秩父 肥料の知識すら0であることが露呈してしまうアーカイブ最終更新 2020/01/20 20:041.pH7.74コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リン酸が徐々に溶け出す骨粉肥料すら知らなかった中卒知恵遅れ肥料の知識すら0しかも低学歴丸出しで骨粉肥料とリン酸カルシウムは違う骨粉は例外とまで言い出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>871↓700 pH7.74 (ワッチョイ dfe3-tgR8)[] 2020/01/14(火) 21:06:43.22 ID:9szybTvt0>>692そこがまさに初心者の陥りやすい落とし穴なんや、よく引っかかてくれたねニキ肥料ってのは適当にあげててもダメなんよ、水草にとって「必要なときに必要な形で」存在する必要があるんや1カ月分の栄養あげといたからもう肥料やらなくても平気やぞ!と人間が思っても水草はそうはいかんからね、あくまで吸収できるのはその時必要な分だけや例えばカルシウムなんかはリン酸と結びついて不溶化したら水草は利用できなくなるだから定期的に供給してやる必要があるんや、そうなると換水してればカルシウムの補給にもなるしマグネシウムの補給にもなるニキみたいに生き物飼えるだけでええで~てニキは換水しなくても大丈夫や!て喜んじゃうんやけど、こういうレベルまでしっかり考えてる水草レイアウターになると結局は換水したほうが色々効率的なんやな出典 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/15795182502020/01/20 20:04:101すべて|最新の50件
【下がればいいのか】茨城県農家 「東京から移住し40年間、米価は年々下がり半分以上が離農した、大半の消費者には、これまでの安い市場の米価で農家がどれだけ苦労し離農したのかは伝わっていない」 ★2ニュース速報+174557.92025/05/25 04:22:34
肥料の知識すら0
しかも低学歴丸出しで骨粉肥料とリン酸カルシウムは違う骨粉は例外とまで言い出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>871
↓
700 pH7.74 (ワッチョイ dfe3-tgR8)[] 2020/01/14(火) 21:06:43.22 ID:9szybTvt0
>>692
そこがまさに初心者の陥りやすい落とし穴なんや、よく引っかかてくれたねニキ
肥料ってのは適当にあげててもダメなんよ、水草にとって「必要なときに必要な形で」存在する必要があるんや
1カ月分の栄養あげといたからもう肥料やらなくても平気やぞ!と人間が思っても水草はそうはいかんからね、あくまで吸収できるのはその時必要な分だけや
例えばカルシウムなんかはリン酸と結びついて不溶化したら水草は利用できなくなる
だから定期的に供給してやる必要があるんや、そうなると換水してればカルシウムの補給にもなるしマグネシウムの補給にもなる
ニキみたいに生き物飼えるだけでええで~てニキは換水しなくても大丈夫や!て喜んじゃうんやけど、こういうレベルまでしっかり考えてる水草レイアウターになると結局は換水したほうが色々効率的なんやな