【漫画】『ブラック・ジャック』新作完成、AIとヒトのコラボで制作 「どこからどこまでが人間?」難題に挑む物語アーカイブ最終更新 2023/11/23 18:581.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼漫画『ブラック・ジャック』の新作が完成し、22日発売の『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)52号に掲載されることが20日、慶應義塾大学 三田キャンパスで行われた『TEZUKA2023 「ブラック・ジャック」新作お披露目イベント』で発表された。AIと人間のコラボレーションで漫画の神様・手塚治虫に挑み、新作『ぱいどん』を生み出したプロジェクト『TEZUKA2020』から3年。その後も、プロジェクトメンバーであった慶応義塾大学栗原聡教授と手塚眞氏、手塚プロダクションが中心となり、(続きは以下URLから)https://www.oricon.co.jp/news/2303047/full/2023/11/20 14:06:1534すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですws0OlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ついにAIが漫画も描けるのか2023/11/20 14:10:163.名無しさん@恐縮ですSV23zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIがマンガを描こうなんておこがましいと思うけど2023/11/20 14:15:3814.名無しさん@恐縮ですwYherコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックジャックが集団接種会場でコロナワクチン打ちまくる話だったら嫌だな2023/11/20 14:22:4815.名無しさん@恐縮ですtF3UVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピノコの最初のバラバラ状態も実写化できるの?2023/11/20 15:33:306.名無しさん@恐縮ですwztiiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本人生きてたら絶対首を縦に振らなかっただろうな2023/11/20 15:38:307.名無しさん@恐縮ですGWgRbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう何で飯食えばいいかわからんな今の子供は何を夢に見ても不安だし親もとりあえず勉強しろしか言えんだろ2023/11/20 16:03:098.名無しさん@恐縮です5bsJYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次作はよ2023/11/20 16:38:179.名無しさん@恐縮ですHYUG1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ワロタア本田先生2023/11/20 16:39:5810.名無しさん@恐縮ですXa8QoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田中圭一ピンチ?2023/11/20 16:41:5311.名無しさん@恐縮ですZoJ2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイ、これも手塚がやります!2023/11/20 16:45:06112.名無しさん@恐縮ですis9aJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4それはキリコじゃないのか2023/11/20 16:51:44113.名無しさん@恐縮ですECy5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャンピオンまだあったんかい2023/11/20 16:54:4014.名無しさん@恐縮です3n8VdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ詰まらないんだろうな3年前の作品も評価良くなかったはずだが2023/11/20 16:55:19115.名無しさん@恐縮ですre6S3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11全部リテイクです2023/11/20 16:56:47116.名無しさん@恐縮ですC8wowコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15技術が進めばそこまでできるねw2023/11/20 17:13:0717.名無しさん@恐縮ですis9aJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14その作品とは違うと思うけどキリコのスピンオフ漫画はつまらなかったなスマホとか使ってて違和感ありまくりだしやっぱりブラックジャックは大昔の設定だから映えるマンガだと再確認したわ2023/11/20 17:21:35118.名無しさん@恐縮ですxSYKsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼画風のパクリってどこまで許容されるんだろ?鳥山明とか桂正和、あだち充などの有名漫画家は画風だけで「あの作者だ」ってなるけど、逆に言えば学習させる素材沢山あるからできちゃうわけでしょ?ストーリーパクリは駄目はわかり易いけど画風は内容違えば別物ですって言い張れるのかね?2023/11/20 18:44:58119.名無しさん@恐縮ですRMNI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12キリコはわくって苦しむ人を安楽死してる。2023/11/20 18:47:4620.名無しさん@恐縮ですU8CJkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エロ漫画も作って欲しいやるっきゃ騎士とか2023/11/20 21:00:5421.名無しさん@恐縮ですUfvxPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17戦争中に遺体を運搬したり、経験者ならではの深みが元の作品にはあるだから安楽死肯定派のキリコとのぶつかり合いにも説得力が出てたけどあれに限らず秋田書店が量産したリメイクはなあ…2023/11/20 21:22:2622.名無しさん@恐縮ですnsAPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人工臓器使うとどこまでが人間とか今更なテーマ既に火の鳥復活編で本家が描いてるじゃん2023/11/20 21:38:4123.名無しさん@恐縮ですNv3cGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもAI利用か今後はAI使った漫画アニメゲーム製作が一般的になるんだろ2023/11/20 21:58:1624.名無しさん@恐縮ですmgKR7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっちょんぶりけ!2023/11/20 22:19:3825.名無しさん@恐縮ですnWo0yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18別物です、似せて書いてます、どちらも問題無いでしょうね実際同人レベルだとゴロゴロ転がってますね商業レベルだと編集がOK出さないでしょうね余程オリジナリティーが含まれた作品でも、原作での参加を進められるんじゃ無いでしょうかRAVEなんかはワンピースのパクリ評価でスタートですが、最終的には似てないって評価されましたし烈火の炎なんかは似てる部分は多いけど面白いって評価に落ち着きましたね結局は受け手が受け入れるかどうかじゃ無いでしょうかAIは学習に取り込んだ時点でアウトですがこちらも色々発展してくると、又違った論争なんかが巻き起こりそうですね(この回答はAIにより作成されております)2023/11/20 23:14:4926.名無しさん@恐縮です1idzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIが天才手塚治虫風の物語を作って絵を描いても最終的に出来を判断するのは凡人ここら辺が現状の問題2023/11/21 02:20:05127.名無しさん@恐縮ですnbm7WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26評価や判断するのもAIじゃないの?芸能人とかのSNSに何か上げると速攻で賞賛コメントが大量に付くのはAIだと思ってる2023/11/21 08:54:29128.名無しさん@恐縮ですnpEOwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デビルマンも他の作家に描かせたりしたけど全てつまんないからなつか永井豪本人も余計な加筆してつまんなくしてたが2023/11/21 12:18:0629.名無しさん@恐縮ですM9VjBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこまでが人間なのかをAIが語ってるというところが凄い2023/11/21 19:39:2630.名無しさん@恐縮ですST3cLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27AI自身は評価も判断もしないよ扱う人間が指示した通りにするだけで2023/11/21 19:46:2331.名無しさん@恐縮ですWtSJDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか手塚が生きてたらこれをネタにAIが描いたっぽい漫画描いてコケにするところまでやると思う2023/11/21 20:08:54132.名無しさん@恐縮です02C0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31手塚治虫はタブーを犯しまくる作家だからな奇子とかきりひと讃歌とか火の鳥、ブラックジャックの一部はやばすぎるよな2023/11/21 20:10:5733.名無しさん@恐縮ですqS769コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手塚治虫と、その父も、祖父も立派だが息子はろくな事をやらねえな2023/11/23 11:21:41134.名無しさん@恐縮ですvZspcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33息子は1つだけ好きな映画があるわ娘の方が謎の文化人2023/11/23 18:58:17
【フジ問題】芸能プロとの会合に「喜び組でも呼んどけ」→女性社員を「喜び組」と呼ぶ 不参加はボーナスに影響も…フジの体質に驚愕「腐り方がやばい」ニュース速報+2611543.32025/04/03 14:55:22
AIと人間のコラボレーションで漫画の神様・手塚治虫に挑み、新作『ぱいどん』を生み出したプロジェクト『TEZUKA2020』から3年。その後も、プロジェクトメンバーであった慶応義塾大学栗原聡教授と手塚眞氏、手塚プロダクションが中心となり、
(続きは以下URLから)
https://www.oricon.co.jp/news/2303047/full/
今の子供は何を夢に見ても不安だし親もとりあえず勉強しろしか言えんだろ
ワロタア本田先生
それはキリコじゃないのか
3年前の作品も評価良くなかったはずだが
全部リテイクです
技術が進めばそこまでできるねw
その作品とは違うと思うけどキリコのスピンオフ漫画はつまらなかったなスマホとか使ってて違和感ありまくりだしやっぱりブラックジャックは大昔の設定だから映えるマンガだと再確認したわ
鳥山明とか桂正和、あだち充などの有名漫画家は画風だけで「あの作者だ」ってなるけど、
逆に言えば学習させる素材沢山あるからできちゃうわけでしょ?
ストーリーパクリは駄目はわかり易いけど
画風は内容違えば別物ですって言い張れるのかね?
キリコはわくって苦しむ人を安楽死してる。
やるっきゃ騎士とか
戦争中に遺体を運搬したり、経験者ならではの深みが元の作品にはある
だから安楽死肯定派のキリコとのぶつかり合いにも説得力が出てたけどあれに限らず秋田書店が量産したリメイクはなあ…
既に火の鳥復活編で本家が描いてるじゃん
今後はAI使った漫画アニメゲーム製作が一般的になるんだろ
別物です、似せて書いてます、どちらも問題無いでしょうね
実際同人レベルだとゴロゴロ転がってますね
商業レベルだと編集がOK出さないでしょうね
余程オリジナリティーが含まれた作品でも、原作での参加を進められるんじゃ無いでしょうか
RAVEなんかはワンピースのパクリ評価でスタートですが、最終的には似てないって評価されましたし
烈火の炎なんかは似てる部分は多いけど面白いって評価に落ち着きましたね
結局は受け手が受け入れるかどうかじゃ無いでしょうか
AIは学習に取り込んだ時点でアウトですが
こちらも色々発展してくると、又違った論争なんかが巻き起こりそうですね
(この回答はAIにより作成されております)
ここら辺が現状の問題
評価や判断するのもAIじゃないの?芸能人とかのSNSに何か上げると速攻で賞賛コメントが大量に付くのはAIだと思ってる
つか永井豪本人も余計な加筆してつまんなくしてたが
AI自身は評価も判断もしないよ
扱う人間が指示した通りにするだけで
AIが描いたっぽい漫画描いてコケにするところまでやると思う
手塚治虫はタブーを犯しまくる作家だからな
奇子とかきりひと讃歌とか火の鳥、ブラックジャックの一部は
やばすぎるよな
息子はろくな事をやらねえな
息子は1つだけ好きな映画があるわ
娘の方が謎の文化人