「王貞治の868本塁打」 「福本豊の1065盗塁」 「金田正一の400勝」アーカイブ最終更新 2023/10/09 12:401.名無しさん@涙目です。xR6Ui(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今後、最も塗り替えられやすい記録はどれ?2023/09/24 13:41:222161すべて|最新の50件112.名無しさん@涙目です。tou2A(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼清原さんのは1年目のオールスターでホームラン競争でほとんど全部ホームランにしてたね2023/09/29 06:06:22113.名無しさん@涙目です。tou2A(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王さんは55歳で木製バットで巨人阪神OB戦で甲子園でホームラン打ってるわその前は52歳で平和台場外ファール打ってる2023/09/29 06:08:23114.名無しさん@涙目です。p7YjkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18実際は86メートルだよ。王貞治のホームラン世界記録wなんてインチキそのもの。2023/09/29 08:43:10115.名無しさん@涙目です。dCF1iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105会話が成立してなくてわろた2023/09/29 21:34:50116.名無しさん@涙目です。f2M10コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109長文ジジイなんでそんなに必死なの?w2023/09/30 00:13:221117.名無しさん@涙目です。Vfsg5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1今の野球は昔みたいに投手に無茶な連投させずに余裕を持ったローテをきっちり守るから良くも悪しくも金田の記録は絶対に破られないだろうな権藤権藤雨権藤 雨雨権藤雨権藤…みたいなノリの時代だからこそできた記録2023/09/30 06:36:272118.名無しさん@涙目です。hVqj3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117ロジャー・クレメンス(1984年〜2007年現役、2007年はヤンキースでプレー)は、現役通算354勝だよ。彼は現代野球の時代の人だよ。でもクレメンスはタフだから、特別のローテが組まれていた。彼のような、タフで充分にケアをして長くプレーできれば、400勝は今でもいける。松坂大輔が近年は比較的良い線いってるね。けど、あまり多投する選手が最近はいなくなったな。ちなみに、最後に300イニング超えて投げた直近の選手は、東尾修。ロジャー・クレメンス(1984〜2007現役)1984年 283投球回1991年 271投球回2005年 212投球回松坂大輔(1999〜2021現役)2001年 241投球回東尾修(1969〜1988現役)1978年 304投球回1984年 242投球回2023/09/30 08:41:581119.名無しさん@涙目です。hVqj3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117 >>118けど、年間投げるのは、精々300イニング迄にしておくべきだな。金田正一は、壊れないギリギリのレベル。自分の限界を知って上手くやりくりをしていたんだろう。 権藤博は、ルーキーの1961年から投げ過ぎで、あっという間に肩を壊してしまい、僅か4年で引退だからね。430投球回は前代未聞、流石に投げ過ぎだろ。金田正一(1950〜1969現役)1951年 350投球回1953年 303投球回1955年 400投球回権藤博 1961年 430投球回(1961〜1964現役)2023/09/30 08:42:551120.名無しさん@涙目です。95C8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116どう見ても>>100の方が長文だしどう見てもお前の方が必死お前の負けだよ見苦しい もう出てくんな荒らし2023/09/30 08:58:171121.名無しさん@涙目です。Vfsg5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119今は故障しないように選手を使うことが選手はもちろんチームのためにも球界全体のためにもいいという真っ当な考え方が浸透しているからな2023/09/30 09:53:49122.名無しさん@涙目です。PTmxsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年間34試合登板完投で、9×34試合=306回勝利投手になれる5回迄の限定登板なら、5×34試合=170回5×60試合=300回間隔を空けたローテでも、中4日位で上手くやりくりすればいける。5回までなら、リリーフ投手のつもりで隔日登板でもOK。2023/09/30 10:35:23123.名無しさん@涙目です。7wm2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らって野球部だったん?帰宅部だろ?どうせ2023/09/30 11:21:061124.名無しさん@涙目です。y3LoNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120安価もまともにうてないのかジジイって本当恥知らずだな馬鹿丸出し2023/09/30 12:06:003125.名無しさん@涙目です。747Z3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124安価合ってるだろお前変なクスリのやりすぎ2023/09/30 19:28:161126.名無しさん@涙目です。p7Z8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125お薬飲んだ?w2023/09/30 19:43:18127.名無しさん@涙目です。Vfsg5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123野球を語るのに自らがプレイヤーである必要はないだろw>>124失せろカス2023/09/30 20:01:421128.名無しさん@涙目です。QLB33(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127キチガイまだ張り付いてんのか2023/09/30 20:03:061129.名無しさん@涙目です。pLDiKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124みたいなレスするってことはこいつ話の流れすら理解せずにずっと粘着荒らししてるっぽいな2023/09/30 20:04:231130.名無しさん@涙目です。QLB33(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129粘着はお前だろ飽きもせずIDコロコロ変えて出てくる病気かよ2023/09/30 20:05:26131.名無しさん@涙目です。Vfsg5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128レスしてくんな基地外2023/09/30 20:05:491132.名無しさん@涙目です。QLB33(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131あーあ 壊れちったw2023/09/30 20:10:14133.名無しさん@涙目です。LHLBMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バックスクリーン3連発2023/09/30 20:12:24134.名無しさん@涙目です。kYU43コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼恥をかいた>>27と>>100がずっと荒らし続けるスレ2023/09/30 20:28:131135.名無しさん@涙目です。cyhICコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134論破されたガイジw2023/09/30 22:38:55136.名無しさん@涙目です。a0tSYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27はずっとガイジガイジ喚き続けてるからすぐわかる2023/10/01 07:56:591137.名無しさん@涙目です。qiv9wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85年俸360万(税込、当時のプロ野球最低保証額)だから、声出し要因や雑用で阪神も得してんじゃね?2023/10/01 12:08:58138.名無しさん@涙目です。uV1OO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136論破されて悔しかった?w2023/10/01 12:10:191139.名無しさん@涙目です。uV1OO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイって沸点低いなぁw2023/10/01 12:10:47140.名無しさん@涙目です。e1BIA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼27は37にきちんと反論できてない時点で何を言っても負け犬論理で話せないから誹謗中傷ばかり書く典型的な低能w2023/10/01 12:22:51141.名無しさん@涙目です。JZ0wtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ってか>>138は他スレでも誰彼かまわずケンカ売ってる異常者だぞもう構うな2023/10/01 12:25:581142.名無しさん@涙目です。L8Nxa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25が発狂するスレ2023/10/01 12:31:56143.名無しさん@涙目です。L8Nxa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジジイ死ねw2023/10/01 12:32:17144.名無しさん@涙目です。e1BIA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141みたいだねw あちこちで暴れ回ってて完全に頭イっちまってる語彙も「ガイジ」と「ジジィ」しかないし、多分小3くらいの知能2023/10/01 16:10:55145.名無しさん@涙目です。Voz2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101開幕投手だからな2023/10/03 04:07:08146.名無しさん@涙目です。wyQIIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼王のホームランは圧縮バットでの量産だからアメリカでは無効なんだっけ2023/10/03 05:36:53147.名無しさん@涙目です。KgtnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27>福本なんて当時の投手なんてストレート遅いし王もその条件で作った記録だろバ~カ2023/10/03 07:48:40148.名無しさん@涙目です。7Uo6pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後楽園、ラッキーゾーン甲子園、神宮、川崎、ナゴヤ、広島市民球場この6球場だったら最多2塁打の牧はホームラン50本以上行ってたかもな2023/10/03 07:56:532149.名無しさん@涙目です。u8jbpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25キチガイ粘着しすぎ2023/10/03 10:58:50150.名無しさん@涙目です。ucT7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148横浜も佐藤が場外打つ狭さ2023/10/03 21:30:34151.名無しさん@涙目です。UFBijコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148その時代だったら中村剛也あたりはとっくに600は打ってたろうな2023/10/03 21:47:36152.名無しさん@涙目です。KSBr6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東尾修の165予死球。2023/10/03 23:30:291153.名無しさん@涙目です。H4g5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152藤浪晋太郎は、2014年は163イニングで与死球11個。死球1個あたりの投球回数は14.8イニングです。1972年の東尾修は、222イニングで15与死球。1978年の東尾修は、303イニングで15与死球。与死球率は、何気に藤浪晋太郎の方が高い。2014年の与死球率をコンスタントに15年程続ければ、東尾の記録は簡単に抜けそうではある。2023/10/04 06:55:35154.名無しさん@涙目です。jpM2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江夏の52グラム2023/10/04 08:19:041155.名無しさん@涙目です。gJUIYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40元は両翼78mだったと思うが、あまりに狭すぎるのでポール際のスタンドを削った結果、フェンスの形がああなった2023/10/04 17:25:58156.名無しさん@涙目です。2ZBcnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レフトの張本に打球が飛ぶと長嶋の顔アップ2023/10/05 07:01:04157.名無しさん@涙目です。naxzVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メジャーリーグで投打両方規定到達2023/10/05 16:45:22158.名無しさん@涙目です。AuLJaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154普通0.なんグラムやろ、完全に売人やんけ2023/10/09 10:04:30159.名無しさん@涙目です。aBtSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ当時の選手が現在プレーした場合1軍でプレー出来るかが疑問だわ2023/10/09 10:52:06160.名無しさん@涙目です。9Gf9oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金田は無理だろ投手はローテーション的に今より酷使されてた時代2023/10/09 11:02:05161.名無しさん@涙目です。BdlMeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盗塁だったら可能性はあるだろうね、出塁できる足の速い打者なら。福本さんは打者でも一流。本塁打と400勝は無理だろう。毎年20勝を20年続けないとアカン。本塁打なんて途方もない数字だ。2023/10/09 12:40:09
ホームラン競争でほとんど全部ホームランにしてたね
甲子園でホームラン打ってるわ
その前は52歳で平和台場外ファール打ってる
実際は86メートルだよ。
王貞治のホームラン世界記録wなんてインチキそのもの。
会話が成立してなくてわろた
長文ジジイ
なんでそんなに必死なの?w
今の野球は昔みたいに投手に無茶な連投させずに余裕を持ったローテをきっちり守るから
良くも悪しくも金田の記録は絶対に破られないだろうな
権藤権藤雨権藤 雨雨権藤雨権藤…みたいなノリの時代だからこそできた記録
>>117
ロジャー・クレメンス(1984年〜2007年現役、2007年はヤンキースでプレー)は、現役通算354勝だよ。
彼は現代野球の時代の人だよ。
でもクレメンスはタフだから、特別のローテが組まれていた。
彼のような、タフで充分にケアをして長くプレーできれば、400勝は今でもいける。
松坂大輔が近年は比較的良い線いってるね。
けど、あまり多投する選手が最近はいなくなったな。
ちなみに、最後に300イニング超えて投げた直近の選手は、東尾修。
ロジャー・クレメンス(1984〜2007現役)
1984年 283投球回
1991年 271投球回
2005年 212投球回
松坂大輔(1999〜2021現役)
2001年 241投球回
東尾修(1969〜1988現役)
1978年 304投球回
1984年 242投球回
けど、年間投げるのは、精々300イニング迄にしておくべきだな。
金田正一は、壊れないギリギリのレベル。
自分の限界を知って上手くやりくりをしていたんだろう。
権藤博は、ルーキーの1961年から投げ過ぎで、あっという間に肩を壊してしまい、僅か4年で引退だからね。
430投球回は前代未聞、流石に投げ過ぎだろ。
金田正一(1950〜1969現役)
1951年 350投球回
1953年 303投球回
1955年 400投球回
権藤博
1961年 430投球回(1961〜1964現役)
どう見ても>>100の方が長文だしどう見てもお前の方が必死
お前の負けだよ見苦しい
もう出てくんな荒らし
今は故障しないように選手を使うことが選手はもちろんチームのためにも球界全体のためにもいいという
真っ当な考え方が浸透しているからな
9×34試合=306回
勝利投手になれる5回迄の限定登板なら、
5×34試合=170回
5×60試合=300回
間隔を空けたローテでも、中4日位で上手くやりくりすればいける。
5回までなら、リリーフ投手のつもりで隔日登板でもOK。
帰宅部だろ?
どうせ
安価もまともにうてないのか
ジジイって本当恥知らずだな
馬鹿丸出し
安価合ってるだろ
お前変なクスリのやりすぎ
お薬飲んだ?w
野球を語るのに自らがプレイヤーである必要はないだろw
>>124
失せろカス
キチガイまだ張り付いてんのか
こいつ話の流れすら理解せずに
ずっと粘着荒らししてるっぽいな
粘着はお前だろ
飽きもせずIDコロコロ変えて出てくる
病気かよ
レスしてくんな基地外
あーあ 壊れちったw
論破されたガイジw
年俸360万(税込、当時のプロ野球最低保証額)だから、声出し要因や雑用で阪神も得してんじゃね?
論破されて悔しかった?w
論理で話せないから誹謗中傷ばかり書く典型的な低能w
誰彼かまわずケンカ売ってる異常者だぞ
もう構うな
みたいだねw あちこちで暴れ回ってて完全に頭イっちまってる
語彙も「ガイジ」と「ジジィ」しかないし、多分小3くらいの知能
開幕投手だからな
>福本なんて当時の投手なんてストレート遅いし
王もその条件で作った記録だろバ~カ
この6球場だったら最多2塁打の牧はホームラン50本以上行ってたかもな
キチガイ粘着しすぎ
横浜も佐藤が場外打つ狭さ
その時代だったら中村剛也あたりはとっくに600は打ってたろうな
藤浪晋太郎は、2014年は163イニングで与死球11個。
死球1個あたりの投球回数は14.8イニングです。
1972年の東尾修は、222イニングで15与死球。
1978年の東尾修は、303イニングで15与死球。
与死球率は、何気に藤浪晋太郎の方が高い。
2014年の与死球率をコンスタントに15年程続ければ、
東尾の記録は簡単に抜けそうではある。
元は両翼78mだったと思うが、あまりに狭すぎるのでポール際のスタンドを削った結果、フェンスの形がああなった
普通0.なんグラムやろ、完全に売人やんけ
現在プレーした場合
1軍でプレー出来るかが疑問だわ
投手はローテーション的に今より酷使されてた時代
福本さんは打者でも一流。
本塁打と400勝は無理だろう。毎年20勝を20年続けないとアカン。
本塁打なんて途方もない数字だ。