今でも洋楽ロック好き! Part.3最終更新 2025/05/23 12:381.名無しさんftErga5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プレスリー、ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン、クイーン、そしてオアシス。最近のビルボードチャートはつまらんのう…前スレ今でも洋楽ロック好き! Part.2https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1646709676/出典 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/16839544062023/05/13 14:06:46515コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんFGUf2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヴァイくるねよかったね2023/07/11 15:04:2213.名無しさんAeGYuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寂しいぜ2023/07/15 14:18:024.名無しさんGGOomコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2いつ来るの?2023/07/16 19:08:4715.名無しさん1mi8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと誰かきた、ワイの専スレにしようかと思ってた>>410月だと、ウドー2023/07/16 21:36:0016.名無しさんLXtZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5洋楽ロックも再び来日が増えそうだね2023/07/19 23:03:377.名無しさん1VEmxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビリージョエル、東京一回だけウドーは柏原芳恵とかもやってんだな、外タレだけかと思ってたそれにしてもこっちは人いないねスレ主もここは捨てたか2023/07/21 13:15:008.名無しさんZxVZeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼The Rolling Stones - Child Of The Moonhttps://youtu.be/vLofNJGZDKk人気が無いないところでこんな連中にあったらコワイわ~2023/07/21 19:09:039.名無しさんgBitlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際Talkと5ちゃんではどれくらい住み分けされてるの?PCで5ちゃんに最適なブラウザって何がいいの?2023/07/21 23:54:5210.名無しさんuT2WSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとに何かいい専ブラほしい5ちゃんねるだけが友達だったのにいまはどっちも人いないねこのスレに関しては、5ちゃんはメタル系、Talkは懐メロ洋楽でもいいけど2023/07/22 08:51:45111.名無しさんl91xWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10愛と勇気だけは友だちさ♪少しずつ専ブラは絞られてきているようだけど決定打はまだ出てきてないよね2023/07/22 23:00:4012.名無しさんekUzYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/bVsxvoUX9Rwリンジーバッキンガム結構ギターうまいぞ2023/07/23 13:26:29113.名無しさん4GgHyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12この曲は初めて聞いたけどなんかいいねえ2023/07/23 16:02:4914.名無しさんRN7spコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっちは動画張ってくれていいねえ2023/07/23 21:58:0116.名無しさんGVkZhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15なんやねんそれ怒るでしかし2023/07/26 23:25:5617.名無しさん8jXvZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンニードオコナー亡くなったロンドンに行ったとき、この人の格好した女子多くみた特別ファンってこともなかったけど涙がとまらん2023/07/27 08:09:43118.名無しさんQUkscコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ数年でロック界の人が軒並み亡くなっているね悲しいことだ2023/07/27 17:57:5119.名無しさんzc9xPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17あなたの書き込みで初めて知りましたよ2023/07/29 18:01:2620.名無しさんUtVLu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もいな~い誰もいな~い2023/08/05 08:20:17121.名無しさんJgONR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ここにいるよ~2023/08/05 13:16:2122.名無しさんUtVLu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もいな~い誰もいな~いなんかこんな曲あったなあ、と思いながら書いたけど、バッドフィンガーの「誰も知らない」だ。ロック秘宝館っていうロッキンオン編集盤に入ってた変った選曲だけどけっこう気に入ってた。2023/08/05 19:50:2323.名無しさんu3RFnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここは反応がなさすぎて、、、w2023/08/05 21:18:5224.名無しさんUtVLu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5ちゃんの方も閑古鳥ここはそのうちワイの日記帳になる2023/08/05 22:02:30125.名無しさんJgONR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24どんどん書いてくだせえ兄貴2023/08/05 22:04:1526.名無しさんwOmZoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぁ、モリッシーもとうとう東京だけになってもうた2023/08/06 13:55:5327.名無しさんuyvRtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きなアーティストが故人になったり高齢でツアーしなくなったり技術が衰えたりで見るに忍びない元気な人は少ない2023/08/06 18:30:1528.名無しさん2ViQYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふぅ、もはや訃報スレロビーロバートソンが亡くなったラストワルツ観るか、と思ったらプレーヤーが壊れてた。何か月も録画もしてないし、いかにyoutubeで間に合わせてるかだ。2023/08/10 19:17:4129.名無しさんTUwziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルジー・ワード知ってる人いる?知らんうちに亡くなってたRIP2023/08/11 22:48:4730.名無しさんZzcWM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨今のライブのチケットは買うのが難しいがな特定のアプリ入れろとかでPCでは買えないとかサービス料、利用料、発券料、先行販売料とかドリンク代別ぐらいにしといてくれんと総額いくらかわからんがな2023/08/12 12:56:04131.名無しさんq4C2KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30「ぴあ」ってもうないの?2023/08/12 22:33:3432.名無しさんZzcWM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぴあはまだある2023/08/12 23:20:0533.名無しさん2dOPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はS席4,000円だったよな2023/08/14 23:27:4634.名無しさんSqketコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドームとかの米粒ほどにしか見えんところで何万もだせんがな昔にくらべて少し席が細分化されたけど、ステージに近いところはそれ以上するし。2023/08/15 11:48:2635.名無しさんYGNymコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価は上がってチケット代も上がって給料だけは上がらないんだよなw2023/08/15 22:03:3836.名無しさんy9jK8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼A席は三千円な2023/08/16 22:40:3637.名無しさんmRZAwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チケットはコンビニ発券になって全部同じで記念にとっておこうという気にならない2023/08/16 23:39:54138.名無しさん3hjrBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37昔のチケット記念にとってある?懐かしいよね2023/08/17 08:26:4239.名無しさんeuY9PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絵柄の入ってるのはほぼ全部とってある。座席も手押しのスタンプだったな。2023/08/17 21:57:2240.名無しさんz1m8rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チケット類はとっておいてのちに自分史なんか書くときに使えそう2023/08/18 10:52:1041.名無しさんxA6VGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老後の楽しみだねなんかもうその域に達してる感が無きにしも非ず2023/08/18 21:05:2642.名無しさんyH8c5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロックが盛んな時代に生まれてよかったなあ、とかすでに回顧してしまうよね2023/08/19 23:25:2043.名無しさんXY0RtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番最近行った海外アーティストのライブは誰の?2023/08/22 17:26:0344.名無しさんMXG8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんななんのライブ行ってるんだろたまに行って来てる人みて、見た目は老けてみえても自分より若いんだろうなあ、とか思ってしまう。大御所のライブは70代でも現役ロックファンまだまだ多いけど。ポールマッカートニーなんか、孫らしき人が腰の曲がったおばあさんの手を握って来てたりする。ああいうのいいなあ2023/08/23 19:58:3445.名無しさんzXrNyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ライオットのライブに行ったけど平均年齢高そうだった2023/08/23 21:33:1046.名無しさんniryXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近というか最後に行ったライブは10年以上も前に行ったポールマッカートニーチケット代が高額なのはいいけどその分派手な演出ほしいよな007のときだけはやたら爆発がすごいんだけど2023/08/23 21:57:4147.名無しさん2sZMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後に行ったライブはTHE DAMNED2023/08/24 15:50:1248.名無しさんbuw7gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メタル系は年齢層高そうだなザビエルとか落武者がバンT着て無理してヘドバンしてるイメージ(想像だからごめんよ)女性はかつてはロック少女だったんだろうな、って感じの人最近は40周年記念とか50周年記念とかでツアーやったりBOXセットだしたり再結成したりが多いから、思い出すことが多いわ2023/08/24 21:33:3049.名無しさんRxswjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにHR/HM系は高齢化してるよねミュージシャンのほうも死んでる人が多くなったし2023/08/25 16:06:2050.名無しさんoqISzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サウンドガーデンとかNirvanaとか生ステージ見たかったナ2023/08/27 07:09:3251.名無しさんbzzqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こないだMR.BIGが来日してたけど観に行った人はいるのかな?2023/08/27 13:23:1752.名無しさんFhRcs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一括りに50代といってもアラカンとアラフィフではやっぱ違うねここは50代以上だからもっと広範囲になるけど2023/08/28 21:52:3353.名無しさんTsNoNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビートルズ来日にワーキャー言ってた世代もこのスレを覗いたりしてるのだろうか?2023/08/28 22:02:0454.名無しさんFhRcs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みてる人はみてると思うなあ特に音楽関係仕事にしてる人は掲示板は重要な情報源だし2023/08/28 23:25:0055.名無しさんsC0uWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼匿名掲示板から有益な情報を得られるものだろうか?2023/08/29 16:33:37156.名無しさん8mYRWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55それは受取り方次第だと思うな、商才ある人はなんでも金にしてしまうし、何が人の興味引くかわからんし2023/08/29 21:17:2857.名無しさんvxwvd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう掲示板でも親切な人が情報を提供してくれるから一応役立つよね2023/08/30 14:12:4958.名無しさんUQx43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明日はスーパーブルームーンだunder blue moon i saw youso soon you'll take meエコバニみたいけど、数年前にイアンがヘタレなのがよくわかったタラコ唇の美青年も変形して、時は残酷だ2023/08/30 19:07:06159.名無しさんvxwvd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58エコバニ懐かしい!いかにも80年代って感じだね自分は本職?はメタルだったけどエコバニも聴いたよ2023/08/30 23:06:1960.名無しさんohc0N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本職・・・おもしろい言い方、それぞれ得意分野あるもんね>いかにも80年代って感じだねこれはちょっとショックだわ、まだ当たり前に聴いてるから。まあ、自分は80年代で止ってるからしかたない。新譜だって昔からいる人のしか聴いてないし。隣の兄ちゃんが、ズンドコ低音効かせて何言ってるんか分からんラップみたいなん大音量でかけてるわ。「最近の若いもんわ」て絶対に死語にならないね、2023/08/31 12:42:0261.名無しさん5ceCVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も80年代で止まってるー!何故か90年代のはイマイチに感じてしまうんだよなあ2023/08/31 22:46:4962.名無しさんohc0N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年サマソニにブラーと眉毛兄弟の弟がきてたんで、聴きなおしてみようかなと思いながら気が乗らない。ブラーもオアシスも最初の1枚か2枚は持ってるんだけど、曲の記憶が全くない。CM曲だけわかる。この二つのバンドでもすでに時代が違うんだわ。サマソニには行ってないよ、そんな体力ないんで。2023/08/31 23:30:0663.名無しさんIohatコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロックのフェスティバル行ってないなあ同じく体力が無くなってきていてあと最近のバンドってあまりいいと思えるのがないし目当てのバンドも高齢化してきていて足を運ぶことがなくなった2023/09/01 09:33:2564.名無しさんRiFxN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポストに「レコード買い取ります」チラシが入ってた、ジャケ折れや帯のことかいてるけど、査定なんかしないんだろうな2023/09/02 14:36:09165.名無しさんiW6tzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64どこの業者?レコードどれくらい保持してるの?2023/09/02 18:45:1066.名無しさんRiFxN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通のポスティングチラシですよ、貴金属・着物買取のとこ何百万もする着物を買取価格0円の査定する(着物は値段がつかないらしいけど)ようなところに10代の頃からこづかいためて買った大事に大事にしてたものを売るわけがない。最近は電話でもリサイクルショップがレコード売ってくれという2023/09/02 21:07:40167.名無しさんDXAfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66使わなくなったネクタイピンなどがあるんだが幾らくらいで引き取ってもらえるのだろうか?2023/09/03 12:01:12168.名無しさんKx6y1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67一度よんでみたらいいと思う持って行ったほうがいいと思うけどいまは金が高いって2023/09/03 13:47:5469.名無しさんwkYVWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リサイクルショップって持って行ったほうがいいのか来てもらったほうがいいのか悩むよね持っていくと足元みられる感じがするし来てもらうとガソリン代引かれる気もするし。どっちがいいんだろう?2023/09/04 08:30:2670.名無しさんNnF9cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リサイクルショップは押し買いのところもあるからな、依頼してない物を強引に買いたたいていくらしい。後日強盗に入られた事件もあるから、ちゃんとしたとこじゃないと呼べないわそのちゃんとしたとこがわからんけど2023/09/04 12:21:42171.名無しさんpmNK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70>後日強盗に入られた事件もあるから、ちゃんとしたとこじゃないと呼べないわ怖いな信用おけないじゃんか2023/09/06 23:38:2072.名無しさんxAkklコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和のLP売ったら1枚幾らくらいになるのかな?細野晴臣のソロとか坂本龍一とか2023/09/07 10:28:56173.名無しさんORLc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローリング・ストーンズの新曲聴いたんだけど、若返ったような新鮮なメロディで、とても80歳のおじいちゃん達の曲には思えなかったな。さすが天才ミックとキースって感じなんだよな。昔の曲を焼き直して、アルバムにして出したアイルランドの某バンドとは大違いだな。2023/09/08 10:53:54174.名無しさんTq4ivコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73某バンドって誰よ?2023/09/08 14:41:5375.名無しさん1B3FhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72坂本のはのヤフオクだと戦場のメリークリスマス は7~8000で落札されてるね。あと他のはショボい細野晴臣はトロピカルダンディとかいうのが7000~1万3000円くらいが相場みたい他のはショボい2023/09/09 01:05:19176.名無しさん1UCjyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼U22023/09/09 10:40:1477.名無しさんsm8yRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストーンズはちょこっと聴いただけでもストーンズなんだよな2023/09/10 14:45:15178.名無しさんFcxRaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75教えてくれてありがとう2023/09/10 20:41:4979.名無しさんnBiKMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77AC/DCもちょこっと聴いただけでもAC/DCだよね2023/09/11 21:57:18180.名無しさんWpUxy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰もいな~い誰もいな~い ネタがな~い2023/09/16 08:13:4081.名無しさんFewSaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わしはプリンス好きやったが本人死んじまった 最近は洋楽きいてない2023/09/16 12:35:3082.名無しさんfCr0gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も最近のものは全然聴いてないよ80年代あたりのを聴いてるやっぱり一番しっくりくるのがあの年代の音楽だな2023/09/16 12:58:3883.名無しさんWpUxy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼14歳の時に聴いてた音楽がその後の音楽の好みに影響するそうだ。自分の場合、完全にその通り。つーか、好きなのが変ってない2023/09/16 19:24:54184.名無しさんVpYsvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プリンスとマイコーは同い年なんだよな、ちょっと早かったな、プリンスに限らないけど自分から積極的に情報求めたわけじゃないのに知ってるのはMTVのおかげだな。80年代は洋楽番組多かったから。2023/09/17 07:53:1485.名無しさんPLqwiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャプテン和田という人がやってるロックの番組見てた2023/09/17 23:34:0886.名無しさんgZLPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Jesus JonesとSigue Sigue Sputnik Electronicの共演ライヴが大阪と東京で開催決定。どっちもまだやってたんか、って感じやけど、場所が「味園ユニバース」ここ昔キャバレーやろ、いまはどうかしらんけど。行きたい。2023/09/19 23:40:09187.名無しさん5RZOcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86その2組が現存していることが驚きだわストーンズが新譜を出すのに較べればまだまだなのかもしれんが2023/09/20 22:11:1488.名無しさんF6iFS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨今の来日ラッシュは知らんのばっかやし、アホみたいに高いから傍観してたけど、トッドラングレンが来る!ダリルホールのお供やけど、これは行きたい!ダリルホールも嫌いやないし。マイケルヘッドと並んでワイのツボ強烈に刺激するメロディーメーカーボズスキャッグスも来るし、後はモリッシーが東京だけなんが残念やけど、ちょっと助かる2023/09/29 21:20:2989.名無しさんmloZoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見たいアーティストがみんな死んでしまいつまらないなあ2023/09/29 21:41:1790.名無しさんF6iFS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そ、だから出来るだけ好きなのは行くようにしてる。マイケルヘッドなんか最近までまだ活動してるの知らんかったし、ボズスキャッグスはよく来日してるけど、自分がみた記憶があるのが40年ぐらい前、もう若くはないのだ2023/09/29 21:49:3691.名無しさんv8rilコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョニー・サンダースもフィル・ライノットもゲイリー・ムーアもアルジー・ワードもバーニー・トーメもみんな死んでしまった2023/10/01 22:45:3292.名無しさんIxE7lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いま存命のアーティストを目に耳に心に焼き付けとこうぜ2023/10/02 14:46:4093.名無しさんK36fVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラッシュ見たかったなあ2023/10/02 22:17:0894.名無しさんSFJ7SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボブ・ディランってまた来るかねえ2023/10/04 23:19:3895.名無しさんFLRkCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボブ・ディランは花見でくると思う2023/10/05 07:10:3696.名無しさんwNWnYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼花見まで生きててくれればいいが2023/10/08 10:38:1997.名無しさんSTaxWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディラン、病気?2023/10/08 20:55:3998.名無しさんLClgi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CD置いてる棚が落ちた、もう処分しろってことか、今日みたいな大事な日に。聴けないのがでてきてるからコピーしとかないと、とは何年も前から思ってたけど、めんどくせーみんなどの形式で保存してるんだろ2023/10/09 14:04:3599.名無しさんnFS0qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はコピーしないで気に入ったレコード、CDは劣化してきたら2枚、3枚と買うけどな。2023/10/09 14:15:00100.名無しさんLClgi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CD、レコードの類はもう10年ぐらい買ってないや持ってるのもプレーヤーに載せるのがめんどくさくて、ネットで聴くことが多い。聴覚には異常ないけど、やっぱ老化だな、音質そんなに気にしなくなったし、数減らす方向。2023/10/09 17:09:04101.名無しさん80wliコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼断捨離しないとCDがものすごい数だ2023/10/09 20:46:41102.名無しさんGccLuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガキンチョのときの洋楽基礎編みたいなのガンズはちょっとズレるけどhttps://www.radiox.co.uk/classic-rock/10-big-riffs-to-listen-to-loud/2023/10/12 23:02:01103.名無しさんQBh4qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いい曲は時間が経ってもいい曲だね2023/10/14 14:45:55104.名無しさんaIsYtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼U2のニューシングルをサブスクで聴いたのだが、あまりにもブロンディのCall meに似すぎたパートがあったため、こりゃU2ももう終わったな...と思っていたら作曲者にちゃんとデボラ・ハリーがクレジットされていて複雑な心境ではあるが納得2023/10/18 13:38:001105.名無しさんLN7kxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104聴いたけど、なんか曲全体がどっかの曲継ぎ接ぎしたみたいな印象すぐに名前が出てくるのがブロンディなだけで2023/10/18 22:14:47106.名無しさんg2clPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「Call Me」が「I'm Free」かよく似ているな2023/10/18 22:47:14107.名無しさん36wN7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウドーの有働さんが亡くなった。昔は大御所の来日はウドーで、その他ニューウェーブ系はHIPの認識だった。なんか続くな・・・2023/10/23 13:35:52108.名無しさんgmkzmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウドーって「有働」だったのか初めて知ったよ2023/10/23 21:05:39109.名無しさん1mJjjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変わった名字だけど有働由美子さんと関係あるのかな?2023/10/27 09:22:58110.名無しさんg4rbMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビートルズの新曲というか公式に発表される曲、変に甘ったるくなってたら嫌だなあウドーの有働さんと有働由美子さんは関係ないみたい2023/10/27 23:06:17111.名無しさんYF1BfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニにチケット買いに行ったら店頭販売なしだとめんどくさいからもうやめる手数料とるのに必死すぎ2023/10/28 13:01:43112.名無しさんyqVjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代なんてもういい歳だからライブで暴れたりできないよなでも椅子に座ってるのもロックっぽくないしなあ2023/10/30 21:51:51113.名無しさん2X6uGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暴れはせんけど、リズムとったり体揺らしたり、周りの地蔵たちは無視して踊ってる。そういや最近座席指定のライブ行ってないや2023/10/30 22:29:081114.名無しさんpXFv4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113スタンディングのライブ?元気あるなあ2023/10/31 18:44:21115.名無しさん2D15eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタンディングと椅子席だったらスタンディング選んでるどっちみち立ちたくなるから前方に押し寄せてくるようなのはさすがにもうしんどい2023/10/31 22:20:47116.名無しさんWPfiNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう野外フェスとか厳しいものがあるよな2023/11/03 20:32:00117.名無しさんJLriAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聖徳太子は10人の話を同時に聞きわけたという。その耳が欲しい。イヤホンで外耳炎になったからヘッドホン使ってるけど、耳痛い、でも聴きたい。2023/11/11 00:40:17118.名無しさんm3a43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イヤホンでガイジ炎になったのか俺も気をつけねば2023/11/13 16:09:12119.名無しさんRvGkZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カナル型は音が聞こえなくて怖い2023/11/22 11:10:00120.名無しさん31fBy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイヤレスのイヤホンは失くしそうなんだけどみんな使ってるね心配だなあ2023/11/23 13:26:38121.名無しさんmZlN2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外では基本音楽は聴かないけど、失くしても諦めがつく値段帯のものしか使わない電車の中はダイソー1000円ので十分2023/11/23 14:20:05122.名無しさん31fBy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイソーでワイヤレスイヤホンなんて売ってるのか音質的にはどうなんだろう2023/11/23 19:00:57123.名無しさんWcFNz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100均に行かない人かいまは他の店でもいろいろ売ってるよ、値段なりだけど特別こだわりなかったら外では十分3万のイヤホン30個買える値段だからいろいろ試してみたらいいと思うよ2023/11/24 19:32:591124.名無しさんWcFNz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼× 3万のイヤホン30個買える値段〇 30個買っても3万2023/11/24 20:17:03125.名無しさんyidovコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123ちょっと楽しそうだから100円ショップとか電気屋に行ってみるよ2023/11/25 21:34:07126.名無しさんhg9o3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニでチケット店頭販売なくてめんどくさいから買わなかったけど、当日でてたなら行けばよかった、セトリみたら悶絶する、めっちゃ後悔。コステロが来る、シンフォニーホールてクラシック専門やと思てた、路線変えたんか、音ええんやろな2023/11/28 20:09:07127.名無しさんBDNhqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SS席が15,000円か 高いな2023/11/29 21:12:41128.名無しさんpUmaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クイーンが紅白出場かあ もう醜態を晒さないでくれ2023/11/29 21:44:22129.名無しさん7isPyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クイーンのボーカルはお茶の間にでていい人なんか?2023/11/30 13:41:16130.名無しさんgpNS5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のクイーンってどうなってるんだか分からないから今年は紅白歌合戦を見てみようかなジャニーズもいないし2023/11/30 21:54:00131.名無しさんhOgXJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クイーンのボーカルって、バッドカンパニーのポール・ロジャースだったと思ったけど、いつの間にかアダム・ランバートに替わってたんだな・・・2023/11/30 22:59:39132.名無しさんoLtStコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰よアダム・ランバートって2023/12/01 18:33:31133.名無しさんqfiB5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼訃報が続くキリングジョークにポーグス2023/12/01 19:43:42134.名無しさんqfiB5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイケデリックファーズもだ2023/12/01 21:09:05135.名無しさんuHaGLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代80年代に活躍したミュージシャンも結構死んでいくよな2023/12/02 10:50:01136.名無しさんXBhG1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャンセルしまくりのモリッシーがパワフル2023/12/02 23:56:05137.名無しさんaVoPRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポーグズの人亡くなったんか2023/12/03 10:07:31138.名無しさん4MAfWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デニーレインも逝った2023/12/06 19:21:29139.名無しさんgWG0QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代と80年代の洋楽は英語の歌詞が聞き取りやすいから好き。今のガキどもはヒップホップとか歌詞ちゃんと聞き取れてるんかな。2023/12/08 02:32:30140.名無しさんmRMPoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨークに行きたいぜ2023/12/08 22:59:501141.名無しさんGN7kHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140観たいアーティストでもおるんか?2023/12/08 23:54:12142.名無しさんZALS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この時期にNYいうたら決まっとる、NHK観んかったんかJOHN LENNON2023/12/09 10:14:18143.名無しさんy2rxVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼拝啓ジョン・レノン2023/12/09 21:50:57144.名無しさんZkJ9XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で日本に生まれたのに英米欧の若者音楽にハマったんだろうか不思議だ2023/12/11 18:25:112145.名無しさん4uPPqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かっこよかったんだろうな高校ぐらいまではまだ邦楽も聴いてたのに、いつのまにか洋楽オンリーになってしまった2023/12/11 21:10:041146.名無しさん5U05HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北朝鮮みたいな国に生まれると一生ロックなんて聴かずに人生を終えるんだろうな2023/12/12 21:14:52147.名無しさんwmfBtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144-145そりゃ1974年(昭和49年)の最大のヒット曲が、さくらと一郎の「昭和枯れすすき」だった時代だぜ?ttps://www.youtube.com/watch?v=Dej6lYGOAgQこの曲が150万枚もの売上げを記録したんだからなぁ、邦楽に嫌気がさすのもわからんではない。ちなみに第1次石油ショックが起きたこの時代って、皆何歳ぐらいだった?ちなみにオレは小学生だった。2023/12/13 08:08:53148.名無しさん5tumg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極端やな60、70年代の日本歌謡界は名曲だらけやん邦楽に嫌気がさしたわけでもないんだけどなローティーンに洋楽は世界が広がったように感じたんだろうな、2023/12/13 20:47:08149.名無しさん5tumg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パティスミスが入院だってやめてくれ、やめてくれ大したことありませんように2023/12/13 21:04:571150.名無しさんw210YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149えっ?どこ情報?2023/12/13 22:29:15151.名無しさんtnIbeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>144やっぱり、ビートルズやR・ストーンズなんかの影響だろうな。ロック=エレキギター=不良、悪のイメージで、学校からあまねく禁止、規制されたじゃんか。ビートルズ初の日本公演会場が日本武道館に決まった途端に、右翼の反対運動が起きたのを長兄から聞いたことがある。禁止。規制されると反抗したくなるのが性。2023/12/14 00:47:06152.名無しさん5KYirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば母校(高校)はエレキ禁止だったなアコギはOKだったけどお堅い高校だったよその高校は文化祭でバンドとか普通に演奏してたのになあ2023/12/14 18:18:58153.名無しさんPhfqi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は洋楽はビートルズにはまってからだけど、実際に「ロックは不良」の音楽とか言われてたのは今の70代じゃないかな50代でリアルタイムで「反抗」とかいうんだったらパンクだわ、それもアラカン2023/12/14 19:28:53154.名無しさんPhfqi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソーイング・ビー6(11)「モッズコート対決」12/14 (木) 22:00 ~ 22:30テーマは「音楽」イギリスのユース・カルチャーを彩ってきたファッションに調整する▽最初の課題はブリティシュ・ロックの代名詞「モッズ・コート」2023/12/14 21:22:441155.名無しさんcm2W4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154もうちょっと前に教えてくれたら見れたのみなあ~2023/12/15 09:51:191156.名無しさん1cpn0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155気がついたのが遅かった、裁縫の腕競うだけの番組だからたいしておもしろくないちなみに来週はデビッドボウイ2023/12/15 20:48:42157.名無しさん76BV3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼採算を度外視した番組を放送するのはNHKならではか2023/12/16 18:30:23158.名無しさん4UKS8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アナザースカイ DAIGOが憧れロックスターの聖地ロンドンへ[字]12/16 (土) 23:00 ~ 23:30 (30分)よみうりテレビ(Ch.10)デヴィッド・ボウイの聖地2023/12/16 19:38:27159.名無しさん4UKS8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あ~あ、アホっすわ最初の20分見損ねた、忘れてた2023/12/16 23:25:04160.名無しさんJd0pIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近デビッド・ボウイ流行ってるの?2023/12/17 23:23:13161.名無しさんt0PN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボウイはずっと人気ある、番組はたまたまでしょ、来月は命日と誕生日。アナザースカイはTverで観れたロンドン行きたいぜ2023/12/17 23:31:09162.名無しさんYZJWi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Fairground Attraction来日「35年の時を経て、あの青春の名曲の数々が蘇ります。」昭和歌謡の同窓会コンサートみたいやな、いまの日本わざわざ再結成してくるの、金になるんやろな昔来た時いったけど2023/12/19 20:20:111163.名無しさん6UfjJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162よくそんなバンド知ってるな初めて知ったよ俺がおかしいのか?2023/12/19 21:06:21164.名無しさんYZJWi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなの常識~パッパパラリラ♪ネオアコ好きは知ってる、ボーカルのエディリーダーはソロで何度かきてるはずインコグニートも来るって、ブランニューヘヴィーズと間違えてるかも知れんけどどっちか行った完全にアラカン以上の財布狙い2023/12/19 21:26:32165.名無しさんF2KOiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネオアコ流行っていたね一時期俺はハードなのばっかり聴いていたが2023/12/20 23:04:39166.名無しさんhvy5KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代あたりからこっちはあまり新しい発見がないなあロックが停滞してるのかなあ2023/12/21 21:38:34167.名無しさんYJdAJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人はもう興味ないや2023/12/22 00:05:36168.名無しさんPinMcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで新しいものに興味を持てなくなったのか歳か?2023/12/22 22:36:20169.名無しさんYJdAJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、歳だ好きな楽曲は十分ある、好きなアーティストは昔から変わらない好きなのだけ聴いてたい2023/12/22 23:40:06170.名無しさん9X0KOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も好きなアーティストは変わらないな減っていくことはあっても増えることは滅多にない未発表音源とかに釣られてCDをを買ってしまうが2023/12/27 18:49:14171.名無しさんxtApoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音楽に限らず何かにつけて淘汰されたな終活や2023/12/29 22:05:07172.名無しさんInGKYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年の最大ニュースはビートルズだな今年に限らず他に興味ないから毎年ビートルズ後はマイケルヘッドスミスとボウイで老後は過ごせる2023/12/31 20:32:37173.名無しさんLrOPDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あけおめ今年は今更レッドツェッペリンを味わいたい2024/01/01 20:25:21174.名無しさんBPGUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あけおめ ことよろ温故知新2024/01/01 23:48:04175.名無しさんiZVRlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温故知新って大事だね余裕のある人しか出来ないしね2024/01/02 17:04:57176.名無しさん0UHHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一日一善一日一レス2024/01/02 23:24:30177.名無しさんV8HG0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大晦日の紅白にQUEENが出てたらしいね見てみればよかった2024/01/03 22:19:25178.名無しさんRHopsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼QUEENはいまのヴォーカル貶すつもりはないけど、フレディが唯一無二紅白は中継とか録画みたいなのが多くて会場の人楽しいんだろうかと思った2024/01/03 23:18:54179.名無しさんeStD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼QUEENの前座にGLAYとな一時の人気は去ったみたいだな2024/01/05 22:29:02180.名無しさんSZ5QdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼QUEENって70年代80年代のバンドだよなフレディも亡くなっても新規のファンって増えてるのかね?2024/01/06 18:02:46181.名無しさんe7G09コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼QUEENのいまの異常な人気は映画のおかげ2024/01/06 21:27:11182.名無しさん7Ou7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クイーンって最初はアメリカではそんなに熟れてなかったんでしょ?なんで世界的なバンドのなったんだ?2024/01/07 22:44:26183.名無しさんr4DBvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本女子の見る目と聴く耳があったから、といいたいけど普通に良いアメリカには熟してから進出したのかどうかは知らない2024/01/07 22:55:32184.名無しさんbaz2a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中学生の頃かなQUEENとかPOLICEとかDURAN DURANとか流行っていたね土曜日の午後にFMでポップスベストテンやっててよく聴いたよASIAとかYESとかも売れてたけど懐かしいな2024/01/08 18:29:521185.名無しさんSjPW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184ポップスベストテンといえば、DJのセーラ・ロウエル、若くして亡くなったな・・・2024/01/08 18:35:34186.名無しさん7gtxRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつも懐メロ洋楽流してる店があって、そこいくと絶対っていうぐらい「恋するデビー」がかかる。その度にポップスベストテン思い出して、この曲長いあいだ1位だったなあと思う。ポリスはポップスインピクチャーで「ロクサーヌ」聴いて(観て)、「かっこええ~!」で、学校終わってから、家とは反対方向の駅前のレコード屋に買いにいった。「ポリスのロクサーヌありますか?」って訊いたら、「ポリースですか?」って店員が言うんで、そう発音すんのかと思いながら取り寄せてもらった。2024/01/08 21:29:13187.名無しさんbaz2a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セーラ・ロウエル懐かしいね。シリア・ポールも初めて自分で買ったレコードは沢田研二だったなあ確か2024/01/08 23:15:17188.名無しさん7QifqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポップスインピクチャーといえば、司会の川村龍一さんが関西ローカルでも司会やってた「ヤングおー!おー!」っていう番組でボウイにインタビューした時の映像が、映画「moonagedaydream」で一瞬だけど使われてる、川村さんも浮かばれることだろうこの番組は毎週観てたからうれしかったぜ2024/01/09 21:45:14189.名無しさんTy3BGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たぶん自分たちより上の世代がAM聴いて育ったんだろうけど80年代あたりはFM全盛期だったんだろうなFMが音がよくてありがたかった2024/01/10 17:54:201190.名無しさんBZHfIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189それまで民放FM局は東京、愛知、大阪、福岡の4局しかなかったのが、1982年にFM愛媛がいち早く民放FM局を開局してからというもの、その後次々と開局していったね。自分は愛媛の住人だからよく憶えてる。城達也の「ジェットストリーム」、よく聞いてたな、大抵途中で寝てたけどwFM東京で思い出したけど、邦楽ロックでトピずれ申し訳ないが、1989年の忌野清志郎&タイマーズの「FM東京腐ったラジオ 何でもかんでも放送禁止さ~」事件ってのがあった。忌野清志郎は以後、FM東京を永久出入り禁止に。2024/01/11 14:18:071191.名無しさんRjS6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シンニードオコナーの死因が自然死老衰(にしては早いけど)でもなく病死でもなく自殺でもなく、自然死息子さんの死がそうとうこたえたんだろうな人間そういう死に方もあるんだな、別の意味での孤独死2024/01/11 21:08:141192.名無しさんuYFDiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191結構有名な人だったんすね知らなかった2024/01/12 17:24:23193.名無しさん2mWwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼fight the real enemy2024/01/12 22:15:08194.名無しさん9mMmYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190タイマーズは過激だったねRCで出来ないことをタイマーズでやってたんだろうね嫌いじゃなかったよ2024/01/13 16:58:07195.名無しさんw0f8hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリッシーがまたなんかこじらせてる昔のままぶれないのはこの人だけか2024/01/13 23:21:481196.名無しさんpHqQQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195モリッシー何かやったの?調べたけど見当たらなかったもんで・・・2024/01/14 23:18:51197.名無しさんnenGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://amass.jp/172417/スミスはモリだな、マーじゃない、自分には2024/01/16 20:39:19198.名無しさんGoWHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにモリッシーがやらかしてますなあどうなっちゃうんだろうか?2024/01/16 23:48:57199.名無しさんr3XBz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダムド来日なんかしょっちゅう来てないか2024/01/17 21:16:481200.名無しさんjguWpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199ラットの再加入はいいとしてキーボードのモンティの扱いはどうなっているんだ?見てみたい気もするがどうなんだろうか2024/01/17 21:28:24201.名無しさんr3XBz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダムドはあんまり詳しくないんでwikiで調べたら12期まであったディープパープル並みかチケットそんなに高くないから行こうかな何気に名盤ランキングにはいってくるよね、このバンド2024/01/17 21:51:221202.名無しさん7NCqaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダムドといえば、セックス・ピストルズとクラッシュを思い出してしまう。2024/01/17 23:57:411203.名無しさんKwOaRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2011st、3rdは名盤とされているし実際カッコいいよねライブは3rd~5thまでのセットリストになりそう>>202ピストルズってまだやってたっけ?2024/01/18 14:07:101204.名無しさん1mwxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203の後半ジョニー・ロットンが脱退した時点でピストルズは終わったようなイメージ。あとベースのシド・ヴィシャスが麻薬中毒で亡くなったのも印象的だった。もう、活動はやってないはず。2024/01/18 19:22:06205.名無しさんH5zRXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかpistolsって今世紀になってからも再結成してツアーしてたような2024/01/19 17:54:42206.名無しさん9reb4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンクの元祖のいまのライブの客層ってどんなんだろ、リアルタイムジジババと孫ぐらいの年齢層が混じってんのかないまの若者にパンクスっているのか、かっこだけだときのこ頭にパーマかけて幅の広いズボン履いたようなのばっかだけど2024/01/19 21:17:09207.名無しさんyQTvFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼きのこ頭のやつ結構いるよな電車の中とかでよく見かける2024/01/20 21:46:57208.名無しさんeqWOn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モノクロームセット来日小さいハコで東京一日だけとか多いな、観光のついでにライブやっとこ、みたいな感覚なんだろか、2024/01/27 10:20:15209.名無しさんeqWOn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリッシーが肉体疲労でライブキャンセル「You Are The Quarry」20周年記念ライブだから残念今年65だから・・・2024/01/27 17:54:04210.名無しさんG1a7vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼肉体疲労って…もうお年なんだな2024/01/27 22:43:54211.名無しさんidcerコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://amass.jp/172747/マイケルヘッド今年も来日してほしいなあどっかのライブハウスと定期契約してほしいわ2024/01/30 23:07:151212.名無しさんllUIyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211この人はいつがピークだったんだ?2024/01/31 19:38:00213.名無しさんw6DI9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「いま、」っていいたいな、一昨年でたアルバムがベストオブイヤーに選ばれてた、確かmojo誌特別売れてた時期ってのは思い浮かばないペイルファウンテンズがSONY MUSIC TVでよくかかってた。85年に来日。シャックは初期の頃は知ってるけど半ばから知らない、他のもそう。2024/01/31 22:28:47214.名無しさんQ2L9WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本公演するとライブハウス規模なのかそういう人貴重だから頑張ってほしいね2024/02/01 21:11:13215.名無しさんMuIFtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きなのはほとんどが後追いだから、一緒に歳とってる感のある人は大事なのだ2024/02/01 23:23:13216.名無しさんLKjtiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1980年代あたりのミュージシャンはリアルタイムで聴いてたけどそれ以降のはあんまり熱心に聴かなかったみんな歳をとってしまったので来日自体がありがたい2024/02/02 18:26:31217.名無しさんxMabqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代ロックのバンドが技量が衰えているのにチケット高額なのも考えものだよなあ2024/02/09 23:44:33218.名無しさんFwH0lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら、ジジババの冥途の土産代だからなんでもお布施は高い貧乏なジジババもいるんだけどな2024/02/10 22:32:30219.名無しさんsIHpxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の中でイアン・ギランと空海上人とが戦っているどっちにお布施をすればいいのかと2024/02/12 15:15:15220.名無しさんzMpAIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなもんはどっちが人生楽しくしてくれたかによるイアン・ギラン教に入ればよい2024/02/12 18:54:11221.名無しさん6QzOzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビリージョエルええなぁ2024/02/14 14:21:56222.名無しさんDLNOEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洋楽を初めて聴き始めた頃には既にビリージョエルはいた息の長い歌手だね2024/02/14 23:06:37223.名無しさんLXJ8U(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼素顔のままで → そのままの君が好き に邦題が変った素顔は不細工の印象2024/02/15 21:12:49224.名無しさんLXJ8U(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャーニーが来るそうスティーブペリー、チャバネゴキブリなどと言ってすまんかった2024/02/15 21:58:501225.名無しさんyNeC3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224スティーブペリーも来るの?2024/02/15 23:16:58226.名無しさんLXJ8U(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまはフィリピン人がボーカルじゃないか上手いと思うけど、スティーブペリーがやっぱよい2024/02/15 23:27:481227.名無しさんeqbC5(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226スティーブ・ペリー良いよね。セパレイト・ウェイズのPV何度も観るよ。オアシスも好き。2024/02/16 12:20:54228.名無しさんeqbC5(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スティングのコンサートは一番前の席で観れた。2024/02/16 12:21:50229.名無しさんeqbC5(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83自分はエイジアのアルバム買って、デュランデュランのレコードwをひたすら買ってた。ジェネシスも好きだった。ブリティッシュロックの方が好きだったな。2024/02/16 12:27:191230.名無しさんeqbC5(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>79なんでアンガスは半ズボン履いてんの?2024/02/16 12:27:53231.名無しさんeqbC5(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フレディはなんであんなに出っ歯だったんだ?矯正しろよ。2024/02/16 12:30:34232.名無しさんSBfIDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渋谷陽一のワールドロックナウが3月で終了だって、聴いたことないけど。昔々はサウンドストリート毎週欠かさず聞いてエアチェックしてた、講演会にもいった。いまだったらロキノン坊とか言われてるんだろうな。2024/02/17 19:33:10233.名無しさん6FYiUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼渋谷陽一も歳を取ったね伊藤政則が昔と変わらないのは不思議だ2024/02/17 22:12:26234.名無しさんuQY7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テクノポップが登場した頃「全然血が通ってない無機的な音楽」と徹底的にこき下ろしてた大貫憲章って全然噂も聞かなくなったね。今、どうしてるんだろう。2024/02/18 09:05:23235.名無しさんgxEjvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンクに特化するにはいまひとつ中途半端だったね大貫憲章2024/02/18 17:29:38236.名無しさんiaVZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンク専科の森脇さんも何をしているんだろうかね?DOLLの2024/02/19 14:14:18237.名無しさん4F9gnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東郷かおる子はクイーンでまたでてきた星加ルミ子はビートルズでまたでてきたパンク系でなんかまたブームがきたらでてくるかも2024/02/19 22:54:43238.名無しさんCtCo2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229エイジアって結成当初、元イエス、元キング・クリムゾン、元EL&Pのメンバーという、個性の強すぎるメンバーが集まってたから、すぐに音楽性の方向なんかで衝突して空中分解すると思ってたが、メンバーチェンジを何度も繰り返しながらも今なお活動中と聞いて驚いたよ。わからんもんだね。2024/02/19 23:23:00239.名無しさんHNOTJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリジナル・メンバーが欠けても頑張ってるようだね2024/02/20 17:52:57240.名無しさんLmeptコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代って感じエンジェル来日ってあったから、どのエンジェルだ?と調べたらパンキー・メドウス のだった。ROCKSHOWによく載ってた。あー懐かし、懐かし。47年ぶりだって、50代どころか60代半ば以上の女子だよね、ファン層は。なんでこんなに来日するの、2024/02/21 21:30:08241.名無しさんMA5cpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジェルってバンドは複数存在するのか知らなかったよ2024/02/22 13:20:33242.名無しさん4ZjTxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いえいえ、自分が知ってるエンジェルってバンドは一つだけなんだけど、平凡な名前だし、まさかあのエンジェルだとは思わなかったもので。思いだしついでに、フリントロックとリッチキッズ、バスター、レイフギャレットも来いや2024/02/22 21:14:10243.名無しさんocgtFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レイフ・ギャレットって俊ちゃんのデビュー曲の元ネタを歌っていた人だよね今でもカッコいい人なんだろうか?2024/02/23 22:28:28244.名無しさんPJP7kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すまんがレイフギャレットをかっこいいと思ったことがないトシちゃんはいまみてもトシちゃんってわかるけど、外人さんは変形が激しいからどうなんだろ2024/02/23 23:19:45245.名無しさんicsOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レイフ・ギャレットってアイドル的な存在だったと記憶してるけど男からしたら特に聴きこんだりはしなかったなあ自分の人生の洋楽の最初期にいた人ではある2024/02/24 20:20:39246.名無しさんHJjlGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レイフはアイドル枠だったな、この時代、デフレパのフィルコリンがアイドルバンドにいたなあ、と思い出せず調べたらガールだった。フィリップルイスもLAガンズとかいうヘビメタバンドやってるんだな。リッチキッズはミッヂユーロがいたと記憶してる、なんだかんだ消えずに活躍してたんだな2024/02/24 21:56:43247.名無しさんtvkoWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミッヂユーロってニューウェーブの人って印象が深いけどハード・ロック系のバンドにも参加していたような2024/02/26 12:10:37248.名無しさん85swfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調べた、シンリジィだ、ゲイリームーアの代役だ、イメージ違うな、バンドエイドで尽力したのにボブゲルドフばかりもてはやされてるのは、ちょっと気の毒2024/02/26 21:40:011249.名無しさんcFnhnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248バンドエイドって何だっけ?と思ってググったけど傷に貼るやつしか出てこなかった…2024/02/28 22:58:33250.名無しさんObtNDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Do They Know It's Christmas?2024/02/28 23:38:421251.名無しさん5qufZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>250一応一回こっきりではなく持続している活動なんだねこのご時世ぼちぼち活動してくれたら面白いかも2024/02/29 22:05:59252.名無しさんvAh3vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年40周年だからなんかあるかも2024/02/29 22:52:24253.名無しさんXWhfWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キースリチャーズのルーリードのカバーが普通過ぎて逆におもしろかった、キース声若いな2024/03/03 19:25:521254.名無しさんIkdWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>253YouTubeで見たよおじいさん頑張ってるね2024/03/05 12:46:41255.名無しさんn3cijコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80popsは名曲揃い 若い人たちにも聴いて欲しい 世界のインターネットラジオが聴ける無料のサイトやアプリなら'80s専門局もある。2024/03/06 06:18:45256.名無しさん0SKeuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆言うと80年代までが楽しいんだよな70、60、50年代も楽しいでも90年代からこっちはあまりピンとこないんだよなあ2024/03/06 17:23:40257.名無しさんnAjMYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代後半が好きだな、いまふうに言うと、エモい2024/03/07 19:47:54258.名無しさんdnVgAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代後半というとパンクやニューウェーブが出てきたりしていろいろ面白いね2024/03/07 21:34:58259.名無しさんTMvr5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハードロックでいうとレインボーとかがいた頃かな2024/03/09 13:16:30260.名無しさんps1MjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洋楽に興味持ち出した頃はなんでも聴いてたしギター小僧には70年代はたまらんだろう2024/03/09 14:31:30261.名無しさんd9f2RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80年代まではギターヒーローがいたよねそれ以降はギターのポジションが相対的に落ちたってことかな?2024/03/10 12:41:18262.名無しさんmLyx6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分が知らないだけなんだろうけど、ギターソロとかリフとか思い浮かばない。2024/03/10 20:19:26263.名無しさん8i9qbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロック自体があまり盛んではなくなってきているのかな?2024/03/11 22:53:07264.名無しさんjXMDnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロックは年寄りの音楽と言われるようになって久しい2024/03/11 23:36:07265.名無しさんRrQMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今流行っているダンス・ミュージックにはロックやフォークが持っていた時代を変えるといったパワーはないよね2024/03/12 11:13:07266.名無しさんcaSj7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代変えるどころか心にさえ影響しないま、楽しかったらいいんだわ、邦楽に関していえば、いまの若い子たちが歳とった時、何聴くんだろう、とは思う。これも自分が知らないだけなんだろうけどさ70年代の音楽がエモい、と思う代表格の1人エリックカルメンが亡くなった。漫画家といい芸能人といい子供のころみてた人が亡くなる度、歴史の教科書の最後に載ってた年表が巻き取られていく感じがする。2024/03/12 13:17:291267.名無しさんTT3jLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>266>邦楽に関していえば、いまの若い子たちが歳とった時、何聴くんだろう、とは思う。今の音楽って胸を打つものがないからそれより前の時代の歌をきくんじゃないの?あいみょんとか売れてるのは分かるけど2024/03/13 22:24:41268.名無しさんYGVSO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前の時代前の時代でいまの昭和歌謡のブームなんかなジジババの懐ねらい視聴率ねらいにしか思えんけど。後追いも前の時代だもんな2024/03/16 14:34:46269.名無しさんyWHeFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代前期のロックを後追いしていると今でも楽しいけど90年代以降を後追いしても「これ前の時代の二番煎じじゃん」と思ってしまい楽しくないね2024/03/16 21:55:17270.名無しさんYGVSO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レインボーといえばリッチ―ブラックモアはまだご存命か今度のギターヒーローが集結したチャリティー盤には名前ないみたいだけど大御所勢まだまだ元気そうだ、ジェフベック最後の録音だって2024/03/16 22:36:57271.名無しさんBRCf9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼映像がみたい2024/03/18 20:19:04272.名無しさんUIX9YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リッチーはまだ生きているよ2024/03/19 12:59:55273.名無しさんdDomFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レインボー再結成した時に日本に来てくれたらよかったのになあ2024/03/23 11:28:20274.名無しさんC2xE1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニックケイブの新譜とアインシュテュルテンデノイバウテンの新譜がでるニックケイブは音楽以外になんかタレント活動してるのかな、名前よくみるブリクサ、昔はカッコよかったのになー楽しみなのはマイケルヘッドの新譜キアヌリーブスがやっと髪切った、ハードロック系はなんでロングヘアなんだ、グラハムボネットはびっくりしたけど2024/03/24 20:03:38275.名無しさんONt8fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アインシュツルツェンデ・ノイバウテンってまだ活動していたのか!驚いた2024/03/24 22:16:56276.名無しさんtTTIIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グラハム・ボネットって短髪にしてリッチーに殴られたって本当の話なの?2024/03/25 12:45:281277.名無しさんNOttbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは知らない、初めてグラハムボネットみたときは、すでにやっさんだった2024/03/25 23:19:03278.名無しさんYYMZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HR/HMであの髪型は掟破りだったな2024/03/26 22:15:34279.名無しさんHpMUIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276関係あるか分からんけど、コージー・パウエルがリッチーのことを「あいつはギタリストとしては最高な奴だが、人間的には大嫌いな奴だ!」って言ってなかったか・・・(´・ω・`)?2024/03/26 22:21:31280.名無しさんgEbrIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コージーもひとつのバンドに定着しない人だったけど色々な人を見てきてるからそう思ったのかもね2024/03/27 10:24:55281.名無しさんpbjtkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リッチーの才能を褒める人はたくさんいるけど人間性を評価する人って聞いたことがないね2024/03/28 19:29:15282.名無しさんil7F4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔から変人って言われてなかったかリッチー2024/03/30 20:40:44283.名無しさんUgYn8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビヨンセのサイン会驚きライブでVIP席に大金はたいてもせいぜい写真程度やろ2024/03/30 22:09:471284.名無しさんMJSAfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283なにがあったの?2024/03/31 22:28:06285.名無しさんQBkboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特に何もないけど、あんなビッグな人がタワレコでサイン会とかハグしてもらったとか。VIPで10万で会場前に写真一緒に撮るだけっていうのもあったから、凄いサービスだと思った2024/03/31 23:45:58286.名無しさん23aX5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地下アイドルだとずっと握手してくれてじっと見つめられてしまうよ2024/04/01 23:05:07287.名無しさんfym6UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういうので50代のおっさんが勘違いして事件おこすんだよな2024/04/01 23:13:07288.名無しさん3auI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分がもう50代でミュージシャンが60代とか70代とかでロックは熟年の趣味って感じ地下アイドルの現場にも行ったことはあるけど客の年齢層が高くて笑った2024/04/02 12:50:31289.名無しさんYzb5sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイドルというか芸能人はファンに金出させてなんぼだから、ホストと同じですわりりちゃんか、おっさんか最近、「推し」って言うけど、あれは昔からいる人や物には使わないみたいだな、ワシが育てた、って感覚なんだろうか2024/04/02 20:38:071290.名無しさんH9j8gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>289アイドルじゃなくて若手シンガーソングライターにも「ワシが育てた」的な態度をとってる痛いおじさんがいるよ2024/04/03 22:17:56291.ルーシー岩倉xyXbhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NMEのニュースで見たが、何とオアシスのWonderwallが、1970年代から1990年代までの最もストリーミング配信された曲で1位だったって。2位はクイーンのBohemian rhapsodyなんだが、それを見た私は笑っちまったよ。両方ともそんなに良い曲に思えないんだが...結局のところ、音楽性、曲に込められた精神性などより、商業性第一に音楽制作してたアーティストが、1番売れたという結果なんだよな。同じくトップ10にジャーニーなんて産業ロックが入ってんだから、このチャートの結果には欧米人も呆れて笑ったはずだよな。だって、売れた曲イコール優れた曲では無いという結果なのだからね。2024/04/04 06:36:101292.名無しさんjMvmvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291ジャーニーは何の曲がトップテン入りしていたの?2024/04/04 15:42:18293.名無しさん1GPD2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耳にする機会が多い曲が人気あるのは仕方ない。精神性とか言っても聴き手にどんだけその精神性があるのかも疑問。フォーブスが最もヒットした曲に、ジャーニーのドントストップビリーヴィン認定したって、最近どっかで読んだ。レコードやライブの売上だったら他にも上がいるはずだから複合的なもんなんかな、この曲めっちゃ好き。日本はカスラックがごちゃごちゃ言わず街中に音楽流せばいいんだわ、時代が違うけど、「およげたいやきくん」はいたるところで聞いたけど、レコードも売れたやん。2024/04/05 23:08:58294.名無しさんQKi7vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子門真人ってまだ生きてるのかな?2024/04/06 14:03:42295.名無しさんeABbwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼御存命でいらっしゃるようです2024/04/06 23:19:15296.名無しさん42h9hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子門真人って活躍したの70年代だけだよね?それなのにみんなの心の中に残っていて凄いな2024/04/08 17:10:32297.名無しさんNNLvQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャーニーなんかは当時は売れ線のポップスだって馬鹿にしてたけど今になって聴いてみると全然別物に聞こえて懐かしいんだよな2024/04/11 00:06:20298.名無しさんiO7a7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音楽専門のチャンネルでペットショップボーイズやっててまた聴きたくなったまあロックじゃないんだけど2024/04/12 14:28:48299.名無しさんUmB9fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ペットショップボーイズ懐かしいな学生時代を思い出す2024/04/13 19:34:42300.名無しさんFGlkJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロバート・フリップのいないロバート・フリップ公認のキング・クリムゾンが再結成されるようだね2024/04/16 14:34:33301.名無しさん2w3fJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロバート・フリップは嫁のトーヤと漫才なんかコントなんかやるのが忙しい2024/04/16 19:30:551302.名無しさんFGlkJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301いいコンビだよねあのふたりwしかしトーヤっていつもノーブラなんだね2024/04/16 22:21:14303.名無しさん2w3fJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロバート・フリップは気難しそうな感じがするのになトーヤと結婚した時びっくりしたわ2024/04/16 23:01:38304.名無しさんiSGyFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学生の頃初めてトーヤを聴いたけどこの歳になるまで生き残ってるとは思わなかった2024/04/17 15:31:18305.名無しさんKoKgSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音楽情報サイトみてると40年ぐらい前に活躍してた人の記事多い、ワイらの時代の人ここぞとばかり新曲とか再結成とかノスタルジー的な需要あるんだろうな2024/04/18 21:32:341306.名無しさんtHmtFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼需要があるから供給があるってことでしょうねでも明らかに衰えている人は自重してもらいたいケースも2024/04/19 22:34:15307.名無しさんwnogJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305今日見たら10㏄とかアンディ・サマーズとかがニュースになっていたよ2024/04/20 11:14:49308.名無しさん6wUOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オジー・オズボーン、ピーター・フランプトン、フォリナー、クール&ザ・ギャング、デイヴ・マシューズ・バンド、シェール、ア・トライブ・コールド・クエスト、メアリー・J・ブライジがロックの殿堂入りだって2024/04/22 12:41:47309.名無しさんEnsv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレは「洋楽ロック」とスレタイついてるけど洋楽全般、なんでもok「ロックの殿堂」もなにがロックかわからんなア・トライブ・コールド・クエストって名前初めてきいた2024/04/22 19:22:37310.名無しさんE67XUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クール&ザ・ギャングってロックじゃないよね2024/04/24 10:42:46311.名無しさんXmCBrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さわやかな日曜~ふりそそぐ太陽~ヘイヘイヘイ イッツアビュリホーデー♪この曲のプロデューサーが亡くなった、キンクスのマネジャーだったって、知らんかったダニエルブーンはアメリカ人と思ってた、うちレコードあるわアラカンにはこの曲も心に残る一曲2024/04/24 19:34:001312.名無しさん5SajVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>311田中星児が作った曲ではなかったのか2024/04/25 19:02:57313.名無しさんUUCaIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田中星児がカバーした昔って洋楽の日本語カバー多かったね2024/04/25 21:16:17314.名無しさんE3xzrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼尾藤イサオの「だ~れのせいでもありゃしない~♪」もアニマルズのカバーだね2024/04/26 13:59:28315.名無しさんkgtnkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石川秀美もボンジョビの曲やってたよね2024/04/27 10:52:49316.名無しさんSuHFgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盆ジョビ踊り、楽しそうだな炭坑節の振りで踊れそう月が~でたでた、月が~でた~あ~ヨイヨイ♪2024/04/27 14:29:59317.幸美vH6zXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば私の大好きな福山雅治さんも、トム・ペティのYou Don't Know How itFeelsをカヴァーしてたわね💓私昔から福山さんの大ファンなのιονε♥️また、桜坂を超えるビックヒット期待してます✨2024/04/28 14:14:26318.名無しさんSGa75コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今から桜坂を超えるのは至難だろう2024/04/28 18:42:19319.名無しさんc1BJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トム・ペティのよさが分からず数十年2024/04/30 22:18:34320.名無しさんON8voコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハートブレイカーズだったらジョニー・サンダースのほうが好きだな2024/05/02 08:01:12321.名無しさんwd4MKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校の頃ハノイロックスって流行ってたけど俺のまわりだけだったのかな?2024/05/06 19:51:18322.名無しさん8MerIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モトリークルーとかラットとかが売れていたね2024/05/14 15:21:46323.名無しさんRlS14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学 ポップス編1[字]5/17 (金) 22:30 ~ 23:00 (30分) NHKEテレ1・大阪(Ch.2)浪速のモーツァルトがなくなったんで、楽しみにしてた新譜に集中できん2024/05/17 19:05:132324.名無しさんVFL5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323その番組見てみるよ2024/05/17 21:53:11325.名無しさんbAeC0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323セックス・ピストルズがあの時代に人気を博してたのも当然だったよな。クラッシュ、ダムドなんかも取り上げて欲しかった。2024/05/18 10:27:31326.名無しさんrCOVvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビートルズデビューからでも60年以上あるのに、それを30分にまとめるのは無理ボウイなんか無理やりいれてきた感じだし。ポップス編だからかBCRとりあげたのはよかったと思う2024/05/18 19:32:00327.名無しさんssSk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピストルズとBCRの対比か…2024/05/19 13:06:54328.名無しさんzMMtaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9b40983e4a3fdbe1a0fdb98d51795b69a50c979cこういうのいいな、平日だったらハゲ散らかした年金生活のジジババが集いそうだ、図書館司書が選曲するんだろか子供向けの絵本の読みきかせの日があるから、中高年向けのなんかあってもいい家では爆音で聴けないし2024/05/20 20:24:131329.名無しさんynIP3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>328面白そうだね行ってみたい!2024/05/20 21:24:29330.名無しさんYMPDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼youtubeでクラプトンとストーンズ最近のライブ観た、凄いな、現役バリバリ。クラプトンはちょっと痩せたようで顔芸が辛そうにみえた。ミックとクラプトンの二人と比べると、サーポールの声とフガフガが気になる。入れ歯合ってないのかな。2024/05/26 22:26:21331.名無しさんOrboGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストーンズってミックかキースのどちらかが死ぬまで続けるのかな?2024/05/28 18:19:10332.名無しさんZnhgcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キースが死んでもやるとおもうけど、ミックが死んだら終わるとおもう。ロニーは無視。2024/05/28 22:04:39333.名無しさんcSr6IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミック・ジャガーって若い頃は性欲のオバケだったらしいけど今は落ち着いているのかな?2024/05/29 22:10:56334.名無しさんgy43zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミックは100まで生きると思うから、あと3人ぐらいは子供できると思う2024/05/29 22:38:37335.名無しさん4blOrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミックは80歳を超えても精子が生きてそうだねなんで不健康なイメージがあるのにあんなに元気なんだろうか?2024/05/30 11:57:19336.名無しさんsRjAqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隣の若い兄ちゃんがデカい音量で日本語の誰だか分からないの聞いてるけど、ドントストップビリーヴィンのカバーかかってんだよな、オリジナル聴け!って言いたくなる2024/06/01 16:29:552337.名無しさんgs9E1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336カバーしているアーティスト、度胸があるよな2024/06/01 21:14:55338.名無しさんErKbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336私はむしろ今日日ジャーニーなんて産業ロックとても恥ずかしくて聴けないな笑2024/06/02 16:31:39339.名無しさんTUo8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50も過ぎて恥ずかしいなんて言ってる方が恥かしわ2024/06/02 19:52:30340.名無しさんjMCFDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恥じらいを忘れてはいけないぞw2024/06/03 18:22:29341.名無しさんAQd9EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼産業ロックこそ我が青春! (うそ、当時はバカにしてた)いまは好き、これだけ記憶にあるっていうのは、やっぱ流行ってたんだ「ロボットさん、ありがとう」 はさすがに恥ずかしい2024/06/03 20:05:29342.名無しさん2TLSHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロックはイギリス産のを好んだのでアメリカ産のはあまり聴きこまなかったなあそれでもヒットチャートには入ってくるから今からすればずいぶん聴いたほうです2024/06/04 13:16:35343.名無しさんvAUx8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイヤトーンのポップスベストテン懐かしいな2024/06/08 21:15:141344.名無しさんdY8NKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>ダイヤトーンのポップスベストテン何を基にしたランキングだったんだろう2024/06/09 13:24:06345.名無しさんiaDsXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言われてみれば何のランキングだったのか?日本国内でシングルカットされた洋楽のチャートだと思い込んでいたが…2024/06/09 23:41:26346.名無しさん3NGY3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やたら長いあいだデビーブーンの「恋するデビー」が1位だったのは覚えてるあとはエアサプライ2024/06/10 21:26:44347.名無しさんPPIPLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアサプライいたねえなんか受けつけなかったけど2024/06/10 23:06:02348.名無しさんKHoO1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クイーンとかビリー・ジョエルがベストテンの常連だった気がする2024/06/12 12:40:26349.名無しさんHDpBnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>343DJのセーラ・ロウエル、若くして亡くなったね・・・(´・ω・`)2024/06/12 20:53:371350.名無しさんKHoO1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34950歳なんてもう年下になっちゃうよね2024/06/12 21:52:41351.名無しさんyQyHuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シリア・ポールも今はどうしているのだろうか?2024/06/13 13:47:01352.名無しさんHVQMRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイヤトーンのベストテンの前の1時間は歌謡曲のベストテンだっけか?2024/06/21 21:49:46353.名無しさんtGSW0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかお勧めの番組ある?2024/06/22 23:31:03354.名無しさんQg5DyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼HR/HM系だったら伊藤政則のラジオがあるんじゃない?2024/06/23 11:48:49355.名無しさん716EnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊藤政則も長いなあ2024/06/25 21:25:08356.名無しさんEVtUKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊藤政則は子供の頃から見てるけど歳をとった感じがしないね2024/06/25 21:40:35357.名無しさん4taFmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が国はアニメしか売りがないのか80近い英国国王がポケモンやキティちゃんに興味あるわけないやろ天皇陛下も日本ではいまだにビートルズやストーンズが人気あるって言えばいいロイド・ウェバーが晩餐会に出席してたけど、こういうのはサーポールやサーミックは招待されんのかね(個人的希望)と思ったらロイド・ウェバーは日本で勲章もらってた、爵位も上みたいやな、よう知らんけど2024/06/26 19:57:21358.名無しさんnMoZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天皇陛下頑張ってるね2024/06/26 23:24:25359.名無しさんgf9xRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミックみたいに若い頃素行不良だった人でも叙勲されるんだね2024/06/28 18:03:02360.名無しさんpEfqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミック・ジャガーとかクラプトンとか若い頃はろくでもないぞ2024/06/29 20:41:15361.名無しさんrCGeWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミックは性欲モンスター2024/07/06 21:54:55362.名無しさんJKkMKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サミー・ヘイガーが来日するらしいね2024/07/11 22:53:52363.名無しさんpMq5ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近は知らないのばっかだから、知ってる名前が来日するとうれしいわ2024/07/12 21:00:23364.名無しさんxmJKAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YESも来日するんだって2024/07/15 19:04:02365.名無しさんFmV7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼YESこないだ来たばっかりやん2024/07/15 21:54:13366.名無しさんrCWUiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナイルロジャースの単独あるな50代60代が多いと思うけど、地蔵みたいにつっ立ったままなんかな2024/07/16 20:33:12367.名無しさんPmWMuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナイル・ロジャースってCHICの人か客の年齢層は高そうだね2024/07/16 23:31:50368.名無しさんYPvqkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ストーンズのロニー・ウッドの息子とメイデンのスティーブ・ハリスの娘が結婚だってどういうつながりなんだか2024/07/28 17:55:23369.名無しさん90xLNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼親が同業だとどっかでなんかあるんだろと思ったら、出会い系アプリらしいサーポールマッカの孫とビルゲイツの娘が交際中、こっちは金持ちつながり2024/07/28 20:02:52370.名無しさんNEMZLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺もビル・ゲイツの娘とつきあいたいなあw2024/07/29 14:28:19371.名無しさん6tyOaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MC5が53年ぶりに新譜を出すそうだがウェイン・クレイマーって亡くなっていたんだな2024/08/01 21:44:49372.名無しさんD3PMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ずっと活動してるのかとおもってた名前だけはよくしってる2024/08/01 23:39:20373.名無しさんFgLFqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前だけはよく知ってるのは、先日亡くなったジョンメイオールもクラプトンやサーポールマッカの追悼コメント見て、一度ちゃんと聴いてみようと思う2024/08/02 19:58:20374.名無しさん53mGdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョン・メイオールってブルースの人でしょ?渋いっすねえ2024/08/03 11:46:49375.名無しさんCZ7QyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男子柔道でボウイに似てる人がいるらしいのでみてるけど言われるまで思わんかったみても思わん2024/08/03 20:02:04376.名無しさんz2FzVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアロスミスがツアーから引退するらしいねもう歳だから仕方ないのかな2024/08/07 11:18:18377.名無しさんOQxs5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本には、たい焼き食べにきたらいいよ2024/08/07 22:26:55378.名無しさんVakiTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エアロスミスとかキッスとかどんどん終わっていくな2024/08/13 18:17:38379.名無しさん2h9W6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特に音楽ファンでもない一般人が知ってる、ザ・ロックバンドってのが減っていく2024/08/13 19:48:43380.名無しさんjJFd6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のヘビメタの野外フェスがガラガラやったそう中高年とともにどんどん終わっていくわ2024/08/14 22:13:441381.名無しさんvXgxdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>380人間椅子が出たとかいうフェス?年齢層が高めで通好みだったんじゃない?2024/08/15 22:22:42382.名無しさんq1JErコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真夏の屋外でヘビメタって若者でもキツいんでないかい一月にロキノン坊狙い撃ちしたみたいなフェスあるな自分は洋楽離れしたころだから名前しか知らないけど2024/08/16 20:44:30383.名無しさんjZg55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真夏の屋外ってだけで暑苦しいよな2024/08/16 22:07:30384.名無しさんSiNnl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アランドロンが亡くなったスミスのジャケット2024/08/18 16:26:35385.名無しさんSiNnl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パローレパローレパローレ♪オリジナルはアランドロン細川俊之の声がエロい2024/08/18 16:55:09386.名無しさんmv49hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世紀の二枚目が死んだかrip2024/08/18 18:38:12387.名無しさんbFPSgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2023年にパーキンソン病を公表した、サクソンの創設メンバーであるグラハム・オリヴァーは8月17日、自身のバンドGraham Oliver's Armyで最後の来日公演を行いました。2024/08/19 20:51:46388.名無しさん7lZlzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2009年に解散した英国の大人気ロックバンド「オアシス」が27日、再結成することが分かった。同バンドの公式SNSなどで発表した。2024/08/28 14:40:04389.名無しさんl3W7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼50代もアラカンとアラフィフではだいぶん違うからなオアシスは最初の頃ちょこっと聴いたけど覚えてないやなんかだらだら読経みたいと思った2024/08/28 19:13:45390.名無しさん78BGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オアシスよりブラーのほうが好きだったなあ2024/08/29 21:26:02391.名無しさんLnpIN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこ見てもオアシスでうんざりする■『クラシックTV「白熱討論?!ジャンルとは何か?」』初回:NHK Eテレ 2023年11月2日再放送:NHK Eテレ 2024年9月5日(木)午後9:00 ? 午後9:30 (30分)初回みてないけどおもしろそう、いまジャンル細かく分け過ぎでわけわからん昔のレコード屋ぐらいでいいのに2024/08/29 21:46:50392.名無しさんLnpIN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリッシーのアホ、ボケ、カス、クソ野郎2024/08/29 22:29:19393.名無しさんY9c4LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60代板にこのスレないな2024/08/30 07:40:44394.名無しさんJxbuqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60代板を見てきたがしりとりとか連想ゲーム的なスレしか活発なところがないねそのうち行くから音楽のスレほしいな2024/08/30 12:09:38395.名無しさんSKmuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピンク・フロイド(Pink Floyd)のデヴィッド・ギルモア(David Gilmour)はギターのメロディをどうやって思いつくのか?ヘヴィメタル・バンドのW.A.S.P.のブラッキー・ローレス(Blackie Lawless)はかつてギルモアに直接質問して「なるほど」と思ったという。↑この二人、どういう接点があったんだろうか?2024/09/03 17:51:13396.名無しさんKmsLF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼W.A.S.P.ってまだ活動してんのか2024/09/09 10:23:21397.名無しさんa7aztコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼芸スポに洋楽関連のスレがたつと、凄い知識ある奴いっぱいよくあんな名前スラスラでてくるわ研究ノートでもつくってるんだろうか2024/09/09 19:43:29398.名無しさんKmsLF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知識をひけらかしたい奴が多いんじゃね?2024/09/09 22:10:18399.名無しさんjkGCXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼J.D.サウザーが亡くなった。ジェイムステイラーとやった「憶い出の町」がめちゃ好き。訃報スレみるとスクリプトだと思ってたのが漫画のセリフだった。調べたらなかなかの名言2024/09/19 21:02:32400.名無しさんoAvTmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんどん死んでいくよな2024/09/19 22:17:25401.名無しさんMOUbxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロッド・スチュアートって死んだっけ?2024/10/08 12:43:19402.名無しさん2AgjMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ生きてるぞ勝手に殺すな2024/10/14 14:27:27403.名無しさんJT8woコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザ・フーが活動再開するとかしないとか2024/10/31 11:33:09404.名無しさん7WxDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザ・フーて活動してなかったんかザ・キュアーのアルバムが32年ぶりに全英1位とかモリッシーのライブがファンがステージに乱入してきて中止とかモリも歳だからファンに抱きつかれるのもしんどいやろなニューオーダー来るし、なんか時代の感覚がずれる2024/11/11 22:28:31405.名無しさんTY8qcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジューダス・プリーストも来日するらしいね2024/11/11 23:27:50406.名無しさん8RGwgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オアシスも来るそうだ2024/11/23 14:48:38407.名無しさん4clWBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1年後なんか生きてるか死んでるかもわからん2024/11/23 21:12:00408.名無しさんYiw0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オアシス年下だよ…2024/11/25 23:37:38409.名無しさん93jbVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オアシスのチケット争奪戦凄いな自分は普通に買うのも難儀するようになったいまはすぐに発券できないんだな2024/12/08 20:13:47410.名無しさんme9Sg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小倉さん亡くなったな、この人のコレクション凄いんだよな奥さん、業者に丸投げするんだろうか年末の大掃除兼ねて15年以上ほったらかしのダンボール開けてみた覚えてないCDの多い事、何十年も前の本、どんだけシンコーミュージックとロキノン社に売上貢献してたんだ本やCDは見えるとこで管理しないとだめだなコンセント周りは掃除しないとだめだよ、火事になるから2024/12/10 19:42:071411.名無しさんPAZR2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>410小倉さんってどんなジャンルに通じていたの?2024/12/10 20:56:541412.名無しさんme9Sg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>411ロック好き、クラッシックとテレビでちょこっと見ただけだから詳しくは知らないけど、ビートルズは好きみたいだなサーポールが来日したときインタビューしてた記憶(職権濫用、うらやましい)2024/12/10 21:37:34413.名無しさんjrrebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロック好きだったのか意外だ2024/12/11 18:25:57414.名無しさんe63y3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリッシー、やっぱ好きやでイギー大阪なしか、なんでやねん2024/12/13 22:40:41415.名無しさんu28PiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当だイギー東京だけなんだねおじいちゃんだから仕方ないのかな?2024/12/14 16:48:53416.名無しさんD93m1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼聴いてるこっちもいい歳なんだよなw2024/12/19 21:31:01417.名無しさんEbAQSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立ちっぱなしそれもパンクフェスみたいなの、無理座席指定でないと2024/12/19 23:54:38418.名無しさんtwMS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミュージシャンのほうも年取ってきてるのでこっちも頑張らないと2024/12/20 22:34:35419.名無しさんnJK2JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボブ・ディランの伝記映画が2月に公開されるらしいね見に行く人いるのかな?2025/01/02 14:59:41420.名無しさんnrYhEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レンタル待ち、それか配信待ちいまはどこにも入ってないから、観るのは数年後になりそうだ2025/01/02 22:35:10421.名無しさんlc5vcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーベル文学賞取ったから見に行く人もいるのかな?2025/01/06 20:48:59422.名無しさんxtizkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかめんどくさそうな人な感じ2025/01/06 21:42:11423.名無しさんnJdIiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英語ネイティブじゃないからボブ・ディランの詞のよさがわからん2025/01/07 13:15:04424.名無しさんZmo2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなこと言いだしたら外国語のもんは全部あかんワイがわかるのは、河内のオッサンの唄だけになってまう2025/01/07 19:58:47425.名無しさんTBlbWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河内のオッサンの唄いいよね子供の頃から大好き2025/01/08 14:26:20426.名無しさんWBmVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河内のオッサンの唄はスピード感がええ2025/01/08 22:35:50427.名無しさんOqatPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミス花子、いわゆる一発屋ですね2025/01/09 17:09:43428.名無しさんLouCVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハリウッドボウルは無事みたいだな、よかったビートルズとモリッシーがやったとこアホほど金持ってる奴等の家が燃えるのは構わんけど、被災した人は気の毒だ2025/01/12 19:25:29429.名無しさんsp7XJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山火事といってもスケールが違うわな火の用心2025/01/12 23:06:59430.名無しさんZ5df9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノーランズのリンダが亡くなった日本で流行ったの45年くらい前なのに、忘れられずにずっと人気ある印象CMで使われたりしてるからかな、65なんかまだ若いよな2025/01/17 20:18:58431.名無しさんEUAx5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃ノーランズ流行っていたなあ悲しい2025/01/18 13:12:35432.名無しさん1VJspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョン・サイクス亡くなったなシン・リジィの時にこの人知った65才て、英国人は早死にだな訃報ばっか2025/01/21 20:18:40433.名無しさんUMgMlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョン・サイクスの訃報は驚いた若くて死ぬ人ホント多いね2025/01/21 21:44:04434.名無しさん62q0TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シン・リジィといえば、フィル・リノットが30過ぎのときにヤク中で亡くなってたな。同じくヤクで亡くなったセックス・ピストルズのシド・ヴィシャスと共に印象に残ってる。2025/01/21 22:57:37435.名無しさん5FUiwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザ・バンド、全滅ガース・ハドソン亡くなったこないだロビー・ロバートソン亡くなったばっかりシドが生きてたらどんなんかな他のメンバーみたいに体が大きく丸くなってジジイになっても口ひん曲げてるか2025/01/22 19:57:55436.名無しさんrRqDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シドが生きているってどんなになってるか想像もつかないよ2025/01/23 14:49:29437.名無しさんVvIeHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリアンヌ・フェイスフルが亡くなったね2025/01/31 16:10:00438.名無しさんHke3CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼60年代を代表するような人がどんどんいなくなるマッカ、リンゴ、ミック、キースは驚異だな、不死の薬あったら飲んで。子供達の方が先かもなリンゴの息子が血栓できてライブキャンセルしてるし。2025/01/31 20:28:23439.名無しさん0pIi4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リンゴの息子って音楽活動しているのか2025/02/01 08:46:53440.名無しさんwKiQu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リンゴの長男ザックはドラマーの地位確立して長い2025/02/02 20:17:57441.名無しさん1rW5HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザ・フーとかオアシスと仕事してんのかリンゴの息子は2025/02/02 22:48:45442.名無しさんwKiQu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そ、2025/02/02 23:16:12443.名無しさんTvjPgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンゾの息子もまだドラム叩いているのか?2025/02/03 17:50:56444.名無しさん1nCU2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボンゾの息子は知らんけど、孫がなんかバンドやってる2025/02/03 19:52:44445.名無しさんoka2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼孫はボーカリストなんだね初めて知った2025/02/04 18:19:28446.名無しさんEnXiEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1977年にデビューした伝説的なイギリスのバンド、ザ・ジャムのドラマーとして活躍したリック・バックラーの死去が報じられた。享年69。2025/02/19 18:11:40447.名無しさんfQ6eVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼短い闘病の末としかわからんかったフロム・ザ・ジャムできてほしかったなブルースも療養中で活動休んでるしそういうお年頃だからしかたない2025/02/19 19:20:49448.名無しさんoRwxSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70年代に活躍したアーティストの訃報も増えてきたねそのうち80年代LAメタルとかの人も死んでいくんだね2025/02/20 16:05:551449.名無しさん2SY2PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつかバンドもファンも入れ替わるんだろうな2025/02/20 20:57:09450.名無しさん7m357コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古参のロック・ファンはスタンディングの感じている人が多いらしいね2025/02/21 13:03:45451.名無しさんftq6HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼70代60代だからスタンディングはしんどいけど、立ちたくなるのもある2025/02/21 20:44:04452.名無しさんIFgGaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼座って観るロックっていうのもなんか変な感じだよなあ2025/02/22 21:29:30453.名無しさんRG1VBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高齢者は高齢者なりにノリ方があるから好きにしたらいいトランプダンスもいいヘドバンは危険だからやめた方がいいけど2025/02/22 22:15:23454.名無しさんsQH1OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メタル系もバンドのほうも高齢化してるからね最近は訃報も多いし2025/02/23 16:44:27455.名無しさんRG9U3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうチケット買うのにも難儀する、カードはじかれた3Dセキュアとかいうの登録してないとだめなんだな不正利用でカード止められて、本人確認のための携帯番号は通信障害で使えずメンドクサイ世の中になった2025/02/24 23:25:03456.名無しさんkjpquコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>448ネスカフェのCMで有名になった「やさしく歌って」のグラミー賞受賞歌手、ロバータ・フラックさん心臓発作で死去、88歳https://news.yahoo.co.jp/articles/0c14e82fcac3f0b128de5abba4d9f3998bfefacd2025/02/25 07:04:04457.名無しさんYcgeB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネスカフェも高くなった残念だ2025/02/25 08:17:231458.名無しさんYcgeB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Killing Me Softly With His Song”With His Song”早口言葉みたいで歌えないビートルズのカバー集だしてるな、音源あるけど聴いてないや2025/02/25 22:17:53459.名無しさんsXN1WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>457スレチだけどコーヒー高くなって嫌になっちゃうね聴かない音源に手を出して何か新しい発見があるかもよ2025/02/27 21:10:12460.名無しさんTHDNfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビートルズ好きで、他アーティストがカバーしてるの買ったり借りたりするんだけど、ビートルズ自体に思い入れあり過ぎて結局聴かない。何年前か何十年前か忘れたけど、プラネタリウムに行ったときにアクロス・ザ・ユニバースがかかってて、良かったんで終わってから解説員の人に誰か教えてもらったんだけど忘れた。聴くシチュエーションにもよるな2025/02/27 21:52:481461.名無しさんJC3xEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>460ビートルズ初心者なんですけど最初は何を聴けばいいですか?2025/03/01 20:30:42462.名無しさんadLbMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもいいです有名どころ、聞いたことのあるの、学校で習ったの(50代は学校で習ったのか?)とかから広げていけばいいですいまはyoutubeやサブスクでいろいろ聴けていい時代ですわ昔はジャケ買いとか博打みたいなもん、ビートルズでそれはなかったけど2025/03/01 21:53:18463.名無しさんP4lzCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨーク・ドールズのフロントマン、デヴィッド・ヨハンセン死去あ~、もう誰も死ぬなモリッシーが追悼文ばっか書かないといけない2025/03/02 08:31:09464.名無しさんThgKfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニューヨーク・ドールズは全員死んでしまったんだね…2025/03/02 21:58:42465.名無しさんpxJDiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼訃報しかネタがないダムド2025/03/08 19:45:461466.名無しさん3zjpIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>465ブライアンかRIPキャプテンとヴァニアンが続けていってくれるでしょう2025/03/08 22:09:581467.名無しさんNY2aiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>466昨年、ダムドの日本ツアーに行ったんだけどラットが復帰してたよキャプテンに促される形でライブの最後に立ち上がって観客にお辞儀していたおじいちゃんになっててかわいかった2025/03/12 16:15:201468.名無しさんsSiwEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>467去年行ったのか!昔の曲ばかりだった?2025/03/13 17:49:031469.名無しさんALposコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>468割と昔の曲が多かったよファーストやマシンガン・エチケットからの曲だけで10曲はあったかな2025/03/13 22:54:31470.名無しさんLAmgjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダムドか、次に来たら行ってみようかな2025/03/14 21:08:19471.名無しさんJUPVUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めちゃくちゃ笑えるhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3cd97443a98a9fae505b733e4b78b60a78960c6a2025/03/15 08:17:41472.名無しさんuf5ijコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青森県内に住む50代女性が「ミック・ジャガー」に騙されちゃったかw2025/03/15 17:13:28473.名無しさんD67PFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヴァル・キルマー亡くなったな、この人もずっと年上だと思ってたけどまだ65だってトップガンにでてたからそんなもんかドアーズは映画館に観にいった、似てたよな歌差替えなしだったんだって、また観てみよう2025/04/04 21:38:17474.名無しさんNTppzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼65歳で肺炎で亡くなるって早すぎだよね2025/04/05 13:44:04475.名無しさん8MFQVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブーツィー・コリンズがベースを弾き始めたのは「お兄ちゃんと一緒に演奏したかったから」2025/04/10 22:54:56476.名無しさんRO1tNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元ジューダス・プリーストのドラマー、レス・ビンクス死去2025/04/15 11:54:17477.名無しさん8hmIdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドラムの人の訃報が多い気がする2025/04/15 22:09:09478.名無しさん633erコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界的ロックバンドのザ・フーがドラマーのザック・スターキーを解雇した。ザックは元ビートルズのドラマー、リンゴ・スターの息子。2025/04/16 17:23:42479.名無しさんvO4VcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザックの師匠はキース・ムーン2025/04/16 20:15:23480.名無しさん0iqMBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せっかくのクラプトンのテレビインタビュー、万人視聴者向けとはいえ、恥ずかしいわ日本人て50年60年前と変わらないんだな2025/04/20 08:30:501481.名無しさんvQhlNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>480どんな内容のインタビューだったの?2025/04/20 13:54:19482.名無しさんhcttQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クラプトンのテレビインタビューのノーカット版?が上がってる、最初からこっちを流せ、と。 無理やろけど。シャックが再結成ライブやってる、いいな、イギリスは。ここは兄弟仲良さそうだからいいわ。モリッシーがスミス再結成ライブにサインしてたとか知った時は、札束でほっぺたはたかれたかと思ったけど、いままで聴いてくれてありがとうライブのつもりだったそうだ、そういう考えもあるんだなと思った。モリは慰謝料も養育費も必要ないからな、スミスは若いファンも増えてるし。リアルタイムのジジババも考えが変わってなんだかんだ昔の曲聴けるのはうれしいんだわ2025/04/27 22:17:36483.名無しさんXcWYkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来日中のパティ・スミス(Patti Smith)。太宰治の墓参りに行ったことをSNSで報告。太宰治の墓は、東京・三鷹の禅林寺にあります。2025/04/28 16:25:52484.名無しさんfHysTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく来日する外タレって、やっぱただの集金とか待遇がいいからだけで来てるわけじゃなんだなクラプトンのインタビューみて思った、今回は有働さんの追悼できたそうだから、しばらく来日ないかもな。昨今はダムド、イギーポップ、セックスピストルズが来日して、パティスミスとポールシムノンが同時期に日本にいるとは、なんか凄い2025/04/28 19:58:29485.名無しさん9Mv7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンク系アーティストがたくさん来日しているんだねダムドあたり次に来たら観に行きたいなあ2025/04/29 11:22:51486.名無しさんeo6MIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョニー・マー来日しねーかなー。英国本国で良いライブやってる。日本だと客が入んねーかなー。2025/05/01 23:28:01487.名無しさんPpDtzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョニーが来たなら伝えてよ、ホニャララ待ってたと~♪2025/05/01 23:50:08488.名無しさんc5zFGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生前ジョニー・サンダースのライブに行けなかったのは心残りだ2025/05/02 11:45:15489.名無しさんqHKH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パティ・スミスが来日して小津安二郎の墓にお参りとか太宰治の墓にお参りとかどうも昔から芝居がかってて好きになれないんだよこのオバさんニューヨークパンクならテレビジョントーキング・ヘッズジョーニー・サンダース&ハート・ブレーカーズジョナサン・リッチマン&モダン・ラバーズラモーンズこの辺りは音楽的に大好きなんだけどパティ・スミスって詩のオバさんだろ当時の日本でも、そんなに人気なかったじゃん2025/05/02 14:51:32490.名無しさんYrfjyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人気がなかった、てことはない少なくとも上記に上がってるバンド並みには知名度も人気もあったと思う活動範囲が広いから肩書がなんかわからんけど、パンクの女王でいい女で78才になってもかっこいい人はそうそういないジョナサン・リッチマン&モダン・ラバーズ 初めてきいた名前2025/05/03 08:40:35491.名無しさんizN9fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョニー・サンダースは今でも聴くラモーンズも2025/05/03 23:05:03492.名無しさんrwPE2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジョナサン・リッチマンの曲はセックス・ピストルズがカバーしてたな。日本だとルースターズもカバーしてた。ヴェルヴェッツに影響を受けて音楽活動してた人。ヴェルヴェッとニューヨークパンクを繋いだ人。モダン・ラバーズのドラムはその後、トーキングヘッズに加入した。当時、日本でもレコードが発売されてたよ。俺、買って今でも持ってる。パティ・スミスが詩の人は合ってるだろ。代表曲って何って質問されても誰も答えられない人。作曲の才能が全く無かったアーティスト。影響力はあったけどな。2025/05/04 08:20:55493.名無しさんTWizTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまで偏見もってたら何も言うことはない2025/05/04 08:26:331494.名無しさんrwPE2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>493機嫌直せよ。パティ・スミスによるザ・フーの「マイ・ジェネレーション」のカバーって見たことある?悲惨な出来だったよ。歌も酷かった。最悪のカバーだったよ。1976年、サタデーナイトライブに出演した際の映像見つけたからリンク貼っておくわ。「グロリア」とか「マイ・ジェネレーション」とかいつもカバーで話題になってた人だろカバーでしか話題になった事がない。https://vimeo.com/265048896音楽的な才能はない。だか、彼女の詩の才能は本物だった。だからこそ、レニー・ケイと活動を共にしたり一時期はテレビジョンのリーダー、トム・ヴァーレンと男女の仲になったり。その後はカレッジ・ロックの雄R.E.M.のマイケル・スタイプがパティと行動を共にしたりアメリカ、特にインディーのロックに与えた影響は大きい。俺は音楽的な才能が無いと言ったまでだ。彼女は詩の才能に優れていた。2025/05/04 14:10:12495.名無しさんB1ecFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼音楽的才能がないって、自分に響かないだけだ50年音楽界で生き残ってるのは事実2025/05/05 08:12:45496.名無しさんP7hh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パティ・スミス・グループの3rdは好き2025/05/06 15:44:09497.名無しさんVkqJdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は4枚目を一番聴いてる2025/05/08 21:46:54498.名無しさんf6OBgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スティング70歳超えてたのか2025/05/10 09:25:11499.名無しさんKOncHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スティングは「さらば青春の光」のエース役がカッコよかった2025/05/10 16:22:39500.名無しさん04IIWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベルボーイ65,6の訃報が多いから70だと長寿に思えるフーのザッククビ騒動は、ロジャーは自分は関係ないみたいに言ってるけど、もっといい補聴器使えよ、と思う2025/05/10 20:29:36501.名無しさんynAQAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリッシーは再結成ツアーやりたいけどジョニー・ファキン・マーが頑なに拒んでんのな40年以上仲違いって、いったい全体なにがあったんや2025/05/12 16:06:10502.名無しさん9lsgIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリッシーのほうは乗り気なのか2025/05/12 17:59:22503.名無しさんu9dXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリもマーもうっとしそうな性格2025/05/12 23:24:11504.名無しさんt5HZcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リッチー・ブラックモアとイアン・ギランみたいだね仲悪いの2025/05/13 14:27:17505.名無しさんOtnanコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兄弟で仲の悪い奴らもいるよなキンクスとかオアシスとか2025/05/14 18:36:10506.名無しさんIAhGxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザック、結局クビか嫌らしいジジイ共め歳とる前に死んどけ有言不実行2025/05/19 20:48:28507.名無しさんpEkt9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近のストーンズやフーはライブが酷すぎる全曲、もったり演奏でカッコよくない早よ引退せんかい晩節を汚すの典型いまさらドラマー変更して、何が変わるんじゃい2025/05/20 16:24:151508.名無しさん6VvziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>507クイーンもフレディの死後、ポール・ロジャースやアダム・ランバートを迎えたりしてたがこれじゃない感が凄いよな伝説のまま解散ってわけにはいかなかったんかな?2025/05/20 18:48:40509.名無しさんFXVHJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その点レッド・ツェッペリンは偉いよね金目的の再結成しないし2025/05/21 22:34:27510.名無しさんi4ui1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツェッペリンは1回なんかやってるやん2025/05/21 22:56:22511.名無しさんqCc0D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おじいさんになっても集金ツアーやってるパープルよりはツェッペリンのほうがマシと思う2025/05/22 11:43:40512.名無しさんb89BDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツェッペリンはメンバー固定だけど、パープ~は身内でバンド複数作ってメンバーが移動してるだけの印象知らんけど2025/05/22 20:38:02513.名無しさんqCc0D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イアン・ペイスが欠けるとパープルはオリジナルメンバーがいなくなるね2025/05/22 22:43:18514.名無しさんjkDL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーグルスは再結成ツアーあばっかりやっていたら客が入らなくなってどんとんチケットの値段が下がってヤバいことになったそのうちグレン・フライが亡くなったからそれでツアーが終了するかたちになった2025/05/23 04:56:12515.名無しさんZtj3qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大物バンドのラストツアーが相次いでいるねでも日本公演のチケット代が高くて行けない2025/05/23 12:38:09
【下がればいいのか】茨城県農家 「東京から移住し40年間、米価は年々下がり半分以上が離農した、大半の消費者には、これまでの安い市場の米価で農家がどれだけ苦労し離農したのかは伝わっていない」ニュース速報+6322059.52025/05/23 22:46:14
最近のビルボードチャートはつまらんのう…
前スレ
今でも洋楽ロック好き! Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1646709676/
よかったね
いつ来るの?
ワイの専スレにしようかと思ってた
>>4
10月だと、ウドー
洋楽ロックも再び来日が増えそうだね
ウドーは柏原芳恵とかもやってんだな、
外タレだけかと思ってた
それにしてもこっちは人いないね
スレ主もここは捨てたか
https://youtu.be/vLofNJGZDKk
人気が無いないところでこんな連中にあったらコワイわ~
PCで5ちゃんに最適なブラウザって何がいいの?
5ちゃんねるだけが友達だったのに
いまはどっちも人いないね
このスレに関しては、5ちゃんはメタル系、
Talkは懐メロ洋楽でもいいけど
愛と勇気だけは友だちさ♪
少しずつ専ブラは絞られてきているようだけど決定打はまだ出てきてないよね
リンジーバッキンガム
結構ギターうまいぞ
この曲は初めて聞いたけどなんかいいねえ
なんやねんそれ
怒るでしかし
ロンドンに行ったとき、この人の格好した女子多くみた
特別ファンってこともなかったけど涙がとまらん
悲しいことだ
あなたの書き込みで初めて知りましたよ
誰もいな~い
ここにいるよ~
誰もいな~い
なんかこんな曲あったなあ、と思いながら書いたけど、
バッドフィンガーの「誰も知らない」だ。
ロック秘宝館っていうロッキンオン編集盤に入ってた
変った選曲だけどけっこう気に入ってた。
ここはそのうちワイの日記帳になる
どんどん書いてくだせえ兄貴
元気な人は少ない
ロビーロバートソンが亡くなった
ラストワルツ観るか、と思ったらプレーヤーが壊れてた。
何か月も録画もしてないし、いかにyoutubeで間に合わせてるかだ。
特定のアプリ入れろとかでPCでは買えないとか
サービス料、利用料、発券料、先行販売料とか
ドリンク代別ぐらいにしといてくれんと総額いくらかわからんがな
「ぴあ」ってもうないの?
昔にくらべて少し席が細分化されたけど、ステージに近いところはそれ以上するし。
記念にとっておこうという気にならない
昔のチケット記念にとってある?
懐かしいよね
座席も手押しのスタンプだったな。
なんかもうその域に達してる感が無きにしも非ず
すでに回顧してしまうよね
たまに行って来てる人みて、見た目は老けてみえても自分より若いんだろうなあ、とか思ってしまう。
大御所のライブは70代でも現役ロックファンまだまだ多いけど。
ポールマッカートニーなんか、孫らしき人が腰の曲がったおばあさんの手を握って来てたりする。
ああいうのいいなあ
チケット代が高額なのはいいけどその分派手な演出ほしいよな
007のときだけはやたら爆発がすごいんだけど
ザビエルとか落武者がバンT着て無理してヘドバンしてるイメージ(想像だからごめんよ)
女性はかつてはロック少女だったんだろうな、って感じの人
最近は40周年記念とか50周年記念とかでツアーやったりBOXセットだしたり再結成したりが多いから、
思い出すことが多いわ
ミュージシャンのほうも死んでる人が多くなったし
ここは50代以上だからもっと広範囲になるけど
特に音楽関係仕事にしてる人は掲示板は重要な情報源だし
それは受取り方次第だと思うな、
商才ある人はなんでも金にしてしまうし、何が人の興味引くかわからんし
under blue moon i saw you
so soon you'll take me
エコバニみたいけど、数年前にイアンがヘタレなのがよくわかった
タラコ唇の美青年も変形して、時は残酷だ
エコバニ懐かしい!いかにも80年代って感じだね
自分は本職?はメタルだったけどエコバニも聴いたよ
>いかにも80年代って感じだね
これはちょっとショックだわ、まだ当たり前に聴いてるから。
まあ、自分は80年代で止ってるからしかたない。新譜だって昔からいる人のしか聴いてないし。
隣の兄ちゃんが、ズンドコ低音効かせて何言ってるんか分からんラップみたいなん大音量でかけてるわ。
「最近の若いもんわ」て絶対に死語にならないね、
何故か90年代のはイマイチに感じてしまうんだよなあ
ブラーもオアシスも最初の1枚か2枚は持ってるんだけど、曲の記憶が全くない。CM曲だけわかる。
この二つのバンドでもすでに時代が違うんだわ。
サマソニには行ってないよ、そんな体力ないんで。
同じく体力が無くなってきていて
あと最近のバンドってあまりいいと思えるのがないし
目当てのバンドも高齢化してきていて足を運ぶことがなくなった
ジャケ折れや帯のことかいてるけど、査定なんかしないんだろうな
どこの業者?
レコードどれくらい保持してるの?
何百万もする着物を買取価格0円の査定する(着物は値段がつかないらしいけど)
ようなところに10代の頃からこづかいためて買った大事に大事にしてたものを売るわけがない。
最近は電話でもリサイクルショップがレコード売ってくれという
使わなくなったネクタイピンなどがあるんだが幾らくらいで引き取ってもらえるのだろうか?
一度よんでみたらいいと思う
持って行ったほうがいいと思うけど
いまは金が高いって
持っていくと足元みられる感じがするし来てもらうとガソリン代引かれる気もするし。
どっちがいいんだろう?
後日強盗に入られた事件もあるから、ちゃんとしたとこじゃないと呼べないわ
そのちゃんとしたとこがわからんけど
>後日強盗に入られた事件もあるから、ちゃんとしたとこじゃないと呼べないわ
怖いな
信用おけないじゃんか
細野晴臣のソロとか坂本龍一とか
さすが天才ミックとキースって感じなんだよな。
昔の曲を焼き直して、アルバムにして出したアイルランドの某バンドとは大違いだな。
某バンドって誰よ?
坂本のはのヤフオクだと
戦場のメリークリスマス は7~8000で落札されてるね。
あと他のはショボい
細野晴臣はトロピカルダンディとかいうのが7000~1万3000円くらいが相場みたい
他のはショボい
教えてくれてありがとう
AC/DCもちょこっと聴いただけでもAC/DCだよね
誰もいな~い
ネタがな~い
80年代あたりのを聴いてる
やっぱり一番しっくりくるのがあの年代の音楽だな
自分の場合、完全にその通り。
つーか、好きなのが変ってない
プリンスに限らないけど自分から積極的に情報求めたわけじゃないのに知ってるのはMTVのおかげだな。
80年代は洋楽番組多かったから。
どっちもまだやってたんか、って感じやけど、場所が「味園ユニバース」
ここ昔キャバレーやろ、いまはどうかしらんけど。
行きたい。
その2組が現存していることが驚きだわ
ストーンズが新譜を出すのに較べればまだまだなのかもしれんが
トッドラングレンが来る!
ダリルホールのお供やけど、これは行きたい!ダリルホールも嫌いやないし。
マイケルヘッドと並んでワイのツボ強烈に刺激するメロディーメーカー
ボズスキャッグスも来るし、後はモリッシーが東京だけなんが残念やけど、ちょっと助かる
マイケルヘッドなんか最近までまだ活動してるの知らんかったし、
ボズスキャッグスはよく来日してるけど、自分がみた記憶があるのが40年ぐらい前、
もう若くはないのだ
聴けないのがでてきてるからコピーしとかないと、とは何年も前から思ってたけど、
めんどくせー
みんなどの形式で保存してるんだろ
持ってるのもプレーヤーに載せるのがめんどくさくて、ネットで聴くことが多い。
聴覚には異常ないけど、やっぱ老化だな、音質そんなに気にしなくなったし、
数減らす方向。
ガンズはちょっとズレるけど
https://www.radiox.co.uk/classic-rock/10-big-riffs-to-listen-to-loud/
聴いたけど、なんか曲全体がどっかの曲継ぎ接ぎしたみたいな印象
すぐに名前が出てくるのがブロンディなだけで
よく似ているな
昔は大御所の来日はウドーで、その他ニューウェーブ系はHIPの認識だった。
なんか続くな・・・
変に甘ったるくなってたら嫌だなあ
ウドーの有働さんと有働由美子さんは関係ないみたい
めんどくさいからもうやめる
手数料とるのに必死すぎ
でも椅子に座ってるのもロックっぽくないしなあ
周りの地蔵たちは無視して踊ってる。
そういや最近座席指定のライブ行ってないや
スタンディングのライブ?元気あるなあ
どっちみち立ちたくなるから
前方に押し寄せてくるようなのはさすがにもうしんどい
その耳が欲しい。
イヤホンで外耳炎になったからヘッドホン使ってるけど、
耳痛い、でも聴きたい。
俺も気をつけねば
心配だなあ
電車の中はダイソー1000円ので十分
音質的にはどうなんだろう
いまは他の店でもいろいろ売ってるよ、
値段なりだけど特別こだわりなかったら外では十分
3万のイヤホン30個買える値段だからいろいろ試してみたらいいと思うよ
〇 30個買っても3万
ちょっと楽しそうだから100円ショップとか電気屋に行ってみるよ
当日でてたなら行けばよかった、セトリみたら悶絶する、めっちゃ後悔。
コステロが来る、シンフォニーホールてクラシック専門やと思てた、路線変えたんか、
音ええんやろな
今年は紅白歌合戦を見てみようかな
ジャニーズもいないし
いつの間にかアダム・ランバートに替わってたんだな・・・
キリングジョークにポーグス
観たいアーティストでもおるんか?
JOHN LENNON
高校ぐらいまではまだ邦楽も聴いてたのに、いつのまにか洋楽オンリーになってしまった
一生ロックなんて聴かずに人生を終えるんだろうな
そりゃ1974年(昭和49年)の最大のヒット曲が、さくらと一郎の「昭和枯れすすき」だった時代だぜ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=Dej6lYGOAgQ
この曲が150万枚もの売上げを記録したんだからなぁ、邦楽に嫌気がさすのもわからんではない。
ちなみに第1次石油ショックが起きたこの時代って、皆何歳ぐらいだった?
ちなみにオレは小学生だった。
60、70年代の日本歌謡界は名曲だらけやん
邦楽に嫌気がさしたわけでもないんだけどな
ローティーンに洋楽は世界が広がったように感じたんだろうな、
やめてくれ、やめてくれ
大したことありませんように
えっ?どこ情報?
やっぱり、ビートルズやR・ストーンズなんかの影響だろうな。
ロック=エレキギター=不良、悪のイメージで、学校からあまねく禁止、規制されたじゃんか。
ビートルズ初の日本公演会場が日本武道館に決まった途端に、右翼の反対運動が起きたのを長兄から聞いたことがある。
禁止。規制されると反抗したくなるのが性。
アコギはOKだったけどお堅い高校だった
よその高校は文化祭でバンドとか普通に演奏してたのになあ
今の70代じゃないかな
50代でリアルタイムで「反抗」とかいうんだったらパンクだわ、それもアラカン
12/14 (木) 22:00 ~ 22:30
テーマは「音楽」イギリスのユース・カルチャーを彩ってきたファッションに調整する
▽最初の課題はブリティシュ・ロックの代名詞「モッズ・コート」
もうちょっと前に教えてくれたら見れたのみなあ~
気がついたのが遅かった、
裁縫の腕競うだけの番組だからたいしておもしろくない
ちなみに来週はデビッドボウイ
12/16 (土) 23:00 ~ 23:30 (30分)
よみうりテレビ(Ch.10)
デヴィッド・ボウイの聖地
最初の20分見損ねた、忘れてた
番組はたまたまでしょ、来月は命日と誕生日。
アナザースカイはTverで観れた
ロンドン行きたいぜ
「35年の時を経て、あの青春の名曲の数々が蘇ります。」
昭和歌謡の同窓会コンサートみたいやな、いまの日本
わざわざ再結成してくるの、金になるんやろな
昔来た時いったけど
よくそんなバンド知ってるな
初めて知ったよ
俺がおかしいのか?
ネオアコ好きは知ってる、ボーカルのエディリーダーはソロで何度かきてるはず
インコグニートも来るって、ブランニューヘヴィーズと間違えてるかも知れんけどどっちか行った
完全にアラカン以上の財布狙い
俺はハードなのばっかり聴いていたが
ロックが停滞してるのかなあ
歳か?
好きな楽曲は十分ある、好きなアーティストは昔から変わらない
好きなのだけ聴いてたい
減っていくことはあっても増えることは滅多にない
未発表音源とかに釣られてCDをを買ってしまうが
終活や
今年に限らず他に興味ないから毎年ビートルズ
後はマイケルヘッド
スミスとボウイで老後は過ごせる
今年は今更レッドツェッペリンを味わいたい
温故知新
余裕のある人しか出来ないしね
一日一レス
見てみればよかった
紅白は中継とか録画みたいなのが多くて会場の人楽しいんだろうかと思った
一時の人気は去ったみたいだな
フレディも亡くなっても新規のファンって増えてるのかね?
なんで世界的なバンドのなったんだ?
普通に良い
アメリカには熟してから進出したのかどうかは知らない
土曜日の午後にFMでポップスベストテンやっててよく聴いたよ
ASIAとかYESとかも売れてたけど懐かしいな
ポップスベストテンといえば、DJのセーラ・ロウエル、若くして亡くなったな・・・
その度にポップスベストテン思い出して、この曲長いあいだ1位だったなあと思う。
ポリスはポップスインピクチャーで「ロクサーヌ」聴いて(観て)、「かっこええ~!」で、学校終わってから、
家とは反対方向の駅前のレコード屋に買いにいった。「ポリスのロクサーヌありますか?」って
訊いたら、「ポリースですか?」って店員が言うんで、そう発音すんのかと思いながら取り寄せてもらった。
初めて自分で買ったレコードは沢田研二だったなあ確か
「ヤングおー!おー!」っていう番組でボウイにインタビューした時の映像が、
映画「moonagedaydream」で一瞬だけど使われてる、川村さんも浮かばれることだろう
この番組は毎週観てたからうれしかったぜ
80年代あたりはFM全盛期だったんだろうな
FMが音がよくてありがたかった
それまで民放FM局は東京、愛知、大阪、福岡の4局しかなかったのが、1982年にFM愛媛がいち早く
民放FM局を開局してからというもの、その後次々と開局していったね。
自分は愛媛の住人だからよく憶えてる。
城達也の「ジェットストリーム」、よく聞いてたな、大抵途中で寝てたけどw
FM東京で思い出したけど、邦楽ロックでトピずれ申し訳ないが、1989年の忌野清志郎&タイマーズの
「FM東京腐ったラジオ 何でもかんでも放送禁止さ~」事件ってのがあった。
忌野清志郎は以後、FM東京を永久出入り禁止に。
老衰(にしては早いけど)でもなく病死でもなく自殺でもなく、自然死
息子さんの死がそうとうこたえたんだろうな
人間そういう死に方もあるんだな、別の意味での孤独死
結構有名な人だったんすね
知らなかった
fight the real enemy
タイマーズは過激だったね
RCで出来ないことをタイマーズでやってたんだろうね
嫌いじゃなかったよ
昔のままぶれないのはこの人だけか
モリッシー何かやったの?
調べたけど見当たらなかったもんで・・・
スミスはモリだな、マーじゃない、自分には
どうなっちゃうんだろうか?
なんかしょっちゅう来てないか
ラットの再加入はいいとしてキーボードのモンティの扱いはどうなっているんだ?
見てみたい気もするがどうなんだろうか
ディープパープル並みか
チケットそんなに高くないから行こうかな
何気に名盤ランキングにはいってくるよね、このバンド
1st、3rdは名盤とされているし実際カッコいいよね
ライブは3rd~5thまでのセットリストになりそう
>>202
ピストルズってまだやってたっけ?
ジョニー・ロットンが脱退した時点でピストルズは終わったようなイメージ。
あとベースのシド・ヴィシャスが麻薬中毒で亡くなったのも印象的だった。
もう、活動はやってないはず。
リアルタイムジジババと孫ぐらいの年齢層が混じってんのかな
いまの若者にパンクスっているのか、かっこだけだと
きのこ頭にパーマかけて幅の広いズボン履いたようなのばっかだけど
電車の中とかでよく見かける
小さいハコで東京一日だけとか多いな、
観光のついでにライブやっとこ、
みたいな感覚なんだろか、
「You Are The Quarry」20周年記念ライブだから残念
今年65だから・・・
マイケルヘッド
今年も来日してほしいなあ
どっかのライブハウスと定期契約してほしいわ
この人はいつがピークだったんだ?
一昨年でたアルバムがベストオブイヤーに選ばれてた、確かmojo誌
特別売れてた時期ってのは思い浮かばない
ペイルファウンテンズがSONY MUSIC TVでよくかかってた。85年に来日。
シャックは初期の頃は知ってるけど半ばから知らない、他のもそう。
そういう人貴重だから頑張ってほしいね
それ以降のはあんまり熱心に聴かなかった
みんな歳をとってしまったので来日自体がありがたい
なんでもお布施は高い
貧乏なジジババもいるんだけどな
どっちにお布施をすればいいのかと
イアン・ギラン教に入ればよい
息の長い歌手だね
素顔は不細工の印象
スティーブペリー、チャバネゴキブリなどと言ってすまんかった
スティーブペリーも来るの?
上手いと思うけど、スティーブペリーがやっぱよい
スティーブ・ペリー良いよね。セパレイト・ウェイズのPV何度も観るよ。
オアシスも好き。
自分はエイジアのアルバム買って、デュランデュランのレコードwをひたすら買ってた。
ジェネシスも好きだった。ブリティッシュロックの方が好きだったな。
なんでアンガスは半ズボン履いてんの?
矯正しろよ。
昔々はサウンドストリート毎週欠かさず聞いてエアチェックしてた、講演会にもいった。
いまだったらロキノン坊とか言われてるんだろうな。
伊藤政則が昔と変わらないのは不思議だ
徹底的にこき下ろしてた大貫憲章って全然噂も聞かなくなったね。
今、どうしてるんだろう。
星加ルミ子はビートルズでまたでてきた
パンク系でなんかまたブームがきたらでてくるかも
エイジアって結成当初、元イエス、元キング・クリムゾン、元EL&Pのメンバーという、個性の強すぎるメンバーが
集まってたから、すぐに音楽性の方向なんかで衝突して空中分解すると思ってたが、メンバーチェンジを何度も
繰り返しながらも今なお活動中と聞いて驚いたよ。
わからんもんだね。
エンジェル来日ってあったから、どのエンジェルだ?と調べたらパンキー・メドウス のだった。
ROCKSHOWによく載ってた。あー懐かし、懐かし。
47年ぶりだって、50代どころか60代半ば以上の女子だよね、ファン層は。
なんでこんなに来日するの、
まさかあのエンジェルだとは思わなかったもので。
思いだしついでに、フリントロックとリッチキッズ、バスター、レイフギャレットも来いや
今でもカッコいい人なんだろうか?
トシちゃんはいまみてもトシちゃんってわかるけど、外人さんは変形が激しいからどうなんだろ
男からしたら特に聴きこんだりはしなかったなあ
自分の人生の洋楽の最初期にいた人ではある
この時代、デフレパのフィルコリンがアイドルバンドにいたなあ、と思い出せず調べたらガールだった。
フィリップルイスもLAガンズとかいうヘビメタバンドやってるんだな。
リッチキッズはミッヂユーロがいたと記憶してる、なんだかんだ消えずに活躍してたんだな
ハード・ロック系のバンドにも参加していたような
バンドエイドで尽力したのにボブゲルドフばかりもてはやされてるのは、
ちょっと気の毒
バンドエイドって何だっけ?と思ってググったけど傷に貼るやつしか出てこなかった…
一応一回こっきりではなく持続している活動なんだね
このご時世ぼちぼち活動してくれたら面白いかも
YouTubeで見たよ
おじいさん頑張ってるね
70、60、50年代も楽しい
でも90年代からこっちはあまりピンとこないんだよなあ
いまふうに言うと、エモい
ギター小僧には70年代はたまらんだろう
それ以降はギターのポジションが相対的に落ちたってことかな?
ま、楽しかったらいいんだわ、
邦楽に関していえば、いまの若い子たちが歳とった時、何聴くんだろう、とは思う。
これも自分が知らないだけなんだろうけどさ
70年代の音楽がエモい、と思う代表格の1人エリックカルメンが亡くなった。
漫画家といい芸能人といい子供のころみてた人が亡くなる度、
歴史の教科書の最後に載ってた年表が巻き取られていく感じがする。
>邦楽に関していえば、いまの若い子たちが歳とった時、何聴くんだろう、とは思う。
今の音楽って胸を打つものがないから
それより前の時代の歌をきくんじゃないの?
あいみょんとか売れてるのは分かるけど
ジジババの懐ねらい視聴率ねらいにしか思えんけど。
後追いも前の時代だもんな
90年代以降を後追いしても「これ前の時代の二番煎じじゃん」と思ってしまい楽しくないね
今度のギターヒーローが集結したチャリティー盤には名前ないみたいだけど
大御所勢まだまだ元気そうだ、ジェフベック最後の録音だって
ニックケイブは音楽以外になんかタレント活動してるのかな、名前よくみる
ブリクサ、昔はカッコよかったのになー
楽しみなのはマイケルヘッドの新譜
キアヌリーブスがやっと髪切った、
ハードロック系はなんでロングヘアなんだ、グラハムボネットはびっくりしたけど
初めてグラハムボネットみたときは、すでにやっさんだった
関係あるか分からんけど、コージー・パウエルがリッチーのことを「あいつはギタリストとしては最高な奴だが、
人間的には大嫌いな奴だ!」って言ってなかったか・・・(´・ω・`)?
人間性を評価する人って聞いたことがないね
ライブでVIP席に大金はたいてもせいぜい写真程度やろ
なにがあったの?
VIPで10万で会場前に写真一緒に撮るだけっていうのもあったから、凄いサービスだと思った
地下アイドルの現場にも行ったことはあるけど客の年齢層が高くて笑った
りりちゃんか、おっさんか
最近、「推し」って言うけど、あれは昔からいる人や物には使わないみたいだな、
ワシが育てた、って感覚なんだろうか
アイドルじゃなくて若手シンガーソングライターにも「ワシが育てた」的な態度をとってる痛いおじさんがいるよ
2位はクイーンのBohemian rhapsodyなんだが、それを見た私は笑っちまったよ。
両方ともそんなに良い曲に思えないんだが...
結局のところ、音楽性、曲に込められた精神性などより、商業性第一に音楽制作してたアーティストが、1番売れたという結果なんだよな。
同じくトップ10にジャーニーなんて産業ロックが入ってんだから、このチャートの結果には欧米人も呆れて笑ったはずだよな。
だって、売れた曲イコール優れた曲では無いという結果なのだからね。
ジャーニーは何の曲がトップテン入りしていたの?
精神性とか言っても聴き手にどんだけその精神性があるのかも疑問。
フォーブスが最もヒットした曲に、ジャーニーのドントストップビリーヴィン認定したって、最近どっかで読んだ。
レコードやライブの売上だったら他にも上がいるはずだから複合的なもんなんかな、この曲めっちゃ好き。
日本はカスラックがごちゃごちゃ言わず街中に音楽流せばいいんだわ、
時代が違うけど、「およげたいやきくん」はいたるところで聞いたけど、レコードも売れたやん。
それなのにみんなの心の中に残っていて凄いな
今になって聴いてみると全然別物に聞こえて懐かしいんだよな
まあロックじゃないんだけど
学生時代を思い出す
いいコンビだよねあのふたりw
しかしトーヤっていつもノーブラなんだね
トーヤと結婚した時びっくりしたわ
この歳になるまで生き残ってるとは思わなかった
ここぞとばかり新曲とか再結成とか
ノスタルジー的な需要あるんだろうな
でも明らかに衰えている人は自重してもらいたいケースも
今日見たら10㏄とかアンディ・サマーズとかがニュースになっていたよ
デイヴ・マシューズ・バンド、シェール、ア・トライブ・コールド・クエスト、
メアリー・J・ブライジがロックの殿堂入りだって
「ロックの殿堂」もなにがロックかわからんな
ア・トライブ・コールド・クエストって名前初めてきいた
この曲のプロデューサーが亡くなった、キンクスのマネジャーだったって、知らんかった
ダニエルブーンはアメリカ人と思ってた、うちレコードあるわ
アラカンにはこの曲も心に残る一曲
田中星児が作った曲ではなかったのか
昔って洋楽の日本語カバー多かったね
炭坑節の振りで踊れそう
月が~でたでた、月が~でた~あ~ヨイヨイ♪
、トム・ペティのYou Don't Know How it
Feelsをカヴァーしてたわね💓
私昔から福山さんの大ファンなのιονε♥️
また、桜坂を超えるビックヒット期待してます✨
5/17 (金) 22:30 ~ 23:00 (30分) NHKEテレ1・大阪(Ch.2)
浪速のモーツァルトがなくなったんで、楽しみにしてた新譜に集中できん
その番組見てみるよ
セックス・ピストルズがあの時代に人気を博してたのも当然だったよな。
クラッシュ、ダムドなんかも取り上げて欲しかった。
ボウイなんか無理やりいれてきた感じだし。
ポップス編だからかBCRとりあげたのはよかったと思う
こういうのいいな、
平日だったらハゲ散らかした年金生活のジジババが集いそうだ、
図書館司書が選曲するんだろか
子供向けの絵本の読みきかせの日があるから、中高年向けのなんかあってもいい
家では爆音で聴けないし
面白そうだね行ってみたい!
クラプトンはちょっと痩せたようで顔芸が辛そうにみえた。
ミックとクラプトンの二人と比べると、サーポールの声とフガフガが気になる。
入れ歯合ってないのかな。
ロニーは無視。
あと3人ぐらいは子供できると思う
なんで不健康なイメージがあるのにあんなに元気なんだろうか?
ドントストップビリーヴィンのカバーかかってんだよな、
オリジナル聴け!って言いたくなる
カバーしているアーティスト、度胸があるよな
私はむしろ今日日ジャーニーなんて産業ロックとても恥ずかしくて聴けないな笑
いまは好き、これだけ記憶にあるっていうのは、やっぱ流行ってたんだ
「ロボットさん、ありがとう」 はさすがに恥ずかしい
それでもヒットチャートには入ってくるから今からすればずいぶん聴いたほうです
何を基にしたランキングだったんだろう
日本国内でシングルカットされた洋楽のチャートだと思い込んでいたが…
あとはエアサプライ
なんか受けつけなかったけど
DJのセーラ・ロウエル、若くして亡くなったね・・・(´・ω・`)
50歳なんてもう年下になっちゃうよね
80近い英国国王がポケモンやキティちゃんに興味あるわけないやろ
天皇陛下も日本ではいまだにビートルズやストーンズが人気あるって言えばいい
ロイド・ウェバーが晩餐会に出席してたけど、こういうのはサーポールやサーミックは招待されんのかね(個人的希望)
と思ったらロイド・ウェバーは日本で勲章もらってた、爵位も上みたいやな、
よう知らんけど
50代60代が多いと思うけど、地蔵みたいにつっ立ったままなんかな
客の年齢層は高そうだね
どういうつながりなんだか
サーポールマッカの孫とビルゲイツの娘が交際中、こっちは金持ちつながり
名前だけはよくしってる
クラプトンやサーポールマッカの追悼コメント見て、一度ちゃんと聴いてみようと思う
言われるまで思わんかった
みても思わん
もう歳だから仕方ないのかな
中高年とともにどんどん終わっていくわ
人間椅子が出たとかいうフェス?
年齢層が高めで通好みだったんじゃない?
一月にロキノン坊狙い撃ちしたみたいなフェスあるな
自分は洋楽離れしたころだから名前しか知らないけど
スミスのジャケット
オリジナルはアランドロン
細川俊之の声がエロい
自身のバンドGraham Oliver's Armyで最後の来日公演を行いました。
オアシスは最初の頃ちょこっと聴いたけど覚えてないや
なんかだらだら読経みたいと思った
■『クラシックTV「白熱討論?!ジャンルとは何か?」』
初回:NHK Eテレ 2023年11月2日
再放送:NHK Eテレ 2024年9月5日(木)午後9:00 ? 午後9:30 (30分)
初回みてないけどおもしろそう、いまジャンル細かく分け過ぎでわけわからん
昔のレコード屋ぐらいでいいのに
そのうち行くから音楽のスレほしいな
ヘヴィメタル・バンドのW.A.S.P.のブラッキー・ローレス(Blackie Lawless)はかつてギルモアに直接質問して「なるほど」と思ったという。
↑
この二人、どういう接点があったんだろうか?
よくあんな名前スラスラでてくるわ
研究ノートでもつくってるんだろうか
ジェイムステイラーとやった「憶い出の町」がめちゃ好き。
訃報スレみるとスクリプトだと思ってたのが漫画のセリフだった。
調べたらなかなかの名言
ザ・キュアーのアルバムが32年ぶりに全英1位とか
モリッシーのライブがファンがステージに乱入してきて中止とか
モリも歳だからファンに抱きつかれるのもしんどいやろな
ニューオーダー来るし、なんか時代の感覚がずれる
自分は普通に買うのも難儀するようになった
いまはすぐに発券できないんだな
奥さん、業者に丸投げするんだろうか
年末の大掃除兼ねて15年以上ほったらかしのダンボール開けてみた
覚えてないCDの多い事、何十年も前の本、
どんだけシンコーミュージックとロキノン社に売上貢献してたんだ
本やCDは見えるとこで管理しないとだめだな
コンセント周りは掃除しないとだめだよ、火事になるから
小倉さんってどんなジャンルに通じていたの?
ロック好き、クラッシックと
テレビでちょこっと見ただけだから詳しくは知らないけど、ビートルズは好きみたいだな
サーポールが来日したときインタビューしてた記憶(職権濫用、うらやましい)
イギー大阪なしか、なんでやねん
イギー東京だけなんだね
おじいちゃんだから仕方ないのかな?
座席指定でないと
見に行く人いるのかな?
いまはどこにも入ってないから、観るのは数年後になりそうだ
ワイがわかるのは、河内のオッサンの唄だけになってまう
子供の頃から大好き
ビートルズとモリッシーがやったとこ
アホほど金持ってる奴等の家が燃えるのは構わんけど、被災した人は気の毒だ
火の用心
日本で流行ったの45年くらい前なのに、忘れられずにずっと人気ある印象
CMで使われたりしてるからかな、65なんかまだ若いよな
シン・リジィの時にこの人知った
65才て、英国人は早死にだな
訃報ばっか
若くて死ぬ人ホント多いね
同じくヤクで亡くなったセックス・ピストルズのシド・ヴィシャスと共に印象に残ってる。
ガース・ハドソン亡くなった
こないだロビー・ロバートソン亡くなったばっかり
シドが生きてたらどんなんかな
他のメンバーみたいに体が大きく丸くなってジジイになっても口ひん曲げてるか
マッカ、リンゴ、ミック、キースは驚異だな、不死の薬あったら飲んで。
子供達の方が先かもな
リンゴの息子が血栓できてライブキャンセルしてるし。
初めて知った
フロム・ザ・ジャムできてほしかったな
ブルースも療養中で活動休んでるし
そういうお年頃だからしかたない
そのうち80年代LAメタルとかの人も死んでいくんだね
トランプダンスもいい
ヘドバンは危険だからやめた方がいいけど
最近は訃報も多いし
3Dセキュアとかいうの登録してないとだめなんだな
不正利用でカード止められて、本人確認のための携帯番号は通信障害で使えず
メンドクサイ世の中になった
ネスカフェのCMで有名になった「やさしく歌って」のグラミー賞受賞歌手、ロバータ・フラックさん
心臓発作で死去、88歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c14e82fcac3f0b128de5abba4d9f3998bfefacd
残念だ
”With His Song”早口言葉みたいで歌えない
ビートルズのカバー集だしてるな、音源あるけど聴いてないや
スレチだけどコーヒー高くなって嫌になっちゃうね
聴かない音源に手を出して何か新しい発見があるかもよ
ビートルズ自体に思い入れあり過ぎて結局聴かない。
何年前か何十年前か忘れたけど、プラネタリウムに行ったときにアクロス・ザ・ユニバースがかかってて、
良かったんで終わってから解説員の人に誰か教えてもらったんだけど忘れた。
聴くシチュエーションにもよるな
ビートルズ初心者なんですけど最初は何を聴けばいいですか?
有名どころ、聞いたことのあるの、学校で習ったの(50代は学校で習ったのか?)とかから広げていけばいいです
いまはyoutubeやサブスクでいろいろ聴けていい時代ですわ
昔はジャケ買いとか博打みたいなもん、ビートルズでそれはなかったけど
あ~、もう誰も死ぬな
モリッシーが追悼文ばっか書かないといけない
ダムド
ブライアンかRIP
キャプテンとヴァニアンが続けていってくれるでしょう
昨年、ダムドの日本ツアーに行ったんだけど
ラットが復帰してたよ
キャプテンに促される形で
ライブの最後に立ち上がって観客にお辞儀していた
おじいちゃんになっててかわいかった
去年行ったのか!
昔の曲ばかりだった?
割と昔の曲が多かったよ
ファーストやマシンガン・エチケットからの曲だけで
10曲はあったかな
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd97443a98a9fae505b733e4b78b60a78960c6a
トップガンにでてたからそんなもんか
ドアーズは映画館に観にいった、似てたよな
歌差替えなしだったんだって、また観てみよう
「お兄ちゃんと一緒に演奏したかったから」
ザックは元ビートルズのドラマー、リンゴ・スターの息子。
万人視聴者向けとはいえ、恥ずかしいわ
日本人て50年60年前と変わらないんだな
どんな内容のインタビューだったの?
シャックが再結成ライブやってる、いいな、イギリスは。ここは兄弟仲良さそうだからいいわ。
モリッシーがスミス再結成ライブにサインしてたとか知った時は、札束でほっぺたはたかれたかと思ったけど、
いままで聴いてくれてありがとうライブのつもりだったそうだ、そういう考えもあるんだなと思った。
モリは慰謝料も養育費も必要ないからな、スミスは若いファンも増えてるし。
リアルタイムのジジババも考えが変わってなんだかんだ昔の曲聴けるのはうれしいんだわ
太宰治の墓は、東京・三鷹の禅林寺にあります。
クラプトンのインタビューみて思った、今回は有働さんの追悼できたそうだから、しばらく来日ないかもな。
昨今はダムド、イギーポップ、セックスピストルズが来日して、パティスミスとポールシムノンが同時期に日本にいるとは、
なんか凄い
ダムドあたり次に来たら観に行きたいなあ
英国本国で良いライブやってる。
日本だと客が入んねーかなー。
太宰治の墓にお参りとか
どうも昔から芝居がかってて好きになれないんだよ
このオバさん
ニューヨークパンクなら
テレビジョン
トーキング・ヘッズ
ジョーニー・サンダース&ハート・ブレーカーズ
ジョナサン・リッチマン&モダン・ラバーズ
ラモーンズ
この辺りは音楽的に大好きなんだけど
パティ・スミスって詩のオバさんだろ
当時の日本でも、そんなに人気なかったじゃん
少なくとも上記に上がってるバンド並みには知名度も人気もあったと思う
活動範囲が広いから肩書がなんかわからんけど、パンクの女王でいい
女で78才になってもかっこいい人はそうそういない
ジョナサン・リッチマン&モダン・ラバーズ 初めてきいた名前
ラモーンズも
セックス・ピストルズがカバーしてたな。
日本だとルースターズもカバーしてた。
ヴェルヴェッツに影響を受けて音楽活動してた人。
ヴェルヴェッとニューヨークパンクを繋いだ人。
モダン・ラバーズのドラムはその後、トーキングヘッズに加入した。
当時、日本でもレコードが発売されてたよ。
俺、買って今でも持ってる。
パティ・スミスが詩の人は合ってるだろ。
代表曲って何って質問されても誰も答えられない人。
作曲の才能が全く無かったアーティスト。
影響力はあったけどな。
機嫌直せよ。
パティ・スミスによるザ・フーの「マイ・ジェネレーション」のカバー
って見たことある?
悲惨な出来だったよ。
歌も酷かった。最悪のカバーだったよ。
1976年、サタデーナイトライブに出演した際の映像
見つけたからリンク貼っておくわ。
「グロリア」とか「マイ・ジェネレーション」とか
いつもカバーで話題になってた人だろ
カバーでしか話題になった事がない。
https://vimeo.com/265048896
音楽的な才能はない。
だか、彼女の詩の才能は本物だった。
だからこそ、レニー・ケイと活動を共にしたり
一時期はテレビジョンのリーダー、トム・ヴァーレンと男女の仲になったり。
その後はカレッジ・ロックの雄
R.E.M.のマイケル・スタイプがパティと行動を共にしたり
アメリカ、特にインディーのロックに与えた影響は大きい。
俺は音楽的な才能が無いと言ったまでだ。
彼女は詩の才能に優れていた。
50年音楽界で生き残ってるのは事実
65,6の訃報が多いから70だと長寿に思える
フーのザッククビ騒動は、ロジャーは自分は関係ないみたいに言ってるけど、
もっといい補聴器使えよ、と思う
ジョニー・ファキン・マーが頑なに拒んでんのな
40年以上仲違いって、いったい全体なにがあったんや
仲悪いの
キンクスとかオアシスとか
嫌らしいジジイ共め
歳とる前に死んどけ
有言不実行
ライブが酷すぎる
全曲、もったり演奏でカッコよくない
早よ引退せんかい
晩節を汚すの典型
いまさらドラマー変更して、何が変わるんじゃい
クイーンもフレディの死後、ポール・ロジャースやアダム・ランバートを迎えたりしてたが
これじゃない感が凄いよな
伝説のまま解散ってわけにはいかなかったんかな?
金目的の再結成しないし
知らんけど
客が入らなくなって
どんとんチケットの値段が下がって
ヤバいことになった
そのうちグレン・フライが亡くなったから
それでツアーが終了するかたちになった
でも日本公演のチケット代が高くて行けない