就活してから思ったんだがMARCH未満の私立ってどこ行っても一緒じゃね?最終更新 2025/03/21 04:241.名無しなのに合格fLRLKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぶっちゃけニッコマも成成明学も大東亜帝国も扱いに大差ねえな2023/07/16 19:13:37129コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しなのに合格ueQEhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成成明学独國武とニッコマなら同じ扱いかもしれんな2023/07/16 21:03:173.名無しなのに合格xtb01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1早慶未満な2023/07/17 13:12:074.名無しなのに合格7V9SqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MARCH以下だろw2023/07/17 18:23:515.名無しなのに合格UzqqjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちMARCHも変わらんようになるカト推だの偏差値40台の高校の指定校だのが侵蝕してきているてか企業も大学名じゃ判断できなくなる2023/07/17 19:45:156.名無しなのに合格93EYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早慶とMARCHも扱いかわらん半年勉強して早慶行くなら3ヶ月勉強してMARCH行くほうがコスパいい2023/07/17 21:51:147.名無しなのに合格baYgCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カトリック推薦があるのは上智立教、青学はキリスト教推薦(プロテスタント)2023/07/18 04:53:3618.名無しなのに合格esty6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会に出れば明治も日東駒専も同じ括りだよ同じ会社で机並べて足で稼ぐ営業マン2023/07/18 22:16:2119.名無しなのに合格xqWL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?2023/07/18 22:28:0510.名無しなのに合格YJplJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7同志社、関学もキリスト教推薦だらけ2023/07/20 21:14:2111.名無しなのに合格YJplJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8いや、どこの企業に入るかが全て高学歴でもショボい会社にいると苦労する2023/07/20 21:14:4912.名無しなのに合格H3WKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重要なのは上司だよ2023/07/20 22:47:5413.名無しなのに合格KtwhzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マーチの大手就職率は2割、早慶は3割この差はデカい2023/07/21 07:44:2614.名無しなのに合格uDmOxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AERA 67大学学部別データ (10%以上のみ)民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)56%~ 東大経済56.254%~52%~50%~ 東大法52.848%~ 一橋経済49.646%~44%~ 42%~40%~ 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 38%~ 慶應環境38.636%~ 34%~ 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.132%~ 東大文32.630%~ 慶應総合31.728%~26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7 24%~ 22%~ 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.020%~ 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3 18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.016%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 2023/07/21 13:15:2815.名無しなのに合格sr5CDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼推薦入学おめでとう2023/07/24 06:15:2116.名無しなのに合格gT9wfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会では数は力。GMARCHが無理なら、日大や近大がいいだろ。2023/07/24 11:16:48117.名無しなのに合格FxMuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16フィルターにかかるよ2023/07/24 16:42:0818.名無しなのに合格np798コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業総合職行くならニッコマも大東亜もどっちもほぼ0パーということで変わりない中堅企業とかだったらニッコマまで通すフィルターあるかもしれない2023/07/26 14:51:4319.名無しなのに合格QmvVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私大はもう学校名=学力の図式は滅んでいる。学歴フィルターを駆使しても低学力低知能無試験馬鹿を排除する事はできなくなった。2023/07/26 22:06:57120.名無しなのに合格vh1OQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19テストセンターでだいたい知能がわかるしな2023/07/30 14:59:0721.名無しなのに合格YcYzuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マーチ未満なら、日大専修から地方公務員目指せよ2023/09/10 19:05:3722.名無しなのに合格UuaYdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近大日大から警官目指すのが現実的2023/09/10 19:12:0723.名無しなのに合格FS1gMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ろ2023/09/25 20:08:5025.名無しなのに合格YkhpMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私立文系だと早慶もニッコマも大して変わらないのが現実早慶文系で有名企業入れるのは1割もいない残り9割以上は、ブラックか聞いた事もない企業に仕方なく入社する事になる2023/10/11 11:33:1026.名無しなのに合格gh0duコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MARCH"以下"な2023/10/11 16:31:0827.名無しなのに合格dKuATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東東北は2011年3月から親が被曝しても半年間も逃げなかったせいで子供が被曝者2世になってしまった被曝者を雇用すると言うことは一人前のいい歳になった頃に頃に発病してパフォーマンス低下や労働力の喪失となるということ企業の損失も多大であるのです2023/10/23 23:46:0328.名無しなのに合格53rFgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日東駒専成蹊の時代2023/12/14 17:12:0829.名無しなのに合格zf4JWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一部上場企業・公務員(現業系除く)就職ができる割合東京一工阪:90% 東大>京大一橋東工大>阪大の順で入れる企業の陣容が変わってくる地帝早慶:80% 地帝は地元企業なら早慶より入りやすく、首都圏・京阪神ではやや不利。国立には神戸大、東京外大、筑波大、お茶大、横国を含む。上位国立・上智・ICU・理科大・同志社:2/3程度 上位国立には金岡千広、熊本大、電農名繊あたりを含む。中央法もこのカテゴリか。大阪公立大もこのランク。中位国立・MARCH上位(・関関立):50%程度 MARCH上位は明治・青学・立教。明治はランク内上位。芝浦工大もこのランク。関関立はここと1つ下のランクの間ぐらい。(40%程度) 国立は5Sレベルの大学。都立大もこのランク。下位国立・MARCH下位(・関関立):1/3程度 MARCHでは中央(法以外)・法政。学習院・成蹊も入る。公立だと横浜市大と兵庫県立大がこのランクか。 このレベルだとJTCの有名企業でも大学名だけで足切りはない。 成城・國學院・芝浦以外の四工大はランク内下位。25%程度か 南山もこのあたり公立大・日大東洋近大:20%程度 新設系でない公立大、明学、武蔵大、獨協大もここに入る。 このへんだとJTC大手への就職が厳しくなってくるが、子会社ならそれほどハードルは高くない。東洋はランク内下位。 日大の地方の学部はもう一つ下のランク。 愛知大・西南学院もこのあたり。京産甲南龍谷・駒澤専修:15%程度 日大の地方の学部もここに入る。JTC大手はかなり厳しい。 北海学園・東北学院・広島修道・福岡大はこのあたりだが、首都圏・京阪神での就職は大東亜帝国未満。大東亜帝国・摂神追桃まで:10%程度 就職戦線で大卒扱いされる限界。日東駒専レベル未満の大学は概ねこのカテゴリに入り、偏差値差はあまり関係ない。 文系なら一部上場企業は小売外食中心。業種・職種を選びたいなら中小企業へ。大東亜帝国未満:5%未満 Fランを含む。外食小売系以外の一部上場企業就職は無理。 事務職公務員(地方)は狙えるが、かなり勉強しないとキツい。公務員就職者のほとんどが自衛官、警察、消防などの現業系。2025/03/21 04:24:20
【呂布カルマ】 ニュース番組のスポーツ情報に疑問「興味ない人にはマジで関係ないんだよな」「スポーツ情報はスポーツ番組でやればいいのに】ニュース速報+1531097.42025/04/04 01:15:08
早慶未満な
カト推だの偏差値40台の高校の指定校だのが侵蝕してきている
てか企業も大学名じゃ判断できなくなる
半年勉強して早慶行くなら3ヶ月勉強してMARCH行くほうがコスパいい
立教、青学はキリスト教推薦(プロテスタント)
同じ会社で机並べて足で稼ぐ営業マン
同志社、関学もキリスト教推薦だらけ
いや、どこの企業に入るかが全て
高学歴でもショボい会社にいると苦労する
この差はデカい
民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
56%~ 東大経済56.2
54%~
52%~
50%~ 東大法52.8
48%~ 一橋経済49.6
46%~
44%~
42%~
40%~ 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4
38%~ 慶應環境38.6
36%~
34%~ 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
32%~ 東大文32.6
30%~ 慶應総合31.7
28%~
26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 名大法27.8 早稲田商27.3 九大法26.3 名大経済26.1 慶應文25.7
24%~
22%~ 学習院法23.9 九大経済23.3 広島法23.1 学習経済22.8 阪市経済22.0
20%~ 上智外国21.9 名大情報21.7 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 阪市商19.4 立教社会19.3
18%~ 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 阪市法18.5 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4
GMARCHが無理なら、日大や近大がいいだろ。
フィルターにかかるよ
中堅企業とかだったらニッコマまで通すフィルターあるかもしれない
学歴フィルターを駆使しても低学力低知能無試験馬鹿を排除する事はできなくなった。
テストセンターでだいたい知能がわかるしな
早慶文系で有名企業入れるのは1割もいない
残り9割以上は、ブラックか聞いた事もない企業に仕方なく入社する事になる
子供が被曝者2世になってしまった
被曝者を雇用すると言うことは一人前のいい歳になった頃に頃に発病してパフォーマンス低下や労働力の喪失となるということ
企業の損失も多大であるのです
東京一工阪:90%
東大>京大一橋東工大>阪大の順で入れる企業の陣容が変わってくる
地帝早慶:80%
地帝は地元企業なら早慶より入りやすく、首都圏・京阪神ではやや不利。国立には神戸大、東京外大、筑波大、お茶大、横国を含む。
上位国立・上智・ICU・理科大・同志社:2/3程度
上位国立には金岡千広、熊本大、電農名繊あたりを含む。中央法もこのカテゴリか。大阪公立大もこのランク。
中位国立・MARCH上位(・関関立):50%程度
MARCH上位は明治・青学・立教。明治はランク内上位。芝浦工大もこのランク。関関立はここと1つ下のランクの間ぐらい。(40%程度)
国立は5Sレベルの大学。都立大もこのランク。
下位国立・MARCH下位(・関関立):1/3程度
MARCHでは中央(法以外)・法政。学習院・成蹊も入る。公立だと横浜市大と兵庫県立大がこのランクか。
このレベルだとJTCの有名企業でも大学名だけで足切りはない。
成城・國學院・芝浦以外の四工大はランク内下位。25%程度か 南山もこのあたり
公立大・日大東洋近大:20%程度
新設系でない公立大、明学、武蔵大、獨協大もここに入る。
このへんだとJTC大手への就職が厳しくなってくるが、子会社ならそれほどハードルは高くない。東洋はランク内下位。
日大の地方の学部はもう一つ下のランク。
愛知大・西南学院もこのあたり。
京産甲南龍谷・駒澤専修:15%程度
日大の地方の学部もここに入る。JTC大手はかなり厳しい。
北海学園・東北学院・広島修道・福岡大はこのあたりだが、首都圏・京阪神での就職は大東亜帝国未満。
大東亜帝国・摂神追桃まで:10%程度
就職戦線で大卒扱いされる限界。日東駒専レベル未満の大学は概ねこのカテゴリに入り、偏差値差はあまり関係ない。
文系なら一部上場企業は小売外食中心。業種・職種を選びたいなら中小企業へ。
大東亜帝国未満:5%未満
Fランを含む。外食小売系以外の一部上場企業就職は無理。
事務職公務員(地方)は狙えるが、かなり勉強しないとキツい。公務員就職者のほとんどが自衛官、警察、消防などの現業系。