日本車は壊れにくいってよく言うけどさ最終更新 2025/05/20 16:411.名無しさん@涙目です。S2d2bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それは定期的な車検が義務付けられてるからじゃないのか?車検制度が緩い、もしくはない国で乗ってたらすぐ壊れるんじゃない?2025/04/23 21:47:08481コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。vrnA5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古のドイツ車とかアメ車とかイギリス車が安い理由考えてみたらわかるよ2025/04/23 21:55:4613.名無しさん@涙目です。ymqyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼発展途上国で日本の中古車が人気なのは故障が少ないからだろ車検制度がない発展途上国で。2025/04/23 21:58:074.名無しさん@涙目です。isd4fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外車を買った事無い人にはわからないんじゃね?俺にはわからんバイクは酷かった2025/04/23 21:59:1735.名無しさん@涙目です。JM81SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4ニッ◯ンはよく壊れるけど2025/04/23 22:06:416.名無しさん@涙目です。7V3dcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼壊れにくい神話は崩壊2025/04/23 22:29:497.名無しさん@涙目です。xFLumコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアでは車での長距離移動の時、途中に修理屋さんが無いから、車の前を開けて修理する方法も免許取る時に教えるらしい。それだけ、壊れることへの危機感は大きく感じてるのかも。機械なんて仕組みが同じなら全部同じって思うけど、日本製品の微妙な素材のこだわりとか、外国では真似できないなって感じるものは多い。2025/04/23 22:48:3818.名無しさん@涙目です。4Z9KdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1外車は納車時にすでに壊れている2025/04/24 00:18:129.名無しさん@涙目です。oSEwIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本車が壊れにくいというのはどっちかというと外人が言ってんじゃね大抵の日本人は日本車にしか乗らないから、日本のメーカー間で壊れやすいや壊れにくいと言ったところで、それはどっちも日本車海外が日本以上に品質を維持する的な車検制度があるというのなら話しは変わってくるが…2025/04/24 01:46:2810.名無しさん@涙目です。jaG4xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1それは30年前の感覚を未だに脳から消して、新しい情報にアップデートできない高齢者の考えアメリカは昔から車検無いぞ車検なんてボックリに喜んでるのネトウヨかアホだけ自分達で整備するからいらない2025/04/24 02:58:3411.名無しさん@涙目です。hBEu6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2>>440年前の感覚のままの後期高齢者中国人がいまでも皆人民服を着て自転車に乗ってると思ってるアフリカ人は皆半裸でサバンナで住んでると思ってるアメリカ人は食事でみんな最後までナイフとフォークを持って食べてると思ってる洗脳者2025/04/24 03:02:3112.名無しさん@涙目です。6thDQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7だから笑それはもう30年40年前の神話なのよ世界から日本だけが取り残されているって、そろそろ理解して方が良いよ2025/04/24 03:04:5713.名無しさん@涙目です。PzcA2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シトロエンは壊れなくなった世も末2025/04/24 05:24:52214.名無しさん@涙目です。wRcFTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検の間隔はもっと長くしろとは思うけど壊れにくいのはホントでしょ下請けにあれだけ厳しく要求してて簡単に壊れるとは思えないな2025/04/24 06:07:4815.名無しさん@涙目です。Le3VlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼90年代のスポーツカーは良く壊れたんだよランエボとかスポーツタイプ絶滅したからねスイスポはスポーツカーでは無いからね2025/04/24 06:27:04116.名無しさん@涙目です。R1UhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4KTMさん乙笑2025/04/24 12:11:2617.名無しさん@涙目です。ru5pe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北米で統計取って年度別メーカー別信頼性調査ランクとかやってんじゃんそれ見て来たらわかるだろいつも日本メーカーがトップ占有してっから2025/04/24 17:34:1618.名無しさん@涙目です。ru5pe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13壊れんくなったかどうかは新車から10年経過したときの信頼性調査でトップに入ること今んとこそれも日本車が独占中2025/04/24 17:38:5319.名無しさん@涙目です。WGuJA(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高温多湿の日本で外車が壊れるのはそういう環境向けに作ってないから2025/04/24 17:45:0320.名無しさん@涙目です。WGuJA(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15壊れやすいか?知り合いは事故以外で壊れたやついないし俺が乗ってたWRXもオイル漏れすらなかったただパル、、、いややめておこう2025/04/24 17:46:4521.名無しさん@涙目です。2hafyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外の掲示板を見ればわかる(クローム翻訳使えば見れる)外人こそが日本の車は壊れないと言ってるんだよそしてドイツ車は整備に金がかかる、パーツも高いし、消耗品の減りも早い、オルタネーターみたいな致命的なものもぶっこわれる2025/04/25 00:21:29122.名無しさん@涙目です。ka609(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アメリカだと30年くらいまえのホンダ車がきれいな状態で走っていたりする自分でしっかりと整備しているのであろう日本は同じ車を長く乗ると高くなる異常なシステム2025/04/25 05:30:1023.名無しさん@涙目です。ka609(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アニメばかり見てるから頭が悪くなるアメリカの家のガレージ見たことある?壁に工具が沢山飾られてるから無知は日本政府に大金を自ら渡しているのと同じだと気がつかないアメリカと比べても日本は色々と高すぎる政府に都合が悪い海外の情報は遮断されるそんな情報統制された島国にいる日本人は気がつかないこれを井の中の蛙、と言う2025/04/25 05:34:06324.名無しさん@涙目です。ka609(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21誰かが言ってたからとかそんなのはどうでもよいその統計はあるのか?ソースがないと無意味だぞ笑特に海外からの情報が検疫されて入ってこない日本では2025/04/25 05:36:3825.名無しさん@涙目です。dMMDRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23田舎には近くにディーラーなんかないし、整備工呼ぶと最短で翌日簡単なトラブルは自分で治せないと致命的ってだけ、、、2025/04/25 06:08:2826.名無しさん@涙目です。kd28aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカだってセレブは壁に工具ぶら下げないしニューヨーカーも壁に工具ぶら下げないそりゃ単純にその人の趣味だよ所ジョージみたいな人なだけ2025/04/25 06:21:1727.名無しさん@涙目です。CdBEOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人は車ばっか弄ってるから頭が悪くなったんだよゲームしろゲーム2025/04/25 06:28:3228.名無しさん@涙目です。3Nrx1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13マジ?壊れないシトロエンなんて何の魅力も無いな2025/04/25 09:02:5929.名無しさん@涙目です。nX6jwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現地の言語をよく分かっていない移民が働いてる工場のは初期不良が多そう2025/04/25 15:05:2030.名無しさん@涙目です。8mFkqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本車ではタイガーウッズは助からなかった2025/04/25 15:45:0531.名無しさん@涙目です。z4tqIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが世界一の広告費でステマしてるだけ2025/04/25 16:48:0632.名無しさん@涙目です。XNjBSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンシュマーリポート一つ調べられないバカが集う掲示板2025/04/25 17:34:3133.名無しさん@涙目です。ZAdzU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外車に乗ったことのない奴の勘違い外車は日本でも良く壊れるのが現実2025/04/25 18:41:3234.名無しさん@涙目です。ZAdzU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23それだけアメ車は壊れやすいって事だ2025/04/25 18:47:11135.名無しさん@涙目です。lFfarコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検が無いからアメリカは改造厨だらけだろ日本は車検のせいで整備さえろくに出来ない人間を増やした2025/04/25 19:27:18236.名無しさん@涙目です。PN9SWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新車で買っても最初の車検を受けるまでには整備士と顔なじみになってる、それが外車2025/04/25 22:33:54137.名無しさん@涙目です。PQQhpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外車も日本で乗ったら車検あるし日本車より壊れるトヨタが特に壊れないけど、作りが単純で車としての面白みが薄い、日産は最近欧州車っぽい作りだけど故障の噂は多い2025/04/25 23:16:0738.名無しさん@涙目です。auQogコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外車も昔よりは壊れなくなったけど最初の5年5万キロだけだね2025/04/26 11:17:0439.名無しさん@涙目です。40coJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たしかに1回目の車検前に中古車屋に売り飛ばされるのがほとんど2025/04/26 11:22:3840.名無しさん@涙目です。YFEx7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼評論家が外車を絶賛するのは、絶賛する部分しか見てないからって話しもあるな所有して長期間それを維持することになると話は別ということになりがち2025/04/27 03:29:25141.名無しさん@涙目です。FzXt2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のGDPは韓国に抜かれましたか?AI による概要日本の1人あたり名目国内総生産(GDP)は、2023年に韓国に抜かれ、経済協力開発機構(OECD)加盟国中22位となりました。これは、1980年以降で日韓の順位が逆転した初めてのケースです。理由円安の影響で、ドルに換算した場合のGDPが目減りした韓国がGDPの基準改定を行った影響で、2022年についても日本は韓国を下回った順位2023年の日本の1人あたり名目GDPは、ドル換算で3万3849ドルでした2023年の日本の名目GDPは4兆2137億ドルで、米国、中国、ドイツに次ぐ4位でした今後の見通し日本経済研究センターの予測では、日本の1人あたり名目GDPは2031年に韓国に抜かれるとされています国際通貨基金(IMF)は、2025年に日本がインドに抜かれるとの見通しを示しています2025/04/27 08:58:4242.名無しさん@涙目です。AVQqS(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34アメリカに一度も行ったことがないネトウヨ無知それだけ整備が行き届いているから長く乗れるってこと日本みたいに兎に角新しいものを買わせ、企業を儲けさせて企業献金のことしか考えない自民党とは違うぞ笑環境に良くない税金ばかり取られる2025/04/28 07:44:21243.名無しさん@涙目です。AVQqS(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35改造某だらけのソースは?そりゃ人口が日本の3倍もいるから改造車も多くなるのは当たり前国土が日本の25倍もある自由な国おまけに資源まである2025/04/28 07:47:27144.名無しさん@涙目です。AVQqS(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36それって45年前の話ですか?2025/04/28 07:47:5245.名無しさん@涙目です。AVQqS(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40でもアメリカ人は30年前の車をきれいな状態で乗ってるのよく見るよアメ車だけじゃなく日本車も「まだこれ走ってたの」ていうのが綺麗な状態で走ってる日本人は海外の情報が政府に制限されて入ってこないから真実を知らない日本人は税金泥棒に自ら税金を渡してる詐欺師に自らお金を渡して良いことをしてると勘違いしている笑2025/04/28 07:52:25246.名無しさん@涙目です。G8bBo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45アメ車なんか乗った事ない奴が偉そうに語るなよw30年前の車って例えば車種は何よ?2025/04/28 12:25:04147.名無しさん@涙目です。HiDLtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46お前は軽自動車だろ 貧乏人2025/04/28 12:36:04148.名無しさん@涙目です。G8bBo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4730年前の車をきれいな状態で乗ってるのよく見るんだろ?なんで答えらんねーの?2025/04/28 12:56:0949.名無しさん@涙目です。IyfcR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45アメリカで30年前の車よく見るの?みんな何乗ってんの?2025/04/28 13:40:0550.名無しさん@涙目です。IyfcR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35やたらガムテープで車体を補修してる車は多いな2025/04/28 14:25:3451.名無しさん@涙目です。R43EN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカも車の平均寿命は12~13年くらいじゃねそれを超えてくると維持費が高くなっていくから、もはや趣味の世界ちなみに日本も平均寿命だと大差ない2025/04/28 14:48:3952.名無しさん@涙目です。R43EN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢のアメリカの道路は日本よりボコボコだよ2025/04/28 14:49:4253.名無しさん@涙目です。7TwGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42無知は自分だって事を自ら晒した結果になったなwこういう知ったかぶりオジサンが一番キモいんだよなぁw2025/04/28 16:00:5054.名無しさん@涙目です。bEE90コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43ソース求めるとかマジかwホットロッドカルチャーとNHRAとか知らんの?そんなんでよくベラベラ語れるなキミw2025/04/28 19:40:1855.名無しさん@涙目です。x3YeLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまだにアメリカ車に憧れているのは高齢者のジジイだけだろう2025/04/28 20:10:0656.名無しさん@涙目です。9HElBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4輪は知らんがお高い外車買ったモトブロガーが新車なのに国産ではありえん壊れ方して早々に手放すパターン多いよ2025/04/28 20:19:3757.名無しさん@涙目です。7fqJFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23井の中の蛙のトンキン虫おって草頭悪すぎるだろコイツw「東京の良さ」はどうしたよw2025/04/28 21:07:5158.名無しさん@涙目です。EaUU3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカでは休日が車のメンテで潰れるらしい2025/04/29 11:53:41159.名無しさん@涙目です。79qWCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58飲食店の行列に貴重な時間を消費する東京都民より遥かに有意義な時間の使い方だとは思うけどなw2025/04/29 20:10:0960.名無しさん@涙目です。XTVkkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検なんて税金取るために作った奴だからな2025/04/29 20:47:2061.名無しさん@涙目です。QM5QsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その車検制度どころかディーラーもまともな設備も無いアフリカ人が日本車が壊れにくいて言ってるんだから奴等に聞け2025/04/30 05:20:1662.名無しさん@涙目です。Ma0lfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42そういうお前は車持ってないトンキン無知やんw某スレでイジめられて逃げだした癖にまだ懲りとらんのか?wまたイジめてやろうか?2025/05/02 14:18:4263.名無しさん@涙目です。G6R1nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1回でもいいから外車に乗ってみればクズさが分かるのにな伊達に日本車が世界中で売れてるわけではないのだよ2025/05/02 14:36:1364.名無しさん@涙目です。UapAbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクだけど、KTMはガレージに置いとく日数より、修理に出してる日数の方が長いというのはよく聞く。2025/05/02 19:02:0965.名無しさん@涙目です。e2SjAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国製品は本当に壊れやすいけどサイクルの早いデジタル家電ではそれでいいのかもしれない2025/05/02 20:36:3366.名無しさん@涙目です。veP6rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本車スゲーwwネトウヨだけだよ2025/05/05 11:15:59167.名無しさん@涙目です。zLvg8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車検は基準を満たしているか確認するだけだぞ2025/05/17 19:12:5368.名無しさん@涙目です。2ahxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛車は大人の事情で手放した。壊れたわけではないセカンドの箱バンはエアコンの経年劣化で廃車にした。修理すればまだまだ乗れたがんで今は中古で買った軽。全く壊れる気配がないので事故さえしなければもう一生これでいい外車は知らんけど日本車は確かに壊れにくい2025/05/17 19:36:1869.名無しさん@涙目です。mztbD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界で一番売れているんだから壊れにくさは証明されてるしかも砂漠など直接生死にかかわる場所では日本車一択だ2025/05/17 20:06:3370.名無しさん@涙目です。mztbD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66現実逃避しているおサルさんかな?2025/05/17 20:08:3171.名無しさん@涙目です。UHEN5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中古でも売れるんだからなあまだ乗れる13年落ちの車でも下取りに出したらまだ売れますよだと海外に持っていくんだろうが中古オークションには外人が多く参加してるとやってたわ新車よりも高く買い取ってるケースもあるからどんだけ人気あるんだよそんならそれだけ新車輸出しないのは関税のためなのか2025/05/17 20:37:4272.名無しさん@涙目です。lxcFfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とはいうものの30年くらい前は日本車も壊れたんだよね外車に比べれば壊れる確率が全く違うというだけで壊れたでも今はマジで点検出してれば壊れない、10年のって一度も故障なしなんてことも珍しくない2025/05/17 22:13:4473.名無しさん@涙目です。vaXWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はプラグ交換とかファンベルト交換とか必ずあった故障が皆無だからなあ2025/05/17 22:32:30174.名無しさん@涙目です。kMfqrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プロ野球界のレジェンド、故・野村克也氏は、野球選手は身体が資本なんだから、決して見栄じゃなく大型トラックに衝突されてもケガをしないで済む外車に乗れって言ってたけどな。日本車なんか大型車に衝突されたら、ひとたまりもないやろ、って。2025/05/17 22:56:57175.名無しさん@涙目です。Jm0eiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故車のクシャクシャっぷりみたらいくら故障が無いとわ言え乗る気になるんだろうかな2025/05/17 23:03:4676.名無しさん@涙目です。GQKSOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74大型トラックに後から突っ込まれて生き残れる車なんていまのところベンツだろうがロールスだろうが無理新幹線使え車なんて乗るな安全のこと考えるなら2025/05/18 10:06:1177.名無しさん@涙目です。wgxBSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実は横浜の港で輸入した車が、結構すでに不良品が多く、本国に返品されていてもこの現状。2025/05/18 10:49:3278.名無しさん@涙目です。mi4ppコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>73ファンベルト交換で思い出したが、代わりのファンベルトが無いときに、女性のパンティストッキングが代用になるって珍説が世間で言われてなかったか?仮に女性が同乗してたとして、「スマン、ファンベルトの代わりが無い、パンストちょうだい。」って言って実際にそれで代用した経験のある奴なんておるんかの?2025/05/18 13:22:0079.名無しさん@涙目です。6tdhYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼80年代後半までは壊れていたけど、それから壊れる割合が大幅に減ったのは部材耐久性が大幅に向上したんだろう逆に今は「暴走」という形の「壊れ」が多いけどな。とくにチョンカーの暴走特攻とプリウスミサイルは有名2025/05/18 13:36:4180.名無しさん@涙目です。4k4mjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はわからんけど10年前の左ハンドル日本車はあちこち壊れた2025/05/20 16:38:3781.名無しさん@涙目です。NBP7HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔自動車自動車クランク作る会社で働いてたけど、その時知り合ったモロッコ人が「エンジンパーツは日本製でないと命に係わる」とゴマ擦ってた。2025/05/20 16:41:23
【悲報】アホの進次郎「俺がメッセージを出したら長野県の米が2千円台になった!」⇒長野のスーパー「備蓄米は4月からずっと2990円で売ってるんやが?」ニュー速(嫌儲)19151.42025/05/24 12:44:52
車検制度が緩い、もしくはない国で乗ってたらすぐ壊れるんじゃない?
考えてみたらわかるよ
車検制度がない発展途上国で。
俺にはわからん
バイクは酷かった
ニッ◯ンはよく壊れるけど
外車は納車時にすでに壊れている
大抵の日本人は日本車にしか乗らないから、日本のメーカー間で壊れやすいや壊れにくいと言ったところで、それはどっちも日本車
海外が日本以上に品質を維持する的な車検制度があるというのなら話しは変わってくるが…
それは30年前の感覚を未だに脳から消して、新しい情報にアップデートできない高齢者の考え
アメリカは昔から車検無いぞ
車検なんてボックリに喜んでるのネトウヨかアホだけ
自分達で整備するからいらない
>>4
40年前の感覚のままの後期高齢者
中国人がいまでも皆人民服を着て自転車に乗ってると思ってる
アフリカ人は皆半裸でサバンナで住んでると思ってる
アメリカ人は食事でみんな最後までナイフとフォークを持って食べてると思ってる洗脳者
だから笑
それはもう30年40年前の神話なのよ
世界から日本だけが取り残されているって、そろそろ理解して方が良いよ
世も末
下請けにあれだけ厳しく要求してて簡単に壊れるとは思えないな
ランエボとか
スポーツタイプ絶滅したからね
スイスポはスポーツカーでは無いからね
KTMさん乙
笑
年度別メーカー別信頼性調査ランクとかやってんじゃん
それ見て来たらわかるだろ
いつも日本メーカーがトップ占有してっから
壊れんくなったかどうかは新車から10年経過したときの信頼性調査で
トップに入ること
今んとこそれも日本車が独占中
壊れやすいか?
知り合いは事故以外で壊れたやついないし
俺が乗ってたWRXもオイル漏れすらなかった
ただパル、、、いややめておこう
外人こそが日本の車は壊れないと言ってるんだよ
そしてドイツ車は整備に金がかかる、パーツも高いし、消耗品の減りも早い、オルタネーターみたいな致命的なものもぶっこわれる
アメリカだと30年くらいまえのホンダ車がきれいな状態で走っていたりする
自分でしっかりと整備しているのであろう
日本は同じ車を長く乗ると高くなる異常なシステム
アニメばかり見てるから頭が悪くなる
アメリカの家のガレージ見たことある?
壁に工具が沢山飾られてるから
無知は日本政府に大金を自ら渡しているのと同じだと気がつかない
アメリカと比べても日本は色々と高すぎる
政府に都合が悪い海外の情報は遮断される
そんな情報統制された島国にいる日本人は気がつかない
これを井の中の蛙、と言う
誰かが言ってたから
とかそんなのはどうでもよい
その統計はあるのか?
ソースがないと無意味だぞ笑
特に海外からの情報が検疫されて入ってこない日本では
田舎には近くにディーラーなんかないし、整備工呼ぶと最短で翌日
簡単なトラブルは自分で治せないと致命的ってだけ、、、
そりゃ単純にその人の趣味だよ
所ジョージみたいな人なだけ
ゲームしろゲーム
マジ?壊れないシトロエンなんて何の魅力も無いな
外車は日本でも良く壊れるのが現実
それだけアメ車は壊れやすいって事だ
日本は車検のせいで整備さえろくに出来ない人間を増やした
トヨタが特に壊れないけど、作りが単純で車としての
面白みが薄い、日産は最近欧州車っぽい作りだけど
故障の噂は多い
所有して長期間それを維持することになると話は別ということになりがち
AI による概要
日本の1人あたり名目国内総生産(GDP)は、2023年に韓国に抜かれ、経済協力開発機構(OECD)加盟国中22位となりました。これは、1980年以降で日韓の順位が逆転した初めてのケースです。
理由
円安の影響で、ドルに換算した場合のGDPが目減りした
韓国がGDPの基準改定を行った影響で、2022年についても日本は韓国を下回った
順位
2023年の日本の1人あたり名目GDPは、ドル換算で3万3849ドルでした
2023年の日本の名目GDPは4兆2137億ドルで、米国、中国、ドイツに次ぐ4位でした
今後の見通し
日本経済研究センターの予測では、日本の1人あたり名目GDPは2031年に韓国に抜かれるとされています
国際通貨基金(IMF)は、2025年に日本がインドに抜かれるとの見通しを示しています
アメリカに一度も行ったことがないネトウヨ無知
それだけ整備が行き届いているから長く乗れるってこと
日本みたいに兎に角新しいものを買わせ、企業を儲けさせて企業献金のことしか考えない自民党とは違うぞ笑
環境に良くない
税金ばかり取られる
改造某だらけのソースは?
そりゃ人口が日本の3倍もいるから改造車も多くなるのは当たり前
国土が日本の25倍もある自由な国
おまけに資源まである
それって45年前の話ですか?
でもアメリカ人は30年前の車をきれいな状態で乗ってるのよく見るよ
アメ車だけじゃなく日本車も「まだこれ走ってたの」ていうのが綺麗な状態で走ってる
日本人は海外の情報が政府に制限されて入ってこないから真実を知らない
日本人は税金泥棒に自ら税金を渡してる
詐欺師に自らお金を渡して良いことをしてると勘違いしている笑
アメ車なんか乗った事ない奴が偉そうに語るなよw
30年前の車って例えば車種は何よ?
お前は軽自動車だろ 貧乏人
30年前の車をきれいな状態で乗ってるのよく見るんだろ?
なんで答えらんねーの?
アメリカで30年前の車よく見るの?
みんな何乗ってんの?
やたらガムテープで車体を補修してる車は多いな
それを超えてくると維持費が高くなっていくから、もはや趣味の世界
ちなみに日本も平均寿命だと大差ない
無知は自分だって事を自ら晒した結果になったなw
こういう知ったかぶりオジサンが一番キモいんだよなぁw
ソース求めるとかマジかw
ホットロッドカルチャーとNHRAとか知らんの?
そんなんでよくベラベラ語れるなキミw
井の中の蛙のトンキン虫おって草
頭悪すぎるだろコイツw
「東京の良さ」はどうしたよw
飲食店の行列に貴重な時間を消費する東京都民より遥かに有意義な時間の使い方だとは思うけどなw
アフリカ人が日本車が壊れにくいて言ってるんだから奴等に聞け
そういうお前は車持ってないトンキン無知やんw
某スレでイジめられて逃げだした癖にまだ懲りとらんのか?w
またイジめてやろうか?
伊達に日本車が世界中で売れてるわけではないのだよ
サイクルの早いデジタル家電ではそれでいいのかもしれない
ネトウヨだけだよ
セカンドの箱バンはエアコンの経年劣化で廃車にした。修理すればまだまだ乗れたが
んで今は中古で買った軽。全く壊れる気配がないので事故さえしなければもう一生これでいい
外車は知らんけど日本車は確かに壊れにくい
しかも砂漠など直接生死にかかわる場所では日本車一択だ
現実逃避しているおサルさんかな?
まだ乗れる13年落ちの車でも
下取りに出したらまだ売れますよだと
海外に持っていくんだろうが
中古オークションには外人が多く
参加してるとやってたわ
新車よりも高く買い取ってるケースもあるから
どんだけ人気あるんだよ
そんならそれだけ新車輸出しないのは関税のためなのか
外車に比べれば壊れる確率が全く違うというだけで壊れた
でも今はマジで点検出してれば壊れない、10年のって一度も故障なしなんてことも珍しくない
故障が皆無だからなあ
大型トラックに衝突されてもケガをしないで済む外車に乗れって言ってたけどな。
日本車なんか大型車に衝突されたら、ひとたまりもないやろ、って。
いくら故障が無いとわ言え
乗る気になるんだろうかな
大型トラックに後から突っ込まれて生き残れる車なんていまのところベンツだろうがロールス
だろうが無理
新幹線使え
車なんて乗るな
安全のこと考えるなら
ファンベルト交換で思い出したが、代わりのファンベルトが無いときに、女性のパンティストッキングが
代用になるって珍説が世間で言われてなかったか?
仮に女性が同乗してたとして、「スマン、ファンベルトの代わりが無い、パンストちょうだい。」って言って
実際にそれで代用した経験のある奴なんておるんかの?
逆に今は「暴走」という形の「壊れ」が多いけどな。とくにチョンカーの暴走特攻とプリウスミサイルは有名