頭いい人ほど繊細だよなアーカイブ最終更新 2024/02/03 22:311.以下、VIPがお送りします5ZY1x(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価値観をアップデートする際に脳が処理しきれなくなると人は精神を病んでしまうもので、頭悪い人はそうなる前に問題から逃げようとするし本能レベルでそういう思考になってしまうから悔しさも何も感じなくて、結果として頭悪い人のほうがメンタルが安定しやすい気がする病むってことは問題と適切に向き合えてる証拠だと言えるし、実は病みやすい人のほうが変化に柔軟だと思う2024/02/03 18:50:1939すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りします3rGbN(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼処理しきれずバグってる時点でポンコツ脳だろ2024/02/03 18:54:3323.以下、VIPがお送りします5ZY1x(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2それは世の中ナメすぎだと思うな2024/02/03 18:58:0414.以下、VIPがお送りしますm07JzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫌なものに左右されてボコボコになるより逃げてスッキリしたほうが"コスパは"いい2024/02/03 19:00:0425.以下、VIPがお送りします3rGbN(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ならお前はいつバグるか解らない処理能力の悪過ぎるPCを高性能と捉えてるんだな2024/02/03 19:00:5816.以下、VIPがお送りします5ZY1x(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4楽ではあるけど幸せではないよな結局人生って過去や未来よりも今が一番辛いように感じやすくできてるし、だからこそ辛い思い出をいっぱい作っておくと相対的に今がマシに思えてくるし自信が湧いてくるんだよな2024/02/03 19:05:377.以下、VIPがお送りします5ZY1x(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5バグったあとで勝手に復活して、しかもバグる前よりもスペックが上がった状態で復活するかもしれないのが人間の凄いところよ頭悪い奴をパソコンで例えると、スペック低いけど絶対にバグらないパソコンって感じかなコスパは良いけどいずれ使い捨てされる未来が確約されてる悲しい生き様だと思う2024/02/03 19:12:3718.以下、VIPがお送りしますHVTkFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカが一生懸命自分は賢いと信じたいまで読んだ2024/02/03 19:14:4319.以下、VIPがお送りしますgZ1FY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭の良い人は頭の良さが何かを気にする暇もなく成功するまでただただ行動してる2024/02/03 19:57:07110.以下、VIPがお送りします8BqTAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭良いってか空気読みすぎるバカは空気読めない2024/02/03 20:01:1911.以下、VIPがお送りしますBWdsPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭いいなら場の空気くらい作れ引っ込み思案の臆病者が賢いなんて聞いたことないわ2024/02/03 20:05:52212.以下、VIPがお送りします3rGbN(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7つうか人間って成長してく過程で誰しも反抗期を経て成長してくだろ?それって要するに成長してく過程で思考回路をアップデートしてる訳なんだよなんでその後も20代前半くらいに親しい間柄の関係とそうでない関係とで自分自身全く別人のように振る舞ってたりしてる事で次第に自分の性格というものが解らなくなったりして自分自身が一体何者なのか見失う時期がある時思うんだよんでそういった時期も経て人間ってのは自分自身を確立していき大人に成長してくんだと思うんだが人間ってそういった時期に誰しも大なり小なり精神は病むと思うしお前のいうその病むってのは要はその大人へのアップデートが何らかの原因で不完全のまま処理出来てない状態になってるんじゃないのかな知らんけど2024/02/03 20:12:40113.以下、VIPがお送りしますNPjRN(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2頭悪そう2024/02/03 20:42:4714.以下、VIPがお送りしますNPjRN(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4頭悪そう2024/02/03 20:42:5815.以下、VIPがお送りしますNPjRN(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8頭悪そう2024/02/03 20:43:1616.以下、VIPがお送りしますNPjRN(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9頭悪そう2024/02/03 20:43:2817.以下、VIPがお送りしますNPjRN(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11頭悪そう2024/02/03 20:43:4118.以下、VIPがお送りしますNPjRN(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12頭悪そう2024/02/03 20:43:51119.以下、VIPがお送りします5ZY1x(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11場の空気は作ろうとして作るものじゃないんだぞ自分の直感を信じて、その場に適合しつつ自分の負担にならない振る舞い方を模索しながら何となくやってみて、それをする過程で自然と場の空気が出来てくる要は体力勝負なんだよ頭いい人はハイパフォーマンスを叩き出すのが得意だけどそのぶん体力の消耗も激しいしかも周りからもハイパフォーマンスを期待されて後に引けなくなってしまって余計に疲弊しやすい引っ込み思案とかそういう話じゃないんだ2024/02/03 20:44:00120.以下、VIPがお送りします3rGbN(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18何回言うねんw2024/02/03 20:56:0421.♡ガマエモン♡mVV8C(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼掛け算しか出来ませんけど繊細ですよ!!2024/02/03 21:00:1422.以下、VIPがお送りします3rGbN(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19>その場に適合しつつ自分の負担にならない振る舞い方を模索しながら何となくやってみて、それをする過程で自然と場の空気が出来てくる↑これただの事勿れ主義やがな頭良いのとお利口さんは別物だぞ2024/02/03 21:01:27123.以下、VIPがお送りします5ZY1x(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22事なかれ主義で何かいけない理由はあるのか?もちろんそれが通用しなくなってきたときには反撃できるよう備えなければならないけど、あえて先陣切って攻めに行く理由ってないと思うんだアメリカとソ連のやった冷戦のように戦いを泥沼化させることこそが結果的に平和に繋がると俺は考えている2024/02/03 21:12:45124.以下、VIPがお送りしますjGbe0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭良いというより真面目すぎなんだと思う、何事にも真面目に取り組むから解決できないことが起きても逃げることを考えず無理やり解決しようとするから精神的負担が大きい鬱になりやすい人はだいたいこういう傾向がある2024/02/03 21:13:1325.♡ガマエモン♡mVV8C(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近ちょっと病み気味…2024/02/03 21:16:2226.以下、VIPがお送りします3rGbN(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23別にいけないとは言ってないよただ事勿れ主義は頭良い訳では無くお利口さんなだけと言ってるだけだし2024/02/03 21:16:47127.以下、VIPがお送りします5ZY1x(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26お利口さんでいられない奴が頭が良いとは思えないな2024/02/03 21:29:13128.以下、VIPがお送りしますgZ1FY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空虚な議論だな2024/02/03 21:34:0129.以下、VIPがお送りします3rGbN(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27頭良い奴ってのは0から1を作り出せるんだぞ事勿れ主義みたいな敷かれたレールの上しか進む事出来ない奴なんてただの凡人だろ2024/02/03 21:37:00130.以下、VIPがお送りしますJxROJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生物の残酷なシステムが飲み込めない2024/02/03 21:44:4431.以下、VIPがお送りします5ZY1x(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29それを1としてカウントするかどうかってのも凡人が評価するんだぞどんなに才能があったとしても凡人から理解を得られないことには天才として認めてもらえないしキチガイ扱いされて終わってしまう俺に言わせりゃスティーブ・ジョブズも天才のなかじゃ小物だと思う2024/02/03 21:46:48132.以下、VIPがお送りします4GWgl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼センス・アイ的なダジャレ?2024/02/03 21:51:3933.以下、VIPがお送りします3rGbN(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31いやいや凡人が評価云々以前に結果出すから評価される訳で2024/02/03 21:51:5534.以下、VIPがお送りしますrfk4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭いい奴ほど他人に期待しないもんだと思ってるから他人からの扱いなり空気なり気にしないんじゃないかなアインシュタインがめちゃくちゃだったってのもこれなら頷ける2024/02/03 21:55:2835.以下、VIPがお送りしますt4WyD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大早慶は仕事できるしメンタル強い奴ばかりだったな言い訳ばっかりして受験勉強もまともにやらずに逃げてきた人間はメンタル弱い奴多い鬱にならずともキレて問題起こしてバックラーとか2024/02/03 22:17:05136.以下、VIPがお送りします4GWgl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35自分は、とは言わないんだな何その他力本願2024/02/03 22:22:13137.以下、VIPがお送りしますt4WyD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36俺は頭悪くてメンタル弱いが?2024/02/03 22:24:24138.以下、VIPがお送りします2DclSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじかー🦌2024/02/03 22:25:0839.以下、VIPがお送りします4GWgl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37泣いた2024/02/03 22:31:16
頭悪い人はそうなる前に問題から逃げようとするし本能レベルでそういう思考になってしまうから悔しさも何も感じなくて、結果として頭悪い人のほうがメンタルが安定しやすい気がする
病むってことは問題と適切に向き合えてる証拠だと言えるし、実は病みやすい人のほうが変化に柔軟だと思う
それは世の中ナメすぎだと思うな
お前はいつバグるか解らない処理能力の悪過ぎるPCを高性能と捉えてるんだな
楽ではあるけど幸せではないよな
結局人生って過去や未来よりも今が一番辛いように感じやすくできてるし、だからこそ辛い思い出をいっぱい作っておくと相対的に今がマシに思えてくるし自信が湧いてくるんだよな
バグったあとで勝手に復活して、しかもバグる前よりもスペックが上がった状態で復活するかもしれないのが人間の凄いところよ
頭悪い奴をパソコンで例えると、スペック低いけど絶対にバグらないパソコンって感じかな
コスパは良いけどいずれ使い捨てされる未来が確約されてる悲しい生き様だと思う
バカは空気読めない
引っ込み思案の臆病者が賢いなんて聞いたことないわ
人間って成長してく過程で誰しも反抗期を経て成長してくだろ?
それって要するに成長してく過程で思考回路をアップデートしてる訳なんだよな
んでその後も20代前半くらいに
親しい間柄の関係とそうでない関係とで自分自身全く別人のように振る舞ってたりしてる事で次第に自分の性格というものが解らなくなったりして自分自身が一体何者なのか見失う時期がある時思うんだよ
んでそういった時期も経て人間ってのは自分自身を確立していき大人に成長してくんだと思うんだが
人間ってそういった時期に誰しも大なり小なり精神は病むと思うし
お前のいうその病むってのは要はその大人へのアップデートが何らかの原因で不完全のまま処理出来てない状態になってるんじゃないのかな
知らんけど
頭悪そう
頭悪そう
頭悪そう
頭悪そう
頭悪そう
頭悪そう
場の空気は作ろうとして作るものじゃないんだぞ
自分の直感を信じて、その場に適合しつつ自分の負担にならない振る舞い方を模索しながら何となくやってみて、それをする過程で自然と場の空気が出来てくる
要は体力勝負なんだよ
頭いい人はハイパフォーマンスを叩き出すのが得意だけどそのぶん体力の消耗も激しい
しかも周りからもハイパフォーマンスを期待されて後に引けなくなってしまって余計に疲弊しやすい
引っ込み思案とかそういう話じゃないんだ
>その場に適合しつつ自分の負担にならない振る舞い方を模索しながら何となくやってみて、それをする過程で自然と場の空気が出来てくる
↑
これただの事勿れ主義やがな
頭良いのとお利口さんは別物だぞ
事なかれ主義で何かいけない理由はあるのか?
もちろんそれが通用しなくなってきたときには反撃できるよう備えなければならないけど、あえて先陣切って攻めに行く理由ってないと思うんだ
アメリカとソ連のやった冷戦のように戦いを泥沼化させることこそが結果的に平和に繋がると俺は考えている
鬱になりやすい人はだいたいこういう傾向がある
別にいけないとは言ってないよ
ただ事勿れ主義は頭良い訳では無くお利口さんなだけと言ってるだけだし
お利口さんでいられない奴が頭が良いとは思えないな
頭良い奴ってのは0から1を作り出せるんだぞ
事勿れ主義みたいな敷かれたレールの上しか進む事出来ない奴なんてただの凡人だろ
それを1としてカウントするかどうかってのも凡人が評価するんだぞ
どんなに才能があったとしても凡人から理解を得られないことには天才として認めてもらえないしキチガイ扱いされて終わってしまう
俺に言わせりゃスティーブ・ジョブズも天才のなかじゃ小物だと思う
凡人が評価云々以前に
結果出すから評価される訳で
アインシュタインがめちゃくちゃだったってのもこれなら頷ける
言い訳ばっかりして受験勉強もまともにやらずに逃げてきた人間はメンタル弱い奴多い
鬱にならずともキレて問題起こしてバックラーとか
自分は、とは言わないんだな
何その他力本願
俺は頭悪くてメンタル弱いが?
泣いた