中国武術やってるけど質問あるかねアーカイブ最終更新 2025/04/11 19:461.以下、VIPがお送りしますQtV0J(1/8)あるかね2025/04/07 19:27:4272すべて|最新の50件2.以下、VIPがお送りしますq4IxIやっぱアチョーって言うの?w2025/04/07 19:51:533.以下、VIPがお送りしますQtV0J(2/8)>>2言う必要性がないのよね2025/04/07 19:53:054.以下、VIPがお送りしますkuMu5あーあれか?拳児とか見て影響された世代?2025/04/07 19:55:315.以下、VIPがお送りしますQtV0J(3/8)>>4それより結構下の世代二次元だとメルブラやネギま、からくりサーカスあたりが初めて知った中国武術2025/04/07 19:57:416.以下、VIPがお送りしますGKHNa(1/3)少林寺にピザみたいなデブが多いけどやっぱビィーガンの菜食主義で糞仏法修行でストレスたまりまくって、うつ病ですか?2025/04/07 21:03:177.以下、VIPがお送りしますQtV0J(4/8)>>6中国武術は宗教で分けると仏教系と道教系があって少林拳は仏教系で少林寺の方々は仏門の人だからって少林拳やってるからといっても必ずしも仏教に帰依しなくちゃならんわけでもないちなみに仏教というか菜食主義を厳格に守ると基本的にビタミンB12が不足するけど、=即うつ病ってわけでもないメタボなのは普通に消費カロリーより摂取カロリーのが高いだけだよ2025/04/07 21:08:588.以下、VIPがお送りしますhVmXf(1/4)こうやって「俺は格闘技やってるから強いぞ~?」ってハッタリかまして脅す小物は決まってo型で本当に強い肉食獣b型の前では軽く捻り潰されるだろうね?「俺はヤクザだ!」ってハッタリかまして脅すヤクザに憧れてる小物もo型だわ?2025/04/07 21:16:119.以下、VIPがお送りしますQtV0J(5/8)少林拳とかは仏教形意拳や太極拳は道教心意六合拳とかはイスラムと案外宗教との関連は切り分けきれないよね気功なんかやる人も道教知らんかったら割とモグリ2025/04/07 21:16:1710.以下、VIPがお送りしますhVmXf(2/4)後は入れ墨を見せつけて脅すハッタリ小物もo型だわ?2025/04/07 21:17:1211.以下、VIPがお送りしますQtV0J(6/8)>>8料理教室に通ってても料理が得意な人やまだまだ苦手な人もいるように、何かやってるからといって能力の高さを誇示してることにはならないよあと血液型も割と関係無い2025/04/07 21:18:1312.以下、VIPがお送りしますGKHNa(2/3)>メタボなのは普通に消費カロリーより摂取カロリーのが高いだけだこれがうつ病。北のピザ将軍もうつ病2025/04/07 21:32:0313.以下、VIPがお送りしますhVmXf(3/4)>>11君は今平然を装ってるけど俺を脅す気満々でニヤニヤしながら舌出してゲスってるでしょ?2025/04/07 21:33:0814.以下、VIPがお送りしますRjYDF指弾とかできる?2025/04/07 21:34:0515.以下、VIPがお送りしますhVmXf(4/4)こうやって「俺は強いんだぞ?」と力を誇示して相手を脅す小物ヤクザはo型2025/04/07 21:34:5816.以下、VIPがお送りしますQtV0J(7/8)>>12いや、それはうつ病ではないよ……>>13なにその偏見妄想……>>14それは出来ないかな2025/04/07 21:36:5117.以下、VIPがお送りしますGKHNa(3/3)>>16サモハンキンポーはうつ病うぜえだろあのピザ精神に治療が必要だ2025/04/07 23:20:2418.以下、VIPがお送りしますQtV0J(8/8)>>17名前はたまに聞くけどどんな人かよく知らないんだよね2025/04/07 23:52:3719.以下、VIPがお送りしますBLscB飛び跳ねたりする動きが多いよな?2025/04/07 23:57:0220.以下、VIPがお送りしますO8zJw木人と組み手した?2025/04/08 00:41:2721.以下、VIPがお送りしますxzFmD発勁できる?2025/04/08 01:01:3022.以下、VIPがお送りしますOD4YY(1/4)語尾に~かね?って付けて喋るのは奇形臭い、不快感しかないね?力で何でも我儘が押し通ると思ってそうなパワー系池沼臭いからね?吐き気がするね?2025/04/08 04:01:4623.以下、VIPがお送りしますOD4YY(2/4)押し通せると思ってるね?2025/04/08 04:02:4224.以下、VIPがお送りしますOD4YY(3/4)こいつも創価学会員臭いな?2025/04/08 04:51:2325.以下、VIPがお送りしますOD4YY(4/4)あのしずかちゃんも創価学会員だろう?2025/04/08 04:52:0426.以下、VIPがお送りしますXfboj(1/3)>>19そういうの多いのは代表的なのだと少林拳系だね自分はあまりそういうの得意ではない>>20そういうのやるのは詠春拳とかそういうの詠春拳はやったことないよ>>21やる以上最低限出来なきゃ困るレベルだから経験者は威力の大小差はあれど必ず出来るよ>>22-25知らんがなもっと言うとこういう武術は頭使ってクレバーにならんと一切使い物にならんからパワー系ガイジみたいなのは基本的に何も出来んよ2025/04/08 08:13:4927.以下、VIPがお送りしますk5Zg2(1/2)どこの門派武術ならってんのよ2025/04/08 08:29:1028.以下、VIPがお送りしますXfboj(2/3)>>27内家三拳って言ってメインが太極拳と八卦掌と形意拳それと蟷螂拳あとは友人からの手習いで八極拳の基礎は叩き込んでもらった2025/04/08 08:40:1529.以下、VIPがお送りしますFlAl3カマキリ型の宇宙人が人間を作ったと「古代の宇宙人」で言ってたけど中国武術は宇宙人の戦闘技術だよね2025/04/08 09:17:2830.以下、VIPがお送りしますhl4Ww(1/2)中国拳法の道場って近所に無いわ区民センターでやってる太極拳体操のカルチャー教室とかしか無いわじいちゃんばあちゃんしかいないわあれ習うと強くなるの?2025/04/08 09:24:2331.以下、VIPがお送りしますJJA1c日本武術と比べてどうなの?2025/04/08 10:32:1732.以下、VIPがお送りしますTW5lmカンフーちゃん踊れる?2025/04/08 11:04:3633.以下、VIPがお送りしますBo4TX(1/3)職場の休憩中だから多分ID変わる>>29思い切り人間の技術だよ内面的には人と言うか哺乳類の身体動作を極限まで効率化した技術になるよ>>30フィットボクシングで強くなれるかどうか考えてみれば分かると思うけど、もちろん強くなれないよそういうとこでやってるのは簡化24式太極拳もしくは楊名時太極拳だと思うけど、健康志向に完全シフトして戦闘技術は基本的に無いもちろん戦闘技術を同時に学べば24式だろうが戦うことは出来るけどね>>31中国武術は日本武術と比べると学ぶ順番が違うのと自由度が高すぎて習得難度も高い具体的に言うと日本武術は技の使い方から先に入って体の使い方学ぶ感じに近いけど、中国武術は体の使い方先で技の使い方は各々自ら学ぶ日本武術のがユーザーフレンドリーだよ>>32踊るとかそういうのは完全に門外漢2025/04/08 11:21:0834.以下、VIPがお送りしますvEYVE実戦向きじゃないと思うけど何が目的で始めたの?2025/04/08 11:25:3535.以下、VIPがお送りしますBo4TX(2/3)>>34喧嘩向きの技術でリングには全く合わないって言った方が近いね学び始めた理由は交通事故後のリハビリで月謝安かったから最初リハビリでランニングしてたけどあまりにもつまらんかったから、何か学んだ方が続くと思ったから2025/04/08 11:29:2336.以下、VIPがお送りしますBo4TX(3/3)近くにあった極真もボクシングも合気道も月謝八千円から一万円もするんだぜあと武術にこだわる気はなかったけど近くに多かったのは武術系だったほぼ消去法2025/04/08 11:34:4437.以下、VIPがお送りしますqAbjpエロい技や練習ある?2025/04/08 11:50:5038.以下、VIPがお送りしますvRzBf荒らしにも真面目に返して喧嘩にならないのまじで尊敬できる2025/04/08 12:11:4239.以下、VIPがお送りしますP81TGないある2025/04/08 12:13:3040.以下、VIPがお送りしますRxM0v(1/2)>>38まぁとりあえずはね>>39実は残念ながら「~アル」って喋る中国人はいなかった「~ヨ」って語尾は割といる2025/04/08 14:08:0541.以下、VIPがお送りしますRxM0v(2/2)出先だとID結構変わるみたいね2025/04/08 14:08:3842.以下、VIPがお送りしますk5Zg2(2/2)>>28俺も八極拳は習ってたけど基礎まで習ったってことは六大開まで習ったの?2025/04/08 14:27:2143.以下、VIPがお送りしますJelTq他流試合とかやる?空手vs中国拳法みたいな2025/04/08 16:52:0344.以下、VIPがお送りしますCSg28>>42素人でも分かるようにかなり簡略化して言っちゃったから結構分かりにくくなってごめんね正確に言うと武壇の人から武壇八極の根幹である八式拳をねっちりと、長春の人から金剛八式と小八極と大八極くらい、ってのが正しい八極拳は技とか套路云々とかより武術への考え方やこうした基礎の練習法とかのが参考になった>>43やらないねぇ他流とはたまに軽い組手で技術交流くらいまでかな少林寺拳法(分からない人とかに向けて言うと実は少林寺拳法は日本の拳法)さんとこのローの捌き方は太極拳の歩法である程度流用出来るからパクった2025/04/08 17:36:2645.以下、VIPがお送りしますeZ8Igどういう服着てやるの?柔道着ではないよね?2025/04/08 18:55:0446.以下、VIPがお送りしますcBmEt負けたら相手のまたをくぐるの?2025/04/08 19:06:1847.以下、VIPがお送りしますnX54T(1/2)>>45らんま1/2イメージしてくれたらありがたいあんな感じだけど伝統的なものは長袖になる(って聞いた気がする)んだが、動くとどうせ汗水ダラダラになるから半袖のものにしてるよ下はあえて一サイズか二サイズ大きいものにして足首のとこでゴムでもなんでも縛ってる感じこれは足捌きを隠すためと蹴り足の間合いや動きを誤認させるためでも別に公の場でなけりゃ私服で構わんと個人的には思ってる>>46自分が知らんだけかもしんないけど、別にそんなもんはないねぇただ、あっちは面子の国だから相手の面子を丸潰れにするためそういうことやる人はいたかもね2025/04/08 19:36:1748.以下、VIPがお送りします569y2指弾を練習するのはどうしたら良い?2025/04/08 19:38:5149.以下、VIPがお送りしますnX54T(2/2)>>48然るべきとこで習えってのが一番の答えになるよこういうのは独学無理あと個人的にはもったいない指弾よりポケットに隠せる軟器械のが護身にも有用だと思う2025/04/08 19:57:4750.以下、VIPがお送りします9ABlx股くぐりは韓信もやってたしジャッキー映画にもあったようなカンフー映画はあまり見ないほう?2025/04/08 20:25:5151.以下、VIPがお送りしますXfboj(3/3)>>50ほとんど見ないし歴史もあんまり知らない最後に見た映画はPUIPUIモルカーだよ2025/04/08 20:33:2952.以下、VIPがお送りしますhl4Ww(2/2)中国拳法はアチョー言わないのか示現流はキョエエエ!ヒイイイイ!とか言うんだけどな刃物持った奴が奇声発して追いかけてきたら普通に怖いから利には適っているんたよなあれ2025/04/08 23:18:2853.以下、VIPがお送りしますawF5Z試合も組手もないのに面白いか?2025/04/09 00:45:0654.以下、VIPがお送りしますm65gY>>52雷声という短く強い声を出すやり方はあるよただこれは声で相手を虚にするとかじゃなくて、専用の呼気と発声でより強い力を発する方法>>53寸止めとか途中で緩めるみたいな形で組手やることは割とあるよ試合はやれる技術や得意な技術ほとんど制限されるしあんまり興味ない2025/04/09 01:18:0055.以下、VIPがお送りしますI0OOk>>54試したことないなら得意もクソもなくない?2025/04/09 23:45:2056.以下、VIPがお送りしますYAj4W(1/4)>>55ボクサーがベタ足強制でジャブとフック、あとパーリングやウィービングを禁止されたら何していいんだよってならない?まじでそんな感じ2025/04/10 05:03:5157.以下、VIPがお送りしますvnwHv(1/4)>>56キミらとボクサーを同じにしたらいかんキミらはシャドーしかやったことないんだから2025/04/10 06:19:3558.以下、VIPがお送りしますYAj4W(2/4)>>57試合出ないのって話じゃなかった?だから技術制限されすぎて興味出ないって答えたつもりなんだよ別のもので例えるなら合気道や柔道だと掴むの禁止されてるとか、そういうレベルでちなみに組手くらいなら普通にするよ2025/04/10 07:05:2059.以下、VIPがお送りしますYAj4W(3/4)グローブ外してもらって(これすごく重要)、リングじゃなくて路上か土の上、着衣の状態で反則なし、場合によっては武器アリってのならまともに戦えるけどそこまで行くとただの喧嘩とかだから、試合は無理だよねそんなだから昔と違って実戦感覚養いにくいってのは本当だよ2025/04/10 07:17:4260.以下、VIPがお送りしますYMAg8ワンインパンチやすんけいできる?2025/04/10 08:29:1661.以下、VIPがお送りしますYAj4W(4/4)>>60もちろんというか基本技巧になるよただ門派によって力の出し方は違うから、それに付随してやり方が変わる2025/04/10 09:05:3362.以下、VIPがお送りしますvnwHv(2/4)>>58だからシャドーしかしてないのに試合もクソもないだろこれだから妄想で武道ごっこしてるやつは困る2025/04/10 22:38:4563.以下、VIPがお送りしますvnwHv(3/4)グローブ←オープンフィンガーグローブでやればいいリングじゃなくて路上か土の上←それで有利になるのは柔道とか投げ技が強い格闘技、中国武術が果たしてそうか?着衣の状態で反則無し←大道塾空道やれ2025/04/10 22:42:5464.以下、VIPがお送りしますvnwHv(4/4)シャドーとマススパーしかやったことないのに俺強いですノールールなら格闘家に勝てますとかイキるなよだから嫌いなんだよネット上でこういう胡散臭いマイナー武術でイキってるやつ2025/04/10 22:45:0765.以下、VIPがお送りしますKWVg7(1/3)>>62-64一つ一つ返すとオープンフィンガーも駄目だねっつか技術知らん人が「これどうよ」って出すのは大概駄目正確には「つかむ」じゃなくて「滑らせると流すとひっかける、あと断絶のない攻撃」が使えないんだよ投げ技「も」専門職ほどではないが得意分野ではあるというか技術的には基本オールマイティただ、そういう路上で強いのは投げ技が強いやつというより場を支配する奴でジャンルとかではないよあと空道は普通に知らん他派の専門ジャンルでやらせるなってことよ要するにキックの奴だってテコンドールールじゃテコンドーに勝つのは難しいし逆もまた然りでしょあとその論説だと伝統空手とかも普通に否定してることになるぞ2025/04/11 08:06:3766.以下、VIPがお送りしますKWVg7(2/3)あと空手ルールで空手に勝ったりキックルールでキックに勝ったりもあるけど、それで空手弱いとかキック弱いとかならないでしょ強弱は個々人の問題で流派に何も問題は無いよ2025/04/11 08:08:5667.以下、VIPがお送りしますR7ctBオープンフィンガーグローブを最初に使ったのは確かブルース・リー総合格闘技の走りみたいな人だろ違ったかな2025/04/11 10:38:5168.以下、VIPがお送りしますlPNxR(1/3)>>67ブルース・リーは多少知ってるけど、ジークンドーは正確には中国武術とは言い切れないのよねまず母体となった詠春拳そのものが北派とは技術体系違うからここは強く言及出来ないんだけど、それにボクシングや空手等の技術取り込んで当時の最新型にアップデートしたものなの例えばストレートパンチあるじゃない?これを「拳の部分を使った打撃」と限定して使う技術を中国武術では点打って言うんだつまりブルース・リーはボクシングなどを取り込んで点打としての技術を高めたわけだ逆に太極拳とか形意拳とか八極拳とかもそうなんだけど、ストレートパンチみたいなのがあってもそれは間合いによっては打撃なんだけど、それはぱっと見は同じ動きであっても同時に投げでも極め技でもあるのねリングの上で使えない、つまり時代にそぐわない技術と言えば実際それまでで、ブルース・リーは時代に合った技術に対して強い先見の眼があったのよ仮に生きてたら時代に合わせてジークンドーは更に別の姿に変わってたって言うしね例えば寝技なんてしようものなら中国武術全盛期は後ろから別の敵に首を斬り落とされるんだけど現代では一対一の場でものすごい強い技術でしょ2025/04/11 11:18:4469.以下、VIPがお送りしますlPNxR(2/3)もっと突っ込んだジークンドーのオリジナルとかコンセプトみたいな話になると完全に門外漢なので実践者に聞いてね2025/04/11 11:23:2770.以下、VIPがお送りしますlPNxR(3/3)あー、簡単にまとめるとグローブはオープンだとしても掴むなら掴む、打撃なら完全に打撃として使うみたいに動作の意味合いを限定した技術に特化したアイテムでブルース・リーは時代を見る目も発達していて、そうした技術を取り込んで伸ばしたやべー人太極拳や八卦掌みたいなのは武術は点打の武術ではないため、つけるだけでも大きく技術力は減ずるついでに点打の武術の強みはハンドスピードなどだよ2025/04/11 11:34:2771.以下、VIPがお送りしますMeTwN刃牙脳になり過ぎ黙ってスポーツとして楽しんでおくといいよそれ以上を求める人の意味が分からない2025/04/11 18:59:4672.以下、VIPがお送りしますKWVg7(3/3)>>71一回か二回くらいサラッと目を通したくらいだからあまり詳しくないんだよなトリケラトプス拳は吹いた記憶がある2025/04/11 19:46:47
言う必要性がないのよね
それより結構下の世代
二次元だとメルブラやネギま、からくりサーカスあたりが初めて知った中国武術
やっぱビィーガンの菜食主義で糞仏法修行で
ストレスたまりまくって、うつ病ですか?
中国武術は宗教で分けると仏教系と道教系があって少林拳は仏教系で少林寺の方々は仏門の人
だからって少林拳やってるからといっても必ずしも仏教に帰依しなくちゃならんわけでもない
ちなみに仏教というか菜食主義を厳格に守ると基本的にビタミンB12が不足するけど、=即うつ病ってわけでもない
メタボなのは普通に消費カロリーより摂取カロリーのが高いだけだよ
形意拳や太極拳は道教
心意六合拳とかはイスラムと案外宗教との関連は切り分けきれないよね
気功なんかやる人も道教知らんかったら割とモグリ
料理教室に通ってても料理が得意な人やまだまだ苦手な人もいるように、何かやってるからといって能力の高さを誇示してることにはならないよ
あと血液型も割と関係無い
これがうつ病。北のピザ将軍もうつ病
君は今平然を装ってるけど俺を脅す気満々でニヤニヤしながら舌出してゲスってるでしょ?
いや、それはうつ病ではないよ……
>>13
なにその偏見妄想……
>>14
それは出来ないかな
サモハンキンポーはうつ病
うぜえだろあのピザ
精神に治療が必要だ
名前はたまに聞くけどどんな人かよく知らないんだよね
そういうの多いのは代表的なのだと少林拳系だね
自分はあまりそういうの得意ではない
>>20
そういうのやるのは詠春拳とかそういうの
詠春拳はやったことないよ
>>21
やる以上最低限出来なきゃ困るレベルだから経験者は威力の大小差はあれど必ず出来るよ
>>22-25
知らんがな
もっと言うとこういう武術は頭使ってクレバーにならんと一切使い物にならんからパワー系ガイジみたいなのは基本的に何も出来んよ
内家三拳って言ってメインが太極拳と八卦掌と形意拳
それと蟷螂拳
あとは友人からの手習いで八極拳の基礎は叩き込んでもらった
中国武術は宇宙人の戦闘技術だよね
区民センターでやってる太極拳体操のカルチャー教室とかしか無いわ
じいちゃんばあちゃんしかいないわ
あれ習うと強くなるの?
>>29
思い切り人間の技術だよ
内面的には人と言うか哺乳類の身体動作を極限まで効率化した技術になるよ
>>30
フィットボクシングで強くなれるかどうか考えてみれば分かると思うけど、もちろん強くなれないよ
そういうとこでやってるのは簡化24式太極拳もしくは楊名時太極拳だと思うけど、健康志向に完全シフトして戦闘技術は基本的に無い
もちろん戦闘技術を同時に学べば24式だろうが戦うことは出来るけどね
>>31
中国武術は日本武術と比べると学ぶ順番が違うのと自由度が高すぎて習得難度も高い
具体的に言うと日本武術は技の使い方から先に入って体の使い方学ぶ感じに近いけど、中国武術は体の使い方先で技の使い方は各々自ら学ぶ
日本武術のがユーザーフレンドリーだよ
>>32
踊るとかそういうのは完全に門外漢
喧嘩向きの技術でリングには全く合わないって言った方が近いね
学び始めた理由は交通事故後のリハビリで月謝安かったから
最初リハビリでランニングしてたけどあまりにもつまらんかったから、何か学んだ方が続くと思ったから
あと武術にこだわる気はなかったけど近くに多かったのは武術系だった
ほぼ消去法
まぁとりあえずはね
>>39
実は残念ながら「~アル」って喋る中国人はいなかった
「~ヨ」って語尾は割といる
俺も八極拳は習ってたけど
基礎まで習ったってことは六大開まで習ったの?
空手vs中国拳法みたいな
素人でも分かるようにかなり簡略化して言っちゃったから結構分かりにくくなってごめんね
正確に言うと武壇の人から武壇八極の根幹である八式拳をねっちりと、長春の人から金剛八式と小八極と大八極くらい、ってのが正しい
八極拳は技とか套路云々とかより武術への考え方やこうした基礎の練習法とかのが参考になった
>>43
やらないねぇ
他流とはたまに軽い組手で技術交流くらいまでかな
少林寺拳法(分からない人とかに向けて言うと実は少林寺拳法は日本の拳法)さんとこのローの捌き方は太極拳の歩法である程度流用出来るからパクった
柔道着ではないよね?
らんま1/2イメージしてくれたらありがたい
あんな感じだけど伝統的なものは長袖になる(って聞いた気がする)んだが、動くとどうせ汗水ダラダラになるから半袖のものにしてるよ
下はあえて一サイズか二サイズ大きいものにして足首のとこでゴムでもなんでも縛ってる感じ
これは足捌きを隠すためと蹴り足の間合いや動きを誤認させるため
でも別に公の場でなけりゃ私服で構わんと個人的には思ってる
>>46
自分が知らんだけかもしんないけど、別にそんなもんはないねぇ
ただ、あっちは面子の国だから相手の面子を丸潰れにするためそういうことやる人はいたかもね
然るべきとこで習えってのが一番の答えになるよ
こういうのは独学無理
あと個人的にはもったいない指弾よりポケットに隠せる軟器械のが護身にも有用だと思う
カンフー映画はあまり見ないほう?
ほとんど見ないし歴史もあんまり知らない
最後に見た映画はPUIPUIモルカーだよ
示現流はキョエエエ!ヒイイイイ!とか言うんだけどな
刃物持った奴が奇声発して追いかけてきたら普通に怖いから
利には適っているんたよなあれ
雷声という短く強い声を出すやり方はあるよ
ただこれは声で相手を虚にするとかじゃなくて、専用の呼気と発声でより強い力を発する方法
>>53
寸止めとか途中で緩めるみたいな形で組手やることは割とあるよ
試合はやれる技術や得意な技術ほとんど制限されるしあんまり興味ない
試したことないなら得意もクソもなくない?
ボクサーがベタ足強制でジャブとフック、あとパーリングやウィービングを禁止されたら何していいんだよってならない?
まじでそんな感じ
キミらとボクサーを同じにしたらいかん
キミらはシャドーしかやったことないんだから
試合出ないのって話じゃなかった?
だから技術制限されすぎて興味出ないって答えたつもりなんだよ
別のもので例えるなら合気道や柔道だと掴むの禁止されてるとか、そういうレベルで
ちなみに組手くらいなら普通にするよ
そこまで行くとただの喧嘩とかだから、試合は無理だよね
そんなだから昔と違って実戦感覚養いにくいってのは本当だよ
もちろん
というか基本技巧になるよ
ただ門派によって力の出し方は違うから、それに付随してやり方が変わる
だからシャドーしかしてないのに試合もクソもないだろ
これだから妄想で武道ごっこしてるやつは困る
リングじゃなくて路上か土の上←それで有利になるのは柔道とか投げ技が強い格闘技、中国武術が果たしてそうか?
着衣の状態で反則無し←大道塾空道やれ
だから嫌いなんだよネット上でこういう胡散臭いマイナー武術でイキってるやつ
一つ一つ返すと
オープンフィンガーも駄目だねっつか技術知らん人が「これどうよ」って出すのは大概駄目
正確には「つかむ」じゃなくて「滑らせると流すとひっかける、あと断絶のない攻撃」が使えないんだよ
投げ技「も」専門職ほどではないが得意分野ではあるというか技術的には基本オールマイティ
ただ、そういう路上で強いのは投げ技が強いやつというより場を支配する奴でジャンルとかではないよ
あと空道は普通に知らん
他派の専門ジャンルでやらせるなってことよ要するに
キックの奴だってテコンドールールじゃテコンドーに勝つのは難しいし逆もまた然りでしょ
あとその論説だと伝統空手とかも普通に否定してることになるぞ
強弱は個々人の問題で流派に何も問題は無いよ
総合格闘技の走りみたいな人だろ
違ったかな
ブルース・リーは多少知ってるけど、ジークンドーは正確には中国武術とは言い切れないのよね
まず母体となった詠春拳そのものが北派とは技術体系違うからここは強く言及出来ないんだけど、それにボクシングや空手等の技術取り込んで当時の最新型にアップデートしたものなの
例えばストレートパンチあるじゃない?これを「拳の部分を使った打撃」と限定して使う技術を中国武術では点打って言うんだ
つまりブルース・リーはボクシングなどを取り込んで点打としての技術を高めたわけだ
逆に太極拳とか形意拳とか八極拳とかもそうなんだけど、ストレートパンチみたいなのがあってもそれは間合いによっては打撃なんだけど、それはぱっと見は同じ動きであっても同時に投げでも極め技でもあるのね
リングの上で使えない、つまり時代にそぐわない技術と言えば実際それまでで、ブルース・リーは時代に合った技術に対して強い先見の眼があったのよ
仮に生きてたら時代に合わせてジークンドーは更に別の姿に変わってたって言うしね
例えば寝技なんてしようものなら中国武術全盛期は後ろから別の敵に首を斬り落とされるんだけど
現代では一対一の場でものすごい強い技術でしょ
グローブはオープンだとしても掴むなら掴む、打撃なら完全に打撃として使うみたいに動作の意味合いを限定した技術に特化したアイテムで
ブルース・リーは時代を見る目も発達していて、そうした技術を取り込んで伸ばしたやべー人
太極拳や八卦掌みたいなのは武術は点打の武術ではないため、つけるだけでも大きく技術力は減ずる
ついでに点打の武術の強みはハンドスピードなどだよ
黙ってスポーツとして楽しんでおくといいよ
それ以上を求める人の意味が分からない
一回か二回くらいサラッと目を通したくらいだからあまり詳しくないんだよな
トリケラトプス拳は吹いた記憶がある