東芝、パンタグラフで超高速充電するEVバスを共同開発 川崎鶴見臨港バスで国内初の実証運行アーカイブ最終更新 2024/10/04 10:431.以下、VIPがお送りしますFGOZSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://news.yahoo.co.jp/articles/3510b3300c87c660397c76b0ac32cb9f09970afeいいアイデア思いついた!このパンタグラフで給電しながら走るようにすれば車両に積む蓄電池を減らせてコストダウンできるぞ!2024/10/03 10:53:596すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますLcKtpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロケットは垂直着陸しだすし、未来感が逆戻りしてるのか?wところでパンタグラフだとどうして高速充電ができるの?人間の手が届かないから安全を気にせずに大電流を使えるって事?2024/10/03 11:15:373.以下、VIPがお送りしますV8MyrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ついでに専用道を整備すればもっと速く走れるようになるな!何台か繋げてもいいかもな!2024/10/03 11:20:194.以下、VIPがお送りしますy896dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新 交 通 シ ス テ ム2024/10/03 11:25:095.以下、VIPがお送りします4mTVtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トローリーバス2024/10/03 15:57:116.以下、VIPがお送りしますUG8hzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼専用道にするなら摩擦効率を上げる為に鉄のガイドを敷いて鉄の車輪で走行させよう2024/10/04 10:43:11
いいアイデア思いついた!このパンタグラフで給電しながら走るようにすれば車両に積む蓄電池を減らせてコストダウンできるぞ!
ところでパンタグラフだとどうして高速充電ができるの?
人間の手が届かないから安全を気にせずに大電流を使えるって事?