「ロジハラ」って理不尽じゃね?アーカイブ最終更新 2023/10/13 13:141.以下、VIPがお送りしますuzxrY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロジックすなわち理論そのものは飛躍がなければ基本的には正しいと考えることができるはず。誤った理論を使って黙らせるのは「パワハラ」だし正しい理論でも威圧的なら「モラハラ」でも筋道立てて丁寧に説明して「ロジハラ」と言い出すのはその人にとって不都合だからとか理解が及ばないからやん多分世間の「ロジハラ」って上の3パターンのどれかやろ最後のは加害者にされた側に非はない訳だからそう考えると「ロジハラ」自体はただケチ付けたいだけでは?2023/10/12 23:50:5132すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますthU0m(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長い無能じゃないなら端的にまとめろ2023/10/12 23:52:0213.以下、VIPがお送りしますhDVENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せやで🍣とかやめてな😡2023/10/12 23:53:314.以下、VIPがお送りしますuzxrY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2世間の言う「ロジハラ」はパワハラ・モラハラ・ケチのどれかで真の「ロジハラ」は存在しない2023/10/12 23:54:3215.以下、VIPがお送りしますthU0m(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4僕もそう思います2023/10/12 23:57:586.以下、VIPがお送りしますjg0iG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロジハラは完璧な正論の事じゃなくて相手の状況を配慮しない状態での正論らしいつまり体調不良でもルールだからやれ!と言う正しくない状態の事だとさ2023/10/13 00:09:1817.以下、VIPがお送りします8uA7wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宇治原2023/10/13 00:20:448.以下、VIPがお送りしますzrIVwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前が休むと納期の迫ったものを誰かがやらなければいけないそれでもお前は休みたいと言うのか的な?2023/10/13 00:22:039.以下、VIPがお送りしますU0lo5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ということは「パワハラ」「モラハラ」の形の一つとしてロジカルなように押し付ける「ロジハラ」となるのか2023/10/13 00:26:12110.以下、VIPがお送りしますjg0iG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9全部いじめって事だね強い言葉使うか、ネチネチ嫌がらせするか、例外や状況を配慮せず理論で責めるか2023/10/13 00:33:1011.以下、VIPがお送りしますswsCgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんとなく言いたいことはわかる「正論だから」という理由で相手を従わせられるのは立場の強い方が弱い方をねじ伏せる時だけやんなロジックが正しいかどうかは実は関係ない2023/10/13 00:49:2212.以下、VIPがお送りしますfpfIJ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああ、ロジハラってのは差別の言いかえだよ差別ってのは全部、ロジックだからな理不尽で良いだろってのがロジハラ2023/10/13 00:50:0513.以下、VIPがお送りしますfpfIJ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モラハラは威圧とは関係がないモラルを不快に感じる生き物なんてマゾしかいないというか慣用句だと結論出ている、精神科医が平和な家庭を破壊するための口実にしたのがモラハラだから洗脳されないように気をつけたほうがいい2023/10/13 00:51:4614.以下、VIPがお送りしますfpfIJ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弱いから負けた ←こういうのがロジハラ2023/10/13 00:52:54115.以下、VIPがお送りしますC9UMDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼相手にとって共有出来る正論なら最初から相手もそうしてるだろ「自分にとっての」正論を「これは正論なの!正しいの!」と言いたてる事の無意味さったらないぞそれを相手にも共有して貰えるように努力しないとね2023/10/13 00:54:0016.以下、VIPがお送りしますfpfIJ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう押し付け論とかどうでも良い方から自分が弱いのを正当化するために使うな、うっとうしいメンタル弱すぎる奴は叩いて鍛えさせるぞ2023/10/13 00:56:3317.以下、VIPがお送りしますCORrq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14女なんだからもっと淑やかにしろよ、とかな2023/10/13 01:28:55118.以下、VIPがお送りしますfpfIJ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17それはモラル女は相対的に見て男より力が弱い ←これがロジハラまた男と違って毎月生理がある ←これもロジハラ2023/10/13 01:31:5819.以下、VIPがお送りしますUPRmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼感情の話に理論持ち込まないでくれない?それただのロジハラなんだけと2023/10/13 10:00:5320.以下、VIPがお送りしますx9k6SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼法律や決まりを盾に感情や思想を封殺するのがロジハラだよ数式や定義で測れるものが全てって事なら哲学はこの世に必要ないものになるしなけどそれを利益の為に悪用するNPOや慈善団体が後をたたないのでロジハラが加速するって側面はある2023/10/13 10:15:15121.以下、VIPがお送りしますU0lo5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20一見正しそうな理論に対して「おかしい」と思う時って理論が間違ってるか自分にとって不都合な結論の時だと思う2023/10/13 10:57:14122.以下、VIPがお送りしますLwMzoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21自分の理論をおかしいと言ってくる奴がいた場合君は自分の理論が正しいのか相手の理論が正しいのかって事で推し測ろうとするんでしょ?それは君が理論を軸に判断を下す人間なだけで、理論的に正しい事が万人にとって正しい事では無い君が理論を軸に物事を考える人ってのと同じように感情や道徳を軸に物事を考える人もいる法的に正しい事、理屈で考えれば正しい事これらを絶対的な正義として相手に押し付ける行為がロジハラだって事2023/10/13 11:57:1423.以下、VIPがお送りしますduVLvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロジハラって「便器は汚いから触りたくない」「この便器は新品なので汚くありません。その理屈だとさわれますよね?」「なんか触りたくないじゃん」「あなたの感情は関係ないんですよ」みたいなやつだろバカみたいな会話だ2023/10/13 12:29:49324.以下、VIPがお送りします7iIjp(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼理論と正しいは別物だろ、頭わるそう頭わるい奴や心情を汲めない人間の理論ほど無駄なものは無いビジネスにも人を使うにも法律にだって心情が組み込まれてるってのに…2023/10/13 12:33:1125.以下、VIPがお送りしますGLPbA(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23とてもわかりやすい2023/10/13 12:46:2126.以下、VIPがお送りしますCORrq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23それってあなたの感想ですよね?確かなエヴィデンスはあるんですか?2023/10/13 12:52:5527.以下、VIPがお送りします7iIjp(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23いやまだ誰も使ってない業務上触れる事が必要な場面で何となくいやだとかロジハラでも何でもなく触れ行ってる奴が合ってるだろ…2023/10/13 12:58:33128.以下、VIPがお送りしますGLPbA(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27業務上って書いてなくね2023/10/13 12:59:51129.以下、VIPがお送りします7iIjp(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28業務じゃないなら理由なく断ってもいいだろ…2023/10/13 13:01:58130.以下、VIPがお送りしますGLPbA(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29や、業務上って書いてなくね?書いてありますか?ありませんか?YES or NOで2023/10/13 13:08:5631.以下、VIPがお送りします7iIjp(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハラスメントになってないよね2023/10/13 13:12:55132.以下、VIPがお送りしますILaQ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31聞かれた事には答えようね2023/10/13 13:14:23
吉本の大物小籔が第三者委員会に説教「トーシロの弁護士の先生は『すぐ(中居の番組を)終わらせろ』と言う。ギョーカイ人の僕なら終わらせない事情が分かるんだが😅」ニュー速(嫌儲)6482.82025/04/05 12:11:26
誤った理論を使って黙らせるのは「パワハラ」だし正しい理論でも威圧的なら「モラハラ」
でも筋道立てて丁寧に説明して「ロジハラ」と言い出すのはその人にとって不都合だからとか
理解が及ばないからやん
多分世間の「ロジハラ」って上の3パターンのどれかやろ
最後のは加害者にされた側に非はない訳だからそう考えると「ロジハラ」自体はただケチ付けたいだけでは?
無能じゃないなら端的にまとめろ
世間の言う「ロジハラ」は
パワハラ・モラハラ・ケチのどれかで
真の「ロジハラ」は存在しない
僕もそう思います
相手の状況を配慮しない状態での正論らしい
つまり体調不良でもルールだからやれ!と言う正しくない状態の事だとさ
らなければいけないそれでもお前は休みたいと言うのか
的な?
ということは「パワハラ」「モラハラ」の形の一つとしてロジカルなように押し付ける「ロジハラ」となるのか
全部いじめって事だね
強い言葉使うか、ネチネチ嫌がらせするか、例外や状況を配慮せず理論で責めるか
「正論だから」という理由で相手を従わせられるのは立場の強い方が弱い方をねじ伏せる時だけやんな
ロジックが正しいかどうかは実は関係ない
差別ってのは全部、ロジックだからな
理不尽で良いだろってのがロジハラ
モラルを不快に感じる生き物なんてマゾしかいない
というか慣用句だと結論出ている、精神科医が
平和な家庭を破壊するための口実にしたのがモラハラ
だから洗脳されないように気をつけたほうがいい
「自分にとっての」正論を「これは正論なの!正しいの!」と言いたてる事の無意味さったらないぞ
それを相手にも共有して貰えるように努力しないとね
自分が弱いのを正当化するために使うな、うっとうしい
メンタル弱すぎる奴は叩いて鍛えさせるぞ
女なんだからもっと淑やかにしろよ、とかな
それはモラル
女は相対的に見て男より力が弱い ←これがロジハラ
また男と違って毎月生理がある ←これもロジハラ
それただのロジハラなんだけと
数式や定義で測れるものが全てって事なら哲学はこの世に必要ないものになるしな
けどそれを利益の為に悪用するNPOや慈善団体が後をたたないのでロジハラが加速するって側面はある
一見正しそうな理論に対して「おかしい」と思う時って理論が間違ってるか自分にとって不都合な結論の時だと思う
自分の理論をおかしいと言ってくる奴がいた場合
君は自分の理論が正しいのか相手の理論が正しいのかって事で推し測ろうとするんでしょ?
それは君が理論を軸に判断を下す人間なだけで、理論的に正しい事が万人にとって正しい事では無い
君が理論を軸に物事を考える人ってのと同じように
感情や道徳を軸に物事を考える人もいる
法的に正しい事、理屈で考えれば正しい事
これらを絶対的な正義として相手に押し付ける行為がロジハラだって事
「便器は汚いから触りたくない」
「この便器は新品なので汚くありません。その理屈だとさわれますよね?」
「なんか触りたくないじゃん」
「あなたの感情は関係ないんですよ」
みたいなやつだろ
バカみたいな会話だ
頭わるい奴や心情を汲めない人間の理論ほど無駄なものは無い
ビジネスにも人を使うにも法律にだって心情が組み込まれてるってのに…
とてもわかりやすい
それってあなたの感想ですよね?
確かなエヴィデンスはあるんですか?
いやまだ誰も使ってない業務上触れる事が必要な場面で何となくいやだとか
ロジハラでも何でもなく触れ行ってる奴が合ってるだろ…
業務上って書いてなくね
業務じゃないなら理由なく断ってもいいだろ…
や、業務上って書いてなくね?
書いてありますか?ありませんか?
YES or NOで
聞かれた事には答えようね