「小林製薬の紅麹とベニコウジ色素は別物であり風評被害」、米国・中国・香港・台湾「ベニコウジ色素は毒物」アーカイブ最終更新 2024/04/07 14:101.名無しさん@涙目です。yZY1U(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/eEQgpyp.jpg小林製薬の紅麹サプリの健康被害が拡大し続けており、3月25日の同社発表(第二報)によると入院した人が26人となりました。その影響は同社の紅麹原料を用いた食品メーカーに広がり、現在、機能性表示食品、日本酒、豆菓子、みそ、豆腐、塩辛などの製品が自主回収されています。消費者の不安は、同社が製造した紅麹ではない原料や添加物を用いた製品にも広がっています。様々な食品に表示されている「ベニコウジ色素」「着色料(紅麹)」の文字が気になるようですが、これらは食品添加物で、小林製薬の紅麹(食品添加物ではなく食品原料)とは違うものです。食品添加物のベニコウジ色素は小林製薬の紅麹を原料としておらず、これまで健康被害も報告されていません。食品添加物として国の規格基準で成分規格や試験方法などが定められ、表示方法も異なります。下表にまとめました。略なお、今回の健康被害は、小林製薬が自社製造した米紅麹の一部ロット(2023年後半に製造された複数ロット)で検出された未知の物質が原因、と想定されているものです。他社の紅麹を原料とする製品や、ベニコウジ色素が使われている添加物とは違うもので、紅麹に関する製品が全て危険なわけではありません。https://foocom.net/secretariat/foodlabeling/24470/2024/03/27 06:51:3670すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。yZY1U(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうことみたい毒性のある色素を作らない紅麹を小林製薬が作った。なのに、今回なぜか有毒なロットが出回ってしまった。以下https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/88067d6a5999c977433bd2d52d40ee416d54786fより引用2020年10月、小林製薬と奈良先端科学技術大学院大学の研究グループは、世界で初めて紅麹菌の(Monascus pilosus)の全ゲノムを解析したとし、その結果、この種類の紅麹菌がゲノムレベルの解析により、腎機能障害をもたらすシトリニンを作り出せないことを証明したと科学雑誌上に発表した(※5)。紅麹菌にはいくつか種類があるが、このMonascus pilosusのみがシトリニンを作り出せないのだという。2024/03/27 06:53:413.名無しさん@涙目です。onjRZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅麹は元々有害であり、小林製薬は安全化させた製品を作ったのに有害なロットが出てしまったという話なのに「小林以外の紅麹を使ってるから安全」というメーカーが多い事。本当のヤバさはこっち。2024/03/27 06:54:0714.名無しさん@涙目です。b95AZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤くないどころか色塗る必要なさそうなものまで紅麹が入ってたりしてマジで意味わかんねえ色関係なく全部チェックしないと回避無理だろhttps://i.imgur.com/R5q9KNc.jpghttps://i.imgur.com/EqBN6mv.jpg2024/03/27 06:54:5025.名無しさん@涙目です。06b01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「社名を変更して再出発します」2024/03/27 06:58:4916.名無しさん@涙目です。WKYfLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一応、在庫のカップ麺の中でベニコウジ色素表示がある奴は隔離したわ何にせよとりあえず気色悪いもんな2024/03/27 06:59:017.名無しさん@涙目です。I4l2kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フグとフグ毒(テトロドトキシン)は別物だからな2024/03/27 07:16:308.名無しさん@涙目です。L4sJa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シトリニンきえ~る無料配布はよ2024/03/27 07:33:199.名無しさん@涙目です。pFzvFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼加藤コウジ2024/03/27 08:13:2210.名無しさん@涙目です。PvYLxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4 驚いた。今回の紅麹と同様気をつけるべきなの?2024/03/27 08:18:44111.名無しさん@涙目です。bcHiFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このタイミングで積極的に摂取する必要はないよね2024/03/27 08:24:0312.名無しさん@涙目です。IzH9iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4 >>10腎臓が壊れたら死亡するリスクを考えれば、危険な物を口に入れる行為は避けるべきだろうよ2024/03/27 08:32:4513.名無しさん@涙目です。lrXCKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未知の物質が検出って有るけど。未知なものが検出出来るの?2024/03/27 08:44:48114.名無しさん@涙目です。23iQg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼未知の物質を発見した小林製薬にネーミングの権利があると思うと楽しみだ2024/03/27 09:33:4915.名無しさん@涙目です。WjpEcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小林製薬の糸ようじクアンカの街を彩る糸ようじ2024/03/27 09:52:5416.名無しさん@涙目です。uOkrlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チリも積もればで透析になってる人実は多いんじゃねーの?紅麹を使う地方は透析患者が多いhttps://i.imgur.com/fIEdj2q.jpeg2024/03/27 10:22:5517.名無しさん@涙目です。2Y6ZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺がたまに舐める飴に入ってたじゃねーか勘弁してくれ2024/03/27 10:36:5418.名無しさん@涙目です。ISz8t(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コチニール色素の原材料知ったら発狂するタイプでしょ、こういう連中2024/03/27 10:49:42119.名無しさん@涙目です。23iQg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食べ物に無駄な色つけなくていいのに2024/03/27 11:15:5720.名無しさん@涙目です。xLfNrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄な色つけないと買わない馬鹿ばっかだからだぞ2024/03/27 12:01:3921.名無しさん@涙目です。1gVb4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅麹は20年は使えないな2024/03/27 12:06:1522.名無しさん@涙目です。m6KpnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品に赤色は無理に入れなくてもいいだろカップ麺 ふりかけ かにかま グミ ちゅーるなんか着色全くいらない2024/03/27 13:24:1123.名無しさん@涙目です。ISz8t(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いるから世の中の加工食品の8割は着色されてるんだよなあしかもカニカマとか赤で着色する商品の代表格といってもいいくらい赤使うのに2024/03/27 14:33:0624.名無しさん@涙目です。idxiHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鈴木ってブルドックみたいに不細工で、親父が自殺したのに、いばるなよ!2024/03/27 14:49:4325.名無しさん@涙目です。1dpClコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鮮やかな色の皿とか食物はまじでやばいと昔関係者から聞いた2024/03/27 16:07:3026.名無しさん@涙目です。bBrVhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天然=安全だと盲信するバカ死滅しろ2024/03/27 18:27:5427.名無しさん@涙目です。L4sJa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリなんか殆どプラセボみたいなもんなのに死んでたら世話ないわな2024/03/27 18:35:3628.名無しさん@涙目です。1dLCnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なるほど、小林製薬が紅麹菌を操作して毒素を作れないようにしたが、紅麹菌は密かに新たな未知の毒素を作って小林製薬に抵抗したという話か。帝国軍vsジェダイナチスvsパルチザンみたいな話なわけね。電子顕微鏡で観察したら紅麹菌が「なめたらあかんぜよ!」と絵文字でディスプレイしてるかも。2024/03/27 21:15:2729.名無しさん@涙目です。fRENDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリメントで死ぬってね・・・w2024/03/27 21:16:1630.名無しさん@涙目です。xjcodコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局他国の嫉妬で風評加害をしているのか2024/03/27 21:27:1531.名無しさん@涙目です。YjdBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャニーズの暴露本書いた人ね2024/03/27 23:39:3932.名無しさん@涙目です。u3a57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆうてそんなに気にするもんなのか?年間被曝24mSvを三年受けてたワイとどっちヤバいん?2024/03/28 00:24:1433.名無しさん@涙目です。fRTOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18コチニールって美術か世界史の授業で習うだろ?コチニールで発狂するお馬鹿さんが本当にいたとて、世の中学校まともに行ってない奴ばっかじゃないからなあ2024/03/28 02:35:51134.名無しさん@涙目です。5tzF4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅麹菌サプリ服用してるの 殆どジジババばかり健康被害が心配ってね多種多様な薬服用してて 何いってるんだか2024/03/28 07:14:4935.名無しさん@涙目です。M0JGg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33理系の俺はコチニールという言葉を授業で習った記憶ないわ変虫が原料の色素というのは大学生の時に知ったよ2024/03/28 07:53:1836.名無しさん@涙目です。M0JGg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ無害化してまで紅?を摂らせようとしたの?2024/03/28 07:54:2637.名無しさん@涙目です。tKxdTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13物質を検出して登録済の信号パターンに合致するものが既知の物質それらを除外し未知の信号パターンを発するものが未知の物質2024/03/28 08:21:3338.名無しさん@涙目です。0qhGMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3そもそも麹菌の祖先がカビの一種だから毒性があったりしたみたいだよねそれを突然変異と日本人の努力で無毒化して安全で有益な菌に家畜化してきたとかだからちょっと何かが混ざると有害な成分を作り出すんだろうかどっちにしても日本のものや麹菌まで悪く思われそうで残念だわ小林製薬もこの先大丈夫なんだろうか2024/03/28 09:34:3739.名無しさん@涙目です。7lCAaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5社名を変更した後でも、 「あ、小林製薬!」2024/03/28 09:57:4640.名無しさん@涙目です。owpmpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からあるクスリにキャッチーなネーミングをつけるリネーミングビジネスモデルは関西らしくて良かったのに、残念だ。ウェルシアが買収して立て直したらいい。のどぬーる、熱さまシート、チクナイン、ハレナース、ナイシトール、イララック2024/03/28 10:20:4641.名無しさん@涙目です。fT3ebコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう規制って大体が政治ビジネス絡み誰かが得してんだよね環境物質とかもそう2024/03/28 21:38:07142.名無しさん@涙目です。kmCaeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっき食べた菓子パンに着色料(紅麹)を使ってた普通に食べたけどいちごジャムの着色に使ったかな2024/03/29 18:13:1543.名無しさん@涙目です。oMzWY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の臭豆腐には青カビ使ってなかったっけ?マイコトキシンかもね。2024/03/29 21:18:0144.名無しさん@涙目です。as91uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汚染水垂れ流す馬鹿はしね2024/03/29 21:30:4845.名無しさん@涙目です。ApR3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の添加物好きは異常だからなたくあんとかも真っ黄っ黄じゃないと売れない2024/03/29 21:43:20246.名無しさん@涙目です。oMzWY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真珠のように炊きあがった真っ白なご飯にまるでレモンのような色のたくあん日本人のこだわりですね2024/03/29 21:49:3547.名無しさん@涙目です。KBWQ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45今日は買わなかった2024/03/29 21:56:0948.名無しさん@涙目です。tFRVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45欧米のお菓子見たことないのか……2024/03/29 22:17:5449.名無しさん@涙目です。Fsku0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイハツ、ビッグモーター、小林製薬2024/03/29 23:41:1350.名無しさん@涙目です。9ubEZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっちまったな2024/03/30 00:28:2051.名無しさん@涙目です。nAqAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小林製薬はビッグモーターばりに終わる今後出る商品の信頼性も大きく損なわれた今後出すサプリメント商品は問答無用で売れない当たり前の事だよビジネスは結果が全て客を殺してどうする2024/03/30 00:33:4052.名無しさん@涙目です。VhGLZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小林製薬ってのは元々は医薬品の問屋さん、卸しの会社だったんだな他者の製品を扱って儲けてきた会社。だからアイデア商品というか、隙間製品的な商品を扱って伸びてきた。紅麹というのは大量生産できないものだったんだが、小林製薬がこれを可能にする技術を開発したんだそうだ。そして大量に作って自社製品を作り、さらに他社にも販売したわけだが、それがこんなことになった。製品開発については甘さがあったといわざるを得ない。餅は餅屋で、元々の薬屋さんに作らせておくべきだったんだよ。問屋のやることじゃない。2024/03/30 05:05:13253.名無しさん@涙目です。7rRAZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼\あたったらいいな/2024/03/30 06:20:3754.名無しさん@涙目です。YbKspコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマで韓国系弁当を食べた奴はアウト2024/03/30 08:15:4755.名無しさん@涙目です。loz5ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52まだ紅麹が悪者と決まったわけじゃない。アオカビ由来の成分が混入って昨日のニュースで言ってた。2024/03/30 12:35:15256.名無しさん@涙目です。ypyD5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55悪者じゃないと証明されるまで使うなよ2024/03/30 18:18:3557.名無しさん@涙目です。PNJFQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>55青カビは紅麹の中で繁殖したと言われてるわけだがw2024/03/31 09:17:2658.名無しさん@涙目です。DpLcG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼終わりだよこの国2024/03/31 20:55:4559.名無しさん@涙目です。DpLcG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41陰謀論かな2024/03/31 20:56:3060.名無しさん@涙目です。zOBL4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汚染水で泳ぐ汚染魚2024/04/01 20:45:0261.名無しさん@涙目です。7IK85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんで混入したか、原因分かりません原因不明だから対処方法も不明ですよく分からないけど今後気をつけますがんばりますって感じで許されるの?2024/04/03 17:20:5062.名無しさん@涙目です。SjLT7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳩ポッポもそんな感じで許されたしセーフでしょ2024/04/03 17:41:2163.名無しさん@涙目です。rEENSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新聞報道によれば、紅麹にプベルル酸が混入しているのは去年の12月に分かっていた。小林製薬は、その事実を知りながら公表せず、発売中止にもせず回収もしなかった。その一方で、小林製薬が紅麹を製造していた大阪工場が閉鎖された。プベルル酸は大阪工場で昨年4~10月に製造された原料に含まれていた。紅麹の製造は、小林製薬に買収され子会社となっている梅丹本舗の紀ノ川市工場に製造が引き継がれた。こちらの工場で製造された紅麹には、プベルル酸は含まれていないという。結局、小林製薬は去年12月の段階で何もかも知っていたわけだ。工場の閉鎖も老朽化を理由にしているが、ただの老朽化ではない。とんでもないものが混入したのは、原因が工場の老朽化が原因かも知れないというのが本当の理由だろう。とんでもなく悪辣な会社だ。だが、この時系列をテレビは報道しない。プベルル酸との因果関係の解明には数ヶ月かかるとか、他にも何種類か不明物質が発見されたとか、そんなことばかり報道している。結局小林製薬はウダウダしながら逃げ切りか、という感じだわな2024/04/04 00:28:1864.名無しさん@涙目です。pRtTMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺がたまに食う飴の原材料に紅麹って書かれてたんだが一応食うのやめとくわ2024/04/06 12:49:1565.名無しさん@涙目です。mYjNWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスの毒が全国津々浦々に届いた結果!小林製薬「紅麹」サプリ健康被害拡大の“元凶”は安倍元首相…「機能性表示食品」解禁は米国の圧力https://news.yahoo.co.jp/articles/db5550736a03fc65674770cf3e38d2e4db8df6a22024/04/06 18:18:4766.名無しさん@涙目です。JSI3XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52誰かが農薬屋って書いてたけど2024/04/06 19:26:45167.名無しさん@涙目です。aUJeqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼殺人枠珍後遺症2024/04/06 20:14:3168.名無しさん@涙目です。l76KfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼色素は量が少ないから証明しようがないだけだろ絶対健康に悪い2024/04/06 21:59:54169.名無しさん@涙目です。z3FeJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66農薬屋なんてどこにも出てこないけどな。2024/04/07 02:26:0970.名無しさん@涙目です。U7hDEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68証明できないものを絶対と言い切る頭の悪さよ2024/04/07 14:10:02
【有能】次期総理小泉進次郎、ついにコメの関税撤廃へ。JAとコメ利権を守りたい農家は反発wwwこれまでコメの値段を吊り上げた連中がわかりやすいよなwwwwニュー速(嫌儲)14791.22025/05/30 01:01:42
https://i.imgur.com/eEQgpyp.jpg
小林製薬の紅麹サプリの健康被害が拡大し続けており、3月25日の同社発表(第二報)によると入院した人が26人となりました。その影響は同社の紅麹原料を用いた食品メーカーに広がり、現在、機能性表示食品、日本酒、豆菓子、みそ、豆腐、塩辛などの製品が自主回収されています。
消費者の不安は、同社が製造した紅麹ではない原料や添加物を用いた製品にも広がっています。様々な食品に表示されている「ベニコウジ色素」「着色料(紅麹)」の文字が気になるようですが、これらは食品添加物で、小林製薬の紅麹(食品添加物ではなく食品原料)とは違うものです。
食品添加物のベニコウジ色素は小林製薬の紅麹を原料としておらず、これまで健康被害も報告されていません。食品添加物として国の規格基準で成分規格や試験方法などが定められ、表示方法も異なります。下表にまとめました。
略
なお、今回の健康被害は、小林製薬が自社製造した米紅麹の一部ロット(2023年後半に製造された複数ロット)で検出された未知の物質が原因、と想定されているものです。他社の紅麹を原料とする製品や、ベニコウジ色素が使われている添加物とは違うもので、紅麹に関する製品が全て危険なわけではありません。
https://foocom.net/secretariat/foodlabeling/24470/
毒性のある色素を作らない紅麹を小林製薬が作った。
なのに、今回なぜか有毒なロットが出回ってしまった。
以下
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/88067d6a5999c977433bd2d52d40ee416d54786f
より引用
2020年10月、小林製薬と奈良先端科学技術大学院大学の研究グループは、世界で初めて紅麹菌の(Monascus pilosus)の全ゲノムを解析したとし、その結果、この種類の紅麹菌がゲノムレベルの解析により、腎機能障害をもたらすシトリニンを作り出せないことを証明したと科学雑誌上に発表した(※5)。紅麹菌にはいくつか種類があるが、このMonascus pilosusのみがシトリニンを作り出せないのだという。
紅麹は元々有害であり、小林製薬は安全化させた製品を作ったのに有害なロットが出てしまったという話なのに
「小林以外の紅麹を使ってるから安全」というメーカーが多い事。
本当のヤバさはこっち。
色関係なく全部チェックしないと回避無理だろ
https://i.imgur.com/R5q9KNc.jpg
https://i.imgur.com/EqBN6mv.jpg
ベニコウジ色素表示がある奴は隔離したわ
何にせよとりあえず気色悪いもんな
腎臓が壊れたら死亡するリスクを考えれば、危険な物を口に入れる行為は避けるべきだろうよ
クアンカの街を彩る
糸ようじ
チリも積もればで透析になってる人
実は多いんじゃねーの?
紅麹を使う地方は透析患者が多い
https://i.imgur.com/fIEdj2q.jpeg
勘弁してくれ
カップ麺 ふりかけ かにかま グミ ちゅーるなんか着色全くいらない
しかもカニカマとか赤で着色する商品の代表格といってもいいくらい赤使うのに
小林製薬が紅麹菌を操作して毒素を作れないようにしたが、
紅麹菌は密かに新たな未知の毒素を作って小林製薬に抵抗したという話か。
帝国軍vsジェダイ
ナチスvsパルチザン
みたいな話なわけね。
電子顕微鏡で観察したら
紅麹菌が「なめたらあかんぜよ!」と絵文字でディスプレイしてるかも。
年間被曝24mSvを三年受けてたワイとどっちヤバいん?
コチニールって美術か世界史の授業で習うだろ?
コチニールで発狂するお馬鹿さんが本当にいたとて、世の中学校まともに行ってない奴ばっかじゃないからなあ
健康被害が心配ってね
多種多様な薬服用してて 何いってるんだか
理系の俺はコチニールという言葉を授業で習った記憶ないわ
変虫が原料の色素というのは大学生の時に知ったよ
物質を検出して登録済の信号パターンに合致するものが既知の物質
それらを除外し未知の信号パターンを発するものが未知の物質
そもそも麹菌の祖先がカビの一種だから毒性があったりしたみたいだよね
それを突然変異と日本人の努力で無毒化して安全で有益な菌に家畜化してきたとか
だからちょっと何かが混ざると有害な成分を作り出すんだろうか
どっちにしても日本のものや麹菌まで悪く思われそうで残念だわ
小林製薬もこの先大丈夫なんだろうか
社名を変更した後でも、
「あ、小林製薬!」
ウェルシアが買収して立て直したらいい。
のどぬーる、熱さまシート、チクナイン、ハレナース、ナイシトール、イララック
誰かが得してんだよね
環境物質とかもそう
普通に食べたけど
いちごジャムの着色に使ったかな
マイコトキシンかもね。
たくあんとかも真っ黄っ黄じゃないと売れない
日本人のこだわりですね
今日は買わなかった
欧米のお菓子見たことないのか……
今後出る商品の信頼性も大きく損なわれた
今後出すサプリメント商品は問答無用で売れない
当たり前の事だよ
ビジネスは結果が全て
客を殺してどうする
他者の製品を扱って儲けてきた会社。
だからアイデア商品というか、隙間製品的な商品を扱って伸びてきた。
紅麹というのは大量生産できないものだったんだが、小林製薬がこれを可能にする
技術を開発したんだそうだ。
そして大量に作って自社製品を作り、さらに他社にも販売したわけだが、それが
こんなことになった。
製品開発については甘さがあったといわざるを得ない。
餅は餅屋で、元々の薬屋さんに作らせておくべきだったんだよ。
問屋のやることじゃない。
まだ紅麹が悪者と決まったわけじゃない。
アオカビ由来の成分が混入って昨日のニュースで言ってた。
悪者じゃないと証明されるまで使うなよ
青カビは紅麹の中で繁殖したと言われてるわけだがw
陰謀論かな
原因不明だから対処方法も不明です
よく分からないけど今後気をつけます
がんばります
って感じで許されるの?
小林製薬は、その事実を知りながら公表せず、発売中止にもせず回収もしなかった。
その一方で、小林製薬が紅麹を製造していた大阪工場が閉鎖された。
プベルル酸は大阪工場で昨年4~10月に製造された原料に含まれていた。
紅麹の製造は、小林製薬に買収され子会社となっている梅丹本舗の紀ノ川市工場に
製造が引き継がれた。
こちらの工場で製造された紅麹には、プベルル酸は含まれていないという。
結局、小林製薬は去年12月の段階で何もかも知っていたわけだ。
工場の閉鎖も老朽化を理由にしているが、ただの老朽化ではない。
とんでもないものが混入したのは、原因が工場の老朽化が原因かも知れないというのが
本当の理由だろう。
とんでもなく悪辣な会社だ。
だが、この時系列をテレビは報道しない。
プベルル酸との因果関係の解明には数ヶ月かかるとか、他にも何種類か不明物質が発見
されたとか、そんなことばかり報道している。
結局小林製薬はウダウダしながら逃げ切りか、という感じだわな
一応食うのやめとくわ
全国津々浦々に届いた結果!
小林製薬「紅麹」サプリ健康被害拡大の“元凶”は安倍元首相…「機能性表示食品」解禁は米国の圧力
https://news.yahoo.co.jp/articles/db5550736a03fc65674770cf3e38d2e4db8df6a2
誰かが農薬屋って書いてたけど
絶対健康に悪い
農薬屋なんてどこにも出てこないけどな。
証明できないものを絶対と言い切る頭の悪さよ