【貯蓄】都道府県別「貯蓄額」ランキング 3位「兵庫県」566.8万円、2位「東京都」617.4万円、1位は? ちなみに全国平均は…385.3万円アーカイブ最終更新 2024/01/09 17:311.ギャラガー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ソニー生命保険株式会社(東京都千代田区)は、全国の20~59歳の男女4700人(各都道府県100人)を対象とした「第9回 47都道府県別 生活意識調査」を2023年11月にインターネットで実施しました。そのなかで「マネータイプ」について調査をしたところ、自身が”浪費家”だと思う人が最も多い都道府県は「島根県」、また、現在の貯蓄額が最も多い都道府県は、平均629.2万円で「愛知県」がそれぞれ1位となったそうです。調査の結果、「自分は倹約家だと思う」と答えた人が多い都道府県は、1位「徳島県」(67.0%)(続きは以下URLから)https://maidonanews.jp/article/150991522024/01/08 10:47:56190すべて|最新の50件2.名無しさんT8lsM(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぐえんの大移動2024/01/08 10:54:533.名無しさんcXjJJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均値は当てにならんて2024/01/08 10:55:304.名無しさんT8lsM(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中心値は最低かもな2024/01/08 10:57:425.名無しさんT8lsM(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グエンの大返し2024/01/08 10:59:016.名無しさん5zkAC(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋人は貯金が好きだけども 経済に明るい証拠だでよ2024/01/08 11:00:2727.名無しさん5zkAC(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(むしろ寄せ集め集団で実態が存在しないとまで言われる兵庫県が何故上位なのか、わからん・・・)2024/01/08 11:02:088.名無しさんcHiKKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金なんて無いよ誰がそんなに金持ちなんだ?2024/01/08 11:18:369.名無しさんgoNaTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手のニュースでいつも思うんだけど、この600何マンにはiDeCoとかNISA、あと株式とかの金融商品は含むの?それか純粋に銀行にいくら預けてるかってこと?2024/01/08 11:25:29110.おひねこさま天国(おね天)KHuATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徳島は健康な人も多い。2024/01/08 11:25:53111.名無しさんGTM1YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最頻値しか信じないぞ2024/01/08 11:29:5612.名無しさんhBSPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪は全て使い切る人が多そう2024/01/08 11:32:33213.名無しさんU0rKHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10糖尿病全国1位だか2位だかだったね車移動で味付け濃いもんね2024/01/08 11:36:14214.名無しさんp9jqjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すごいぞ、大阪!自分はマネー関連の知識が豊富だ 1位自分は家計管理が得意だ 2位自分は貯蓄上手だと思う 2位自分は倹約家だと思う 5位にも関わらず、貯蓄額はランキング外!どれだけ低収入でビンボーやねん、大阪!自己評価は通天閣のように高く、現実の能力は天保山のように低い。それが大阪人2024/01/08 11:37:37115.名無しさんkz4giコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年齢別じゃないと意味ないよね20代は貯金無しが当たり前だし50代で500万じゃ少ないし2024/01/08 11:37:4616.名無しさんqNURT(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済を回さない国賊の人達の多さランキングでしょ。2024/01/08 11:44:2517.名無しさん5zkAC(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13電車で移動できないからな徳島はw2024/01/08 11:45:2818.名無しさん0h3qVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の貯金は1万2千円だったもう1万円入れとかないと電気水道ガス電話料金が払えないかもしれない2024/01/08 11:47:0919.名無しさんqNURT(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マネー総量保存則実体経済流通分+金融市場凍結分=通貨総量証券市場や預貯金に凍結した分だけ、実際の経済ではお金が回らなくなる。2024/01/08 11:47:52120.名無しさんYQnR4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄は0です株は持ってるけど2024/01/08 11:49:21121.名無しさんqNURT(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼共産主義な経済政策である消費から「投資(凍結)」へというのは、デフレを招く。今は海外人件費高止まりで助かっているが低くなると我が国内ではデフレへ戻る。2024/01/08 11:50:5822.名無しさんqNURT(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20日本企業が投資金を借金だという限り同じこと…2024/01/08 11:51:3823.名無しさんkw2KHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また平均値と中央値の話に2024/01/08 11:55:1224.名無しさん73gYrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14マネー関連の知識を持っていたら囚人のジレンマみたいな経済は駄目だとわかる。21世紀の資本論では凍結された金融資本を溶かして経済を回していくための方法として金融資産税みたいな税制も提唱されている。2024/01/08 12:05:4425.名無しさんQ1mdRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大阪w徳島w2024/01/08 12:11:1226.名無しさんAgcU5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かの支出が誰かの収入になる。皆々が支出を増やしたとしたら皆々の収入も増やすことになる。皆々が支出を減らしたとしたら皆々の収入も減らすことになる。2024/01/08 12:12:26227.名無しさん5zkAC(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262人の絵師が絵を描きあう話を思い出すなぁ。経済ってそういうものなのよなぁ。2024/01/08 12:18:4028.名無しさんODn0QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ツボイノリオ先生、こんちわ2024/01/08 12:19:3329.名無しさんQhiFuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均で600万ってマジ終わってるじゃん中央値だと200万程度になるぞ2024/01/08 12:37:50130.名無しさんfsL4T(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29総務省統計局の発表によると二人以上の世帯では全国の平均貯蓄額は1901万円1位は「愛知県」の2659万円ソニー損保との差をどう解釈するかやね2024/01/08 12:48:08131.名無しさんegf04コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30平均でそんなにあるわけないわw その統計どうなってんだよ2024/01/08 12:49:12332.名無しさん5zkAC(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31平均値のプロトタイプが実在しないのは、二極化の進んだこの国ではいつものこと2024/01/08 12:53:2533.名無しさん5zkAC(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なので、こんな話を聞くたびに平均値が一番凹んでるU字型のグラフを思い浮かべるワイ2024/01/08 12:54:5334.名無しさんtdqqTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震とかあるとここぞという時は貯蓄しておかないと2024/01/08 13:08:0635.名無しさんfsL4T(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/2022_gai2.pdfこれの図I-1-3 だと上位1/3の世帯が平均値を押し上げてるここでの平均値はなかなか実感とは結び付かない値かとソニー損保のオンラインアンケでは上位層が参加してないと思われ2024/01/08 13:16:0836.名無しさんaj6QE(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均貯蓄額はゼロでもいいのです。経済が回っていればちょうどいい。2024/01/08 13:19:0637.名無しさんaj6QE(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平均3千万円の収入と同額の支出。我が国にある個人法人金融資産のGDPを合わせた総額があれば、こういう超好景気だって可能です。GDPは2500兆円くらいに跳ね上がって財政赤字もなくなる。2024/01/08 13:22:4838.名無しさんaj6QE(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GDPが5倍に成長するのも有り得ないことではないのよ。金融資産を消費して需要に回せば。2024/01/08 13:24:2239.名無しさん0vH6R(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12ケチな人多いよつうか損得にすごく拘る2024/01/08 13:28:5840.名無しさん0vH6R(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13糖尿病1位はお隣のうどん県香川じゃね2024/01/08 13:32:58141.名無しさんKM7rEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アンケートじゃ、何の意味もない2024/01/08 13:39:2942.名無しさんseTWk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9全て足して。だから、マンションのローン完済してる人は自分が持ってるマンションの売却相場価格を知っていれば貯蓄額は高くなるし、株や投信、イデコやニーサ、トウカイテイオーと田原成貴など、幅広く足せる2024/01/08 13:47:0743.名無しさんTDO3BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋人は貯蓄も好きだが使うのも好き娘3人持つと身代潰すって言われてる2024/01/08 13:48:4944.名無しさんseTWk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31不動産も入れるんだよ。2人以上世帯は子育ての終わった60代以上が、マンションのローンも完済し、悠々自適の生活に入っているケースが多い。さらに個別株も少し持っていたり、投資信託も持っていたり。子供が成人して独立していればハッピーや。逆に子育て失敗して引きこもりとかになってたら地獄やけどな2024/01/08 13:50:02145.名無しさんw3r6EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知は冠婚葬祭が大変そうだから蓄えておかないと2024/01/08 13:51:48146.名無しさんlTFDB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産はこうした計算の資産に含めないほうがいい。売れる場合の価格しか見なくて、売れない場合の0円という価値を踏まえてないから実情と合わない。このせいでデフレの処理が進まず経済が30年〜40年失われている。2024/01/08 13:55:5447.名無しさんlTFDB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産屋の価格見積もりというのは無名の一般人が描いた餅の絵画を有名になったと仮定して評価したもの。適正価格にすると経済は回るがそうしないなら、経済は回らない。2024/01/08 13:59:4748.名無しさんrPoNVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯蓄ってなんだっけみんなが持ってる金融資産だか預貯金だかはもっと多いってどっかで言ってたようなつか、ソニー損保の発表なんて信用できるもんなのか?2024/01/08 14:01:51149.名無しさんRmTlnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ2位が東京なのが闇深い東京って可処分所得が低くて家計の負債額だと確か全国一位だったハズなので間違いなく実態として浪費家だらけなわけだが浪費してるのに「自分は倹約家だと思う」って答えてるってことだしこれ質問内容がそれなわけだし2024/01/08 14:02:21150.名無しさんo8KsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浪費とは、誰の所得にもならないように現金数億円をカバンに入れて竹やぶに投げ捨てること。但し見つけられてはならない。2024/01/08 14:06:51151.名無しさんrwO0wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1円でも使おうものなら浪費したと罵られるスレw人類の価値観のすれ違いは日本人が一番経験してる。2024/01/08 14:13:5852.名無しさんw44jDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは平均を見ても意味ない中央値を見ないとダメ2024/01/08 14:35:4353.名無しさんT8lsM(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソニー銀行も外貨定期を勧めたり、信用どうなんだ2024/01/08 14:39:54154.名無しさんGBd5RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人は貯蓄どころかクレジットも使い果たそうとしてるのにまだまだ健全だよ2024/01/08 14:41:2755.名無しさんT8lsM(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼net銀行の預金は二百都銀に二千マン平均だがnet銀行は生活費のおサイフ危ないので2024/01/08 14:45:0356.名無しさんiz9pRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53海外でドル建て通販するなら最強だからな2024/01/08 14:49:5057.名無しさんDb7B1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49それこそ二極化の極みって話でしょ東京は資産額が数千万〜数億の人も多い反面貯蓄ゼロや借金まみれの人も数しれず日本の人口の1/10が集中してるだけにまさに日本の縮図だな2024/01/08 15:07:2858.名無しさんX6O3dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼兵庫は北と南で分けて考えた方がいい2024/01/08 15:11:4959.名無しさんDIFir(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45 o \ 888888 <`Д´# > 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! ( (7 < ヽ2024/01/08 15:20:3060.名無しさん4wZP4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26その支出で正しいのかが問題生活が良くなっていけば正解悪くなっていけば失敗2024/01/08 15:26:0761.名無しさんm5ZrFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48東京で600万程度なんて少なすぎるだろおそらく保険や証券類なんか勿論除いた普段使いの預金口座だけだと思うぞ今都心に住んでる人は資産かなり持ってるから2024/01/08 15:41:53162.名無しさんDIFir(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61 【都道府県別・平均貯蓄額ランキング】トップ10は首都圏が多いものの 1位 「愛知県2659万円」https://news.yahoo.co.jp/articles/d8c522176d7099a52f1feadc05ae13e50c9e424c2024/01/08 15:48:1863.名無しさんP5wh6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19それ君が下流の方にいるからでしょ上場企業は株高の利益受けるよ株式交換で資金調達とか買収できるし2024/01/08 15:49:2664.名無しさんEBJEn(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貯金しないとならんのは年金が少ない人で年金が厚い人は貯金などちょっとで大丈夫旅行や食事で楽しんだ方がいい2024/01/08 15:50:2465.名無しさんSpR5LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旧田中角栄邸宅で火災なんか日本の斜陽を見るような、、、、2024/01/08 16:01:4366.名無しさんI6HcIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また、ネット調査かwネット調査が宣伝集客目的で行われるのはウザイな。貯蓄額は国が調べてるぞ。https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.html>二人以上の世帯における2022年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)1は、1901万円で、でも、>貯蓄現在高の平均値(1901万円)を下回る世帯が66.3%(前年67.6%)と約3分の2を占めており、>貯蓄現在高の少ない階級に偏った分布となっている。2024/01/08 16:06:4967.名無しさんyqCy9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼就職したばかりの20代と子育て終わって定年間近の50代との合わせた平均って意味あるのかこれ2024/01/08 16:07:3168.名無しさん5SjYlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 【貯蓄】都道府県別「貯蓄額」ランキング 3位「兵庫県」566.8万円、2位「東京都」617.4万円、1位は? ちなみに全国平均は…385.3万円日本最高権力者の麻生が、「2,000万円」必要と言ってたのに・・・2024/01/08 16:11:04269.名無しさんEBJEn(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼往々にしてこういうのは少な目に言うからな2024/01/08 16:12:3070.名無しさん7d8NRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40香川と徳島がいつも争ってるよ笑2024/01/08 16:39:3471.名無しさんQ2rB6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68言ってたっけ?私の記憶が確かなら金融庁が配下の証券会社の活性化のために2000万必要とか言い出して消えた年金問題から必死こいて国民の信頼回復に頑張っていた厚生労働省と麻生さんが報告書なんか受け取るかとブチ切れていた記憶なんだが2024/01/08 16:48:0872.名無しさん0PLV5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に平均値はこの場合不適切だな。年齢別、退職前後か、など個別事情が多過ぎる。2024/01/08 16:56:0073.名無しさん2qoaY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知県は郵便局が大好きなんだね。貯金箱のお金のも含まれるのかなw俺は預金が100万ぐらいで 証券会社の口座の現在価格で600万ぐらいw貧乏だから貯金とかモッタイナイ。2024/01/08 17:02:1074.名無しさん2qoaY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あ貯蓄かw どっかに貯金って書いてあったから本文読まずにまちごうた。2024/01/08 17:03:5175.名無しさん5zkAC(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50焼いて暖をとるのが一番じゃ?2024/01/08 17:08:2376.名無しさん9gUXN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前見た世帯の平均貯蓄トップが富山で2千何百万とだいぶ開きがあるね調査の仕方でこんなに変わるのか2024/01/08 17:10:2977.名無しさん9gUXN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あったこれhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d8c522176d7099a52f1feadc05ae13e50c9e424c#だいぶ開きあるけどなんやろ?2024/01/08 17:13:58178.名無しさん9gUXN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっ二人以上の世帯か自己完結2024/01/08 17:15:1379.名無しさんgwqshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは自己申告。政府発表は総計数値の操作。2024/01/08 17:23:3880.名無しさん2qoaY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77ソレNISAとかなんとか言ってるから投資も含めてるんじゃないの?投資型の不動産とかも コッチは預金とか貯金で遊ばせて置いてる金の多さじゃないかな?まぁ必然的に金持ちの方が遊ばせてる金も多いのかもしれないけどさ。色々含めるとドウ考えても少ないし。 貧乏な俺が平均以上とかアリエン。2024/01/08 17:24:3781.名無しさんXuHPNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼闇バイトが狙うから、止めろよ。2024/01/08 17:53:1882.名無しさんQ0bTeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12大阪ほどケチな民族いないんやない?2024/01/08 17:57:3483.名無しさんjts1zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44俺も貯金はある程度持ってるけど、トウカイテイオーは持ってない。サクラシンゲキならなんとか2024/01/08 18:12:2884.名無しさん60mVRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40歳にもなって2000万円も無いとか大人と呼べないだろ月8万年100万10年1000万は貧乏人で安月給でも貯めとかないと理想は40代で3000万円は持ってたら大人って感じがする2024/01/08 18:15:0785.名無しさんsWhYzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民党の裏金より安いやん自民党がどれだけ悪質な裏金作りをしてたか改めて思うわ2024/01/08 18:16:4686.名無しさんaBHfrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホか自民は関係ない2024/01/08 20:26:2787.名無しさんLgzENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68麻生は公務員だから全体の奉仕者主権者は国民だから最高権力者はおまえ2024/01/09 06:40:4188.名無しさんzaN99コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知の人って変わり者て印象があるよね徳川家康公とか2024/01/09 08:37:5989.名無しさんvLOMqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6金使えよアホが通貨供給量を増やしても需給ギャップのもの余りはデフレスパイラルになるだけお金を溜め込むからいつまでたってもデフレから抜け出せないンだよ2024/01/09 12:18:5490.名無しさんcgqXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名古屋は投資してるからちゃんと回ってる2024/01/09 17:31:25
【東京都港区議会議員の新藤加菜氏】「参政党支持者で高学歴の方って、いらっしゃるのでしょうか? 少なくとも私の見ている範囲では見かけたことがありません」ニュース速報+2331584.82025/07/14 00:41:47
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★3ニュース速報+526878.42025/07/14 00:32:15
【参議院選挙】外国人で治安悪化のイメージ、データ上は『誤り』 なぜ争点に急浮上した外国人政策? 専門家は「参政党の躍進データに他党が警戒」と分析ニュース速報+274654.32025/07/14 00:35:52
そのなかで「マネータイプ」について調査をしたところ、自身が”浪費家”だと思う人が最も多い都道府県は「島根県」、また、現在の貯蓄額が最も多い都道府県は、平均629.2万円で「愛知県」がそれぞれ1位となったそうです。
調査の結果、「自分は倹約家だと思う」と答えた人が多い都道府県は、1位「徳島県」(67.0%)
(続きは以下URLから)
https://maidonanews.jp/article/15099152
誰がそんなに金持ちなんだ?
それか純粋に銀行にいくら預けてるかってこと?
糖尿病全国1位だか2位だかだったね
車移動で味付け濃いもんね
自分はマネー関連の知識が豊富だ 1位
自分は家計管理が得意だ 2位
自分は貯蓄上手だと思う 2位
自分は倹約家だと思う 5位
にも関わらず、貯蓄額はランキング外!
どれだけ低収入でビンボーやねん、大阪!
自己評価は通天閣のように高く、現実の能力は天保山のように低い。それが大阪人
20代は貯金無しが当たり前だし50代で500万じゃ少ないし
電車で移動できないからな徳島はw
もう1万円入れとかないと
電気水道ガス電話料金が払えないかもしれない
実体経済流通分+金融市場凍結分=通貨総量
証券市場や預貯金に凍結した分だけ、
実際の経済ではお金が回らなくなる。
株は持ってるけど
消費から「投資(凍結)」へ
というのは、デフレを招く。
今は海外人件費高止まりで
助かっているが低くなると
我が国内ではデフレへ戻る。
日本企業が投資金を借金だという限り
同じこと…
マネー関連の知識を持っていたら
囚人のジレンマみたいな経済は駄目だとわかる。
21世紀の資本論では
凍結された金融資本を溶かして
経済を回していくための方法として
金融資産税みたいな税制も提唱されている。
皆々が支出を増やしたとしたら
皆々の収入も増やすことになる。
皆々が支出を減らしたとしたら
皆々の収入も減らすことになる。
2人の絵師が絵を描きあう話を思い出すなぁ。
経済ってそういうものなのよなぁ。
ツボイノリオ先生、こんちわ
中央値だと200万程度になるぞ
総務省統計局の発表によると二人以上の世帯では全国の平均貯蓄額は1901万円
1位は「愛知県」の2659万円
ソニー損保との差をどう解釈するかやね
平均でそんなにあるわけないわw その統計どうなってんだよ
平均値のプロトタイプが実在しないのは、二極化の進んだこの国ではいつものこと
https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/2022_gai2.pdf
これの図I-1-3 だと上位1/3の世帯が平均値を押し上げてる
ここでの平均値はなかなか実感とは結び付かない値かと
ソニー損保のオンラインアンケでは上位層が参加してないと思われ
経済が回っていればちょうどいい。
我が国にある個人法人金融資産の
GDPを合わせた総額があれば、
こういう超好景気だって可能です。
GDPは2500兆円くらいに
跳ね上がって財政赤字もなくなる。
有り得ないことではないのよ。
金融資産を消費して需要に回せば。
ケチな人多いよ
つうか損得にすごく拘る
糖尿病1位はお隣のうどん県香川じゃね
全て足して。
だから、マンションのローン完済してる人は自分が持ってるマンションの売却相場価格を知っていれば貯蓄額は高くなるし、株や投信、イデコやニーサ、トウカイテイオーと田原成貴など、幅広く足せる
娘3人持つと身代潰すって言われてる
不動産も入れるんだよ。
2人以上世帯は子育ての終わった60代以上が、マンションのローンも完済し、悠々自適の生活に入っているケースが多い。
さらに個別株も少し持っていたり、投資信託も持っていたり。
子供が成人して独立していればハッピーや。
逆に子育て失敗して引きこもりとかになってたら地獄やけどな
売れる場合の価格しか見なくて、
売れない場合の0円という価値を
踏まえてないから実情と合わない。
このせいでデフレの処理が進まず
経済が30年〜40年失われている。
無名の一般人が描いた餅の絵画を
有名になったと仮定して評価したもの。
適正価格にすると経済は回るが
そうしないなら、経済は回らない。
みんなが持ってる金融資産だか預貯金だかはもっと多いってどっかで言ってたような
つか、ソニー損保の発表なんて信用できるもんなのか?
東京って可処分所得が低くて家計の負債額だと確か全国一位だったハズなので
間違いなく実態として浪費家だらけなわけだが
浪費してるのに「自分は倹約家だと思う」って答えてるってことだしこれ
質問内容がそれなわけだし
誰の所得にもならないように
現金数億円をカバンに入れて
竹やぶに投げ捨てること。
但し見つけられてはならない。
浪費したと罵られるスレw
人類の価値観のすれ違いは
日本人が一番経験してる。
中央値を見ないとダメ
勧めたり、信用どうなんだ
まだまだ健全だよ
都銀に二千マン
平均だが
net銀行は生活費のおサイフ
危ないので
海外でドル建て通販するなら最強だからな
それこそ二極化の極みって話でしょ東京は
資産額が数千万〜数億の人も多い反面貯蓄ゼロや借金まみれの人も数しれず
日本の人口の1/10が集中してるだけにまさに日本の縮図だな
o
\ 888888
<`Д´# > 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
( (7
< ヽ
その支出で正しいのかが問題
生活が良くなっていけば正解
悪くなっていけば失敗
東京で600万程度なんて少なすぎるだろ
おそらく保険や証券類なんか勿論除いた普段使いの預金口座だけだと思うぞ
今都心に住んでる人は資産かなり持ってるから
トップ10は首都圏が多いものの 1位 「愛知県2659万円」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8c522176d7099a52f1feadc05ae13e50c9e424c
それ君が下流の方にいるからでしょ
上場企業は株高の利益受けるよ
株式交換で資金調達とか買収できるし
年金が厚い人は貯金などちょっとで大丈夫
旅行や食事で楽しんだ方がいい
なんか日本の斜陽を見るような、、、、
ネット調査が宣伝集客目的で行われるのはウザイな。
貯蓄額は国が調べてるぞ。
https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.html
>二人以上の世帯における2022年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)1は、1901万円で、
でも、
>貯蓄現在高の平均値(1901万円)を下回る世帯が66.3%(前年67.6%)と約3分の2を占めており、
>貯蓄現在高の少ない階級に偏った分布となっている。
日本最高権力者の麻生が、「2,000万円」必要と言ってたのに・・・
香川と徳島がいつも争ってるよ笑
言ってたっけ?
私の記憶が確かなら金融庁が配下の証券会社の活性化のために2000万必要とか言い出して
消えた年金問題から必死こいて国民の信頼回復に頑張っていた厚生労働省と麻生さんが報告書なんか受け取るかとブチ切れていた記憶なんだが
年齢別、退職前後か、など個別事情が多過ぎる。
愛知県は郵便局が大好きなんだね。
貯金箱のお金のも含まれるのかなw
俺は預金が100万ぐらいで 証券会社の口座の現在価格で600万ぐらいw
貧乏だから貯金とかモッタイナイ。
あ貯蓄かw どっかに貯金って書いてあったから本文読まずにまちごうた。
焼いて暖をとるのが一番じゃ?
調査の仕方でこんなに変わるのか
これ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8c522176d7099a52f1feadc05ae13e50c9e424c#
だいぶ開きあるけどなんやろ?
自己完結
政府発表は総計数値の操作。
ソレNISAとかなんとか言ってるから投資も含めてるんじゃないの?
投資型の不動産とかも コッチは預金とか貯金で遊ばせて置いてる金の多さじゃないかな?
まぁ必然的に金持ちの方が遊ばせてる金も多いのかもしれないけどさ。
色々含めるとドウ考えても少ないし。 貧乏な俺が平均以上とかアリエン。
大阪ほどケチな民族いないんやない?
俺も貯金はある程度持ってるけど、トウカイテイオーは持ってない。サクラシンゲキならなんとか
月8万年100万10年1000万は貧乏人で安月給でも貯めとかないと
理想は40代で3000万円は持ってたら大人って感じがする
自民党がどれだけ悪質な裏金作りをしてたか改めて思うわ
自民は関係ない
麻生は公務員だから全体の奉仕者
主権者は国民だから最高権力者はおまえ
徳川家康公とか
金使えよアホが
通貨供給量を増やしても需給ギャップのもの余りはデフレスパイラルになるだけ
お金を溜め込むからいつまでたってもデフレから抜け出せないンだよ