お腹の調子が定期的に悪くてアーカイブ最終更新 2024/03/23 19:251.名無しさん@涙目です。tu16R(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何を飲むとお腹の調子が良くなる?正露丸、わかもと、他には何がある?2024/03/16 18:18:03427すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。uOat9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痛いのかウンコが柔らかいのか、お腹の調子だけじゃ分からんけど消化が良い食べ物を食っとけば間違いないよ2024/03/16 18:45:013.名無しさん@涙目です。tu16R(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう、便秘と下痢を繰り返しているんだが、市販薬で治せるかなって、医者は怖いから行きたくないんだ。何の薬が合うかなってね。2024/03/16 19:10:294.名無しさん@涙目です。hWgzsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉と牛乳をやめろ2024/03/16 19:33:575.名無しさん@涙目です。kV6EAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1癌だよ2024/03/16 19:49:236.名無しさん@涙目です。w26WF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼腸内細菌の状態が悪いんだよしばらく肉食を減らして食物繊維の食べ物を食べて様子を見る2024/03/16 19:50:257.名無しさん@涙目です。w26WF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それとヨーグルトとか毎日食べてみる2024/03/16 19:50:468.名無しさん@涙目です。Rfx2XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1寿命だろ2024/03/16 19:53:549.名無しさん@涙目です。P7rfjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ピロリーキン2024/03/16 20:06:1210.名無しさん@涙目です。q2d3GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼R1を飲め2024/03/16 20:17:56111.名無しさん@涙目です。Fd9tDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1老化現象2024/03/16 20:22:1812.名無しさん@涙目です。XzYKXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10それ。40過ぎた頃から、昼飯後に急な便意をもようすようになり会社の健康診断で医師に相談したら年齢的に腸内細菌が減る歳だとかで>>10を時々飲むようにしたら落ち着いてきたよ。2024/03/16 20:26:0413.名無しさん@涙目です。tu16R(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう試してみます。2024/03/16 20:27:4514.名無しさん@涙目です。wlGkCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎朝サラダを食べて1日1回キウイ・ヨーグルトを食べろおならだって臭くなくなる位分かりやすく体調も変わってくる2024/03/16 20:44:3115.名無しさん@涙目です。IPOfEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷水で肛門を洗う時には何の問題も無かったけど、温水で肛門を洗う時には便意を催して来て浴室で便失禁するという事が頻繁にあった。でも、青汁を飲むのを辞めたらそんな事も一切無くなった。今は青汁の代わりに赤い野菜ジュースを飲んでいる。2024/03/16 21:40:4916.名無しさん@涙目です。pIKuuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんこ移植、けっこう本気で。2024/03/16 21:50:2617.名無しさん@涙目です。KDaS3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼薬だと返って効かなくなるよ、特に便秘の人はたいへんだから、いっぱい食べ物を食べて腸内環境を良くするのが良いんだけど、飲み物はスムージーとかを飲むよりも皮も食べられる果物を食べたほうが良いと言われてるあと、日光浴や運動も良いって聞くけどこのへんは人によるかもw2024/03/16 22:04:3918.名無しさん@涙目です。IyRKNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビオヘルミン2024/03/17 04:24:2719.名無しさん@涙目です。hmsmxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミカンを袋ごと食べる。食後に2個ぐらい。ミカン色のウンコがでる。2024/03/17 08:01:5420.名無しさん@涙目です。F1qB0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビオフェルミンとかエビオスは飲んだが、まずエビオスは全く効かないなビオフェルミンは俺的には効いたかもしれないがよくわからないってレベルだなビオスリーも少しの間飲んだが同レベル2024/03/17 11:34:4021.名無しさん@涙目です。AljPNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過敏性腸症候群かもそれだと大腸カメラやってもわからない2024/03/17 15:02:5922.名無しさん@涙目です。wwq3FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいらありがとう とりあえず試してみる2024/03/22 17:10:0123.名無しさん@涙目です。b2sRCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーグルトで腸内環境を少し良くし、食物繊維で便を増やす事で下痢防止2024/03/22 19:02:5124.名無しさん@涙目です。DQm1uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乳酸菌を摂りつつ繊維質豊富な食べ物を食べるってのが基本だわな2024/03/23 07:07:4425.名無しさん@涙目です。G55I6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1若い頃、数年くらいか慢性的に腹具合悪くて、食った後はよく下痢してたなあ下痢してなければ便秘で、そのどっちかしかないって感じだったあと頭痛も慢性的にひどかった腕の良い整体にかかったら治った週一ペースで効果わからなくても5回は試そうと思ってたが初回から体調良くなるのわかって3~4回くらいで「あれ、そういえば最近体調良いな?」て体調が良い状態が本来の身体の自然なので回復してくると体調が悪かったことを忘れるものなんだなって知った腹具合はその数回でほぼ完治だが頭痛は長引いたしかしそれまでの酷さを10とすれば5くらいになってそしてやがてほぼ消滅昔は頭痛薬は常に持ち歩いてたなーどんだけ飲んだか、飲み過ぎて耐性?できた今の常備薬?は手荒れケア用のワセリンだわw2024/03/23 17:18:2926.名無しさん@涙目です。vS1nFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼抗がん剤2024/03/23 17:19:3227.名無しさん@涙目です。PL94EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食習慣とか変えるだけでも全然違ってくるよな、お酒を控えるも大事だし2024/03/23 19:25:41
【犯人は日本人】中国人観光客の首絞めて財布奪う強盗傷害により日本国籍で32歳男が逮捕。中国人対するヘイトがエスカレートしててやべーよ、ネトウヨニュー速(嫌儲)112142025/08/01 16:19:32
消化が良い食べ物を食っとけば間違いないよ
癌だよ
しばらく肉食を減らして食物繊維の食べ物を食べて様子を見る
寿命だろ
老化現象
それ。
40過ぎた頃から、昼飯後に急な便意をもようすようになり
会社の健康診断で医師に相談したら
年齢的に腸内細菌が減る歳だとかで
>>10を時々飲むようにしたら落ち着いてきたよ。
おならだって臭くなくなる位
分かりやすく体調も変わってくる
だから、いっぱい食べ物を食べて腸内環境を良くするのが良いんだけど、
飲み物はスムージーとかを飲むよりも皮も食べられる果物を食べたほうが
良いと言われてる
あと、日光浴や運動も良いって聞くけどこのへんは人によるかもw
ビオフェルミンは俺的には効いたかもしれないがよくわからないってレベルだな
ビオスリーも少しの間飲んだが同レベル
それだと大腸カメラやってもわからない
若い頃、数年くらいか慢性的に腹具合悪くて、食った後はよく下痢してたなあ
下痢してなければ便秘で、そのどっちかしかないって感じだった
あと頭痛も慢性的にひどかった
腕の良い整体にかかったら治った
週一ペースで効果わからなくても5回は試そうと思ってたが
初回から体調良くなるのわかって3~4回くらいで「あれ、そういえば最近体調良いな?」て
体調が良い状態が本来の身体の自然なので
回復してくると体調が悪かったことを忘れるものなんだなって知った
腹具合はその数回でほぼ完治だが頭痛は長引いた
しかしそれまでの酷さを10とすれば5くらいになってそしてやがてほぼ消滅
昔は頭痛薬は常に持ち歩いてたなーどんだけ飲んだか、飲み過ぎて耐性?できた
今の常備薬?は手荒れケア用のワセリンだわw