【生活】“孫育”に疲弊した祖父母たちが吐露する不安 《岡山2歳男児車内放置死》「柴田容疑者だけではありません」アーカイブ最終更新 2023/09/17 01:171.ちょる ★???“孫育”で疲労困憊「私も少し前に孫のお迎えを忘れて出かけてしまい、保育園から連絡がきて慌てて迎えに行ったことがありました。だからこうした事故のニュースを見るたび、今度は私が孫に同じことをしてしまうんじゃないか、という不安があります。仕事もしていますし、私も孫たちの世話で疲労困憊ですから……」(青木さん、以下同)実は青木さんのようにこの“孫育”で疲れる祖父母が増えているのだ。「“孫育”とは、親に代わって祖父母が子育てをすることです。共働き夫婦やひとり親にとって、祖父母のサポートはありがたいもの。祖父母も孫に愛情を注ぐことができるのでうれしい反面、疲れてしまう人も増えています。“孫疲れ”なんて言葉があるほどです」(女性誌編集者)共働きで忙しい子どもたちに代わって、祖父母が孫の食事や入浴の世話、保育園の送迎や通院、遊びの相手をすることもある。50~60代であれば祖父母自身もまだ仕事に従事している人も多いし、自分が子育てをしていたころと比べると体力だって落ちている。孫を育てる、ということは中高年の祖父母たちにとって重労働なのだ。「ワンオペや両親のサポートなしに育児をしている方々は本当に立派としか言えません。頭が下がる思いです。私はいつもヘトヘトなんですから」現在、青木さんは夫(70歳)と2人暮らし。孫育が始まったのは3年ほど前、長男(34歳)の当時2歳だった孫の面倒をみるようになったのがきっかけだった。「息子はテレワーク、嫁は医療従事者。保育園がコロナで閉園になってしまい、出産直後からサポートはしていたので、続けて私が面倒を見るようになったのです」(青木さん、以下同)そのうちに保育園は再開されたが、長男夫婦の仕事は忙しく、たびたび青木さんが迎えに行くことがあった。そこで、青木さんたちが長男夫婦を実家の近くに呼び寄せたところ、近所に引っ越してきたのだ。現在では孫の保育園の送り迎えや通院は青木さんの仕事となった。さらにそこに長女(38歳)一家も加わり、現在は息子家族・娘家族と“半同居状態”という。詳しくはこちらhttps://gendai.media/articles/-/116125?imp=02023/09/16 10:43:2714すべて|最新の50件2.名無しさん4cQO0ファミレスで奇声を発しながらドタドタ走り回るガキを注意せずずっとスマホを見ている母親こんな母親に育てられたガキは将来ろくでもない大人になる2023/09/16 10:55:543.名無しさん8mqSA>>2 ろくでもない子供がろくな大人になることはない 自然の定理だ2023/09/16 11:12:504.名無しさんLllz0ジジババには怖くて任せられない2023/09/16 12:17:425.名無しさん1bXrt母親の家の近くに世帯を持ち子供の送り迎えやご飯の面倒を見てもらって甘えていた弟夫婦が「かーちゃんが倒れた。長男である兄ちゃんが東京からこの地元に帰ってきて母ちゃんの面倒を見て」と電話が来た俺は子供の保育の援助をお願いした事ない我が弟ながらクズすぎる2023/09/16 12:24:046.名無しさんfwXyB昔のように隠居生活ならいけたが、自分の生活費稼ぐ仕事をした上で孫の世話以上の親の子育てを求められるのはしんどいよな2023/09/16 14:14:237.名無しさんXCLvtもういい加減この社会構造に無理があるって気付いたらどうなの?ババアも親も誰も悪くないよ悪いのはめいっぱい働かせて暴動起こす意欲を奪ってる富裕層の糞どもだよ2023/09/16 14:40:188.名無しさんaAbIY>>7よく云った、その通り2023/09/16 15:42:149.名無しさんEtcszキッシー「ってことは、増税やな。」2023/09/16 16:17:1510.名無しさんotDRXジジババって孫の面倒すら見れないのかどんどん便利になってるのに情けねえな、それでいて家族内で威張るとか恥ずかしくね?2023/09/16 16:27:4011.名無しさん2OQOT>>2他人がどう子供を躾けようと関係ないだろう。余計なお世話はしないのが日本のルールに成ったんだよ2023/09/16 16:35:2012.名無しさんSZCvm昔は孫を車で保育所に送るなんて環境は無かったでしょ。変な記事書くなって。2023/09/16 17:09:2713.名無しさんr8duqジャニーのおかげで風呂にも入れられない2023/09/17 00:35:2814.名無しさん9cSjiそのジジババの医療費と生活費を税金として支払うために、母親も毎日働いてるのだが?2023/09/17 01:17:40
「私も少し前に孫のお迎えを忘れて出かけてしまい、保育園から連絡がきて慌てて迎えに行ったことがありました。だからこうした事故のニュースを見るたび、今度は私が孫に同じことをしてしまうんじゃないか、という不安があります。仕事もしていますし、私も孫たちの世話で疲労困憊ですから……」(青木さん、以下同)
実は青木さんのようにこの“孫育”で疲れる祖父母が増えているのだ。
「“孫育”とは、親に代わって祖父母が子育てをすることです。共働き夫婦やひとり親にとって、祖父母のサポートはありがたいもの。祖父母も孫に愛情を注ぐことができるのでうれしい反面、疲れてしまう人も増えています。“孫疲れ”なんて言葉があるほどです」(女性誌編集者)
共働きで忙しい子どもたちに代わって、祖父母が孫の食事や入浴の世話、保育園の送迎や通院、遊びの相手をすることもある。50~60代であれば祖父母自身もまだ仕事に従事している人も多いし、自分が子育てをしていたころと比べると体力だって落ちている。
孫を育てる、ということは中高年の祖父母たちにとって重労働なのだ。
「ワンオペや両親のサポートなしに育児をしている方々は本当に立派としか言えません。頭が下がる思いです。私はいつもヘトヘトなんですから」
現在、青木さんは夫(70歳)と2人暮らし。孫育が始まったのは3年ほど前、長男(34歳)の当時2歳だった孫の面倒をみるようになったのがきっかけだった。
「息子はテレワーク、嫁は医療従事者。保育園がコロナで閉園になってしまい、出産直後からサポートはしていたので、続けて私が面倒を見るようになったのです」(青木さん、以下同)
そのうちに保育園は再開されたが、長男夫婦の仕事は忙しく、たびたび青木さんが迎えに行くことがあった。そこで、青木さんたちが長男夫婦を実家の近くに呼び寄せたところ、近所に引っ越してきたのだ。
現在では孫の保育園の送り迎えや通院は青木さんの仕事となった。さらにそこに長女(38歳)一家も加わり、現在は息子家族・娘家族と“半同居状態”という。
詳しくはこちら
https://gendai.media/articles/-/116125?imp=0
ずっとスマホを見ている母親
こんな母親に育てられたガキは将来ろくでもない大人になる
「かーちゃんが倒れた。長男である兄ちゃんが東京からこの地元に帰ってきて母ちゃんの面倒を見て」と電話が来た
俺は子供の保育の援助をお願いした事ない
我が弟ながらクズすぎる
ババアも親も誰も悪くないよ
悪いのはめいっぱい働かせて暴動起こす意欲を奪ってる富裕層の糞どもだよ
よく云った、その通り
どんどん便利になってるのに
情けねえな、それでいて家族内で威張るとか恥ずかしくね?
他人がどう子供を躾けようと関係ないだろう。余計なお世話はしないのが日本のルールに成ったんだよ
変な記事書くなって。