井戸を掘って、太陽光発電ポンプで汲み上げて、屋根上タンクに貯水して、水力発電すれば最強じゃね?アーカイブ最終更新 2023/11/28 18:001.名無しさん@涙目です。a5Bkx沖縄の住宅街で空を見上げると目に映るもの。それは青い空、白い雲、そして貯水タンクだ。大きな川や湖のない沖縄は安定した水源に乏しく、古くから水不足に悩まされてきた。その住民の苦労の象徴ともいえる貯水タンクは、戦後沖縄の独特の風景を形作ってきた。 戦後の沖縄は人口や観光客の急増に水の供給が追いつかず、1972年の本土復帰後だけでも給水制限が実施された日数は合計で1130日に上る。特に81年から82年にかけては記録的な少雨となり、326日にわたり続いた給水制限は今も全国最長記録だ。夜間の10時間断水から始まり、水事情の悪化に伴い隔日給水に。さらに厳しい時期には、隔日での給水の日も水が使える時間が20時間に制限された。 断水時にも水を使えるよう多くの住民が導入したのが貯水タンクだ。沖縄では戦後、米軍の技術が導入され、台風やシロアリに強いコンクリート住宅が広まっていった。広大な土地を米軍に占有され、限られた土地に住宅が密集せざるを得ない状況でも、耐荷重の大きいコンクリート住宅であれば屋根の上にタンクを設置することができた。 しかし、タンクの普及は必ずしも歓迎されていたわけではない。…https://mainichi.jp/articles/20230710/k00/00m/070/098000c2023/11/22 11:43:0750すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。a5Bkx蓄電池が不要になる2023/11/22 11:43:313.名無しさん@涙目です。a5Bkx水道代も安くなる2023/11/22 11:43:494.名無しさん@涙目です。a5Bkx電気代も安くなる2023/11/22 11:44:005.名無しさん@涙目です。Q19b0貯水タンクの半分がお湯なら需要ありそう。2023/11/22 11:44:226.名無しさん@涙目です。j5iKt沖縄の住宅でよくあるやつだな2023/11/22 11:44:487.名無しさん@涙目です。j5iKt沖縄の住宅は台風対策で鉄筋コンクリートだからできることじゃないの2023/11/22 11:45:148.名無しさん@涙目です。j5iKt本州のボロい木造建築だと貯水タンクの重さに耐えられないんじゃね?2023/11/22 11:45:329.名無しさん@涙目です。CC2yu太陽熱温水器も付けておけば温水も使えるなw2023/11/22 11:45:4910.名無しさん@涙目です。S7lYW水力発電するほどの水を汲み上げるエネルギーコストをペイできない。できたとして地下水抜いた影響で地盤沈下2023/11/22 11:46:3811.名無しさん@涙目です。7Y92m>>10真っ昼間の太陽光発電でバカみたいに発生する余剰電力を使うってことでしょようは蓄電池の代わり2023/11/22 11:55:0312.名無しさん@涙目です。kUFej家庭版の揚水式発電ってわけか。2023/11/22 12:07:3813.名無しさん@涙目です。NUzcA気持は分かるよ・・・アホか 設計がそうなってないんだよ太陽光パネルだってトラブルだらけだし2023/11/22 12:08:0714.名無しさん@涙目です。Klv9O湯沸かし機能は必須2023/11/22 12:13:1915.名無しさん@涙目です。Klv9O太陽光はなしでも深井戸と貯水タンクは設置すべき新築なら絶対にオススメ2023/11/22 12:14:0816.名無しさん@涙目です。Gz4z1貯水タンクは頑丈な高級住宅にしか設置できない2023/11/22 12:14:5717.名無しさん@涙目です。Gz4z1貯水タンク設置にはヘーベルハウス級の高耐久構造が必要2023/11/22 12:15:4118.名無しさん@涙目です。Uhi19重力式発電とかやってるけど設備の巨大さに対してビックリする位能力がショボいんだよな蓄電に使うなら家庭単位で溜め池レベルの貯槽が要りそう2023/11/22 12:16:4919.名無しさん@涙目です。JK1pR井戸掘りとポンプと屋根上タンクの費用を取り戻すのが大変そう2023/11/22 12:21:4920.名無しさん@涙目です。ufIwN自宅の屋上に維持費の安い露天風呂が欲しいのは事実2023/11/22 12:22:2321.名無しさん@涙目です。jvtdnやりなよ、1ちゃん、やったほうがいいよ2023/11/22 12:39:4722.名無しさん@涙目です。acWEo貯水槽のあるビルだと結構いけそう2023/11/22 13:25:3723.名無しさん@涙目です。acWEo家庭用は趣味の世界だろうな2023/11/22 13:25:5624.名無しさん@涙目です。WrpCh太陽光発電ポンプで水を汲み上げる一エネルギーと、汲み上げた水の位置エネルギは等価ですからね。太陽光エネルギーを其の侭電力として使う方が賢いと言うか常識。水力発電云々を持ち出す奴は、低能、脳足りん、イカレタ変態女、マンコで稼ぐしか無い淫売女。2023/11/22 14:50:5225.名無しさん@涙目です。0zlyx>>24太陽光はどうでもいい時間帯に余剰電力が出まくる。2023/11/22 15:16:5326.名無しさん@涙目です。0zlyx>>24太陽光は大量の電力が必要な時間帯には発電しない。2023/11/22 15:17:0427.名無しさん@涙目です。DMJGRほぼ行って来いの効果でポンプのメンテ分マイナスだな何ならチャリンコ発電の方がまだマシでは?2023/11/22 15:19:3928.名無しさん@涙目です。b0DlXそこらじゅうの川にいっぱい水車を作ればいいんじゃない?2023/11/22 15:49:5029.名無しさん@涙目です。UVyJ2管理費と維持費と税金で金がかかる2023/11/22 16:17:0630.名無しさん@涙目です。6iu1a設置・維持コストを度外視すれば実現は可能かもしれんが経済性は皆無2023/11/22 16:26:0531.名無しさん@涙目です。JK1pR水力発電時は屋根から井戸の底まで水を落としてタービンは井戸の底に設置しないと2023/11/22 17:27:4632.名無しさん@涙目です。zBwhhスマホ1台フル充電するのにプール1杯分くらいの水いりそう2023/11/22 17:38:3233.名無しさん@涙目です。uXAqb太陽光パネルって廃棄とかリサイクル確立してるんか?2023/11/22 19:09:4834.名無しさん@涙目です。j8j2h>>33途上国にポイ2023/11/22 19:47:0035.名無しさん@涙目です。SHhQ4井戸なんて掘らなくても、処理水を無料でもらっていればいいんじゃね?2023/11/22 20:32:3936.名無しさん@涙目です。j1IDt沖縄はそもそも風呂釜が無いよなシャワーだけ2023/11/22 20:42:3137.名無しさん@涙目です。6dRTf川に水車で発電が良くね?2023/11/22 22:50:0938.名無しさん@涙目です。aDcRt朝日ソーラーじゃけん2023/11/23 02:50:5239.名無しさん@涙目です。DzOhQエネルギー保存のなんたらで、太陽光で発電した分をそのまま使った方が効率的重力電池という考え方なら莫大な貯水量が必要になるから設備投資の問題とそもそも井戸水が足りない。2023/11/23 08:26:4540.名無しさん@涙目です。qMGCO滝に水車を置けば、良い話では無いか?2023/11/23 12:49:4741.名無しさん@涙目です。tvAWmビーチのザバーって波で電気起こせば良くね?2023/11/23 13:18:5242.名無しさん@涙目です。tqMqm圧電素子という圧力かけると電気発生する素材を人の集まるところに設置してたのは今どうなったんだろな東京駅とかだったかな2023/11/23 13:41:4443.名無しさん@涙目です。ztrTZ沖縄ならエアコンいらないしLEDの照明だから一晩ぐらいはリチウムで充分2023/11/24 20:06:5144.名無しさん@涙目です。ymlnE晴れ日:太陽発電雨の日:水力発電風の日:風力発電これで死角なし最強!2023/11/25 08:42:4445.名無しさん@涙目です。DoXHK>>44ギガW級の超大容量蓄電システムが有ればそれでイケるんだけどな。現状、使う分だけリアルタイムで調整しながら発電するしかないので発電量を加減出来ないのは売電でも迷惑って話だったな。自宅で扇風機レベルの風力発電でも一旦バッテリーに入れないと使えない。2023/11/25 10:06:3346.名無しさん@涙目です。KnIez>>45知らん奴はバッテリーを電気を貯めておける入れ物と勘違いしているからな。蓄電池という訳も悪いけど。電気は貯めておけない、という基本が分からないのよな。2023/11/25 11:47:2547.名無しさん@涙目です。VmgD1まあ、バッテリーに貯めるより高効率火力で発電した方がはやいから2023/11/25 17:29:5348.名無しさん@涙目です。DDqxL辺野古の真横に原発を作ればいいだけ2023/11/25 17:54:0949.名無しさん@涙目です。2cwli日本人全員で自転車漕いで発電しよう。ハムスターにも回させよう\(^o^)/2023/11/25 19:01:3250.名無しさん@涙目です。2mm0bパチンカスどもを発電に使えないものか。マトリクスみたいにさ。以前NHKで「貧乏ゆすり発電」とか何十人も集めて実験やってたな。改札口の床に圧電素子置いて発電って実験もあったし。2023/11/28 18:00:52
沖縄の住宅街で空を見上げると目に映るもの。それは青い空、白い雲、そして貯水タンクだ。大きな川や湖のない沖縄は安定した水源に乏しく、古くから水不足に悩まされてきた。その住民の苦労の象徴ともいえる貯水タンクは、戦後沖縄の独特の風景を形作ってきた。
戦後の沖縄は人口や観光客の急増に水の供給が追いつかず、1972年の本土復帰後だけでも給水制限が実施された日数は合計で1130日に上る。特に81年から82年にかけては記録的な少雨となり、326日にわたり続いた給水制限は今も全国最長記録だ。夜間の10時間断水から始まり、水事情の悪化に伴い隔日給水に。さらに厳しい時期には、隔日での給水の日も水が使える時間が20時間に制限された。
断水時にも水を使えるよう多くの住民が導入したのが貯水タンクだ。
沖縄では戦後、米軍の技術が導入され、台風やシロアリに強いコンクリート住宅が広まっていった。広大な土地を米軍に占有され、限られた土地に住宅が密集せざるを得ない状況でも、耐荷重の大きいコンクリート住宅であれば屋根の上にタンクを設置することができた。
しかし、タンクの普及は必ずしも歓迎されていたわけではない。…
https://mainichi.jp/articles/20230710/k00/00m/070/098000c
真っ昼間の太陽光発電でバカみたいに発生する余剰電力を使うってことでしょ
ようは蓄電池の代わり
・・・アホか 設計がそうなってないんだよ
太陽光パネルだってトラブルだらけだし
深井戸と貯水タンクは設置すべき
新築なら絶対にオススメ
蓄電に使うなら家庭単位で溜め池レベルの貯槽が要りそう
汲み上げた水の位置エネルギは等価ですからね。
太陽光エネルギーを其の侭電力として使う方が賢いと言うか常識。
水力発電云々を持ち出す奴は、低能、脳足りん、イカレタ変態女、マンコで稼ぐしか無い淫売女。
太陽光はどうでもいい時間帯に余剰電力が出まくる。
太陽光は大量の電力が必要な時間帯には発電しない。
何ならチャリンコ発電の方がまだマシでは?
いっぱい水車を作ればいいんじゃない?
途上国にポイ
シャワーだけ
重力電池という考え方なら莫大な貯水量が必要になるから設備投資の問題とそもそも井戸水が足りない。
東京駅とかだったかな
LEDの照明だから一晩ぐらいはリチウムで充分
雨の日:水力発電
風の日:風力発電
これで死角なし最強!
ギガW級の超大容量蓄電システムが有ればそれでイケるんだけどな。
現状、使う分だけリアルタイムで調整しながら発電するしかないので
発電量を加減出来ないのは売電でも迷惑って話だったな。
自宅で扇風機レベルの風力発電でも一旦バッテリーに入れないと使えない。
知らん奴はバッテリーを電気を貯めておける入れ物と勘違いしているからな。
蓄電池という訳も悪いけど。
電気は貯めておけない、という基本が分からないのよな。
以前NHKで「貧乏ゆすり発電」とか何十人も集めて実験やってたな。
改札口の床に圧電素子置いて発電って実験もあったし。