Switch2って転売対策には拍手だけど、ぶっちゃけ「SwitchないけどSwitch2の高性能に惹かれて買いたくなった」人を差別してるよな最終更新 2025/04/25 19:481.名無しさん必死だなP57t7(1/2)そういう人達は多分転売屋の餌食になるだろ2025/04/24 01:24:5429コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん必死だなP57t7(2/2)おそらく、Switch1から遊んでる人は1年とかで全員Switch2を手にするだろうと思うそしてその一方、店舗売りや一般通販を頼りにしてる人は数年買えないんじゃないか2025/04/24 01:25:553.名無しさん必死だなJJiEgまとめると、Switch2の売上は1年目 3500万台(Switchの売上と同等)2年目 0台3年目以降 400万台とかになるって予想なのか2025/04/24 01:39:234.名無しさん必死だなJja1c別にゲオとかJoshinとか淀とか尼で買えるじゃん2025/04/24 01:40:295.名無しさん必死だなNXlpyウッセーばーか2025/04/24 02:00:106.名無しさん必死だなJKY7vソースははちまってちゃんとつけとけよはちまジジイ2025/04/24 03:02:047.名無しさん必死だなZmkii(1/2)転売屋とそいつら区別する手段がないからなずっと遊んでくれてた常連客を優先するのは当然2025/04/24 07:18:128.名無しさん必死だな1fIBW何の商売でも、会員とかお得意優遇なんて普通そこで、差別だとか騒ぐ奴は性格に難ありだ2025/04/24 08:09:329.名無しさん必死だなmOpZR売る側としては相手が転売ヤーだろうが売れれば儲かるわけで転売ヤー対策はあくまで消費者を守る為の慈善事業だぞ2025/04/24 08:20:4710.名無しさん必死だな8d9CH違うその後の製品(ゲームの場合ソフトや周辺機器)の需要が無くなる可能性があるんだから防衛策だ2025/04/24 08:27:3011.名無しさん必死だなZmkii(2/2)余計な出費を強いてソフトなどの購入資金も削られるしな転売屋とか害獣でしかない2025/04/24 08:28:3412.名無しさん必死だなf7cva転売対策より古参優遇して欲しいよね購入金額上位から順に当選させてよ新規なんて後回しでええやんけ2025/04/24 08:43:0013.名無しさん必死だな8F3hD>>9ハードは赤字販売か利益ほぼ無しソフトで利益を出すのが今のゲーム販売のやり方なのにハードが転売ヤーに買われるとソフトを買ってくれるユーザーが減るだけで何の旨味もない2025/04/24 10:59:1914.名無しさん必死だなL4vDP(1/4)>>13転売先ではソフトを買わないと言う想定なんだな2025/04/24 12:10:4715.名無しさん必死だなPHiIi>>14転売屋が在庫を抱えるだけで本来買えたはずの客に届かないってのは機会損失そもそも割高で客に売りつける転売屋の肩をもつ奴って何?同業者?この世に必要?w2025/04/24 12:14:2016.名無しさん必死だなL4vDP(2/4)>>15俺も転売屋は嫌いだけど、論理的に変な批判はすんなというだけだよ転売屋がいると何が困る?についても、立場によって変わってくる困らないけど、俺が嫌いだから死ね!ってのも横暴だろ2025/04/24 12:25:0317.名無しさん必死だなj2WbO(1/2)ダフ屋が犯罪行為で転売屋が規制されないのは法整備が間に合ってないだけだな2025/04/24 12:32:1818.名無しさん必死だなt2cNZいや、まぁ割高分の金額がSwitch2関連に使われるとは限らないが本来の価格で買えた場合はその割高分がSwitch2関連に使われる可能性があるなら、任天堂としても客に余計な出費させるのはデメリットしか無いだろう2025/04/24 12:35:3619.名無しさん必死だなZsP5nダフ屋が何で違法か調べてみたらまんま転売問題とおんなじだった法整備早よしろや…2025/04/24 12:36:4220.名無しさん必死だなL4vDP(3/4)転売そのものを違法とするのは、資本主義社会では無理があるな全て国からの支給品扱いみたいな考えにしたら、勝手に転売したらダメとかって理屈も成り立つが2025/04/24 12:40:4521.名無しさん必死だなL4vDP(4/4)>>19法律変える必要もなくね?公共物を転売したら違法取扱量では古物商取扱の許可が必要入手の際に身分を偽ってたら違法同じ法律を適用出来る2025/04/24 12:42:3822.名無しさん必死だなj2WbO(2/2)通常の流通の中での行為ならともかく買い占めとかが横行してて迷惑行為でしかないからな2025/04/24 12:42:5823.名無しさん必死だなOsJlnてす2025/04/24 12:43:1724.名無しさん必死だなFaADv限定商品や新商品に食いついて需要の邪魔しかしないから嫌われるんだよ細々と誰にも迷惑かけない程度にやるならだれも何も言わん撮り鉄や喫煙者と一緒だよ2025/04/24 12:56:1925.名無しさん必死だなOa665>>2文章の内容が支離滅裂だぞ。2025/04/24 13:02:1026.名無しさん必死だなprCdU>>9転売ヤーに売っても儲かるというというのは、あくまで一時的な話転売ヤーに売ると、需要と供給のバランスを崩してしまうから、店側の需要予測が合わなくなって過剰在庫が発生し、最終的に赤字の原因になる転売対策は決して慈善事業などではなく、長い目で見た店の売上のためだよ2025/04/24 13:28:3027.名無しさん必死だなgpK3E>>1だから?合法な差別は正当な差別2025/04/24 13:47:3228.名無しさん必死だなWzTkYAmazonで買えよ2025/04/25 00:20:1129.名無しさん必死だなhRyCi転売ヤーに市場食い荒らされてユーザー冷めて機会損失したPS5の話する??2025/04/25 19:48:29
そしてその一方、店舗売りや一般通販を頼りにしてる人は数年買えないんじゃないか
1年目 3500万台(Switchの売上と同等)
2年目 0台
3年目以降 400万台とか
になるって予想なのか
ずっと遊んでくれてた常連客を優先するのは当然
そこで、差別だとか騒ぐ奴は性格に難ありだ
転売ヤー対策はあくまで消費者を守る為の慈善事業だぞ
その後の製品(ゲームの場合ソフトや周辺機器)の需要が無くなる可能性があるんだから防衛策だ
転売屋とか害獣でしかない
購入金額上位から順に当選させてよ
新規なんて後回しでええやんけ
ハードは赤字販売か利益ほぼ無し
ソフトで利益を出すのが今のゲーム販売のやり方なのに
ハードが転売ヤーに買われるとソフトを買ってくれるユーザーが減るだけで何の旨味もない
転売先ではソフトを買わないと言う想定なんだな
転売屋が在庫を抱えるだけで本来買えたはずの客に届かないってのは機会損失
そもそも割高で客に売りつける転売屋の肩をもつ奴って何?同業者?
この世に必要?w
俺も転売屋は嫌いだけど、
論理的に変な批判はすんなというだけだよ
転売屋がいると何が困る?についても、
立場によって変わってくる
困らないけど、俺が嫌いだから死ね!ってのも横暴だろ
割高分の金額がSwitch2関連に使われるとは限らないが
本来の価格で買えた場合はその割高分がSwitch2関連に使われる可能性があるなら、任天堂としても客に余計な出費させるのはデメリットしか無いだろう
法整備早よしろや…
全て国からの支給品扱いみたいな考えにしたら、勝手に転売したらダメとかって理屈も成り立つが
法律変える必要もなくね?
公共物を転売したら違法
取扱量では古物商取扱の許可が必要
入手の際に身分を偽ってたら違法
同じ法律を適用出来る
買い占めとかが横行してて迷惑行為でしかないからな
細々と誰にも迷惑かけない程度にやるならだれも何も言わん
撮り鉄や喫煙者と一緒だよ
文章の内容が支離滅裂だぞ。
転売ヤーに売っても儲かるというというのは、あくまで一時的な話
転売ヤーに売ると、需要と供給のバランスを崩してしまうから、店側の需要予測が合わなくなって過剰在庫が発生し、最終的に赤字の原因になる
転売対策は決して慈善事業などではなく、長い目で見た店の売上のためだよ
だから?
合法な差別は正当な差別