【サッカー】元日本代表MF松井大輔が現役引退を発表。2010年南アフリカW杯で全4試合スタメン出場アーカイブ最終更新 2024/02/21 23:191.TUBASA ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼元日本代表MF松井大輔が20日、現役引退を発表した。2000年に当時の京都パープルサンガでプロキャリアをスタートさせた松井は、2004年からフランスやロシア、ブルガリア、ポーランドなど海外クラブを渡り歩き、2014年にジュビロ磐田に加入してJリーグ復帰。その後、横浜FCやベトナムのサイゴンFCでプレーし、2022年にはY.S.C.C.横浜フットサルとY.S.C.C.横浜の“二刀流”選手となった。昨年12月にY.S.C.C.横浜が2024シーズンの契約を更新しないことが発表されていた中、松井は20日に自身の『インスタグラム』で「現役を引退します」と、42歳での現役引退を発表した。続きはこちらですhttps://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/2024-0220-matsui-daisuke/blt7d1b7e125a3515902024/02/20 22:43:25139すべて|最新の50件2.名無しさん@恐縮ですOULdZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松井も引退する歳なのね2024/02/20 22:45:093.名無しさん@恐縮ですeeEaqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔ウイニングイレブンでよく使ったな2024/02/20 22:45:384.名無しさん@恐縮ですANYotコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サッカーとプロレスは不自然に選手寿命長いな2024/02/20 22:46:1115.名無しさん@恐縮ですlBARQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松井の奥さん可愛かった2024/02/20 22:47:0316.名無しさん@恐縮ですqIM7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ現役だったのか>>5加藤ローサ2024/02/20 22:47:227.名無しさん@恐縮ですSk0o3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2010デンマーク戦のおしゃれヒールが決まってればな2024/02/20 22:48:068.名無しさん@恐縮ですIumo8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まっちゃん引退か2024/02/20 22:53:439.名無しさん@恐縮ですWD6AXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かっこよくてサッカーうまいってずるくね2024/02/20 22:57:17110.名無しさん@恐縮ですijEAqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テクニックはずば抜けてたなお疲れ様2024/02/20 23:02:5711.名無しさん@恐縮ですYqP8rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アテネ世代だもんな。2024/02/20 23:06:3112.名無しさん@恐縮ですpTXwIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルマンの大洋2024/02/20 23:07:2413.名無しさん@恐縮ですsP2CXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼解説人気出そう2024/02/20 23:20:5014.名無しさん@恐縮ですwCqqmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1悲しい> 2014年にジュビロ磐田に加入してJリーグ復帰。>その後、横浜FCやベトナムのサイゴンFCでプレーし、ここで引退してたら別の人生スタートしてたのに2024/02/20 23:33:3015.名無しさん@恐縮ですqMzWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう俺より年上の代表経験者は稲本くらいしか残ってないのかな‥と思ったら一回り以上上の人居たわ2024/02/21 00:07:1816.名無しさん@恐縮ですsk1EpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4受け皿が多いからね2024/02/21 00:08:02117.名無しさん@恐縮ですwFLnAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9格好良かったっけ?プロ入りの時の新聞に牛ちゃんと呼ばれてるって書かれてたな2024/02/21 00:24:47118.名無しさん@恐縮ですkgX2sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17それ後輩の田原じゃね?2024/02/21 00:28:07119.名無しさん@恐縮ですIE25DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本田へのフェイントパスは忘れない‼️2024/02/21 00:37:3420.名無しさん@恐縮です8p6ybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この世代の海外経験者がダラダラ現役してるから代表監督がしょぼいままなのかね?まあ松井じゃ無理だろうけど2024/02/21 00:51:0421.名無しさん@恐縮ですTEGBjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16薄給なんじゃないの?2024/02/21 02:23:36122.名無しさん@恐縮ですGZlkCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手の顔カッコいい系統になるんやな個人的にはわからんが好みはそれぞれか2024/02/21 06:53:43123.名無しさん@恐縮ですe681iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22加藤ローサ射止めたんだから間違いないでしょw2024/02/21 07:20:4824.名無しさん@恐縮ですARRpUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21それは人による実績ある大物なら衰えて能力微妙になっても中東あたりでとんでもない金額もらえる2024/02/21 07:25:2925.名無しさん@恐縮ですqudv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何ヶ国のプロでやったんだ?めいいっぱいサッカーライフ楽しんだ1人なのは間違いない2024/02/21 07:31:50126.名無しさん@恐縮ですoE0wVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18そう言えばそんな名前だったかも。食って寝てばっかりだから牛みたいだみたいに書かれてた。2024/02/21 08:06:1227.名無しさん@恐縮ですLu3KeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドリブルで仕掛ける この当たり前のことが代表レベルで認知されたのがこの人からじゃねそれまではレベル低いのもあって 無駄に目立つなとか早くパスしろって空気だった ま それ以前には森島とかいいのもいたんだけどそれはおいといて世間に日本にも そういう選択肢があるって認識させた功労者だよ2024/02/21 08:17:24228.名無しさん@恐縮ですNl5KaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことはないと思うな本山とかいたし、三都主の帰化が待望されてたのもドリブルの仕掛けが期待されてたからだし2024/02/21 10:44:2529.名無しさん@恐縮です2sQSFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カズもトリブラーじゃね2024/02/21 11:04:0330.名無しさん@恐縮ですPjfgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カズはマジでなんでもできたからドリブラーのイメージが薄れちゃってるけど普通に仕掛けて突破してたね中村俊輔もパスやFKの印象強いけどドリブルで仕掛けることもできてたその他でも前園、本山、三都主とドリブラーも普通にいて受け入れられてたよ2024/02/21 11:25:1331.名無しさん@恐縮ですyl1rNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松井はドリブラーってほどではないよな対面でたまに逆取るテクニックがあるってくらいでサイドを押し上げたりスペースがあると仕掛けるって感じでもない2024/02/21 11:25:45132.名無しさん@恐縮ですe2oEaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27んなこたないプロ化後は前園も居たし、中田もパサーのイメージが強いがフィジカルと身体の使い方が上手くてドリブルも当時は世界レベルだったし2024/02/21 11:32:1933.名無しさん@恐縮ですd5ICjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31タイミングで1人かわすことはできるけどドリブラーかと言われたら微妙だよねここで名前でてる選手たちの方がドリブラーって感じ近い世代でも玉田や大久保の方がドリブル突破の期待値は高い気がする2024/02/21 11:45:2334.名無しさん@恐縮ですtYFl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松井は和製ファンデルファールトクアレスマほどの生粋のサイドアタッカーでもないテクニカル枠2024/02/21 11:56:3135.名無しさん@恐縮ですXhSQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の中での日本のドリブラーは桜井直人2024/02/21 13:19:3236.名無しさん@恐縮ですQnfLsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27実際そうだねただ松井は足が遅かったからもったいなかった俊輔も遅かったヒデは仕掛けるドリブルじゃなく運ぶドリブルだし2024/02/21 13:22:1637.名無しさん@恐縮ですCbLDX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松井さん、ミートグッバイノシ2024/02/21 15:57:2038.名無しさん@恐縮ですCbLDX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25フランスロシア、ポーランド、ブルガリアベトナム?2024/02/21 15:58:5139.名無しさん@恐縮ですQ5iIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2019シーズンだったか横浜FCの逆転オーバーヘッドが印象深い2024/02/21 23:19:26
【YouTuber】「いやらしい姿すべて見せてみろ」ヒカル 浮気相手へのLINEを妻が暴露…元カノとの交際中にも送っていた「過激な浮気メッセージ」ニュース速報+8811582025/09/19 09:16:50
久保史緒里「乃木坂の活動はしんどい。納得できない、消化できないことばかり。なんで苦しい悔しい思いをしなきゃいけない?早く乃木坂を辞めたかったけどANNを1年で辞めるわけにはいかず卒業時期が延びた」乃木坂46751762.92025/09/19 09:20:40
2000年に当時の京都パープルサンガでプロキャリアをスタートさせた松井は、2004年からフランスやロシア、ブルガリア、ポーランドなど海外クラブを渡り歩き、2014年にジュビロ磐田に加入してJリーグ復帰。その後、横浜FCやベトナムのサイゴンFCでプレーし、2022年にはY.S.C.C.横浜フットサルとY.S.C.C.横浜の“二刀流”選手となった。
昨年12月にY.S.C.C.横浜が2024シーズンの契約を更新しないことが発表されていた中、松井は20日に自身の『インスタグラム』で「現役を引退します」と、42歳での現役引退を発表した。
続きはこちらです
https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/2024-0220-matsui-daisuke/blt7d1b7e125a351590
>>5
加藤ローサ
悲しい
> 2014年にジュビロ磐田に加入してJリーグ復帰。
>その後、横浜FCやベトナムのサイゴンFCでプレーし、
ここで引退してたら別の人生スタートしてたのに
‥と思ったら一回り以上上の人居たわ
受け皿が多いからね
格好良かったっけ?プロ入りの時の新聞に牛ちゃんと呼ばれてるって書かれてたな
それ後輩の田原じゃね?
忘れない‼️
まあ松井じゃ無理だろうけど
薄給なんじゃないの?
個人的にはわからんが好みはそれぞれか
加藤ローサ射止めたんだから間違いないでしょw
それは人による
実績ある大物なら衰えて能力微妙になっても中東あたりでとんでもない金額もらえる
そう言えばそんな名前だったかも。食って寝てばっかりだから牛みたいだみたいに書かれてた。
代表レベルで認知されたのがこの人からじゃね
それまではレベル低いのもあって 無駄に目立つなとか
早くパスしろって空気だった ま それ以前には森島とかいいのもいたんだけど
それはおいといて
世間に日本にも そういう選択肢があるって認識させた功労者だよ
本山とかいたし、三都主の帰化が待望されてたのもドリブルの仕掛けが期待されてたからだし
中村俊輔もパスやFKの印象強いけどドリブルで仕掛けることもできてた
その他でも前園、本山、三都主とドリブラーも普通にいて受け入れられてたよ
対面でたまに逆取るテクニックがあるってくらいでサイドを押し上げたりスペースがあると仕掛けるって感じでもない
んなこたない
プロ化後は前園も居たし、中田もパサーのイメージが強いがフィジカルと身体の使い方が上手くてドリブルも当時は世界レベルだったし
タイミングで1人かわすことはできるけどドリブラーかと言われたら微妙だよね
ここで名前でてる選手たちの方がドリブラーって感じ
近い世代でも玉田や大久保の方がドリブル突破の期待値は高い気がする
クアレスマほどの生粋のサイドアタッカーでもない
テクニカル枠
実際そうだね
ただ松井は足が遅かったからもったいなかった俊輔も遅かった
ヒデは仕掛けるドリブルじゃなく運ぶドリブルだし
ノシ
フランス
ロシア、ポーランド、ブルガリア
ベトナム?