【スズキ】アルト Part147 【燃費性能ナンバーワン】最終更新 2025/04/10 13:031.阻止押さえられちゃいました6MwnS62xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)軽自動車燃費 №1 25.2~27.7km/L(WLTCモード)■スズキ・アルト 公式HPhttp://www.suzuki.co.jp/car/alto/■アクセサリー カタログhttp://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html■オンライン オーナーズマニュアルhttp://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html●R06系エンジンhttps://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/7_engine/4-r.html●R06Dエンジンhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01148/122500005/【スズキ】アルト Part129 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1655024641/【スズキ】アルト Part130 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1657052366/【スズキ】アルト Part131 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659186080/【スズキ】アルト Part132 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1661584613/【スズキ】アルト Part133 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1663591430/【スズキ】アルト Part134 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1665289078/【スズキ】アルト Part135 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1667435273/【スズキ】アルト Part136 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1669848467/【スズキ】アルト Part137 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1672315758/【スズキ】アルト Part138 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1673962831/【スズキ】アルト Part139 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1675283028/【スズキ】アルト Part140 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1676935445/【スズキ】アルト Part141 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1678434365/【スズキ】アルト Part142 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1680690002/【スズキ】アルト Part143 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1682502526/【スズキ】アルト Part144 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1684070601/※前スレ【スズキ】アルト Part145 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1685420161/【スズキ】アルト Part146 【燃費性能ナンバーワン】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1687264959/出典 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/16886064892023/07/06 10:21:29326コメント欄へ移動すべて|最新の50件277.名無しさん@そうだドライブへ行こうS0vpYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽さこそ正義https://youtube.com/shorts/3Cn-gjWegjo?si=GvplxN4WXe7fBj2N36アルトのエンジン音めっちゃ好きなんだよな車重も軽いしバイク運転してるみたいな錯覚を覚える2025/03/11 17:36:04278.名無しさん@そうだドライブへ行こう3V5TK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車の楽しさは値段とか他人の評価とか関係ないんだよな結局その人が何を求めてるかでしかないからねhttps://youtube.com/shorts/kP6M9WlX7wI?si=T6CrCSalQn50LxFx2025/03/12 18:59:39279.名無しさん@そうだドライブへ行こう3V5TK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんな車でも乗ったら楽しいはずなんだよ乗ってる本人が楽しいって言ってるのにそれを否定する神経がどうにも理解出来ないよねhttps://youtu.be/hFyJVTwmfB0?si=2VeuUBVk-HHA6RuY2025/03/12 21:21:49280.名無しさん@そうだドライブへ行こうcPx5nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗ってる本人が楽しけりゃ何だっていいんだよね他人の趣味に難癖つけたがる野暮な奴が多すぎるhttps://youtu.be/Fo6joaqzXuI?si=QdaWJhUslar6KaCt2025/03/14 05:20:111281.名無しさん@そうだドライブへ行こうwkuUW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラパンLC(L)のホイール模索してて沢山作ったコラの一つhttps://imgur.com/a/4W8jWQEこれ(X)のホイールに酷似しつつぜんぜん大人というか男性可でしょCrimson Deen Miniで10万程するけどわずかなデザインの違いでチャチっぽさがない、また5Jなので1cmほど太足感も出るはず俺が(L)買った理由はどうも貧弱な(X)のホイールだし貧弱ってかフェミニンすぎるというかね2025/03/16 06:19:40282.名無しさん@そうだドライブへ行こうwkuUW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし歴代的にラパンはローダウンしても足回りの違和感がむしろ増加するぐらいなんよねあえてゴソゴソのままでも合うホイールをチョイスすればいいと思う2025/03/16 06:22:01283.名無しさん@そうだドライブへ行こうwkuUW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴソゴソでも違和感がない=レーシーではない=鉄チン系、中心に丸いメッキなら何でも合う感じ最安はリアル鉄チンWeds/Neocarrowで2万円台で4本買えるボデイカラーによっても相性は変わるでしょうから2025/03/16 06:30:44284.名無しさん@そうだドライブへ行こうP3NKiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あDeenMiniにはオフセット35であと1センチ外に出るやつがありましたわただまあラパンLCのフレンチクラシック的な造形には必ずしもツラにでるホイールが似合うかどうかわからないですけどねちなみに(X)のアルミよりも(L)のホイールカバーの方が14インチリム面よりオーバーサイズ(14.5インチ感)で厚みも1㎝ほど外に出るので存在感があるぐらいなんですよ、造形も立体的ですし2025/03/17 07:28:29285.名無しさん@そうだドライブへ行こうQ4reJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼36のF、2WDのMTに乗ってるけど、買ってすぐにやったのが以下の3つそのうちホイールも変えようと思ってたけど、もう純正てっちん+ホイールキャップで十分かな●純正のアクセルペダルマウントを、ネオプロトのアクセルセンサーブラケットに交換(ATは半日試乗した限り、純正でOKだった。MTは5分で足首が痛くな。モンスポとネオプロトは好みの違いだと思う)●アクセルペダルだけ、ネオプロトのアクセルペダルNEOを取り付け(ブレーキとクラッチは純正のままで無加工。だからアクセルペダルだけ輝いてます。フットレストはつけてない)●オートバックスのspoon×リジカラフェアで、フロントとリアにリジカラを取り付け足首の違和感が無くなって挙動もきもちシッカリして操作しやすくなるので、あまり弄らない&操舵性を良くしたい人にはオススメ>>280趣味に限らないよ言わなくてもいいことも含め、なんでも一言いわないと気が済まない人が増えた2025/03/17 08:56:54286.名無しさん@そうだドライブへ行こうRtXjYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽ボンネットバンこそ最高のスポーツカーhttps://youtu.be/xIr9_9igT0g?si=s36BLp4OUWHpgYP62025/03/21 21:11:18287.名無しさん@そうだドライブへ行こうGD3DeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車とEVを比較した結果https://youtu.be/3Et0_Jt88Nw?si=6-UgJtCuL5RZKB9h2025/03/26 06:28:59288.名無しさん@そうだドライブへ行こうTZgMA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで現行アルト・ラパンでNAで十分、かつCVTで十分に達してるからなしかも次期はここからさらに軽量化するんだから古い映画見たら欧州車だってミニカーばっかりだし逆に日本では軽より狭いチンチェンクトみたいなのがかなり売れてるよね2025/03/26 07:57:46289.名無しさん@そうだドライブへ行こうTZgMA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイパーが行きで綺麗になっても戻りで元より悪くなるのがついてた、コストダウンなのだろうかPIAAの普通のに換えた2025/03/26 08:15:52290.名無しさん@そうだドライブへ行こうTZgMA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プチ発電作動で停車域でダイナモブレーキがかかって去るチューニングが適切、こういう部分が大きいまずダイナモブレーキがかからないとフットブレーキをこまめに使う必要があるので面倒ダイナモブレーキがかかりすぎるとまたアクセルを踏まなきゃいけなるので面倒ちょうどいい、操作が少なくて済むフィーリングしかも燃費が犠牲になってない(エンジンブレーキじゃないから)すぐに加速したいときのSモードの優秀さ(パドル付きターボCVTのダウンパドルに近い使用感)2025/03/26 08:30:22291.名無しさん@そうだドライブへ行こうYHYedコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アウディのデュアルクラッチトランスミッションと非常によく似たフィーリングのアルト5AGShttps://youtu.be/5eMM5Wkgodc?si=dJ-5bskOCz1ptadtまぁ自分はアウディ乗ったことないからよく分からんのだけど2025/03/29 04:33:051292.名無しさん@そうだドライブへ行こうvOPo8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼黙れ自動車評論家!https://youtu.be/BK58riKs6E4?si=j-_CyDQHYypSeub5ネットでもたまに知ったかでマウント取りたがる人いるよね評論家がAGSを潰したってのは全くその通りだと思う2025/03/29 14:02:59293.名無しさん@そうだドライブへ行こうBR45X(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291後半のコーナーへの減速がアホみたいに遅いので使い物にならないマニュアル付きCVTならギューッとブレーキ踏みながらダウンパドルパンパンパン(F1のシーケンシャルと変わらない)現行のアイシンCVTはSモードで食いつきがよいし+Lレンジも使用できる2025/03/29 14:40:10294.名無しさん@そうだドライブへ行こうBR45X(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアルなら飛ばして必要なギアに入れるシーケンシャル(隣接ギアにしか移動できない)なら十分な速さが必要CVTはグレードとプログラム次第だが既に合格ラインを超えている2025/03/29 16:10:10295.名無しさん@そうだドライブへ行こうhuDxI(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今まで乗ってきた車で一番楽しい山道を走ってみたhttps://youtu.be/xkHz0mhDZYE?si=hN4Fc4cpFJiwKhyA2025/03/30 01:07:40296.名無しさん@そうだドライブへ行こうhuDxI(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車好きほどアルト5AGSに乗るべきだと思うんだよなコスパ込みでこんなに面白い車はなかなかない2025/03/30 01:16:35297.名無しさん@そうだドライブへ行こうhuDxI(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車好きほどアルト5AGSに乗るべきだと思うんだよなコスパ込みでこんなに面白い車はなかなかない2025/03/30 01:18:38298.名無しさん@そうだドライブへ行こう8XZ4t(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキングで荷重を前に詰めて曲がる立ち上がりにエンジン回転の維持が欠かせないAGSはモタモタなので荷重が詰まらず回転が落ちる2025/03/30 07:59:59299.名無しさん@そうだドライブへ行こう8XZ4t(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼非ターボでパドルのない軽CVTの場合、従来はブレーキングでエンジン回転もかなり落ちて立ち上がりが悪いものだったが(どうしてもATはハードブレーキング=停止?と判断してトルコンを介入させたりあるいはエコの面からニュートラル遊走させたりする)現行のアイシンCVTはsボタン押せばそのへんのしょぼさがないんですわ2025/03/30 08:25:22300.名無しさん@そうだドライブへ行こう8XZ4t(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いCVT車は燃費競争重視なこととCVTそのものの耐久性から反応の悪いぬるい設定に甘んじるようなものが多かったが現行アイシンはそうじゃないってことそれでも燃費はいいんだしおそらく壊れることもないのだろう2025/03/30 09:04:05301.名無しさん@そうだドライブへ行こうhuDxI(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AGSはフットブレーキほとんど使わないからパッドの消耗が少ないんだよな赤信号や下り坂はもちろんカーブもシフトダウンでエンブレのみで減速して曲がっていくそれでいてクラッチ操作の煩わしさがない2025/03/30 11:36:51302.名無しさん@そうだドライブへ行こう8XZ4t(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーキパッドの心配などロシアやウクライナでもやってないだろwwwwwwwwww2025/03/30 12:54:45303.名無しさん@そうだドライブへ行こうigbikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現行ラパンLCだってモーターブレーキで停止寸前までブレーキ踏まない微速域が十分扱いやすい(ただしアイドリングストップは切っておかないと不要に作動する場合がある)2025/03/31 12:02:07304.名無しさん@そうだドライブへ行こうxlDtA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワークスからNAのAGSに乗り換えhttps://youtu.be/wNV-Fk-FCRw?si=bR5kib0a8fzvZAeD2025/03/31 20:42:51305.名無しさん@そうだドライブへ行こうxlDtA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MTの煩わしさhttps://youtube.com/shorts/NIFEFPHEGG8?si=95tbh7YD6VaigMcJ2025/03/31 22:57:22306.名無しさん@そうだドライブへ行こうtSWpSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーム感覚で乗れるAGShttps://youtu.be/iLpOOYic1bQ?si=_Itgok_J2Urd8oQU2025/04/01 18:25:51307.名無しさん@そうだドライブへ行こうK3LSa(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームでAGSみたいなクソシフトのシミュレーションなんて無いのにおかしなことを言うのがAGSer2025/04/02 06:26:47308.名無しさん@そうだドライブへ行こうK3LSa(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AGS2025/04/02 06:26:59309.名無しさん@そうだドライブへ行こうK3LSa(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼悲しいほどにセンスのない人向け2025/04/02 06:28:28310.名無しさん@そうだドライブへ行こう4D6vl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欠陥でクレーム殺到https://youtu.be/jeanNE9uTng?si=k-JChz0D6qTsHcqjAGSの乗り方を知らないとこういう残念なことになっちゃうんだよなオートマとマニュアルの両方のいいとこ取りした本当に優れた機構なのにそれを理解出来ないまま手放す人も少なくなかったんだろうね2025/04/03 09:04:24311.名無しさん@そうだドライブへ行こう1Ssli(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダメなところばかりが突出してるからダメなのであって2025/04/03 09:05:13312.名無しさん@そうだドライブへ行こう1Ssli(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は初代rFactorの内部データをいじり続けて自分の車のシムを作ってたんだけど具体的には欧州スイフトカップの車両データをもとにエンジン特性と7速CVTのギア比や変速にかかる時間(シーケンシャルほど速くないが十分速い)などの部分だよAGSみたいなクソ鈍い車なんて乗りたくないからね2025/04/03 09:08:02313.名無しさん@そうだドライブへ行こう1Ssli(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特に非力なコンパクトカーではシフトにかかる時間のスロットル抜け時間が大きくタイムに影響するからね2025/04/03 09:09:32314.名無しさん@そうだドライブへ行こう1Ssli(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1周90秒のコースで0.1秒伸ばすことも難しいんだけどクソシフトだけで0.数秒失う、そういうことが僕のレベルではわかってしまいます2025/04/03 09:29:14315.名無しさん@そうだドライブへ行こう4D6vl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアルモードだと楽しすぎてついついスピード出し過ぎちゃうってのがタマにキズではあるんだよなhttps://youtu.be/PV3FLqGeows?si=HH3UMdM0atwXptoa2025/04/03 09:40:30316.名無しさん@そうだドライブへ行こう1Ssli(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼瞬時に別の段に入るシーケンシャルではF1なんてハンドルド真っすぐにしとかないで1~3速いじるとそれだけですピンしてしまう、よく素人がスーパーカー乗って発進直後に体制崩して事故ってるお笑い動画があるけどハイパワーではああなって当たり前なことも知らないのが一般人AGSはクソ遅くて何も起こりませんスイスポCVT買って最初にこのへんのチェックばかりやったので(未然に事故を防ぐため)初日の燃費がリッター5キロでしたwwww2025/04/03 09:51:29317.名無しさん@そうだドライブへ行こう1Ssli(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼rFactorってウィンドウズMeとかそんな時代のもんだけどそれでも例えばモナコのトンネル抜けてシケインまでの下りで右側を通るとブレーキングで右壁に吸い寄せられて事故るとかちゃんとレースでよく起こった事故が再現されるんだよ排水上市街路は傾斜が強く激しく荷重がかかると左右のグリップ差が急激に増大するとスピンを起こす、スイスポモデリングでモナコ走ってもこれがおこるからね2025/04/03 10:46:50318.名無しさん@そうだドライブへ行こう1Ssli(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼rFactor2になるともう自分で中のデータいじれなくなるんだよ2025/04/03 10:47:21319.名無しさん@そうだドライブへ行こうGMCRW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアルが面倒って人ほどAGSがお勧めなのにhttps://youtu.be/eMrc1TsAIEk?si=2agSju4uu1IG1lRf2025/04/08 17:51:00320.名無しさん@そうだドライブへ行こうGMCRW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラパン5AGSMモードが楽しすぎたhttps://youtu.be/G3BAf357heA?si=G-GpdZO6Ids99gYQ2025/04/08 19:10:54321.名無しさん@そうだドライブへ行こうOYcVKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなものでうれしい低レベルのボケがいるだけです2025/04/08 19:31:53322.名無しさん@そうだドライブへ行こうkwFDPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルトミーティング2024https://youtu.be/sjrtGnv6BN8?si=JLVG8lqPbxAszY6z2025/04/09 20:16:31323.名無しさん@そうだドライブへ行こうiyyPv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10万キロレビューhttps://youtu.be/ElTw7cB7KPU?si=raNfhKxAjkUEFujS2025/04/10 08:49:57324.名無しさん@そうだドライブへ行こうiyyPv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年乗って分かったことhttps://youtu.be/HMeMhYUtc98?si=OdfUXbwQKy6aFJ0P2025/04/10 10:26:46325.名無しさん@そうだドライブへ行こうW5aQy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼550の時代だって10年超20万キロなんてあたりまえだしさすがに360の時代はパワーからなさ過ぎて2025/04/10 13:01:50326.名無しさん@そうだドライブへ行こうW5aQy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼550時代も故障はケーブルがヘタって電気漏れがおこって走れなくなった1回だけだった2025/04/10 13:03:25
【米投資家ウォーレン・バフェットは今回のような暴落を何年も待っていた】この伝説的な投資家は、市場のパニック時に割安株を買うことを得意としている、2008年から2009年にかけての暴落時には3兆8141億円を投入ニュース速報+240995.82025/04/12 16:14:20
軽自動車燃費 №1 25.2~27.7km/L(WLTCモード)
■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html
●R06系エンジン
https://www.suzuki.co.jp/suzuki_digital_library/7_engine/4-r.html
●R06Dエンジン
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01148/122500005/
【スズキ】アルト Part129 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1655024641/
【スズキ】アルト Part130 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1657052366/
【スズキ】アルト Part131 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1659186080/
【スズキ】アルト Part132 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1661584613/
【スズキ】アルト Part133 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1663591430/
【スズキ】アルト Part134 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1665289078/
【スズキ】アルト Part135 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1667435273/
【スズキ】アルト Part136 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1669848467/
【スズキ】アルト Part137 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1672315758/
【スズキ】アルト Part138 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1673962831/
【スズキ】アルト Part139 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1675283028/
【スズキ】アルト Part140 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1676935445/
【スズキ】アルト Part141 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1678434365/
【スズキ】アルト Part142 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1680690002/
【スズキ】アルト Part143 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1682502526/
【スズキ】アルト Part144 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1684070601/
※前スレ
【スズキ】アルト Part145 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1685420161/
【スズキ】アルト Part146 【燃費性能ナンバーワン】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1687264959/
https://youtube.com/shorts/3Cn-gjWegjo?si=GvplxN4WXe7fBj2N
36アルトのエンジン音めっちゃ好きなんだよな
車重も軽いしバイク運転してるみたいな錯覚を覚える
結局その人が何を求めてるかでしかないからね
https://youtube.com/shorts/kP6M9WlX7wI?si=T6CrCSalQn50LxFx
乗ってる本人が楽しいって言ってるのにそれを否定する神経がどうにも理解出来ないよね
https://youtu.be/hFyJVTwmfB0?si=2VeuUBVk-HHA6RuY
他人の趣味に難癖つけたがる野暮な奴が多すぎる
https://youtu.be/Fo6joaqzXuI?si=QdaWJhUslar6KaCt
https://imgur.com/a/4W8jWQE
これ(X)のホイールに酷似しつつぜんぜん大人というか男性可でしょ
Crimson Deen Miniで10万程するけど
わずかなデザインの違いでチャチっぽさがない、また5Jなので1cmほど太足感も出るはず
俺が(L)買った理由はどうも貧弱な(X)のホイールだし
貧弱ってかフェミニンすぎるというかね
あえてゴソゴソのままでも合うホイールをチョイスすればいいと思う
最安はリアル鉄チンWeds/Neocarrowで2万円台で4本買える
ボデイカラーによっても相性は変わるでしょうから
ただまあラパンLCのフレンチクラシック的な造形には必ずしもツラにでるホイールが似合うかどうかわからないですけどね
ちなみに(X)のアルミよりも(L)のホイールカバーの方が14インチリム面よりオーバーサイズ(14.5インチ感)
で厚みも1㎝ほど外に出るので存在感があるぐらいなんですよ、造形も立体的ですし
そのうちホイールも変えようと思ってたけど、もう純正てっちん+ホイールキャップで十分かな
●純正のアクセルペダルマウントを、ネオプロトのアクセルセンサーブラケットに交換
(ATは半日試乗した限り、純正でOKだった。MTは5分で足首が痛くな。モンスポとネオプロトは好みの違いだと思う)
●アクセルペダルだけ、ネオプロトのアクセルペダルNEOを取り付け
(ブレーキとクラッチは純正のままで無加工。だからアクセルペダルだけ輝いてます。フットレストはつけてない)
●オートバックスのspoon×リジカラフェアで、フロントとリアにリジカラを取り付け
足首の違和感が無くなって挙動もきもちシッカリして操作しやすくなるので、あまり弄らない&操舵性を良くしたい人にはオススメ
>>280
趣味に限らないよ
言わなくてもいいことも含め、なんでも一言いわないと気が済まない人が増えた
https://youtu.be/xIr9_9igT0g?si=s36BLp4OUWHpgYP6
https://youtu.be/3Et0_Jt88Nw?si=6-UgJtCuL5RZKB9h
しかも次期はここからさらに軽量化するんだから
古い映画見たら欧州車だってミニカーばっかりだし
逆に日本では軽より狭いチンチェンクトみたいなのがかなり売れてるよね
PIAAの普通のに換えた
まずダイナモブレーキがかからないとフットブレーキをこまめに使う必要があるので面倒
ダイナモブレーキがかかりすぎるとまたアクセルを踏まなきゃいけなるので面倒
ちょうどいい、操作が少なくて済むフィーリング
しかも燃費が犠牲になってない(エンジンブレーキじゃないから)
すぐに加速したいときのSモードの優秀さ(パドル付きターボCVTのダウンパドルに近い使用感)
https://youtu.be/5eMM5Wkgodc?si=dJ-5bskOCz1ptadt
まぁ自分はアウディ乗ったことないからよく分からんのだけど
https://youtu.be/BK58riKs6E4?si=j-_CyDQHYypSeub5
ネットでもたまに知ったかでマウント取りたがる人いるよね
評論家がAGSを潰したってのは全くその通りだと思う
マニュアル付きCVTならギューッとブレーキ踏みながらダウンパドルパンパンパン(F1のシーケンシャルと変わらない)
現行のアイシンCVTはSモードで食いつきがよいし+Lレンジも使用できる
シーケンシャル(隣接ギアにしか移動できない)なら十分な速さが必要
CVTはグレードとプログラム次第だが既に合格ラインを超えている
山道を走ってみた
https://youtu.be/xkHz0mhDZYE?si=hN4Fc4cpFJiwKhyA
コスパ込みでこんなに面白い車はなかなかない
コスパ込みでこんなに面白い車はなかなかない
立ち上がりにエンジン回転の維持が欠かせない
AGSはモタモタなので荷重が詰まらず回転が落ちる
(どうしてもATはハードブレーキング=停止?と判断してトルコンを介入させたりあるいはエコの面からニュートラル遊走させたりする)
現行のアイシンCVTはsボタン押せばそのへんのしょぼさがないんですわ
現行アイシンはそうじゃないってこと
それでも燃費はいいんだしおそらく壊れることもないのだろう
赤信号や下り坂はもちろんカーブもシフトダウンでエンブレのみで減速して曲がっていく
それでいてクラッチ操作の煩わしさがない
微速域が十分扱いやすい(ただしアイドリングストップは切っておかないと不要に作動する場合がある)
https://youtu.be/wNV-Fk-FCRw?si=bR5kib0a8fzvZAeD
https://youtube.com/shorts/NIFEFPHEGG8?si=95tbh7YD6VaigMcJ
https://youtu.be/iLpOOYic1bQ?si=_Itgok_J2Urd8oQU
https://youtu.be/jeanNE9uTng?si=k-JChz0D6qTsHcqj
AGSの乗り方を知らないとこういう残念なことになっちゃうんだよな
オートマとマニュアルの両方のいいとこ取りした本当に優れた機構なのにそれを理解出来ないまま手放す人も少なくなかったんだろうね
具体的には欧州スイフトカップの車両データをもとにエンジン特性と7速CVTのギア比や
変速にかかる時間(シーケンシャルほど速くないが十分速い)などの部分だよ
AGSみたいなクソ鈍い車なんて乗りたくないからね
クソシフトだけで0.数秒失う、そういうことが僕のレベルではわかってしまいます
https://youtu.be/PV3FLqGeows?si=HH3UMdM0atwXptoa
F1なんてハンドルド真っすぐにしとかないで1~3速いじるとそれだけですピンしてしまう、
よく素人がスーパーカー乗って発進直後に体制崩して事故ってるお笑い動画があるけど
ハイパワーではああなって当たり前なことも知らないのが一般人
AGSはクソ遅くて何も起こりません
スイスポCVT買って最初にこのへんのチェックばかりやったので(未然に事故を防ぐため)
初日の燃費がリッター5キロでしたwwww
それでも例えばモナコのトンネル抜けてシケインまでの下りで右側を通るとブレーキングで右壁に吸い寄せられて事故るとか
ちゃんとレースでよく起こった事故が再現されるんだよ
排水上市街路は傾斜が強く激しく荷重がかかると左右のグリップ差が急激に増大するとスピンを起こす、
スイスポモデリングでモナコ走ってもこれがおこるからね
https://youtu.be/eMrc1TsAIEk?si=2agSju4uu1IG1lRf
Mモードが楽しすぎた
https://youtu.be/G3BAf357heA?si=G-GpdZO6Ids99gYQ
https://youtu.be/sjrtGnv6BN8?si=JLVG8lqPbxAszY6z
https://youtu.be/ElTw7cB7KPU?si=raNfhKxAjkUEFujS
https://youtu.be/HMeMhYUtc98?si=OdfUXbwQKy6aFJ0P
さすがに360の時代はパワーからなさ過ぎて