アメリカ「チャットGPT作りました」中国「deepseek作りました」日本「mixi作りました」アーカイブ最終更新 2025/03/12 17:371.以下、VIPがお送りします0TsLWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なでこんな落ちぶれたんや2025/03/12 16:14:166すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますSkuDlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがに年代が違いすぎる2025/03/12 16:16:2113.以下、VIPがお送りしますUhLQ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼に…ニコニコ動画があるやん2025/03/12 16:29:154.以下、VIPがお送りしますfDoGHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もゴミみたいな会話AIアプリたくさんあるやん知らんけど2025/03/12 16:57:095.以下、VIPがお送りします97LSr(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2わざわざ古いものと比較しているわけじゃなくて、同年代に比較できるものが日本に無かったのでは?2025/03/12 17:13:556.以下、VIPがお送りします97LSr(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダのASIMOも行き詰まったね日本人は愛着を捨てられず、策を変えて土台からやり直すというのが下手なのかも出来の悪い子ほど可愛いというケチくさい考えで大きな才能を潰してきたし失敗作を見捨てない自分は温かい人間だ、と思って安心したいとかかな?トイストーリーの物語は米国っぽくない気がしたけど、常に新しい物が取って代わる社会だからこそ生まれたのか日本だったらサザエさんみたいに異常な執着で長寿番組として居座って、ウッディの悲哀は生まれないもんね2025/03/12 17:37:32
わざわざ古いものと比較しているわけじゃなくて、同年代に比較できるものが日本に無かったのでは?
日本人は愛着を捨てられず、策を変えて土台からやり直すというのが下手なのかも
出来の悪い子ほど可愛いというケチくさい考えで大きな才能を潰してきたし
失敗作を見捨てない自分は温かい人間だ、と思って安心したいとかかな?
トイストーリーの物語は米国っぽくない気がしたけど、常に新しい物が取って代わる社会だからこそ生まれたのか
日本だったらサザエさんみたいに異常な執着で長寿番組として居座って、ウッディの悲哀は生まれないもんね