戦国武将の肖像画・木像などアーカイブ最終更新 2015/12/09 22:431.人間七七四年Jwz6WmjGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じ人物を描いてるはずなのに、豊臣秀次のように瑞泉寺と地蔵院に残る二つの肖像画では印象がだいぶ違かったり信長や家康のように肖像画が多数あったりしてどれが実物に近いのかなどあるいは本徳寺に残る光秀の肖像画、若く見えるけど、いつ頃描かれたのかなど戦国武将の容姿を現代に伝える画、像についての疑問、興味、好みなどなんでも語りましょう出典 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/14496686072015/12/09 22:43:271すべて|最新の50件
【下がればいいのか】茨城県農家 「東京から移住し40年間、米価は年々下がり半分以上が離農した、大半の消費者には、これまでの安い市場の米価で農家がどれだけ苦労し離農したのかは伝わっていない」ニュース速報+9081114.82025/05/24 10:45:57
瑞泉寺と地蔵院に残る二つの肖像画では印象がだいぶ違かったり
信長や家康のように肖像画が多数あったりして
どれが実物に近いのかなど
あるいは本徳寺に残る光秀の肖像画、若く見えるけど、
いつ頃描かれたのかなど
戦国武将の容姿を現代に伝える画、像についての
疑問、興味、好みなどなんでも語りましょう