ネットで話題の「おばさん構文」、実際のおばさんたちは2割方自覚ありだったアーカイブ最終更新 2023/11/20 07:521.それでも動く名無し5BqotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中高年のおじさん世代がLINEなどで使う、独特の文体のことを「おじさん構文」と言ったりしますが、そこから派生し、近頃では「おばさん構文」なるものが登場しているんだとか……! それはどのようなものなのでしょうか。【画像3枚】「おばさん構文」と言われてしまいがちなLINEのやりとりを見る。語尾、絵文字にあらわれる特徴とは?今回『kufura』では、20~30代の男女155人、40~60代の男女500人を対象に「おばさん構文」に関するアンケート調査を実施しました。「おばさん構文」の特徴とは絵文字やカタカナが多い、長文、下心が感じられるといった「おじさん構文」と近い部分もありますが、“おばさんっぽい”と思われてしまう「おばさん構文」には以下のような特徴があるようです。●語尾がおばさん言葉「~だわ」「~よん」「かしら」など、語尾から昭和感が漂ってくるのが「おばさん構文」の大きな特徴と言われています。女性らしさを意識してのものかもしれませんが、年齢を感じさせる言い回しと受け取られてしまうようです。●小文字をよく使う「おはよぉ」「~だょ」など、「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」を小文字にしがち。ガラケー時代のギャル文字の名残なのかもしれません。●やたらと文章が長い若者のLINEがとても短文であるのに対し、おばさんのLINEはとにかく長いのも特徴のひとつ。ガラケーでのメールに慣れ親しんでいたため、1通で話を伝えようと、ついつい長くなってしまうのです。文章が長くなるため、必然的に句読点も多くなります。この点は「おじさん構文」とも共通しますね。短文での軽快なやり取りを好む若者には鬱陶しく感じるようです。●絵文字を多用する&連続で使う赤いハートやキラキラ、泣き笑いしている顔文字、上げ下げ矢印など、感情を表す絵文字を多用するのも「おばさん構文」の代表的な特徴。同じ絵文字を連続して3つ使うのも、おばさん認定されてしまうようです。絵文字をつけないと冷たい感じがしてしまうという配慮から、つい使いすぎてしまうのかもしれません。2023/11/19 17:36:256すべて|最新の50件2.それでも動く名無しLT3fWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうわよ2023/11/19 19:01:103.それでも動く名無し0YxGKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼😂2023/11/19 19:05:074.それでも動く名無しVVMjJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なにわよ!2023/11/19 19:28:075.それでも動く名無しTz9h2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼🤣🤣🤣2023/11/19 22:18:386.それでも動く名無しSZiXHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼www🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣2023/11/20 07:52:27
【MX】華doll→履いてください、鷹峰さん→盾の勇者3(再)→ 宇宙人ムームー→青春ブタ野郎(再)→Panty&Stocking(再)なんでも実況J66182.82025/04/17 01:54:04
【MX】増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO→阿波連さんははかれないseason2→ざつ旅→ヴィジランテ→Summer Pockets→鬼人幻燈抄→ぐらんぶる(再)→ゴルカム(再)なんでも実況J15866.22025/04/15 20:58:04
【画像3枚】「おばさん構文」と言われてしまいがちなLINEのやりとりを見る。語尾、絵文字にあらわれる特徴とは?
今回『kufura』では、20~30代の男女155人、40~60代の男女500人を対象に「おばさん構文」に関するアンケート調査を実施しました。
「おばさん構文」の特徴とは
絵文字やカタカナが多い、長文、下心が感じられるといった「おじさん構文」と近い部分もありますが、“おばさんっぽい”と思われてしまう「おばさん構文」には以下のような特徴があるようです。
●語尾がおばさん言葉
「~だわ」「~よん」「かしら」など、語尾から昭和感が漂ってくるのが「おばさん構文」の大きな特徴と言われています。女性らしさを意識してのものかもしれませんが、年齢を感じさせる言い回しと受け取られてしまうようです。
●小文字をよく使う
「おはよぉ」「~だょ」など、「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」を小文字にしがち。ガラケー時代のギャル文字の名残なのかもしれません。
●やたらと文章が長い
若者のLINEがとても短文であるのに対し、おばさんのLINEはとにかく長いのも特徴のひとつ。ガラケーでのメールに慣れ親しんでいたため、1通で話を伝えようと、ついつい長くなってしまうのです。文章が長くなるため、必然的に句読点も多くなります。この点は「おじさん構文」とも共通しますね。短文での軽快なやり取りを好む若者には鬱陶しく感じるようです。
●絵文字を多用する&連続で使う
赤いハートやキラキラ、泣き笑いしている顔文字、上げ下げ矢印など、感情を表す絵文字を多用するのも「おばさん構文」の代表的な特徴。同じ絵文字を連続して3つ使うのも、おばさん認定されてしまうようです。絵文字をつけないと冷たい感じがしてしまうという配慮から、つい使いすぎてしまうのかもしれません。