【為替調査】円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類、ドイツ銀が指摘アーカイブ最終更新 2023/11/09 05:311.アレックス ★???日本銀行の円買い介入が機能する可能性は低いと、ドイツ銀行の為替調査グローバルヘッド、ジョージ・サラベロス氏が指摘した。同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。「円を防衛する日本の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日本の経済規模は世界で4番目に大きい。サラベロス氏は、日本の当局によるいかなる為替介入もドルをさらに押し上げることになるかもしれないと主張。インフレ調整後の日本の利回りが大幅なマイナスとなるのに従い、日本から資本流出が加速すると予想した。「過去2年間の幅広い円安が反転するのは、あるシンプルなことが起きる時だけだ。それは日銀の利上げ開始だ。金利をゼロに戻す小さな動きではなく、はるかにもっと引き上げることだ」と論じた。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GCGRT1UM0W012023/11/02 19:26:47583すべて|最新の50件534.名無しさん6BPfH>>533だからといって今の日本に通貨高にする政策が取れるかい?例えば増税とか緊縮とか利上げとかいくつか手段はあるけど、どれも経済に大ダメージ与えるぞ2023/11/06 21:21:56535.名無しさん7uZ3w>>533>円安で日本は安い国だと日本は90年代からデフレで最近までほとんど物価も名目GDPも横這いだった世界経済のネタ帳で消費者物価と名目GDPの推移を見ると1990年 89.62 462兆円1995年 95.91 521兆円2000年 97.29 535兆円2005年 95.21 532兆円2010年 94.83 505兆円2015年 98.22 538兆円2020年 99.99 539兆円2023年 105..54 588兆円 (IMFによる10月時点推計)こうやって日本がデフレで足踏みしてる間も海外諸国はずっとインフレで経済成長右肩上がりそれがかつて経済大国と言われた日本と、かつての途上国との差が縮まった最大の要因だね日本が同じとこに居続けてのに相手はずっと進み続けてたんだからちなみにデフレと円高は相互作用だからね「円高の方が良いんだ」って言うのは「日本はデフレで停滞する方が良いんだ」って言ってるに等しい2023/11/06 21:38:37536.名無しさんQnSWc例えば1ドル=100円の時に600万円(=6万ドル)の日本車があり、6万ドル持っている外国人が購入を考えているとしよう。これが円安になり、1ドル=120円になったとする。600万円の日本車は、ドル換算では6万ドルではなく5万ドル(=120円 x 5万)になる。予算が1万ドル余ったので、ついでに軽自動車も買えるかもしれない。これで日本人は自動車だけでなく軽自動車も売れたと喜ぶかもしれない。だが実際には、元々6万ドルを日本車1つと交換していたものを、円安によって同じ報酬で日本車と軽自動車をセットで譲り渡す羽目になっただけで、得をしているのは外国人のほうである。2023/11/06 21:39:21537.名無しさんomKNC日本の対外純資産は2000兆円円安でウハウハじゃないのか?2023/11/06 21:40:18538.名無しさんQnSWc統計的なデータでは、「デフレ」と「不況」は関係ない ~ 今のインフレは不況をもたらす可能性が高い中原圭介経営アドバイザー、経済アナリスト2022/2/22(火)バーナンキ氏は大恐慌の研究ではもっとも著名な学者の1人ですが、アメリカの大恐慌の時期だけをみて、「デフレ=不況」という誤った結論を導きました。さらに困ったことに、権威あるバーナンキ氏の研究を検証しようとした経済学者はごく少数で、むしろバーナンキ氏に倣って間違った研究をさらに推し進めようとする学者が数多く出てきてしまったのです。2023/11/06 21:44:24539.名無しさんQnSWc歴史的な事実では、デフレ時の89%が経済成長していた世界大恐慌時を除いた1820~2000年の非常に長い期間において、主要17ヵ国の各5年間平均の経済成長率とインフレ率を示したものです。 そのなかでわかるのは、デフレの事例は73例もあったなかで、「デフレ」で「不況」の両方を経験したのはわずか8例しかなかったということです。また、不況の事例は29例あったなかで、そのうちデフレになったのは8例だけでした。デフレの事例の89%が不況どころか経済成長していたことを発見した彼らは、「大恐慌だけに限定せずに歴史的な文脈でみると、デフレと不況に関連性があるという観念は消えてしまう」と分析しています。2023/11/06 21:46:52540.名無しさんQnSWcいま現在はインフレで景気がいいのかって話それで終わり2023/11/06 21:48:59541.名無しさんQnSWcデータをみると、デフレと不況のあいだには強い関連性がないことがわかる。歴史を振り返ってみても、不況があるデフレの期間よりも成長があるデフレの期間のほうが多く、デフレがある不況よりもインフレがある不況のほうが多いことがわかる。総じて、デフレと不況とのあいだに関連がないことをデータは示している。2023/11/06 21:50:24542.名無しさんJ5dv4今はスタッグフレーションじゃないのか2023/11/06 21:52:24543.名無しさん7uZ3w>>536何をミスリードしてるんだかw円高の時、日本車1つをアメリカで6万ドルで売っていた円安になった時、日本車1つをやっぱり6万ドルで売るんだよで、日本に入ってくる円が増えるのが円安だだからアベノミクス序盤に円安シフトした時に、日本企業がやたら最高益って報道が頻出してたでしょ昨今の円安でもやっぱり最高益って言葉が踊ってたでも輸出数量は増えてないんだ!(だから円安に効果ないんだ!)って嬉々として批判されてたじゃんw何を言ってるんだとw数量は増えてなくても儲けは増える、それこそが円安の効用だ労働に置き換えれば、働く時間・日数は増えてない、前と同じ、でも収入は増える、それが円安の効用いわば時給が上がるってことだな2023/11/06 21:54:46544.名無しさんNole7まーたタイバーツに対しても円安になってるよ2023/11/06 21:54:55545.名無しさんQnSWcずっとデフレだと言われてたが株主還元も役員報酬も内部留保も過去最高を更新し続けてきたそっちは何でデフレなのに上がり続けたのかだ単にデフレだから給料が上がらないって騙されただけインフレになってからしょうがなく給料を上げても何も変わらないことくらい分かるよね簡単な算数だ物事は普通に考えろよ物価が下がって給料が上がった方がいいに決まってるだろ2023/11/06 21:55:39546.名無しさんNole7もう日本人が旅行に行ける国が無くなって来てる2023/11/06 21:55:44547.名無しさんQnSWc>>543そんなに儲かってるなら大幅な貿易黒字になってるはずだよね今ようやくプラマイゼロになった程度が現実単に庶民が無駄なカネを取られて輸出企業に移転してるだけの話2023/11/06 21:59:10548.名無しさんQnSWcトヨタは最高益だけど給食や子供食堂は食材が高くて困ってる子供を犠牲にして儲けてる鬼畜企業がトヨタ2023/11/06 22:02:18549.名無しさん7uZ3w>>539その経済成長って実質GDPのことでしょ日本もデフレの間、実質GDPは伸びてたよで、名目GDPは停滞だGDP的にはそれをデフレっていうわけ(GDPの物価指標であるGDPデフレーターがマイナスになる)で日本はデフレになる前、インフレ当たり前だった時、実質GDPだけでなく名目GDPも伸びてた賃金も右肩上がりだったそれが低迷し始めたのはデフレになってからだ国の借金がーとか、財政再建しないとーとか、消費税上げないとーとか、それらが本格的に問題になり喧伝され始めたのはデフレになってからだ名目GDPが伸びなくなったので国の台所が苦しくなってきたからだだから年金が渋くなり、医療費の自己負担が増え、社会保険料負担が増えなのに社会保障が全体に縮小傾向になり、国民負担が増えてるようになったこれらはデフレで名目成長しなくなったことが影響しているデフレでも実質GDPは伸びているから経済成長してるんだ、不況じゃないんだ!あっそう、じゃなんで実質GDPちゃんと伸びてた日本はどんどん苦しくなったんだ?デフレでも実質GDPは伸びる、だから何だろうか?名目GDPが伸びないことが問題なんだよ実質GDPが伸びても名目GDPが伸びないデフレ日本がどうなったかデフレでも経済成長してる(実質GDP伸びてる)と言うのは、デフレでもデフレだ、と言ってるのと変わらない実質GDPだけ伸びても名目GDPが伸びないと追い込まれるんだよ、それがデフレ2023/11/06 22:08:13550.名無しさん7uZ3w>>545デフレで全体のパイ(名目GDP)が増えないんだからそういう状況で誰かが取り分を増やしたら、それは誰かの取り分が減ったということだデフレではそうなるしかない、実質GDPだけが伸びても全体では儲けが増えないんだよ少ない利益を奪い合ってるだけだ2023/11/06 22:10:59551.名無しさん7uZ3w>>547だから日本より海外の方がはるかにインフレでしょ特に昨今のインフレは日本よりはるかに高騰した海外物価が為替以前に輸入価格にまず乗っかってるんだよだから輸入価格の方がはるかに高くなるので貿易赤字の圧力が大きくなる当たり前のこと2023/11/06 22:16:14552.名無しさんQnSWcインフレは預金の価値を失墜させる一方で、借金の実質的価値を減らす。それが戦後に敗戦国ドイツが莫大な賠償金を支払った方法である。GDPの100%を超える政府債務のある国の政治家は、インフレによって国民の預金を犠牲に借金を帳消しにすることを考えている。だが急に大幅なインフレを引き起こしては、国民の反発を招く。まさにそこに2%の理由がある。莫大な財政赤字を垂れ流し続けるためにはドルの価値下落が必要だが、年2%なら人々を驚かせない。だがいずれにせよこれは完全に恣意的な数字だ。「マイルドなインフレは経済にとって良い」というマクロ経済学的に何の根拠もない出鱈目を信じている人は、「少額ずつ盗んでゆく強盗はウェルカムだ」と言っているに等しい。2023/11/06 22:36:09553.名無しさんQnSWcマクロ経済学的には、インフレもデフレも両方とも避けるべきである。経済のなかに需要があるのであれば、その需要分をきっちり生産することが一番効率が良いのであって、多すぎても少なすぎても経済学的には非効率である。一応はまともなマクロ経済学者である日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だと言っていた。2023/11/06 22:37:03554.名無しさん7uZ3w>>552参考インフレのコストとベネフィット:日米を事例としたモデル分析https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/lab/lab19j01.htmこの研究では、経済においてインフレ率が中長期的に収斂していく水準である定常状態インフレ率が2%近傍であるとき、日米ともに社会厚生が最大化されることが示される。同時に、こうした定常状態インフレ率が、2%近傍から上下1%ポイント程度乖離しても、社会厚生の低下幅は限定的なものにとどまることも示唆される。2023/11/06 22:40:05555.名無しさん7uZ3wインフレターゲットを導入してる国々が一様に目標値をインフレ率2%近傍にしてるのはちゃんと根拠あるってことだねまあ元々は数理的というより経験的なものだろうけど経験的にそれくらいで「いい塩梅」になるっていう判断があったわけだ2023/11/06 22:43:55556.名無しさんQnSWcインフレとは物価上昇という意味であり、需要に対して供給が足りない、つまりものが足りないという意味である。逆にデフレとはものが十分足りている、ものが余っている状況である。ものが足りている状態よりもものが足りない状態が良いと何故信じたのか?彼らは馬鹿なのか?インフレ政策という非科学的政策を理解不能の理由で支持した有権者の愚かさ2023/11/06 22:46:09557.名無しさんbSUfRドイツ、それでも遠慮表現だな資源ない分評価で実際はもっと低い2023/11/06 22:47:24558.名無しさんQnSWcインフレになれば目減りするのは借金だけでなく、預金も同じように減価される。中央銀行が利上げさえ行えば、インフレによる資産減は金利収入増で打ち消され、利上げが預金者の資産を守ってくれるはずなのだが、国民の預金を犠牲に自分の借金を帳消しにすることを始めから目的としている日本政府がそれをするわけがないだろう。2023/11/06 22:48:42559.名無しさんQnSWcインフレターゲットとは何だったのか?何故政府はインフレを目指していたのか?いずれにせよ世界中の政府がインフレ目標を口実にばら撒きを行ない、そして実際にインフレが起こった。おかしなことだがそれで人々は文句を言っている。ここに至って人々はようやく、インフレとは物価上昇のことだと気付いたらしい。2023/11/06 22:51:14560.名無しさん7uZ3w>>556デフレでジリ貧になってきたという20年もの経験を通してデフレでもっとじり貧になろうとは思わなかったんだな国民は当たり前で健全な判断だなデフレ礼賛は目先の買い物が安いことの喜びだけで自己完結してるようだけど現実の経済を観察すればデフレで賃金も低迷したのが日本だその間、海外はインフレ当たり前で、賃金も右肩上がりで、海外から 今の日本は安っすいなーw てなる当たり前じゃない? デフレを通じて日本の平均賃金は低迷、インフレ海外はどんどん増える海外は金持ちに向かって進み、日本はずっと昔と同じか昔より減った賃金これをデフレ日本を続けようって?つまり日本はもっとデフレでもっと海外に追いつかれよう、もっと追い抜かれよう、もっと差を広げられようって言うわけだ?それを良しとする国民はかなり少数派じゃないのwでもいまだにそれを良しとしてネットで声高に主張してる人もいて困ったもんだが2023/11/06 22:54:03561.名無しさんQnSWc>>549全く関係ない国民負担が3割から5割になったのが原因増税が原因なのに財務省に騙されてデフレが悪いって信じてるだけ2023/11/06 22:54:47562.名無しさんJ5dv4トヨタは国民が物価高で苦しむのを喜んでいるんだよトヨタ栄えて国滅ぶは何十年も前から言われている国民生活を犠牲にしてトヨタは栄華を築いてきたこの30年の大不況と貧困化は全部トヨタの責任2023/11/06 22:55:55563.名無しさん7uZ3w>>561デフレが良いって喧伝しても騙される人が少なくなってきたねw良かった良かったw2023/11/06 22:56:43564.名無しさんQnSWcFedがインフレ率を1.7%から2%まで0.3%上げるために行なった無謀なギャンブルは、リスクリワード比を考えると、1ドル得るためのギャンブルに40ドル賭けたようなものだ。そして彼らは負けた。だがそのギャンブルで本当に負けたのは誰か?インフレで苦しむアメリカの貧困層や中流階級だ。そしてその経済に対する反動は本当に長期にわたって続くことになる。インフレとは物価上昇のことだという、辞書を引けば誰でも分かるようなことさえ理解せずにインフレ政策を支持してきた馬鹿たちは自業自得だが、可哀想なのはインフレ政策を支持しなかったにもかかわらず馬鹿たちのお陰でインフレを食らった人々である。2023/11/06 22:56:49565.名無しさんQnSWc>>563岸田の支持率は20%もう結果は出てる残念だったな2023/11/06 22:57:55566.名無しさん7uZ3w>>565岸田の支持率なんてどうだっていいわw日本は円安・インフレへようやく舵を切った、それが大事消費税増税という大失策やらかさなければ安倍政権の間にも出口だったろうけど増税したばっかりにグダグダになって長引いてるよなーホントならとっくに通り過ぎてただろうに2023/11/06 23:00:59567.名無しさんvl6cB>>21欧州が日本に対して上手に市場を閉鎖しているので元々円の価値が不当に低いんだよ。2023/11/06 23:21:37568.名無しさんvg9BXトルコ・リラと同じなら円安だな2023/11/07 00:30:02569.名無しさんXH9Eg何でお前らそんなにプライド高いの?2023/11/07 01:37:55571.名無しさんN4EpO元々ユーロなんて発足時は80円程度だったのに知らん間に150円くらいになってたなあ昔は安いベンツなんて日本に輸出してなかったしユーロでないボルボなんて50万円で売ってたしGMのムスタングでさえ200万円程度だったわ日本円は当時は強かったから欧米の商品はディスカウントストアでよく売ってたなあ日本国内旅行よりも海外旅行の方が安いからどんどん海外旅行に逝って円の強さを知った時代だった2023/11/07 02:22:11572.名無しさんVe8YPこんな事言われる時代が来るなんてな日本の技術力は世界一とか信じてるやつ、未だに居るんだろうか?半導体立国と言われてたが、跡形もなく崩壊しとるしもうクルマしか残っとらんな2023/11/07 05:59:53573.名無しさんJJWuiまーた150円なってる神田は介入しろよ2023/11/07 06:06:01574.名無しさんwDhS8残念ながら、円高が進行すると思うので、要注意。日銀に日本国債金利上昇に対する打つ手はなし。おそらく金利上昇(既発債価格下落)待ちなんだと思う。ちょっと待ってから株式売って国債買う流れが起きる。2023/11/07 06:10:03575.名無しさんwDhS8↑国債見ながらちょっと待つといっても株式が下落相場になってきているのでそれほど長くはない。年内にはじわりじわりと円高が進んでいくと見られている。2023/11/07 06:12:37576.名無しさんwDhS8>>566インフレにかじを切ったが為替は円高。来年は株式下落、物価高、そして円高。2023/11/07 06:14:57577.名無しさんwDhS8海外はどうなるかというと来年、株式下落、通貨安。物価は上がるか下がるかわからない。2023/11/07 06:17:41578.名無しさんwDhS8日本は単独で一番いやな時に金利が上昇していく。これがいけない。もう最悪だ。2023/11/07 06:19:07579.名無しさんvjt2u>>420戦国時代からあった由緒正しい稼業、奴隷貿易だな2023/11/07 12:08:44580.名無しさん6ThGe>>578株が下がると確信してるなら先物や信用の売りで稼げるじゃないか国全体としては困る状況でも自分は稼いで生き残れるなら最悪ではないさ2023/11/07 12:29:06581.名無しさんdUO4p【自業自得】ドイツ経済「崩壊」に同情の余地ナシ【デイリーWiLL】デイリーWiLLチャンネル登録者数 50.6万人https://www.youtube.com/watch?v=GBGOVu1ykvc&t=12s2023/11/07 18:43:07582.名無しさんwR8o0原油価格見ると、1ドル200円300円時代と違いすぎる石油ショックのときでさえ瞬間11ドルかそうなると、今、円安になっても意味ないよなトヨタだけ儲けても日本社会全体で見たら大赤字そこで為替を何らかの手練手管で強引に円高にすると、1円あたりのチカラが強くなり、すごいデフレになると2023/11/08 05:59:35583.名無しさん0QJttマルクは露と消えた自国通貨も発行できない可哀想な奴隷国まあ日本もアメリカの奴隷だから同じか2023/11/09 05:31:06
【幼児死亡、ワクチン未接種だった】インフルエンザ感染原因で子供らに 「急性脳症」 発症相次ぐ・・・静岡県立こども病院 小児感染症科医長 「ほぼ全員がワクチン未接種だ」ニュース速報+3271052.52025/01/12 19:55:22
【兵庫県知事】また「齋藤元彦おろし」が始まる…1月17日の阪神大震災30年追悼式典を過ぎたら「県議会は大荒れ」、そして「まさかの議会解散」へニュース速報+317725.12025/01/12 19:54:59
中居正広が松本人志「恐怖のスイートルーム」飲み会に参加していた! 部屋にはスピードワゴン小沢の姿も…《中居9000万円女性トラブルに「まつもtoなかい」の新展開》 ★2ニュース速報+200635.72025/01/12 20:02:52
同氏は円を、新興国通貨で過去10年間のパフォーマンスが最も悪い2つの通貨と同列に置いた。
サラベロス氏は顧客向けリポートで、「利回りや対外収支といった円相場を動かしている要因を一見すると、円はトルコ・リラやアルゼンチン・ペソと同じ部類に属する」と指摘。
「円を防衛する日本の介入は良くて無力、最悪の場合には状況を悪化させることになるだろう」と続けた。
国際的な投資家にとって、円は伝統的に安全資産としての地位を確立している。
それを過去10年でドルに対して90%余り下落したリラとペソになぞらえるのは目を引く。
円は世界で取引量が3番目に多い通貨であり、日本の経済規模は世界で4番目に大きい。
サラベロス氏は、日本の当局によるいかなる為替介入もドルをさらに押し上げることになるかもしれないと主張。
インフレ調整後の日本の利回りが大幅なマイナスとなるのに従い、日本から資本流出が加速すると予想した。
「過去2年間の幅広い円安が反転するのは、あるシンプルなことが起きる時だけだ。それは日銀の利上げ開始だ。金利をゼロに戻す小さな動きではなく、はるかにもっと引き上げることだ」と論じた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-01/S3GCGRT1UM0W01
だからといって今の日本に通貨高にする政策が取れるかい?
例えば増税とか緊縮とか利上げとかいくつか手段はあるけど、どれも経済に大ダメージ与えるぞ
>円安で日本は安い国だと
日本は90年代からデフレで最近までほとんど物価も名目GDPも横這いだった
世界経済のネタ帳で消費者物価と名目GDPの推移を見ると
1990年 89.62 462兆円
1995年 95.91 521兆円
2000年 97.29 535兆円
2005年 95.21 532兆円
2010年 94.83 505兆円
2015年 98.22 538兆円
2020年 99.99 539兆円
2023年 105..54 588兆円 (IMFによる10月時点推計)
こうやって日本がデフレで足踏みしてる間も海外諸国はずっとインフレで経済成長右肩上がり
それがかつて経済大国と言われた日本と、かつての途上国との差が縮まった最大の要因だね
日本が同じとこに居続けてのに相手はずっと進み続けてたんだから
ちなみにデフレと円高は相互作用だからね
「円高の方が良いんだ」って言うのは「日本はデフレで停滞する方が良いんだ」って言ってるに等しい
これが円安になり、1ドル=120円になったとする。
600万円の日本車は、ドル換算では6万ドルではなく5万ドル(=120円 x 5万)になる。
予算が1万ドル余ったので、ついでに軽自動車も買えるかもしれない。
これで日本人は自動車だけでなく軽自動車も売れたと喜ぶかもしれない。
だが実際には、元々6万ドルを日本車1つと交換していたものを、円安によって同じ報酬で日本車と軽自動車をセットで譲り渡す羽目になっただけで、得をしているのは外国人のほうである。
円安でウハウハじゃないのか?
中原圭介経営アドバイザー、経済アナリスト
2022/2/22(火)
バーナンキ氏は大恐慌の研究ではもっとも著名な学者の1人ですが、アメリカの大恐慌の時期だけをみて、「デフレ=不況」という誤った結論を導きました。
さらに困ったことに、権威あるバーナンキ氏の研究を検証しようとした経済学者はごく少数で、むしろバーナンキ氏に倣って間違った研究をさらに推し進めようとする学者が数多く出てきてしまったのです。
世界大恐慌時を除いた1820~2000年の非常に長い期間において、主要17ヵ国の各5年間平均の経済成長率とインフレ率を示したものです。
そのなかでわかるのは、デフレの事例は73例もあったなかで、「デフレ」で「不況」の両方を経験したのはわずか8例しかなかったということです。
また、不況の事例は29例あったなかで、そのうちデフレになったのは8例だけでした。
デフレの事例の89%が不況どころか経済成長していたことを発見した彼らは、「大恐慌だけに限定せずに歴史的な文脈でみると、デフレと不況に関連性があるという観念は消えてしまう」と分析しています。
それで終わり
歴史を振り返ってみても、不況があるデフレの期間よりも成長があるデフレの期間のほうが多く、デフレがある不況よりもインフレがある不況のほうが多いことがわかる。
総じて、デフレと不況とのあいだに関連がないことをデータは示している。
何をミスリードしてるんだかw
円高の時、日本車1つをアメリカで6万ドルで売っていた
円安になった時、日本車1つをやっぱり6万ドルで売るんだよ
で、日本に入ってくる円が増えるのが円安だ
だからアベノミクス序盤に円安シフトした時に、日本企業がやたら最高益って報道が頻出してたでしょ
昨今の円安でもやっぱり最高益って言葉が踊ってた
でも輸出数量は増えてないんだ!(だから円安に効果ないんだ!)って嬉々として批判されてたじゃんw
何を言ってるんだとw
数量は増えてなくても儲けは増える、それこそが円安の効用だ
労働に置き換えれば、働く時間・日数は増えてない、前と同じ、でも収入は増える、それが円安の効用
いわば時給が上がるってことだな
株主還元も役員報酬も内部留保も過去最高を更新し続けてきた
そっちは何でデフレなのに上がり続けたのかだ
単にデフレだから給料が上がらないって騙されただけ
インフレになってからしょうがなく給料を上げても何も変わらないことくらい分かるよね
簡単な算数だ
物事は普通に考えろよ
物価が下がって給料が上がった方がいいに決まってるだろ
そんなに儲かってるなら大幅な貿易黒字になってるはずだよね
今ようやくプラマイゼロになった程度が現実
単に庶民が無駄なカネを取られて輸出企業に移転してるだけの話
子供を犠牲にして儲けてる鬼畜企業がトヨタ
その経済成長って実質GDPのことでしょ
日本もデフレの間、実質GDPは伸びてたよ
で、名目GDPは停滞だ
GDP的にはそれをデフレっていうわけ(GDPの物価指標であるGDPデフレーターがマイナスになる)
で日本はデフレになる前、インフレ当たり前だった時、実質GDPだけでなく名目GDPも伸びてた
賃金も右肩上がりだった
それが低迷し始めたのはデフレになってからだ
国の借金がーとか、財政再建しないとーとか、消費税上げないとーとか、
それらが本格的に問題になり喧伝され始めたのはデフレになってからだ
名目GDPが伸びなくなったので国の台所が苦しくなってきたからだ
だから年金が渋くなり、医療費の自己負担が増え、社会保険料負担が増え
なのに社会保障が全体に縮小傾向になり、国民負担が増えてるようになった
これらはデフレで名目成長しなくなったことが影響している
デフレでも実質GDPは伸びているから経済成長してるんだ、不況じゃないんだ!
あっそう、じゃなんで実質GDPちゃんと伸びてた日本はどんどん苦しくなったんだ?
デフレでも実質GDPは伸びる、だから何だろうか?
名目GDPが伸びないことが問題なんだよ
実質GDPが伸びても名目GDPが伸びないデフレ日本がどうなったか
デフレでも経済成長してる(実質GDP伸びてる)と言うのは、デフレでもデフレだ、と言ってるのと変わらない
実質GDPだけ伸びても名目GDPが伸びないと追い込まれるんだよ、それがデフレ
デフレで全体のパイ(名目GDP)が増えないんだから
そういう状況で誰かが取り分を増やしたら、それは誰かの取り分が減ったということだ
デフレではそうなるしかない、実質GDPだけが伸びても全体では儲けが増えないんだよ
少ない利益を奪い合ってるだけだ
だから日本より海外の方がはるかにインフレでしょ特に昨今のインフレは
日本よりはるかに高騰した海外物価が為替以前に輸入価格にまず乗っかってるんだよ
だから輸入価格の方がはるかに高くなるので貿易赤字の圧力が大きくなる
当たり前のこと
GDPの100%を超える政府債務のある国の政治家は、インフレによって国民の預金を犠牲に借金を帳消しにすることを考えている。
だが急に大幅なインフレを引き起こしては、国民の反発を招く。
まさにそこに2%の理由がある。
莫大な財政赤字を垂れ流し続けるためにはドルの価値下落が必要だが、年2%なら人々を驚かせない。
だがいずれにせよこれは完全に恣意的な数字だ。
「マイルドなインフレは経済にとって良い」というマクロ経済学的に何の根拠もない出鱈目を信じている人は、「少額ずつ盗んでゆく強盗はウェルカムだ」と言っているに等しい。
経済のなかに需要があるのであれば、その需要分をきっちり生産することが一番効率が良いのであって、多すぎても少なすぎても経済学的には非効率である。
一応はまともなマクロ経済学者である日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だと言っていた。
参考
インフレのコストとベネフィット:日米を事例としたモデル分析
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/lab/lab19j01.htm
この研究では、経済においてインフレ率が中長期的に収斂していく水準である
定常状態インフレ率が2%近傍であるとき、日米ともに社会厚生が最大化されることが示される。
同時に、こうした定常状態インフレ率が、2%近傍から上下1%ポイント程度乖離しても、
社会厚生の低下幅は限定的なものにとどまることも示唆される。
ちゃんと根拠あるってことだね
まあ元々は数理的というより経験的なものだろうけど
経験的にそれくらいで「いい塩梅」になるっていう判断があったわけだ
逆にデフレとはものが十分足りている、ものが余っている状況である。
ものが足りている状態よりもものが足りない状態が良いと何故信じたのか?
彼らは馬鹿なのか?
インフレ政策という非科学的政策を理解不能の理由で支持した有権者の愚かさ
資源ない分評価で実際はもっと低い
中央銀行が利上げさえ行えば、インフレによる資産減は金利収入増で打ち消され、利上げが預金者の資産を守ってくれるはずなのだが、国民の預金を犠牲に自分の借金を帳消しにすることを始めから目的としている日本政府がそれをするわけがないだろう。
何故政府はインフレを目指していたのか?
いずれにせよ世界中の政府がインフレ目標を口実にばら撒きを行ない、そして実際にインフレが起こった。
おかしなことだがそれで人々は文句を言っている。
ここに至って人々はようやく、インフレとは物価上昇のことだと気付いたらしい。
デフレでジリ貧になってきたという20年もの経験を通して
デフレでもっとじり貧になろうとは思わなかったんだな国民は
当たり前で健全な判断だな
デフレ礼賛は目先の買い物が安いことの喜びだけで自己完結してるようだけど
現実の経済を観察すればデフレで賃金も低迷したのが日本だ
その間、海外はインフレ当たり前で、賃金も右肩上がり
で、海外から 今の日本は安っすいなーw てなる
当たり前じゃない? デフレを通じて日本の平均賃金は低迷、インフレ海外はどんどん増える
海外は金持ちに向かって進み、日本はずっと昔と同じか昔より減った賃金
これをデフレ日本を続けようって?
つまり日本はもっとデフレでもっと海外に追いつかれよう、もっと追い抜かれよう、
もっと差を広げられようって言うわけだ?
それを良しとする国民はかなり少数派じゃないのw
でもいまだにそれを良しとしてネットで声高に主張してる人もいて困ったもんだが
全く関係ない
国民負担が3割から5割になったのが原因
増税が原因なのに財務省に騙されてデフレが悪いって信じてるだけ
トヨタ栄えて国滅ぶは何十年も前から言われている
国民生活を犠牲にしてトヨタは栄華を築いてきた
この30年の大不況と貧困化は全部トヨタの責任
デフレが良いって喧伝しても騙される人が少なくなってきたねw
良かった良かったw
そして彼らは負けた。
だがそのギャンブルで本当に負けたのは誰か?
インフレで苦しむアメリカの貧困層や中流階級だ。
そしてその経済に対する反動は本当に長期にわたって続くことになる。
インフレとは物価上昇のことだという、辞書を引けば誰でも分かるようなことさえ理解せずにインフレ政策を支持してきた馬鹿たちは自業自得だが、可哀想なのはインフレ政策を支持しなかったにもかかわらず馬鹿たちのお陰でインフレを食らった人々である。
岸田の支持率は20%
もう結果は出てる
残念だったな
岸田の支持率なんてどうだっていいわw
日本は円安・インフレへようやく舵を切った、それが大事
消費税増税という大失策やらかさなければ安倍政権の間にも出口だったろうけど
増税したばっかりにグダグダになって長引いてるよなー
ホントならとっくに通り過ぎてただろうに
欧州が日本に対して上手に市場を閉鎖しているので元々円の価値が不当に低いんだよ。
知らん間に150円くらいになってたなあ
昔は安いベンツなんて日本に輸出してなかったし
ユーロでないボルボなんて50万円で売ってたし
GMのムスタングでさえ200万円程度だったわ
日本円は当時は強かったから
欧米の商品はディスカウントストアでよく売ってたなあ
日本国内旅行よりも海外旅行の方が安いから
どんどん海外旅行に逝って円の強さを知った時代だった
日本の技術力は世界一とか信じてるやつ、未だに居るんだろうか?
半導体立国と言われてたが、跡形もなく崩壊しとるし
もうクルマしか残っとらんな
神田は介入しろよ
日銀に日本国債金利上昇に対する打つ手はなし。
おそらく金利上昇(既発債価格下落)待ちなんだと思う。
ちょっと待ってから株式売って国債買う流れが起きる。
国債見ながらちょっと待つといっても
株式が下落相場になってきているのでそれほど長くはない。
年内にはじわりじわりと円高が進んでいくと見られている。
インフレにかじを切ったが為替は円高。
来年は株式下落、物価高、そして円高。
来年、株式下落、通貨安。物価は上がるか下がるかわからない。
これがいけない。もう最悪だ。
戦国時代からあった由緒正しい稼業、
奴隷貿易だな
株が下がると確信してるなら先物や信用の売りで稼げるじゃないか
国全体としては困る状況でも自分は稼いで生き残れるなら最悪ではないさ
デイリーWiLL
チャンネル登録者数 50.6万人
https://www.youtube.com/watch?v=GBGOVu1ykvc&t=12s
石油ショックのときでさえ瞬間11ドルか
そうなると、今、円安になっても意味ないよな
トヨタだけ儲けても日本社会全体で見たら大赤字
そこで為替を何らかの手練手管で強引に円高にすると、1円あたりのチカラが強くなり、すごいデフレになると
自国通貨も発行できない可哀想な奴隷国
まあ日本もアメリカの奴隷だから同じか