【ドイツで研究論文発表】3Dビデオゲーム『スーパーマリオオデッセイ』をプレイすると鬱症状改善、治療に対するモチベーションも向上アーカイブ最終更新 2024/01/04 21:231.名無しさん必死だなjDCmZドイツ、ボン大学の博士課程学生モーリッツ・バーグマン氏をはじめとする研究グループが、3Dビデオゲーム『スーパーマリオオデッセイ』を利用した鬱病への治療効果に関する研究論文を発表しました。精神疾患に関する学際的なジャーナルFrontiers in Psychiatryに掲載された記事によると、『スーパーマリオオデッセイ』を使用した患者グループは他のグループに比べ、鬱病の症状と認知トレーニングへの参加意欲について最も効果が見られたとのこと。高いレベルの鬱症状を持つ参加者の割合はほぼ半減したといいます。行われた実験は46人の鬱病患者を『スーパーマリオオデッセイ』をプレイする「3D ビデオ ゲーム」グループ14人、認知トレーニングコンピュータプログラム「CogPack」グループ16人、心理療法および薬物療法による通常の治療グループ16人に分けて6週間の治療を行い比較するというもの。それぞれのグループで治療前後の鬱病の症状と治療への参加意欲、視空間認知機能についての、アンケートを含む神経心理学的評価が行われました。「CogPack」グループおよび通常の治療グループでは、症状、意欲の面で回答の個人差による変動を無視できない程度の減少であったといいます。視空間認知機能については「CogPack」グループが最も高い効果を示していますが、「3D ビデオ ゲーム」グループにも治療の効果が見られたいいます。一方鬱病の標準治療を受けている参加者は、改善を示さなかったそうです。著者たちは結果を受け、「ビデオゲームトレーニングが鬱病患者にとって、費用対効果が高く、実行可能な介入である可能性がある」と結論づけています。https://www.gamebusiness.jp/article/2023/12/27/22610.htmlhttps://www.gamebusiness.jp/imgs/zoom/126792.png2023/12/27 19:29:5259すべて|最新の50件10.名無しさん必死だなN7ankマリオは適当に走り回ってジャンプしまくるだけでも結構気持ちいいからな2023/12/27 22:43:2411.名無しさん必死だなJPgn3PSなんて所持してるだけで選民感と優越感で満たされるぞ2023/12/27 23:46:3412.名無しさん必死だな3d380(1/2)自由に散歩しているようなのが良いのかなあとはあとは驚きや発見など2023/12/28 01:17:2613.名無しさん必死だなUjW6Vまあ陽気なゲームやれって事よ人頃ゲーとか鬱にしかならん2023/12/28 02:13:5914.名無しさん必死だなGBBx6ゲームやってる間だけ元気でも仕方ないんだわ…2023/12/28 04:21:1215.名無しさん必死だなdbb7tゲームだけで改善なんてどこにも書いてないが任天堂のゲームがポジティブなニュースで取り上げられたのがそんなにイラっとしたのか?w2023/12/28 04:42:3516.名無しさん必死だなSqwRO動きの気持ちよさと達成感の両立かな2023/12/28 06:34:2017.名無しさん必死だな5WmE5>>14ゲームやってる間だけ負担減るやん2023/12/28 07:18:1018.名無しさん必死だなlsNfHカービィとかもよさそうどうぶつの森もコロナ禍を支えたゲームだしいいんじゃないか2023/12/28 07:34:0019.名無しさん必死だなkJPRNまあ、終始暗いあれなゲームなんかやっても暗くなるだけだしな2023/12/28 07:35:0320.名無しさん必死だなApbixゲームやってる時だけ元気とか聞くと新型うつを思い出すな平日は鬱々してるけど休日は元気いっぱいとかいうヤツ2023/12/28 07:35:3921.名無しさん必死だな0dAJxTPSの3Dっていいのかな?確かにモンハンやゼルダやってると、心のモヤモヤ消えるな。スプラはせわしないからそんなことないけど。2023/12/28 07:47:2422.名無しさん必死だなSdTfETPSってThird Person Shooterの略だからマリオデもゼルダもモンハンもTPSじゃないぞその中でTPSなのはスプラだけ2023/12/28 07:52:4223.名無しさん必死だなaD2ftこの研究は不公平だファイナルファンタジー16でも同様の効果があるか確認するべき2023/12/28 13:01:3724.名無しさん必死だな8yVaGバルダーズゲート バルダーズゲートかえるぴょこぴょこバルダーズゲートバルダーズゲート バルダーズゲートソウルトレインバルダーズゲート2023/12/28 13:49:4825.名無しさん必死だなzOhVp(1/4)ASDで二次障害鬱発症して15年になるけど、散歩してJCJKJDOLじろじろ視て帰ってオナニーするほうが効果的だよ。ゲームより2023/12/28 14:58:0926.名無しさん必死だなHxycq怖い2023/12/28 15:01:5627.名無しさん必死だなzOhVp(2/4)>>23FF16を発売日に始めて1週間後にプラチナトロフィー取得して得られた効果悪くはなかった。没入できたよ。ゲーム熱冷めてるのにね。しかし、FF16発売前日に行ってきた65000円の風俗のほうが効き目はあった。まあ、ゲームは安い遊びだから手軽ではあるがね。2023/12/28 15:07:2428.名無しさん必死だな5u9M8(1/2)ニシ君のオナニー記事定期2023/12/28 15:20:1329.名無しさん必死だなgWX14まぢ?俺もやるかな2023/12/28 16:43:4430.名無しさん必死だなopSbW(1/3)前に聞いた話なんだけど3Dゲームってのは平面で捉えるんじゃなくて空間として捉えて認識しないといけないじゃんそれが脳に良いんだってさ更に敵から攻撃が来る、または目の前に障害物が来るから避ける、飛び越えるってのを瞬時に判断しないといけないゲームは認知機能を高めるのに良いのだそうだ3Dマリオってのはその特徴に良く合致してるんだってもちろん同様の特徴を持ってるゲームなら別に3Dマリオじゃなくても良いのだが2023/12/28 16:59:3731.名無しさん必死だな4Rwtd命の危険が無い状態で戦いをやるのが良いのかなってそんな言い方ならスポーツで良くなっちゃうか2023/12/28 17:22:4932.名無しさん必死だなwBOYvこんな小規模の論文程度じゃデータ量が少な過ぎて判断材料にすらならないよ数百人規模で数年かけて臨床試験やらないことにはね2023/12/28 18:00:4733.名無しさん必死だな3d380(2/2)マリオ64をやると立体空間認識能力が上がったという研究結果はあったね2023/12/28 18:05:5634.名無しさん必死だな32jbC鬱はゲームしないよ舐めちゃいかんよ2023/12/28 18:21:2735.名無しさん必死だな1gPPeいや鬱と言っても色々タイプはあるやろ2023/12/28 18:49:2336.名無しさん必死だなzOhVp(3/4)>>34鬱でもオナニーするし風俗いく。5年前、仕事やめたときは、開放感でうおおおゲームやるぞーって感じで気になるゲームや積みゲーをトロフィーとりまくってたけど、今はゲームやる時間めっきり減ったよ。日中ズリネタ探してるほうが楽しくてな。ゲームは夜、少しやるぐらいだな。3Dアクション要素あって適度な難易度かつ没入感たっぷりのゲームだと精神衛生上はいいことはいい。2023/12/28 19:06:5437.名無しさん必死だなzOhVp(4/4)>>31ケガの危険性もほぼないウォーキングいいぞ。戦いだったら、勝っても負けても楽しめる対戦ゲームがいいな。格ゲーでもFPSでもいいから。だが、負けて少しでもイラっとするのなら逆効果。2023/12/28 19:16:1238.名無しさん必死だな5u9M8(2/2)>>31スポーツは普通に命の危険がある上に、場所やら体力やら無駄に使うわ2023/12/28 20:05:1139.名無しさん必死だなucVmnゴア表現とかダークファンタジーは役に立たないな2023/12/28 20:18:2240.名無しさん必死だなopSbW(2/3)>>34うつ病になるとガチで気力が下がるので自分が本来楽しいと思ってるような事すら中々やれなくなって来るとか逆に言えば、楽しい事が出来るようになって来ると回復の兆候らしいだからそういう時はむしろ積極的に楽しい事をするように心掛けた方がいいくらいらしい(もちろん無理にならない範囲内でだけど)2023/12/28 20:41:0741.名無しさん必死だなopSbW(3/3)>>37ウォーキングはとにかく良いらしいね体力を保つだけじゃなく、メンタルを安定させる効果もあるとかだからうつの予防や回復の効果も見込めるそうだ特に朝やると、体内時計の調整も出来て一石二鳥だとか2023/12/28 20:42:5742.名無しさん必死だなaexX9(1/2)マリオデやった程度で鬱が治るなら最初から鬱じゃないと思うわほんとに鬱病だとゲームやってても進め方に問題はないかとかあとから取り返しのつかない要素があるんじゃないかとかクリアするまでゲームなのに不安でしょうがなくなるからね他にも上手いとか下手とか日本人ならこうなるよ2023/12/29 00:49:1543.名無しさん必死だな4JoVm>>42治るって話ではないでしょ脳が働かなくなってるところに、気楽にゲームで遊んでイベントをクリアしていくの脳が回転し始めて症状が軽減されるってことだと思う頭の中を占めてるモヤモヤも遊んでる最中は引っ込むんだろうし2023/12/29 00:54:4044.名無しさん必死だなy0mL1この世で一番不幸なのは自分状態。足がフラフラで常に他人から悪口を言われてる気分でゲームしても外に音漏れしてるか気になってしまう(ヘッドフォンだと頭の中で悪口が響いちゃう) 趣味の断捨離をしなければ2023/12/29 01:11:1945.ナナシさん必死だな196WZ(1/2)脳トレはどうなのよ2023/12/29 04:37:3546.ナナシさん必死だな196WZ(2/2)>>36オナニって一種のドラッグだからやり過ぎると脳に悪いらしいね2023/12/29 04:39:5447.名無しさん必死だなaEog2(1/3)何をやっても意味がないと言うだけの意見にこそ意味がない自分のことなら好きにしてそのままずっと鬱々と生きればいいけど、改善しようと研究してる人たちにまでケチをつけ始めたら害悪でしかないのでそのまま死んでしまった方が良いよそういう奴は2023/12/29 05:33:1448.名無しさん必死だなaEUzt>>42取り返しのつかない要素程度なら事前に無いと説明すればいいだけ鬱病の友達と遊んだ事あるけどその程度の理解力はあるぞそれにマリオデには初心者のサポーター機能がある2023/12/29 06:47:2749.名無しさん必死だなaexX9(2/2)>>43だから鬱病の人間は気楽にやれないんだよ強迫性障害とかも同時に発症してるからねただの遊びじゃ時間の無駄に感じて虚しくなって本気でやるとプレイの仕方が気になってストレスを感じるのが病気の人間2023/12/29 07:20:4050.名無しさん必死だなaEog2(2/3)>>49そういうデータはどこで見れるの?1の記事は実際に行われた治験の結果として複数人の被験者に改善が見られたというものなのにお前の主張は裏付けるものが一切ないよねネットで何の資格も実績もないやつが行動もせず脳内ソースしかない主張しても何の説得力もないよw2023/12/29 07:30:0451.名無しさん必死だなV40qd(1/2)>>49>>40でも言った様に、そういう状態になるからこそ何かを楽しめると言うのは回復してる兆候でもあると言う事だからなるべくそういう状態を目指した方が良いって事(無理をしない範囲で)もちろん楽しめればゲームじゃなくても何でもいい。もっと些細な事でも良い2023/12/29 07:35:5752.名無しさん必死だなaEog2(3/3)1の記事に反論したければ同じようにゲームにそんな効果はなかったという実験結果を出さなければ誰も納得しないケチをつけたいだけの脳内鬱病スペシャリストはお呼びじゃないんだよねえ本当にゲームの効果なのかとか感想を言う程度なら良いけど完全に否定したかったら結果を持って来い2023/12/29 07:40:2653.名無しさん必死だなV40qd(2/2)>>46興奮系の娯楽は脳からドーパミンと言う物質が出るがこれがね結構依存性があるらしいんですよだから「適度に」やると言う事が大事まあどの程度が適度か ってのも難しいけど脳が疲れて来た って感じたら即座に止めるくらいが良いと思う余談だけど、インターネットで悪口や中傷を言うのも同じく依存性あるそうっすよ2023/12/29 07:40:3954.名無しさん必死だなOpkg2>>5310月はオナニー100回する。もの凄い多好感えて鬱が一番和らぐ時期。夏や冬はすぐに脳が疲れやすくて、回数は適度になるな。やらない日もあるし。そして夏冬は状態悪い。風俗は、単純に金銭的問題で依存症ってほどにはならないな。2023/12/29 11:48:2955.名無しさん必死だなU8cFNブレワイのあの青空と緑の静かな世界は鬱に効果あるだろうねぇ2024/01/01 10:39:3856.名無しさん必死だなNFSoP>>55ブレワイって一応戦闘要素あるけど、ガンガン闘え!って感じのゲームでもないしな実際レビューでもこのゲームやってると癒されるみたいな声も結構ある一定のセラピー効果はありそうだな2024/01/04 19:44:2357.名無しさん必死だなcgV91野っ原駆け回ってる時とか緊張しなくていいしな2024/01/04 20:53:4758.名無しさん必死だなdx2VF(1/2)ブレワイのASMR動画なんてのが40万回以上再生されてるしなhttps://www.youtube.com/watch?v=FZUK--Qczz02024/01/04 21:23:1859.名無しさん必死だなdx2VF(2/2)すまん、ASMRではなく癒やし動画だった2024/01/04 21:23:39
精神疾患に関する学際的なジャーナルFrontiers in Psychiatryに掲載された記事によると、『スーパーマリオオデッセイ』を使用した患者グループは他のグループに比べ、鬱病の症状と認知トレーニングへの参加意欲について最も効果が見られたとのこと。
高いレベルの鬱症状を持つ参加者の割合はほぼ半減したといいます。
行われた実験は46人の鬱病患者を『スーパーマリオオデッセイ』をプレイする「3D ビデオ ゲーム」グループ14人、認知トレーニングコンピュータプログラム「CogPack」グループ16人、心理療法および薬物療法による通常の治療グループ16人に分けて6週間の治療を行い比較するというもの。
それぞれのグループで治療前後の鬱病の症状と治療への参加意欲、視空間認知機能についての、アンケートを含む神経心理学的評価が行われました。
「CogPack」グループおよび通常の治療グループでは、症状、意欲の面で回答の個人差による変動を無視できない程度の減少であったといいます。
視空間認知機能については「CogPack」グループが最も高い効果を示していますが、「3D ビデオ ゲーム」グループにも治療の効果が見られたいいます。
一方鬱病の標準治療を受けている参加者は、改善を示さなかったそうです。
著者たちは結果を受け、「ビデオゲームトレーニングが鬱病患者にとって、費用対効果が高く、実行可能な介入である可能性がある」と結論づけています。
https://www.gamebusiness.jp/article/2023/12/27/22610.html
https://www.gamebusiness.jp/imgs/zoom/126792.png
あとはあとは驚きや発見など
人頃ゲーとか鬱にしかならん
任天堂のゲームがポジティブなニュースで取り上げられたのがそんなにイラっとしたのか?w
ゲームやってる間だけ負担減るやん
どうぶつの森もコロナ禍を支えたゲームだしいいんじゃないか
平日は鬱々してるけど休日は元気いっぱいとかいうヤツ
その中でTPSなのはスプラだけ
ファイナルファンタジー16でも同様の効果があるか確認するべき
かえるぴょこぴょこ
バルダーズゲート
バルダーズゲート バルダーズゲート
ソウルトレイン
バルダーズゲート
帰ってオナニーするほうが効果的だよ。ゲームより
FF16を発売日に始めて1週間後にプラチナトロフィー取得して得られた効果
悪くはなかった。没入できたよ。ゲーム熱冷めてるのにね。
しかし、FF16発売前日に行ってきた65000円の風俗のほうが効き目はあった。
まあ、ゲームは安い遊びだから手軽ではあるがね。
俺もやるかな
3Dゲームってのは平面で捉えるんじゃなくて
空間として捉えて認識しないといけないじゃん
それが脳に良いんだってさ
更に敵から攻撃が来る、または目の前に障害物が来るから避ける、飛び越える
ってのを瞬時に判断しないといけないゲームは認知機能を高めるのに良いのだそうだ
3Dマリオってのはその特徴に良く合致してるんだって
もちろん同様の特徴を持ってるゲームなら別に3Dマリオじゃなくても良いのだが
ってそんな言い方ならスポーツで良くなっちゃうか
数百人規模で数年かけて臨床試験やらないことにはね
鬱でもオナニーするし風俗いく。5年前、仕事やめたときは、開放感でうおおおゲームやるぞーって感じで気になるゲームや積みゲーをトロフィーとりまくってたけど、今はゲームやる時間めっきり減ったよ。日中ズリネタ探してるほうが楽しくてな。ゲームは夜、少しやるぐらいだな。3Dアクション要素あって適度な難易度かつ没入感たっぷりのゲームだと精神衛生上はいいことはいい。
ケガの危険性もほぼないウォーキングいいぞ。
戦いだったら、勝っても負けても楽しめる対戦ゲームがいいな。
格ゲーでもFPSでもいいから。だが、負けて少しでもイラっとするのなら逆効果。
スポーツは普通に命の危険がある上に、場所やら体力やら無駄に使うわ
うつ病になるとガチで気力が下がるので自分が本来楽しいと思ってるような事すら中々やれなくなって来るとか
逆に言えば、楽しい事が出来るようになって来ると回復の兆候らしい
だからそういう時はむしろ積極的に楽しい事をするように心掛けた方がいいくらいらしい
(もちろん無理にならない範囲内でだけど)
ウォーキングはとにかく良いらしいね
体力を保つだけじゃなく、メンタルを安定させる効果もあるとか
だからうつの予防や回復の効果も見込めるそうだ
特に朝やると、体内時計の調整も出来て一石二鳥だとか
ほんとに鬱病だとゲームやってても
進め方に問題はないかとか
あとから取り返しのつかない要素があるんじゃないかとか
クリアするまでゲームなのに不安でしょうがなくなるからね
他にも上手いとか下手とか
日本人ならこうなるよ
治るって話ではないでしょ
脳が働かなくなってるところに、気楽にゲームで遊んでイベントをクリアしていくの
脳が回転し始めて症状が軽減されるってことだと思う
頭の中を占めてるモヤモヤも遊んでる最中は引っ込むんだろうし
オナニって一種のドラッグだから
やり過ぎると脳に悪いらしいね
自分のことなら好きにしてそのままずっと鬱々と生きればいい
けど、改善しようと研究してる人たちにまでケチをつけ始めたら害悪でしかないのでそのまま死んでしまった方が良いよそういう奴は
取り返しのつかない要素程度なら事前に無いと説明すればいいだけ
鬱病の友達と遊んだ事あるけどその程度の理解力はあるぞ
それにマリオデには初心者のサポーター機能がある
だから鬱病の人間は気楽にやれないんだよ
強迫性障害とかも同時に発症してるからね
ただの遊びじゃ時間の無駄に感じて虚しくなって
本気でやるとプレイの仕方が気になって
ストレスを感じるのが病気の人間
そういうデータはどこで見れるの?
1の記事は実際に行われた治験の結果として複数人の被験者に改善が見られたというものなのにお前の主張は裏付けるものが一切ないよね
ネットで何の資格も実績もないやつが行動もせず脳内ソースしかない主張しても何の説得力もないよw
>>40でも言った様に、そういう状態になるからこそ
何かを楽しめると言うのは回復してる兆候でもあると言う事
だからなるべくそういう状態を目指した方が良いって事(無理をしない範囲で)
もちろん楽しめればゲームじゃなくても何でもいい。もっと些細な事でも良い
ケチをつけたいだけの脳内鬱病スペシャリストはお呼びじゃないんだよねえ
本当にゲームの効果なのかとか感想を言う程度なら良いけど完全に否定したかったら結果を持って来い
興奮系の娯楽は脳からドーパミンと言う物質が出るが
これがね結構依存性があるらしいんですよ
だから「適度に」やると言う事が大事
まあどの程度が適度か ってのも難しいけど
脳が疲れて来た って感じたら即座に止めるくらいが良いと思う
余談だけど、インターネットで悪口や中傷を言うのも同じく依存性あるそうっすよ
10月はオナニー100回する。もの凄い多好感えて鬱が一番和らぐ時期。
夏や冬はすぐに脳が疲れやすくて、回数は適度になるな。やらない日もあるし。
そして夏冬は状態悪い。
風俗は、単純に金銭的問題で依存症ってほどにはならないな。
ブレワイって一応戦闘要素あるけど、ガンガン闘え!って感じのゲームでもないしな
実際レビューでもこのゲームやってると癒されるみたいな声も結構ある
一定のセラピー効果はありそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=FZUK--Qczz0