【朗報】生活保護、東京23区「生活保護」調査…保護率トップは「台東区」だが、増加率トップは意外な都心の一角アーカイブ最終更新 2023/08/27 09:211.名無しさん@涙目です。aEYZDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さらに東京における生活保護の実情を、東京都福祉保健局『福祉・衛生」統計年報(令和2年度)』で細かくみていきます。 同資料によると、東京都全体の生活保護世帯は2020年で23万1,610世帯。そのうち区部は17万2,839世帯でした。区部のなかで最も生活保護世帯が多いのは「足立区」で1万8,989世帯。続いて「江戸川区」1万5,595世帯。「板橋区」「練馬区」「大田区」と続きます。一方で生活保護者世帯が最も少ないのは「千代田区」で577世帯。続く「中央区」は1,029世帯。「港区」「文京区」「目黒区」と続きます。 総数でみると、人口ボリュームの大きな区が上位を占めます。一方、総世帯数に占める生活保護世帯の割合でみていくと、東京都平均は3.20%、区部平均は3.31%。そのなか、最も生活保護世帯の割合が高いのは「台東区」で6.12%。「足立区」5.50%と続きます。一方で最も少ないのが「中央区」で1.11%。100世帯に1世帯という割合です。【東京区部「生活保護世帯の割合」上位5・下位5】1位「台東区」6.12%2位「足立区」5.50%3位「葛飾区」4.96%4位「江戸川区」4.68%5位「荒川区」4.61%ーーーーーーーーーー19位「千代田」1.56%20位「目黒区」1.54%21位「文京区」1.44%22位「港区」1.18%23位「中央区」1.11% 出所:東京都福祉保健局『福祉・衛生」統計年報』より算出2023/08/21 11:42:08119すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。ZMBb2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台東区が台頭してきた!なーんちゃって。2023/08/21 13:25:203.名無しさん@涙目です。bnn2BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁそりゃ家賃が安い地域が上にくるわな2023/08/21 13:30:484.名無しさん@涙目です。66dwGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山谷があるからな西成が多いのと同じ2023/08/21 13:52:115.名無しさん@涙目です。Xa7z0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか豊洲が限界集落化してんだろ人口密度が高い分高齢化した時の社会負担は地獄だな2023/08/21 14:31:356.名無しさん@涙目です。ESQ7MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豊洲って臭いよなあ2023/08/21 15:02:317.名無しさん@涙目です。wdE04コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、増加率トップはどこよ??2023/08/21 16:46:158.名無しさん@涙目です。S4UtIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンキン2023/08/21 16:57:129.名無しさん@涙目です。REyGk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮筆頭に外人に支給すんなよ2023/08/21 19:26:4210.◆gn9K9jdYcg9nAhEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大阪はどうなんだ?何パーセント?2023/08/21 20:20:2911.名無しさん@涙目です。REyGk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪市は90%以上が在日韓国朝鮮人に支給する異常な町 もちろん日本一2023/08/21 20:40:5812.名無しさん@涙目です。NURTHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台東区って東上野って旧朝鮮部落があるところやん🤔2023/08/21 23:37:2113.名無しさん@涙目です。bo5CSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナマポ放り込み都営住宅 足立葛飾江戸川はぼちぼちあるから順位は妥当2023/08/22 00:46:4114.名無しさん@涙目です。CIL5pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつらを田舎の空き家にぶち込めば色々な問題が解決しそう2023/08/22 06:33:3515.名無しさん@涙目です。i9z4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中央区や港区でナマポってある意味すげーなスーパーナマポw2023/08/22 14:51:12116.名無しさん@涙目です。tPGUHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番増えてるのが無年金ジジイのナマポなんだよな。今の老害なんてバブルで相当甘やかされて遊んできたくせによぼよぼにやったらナマポにたかるとかマジうぜえ。2023/08/22 19:27:2117.名無しさん@涙目です。Xu8FkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スミダ区2023/08/22 21:15:2818.名無しさん@涙目です。elZ7bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15中央区や千代田区のナマポって元々土着民の後期高齢者じゃないのかねぇ。元々商売やってたりしたけど高齢化して店を閉めたりして余生を細々と生活している系の人。パチスロ店や公営ギャンブル場に入り浸る働けるのに働かない系のナマポとは違う種類だと思う。2023/08/22 21:45:4219.名無しさん@涙目です。auTsTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京都群馬市2023/08/27 09:21:28
【坊主強要】「反省してるんだったら坊主にせい、反省坊主じゃ」家電量販店の店員に客が“カスハラ” 店員呼びつけバリカンで髪の毛を刈らせたか 49歳男を逮捕 京都市ニュー速(嫌儲)18167.12025/05/22 19:42:06
同資料によると、東京都全体の生活保護世帯は2020年で23万1,610世帯。そのうち区部は17万2,839世帯でした。区部のなかで最も生活保護世帯が多いのは「足立区」で1万8,989世帯。続いて「江戸川区」1万5,595世帯。「板橋区」「練馬区」「大田区」と続きます。一方で生活保護者世帯が最も少ないのは「千代田区」で577世帯。続く「中央区」は1,029世帯。「港区」「文京区」「目黒区」と続きます。
総数でみると、人口ボリュームの大きな区が上位を占めます。一方、総世帯数に占める生活保護世帯の割合でみていくと、東京都平均は3.20%、区部平均は3.31%。そのなか、最も生活保護世帯の割合が高いのは「台東区」で6.12%。「足立区」5.50%と続きます。一方で最も少ないのが「中央区」で1.11%。100世帯に1世帯という割合です。
【東京区部「生活保護世帯の割合」上位5・下位5】
1位「台東区」6.12%
2位「足立区」5.50%
3位「葛飾区」4.96%
4位「江戸川区」4.68%
5位「荒川区」4.61%
ーーーーーーーーーー
19位「千代田」1.56%
20位「目黒区」1.54%
21位「文京区」1.44%
22位「港区」1.18%
23位「中央区」1.11%
出所:東京都福祉保健局『福祉・衛生」統計年報』より算出
なーんちゃって。
西成が多いのと同じ
人口密度が高い分高齢化した時の社会負担は地獄だな
大阪はどうなんだ?何パーセント?
スーパーナマポw
今の老害なんてバブルで相当甘やかされて遊んできたくせによぼよぼにやったらナマポにたかるとかマジうぜえ。
中央区や千代田区のナマポって元々土着民の後期高齢者じゃないのかねぇ。元々商売やってたりしたけど高齢化して店を閉めたりして余生を細々と生活している系の人。
パチスロ店や公営ギャンブル場に入り浸る働けるのに働かない系のナマポとは違う種類だと思う。