【訃報】強行着陸のベレンコ操縦士が死去 亡命求め、ソ連ミグ25で函館へアーカイブ最終更新 2023/11/24 16:411.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2023/11/21 【モスクワ共同】旧ソ連のミグ25戦闘機で訓練飛行コースを離れ、北海道の函館空港に強行着陸したパイロット、ビクトル・ベレンコ氏が9月24日、亡命先の米国で死去した。76歳。家族の話として報じた米メディアを引用し、ロシアメディアが21日伝えた。病気を患い、イリノイ州の高齢者施設に滞在していた。https://nordot.app/10996309007530558912023/11/21 19:09:46268すべて|最新の50件2.名無しさんz38EAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗殺されなかったのは何も知らないとるに足らない人物だったおかげ?2023/11/21 19:12:2513.名無しさんIV6Nn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この頃の日本は粋だったね2023/11/21 19:13:024.名無しさん92QkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自衛隊が防衛出動寸前までいった2023/11/21 19:14:085.名無しさんBQFgAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の日本も撃ち落とす勇気なんて無いだろうな2023/11/21 19:30:5816.名無しさんe0yqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おそロシア!2023/11/21 19:34:587.名無しさんIV6Nn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5米帝に撃ち落とせと言われて、ビビったのもあるだろうけど「人命最優先。超法規的措置」で降ろしたんやで2023/11/21 19:35:4438.名無しさん6TpxQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソ連グミ2023/11/21 19:36:069.名無しさんhzTsPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦闘機と一緒に自爆したのではなかったか?2023/11/21 19:37:4110.名無しさん5m7S4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベレンコ中尉もこれでデレンコ2023/11/21 19:49:0811.名無しさんHjX5FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120歳で中尉だから、めちゃくちゃエリートじゃん2023/11/21 19:50:2212.名無しさんRKS3XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼稚内空港じゃなくて函館空港ってのが謎だな。2023/11/21 19:52:10213.名無しさんRAZK5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オッサンだからガキの頃ファイアーフォックスとかよく見たわしかしミグ25に簡単に防空網を突破されて北海道に着陸、機体は米軍に取り上げられるとか日本人としては屈辱だわな2023/11/21 20:03:58114.名無しさんFfSt9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在日米軍と自衛隊のマヌケ無能が発覚露呈したことのほうが大問題!!防衛費削減でいいわ税金泥棒め!2023/11/21 20:07:5415.名無しさんNYx3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラックジャックでモチーフにした話あったな2023/11/21 20:19:0816.名無しさんMHgACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1子供と内臓を共有した奥さんはどうなったんだ?2023/11/21 20:41:3017.名無しさんzNeJ3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア語で考えるんだ!2023/11/21 21:13:4218.名無しさんVApovコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソ連なのにベトコン2023/11/21 21:14:1119.名無しさんnFCwDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニュースになるんだ?2023/11/21 21:15:1820.名無しさん0qQR8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13日本が所有権を主張出来ないから。陸海空三自衛隊共にビビリまくりで、通常業務さえ手に付かなかったんだ米軍が出て来なきゃ、そのまま返すしか選択肢が無かったのは確かだった。屈辱だなんて誰も考えていないわ2023/11/21 22:36:5421.名無しさんKMc4IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の共産党員に粛清されたのか2023/11/21 22:43:4722.名無しさんEmkE2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7頭お花畑?政治的判断なんてなく当時の戦闘機の性能限界でインターセプト出来ずに着陸をゆるし、日本側ではどうしょうもなくなり米国に泣きついたのが真相ですよ。2023/11/21 23:48:4923.名無しさんoTHXR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7米軍でも広角ルックダウン機能を持っていたごく一部の戦闘機(F-14とF-15。1976年時点で在日米軍すら配備されていない)以外発見すらできなかったから無理F-4Eシリーズにも狭い角度でのルックダウン機能はあったけど、月の出ていない真っ暗な多摩川河川敷で懐中電灯片手に昭和64年の10円玉を見つけるようなもの2023/11/22 00:27:5224.名無しさんoTHXR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意外と知られていないけど、乗ってきたMiG-25はC-5に載せて函館から百里へ移送し日米合同の機体検査を行った後、亡命着陸から2か月程度あとの11月15日日立港(今の茨城港日立港区)にてソ連側に引き渡され、即日ソ連船に積載して出港した2023/11/22 00:41:00125.名無しさんVLCrkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中尉だったな2023/11/22 00:49:0626.名無しさん8i9fJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自衛隊は軍でもないし、日本にも主権などないということがよくわかる事件だったそして何も変わらず平和憲法万歳のニート国2023/11/22 00:55:4027.名無しさんoTHXR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。これで自衛隊が外国では私兵扱いだからなあ少なくとも「国境守備隊」程度の準軍隊まで昇格させないとなあでも、準軍隊へ昇格させたら警察と揉める(ベレンコ函館亡命の時だって、道警が函館空港の警備管轄権を主張して自衛隊を門前払いにした)2023/11/22 01:17:07128.名無しさんhXNxaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27 法的には「国家警察軍」で国境警備隊扱いだね2023/11/22 02:01:3829.名無しさん9AsRFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私は羽田発の飛行機が、函館空港に着陸する時上空から見た一人。戦闘機が壁に囲まれ地上からは見えなかったはずだ。パトカーが巡回しタクシーの運ちゃんが、空港に関係者を何回も乗せたと言い、機体に磁石がついたと驚いたものだ。2023/11/22 03:03:2030.名無しさんwNoz2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2いや亡命者保護プログラムみたいなのはあったらしいよ名前も国籍も変えてアメリカ政府の保護下で生活いつまで続いたのか知らんけど2023/11/22 03:59:5931.名無しさんwNoz2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7アホかw当時のバッヂシステム(防空網)の穴を突かれたんだよしかしベレンコが賢いのは、日本のレーダーに引っかかる位置で一旦高度を上げて発見させたことだよソ連領空で訓練中に離脱して低空飛行で隠れ、北海道付近で日本に発見させて、または隠れて千歳に強行着陸した2023/11/22 04:07:1932.名無しさんuiZLfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブリゴジンされなかったな 合掌2023/11/22 05:10:0733.名無しさん4LfruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2456.323679, 43.8516732023/11/22 06:30:3834.名無しさん38HetコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼星川ミグ元気かなあ2023/11/22 06:35:3535.名無しさんGSwGGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この事件を機にロシア機は航続距離が短くなった2023/11/22 07:07:30236.名無しさんhENR5(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12ベレン子はん、燃料ギリギリで目の前に見えたのが函館空港。2023/11/22 07:28:1637.名無しさんlLXTaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12レーダーに捕らえらないように海面スレスレの高速飛行(空気抵抗が大きい)で燃料の残量があと僅かだった、降りられるところが函館しかなかったそれにしても凄い飛行テクニックだ、ベレンコは優秀なパイロットだと思う2023/11/22 07:58:3038.名無しさんmGpPVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでソ連の技術レベルが大したことないのがバレた。1980年代に、スターウォーズ計画を始めとした米国主導の軍拡技術競争を仕掛けて、ソ連の財政破綻に繋がった。2023/11/22 08:27:37139.名無しさんGha1jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシア人にしては長生きだな2023/11/22 08:28:39340.名無しさんwESq5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39寒くない文化も違う国に来たから、酒量が減ったんだろうなw2023/11/22 08:41:5941.名無しさんvMVYNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初見ミグ2023/11/22 08:45:5942.名無しさんiQEbBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の防空網がザルだったことがバレた事件。2023/11/22 09:32:0443.名無しさんjDFK4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に早期警戒機の保有に反対していた社会党が追い込まれたただ、その灰皿価格で少しだけやり返したけど2023/11/22 11:05:3044.名無しさん0Zn5qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39今のロシア人男性の平均寿命って64歳くらいなんだよな。それで兵役義務が70歳まで延長されてるというw2023/11/22 11:20:3245.名無しさんhENR5(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38真空管ええで2023/11/22 12:02:3046.名無しさんhENR5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35北朝鮮も燃料ギリギリにしたとかなんとか2023/11/22 12:03:1247.名無しさんnoY4WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時のミグは米軍の戦闘機より進化してたので米国が欣喜雀躍してたという風に記憶している2023/11/22 12:21:3448.名無しさんHRdmZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39超音速戦闘機のパイロットになれるぐらいだから心肺機能は並みの人より強かったんじゃないかな2023/11/22 12:33:2849.名無しさんaGHfTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベレンコは上空で待機し、自衛隊の戦闘機の誘導で千歳着陸を目指していたんだところが待てど暮らせど自衛隊機は来ないしょうがないから海岸沿いで見つけやすい函館空港に着陸滑走路が短くてオーバーランしたのです空港外からもまるみえの位置で、明らかにスパイらしき連中が望遠カメラで写していたんだミグ25はマッハ2.5という驚異的スピードを西側からも確認されていたので注目の新鋭機だったのです機体調査の結果、アレだと判明し、ソ連も早々と退役させたのです2023/11/22 12:43:4250.名無しさんlxY67コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国に亡命する際に同じ服装、サングラスのそっくりさんの人と一緒に2人で行ったのは印象的だった。2023/11/22 13:14:2651.名無しさんl5E8EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35笑える。究極の専守防衛機w2023/11/22 13:25:1052.名無しさん9mldiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大戦略でソ連機はやたら航続距離が短かったけどそういうことか2023/11/22 13:30:4453.名無しさんCsUU6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼のちのレッドオクトーバーを追えである2023/11/22 13:33:3554.名無しさんWN7SYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼奥さんと子供の心臓かなんかつなげたんだっけ2023/11/22 16:10:0455.名無しさんz0v0IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MiG-25はF-14から対戦闘機格闘戦能力を外したミサイルキャリアなんだわ当時のソ連防空軍の脅威はA-12(この発展型がSR-71)を迎撃できる地対空ミサイルが物理的に作れなかったため、近くまで超音速でミサイルを運搬する航空機が必要だった2023/11/22 21:10:2456.名無しさん1Ex0v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MiG25のエンジンはいちおうジェットエンジンということになってるけど、実質はファンのついたガスバーナーむしろ、函館までよく飛べたなレベル2023/11/22 23:54:4257.名無しさん1Ex0v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただ。冷戦期にアメリカ軍の侵入を阻止していたのは確かで最高の防空戦闘機といっている人もいる2023/11/22 23:59:4258.名無しさんAnWsNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機体を米で調べたら軽金属・ジュラルミンではなくブリキ・鉄板が使われていてびっくり日本は戦争末期、物資不足で自慢の和紙を貼った何でもいいんだな強度が出れば2023/11/23 00:11:3459.名無しさんgyahPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=hEfhv1hv_W8https://www.youtube.com/watch?v=mTWo9Wnxgj0 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/11/23 00:14:0160.名無しさんu7FfiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=MK2eYpxp3cU ∧∧ ロシア語で考えるんだ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/11/23 00:18:5461.名無しさんhoRzXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔バイト先に函館出身の人がいて、子供の頃たまたま通りがかりで連行されて警察署に入っていくベレンコ中尉を見たって言ってたw世代的に分からんけど凄い事件があったんやね2023/11/23 09:11:2962.名無しさんBZzsvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今でも北のミサイルに慌てふためくだけだし、なんの成長もしてないな2023/11/23 13:12:1363.名無しさんniYXiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼直線番長のミグ25は米軍のブラックバードSR71撃墜が使命だったようマッハ3で駆け抜ける偵察機を果たしてミグ25で撃墜できたのかは不明すぐに偵察衛星の時代になってSR71は退役、ミグ25も退役旧式のU2がいまだに生き残っているのも皮肉2023/11/23 15:56:36164.名無しさんopZTu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MIG25とTU-128がソビエトの防空戦闘機とうじは冷戦の真っ盛りで、もし侵入を許したら爆撃どころか水爆がおちてくる米ソともに真剣だった、いやはやすごい時代だった2023/11/24 12:10:4565.名無しさんopZTu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MIG25はまともなエンジンに交換してMIG31として今で現役じゃないかな2023/11/24 12:20:0066.名無しさんjqsUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63U2は撃墜されたがSR71は一度も撃墜されなかった。SR71が退役したのはスパイ衛星が発達したためクソ高くコストがかかる71を維持する必要がなくなったため。U2は敵性国内に嫌がらせで飛ばす任務がある。2023/11/24 12:21:3767.名無しさんpNWPkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベレンコ中尉@函館空港「♪ Мы прошли долгий путь, Хакодате〜」2023/11/24 16:30:0568.名無しさんCXlIeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この時、プーチンは、何してたんだ?2023/11/24 16:41:54
【一宮市女子高生死亡事件】容疑者「インターネットのゲームのことでもめ、自宅にあった包丁で複数回刺した」 成り済ましメッセージ高校生母親らに送信し偽装もニュース速報+71822.32025/04/03 09:44:16
【芸能】吉本タレント6人が書類送検へ オンラインカジノで賭博の疑い 「ダイタク」吉本大メンバーや「9番街レトロ」なかむら★しゅんメンバーニュース速報+44460.72025/04/03 09:41:17
2023/11/21
【モスクワ共同】旧ソ連のミグ25戦闘機で訓練飛行コースを離れ、北海道の函館空港に強行着陸したパイロット、
ビクトル・ベレンコ氏が9月24日、亡命先の米国で死去した。76歳。家族の話として報じた米メディアを引用し、ロシアメディアが21日伝えた。
病気を患い、イリノイ州の高齢者施設に滞在していた。
https://nordot.app/1099630900753055891
米帝に撃ち落とせと言われて、ビビったのもあるだろうけど
「人命最優先。超法規的措置」で降ろしたんやで
20歳で中尉だから、めちゃくちゃエリートじゃん
しかしミグ25に簡単に防空網を突破されて北海道に着陸、機体は米軍に取り上げられるとか日本人としては屈辱だわな
防衛費削減でいいわ
税金泥棒め!
子供と内臓を共有した奥さんはどうなったんだ?
日本が所有権を主張出来ないから。陸海空三自衛隊共にビビリまくりで、通常業務さえ手に付かなかったんだ
米軍が出て来なきゃ、そのまま返すしか選択肢が無かったのは確かだった。屈辱だなんて誰も考えていないわ
頭お花畑?
政治的判断なんてなく当時の戦闘機の性能限界でインターセプト出来ずに着陸をゆるし、日本側ではどうしょうもなくなり米国に泣きついたのが真相ですよ。
米軍でも広角ルックダウン機能を持っていたごく一部の戦闘機(F-14とF-15。1976年時点で在日米軍すら配備されていない)以外発見すらできなかったから無理
F-4Eシリーズにも狭い角度でのルックダウン機能はあったけど、月の出ていない真っ暗な多摩川河川敷で懐中電灯片手に昭和64年の10円玉を見つけるようなもの
亡命着陸から2か月程度あとの11月15日日立港(今の茨城港日立港区)にてソ連側に引き渡され、即日ソ連船に積載して出港した
そして何も変わらず平和憲法万歳のニート国
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
これで自衛隊が外国では私兵扱いだからなあ
少なくとも「国境守備隊」程度の準軍隊まで昇格させないとなあ
でも、準軍隊へ昇格させたら警察と揉める(ベレンコ函館亡命の時だって、道警が函館空港の警備管轄権を主張して自衛隊を門前払いにした)
戦闘機が壁に囲まれ地上からは見えなかったはずだ。
パトカーが巡回しタクシーの運ちゃんが、空港に関係者を何回も乗せたと言い、機体に磁石がついたと驚いたものだ。
いや亡命者保護プログラムみたいなのはあったらしいよ
名前も国籍も変えてアメリカ政府の保護下で生活
いつまで続いたのか知らんけど
アホかw
当時のバッヂシステム(防空網)の穴を突かれたんだよ
しかしベレンコが賢いのは、日本のレーダーに引っかかる位置で一旦高度を上げて発見させたことだよ
ソ連領空で訓練中に離脱して低空飛行で隠れ、北海道付近で日本に発見させて、または隠れて千歳に強行着陸した
56.323679, 43.851673
ベレン子はん、燃料ギリギリで目の前に見えたのが函館空港。
レーダーに捕らえらないように海面スレスレの高速飛行(空気抵抗が大きい)で
燃料の残量があと僅かだった、降りられるところが函館しかなかった
それにしても凄い飛行テクニックだ、ベレンコは優秀なパイロットだと思う
1980年代に、スターウォーズ計画を始めとした米国主導の軍拡技術競争を仕掛けて、ソ連の財政破綻に繋がった。
寒くない文化も違う国に来たから、酒量が減ったんだろうなw
ただ、その灰皿価格で少しだけやり返したけど
今のロシア人男性の平均寿命って64歳くらいなんだよな。それで兵役義務が70歳まで延長されてるというw
真空管ええで
北朝鮮も燃料ギリギリにしたとかなんとか
米国が欣喜雀躍してたという風に記憶している
超音速戦闘機のパイロットになれるぐらいだから心肺機能は並みの人より強かったんじゃないかな
ところが待てど暮らせど自衛隊機は来ない
しょうがないから海岸沿いで見つけやすい函館空港に着陸
滑走路が短くてオーバーランしたのです
空港外からもまるみえの位置で、明らかにスパイらしき連中が望遠カメラで写していたんだ
ミグ25はマッハ2.5という驚異的スピードを西側からも確認されていたので注目の新鋭機だったのです
機体調査の結果、アレだと判明し、ソ連も早々と退役させたのです
笑える。究極の専守防衛機w
当時のソ連防空軍の脅威はA-12(この発展型がSR-71)を迎撃できる地対空ミサイルが物理的に作れなかったため、近くまで超音速でミサイルを運搬する航空機が必要だった
むしろ、函館までよく飛べたなレベル
最高の防空戦闘機といっている人もいる
ブリキ・鉄板が使われていてびっくり
日本は戦争末期、物資不足で自慢の和紙を貼った
何でもいいんだな強度が出れば
https://www.youtube.com/watch?v=mTWo9Wnxgj0
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
https://www.youtube.com/watch?v=MK2eYpxp3cU
∧∧ ロシア語で考えるんだ
( =゚-゚)
.(∩∩)
世代的に分からんけど凄い事件があったんやね
マッハ3で駆け抜ける偵察機を果たしてミグ25で撃墜できたのかは不明
すぐに偵察衛星の時代になってSR71は退役、ミグ25も退役
旧式のU2がいまだに生き残っているのも皮肉
とうじは冷戦の真っ盛りで、もし侵入を許したら
爆撃どころか水爆がおちてくる
米ソともに真剣だった、いやはやすごい時代だった
U2は撃墜されたがSR71は一度も撃墜されなかった。
SR71が退役したのはスパイ衛星が発達したためクソ高くコストがかかる71を維持する必要がなくなったため。
U2は敵性国内に嫌がらせで飛ばす任務がある。
「♪ Мы прошли долгий путь, Хакодате〜」