が高いでしょう。残念ですが。2025/07/05 20:23:21942.JTACPPFwF(30/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただし、参院も与党過半数割れで、国会運営は完全に行き詰まる。それで石破らが画策するのは立民との大連立です。また、表立って大連立が成立しなくても、水面下で石破・森山・岸田が野田と手を結ぶ。そうなれば、次の選挙は3年後。石破政権の「黄金の3年間」が始まる。減税どころか、財務省かねての念願である消費税二十五%目指して動き出す可能性が高い。そうなって欲しくはないですが、この方向に動き出す可能性が高いと見るべきでしょう。最悪のシナリオですが。2025/07/05 20:29:21943.JTACPPFwF(31/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これを何とかするには「政界再編成」が起きるかどうか。さすがに、こんな状況で石破を残したら、時間が経てば、自民党は完全に支持者に見放されて終了です。自民党議員は次の選挙で終わりでしょう。党派を一度解体して、保守系を反石破、石破降ろしで結集できるかどうか。「薩長同盟」ができるかどうかですわ。できますかね?今の自民党内の「ガス抜き保守風議員」に?もし政界再編、保守結集ができるなら・・・。楽しみですが。政局には自信が無いので、自分にはこれ以上分からない。2025/07/05 20:37:01944.JTACPPFwF(32/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いづれにせよ、通常の党派の枠組みでは、打開策は無いように思います。参院後、おそらく佐幕・公武合体派(自公立民大連立)が政権を握り、日本の国家と国民生活はさらに破壊される。既存の党派を超えて、各藩の勤王党・正義派を結集して「令和維新」を起こせるか?(令和新選組は徒花として散華)一本釣りでも何でも過半数を揃えて石破政権への不信任案を可決させて解散総選挙に持ち込めるか?2025/07/05 20:49:15945.JTACPPFwF(33/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クーデターに近い離れ業だな。<保守1本釣による過半数確保・解散総選挙できますかね?でも、できないと石破政権の大連立でこの第三次世界大戦を戦うことになる。この祖国の危機、危急存亡の3年間を。何とかしたいが。2025/07/05 20:51:571946.JTACPPFwF(34/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、もう、安倍さん御霊に祈るのみですわ。日本を守ってくれ!2025/07/05 20:54:43947.名無し三等兵tjovRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>945>でも、できないと石破政権の大連立でこの第三次世界大戦を戦うことになる。>この祖国の危機、危急存亡の3年間を。一番肝心なときに石破政権とは、日本ついてないな安倍晋三が生きてたら、第三期政権やってるころなのに暗殺犯・山上は絶対死刑にすべき2025/07/05 21:31:3311948.JTACPPFwF(35/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>947まだ初公判すら開かれていない。異常です。陰謀論には染まりたかないが・・どうも山上単独犯の事件には見えないね。それだったらとっくに裁判始まってる。2025/07/05 22:04:53949.JTACPPFwF(36/36)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破「令和7年から米を増産します!」玉木「令和7年から?田植え終わってますが?」(チーン)https://youtube.com/shorts/BM2vbR9ec2E?si=r3sS93wCtTZJ9dGrわろたw玉木一本。2025/07/05 22:07:32950.JTACrfb8s(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次の参院選挙は期待値としては、自公与党がギリ過半数割れくらいのようですが(高橋洋一ソース)、まだ確変要素がありますね。「石破茂」です。参院公示以降、もの凄いペースで舌禍を量産し、みるみる自民党の支持率を引き下げてます。もうSNS上では自民擁護がいない。あとはどのくらいSNS外に普及するか。自民党wもう石破をカメラの前で発言させるなよ。憐れみすら感じますよ。放送一回につきマイナス10万票。比例の候補者・一人討死くらいですわ。フォースの暗黒面を感じるw2025/07/06 04:50:47951.JTACrfb8s(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石破がカメラの前で舌を動かす度に、日本全国で自民党への呪詛と憤激がこだましてます。聞こえないか?木原も表に出さない方が良いと思うのですが。自分達のことを客観的に見れないようですね。2025/07/06 04:55:23952.JTACrfb8s(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党を会社に見立てると、過去十年、経営戦略と外向きの営業を担ってたのは安倍派でした。ところがそこが消えたので、経理だった宏池会系やショムニみたいな連中が石破内閣で対外発信の場に出てきた。もう見てられないw見るに堪えない。放送事故連発。自民党も、平均するとこんなにも常識が欠落したルーピーばかりだったのですね。ある意味、旧安倍派がそれをカバーしすぎてた。2025/07/06 05:03:14953.JTACrfb8s(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは、自民党が壊滅しますよ。石破はどうやら開票日まで延々と「減税しない」「減税しない」と全国で連呼する気のようだ。石破を外に出したら駄目だろうw完全に政治資金問題を蒸し返して大敗した昨年の衆院選再びですな。またかw2025/07/06 05:31:44954.JTACrfb8s(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤沢、ノーアポで渡米(トランプ関税交渉)してたことが判明https://youtube.com/shorts/A39aj8isfnw?si=ChMn32lOI-JzwxqFえ?マジ?2025/07/06 05:37:42
○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。
○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。
○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」
○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。
「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」
○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。
○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー
「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
全体戦略として支離滅裂ではないかと。
ディシプリンがない。
https://youtu.be/JiK7KbVG6A4?si=RxDl-n58rXuD9KQ5
やっちまったなw 放送事故です。
オンエアされてないと思ったのかね。
これ見て自民党に入れる有権者が・・いますかね?
日頃の態度が出てしまいましたねw
これが石破茂だ。
石破が防衛大臣やってた太平楽な時代には、まだ認知戦は入ってきてませんでしたかね。
だからアップグレードできてない不勉強な老害ポンコツ。
それが、ザ・石破。
この十年ほど、安倍さんの達が汗かいて必死に祖国のために働いてた間に石破らは何をやっていたのだろう?
ただ、仲間内でグダめいてただけか。
それが何故か今権力を持ってしまった。
それは日本人の不幸であり不徳です。
コンプライアンスすら全く認知してないだろう。
世間に出して良い人格ですらない。<石破茂
どうする?
自分は、安倍政権ー菅政権時代は一貫して自民党に投票し続けてきた。
自民党全体で決してそこまで反社会的でないことは知ってるつもりです。
ですが、今の石破の執行部はね。
ヤバすぎる映像が出てしまったな。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250704/k10014854201000.html
財源はどうしたw
「今年度で終えるためには、12月に税制調査会でしっかり決めていくことが大事だ。そこはご理解いただきたい」
同じ手で昨年、3党合意を握り潰した。
またか。
駄目押し!行くぜ!
https://m.youtube.com/watch?v=ZminLPeG3bA
そとそろこの手の嘘は終わりにしよう。
無知につけ込む詐欺師です。
賃金を上げるのは誰ですが?政府ではありません。
企業と労働者が労使交渉で決める。
政府ができることは金融政策と財政政策です。石破は何もしていません。
賃上げ=政府は何もしない
そろそろ気づけ。アホらし。
◯国民民主党
目的:現役世代への扶助
方法:所得減税による手取り向上
手段:基礎控除拡大
◯日本維新
目的:人口減少・高齢化対策、全国的な経済成長
方法:世代間格差・地域間の平準化
手段:社会保険料値下げ、関西経済圏構想
良し悪しは別として、戦略的な一貫性(目的・方法・手段)があるのは、この2党のみ。
自民、立憲、公明、共産、令和、参政、社民、日本保守、みんな、は良し悪し依然に戦略の体を成していない。
足切りですわ。論ずるに値せず。
何をどうしたいかすら整理できてない。
今のところ、戦略系としは、国民民主と日本維新の二択。
防災やら物価やら財源やら関税やら、支離滅裂で何のストーリーもない。
論ずるに値せず。
論理的な一貫性が無い。相変わらずニッチ層に受けそうなフレーズを並べただけ。
生成AIみたいやなw それも性能があまり良くない。
いっそのこと、全てグーグルAIの神託通りに書いた方がマシかもね。
こんなのに騙されるとは日本人もちょろいわw
クラウゼヴィッツやコリン・グレイ、ルトワックの戦略論(目的・(前提)・方法・手段)を義務教育で教えるべきですかね。
戦略論のエッセンスは、当たり前の常識ですが、それすらクリアできてない駄文が多すぎる。
かろうじて「可」以上なのは国民民主と維新だけやな。
大阪万博expo2025成功しました!えっへん!
・・でわなく、万博で垣間見せた未来像をどう全国展開するか?ではないか?
課題の捉え方がやや残念です。<吉村
今、どんな状態にあり、目指すべきゴールと現在とのギャップは何なのか?
https://finance.logmi.jp/articles/35096
「レバレッジの減少がよいとはどんな場合でしょう。これは難しい事態ですが、それに上手に対応できるならよい結果が可能なのです。
これは債務が引き起こすアンバランスで過激なレバレッジよりよく、その場合所得と比べて債務が減少し、実質経済が向上し、インフレ問題が解消されます。
これはバランスが取れた場合です。このバランスを可能にするには上手に支出を抑え、債務を縮小し、富を再分配し、お金を印刷することで経済と社会安定を維持できるのです。
お金を印刷すればインフレが起きるのではないかとよく聞かれます。それでクレジットの暴落を相殺できるのならインフレにはなりません。
お金で支払われようがクレジットで支払われようが支出が増加することに違いはありません。
中央銀行はお金を印刷して、ふえたお金を使って減少しているクレジットを補えます。
景気を回復させるためには中央銀行は所得を増加させると同時に、所得の成長率が蓄積した債務の利子額よりも早くふえるようにする必要があります。
これはどんな意味でしょう。基本的には所得が債務より速いスピードでふえることが必要なのです。」
「成長率は低くても債務は減少します。レバレッジが減少していてもこれは可能です。
所得がふえると借り手の信用が向上します。そうなると貸し手はお金を貸すようになり債務負担は減少しだします。お金を借りることが可能になれば支出もふえ、経済は成長へと向かいます。
これは長期債務周期で言うとデフレーションの段階です。レバレッジの減少は対応を間違えれば大問題となりますが、正しく対応すると問題解決を引き起こせるのです。
債務負担が減少し経済活動が正常に戻るまでには10年以上かかります。
したがって失われた10年と呼ばれます。これが結論です。」
本来は十年で脱出すべき。
三十年もかけたのが問題です。
アベノミクス+コロナ対策で十年。
ま、こんなもんか。
◯第1に、所得より早く債務を増加させない。でないと債務負担が耐えきれなくなります。
◯第2に、所得を生産性より早く増加させない。そうなると競争力が弱くなります。
◯第3に、生産性を向上させる努力を惜しんではいけない。これは長期的に一番大切な要素なのです。
一番重要なのは成長戦略を示しているか?
生産性向上、所得増加と競争力維持を念頭に置いた政策を提示しているか?
これができてる日本の政党は現在はありません。
国民民主党は、一応、成長戦略を描いていますが、具体性はない。
日本維新も、首都圏との平準化主体。
いや、でも、お前らの足元の大阪万博は成長戦略の塊です。電子マネーの強化など実現可能性或るものです。
これを政策に取り込めよと。
答えは既に有る。
実験都市。まさにかgsく
https://youtu.be/cwQFaliyisY?si=tszGTDfvVanwmG0N
かなりできてきたな。
さすがトヨタ。
https://youtu.be/cQWeXvEAfk8?si=8i5pJGv5QhEubDg8
AIや自動運転技術、自律行動技術は「学習データ」をどう集めるか?実証性をどう担保するかが鍵です。
すなわち実験都市建設が近道です。
これでディープラーニングのデータ取り放題。
本来は国がやって欲しいところですが、というか、まさに国がやるべきところですが「馬鹿ばかり」で誰も手をつけない。
だから章男がやっちまった。
もう、章男が総理大臣で良くないか?
本当はそれが最適解。
次は政治家やって欲しい。
https://toyotatimes.jp/spotlights/newyear_message_2019/001.html
「プロを目指してほしい」
「自分のために、自分を磨いてほしい」
「トヨタ以外でも通用する人間になって欲しい」
「そういう人達に、それでも選んでもらえる会社になるようにトヨタは頑張る」
・・参院選比例区で豊田章男に入れてぇw
比例名簿に名前がないぞ。
文句無しに尊敬できるのだが。
アメリカが独立したのが1775年。
そこに250足すと。
2025年。今年やんw
実際、帝国としてのアメリカは終わりつつある。
トランプ関税で確信を得た。
https://youtu.be/y3oy8y0EljY?si=znau0iiR8nhJfF1M
恐ろしいほど当たってる。
https://coinpost.jp/?p=621189
「時代の変動は確かに仮想通貨など新たな資産クラスに歴史的チャンスをもたらしている。
投資家にとっては喜ばしいことかもしれないが、激動の時代は時に予想を超えるリスクを伴う。
仮想通貨への期待は持ちつつも、価格変動リスクに備えて、ビットコインの保有比率をポートフォリオ全体の5〜10%程度に抑えるべきだという声もある。
不確実な時代にこそ、理性と希望の両方を持って向き合う必要がありそうだ。」
これが慎重な見方かもしれない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB120HG0S5A410C2000000/
「米国株だけでなく米国債まで売られ、ドル相場の足元さえ揺らいでいる。トランプ関税を機に、ドルの信認問題という古くて新しいパンドラの箱が開けられた。
「米国債を売りたい衝動に駆られることがある」。1997年6月23日、米コロンビア大学の講演で橋本龍太郎首相はそう述べた。
通商交渉での米国側の理不尽な要求を振り返っての発言だが、クリントン米政権の逆鱗(げきりん)に触れた。「もし売れば宣戦布告とみなす」
トランプ関税まで飛び出し、かつての紳士協定はもう終わりで良いでしょう。
トランプが、日本にも高額関税をかけてくるなら、ドル資産を少しずつですが他の資産に転換することを考慮すべきだろう。
その候補の一つは仮想通貨です。
5%ほど変えて様子見かな。どうでしょう?
日本の参院選の争点には、何故かなりませんがw
だから、少額で試行してみる。
消費減税も影響は読見切れないので、まずはアベノミクス開始当時の5%に下げて試行してみる。
仮想通貨も本当にどうなるか分からんので、最大5%くらいの外貨準備で変換してみて試行する。
AI化も分からんから実験都市で試行してみる。
うまくいくか?どうか?
試行してみる。<アマゾン・ジェフ・ベゾス直伝「適応戦略」
こういう思考は大好物だ。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89240
ど田舎、高標高の地方民なので今一、このへんの痛みはまり実感がない。
それでも近所も中国人に買われてるところはあるし、チャイナタウン化してる地域もある。
ただし、まだ人口動態に影響するひどではなく。
ただし、今回の選挙では、外国人土地問題は争点化して、それが外国人に対して最も(やや感情的ながら)強硬な参政党躍進の理由なのか?
東京都議選でも実際、議席取ったしな。
そうなのか?<都市部における外国人問題争点化
中国問題、朝鮮問題にネット上で言及する我々に投げつけられる悪罵が「ネトウヨ」なので、ここ最近の認知空間の激変には不思議な感じがします。
東京のマンションが中国人に買われる問題は、おれに言わせれば東京の人、自らの責任では?
リベラル色が強くてガードが緩い。対チャイナノーガード戦法w
さらに、長期政権築いてる都知事の小池は、自民党の二階を介して隠れもしないガチガチの親中派。
東京都の太陽光やEVへの傾斜も中国がらみでしょう?
今更、東京に中国人が増えたからって慌てている東京都都民こそ滑稽です。
いや、お前らが中国人とのベットインを選択してきたろ?
地方のネトウヨとして東京に言えることはただ一つ。
「中国の方とお幸せにw グッドラックw」
(よっしゃ!東京から首都遷都や!w)
深く考えることはない。かつて世界帝国のモンゴルが季節ごとに夏はモンゴル高原のカラコルムで避暑し、冬は南の大都(現・北京)に大カーンの本営を移しました。
日本の場合は、北でやや涼しい「仙台」でどうや?
エネルギーや環境問題にも効果があるでよ?
なぁに、かえって免疫がつく。
たまに都心に用事があって出ていくと、その灼熱の煉獄に辟易とする。
よくあんなところに住めますな。
おれは無理。
https://youtu.be/bFI5eJSFPow?si=eEEs-TJshXD9WqzF
結局、参政党は「反グローバリズム」の政党におちついたか。
わりと長いと参政党の主張は観察してきましたが、オーガニックばかり突き刺さってくれました。
反グローバリズムで統一されたか。
こっからが問題ですが、「反グローバリズム」は、一般論としては、参政党のもう一つの柱「減税」とは相性が悪いんだ。
矛盾してるとさえ言える。
何故なら、十九世紀にイギリスの自由貿易学派「マンチェスタースクール」以来、自由貿易による比較優位がグローバルに経済を押し上げてきた成果が「今」だからです。
雇用等は置いておいて、生産額に焦点を置くと、マクロ経済学上、市場統合すると単純に数理的に経済が大きくなります。
そして、税率以前に税収は自然増となる。
そのなった姿が今。
よって反グローバリズムを本気で押し進めた場合、(例えば今の米のように)物価が上り、経済は縮小する。
減税は厳しいと思うよ。
ちょうど有機野菜にすれば値段が上がるが如く。
だから、やはり参政党の政策は、個別は間違って無くても全体では破綻してるんだ。
今、トランプ関税をやってるが、どうなっているか?
FRBの高金利政策で今現在インフレは2.4%で落ち着いてますが、今年度の予測値は以前4%。
トランプ関税はグローバルマーケットと距離を置いたためインフレ構造から抜け出せない。
そして、減税。
大規模なトランプ減税を施行しつつありますが、DOGEを作ったイーロン・マスク他大反対を浴びている。
結局はインフレをさらに悪化させる恐れがある。
株価は横ばい。債権は下落。ドルの基軸通貨としての地位陥落が取り沙汰されている。
超大国・アメリカの覇権の終了について真剣に議論されています。
日本の参政党の主張は、ほぼミニ・トランプですが、そうなると、当然、アメリカの戦略環境の不安定さが、日本でも再現されてしまうリスクがある。
それで、よろしいので?<参政党
守る分野もあるとは思いますが、前提を整理しケースバイケース。
それこそ「ディール」です。
基本戦略としては、自由貿易を基調として、国際貿易全体の、少なくとも同盟国の間での貿易は振興すべきと考える。
そして、増えたパイが十だとすると、相手国には八を与え、日本は二を得る。
ただし、そういう友好国をたくさん増やして、その二のパイを積み上げ、積み上げ、全体としての繁栄を目指す。
ころこそ、安倍晋三直伝・必殺の戦略「自由で開かれたインド太平洋構想」です。
雷電「むう・・。あれがFOIP/TPP・・。噂には聞いていたが・・。」
桃「知っているのか?雷電?」
そして、その後継者たるイギリス海洋戦略の大家・ジェフリー・ティルを信奉しています。
いや、大戦略レベルでもティルの世界観を重視してる。自分的には最も影響されてる戦略思想家だ。
(ただし、邦訳本がほとんど無い。)
サクッと言えば、マハンが世界の海の中央ポジションに最大の海軍を編成してそこから海上連絡線(SLOC)を繋いで行くのに対し、
コーベットはそもそもの海洋秩序を同盟国と分担して実現して「割れ窓理論」に注意しつつシーコントロールのコストを下げようとする思想です。
というか、世界最大の海軍国であるアメリカでさえ、自国海軍だけで全通商路を護衛するなんて無理。
外交も併用した「航行の自由」を低コストで維持していくことが、この戦略の要諦です。
コスト的に成り立つのはコーベットで、マハンを本気で全世界に対して実装したらコストで滅びます。
このコーベットの戦略思想の基本的な前提こそマンチェスタースクール・自由貿易です。
綺麗事や理念だけでなく、外交・軍事・経済における現実的なコスト設定においても自由貿易と航行の自由は現実的な解なのだ。
よって、「反グローバリズム」とか言ってる奴については、ゴリゴリの軍国ネトウヨ思想から見ても「青いな」と言わざるを得ない。
タカ派を気取るなら、現実的な軍事の世界も知っておくべきです。できもしない空想は迷惑だよ。
特に保守系SNS。
残念ながら可能性は薄いと思う。
いや、おれも石破に退陣して、高市早苗に代わって欲しいですよ。どう転んでもその方が日本にベター。
ただし、客観的に見て石破は参院選で与党過半数割れでも退陣しない可能性大。
理由は、参院の敗北で落ちる自民党議員は「旧安倍派」が多いからですわ。
自民党内の保守系はさらに痩せ細り、党内基盤としては石破安泰。
残念ですが、この可能性が高いでしょう。
残念ですが。
それで石破らが画策するのは立民との大連立です。
また、表立って大連立が成立しなくても、水面下で石破・森山・岸田が野田と手を結ぶ。
そうなれば、次の選挙は3年後。
石破政権の「黄金の3年間」が始まる。
減税どころか、財務省かねての念願である消費税二十五%目指して動き出す可能性が高い。
そうなって欲しくはないですが、この方向に動き出す可能性が高いと見るべきでしょう。
最悪のシナリオですが。
さすがに、こんな状況で石破を残したら、時間が経てば、自民党は完全に支持者に見放されて終了です。自民党議員は次の選挙で終わりでしょう。
党派を一度解体して、保守系を反石破、石破降ろしで結集できるかどうか。
「薩長同盟」ができるかどうかですわ。
できますかね?
今の自民党内の「ガス抜き保守風議員」に?
もし政界再編、保守結集ができるなら・・・。
楽しみですが。
政局には自信が無いので、自分にはこれ以上分からない。
参院後、おそらく佐幕・公武合体派(自公立民大連立)が政権を握り、日本の国家と国民生活はさらに破壊される。
既存の党派を超えて、各藩の勤王党・正義派を結集して「令和維新」を起こせるか?
(令和新選組は徒花として散華)
一本釣りでも何でも過半数を揃えて石破政権への不信任案を可決させて解散総選挙に持ち込めるか?
できますかね?
でも、できないと石破政権の大連立でこの第三次世界大戦を戦うことになる。
この祖国の危機、危急存亡の3年間を。
何とかしたいが。
日本を守ってくれ!
>でも、できないと石破政権の大連立でこの第三次世界大戦を戦うことになる。
>この祖国の危機、危急存亡の3年間を。
一番肝心なときに石破政権とは、日本ついてないな
安倍晋三が生きてたら、第三期政権やってるころなのに
暗殺犯・山上は絶対死刑にすべき
まだ初公判すら開かれていない。異常です。
陰謀論には染まりたかないが・・
どうも山上単独犯の事件には見えないね。
それだったらとっくに裁判始まってる。
玉木「令和7年から?田植え終わってますが?」(チーン)
https://youtube.com/shorts/BM2vbR9ec2E?si=r3sS93wCtTZJ9dGr
わろたw
玉木一本。
「石破茂」です。
参院公示以降、もの凄いペースで舌禍を量産し、みるみる自民党の支持率を引き下げてます。
もうSNS上では自民擁護がいない。あとはどのくらいSNS外に普及するか。
自民党w
もう石破をカメラの前で発言させるなよ。憐れみすら感じますよ。
放送一回につきマイナス10万票。
比例の候補者・一人討死くらいですわ。
フォースの暗黒面を感じるw
聞こえないか?
木原も表に出さない方が良いと思うのですが。
自分達のことを客観的に見れないようですね。
ところがそこが消えたので、経理だった宏池会系やショムニみたいな連中が石破内閣で対外発信の場に出てきた。
もう見てられないw
見るに堪えない。放送事故連発。
自民党も、平均するとこんなにも常識が欠落したルーピーばかりだったのですね。
ある意味、旧安倍派がそれをカバーしすぎてた。
石破はどうやら開票日まで延々と「減税しない」「減税しない」と全国で連呼する気のようだ。
石破を外に出したら駄目だろうw
完全に政治資金問題を蒸し返して大敗した昨年の衆院選再びですな。
またかw
https://youtube.com/shorts/A39aj8isfnw?si=ChMn32lOI-JzwxqF
え?マジ?