ITベンチャー勤務なんだが、社内のスキル勉強会で「高速フーリエ変換」取り上げたら微妙な反応だったんだがアーカイブ最終更新 2024/10/08 02:061.以下、VIPがお送りしますotY1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が悪いのか?2024/10/07 16:36:1415すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りします2IbZOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーリエだったら盛り上がったのにね2024/10/07 16:38:413.以下、VIPがお送りしますqUHjSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うんちの自由研究とかにしないとダメだよ2024/10/07 16:49:344.以下、VIPがお送りしますa6j7u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFTを使う仕事してなかったら微妙な反応でも仕方ない2024/10/07 16:53:495.以下、VIPがお送りします6EBGEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フーグリ変換2024/10/07 16:58:0516.以下、VIPがお送りしますEPSqTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼FFTなんてサウンド関係しか使わないでしょ?それにライブラリ化されて細かい計算式とか知らなくても大丈夫だし2024/10/07 17:50:2727.以下、VIPがお送りしますc89L3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5>>6使う使わないに関わらず、真っ当なエンジニアなら知ってて当たり前じゃね?2024/10/07 18:02:3018.以下、VIPがお送りします1ZYcO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勉強会って一般社員が持ち回りで先生を担当してお題を自由に決めていいような感じなのか個性的なものも含めて幅広く扱うためにそうしてるんだろうし、いいのでは2024/10/07 18:11:229.以下、VIPがお送りしますa6j7u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6あとセンサ関係かな当たり前とか言い出す奴、こういうところなら絶対現れるけど、言うほど当たり前ではない2024/10/07 18:13:2210.以下、VIPがお送りしますFGv3xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それが何に使えるかを上手く説明できんかったんか?2024/10/07 18:14:4211.以下、VIPがお送りします1ZYcO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機械学習でも何かの音の特徴を取り出すときとかに使うかも?2024/10/07 18:19:2912.以下、VIPがお送りしますY0NecコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7じゃぁお前疑似乱数の生成方法何種類知ってる?まさかライブラリ使ってるだけなんてことはないよな?まっとうなエンジニアなら1つも知らないなんてことは無いよな?プ2024/10/07 18:38:4113.以下、VIPがお送りしますMyrNjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼微妙な反応というあたり2024/10/07 22:42:4714.以下、VIPがお送りしますT544mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この嘘松の笑いどころ教えて2024/10/08 00:32:1515.以下、VIPがお送りしますU2hZdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エクスプロージョン2024/10/08 02:06:45
それにライブラリ化されて細かい計算式とか知らなくても大丈夫だし
>>6
使う使わないに関わらず、真っ当なエンジニアなら知ってて当たり前じゃね?
個性的なものも含めて幅広く扱うためにそうしてるんだろうし、いいのでは
あとセンサ関係かな
当たり前とか言い出す奴、こういうところなら絶対現れるけど、言うほど当たり前ではない
じゃぁお前疑似乱数の生成方法何種類知ってる?
まさかライブラリ使ってるだけなんてことはないよな?
まっとうなエンジニアなら1つも知らないなんてことは無いよな?プ