この中で1番大変(重い)な精神疾患はどれなの?アーカイブ最終更新 2025/03/24 05:261.風吹けば名無しnwvlh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼○うつ病○双極性障害(躁鬱)○解離性同一性障害(多重人格)○統合失調症○強迫性障害○パニック障害○アルコール依存症出来れば理由も聞かせてくれ。当事者は抜きで2025/03/23 22:54:0410すべて|最新の50件2.風吹けば名無し9xdbcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うつ病気分の落ち込みや無気力感が主な症状です。治療で改善することもありますが、重度の場合は自殺のリスクが高まります。日常生活に影響を与えますが、他の疾患に比べると社会復帰が可能な場合も多いです。双極性障害(躁鬱)躁状態(気分が高揚し無謀な行動をとる)と鬱状態(深い落ち込み)が交互に現れます。感情の起伏が激しく、自殺リスクも高いです。人間関係や仕事に大きな影響を及ぼすことがあります。解離性同一性障害(多重人格)複数の人格が現れ、それぞれが異なる記憶や行動を持つまれな疾患です。治療が非常に複雑で長期間にわたることが多く、生活に混乱をもたらします。統合失調症幻覚や妄想、思考の混乱など、現実と非現実の区別がつかなくなる症状が特徴です。日常生活や社会生活に深刻な支障をきたし、長期的な治療が必要です。社会復帰が難しい場合も多いです。強迫性障害強迫観念(繰り返す不安な考え)や強迫行為(それを抑えるための行動)が特徴です。症状の重さは人によって異なり、軽度から重度まで幅広いです。パニック障害突然の激しい不安発作が起こります。発作の頻度や強さによっては生活に支障をきたしますが、治療で改善するケースも多いです。アルコール依存症アルコールに依存し、飲酒をコントロールできなくなります。身体的・社会的な問題を引き起こしますが、厳密には精神疾患というより依存症として扱われることが多いです。結論:最も「大変」な精神疾患は?これらを総合的に考えると、統合失調症が最も「重い」精神疾患とされることが多いです。その理由は以下の通りです:症状の深刻さ:幻覚や妄想など、現実認識が大きく損なわれる。日常生活への影響:社会生活や仕事の維持が非常に困難。治療の難易度:長期間の治療が必要で、完全な回復が難しい場合もある。ただし、「重さ」は個人差が大きく、どの疾患もその人にとって大変なものです2025/03/23 22:57:4313.風吹けば名無しnwvlh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2おお、詳しくありがとうめっちゃわかりやすいわ一通り読んだけど確かに統合失調症が1番重そうだな。幻覚妄想とかあるか大変だな、、ただ躁鬱や多重人格もきついだろうな2025/03/23 23:06:064.風吹けば名無しR7dsJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合理的配慮が一番難しいのは重度の妄想のある統合失調症な気がするな2025/03/23 23:43:5315.風吹けば名無しdn2Ub(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4確かにそこまでくるともう完全に別世界に逝っちゃってるんだろうな2025/03/24 00:05:406.風吹けば名無しdn2Ub(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日またいだからid変わったか2025/03/24 00:05:547.風吹けば名無しTkBlW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼統合失調症とアルコール依存症じゃね?2025/03/24 05:07:028.風吹けば名無しTkBlW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会に出にくいから2025/03/24 05:07:309.風吹けば名無しekc2xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26自閉症が1番やばい2025/03/24 05:24:4710.風吹けば名無しECpePコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼陽キチガイと陰キチガイだけで良いのに細分化されすぎなんだよ2025/03/24 05:26:58
○双極性障害(躁鬱)
○解離性同一性障害(多重人格)
○統合失調症
○強迫性障害
○パニック障害
○アルコール依存症
出来れば理由も聞かせてくれ。当事者は抜きで
気分の落ち込みや無気力感が主な症状です。治療で改善することもありますが、重度の場合は自殺のリスクが高まります。日常生活に影響を与えますが、他の疾患に比べると社会復帰が可能な場合も多いです。
双極性障害(躁鬱)
躁状態(気分が高揚し無謀な行動をとる)と鬱状態(深い落ち込み)が交互に現れます。感情の起伏が激しく、自殺リスクも高いです。人間関係や仕事に大きな影響を及ぼすことがあります。
解離性同一性障害(多重人格)
複数の人格が現れ、それぞれが異なる記憶や行動を持つまれな疾患です。治療が非常に複雑で長期間にわたることが多く、生活に混乱をもたらします。
統合失調症
幻覚や妄想、思考の混乱など、現実と非現実の区別がつかなくなる症状が特徴です。日常生活や社会生活に深刻な支障をきたし、長期的な治療が必要です。社会復帰が難しい場合も多いです。
強迫性障害
強迫観念(繰り返す不安な考え)や強迫行為(それを抑えるための行動)が特徴です。症状の重さは人によって異なり、軽度から重度まで幅広いです。
パニック障害
突然の激しい不安発作が起こります。発作の頻度や強さによっては生活に支障をきたしますが、治療で改善するケースも多いです。
アルコール依存症
アルコールに依存し、飲酒をコントロールできなくなります。身体的・社会的な問題を引き起こしますが、厳密には精神疾患というより依存症として扱われることが多いです。
結論:最も「大変」な精神疾患は?
これらを総合的に考えると、統合失調症が最も「重い」精神疾患とされることが多いです。その理由は以下の通りです:
症状の深刻さ:幻覚や妄想など、現実認識が大きく損なわれる。
日常生活への影響:社会生活や仕事の維持が非常に困難。
治療の難易度:長期間の治療が必要で、完全な回復が難しい場合もある。
ただし、「重さ」は個人差が大きく、どの疾患もその人にとって大変なものです
おお、詳しくありがとうめっちゃわかりやすいわ
一通り読んだけど確かに統合失調症が1番重そうだな。幻覚妄想とかあるか大変だな、、
ただ躁鬱や多重人格もきついだろうな
確かに
そこまでくるともう完全に別世界に逝っちゃってるんだろうな
自閉症が1番やばい