【できるかな】JAXA H-IIAロケット47号機の打上げ 【サテサテフム】アーカイブ最終更新 2023/09/10 15:231.名無しさん@涙目です。mlbmD(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/live/RV59wONfrHU?feature=shared打上げライブ中継 会場打上げ時刻 日本標準時 2023.09.07 午前8時42分11秒2023/09/07 08:13:4176すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。K20ckコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失敗じゃないもん!!成功したんだもん!!😡2023/09/07 08:16:423.名無しさん@涙目です。UFFRRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼午?2023/09/07 08:24:344.名無しさん@涙目です。mlbmD(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ だぞ2023/09/07 08:28:485.名無しさん@涙目です。LiIqqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うおおおおおおおおおおおお!!!2023/09/07 08:37:116.名無しさん@涙目です。mlbmD(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウントダウン かっけーーーー2023/09/07 08:38:417.名無しさん@涙目です。mlbmD(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電圧 いける!2023/09/07 08:39:088.名無しさん@涙目です。aHWoA(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぁ、そろそろだよな2023/09/07 08:39:319.名無しさん@涙目です。mlbmD(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドキドキ してきたーーーー2023/09/07 08:40:1810.名無しさん@涙目です。mlbmD(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブースター 分離きたー2023/09/07 08:44:5311.名無しさん@涙目です。Od10RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらもう飽きたのか2023/09/07 08:49:5712.名無しさん@涙目です。mlbmD(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第二エンジン 遅くね?2023/09/07 08:51:0313.名無しさん@涙目です。aHWoA(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実況頼む2023/09/07 08:52:1214.名無しさん@涙目です。mlbmD(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼打上げ後 12分経過 高度566km 秒速6.35km2023/09/07 08:55:0015.名無しさん@涙目です。mlbmD(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秒速7.14km で衛星速度がだせた って事か?これで落ちてこない 感じか?2023/09/07 08:57:1216.名無しさん@涙目です。mlbmD(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼X線分光撮像衛星(XRISM) は、衛星軌道に投入出来たっぽい。 ロケットにはもう一個 小型月着陸実証機(SLIM) を積んでいてコレは、月に行くやつなので 第二ロケットを再点火してさらに加速。月を目指す軌道に乗せることになる。2023/09/07 09:02:19117.名無しさん@涙目です。C8QczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ前と同じやつが爆破するように仕掛けてるでしょ2023/09/07 09:20:3418.名無しさん@涙目です。lgRJcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SSBの空中点火が恋しい2023/09/07 09:24:3819.名無しさん@涙目です。wjmjfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お、成功か?2023/09/07 09:31:0020.名無しさん@涙目です。2Kx3fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成功?2023/09/07 09:31:0421.名無しさん@涙目です。2GJrZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キレイに成功したら来年度の予算付かないじゃん2023/09/07 09:38:0122.名無しさん@涙目です。Ro3ANコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼捏造映像はやめてね2023/09/07 09:45:3523.名無しさん@涙目です。kt9POコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良かったまだ餃子の皮一枚繋がってた2023/09/07 09:46:4724.名無しさん@涙目です。wHHq4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ成功しないと韓国も北朝鮮もバカにできなくなるな2023/09/07 09:46:5125.名無しさん@涙目です。aHWoA(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼H-2Aだから、高価なだけ信頼性も高いわな2023/09/07 09:48:4726.名無しさん@涙目です。gEx1XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめ2023/09/07 09:50:0727.名無しさん@涙目です。bHcfjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカチョンとは違うのだよ2023/09/07 10:11:5628.名無しさん@涙目です。SlmV6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いちいち南北朝鮮を絡めなくていいよ。2023/09/07 10:58:4429.名無しさん@涙目です。65tWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(*≧∀≦*)🎌2023/09/07 11:05:2130.名無しさん@涙目です。dU9Ta(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもH2じゃん2023/09/07 11:05:3031.名無しさん@涙目です。lkcakコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼謎の飛翔体2023/09/07 11:17:3432.名無しさん@涙目です。LkPaXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイのH2も発射寸前です!2023/09/07 11:17:3633.名無しさん@涙目です。Y6AtjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっと性交か2023/09/07 11:20:4034.名無しさん@涙目です。S1BA8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼H2Aだから打ち上げはさほど心配してなかった後は月面着陸が成功するかどうかだ2023/09/07 11:23:11135.名無しさん@涙目です。j2ux5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16XRISM開発リーダーの女性2名が素晴らしいね。2023/09/07 12:42:2236.名無しさん@涙目です。s3tapコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼H-2Aなら何の心配もいらんレベルだな2023/09/07 12:54:3137.名無しさん@涙目です。X1GKrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほう やれたか2023/09/07 12:56:5738.名無しさん@涙目です。soK0iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共同通信が失敗の記事すでに作ってそう2023/09/07 13:05:1439.名無しさん@涙目です。dU9Ta(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共同通信記者せっかく失敗下にして日本の宇宙開発空中分解する!の記事準備しといたのに(泣)書き直しかよ、めんどくせぇ2023/09/07 13:15:4940.名無しさん@涙目です。ow6TRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼H2Aで失敗したら自殺者出てるわwww2023/09/07 13:52:4841.名無しさん@涙目です。zP2l6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日イーロンマスクの会社が有人で成功させてたな2023/09/07 13:53:5842.名無しさん@涙目です。lhrwXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パヨチョンイライーラ2023/09/07 14:07:0243.名無しさん@涙目です。fAcDp(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう何10回も飛んでる古いロケットなのになんでニュースになったんだろJAXAは昔出来たことがまだ出来るんだよって言いたかったのだろうか2023/09/07 14:12:52144.名無しさん@涙目です。aHWoA(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43お前みたいなのを炙り出すためのニュースなんだろうな2023/09/07 14:14:1145.名無しさん@涙目です。fAcDp(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジで意味わかんねえじゃん、今更このロケットが成功しましたって失敗して、何度も成功してたのにこれすらそれ日本はもう出来ないのかよでニュースならまだわかるけど2023/09/07 14:17:59146.名無しさん@涙目です。haTzhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼H3の失敗で二段目エンジンが不発、二段目エンジンはH2Aに使われてる改良型だからH2Aも大丈夫か?となった、そんな話の流れすら分からないバカだらけ2023/09/07 14:20:40147.名無しさん@涙目です。aHWoA(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45桜が開花しました夏休み最後の日曜日は客が多いです当たり前なのにニュースになるよな?それと同じ2023/09/07 14:24:2448.名無しさん@涙目です。fAcDp(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46やっぱりそういうことか昔出来たことをJAXAはまだ出来るんだってアピールニュースか2023/09/07 14:24:3849.名無しさん@涙目です。94AXxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何が「やっぱり」なんやろこういうのガチっていうんやろね2023/09/07 14:27:4350.名無しさん@涙目です。npd5c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつてバッテリーが半分しか充電されていなかったり、噴射ノズルが不可解な壊れ方して失敗したしたあと、整備棟の出入り手続きを厳格化して警備強化したんだよな。それまで真夜中だろうが一人だろうが「ちょっと気になる箇所が・・・」と言えばロケットに近づいてゴニョゴニョ出来た状態だった。当然某韓国や中国の交流研究者、技術者もいたわけで。 で、以降のH2Bは9基全部成功。2023/09/07 14:28:3551.名無しさん@涙目です。6IhZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼積荷も話題になる昨今、民間企業やロシアやインド等が月面着陸に挑戦しており、また米国や中国は、有人での月面着陸を目指している今後、月がホットになるのだ失敗続きだった日本のロケットでも、H2Aの安定性(これで41回連続成功、H2Bを合わせれば50回連続成功)は、ほっとするニュースだねさあ次はH3ロケットの番だゾ2023/09/07 15:06:16152.名無しさん@涙目です。EOYYwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大成功でよかったよな~今更月面に何しにいくのか知らんけどw2023/09/07 15:41:10253.名無しさん@涙目です。yWCB7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52俺何十年か前に月の土地(サッカー場1面分)買ったんだけどどうなってるかな?2023/09/07 16:35:5154.名無しさん@涙目です。mlbmD(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52宇宙にはまだ人類の知らない事が沢山あって、月にもまだ分からんことが沢山ある。過去の科学者の知識がソコに到達したから、今の便利な我々の生活があるんだよ。その中身を理解せずとも、テレビのリモコンは使えるし、スマホも使え、電子レンジも使える訳さ。量子力学を1mmも理解せずとも、医療診断に使うMRIは誰でも使える。科学者さまさまよ。要するに、分からんから宇宙に行ってる。 何が待っているか分かってんなら行く意味は無いのよ。こういう 知りたいと言う欲求。 知的好奇心の探求。コレを否定すれば、人類の歩みは、そこで止まる。 終わる。2023/09/07 16:38:0855.名無しさん@涙目です。vzffMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またやってんのかよこれも国債発行して税金で賄ってんのかよその分インフレになって国民が困るんだよ。ただじゃないのに、実質利権化してんだろ。2023/09/07 16:38:3856.名無しさん@涙目です。iW4RbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼H2Aか日本科学会最後の砦これが終わったら日本終わる2023/09/07 17:01:0257.名無しさん@涙目です。LVO2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よかったなあ2023/09/07 17:08:3458.名無しさん@涙目です。npd5c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国産ロケット技術を維持しないとな。自前の静止気象衛星とか通信衛星とか、外国頼みになるとボッタクられたり断られたり、後回しだったり、失敗しても無保証だったり。にしてもH3ではなく、H2Bスーパー改という方法もあると思うが。2023/09/07 17:20:5359.名無しさん@涙目です。j2ux5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田→H3にはしっかり取り組みます! https://i.imgur.com/vRWZSmD.jpg2023/09/07 17:33:4960.名無しさん@涙目です。MgoNaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼月で出迎えるかな2023/09/07 19:46:4761.名無しさん@涙目です。20FHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残念でした2023/09/07 22:39:3162.名無しさん@涙目です。tOHZ1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また失敗するだろこのポンコツは2023/09/07 22:42:42163.名無しさん@涙目です。5zsKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このロケットが優秀作。もう、これでいいじゃん。2023/09/08 01:54:03164.名無しさん@涙目です。91Aou(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34さすがに民間開発のアレと違って、「途中で逆噴射の燃料が切れちゃいました(テヘペロ」とかは無さそうだがなw2023/09/08 06:29:3365.名無しさん@涙目です。91Aou(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51ニワカのアホどもは多分知らんのだけど、H2だって初期には失敗してたしね。H3も回数重ねたら必ず小慣れてくるはずなのよね。2023/09/08 06:32:3066.名無しさん@涙目です。d470xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62もう打ちあがっているのになんだこの恥ずかしい情弱はw2023/09/08 06:37:1867.名無しさん@涙目です。HyEKZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おめ2023/09/08 06:42:2668.名無しさん@涙目です。ktwzbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ失敗だろ2023/09/08 09:25:5869.名無しさん@涙目です。k9JZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼打ち上げ成功おめでとう2023/09/08 14:53:3270.名無しさん@涙目です。4JcquコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実をいうとH3からが実質的に純国産なんだよ。H2まではアメリカの基幹部品が一部使われてる。第2段推進剤タンクはデルタIIIロケットの第2段や、デルタIVロケットの4 m型第2段と共通で、液体酸素タンクと液体水素タンク・ドームをボーイングが製造しているH3での問題はその国産の第二段目というとこ。2023/09/08 15:32:53271.名無しさん@涙目です。xxVOhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63ペイロード増やしたいし打ち上げコストも削減したいし2023/09/08 15:38:3872.名無しさん@涙目です。Mv3OXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また失敗するだろ2023/09/08 15:49:0473.名無しさん@涙目です。qDljoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70DSから妨害されたのかな?なるほどねー。2023/09/08 15:59:1474.名無しさん@涙目です。Ka4oYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70逆だぞ「H-II」だけが完全な純国産ちなみにH-IIは1994年、デルタIIIは98年、デルタIVは2002年のデビュー日本が純国産技術を獲得したので、無理に全ての部品を純国産する必要は無くなった安い外国製部品もある程度自由に買えるようになった(H-IIAの時代)H3は基幹部分の国産化を進めたが、決して純国産では無い(エンジン等は国産)2023/09/08 16:52:3175.名無しさん@涙目です。CiKnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼H3成功させないとなこれは失敗する訳にいかないから安定のH2、って棲み分けは良いね2023/09/10 14:34:3376.名無しさん@涙目です。YrAJTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ケンモミンの就活成功よりは確実性がある2023/09/10 15:23:48
打上げライブ中継 会場
打上げ時刻 日本標準時 2023.09.07 午前8時42分11秒
これで落ちてこない 感じか?
ロケットにはもう一個 小型月着陸実証機(SLIM) を積んでいて
コレは、月に行くやつなので 第二ロケットを再点火してさらに加速。月を目指す軌道に乗せることになる。
まだ餃子の皮一枚繋がってた
後は月面着陸が成功するかどうかだ
XRISM開発リーダーの女性2名が素晴らしいね。
せっかく失敗下にして日本の宇宙開発空中分解する!の記事準備しといたのに(泣)
書き直しかよ、めんどくせぇ
JAXAは昔出来たことがまだ出来るんだよって言いたかったのだろうか
お前みたいなのを炙り出すためのニュースなんだろうな
失敗して、何度も成功してたのにこれすらそれ日本はもう出来ないのかよ
でニュースならまだわかるけど
H2Aも大丈夫か?となった、そんな話の流れすら分からないバカだらけ
桜が開花しました
夏休み最後の日曜日は客が多いです
当たり前なのにニュースになるよな?
それと同じ
やっぱりそういうことか
昔出来たことをJAXAはまだ出来るんだ
ってアピールニュースか
こういうのガチっていうんやろね
壊れ方して失敗したしたあと、整備棟の出入り手続きを厳格化して警備強化
したんだよな。それまで真夜中だろうが一人だろうが「ちょっと気になる箇所が・・・」
と言えばロケットに近づいてゴニョゴニョ出来た状態だった。当然某韓国や中国の
交流研究者、技術者もいたわけで。 で、以降のH2Bは9基全部成功。
昨今、民間企業やロシアやインド等が月面着陸に挑戦しており、
また米国や中国は、有人での月面着陸を目指している
今後、月がホットになるのだ
失敗続きだった日本のロケットでも、
H2Aの安定性(これで41回連続成功、H2Bを合わせれば50回連続成功)は、
ほっとするニュースだね
さあ次はH3ロケットの番だゾ
俺何十年か前に月の土地(サッカー場1面分)買ったんだけど
どうなってるかな?
宇宙にはまだ人類の知らない事が沢山あって、月にもまだ分からんことが沢山ある。
過去の科学者の知識がソコに到達したから、今の便利な我々の生活があるんだよ。
その中身を理解せずとも、テレビのリモコンは使えるし、スマホも使え、電子レンジも使える訳さ。
量子力学を1mmも理解せずとも、医療診断に使うMRIは誰でも使える。
科学者さまさまよ。
要するに、分からんから宇宙に行ってる。 何が待っているか分かってんなら行く意味は無いのよ。
こういう 知りたいと言う欲求。 知的好奇心の探求。コレを否定すれば、人類の歩みは、そこで止まる。 終わる。
これも国債発行して税金で賄ってんのかよ
その分インフレになって国民が困るんだよ。
ただじゃないのに、実質利権化してんだろ。
日本科学会最後の砦
これが終わったら日本終わる
自前の静止気象衛星とか通信衛星とか、外国頼みになるとボッタクられたり
断られたり、後回しだったり、失敗しても無保証だったり。
にしてもH3ではなく、H2Bスーパー改という方法もあると思うが。
https://i.imgur.com/vRWZSmD.jpg
さすがに民間開発のアレと違って、「途中で逆噴射の燃料が切れちゃいました(テヘペロ」とかは無さそうだがなw
ニワカのアホどもは多分知らんのだけど、H2だって初期には失敗してたしね。
H3も回数重ねたら必ず小慣れてくるはずなのよね。
もう打ちあがっているのになんだこの恥ずかしい情弱はw
H2まではアメリカの基幹部品が一部使われてる。
第2段推進剤タンクはデルタIIIロケットの第2段や、
デルタIVロケットの4 m型第2段と共通で、液体酸素タンクと液体水素タンク・ドームをボーイングが製造している
H3での問題はその国産の第二段目というとこ。
ペイロード増やしたいし打ち上げコストも削減したいし
DSから妨害されたのかな?
なるほどねー。
逆だぞ
「H-II」だけが完全な純国産
ちなみにH-IIは1994年、デルタIIIは98年、デルタIVは2002年のデビュー
日本が純国産技術を獲得したので、無理に全ての部品を純国産する必要は無くなった
安い外国製部品もある程度自由に買えるようになった(H-IIAの時代)
H3は基幹部分の国産化を進めたが、決して純国産では無い(エンジン等は国産)
これは失敗する訳にいかないから安定のH2、って棲み分けは良いね