【所要時間50分短縮】北陸新幹線金沢―敦賀間 来年3月16日開業アーカイブ最終更新 2023/08/31 17:391.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼JR東日本とJR西日本は30日に共同記者会見を開き、現在建設中の北陸新幹線金沢(石川県)―敦賀(福井県)間を来年3月16日に開業すると発表した。同区間の距離は125キロ。これにより東京―敦賀間が最速3時間8分で結ばれ、在来線に乗り継ぐ現在の所要時間から50分短縮される。東京―敦賀間の直通列車は1日14往復、うち速達タイプの「かがやき」は9往復の予定。北陸新幹線は東京から長野、金沢、敦賀、京都などの都市を経由し、大阪へ至る延長約700キロの路線として計画された。平成9年に東京―長野間、27年に長野―金沢間が、それぞれ先行開業している。今回、開業時期が決まった金沢―敦賀間は当初の計画を3年前倒しし、(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/98ea8b059e269ecddca902143ada297ea3ae4f68https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230830-00000086-san-000-1-view.jpg?exp=108002023/08/30 21:21:1924すべて|最新の50件2.名無しさんWxnUZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、敦賀から大阪方面はどうするの?サンダーバード存続?2023/08/30 21:22:3713.名無しさん1kBYKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どの地方も東京と結ばれたいのである大阪とか名古屋はお呼びでないのである2023/08/30 21:26:394.名無しさん8pfzQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京から金沢まで1時間半くらいでいければ良いのに2023/08/30 21:58:575.名無しさんHvN6yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敦賀の人は東京へ行くのに北陸新幹線使うの?さすがに遠回りか。2023/08/30 22:43:4216.名無しさんTwntWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「敦賀駅強風のため、越前たけふ駅にて折り返し運転を行っています。関西・米原・名古屋方面へ向かわれるお客様は途中の福井駅にて在来線にお乗り換え下さい」2023/08/30 22:45:3017.名無しさんWxnUZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6在来線なんてものは無くなる「ハピラインふくい」だ2023/08/30 22:56:028.名無しさんpfLaWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米原経由と比べて10分くらい遠回りだな乗り換えしなくて済むと考えれば楽だが2023/08/30 22:58:359.名無しさんRJ3zRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が乗るの?東北新幹線も盛岡から北はガラガラ新青森から北なんて空気運んでるだけ2023/08/30 23:16:50110.名無しさんaczHaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敦賀米原間をノンストップで繋ぐリレー特急は走るのか?ぶっちゃけ敦賀なんかに用はないだろ2023/08/31 06:49:1211.名無しさんGVcO7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金沢までで放っておくのが一番良かった気がするが。ここまで来たらリニア開業待ってデルタ線で米原接続かなあ。2023/08/31 06:53:50112.名無しさんf5o84コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11JR東海『お断り!!』2023/08/31 07:08:5813.名無しさんBavNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼江戸っ子だけど金沢とか行きたくもない2023/08/31 11:50:4714.名無しさん90LyxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか、今更田舎の鉄道に投資してどうするん?都市部の鉄道を全部高架にしろ。道路整備しろ。2023/08/31 12:02:45115.名無しさん4YZVLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼青春18きっぷで東京から金沢の方に行きたいと言ったら「やめとけ」と言われたんだが、なんで?2023/08/31 12:30:00116.名無しさん6G1KaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15米原回っていかないと3セクばかりかと・・2023/08/31 14:14:5617.名無しさんwN4wG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敦賀からは米原行って終わりでいいよ米原で対面乗り換えできるようにすれば十分2023/08/31 17:21:2618.名無しさんwN4wG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14金で解決できるならやってる本当に必要な箇所は大抵金以外の問題で出来てないだけ2023/08/31 17:22:3819.名無しさんFazqW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2サンダバは大阪~敦賀間に短縮されて完全に新幹線リレー特急になる敦賀~金沢・富山の「つるぎ」と接続予定2023/08/31 17:24:1320.名無しさんFazqW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米原接続建設費だけみればそれがベストだが、大阪方面には海を挟むから無理東海道新幹線に乗り入れられないからオワタで断念今の計画の OBAMAから巨大トンネルで京都高貴はかさむし、環境破壊だし、地下水脈をぶち壊すしでろくなことがない湖西線をミニ新幹線化貨物列車も走るので改軌は無理どれも詰んでいる2023/08/31 17:27:42121.名無しさんFazqW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5福井や金沢ならともかく、さすがに敦賀だと、遠回りになるからあんまり使わないかと乗り換えマンドクセで、ずっと1本で行きたいとかいう需要は出るかもしれんがむしろ北陸3県の地域内移動がメインになると思われ>>9敦賀地盤のパンツとか、福井地盤の稲田のともちんが国会と地元と往復しやすくなるw2023/08/31 17:31:3622.sagezTzU2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敦賀から新大阪はどうするんだっけ?2023/08/31 17:34:1323.名無しさんC0DQOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20米原で乗り換えればいいじゃん2023/08/31 17:37:3724.名無しさん6zlFQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼敦賀から先どうすんべよ?2023/08/31 17:39:45
【東京都港区議会議員の新藤加菜氏】「参政党支持者で高学歴の方って、いらっしゃるのでしょうか? 少なくとも私の見ている範囲では見かけたことがありません」ニュース速報+2641285.82025/07/14 02:02:21
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+531808.12025/07/14 01:57:37
【参議院選挙】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析ニュース速報+288603.72025/07/14 02:02:03
北陸新幹線は東京から長野、金沢、敦賀、京都などの都市を経由し、大阪へ至る延長約700キロの路線として計画された。平成9年に東京―長野間、27年に長野―金沢間が、それぞれ先行開業している。
今回、開業時期が決まった金沢―敦賀間は当初の計画を3年前倒しし、
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/98ea8b059e269ecddca902143ada297ea3ae4f68
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230830-00000086-san-000-1-view.jpg?exp=10800
サンダーバード存続?
大阪とか名古屋はお呼びでないのである
さすがに遠回りか。
在来線なんてものは無くなる
「ハピラインふくい」だ
乗り換えしなくて済むと考えれば楽だが
東北新幹線も盛岡から北はガラガラ
新青森から北なんて空気運んでるだけ
ぶっちゃけ敦賀なんかに用はないだろ
ここまで来たらリニア開業待ってデルタ線で米原接続かなあ。
JR東海『お断り!!』
都市部の鉄道を全部高架にしろ。
道路整備しろ。
米原回っていかないと3セクばかりかと・・
米原で対面乗り換えできるようにすれば十分
金で解決できるならやってる
本当に必要な箇所は大抵金以外の問題で出来てないだけ
サンダバは大阪~敦賀間に短縮されて
完全に新幹線リレー特急になる
敦賀~金沢・富山の「つるぎ」と接続予定
建設費だけみればそれがベストだが、大阪方面には海を挟むから無理
東海道新幹線に乗り入れられないからオワタで断念
今の計画の OBAMAから巨大トンネルで京都
高貴はかさむし、環境破壊だし、地下水脈をぶち壊すしでろくなことがない
湖西線をミニ新幹線化
貨物列車も走るので改軌は無理
どれも詰んでいる
福井や金沢ならともかく、さすがに敦賀だと、遠回りになるからあんまり使わないかと
乗り換えマンドクセで、ずっと1本で行きたいとかいう需要は出るかもしれんが
むしろ北陸3県の地域内移動がメインになると思われ
>>9
敦賀地盤のパンツとか、福井地盤の稲田のともちんが
国会と地元と往復しやすくなるw
米原で乗り換えればいいじゃん