馬鹿「音楽に理論なんて要らない!DTMで作曲家デビューだwwww」俺「ほーん、君がつくったこの曲の、このコード進行は何?」アーカイブ最終更新 2025/05/03 02:591.名無しさん@涙目です。E5cngコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿「これは○○進行をベースにしてて〜、変調を云々で変化付けてて〜・・・」俺「それは音楽理論なのでは?」馬鹿「・・・・くっ!」大事なことに気付けたようだね2025/04/28 13:34:03116すべて|最新の50件2.名無しさん@涙目です。Mko2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ立てたやつ、音楽理論弱そうなのは>>1読んでわかったwwwwいつもの障害児やろwww2025/04/28 17:30:453.名無しさん@涙目です。CrWN1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから前に教えてやっただろ音楽理論は音楽作れない奴の妄想でしかなくてそれ使ったって理論提唱者程度のクソ曲しか作れない曲は単純にそれを聞いた場合に人という動物がどういう反応をするかが重要でありそれを追求する事でしか作れないよフィーリングだよ人は顕在的に感じてるフィーリングと潜在的に感じるフィーリングがあって潜在的な方を感じられないと良い曲にならない理論はもちろん妄想でしか無いから要らないが卓越したセンスは必要だって事だな理論は全く要らないよあれはモザイクかけて絵を見てるような物だから全く意味がない2025/04/28 19:24:134.名無しさん@涙目です。7T8l9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもまともに音楽作れる奴はこんなクソスレ立てない2025/04/29 02:06:205.名無しさん@涙目です。y75kNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランダムな音をならすプログラム作って何度もトライしてみれば名曲が流れ出す2025/04/29 07:10:096.名無しさん@涙目です。4XMqSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう少し言うとコード進行はだいたい1小節をコードで示すとこうみたいなものでメロディにモザイクかけるのと全く同じ事曲の本体は主旋律であってそれにモザイクかけたのがコード進行なんだよそりゃエロ動画のモザイク見てこれは綺麗な性器これはグロい性器というのは解るかもしれないだからってモザイクパターンから性器描いたり出来ないだろ作曲には全然意味がないんだよコードは主旋律にたいして副旋律考える場合に有効なだけで主旋律の作曲には全く意味がないんだよ主旋律はある音を出して消すと余韻が残るその余韻に音を重ねると単体で鳴らした場合と違うフィーリングが発生するそのフィーリングの余韻に音を重ねるとまた違うフィーリングテンポでも変わるし強弱でも変わるそれを思い描いた情景を示すものになるように紡いでいくこれだけだよ2025/04/29 07:40:4517.名無しさん@涙目です。DVBQR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東は醤油ドバドバドバドバドバドバドバドバ2025/04/29 07:52:578.名無しさん@涙目です。hAiZXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東は醤油ドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバー蕎麦のつゆ真っ黒だよwwら2025/04/29 09:20:059.名無しさん@涙目です。DVBQR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に黒くない蕎麦ツユあんの?ザルとかモリで。2025/04/29 10:40:5510.名無しさん@涙目です。WTZlcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIで理論不要になるかもどっちみち、過去のパターンから完全に逃れることはできないしな2025/04/29 13:55:4111.名無しさん@涙目です。DVBQR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リディアン・クロマティック・コンセプトとかマイナーコンバージョンとかターゲットノートの話かと思ったら和音かよwww理論以前の話じゃんwwww2025/04/29 17:15:0712.名無しさん@涙目です。DVBQR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼醤油ドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバ2025/04/29 17:17:5313.名無しさん@涙目です。JIULmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コード進行云々程度のことで理論とかwwwwどんだけ程度低いんだよwwww関東は醤油ドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバ!2025/05/01 08:29:3914.名無しさん@涙目です。VG8K5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIで良い作曲は不可能だよ音が人に与える影響を計測出来ないからな良い作曲家になりたいなら良い計測器になりなさいフィーリングをそれ以外で計測出来ないからなこれが全く出来てないボンクラの提唱する理論なんか全くのゴミでしかない出来てればヒット曲作れるからなw2025/05/01 15:12:0715.名無しさん@涙目です。tuCRFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年以上前にネット上でパクったソフトは優秀だったな。コード進行入れたら勝手にソロを演奏しとった。なかなかだったよ。曲のいい悪いとかチャートの順位なんて会社が金で動かすもんだ。メディアが良いと言えば、みんな買う。2025/05/02 14:44:5416.名無しさん@涙目です。QCQnxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6そんなんじゃ交響曲は作れないな2025/05/03 02:59:27
俺「それは音楽理論なのでは?」
馬鹿「・・・・くっ!」
大事なことに気付けたようだね
いつもの障害児やろwww
音楽理論は音楽作れない奴の妄想でしかなくてそれ使ったって理論提唱者程度のクソ曲しか作れない
曲は単純にそれを聞いた場合に人という動物がどういう反応をするかが重要でありそれを追求する事でしか作れないよ
フィーリングだよ
人は顕在的に感じてるフィーリングと潜在的に感じるフィーリングがあって潜在的な方を感じられないと良い曲にならない
理論はもちろん妄想でしか無いから要らないが卓越したセンスは必要だって事だな
理論は全く要らないよ
あれはモザイクかけて絵を見てるような物だから全く意味がない
何度もトライしてみれば名曲が流れ出す
曲の本体は主旋律であってそれにモザイクかけたのがコード進行なんだよ
そりゃエロ動画のモザイク見てこれは綺麗な性器これはグロい性器という
のは解るかもしれない
だからってモザイクパターンから性器描いたり出来ないだろ
作曲には全然意味がないんだよ
コードは主旋律にたいして副旋律考える場合に有効なだけで主旋律の作曲には全く意味がないんだよ
主旋律はある音を出して消すと余韻が残る
その余韻に音を重ねると単体で鳴らした場合と違うフィーリングが発生する
そのフィーリングの余韻に音を重ねるとまた違うフィーリング
テンポでも変わるし強弱でも変わる
それを思い描いた情景を示すものになるように紡いでいく
これだけだよ
蕎麦のつゆ真っ黒だよww
ら
ザルとかモリで。
どっちみち、過去のパターンから完全に逃れることはできないしな
理論以前の話じゃんwwww
どんだけ程度低いんだよwwww
関東は醤油ドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバドバ!
音が人に与える影響を計測出来ないからな
良い作曲家になりたいなら良い計測器になりなさい
フィーリングをそれ以外で計測出来ないからな
これが全く出来てないボンクラの提唱する理論なんか全くのゴミでしかない
出来てればヒット曲作れるからなw
そんなんじゃ交響曲は作れないな