【能登地震】輪島の倒壊ビル、土台が地中の杭から抜けたか…東大教授「同様の被害は阪神大震災で見て以来」アーカイブ最終更新 2024/01/12 09:361.ちょる ★??? 輪島市中心部・河井町では、高さ20メートル以上のビルが根元から横倒しとなり、東側にあった3階建ての飲食店兼住宅は、記者(身長1メートル84)の背丈より低くまで押しつぶされていた。 所有する企業のホームページによると、ビルは地上7階、地下1階で、1972年に建てられた。ビルの西側に回ると、「フーチング」と呼ばれる土台の底側が見え、4~5個の丸い穴があった。通常、固い岩盤まで伸びた 杭くい が穴に差し込まれ、ビルの外壁を支えているが、確認できた限り、杭は全て抜けていた。 楠教授が、国内の地震でこうした被害を見たのは1995年の阪神大震災以来という。倒壊した理由については「断定できる段階ではない」と前置きした上で、「ビルが、縦横に激しく揺さぶられて西側の杭が土台から抜けて東側に傾いた。さらに東側の地下構造でも何らかの損傷が起きたことで、そのまま横倒しになった」とみる。 同市中心部ではこれ以外にも、おおむね築50年以上のRC造のビル5棟(3~7階建て)で詳しくはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/science/20240109-OYT1T50052/2024/01/09 09:37:0761すべて|最新の50件2.名無しさんYw1jj西日本の土建屋はコレだから2024/01/09 09:37:413.おひねこさま天国(おね天)thj5yそれなら杭の長さを五千メートルにするしかないぬは。2024/01/09 09:37:514.名無しさんJ4Rayどこかの高台みたいなとこにあった家も斜面が壊れて家はひっくり返ってるのにその家自体は原型とどめてるみたいになってたけど建物そのものがいくら丈夫になったところで地面というか基礎というか建ってる場所が悪けりゃ何も意味ないんだなと思った2024/01/09 09:41:335.名無しさんWw6rT杭が抜けたというかその上に乗っかってただけの土台が抜けたんだろ図と文章があってない気がするが2024/01/09 09:42:386.名無しさん7piUGすっぽ抜けるぐらい飛び跳ねたのか2024/01/09 09:43:307.名無しさんVJE2g>>4砂上の楼閣っていう昔からある言葉があるやろまあ「残ってる言葉」ってのは単純でもやっぱり本質付いてるよ例えば構造的に「頑丈」でも、コンクリの養生がわるいとぶっこわれるからな構造設計、基礎工事、施工の全てがきちんとしてないと、結局大地震でぶっ壊れる2024/01/09 09:45:278.名無しさんJ4Ray杭と基礎てレゴブロックみたいにはまってるだけなんだな2024/01/09 09:45:519.名無しさんVJE2g本質突いてるよバカ変換2024/01/09 09:45:5910.名無しさんTXJB1わかりにくい画像2024/01/09 09:48:3111.名無しさん6eqe1そもそも能登半島って液状化もしてたんじゃなかったっけいくら地震対策しても液状化してたり中身がスカスカだったら何の意味もないってのを教えてはくれてる基本的に日本の沿岸部はほとんどそういう感じっつーか傾向にあるのでは地下鉄とかも掘ってたりでぽこぽこ穴だらけだし余計に耐震してるから平気、は内陸部の堅い岩盤を取った上に建ってるとかそういうところくらいかと2024/01/09 09:48:5512.おひねこさま天国(おね天)thj5yしかないね。って書いたら変な変換した。2024/01/09 09:52:2313.名無しさんQN87T液状化するとヤバイって事よ2024/01/09 09:53:3014.名無しさんPDFmYくいがのこるね2024/01/09 09:54:5315.名無しさん0s1j6フーチングを杭の上にほぼ乗せただけの手抜き工事屋さんの作品かしら2024/01/09 09:56:4216.名無しさんxlHc5>>14 ( TДT) 泣けた…2024/01/09 09:58:0717.名無しさん4xLE4能登半島は平屋建てが良いのよ。2024/01/09 09:59:1618.名無しさんkhN9o能登半島地震予言681 :20/09/28 09:40:04 nVfちょっと気になるので、書きここの頃急に、「夏から秋への能登半島」というフレーズがよく浮かんでくるようになった。周囲に誰もいないときは、口ずさんでいる。以前、木曽節の「き~そのおんたけなんじゃらほい」という部分が何度もリフレインしたことがあって、その時は仕事していたので、頭の中でだけ歌ってた。そしたら御岳山が爆発した。能登半島の歌も、全く忘れていて、最初は、「夏から秋への」だけ浮かんできて、その続きなんだったっけと思ってたら、「能登半島」と続きが出てきた。だから能登半島がちょっと気になる。この頃は「19半ばの小石らず19半ばで恋をして」という部分まで思い出したので、19のつく何かがあるのかな気になったので、厄落としの意味でここに書く。これで、能登半島の歌が浮かばなくなるといいな。5: あけおめ@中吉:24/01/01(月) 09:41:33 ID:OQeehttps://youtu.be/n4en0wYZC5s?si=t4bBEtc7eDHC5ODC6: あけおめ@超吉:24/01/01(月) 09:41:50 ID:OQeehttps://youtu.be/8yHS-AEHijs?si=jhnB8oelaHLT_4iB8: あけおめ@兎吉:24/01/01(月) 10:25:32 ID:OQeehttps://youtu.be/m2sxbr8Iiy8?si=OEazJIbKYkSRfKOE2024/01/09 10:14:0119.名無しさんIyN78>>17父親の前で妻子が亡くなったのは平屋だったな2024/01/09 10:18:4020.名無しさんywtuR姉歯耐震構造問題。 政治資金もそうだが、政治家も官僚も法律なんか守らない2024/01/09 10:20:4321.名無しさんJ4Ray裏に山とかない斜面に造成したような土地でもない海から離れたある程度標高のある頑丈な土地に平屋で建てる2024/01/09 10:20:4822.名無しさんI8pyD4m近く隆起した地域もあったんでしょ長年住んでいたお年寄りは我慢して住み続けるかも知れないけど移住する若者が増えるかもね奥能登の産業は漁業か観光だしなかなか厳しい2024/01/09 10:22:0923.名無しさんpWRil見る限り、杭に乗っかってただけぽくね?悔いが残るのな2024/01/09 10:29:2524.名無しさんefGAbナニコレ珍百景の認定はよ2024/01/09 10:31:1525.名無しさんxbYPo廃県で2024/01/09 10:32:2726.名無しさんjuXR6杭をいくら深く打ち込んでもビルと杭との連結が浅かったら意味ないわな2024/01/09 10:39:3227.おひねこさま天国(おね天)thj5y少なくとも、もう突き出てる部分は居住に向いてない。2024/01/09 10:40:0428.名無しさんQv6KQ>>3なんで5000メートルなのですか?説明してください。2024/01/09 10:40:5929.名無しさんOWlovまいっちんぐ2024/01/09 10:51:2530.名無しさんvaE9x>>1記者(身長1メートル84)さん抱いて!2024/01/09 11:55:1431.名無しさんgMNJO杭とフーチングが連結されてないだと?2024/01/09 11:58:4032.名無しさんisIS6杭頭処理が甘かったのかなどっちにしても液状化してたら被害は出てた気がする2024/01/09 12:08:2233.名無しさんbNTDw震度7だも、そりゃ揺れるわ2024/01/09 12:38:2334.名無しさんGn8wO中折れ?2024/01/09 12:39:4435.名無しさんxfyY4ホントかな?いつもの、「杭が硬い地盤にまで届いてませんでした。テヘペロ」という手抜き工事の定番ではないのか?2024/01/09 13:28:4236.名無しさんvoLtG杭が抜けるとかあり得なくね杭と土台が外れたんじゃ2024/01/09 13:30:1137.名無しさんqHlH7某国立大学は麻薬カルテル2024/01/09 13:34:2438.名無しさんCyRCc築50年超えかよそりゃあんな倒れ方するわしかもここ数年で震度6台の地震続いてたわけだし2024/01/09 13:45:0839.名無しさんCyRCc杭からフーチングごと抜けたって意味でしょ2024/01/09 13:49:1440.名無しさんrGBat震度7に耐えられる建物はない2024/01/09 14:44:2841.名無しさんQqrJ2ハイベースにしとけば良かったのにあれは抜けんぞ2024/01/09 15:24:0642.名無しさんQqrJ2>>40そりゃ震度7が最大だから何とも言えんわ耐える建築物などやまもと有る2024/01/09 15:25:1943.名無しさんI0eon押す方向には強いけど抜く方向は、弱い感じする杭と土台が離れてる。2024/01/09 15:28:3644.名無しさんFK8pe抜けたというか接合部が折れたんじゃねえの?すっぽ抜けるとかあり得んだろ2024/01/09 15:29:2645.名無しさんu6Xzfいくら耐震の新しい家立てても潰れなかったとしても土台が曲がったら建て治しになるんだろ2024/01/09 15:30:3246.名無しさんu6Xzf映像で写ってたけど築20年足らずくらいの家が地盤液状化かなんかで傾いてたわあれ立て直しかね2024/01/09 15:32:2147.名無しさんgMNJO液状化でやられた家は立て直すしかないだろうな無理やり元に戻しても地盤に手を加えなかったらまた液状化するしなぁ2024/01/09 15:39:1048.名無しさん5xqao耐震基準どうこうケチつけるアホがいるが今回はありえないほど地震の加速度がとんでもないわけで今の耐震基準のタワマンでもぶっこわれまくるわ2024/01/09 15:42:1649.名無しさんCkEIU巻き添え食らった方がお気の毒2024/01/09 15:43:2150.名無しさんI0eon他人事な人が多いと思うけど明日は我が身だぞ引っ越すか、耐震工事やる。なるべく二階で寝る、二階の荷物は減らす。電気や石油ストーブ使わない。枕元に靴置くとかw2024/01/09 15:56:4751.名無しさんp8pSL結局は金がないそれに尽きるしそれしかないのよ結局2024/01/09 16:40:4452.名無しさんrtTlQ基礎工事やってなさそうだけど鉄筋だしボーリングとかやってないと横倒しになりそう。死者も1名でてたな。2024/01/09 16:59:4653.名無しさんi4SqD崖の上のポニョ2024/01/09 17:17:1254.名無しさんgKxWz建物が耐震構造だとしても基礎工事とか地盤構造までM7以上への耐震工事にするのは難しいだろ高いカネだしても、実際に地震が来てからじゃないと解らないだろな2024/01/09 18:14:0155.名無しさんX9Aan車に住んでる俺、勝ち組、自信があっても車高調がバッチリ吸収してくれる2024/01/09 18:18:0556.名無しさんfhC4Pこの記事教授の言葉きちんと書いてるのかな。抜けたというより、接合されてる鉄筋がちぎれてる。釘抜きで引きちぎったという感じ。まあ、偉い先生方がこれから分析するんだろうが、1階の壁が崩壊して横倒しになる時に引きちぎれた様にも見える。2024/01/09 19:16:5757.名無しさんi4SqD倒壊したビルの周りの建物は残る、アンバランス2024/01/09 21:04:5358.名無しさんdMMvQ施工不良の可能性ありそうだよなここはしらんけど当時の他の物件はコンクリに空き缶とかゴミが埋めてあったりする事もあるらしいし2024/01/09 22:03:5659.sageEDsQZ摘発する相手は倒産してるやろな2024/01/10 23:47:3660.名無しさんB1Bll>>57長周期の揺れだから高い建物程壊れやすい法則だよ2024/01/11 08:34:2161.名無しさん4Ng9i築年数古いから仕方ねえ耐震基準はクリアし続けてたんだろうからどうしようもない杭打ちからやり直しで建て直す指示あったならその時に促すための補償とかなかったのか2024/01/12 09:36:44
【幼児死亡、ワクチン未接種だった】インフルエンザ感染原因で子供らに 「急性脳症」 発症相次ぐ・・・静岡県立こども病院 小児感染症科医長 「ほぼ全員がワクチン未接種だ」ニュース速報+3051190.42025/01/12 18:45:50
【兵庫県知事】また「齋藤元彦おろし」が始まる…1月17日の阪神大震災30年追悼式典を過ぎたら「県議会は大荒れ」、そして「まさかの議会解散」へニュース速報+301786.42025/01/12 18:39:44
中居正広が松本人志「恐怖のスイートルーム」飲み会に参加していた! 部屋にはスピードワゴン小沢の姿も…《中居9000万円女性トラブルに「まつもtoなかい」の新展開》 ★2ニュース速報+183703.42025/01/12 18:47:01
所有する企業のホームページによると、ビルは地上7階、地下1階で、1972年に建てられた。ビルの西側に回ると、「フーチング」と呼ばれる土台の底側が見え、4~5個の丸い穴があった。通常、固い岩盤まで伸びた 杭くい が穴に差し込まれ、ビルの外壁を支えているが、確認できた限り、杭は全て抜けていた。
楠教授が、国内の地震でこうした被害を見たのは1995年の阪神大震災以来という。倒壊した理由については「断定できる段階ではない」と前置きした上で、「ビルが、縦横に激しく揺さぶられて西側の杭が土台から抜けて東側に傾いた。さらに東側の地下構造でも何らかの損傷が起きたことで、そのまま横倒しになった」とみる。
同市中心部ではこれ以外にも、おおむね築50年以上のRC造のビル5棟(3~7階建て)で
詳しくはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240109-OYT1T50052/
建物そのものがいくら丈夫になったところで地面というか基礎というか建ってる場所が悪けりゃ何も意味ないんだなと思った
図と文章があってない気がするが
砂上の楼閣っていう昔からある言葉があるやろ
まあ「残ってる言葉」ってのは単純でもやっぱり本質付いてるよ
例えば構造的に「頑丈」でも、コンクリの養生がわるいとぶっこわれるからな
構造設計、基礎工事、施工の全てがきちんとしてないと、結局大地震でぶっ壊れる
バカ変換
いくら地震対策しても液状化してたり中身がスカスカだったら何の意味もないってのを教えてはくれてる
基本的に日本の沿岸部はほとんどそういう感じっつーか傾向にあるのでは
地下鉄とかも掘ってたりでぽこぽこ穴だらけだし余計に
耐震してるから平気、は内陸部の堅い岩盤を取った上に建ってるとか
そういうところくらいかと
( TДT) 泣けた…
681 :20/09/28 09:40:04 nVf
ちょっと気になるので、書きこ
この頃急に、「夏から秋への能登半島」というフレーズがよく浮かんでくるようになった。
周囲に誰もいないときは、口ずさんでいる。
以前、木曽節の「き~そのおんたけなんじゃらほい」という部分が何度もリフレインしたことがあって、その時は仕事していたので、頭の中でだけ歌ってた。そしたら御岳山が爆発した。
能登半島の歌も、全く忘れていて、最初は、「夏から秋への」だけ浮かんできて、その続きなんだったっけと思ってたら、「能登半島」と続きが出てきた。
だから能登半島がちょっと気になる。
この頃は「19半ばの小石らず19半ばで恋をして」という部分まで思い出したので、19のつく何かがあるのかな
気になったので、厄落としの意味でここに書く。
これで、能登半島の歌が浮かばなくなるといいな。
5: あけおめ@中吉:
24/01/01(月) 09:41:33 ID:OQee
https://youtu.be/n4en0wYZC5s?si=t4bBEtc7eDHC5ODC
6: あけおめ@超吉:24/01/01(月) 09:41:50 ID:OQee
https://youtu.be/8yHS-AEHijs?si=jhnB8oelaHLT_4iB
8: あけおめ@兎吉:24/01/01(月) 10:25:32 ID:OQee
https://youtu.be/m2sxbr8Iiy8?si=OEazJIbKYkSRfKOE
父親の前で妻子が亡くなったのは平屋だったな
長年住んでいたお年寄りは我慢して住み続けるかも知れないけど移住する若者が増えるかもね
奥能登の産業は漁業か観光だしなかなか厳しい
なんで5000メートルなのですか?説明してください。
記者(身長1メートル84)さん抱いて!
どっちにしても液状化してたら被害は出てた気がする
いつもの、「杭が硬い地盤にまで届いてませんでした。テヘペロ」という手抜き工事の定番ではないのか?
杭と土台が外れたんじゃ
そりゃあんな倒れ方するわ
しかもここ数年で震度6台の地震続いてたわけだし
あれは抜けんぞ
そりゃ震度7が最大だから何とも言えんわ
耐える建築物などやまもと有る
杭と土台が離れてる。
すっぽ抜けるとかあり得んだろ
あれ立て直しかね
無理やり元に戻しても地盤に手を加えなかったらまた液状化するしなぁ
今回はありえないほど地震の加速度がとんでもないわけで
今の耐震基準のタワマンでもぶっこわれまくるわ
引っ越すか、耐震工事やる。
なるべく二階で寝る、二階の荷物は減らす。
電気や石油ストーブ使わない。枕元に靴置くとかw
それに尽きるしそれしかないのよ結局
鉄筋だしボーリングとかやってないと横倒しになりそう。
死者も1名でてたな。
基礎工事とか地盤構造までM7以上への
耐震工事にするのは難しいだろ
高いカネだしても、実際に地震が来てからじゃないと解らないだろな
抜けたというより、接合されてる鉄筋がちぎれてる。
釘抜きで引きちぎったという感じ。
まあ、偉い先生方がこれから分析するんだろうが、
1階の壁が崩壊して横倒しになる時に引きちぎれた様にも見える。
残る、アンバランス
ここはしらんけど当時の他の物件はコンクリに空き缶とかゴミが埋めてあったりする事もあるらしいし
長周期の揺れだから高い建物程壊れやすい法則だよ
耐震基準はクリアし続けてたんだろうからどうしようもない
杭打ちからやり直しで建て直す指示あったならその時に促すための補償とかなかったのか