【自動車】トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ「10分で充電、航続距離は1200km、寿命は著しく伸びる」 ★2アーカイブ最終更新 2024/01/17 00:261.タロー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 トヨタ自動車(7203.T)は、充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入する。同社幹部が11日、インドで開催された投資サミットで明らかにした。 全固体電池はEVの航続距離を劇的に向上することが期待でき、トヨタが昨年6月に発表した戦略的転換の重要な項目の一つ。 トヨタと出光興産(5019.T)は昨年、全固体電池の開発と量産で提携すると発表し、2027─28年の商業化を目指している。 トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。 一方、サミット開催中の10日、スズキ(7269.T)はインド子会社でトヨタの提携先であるマルチ・スズキ(MRTI.NS)が、 続きはこちら https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17050472332024/01/14 02:18:133240すべて|最新の50件2.名無しさんrznUu(1/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この電池は自動車以外にも大いに使える世の中がだいぶ変わるだろう2024/01/14 02:24:383.名無しさんwG7jZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードすら作れない国なのに無理無理2024/01/14 02:33:3024.名無しさんrznUu(2/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3全然関係無い話持ち出して、真性の馬鹿なの?池沼?キチガイ?三択だな自分2024/01/14 02:34:475.名無しさんH76Qg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電スタンドが経年劣化2024/01/14 02:35:176.名無しさんrznUu(3/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前のスレもキチガイ工作員の低投降が7-8割2024/01/14 02:35:217.名無しさんSUbtNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラやBYDに相当焦って出来もしないのにホラ吹いてやんのあと10年で日本メーカーは中国はおろか韓国インドメーカーにすら負けて全滅だと思うね2024/01/14 02:35:2538.名無しさんrznUu(4/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7はい、次のキチガイの負けず嫌いの低脳2024/01/14 02:36:189.名無しさんH76Qg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それではレンタカーをEVに寒冷地で生贄2024/01/14 02:49:1610.おひねこさま天国(おね天)RWMQSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段に全然触れてないのが奥ゆかしくて好き。2024/01/14 03:01:3511.名無しさんApWlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼被災地にこの電池持っていったら何時間くらい暖房可能?10畳くらいで2024/01/14 03:02:25112.名無しさんHGTXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11雨ざらしにされて火災引き起こすからやめれ2024/01/14 03:10:3813.名無しさん5jpuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何度目の全個体電池出来ますかな5回以上聞いてるかなもうとっくに実用化されて走ってるはずなんだけど2024/01/14 03:17:16114.名無しさんg05JZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13目指すとは5回くらい言ったけど出来るとは1度も言っとりゃしませんて2024/01/14 03:46:5315.名無しさんRsh20コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイバートラックは屋根にソーラーパネルが付いて毎日乗っても乗らなくても50km走行出来る量を勝手に充電する。これが販売開始したし日産もトヨタにホンダも屋根にソーラーパネルは装備して売るべき。僻地やキャンプで充電ステーションが無い所にも安心して行ける日本なら100km走れば充電ステーションに辿り着けるでしょ2024/01/14 03:52:36116.名無しさんV2oH8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15アホだろwソーラーなんて100Vだドアホw1日中充電したって精々4,5kmしか走らんわwましてサイバートラックなんて4tの車なんて100m分ぐらいしか充電できんて🤣2024/01/14 03:55:28117.名無しさんrznUu(5/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイバートラックは走行性能がゴミすぎて大失敗らしいな太陽光発電は直流12Vで、交流100Vにするにはインバータがいる2024/01/14 03:58:51118.名無しさんiFPEP(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナ関係あると思うよ俺はシステム面が幼稚園児レベルの国だ今日本車やドイツ車が米中車に押されてるのってそこなんだわ乗っけてるOSのレベルが違い過ぎて戦いになってねえのバッテリは確かにEVの重要な素子だしいいの乗っけた方がいいけどそれ一本槍で戦えると思ってしまったら大間違いだよ2024/01/14 03:59:51119.名無しさんrznUu(6/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池の利点は、今まで4V充電が限界だったリチウムイオン電池の充電電圧を大幅に引き上げる事が出来る太陽光発電から無変換でダイレクトにかつ効率の良い電圧で充電できるやもしれない2024/01/14 04:01:51120.名無しさんrznUu(7/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18どう関係あるのか言ってみろよ、印象論じゃなくて、具体的にどこがどう関係してるのか書いてみろ2024/01/14 04:02:45121.名無しさんg05JZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17わざわざインバータ使わんで直列に接続するだけでええんとちゃうん?2024/01/14 04:03:13122.名無しさんrznUu(8/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21俺に言うなよ太陽光発電が交流100Vだって書いてる人がいたから、直流12Vですよって俺が訂正しただけだ全固体電池は太陽光発電からダイレクトで充電できるやもしれないと書いたのは俺だ2024/01/14 04:05:0823.名無しさんs9uKI(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このトヨタのが完成したらEV乗るよwやっと同じ土俵に乗れるレベル10年後やなw2024/01/14 04:05:0924.名無しさんs9uKI(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV馬鹿って頭ついているのか心配になるよねこれ出てからドヤ顔で出てきてよw真面目な話w2024/01/14 04:06:1525.名無しさんrznUu(9/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV馬鹿というより地震に便乗して出て来た反日馬鹿だろう日本人をけなすのが仕事だから、題材は何でも良い適当に嘘ついて間違った知識を植え付けるだけの工作員2024/01/14 04:07:4626.名無しさんiFPEP(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺が1番可能性高いって思ってるパターンはとりあえずみんな最初はBYD買うんでそのまんまBYDOSの色んなサービス受けてもう他のOSに乗り換え不可能になるiOSと同じパターン最初の一発でシェアが固定されるの2024/01/14 04:07:5927.名無しさんrznUu(10/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OS w2024/01/14 04:10:16128.名無しさんiFPEP(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27↑これよ日本の老人は状況が全然見えてない今のEVの性能評価の中心になってんのはOSなんだよ2024/01/14 04:13:15129.名無しさんrznUu(11/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現状で車載OSというのは各社で開発を急いでいるけど、今の自動車で車載OSという物は無い色んなCUやマイコンが通信取りながらやってるこれは自分で車にちょっとでも関わった経験があれば、自然と解る事2024/01/14 04:13:4430.名無しさんdsE7C(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池搭載EVが発売されたら即買い!の、ネット民が少なすぎてワロタEV推進派くらいはそういう購入意欲や喜びの声を上げてやれよ小難しい世界ではー、とかいいからさw2024/01/14 04:14:0531.名無しさんrznUu(12/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28うるせーんだよ、知ったか2024/01/14 04:14:1232.名無しさんeEq2WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20ゴールを設定する丸投げするできる人を探すこんな感じじゃね2024/01/14 04:14:57133.名無しさんrznUu(13/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼知ったかというか嘘つきだな勝手に自分で想像してる2024/01/14 04:15:0834.名無しさんrznUu(14/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32本当、あの体質なんとかならないのかね?2024/01/14 04:15:4635.名無しさんs9uKI(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなテスラのOSが凄いなら乗っければいいのに馬鹿なのか?OSガーOSガーだってよ頭ついてんのかな?wlinux だろうとトロンだろうと関係ないっつうのw2024/01/14 04:19:2036.名無しさんjy01o(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1インドの投資サミットってw正体バレバレですやん全固体電池が世に出る事は無い2024/01/14 04:20:4737.名無しさんiFPEP(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本ドイツのシステムは自動アプデにすら対応してないディーラーに持ち込んで毎回金払ってガチャガチャやってもらう古き懐かしきお車なんだわ使い物になんねえ2024/01/14 04:21:1938.名無しさんk75H1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東海ばかり景気が良いのがより際立ちそうだな2024/01/14 04:22:3439.名無しさんYmZaJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バッテリーの性能は凄いけど、価格も凄くなりそう。2024/01/14 04:22:3940.名無しさんrznUu(15/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラのOSなんか聞いた事は無いいちおう、2種類のCPUに車の全情報を集約しているらしいが、そこから先は難しいだろう現にテスラのバッテリー寿命予測アプリは信頼性が低すぎて誰も使ってない2024/01/14 04:23:0141.名無しさんs9uKI(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスラのスマホ化した功績はでかいけどトロンベースで日本作ればいいんだけどなトヨタが仮にこれができたのなら大きなアドバンテージだけどな2024/01/14 04:24:0942.名無しさんjy01o(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19今サンプルで作ってる全固体電池の電位差は2V台NMCやLFPの比べても低くてつまりエネルギー密度が低いNMC並みの電位差の元素の組み合わせ見つけない限り今より劣る電池しか作れない2024/01/14 04:26:11243.名無しさんrznUu(16/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタの会長はレースガーとかいつまでもガキみたいな事言ってないで、真面目に技術開発課題に取り組んで欲しい、マジで2024/01/14 04:26:2544.名無しさんs9uKI(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【経済】EV、思ったより不人気で2万台売却して代わりにガソリン車購入…米レンタカー大手https://talk.jp/boards/newsplus/1705067553まぁどうでもいいけどEV馬鹿は現実見なきゃEV売れなくなっているのは固体電池の問題は大きいんだよねこれ現実そうだしなw2024/01/14 04:28:29145.名無しさんgfXXbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタはいっぱい電池はあるからなどの車種と組み合わせたら効率がいいか実績もあるからな2024/01/14 04:30:5046.名無しさんiFPEP(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタさんは流石に状況を把握してるっぽい車載OSアリーンがどうとかボソボソ言い始めたただ日本企業にどの程度の物ができるかだな2024/01/14 04:33:16147.名無しさんrznUu(17/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42いや、液体リチウムイオン電池と違って、全固体電池は積層が出来るので、単純に6枚積層すればよいだけの話で欠陥でも何でも無い2024/01/14 04:35:00148.名無しさんjy01o(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44お前が記事が読めない大馬鹿さすが全車両の11%がEVってのは過剰投資でコスト圧迫になったから3分の1を売却して減らすって話なのに不人気とか勝手に妄想スレタイつけてるだけでソースには上記の通りの理由が書いてある2024/01/14 04:37:15349.名無しさんjy01o(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47積層したって電圧は上がらんわアホ杉ワロタw2024/01/14 04:38:27150.名無しさんrznUu(18/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49やっぱりお前、マジで馬鹿だったんだな2024/01/14 04:39:35151.名無しさんs9uKI(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48さすがEVOS馬鹿は質がわるいねぇw頭ついているのかな?衝突で費用増大なんじゃん?w結局はコストパフォーマンスが悪いという事なんだがお前馬鹿なの?コストパフォーマンスは悪いし電源もダメダメだし乗る理由今あるの?w OSがーOSがーだってよこの馬鹿wしったかOS馬鹿と命名しようかwww2024/01/14 04:39:48152.名無しさんs9uKI(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48EVお馬鹿さん追加ねw利用者をみこんでEV積極的に増やしてきたが、利用が伸びない→ダメダメ使うやつが少ないんだってよウケルwwwwその上、壊れたときのコストパフォーマンスが悪いから収益が悪化だってよwお前俺と議論する土俵なんていないんだから小学校から日本語でもやりなおせよwww利用者が使いたがらない上に、コスパが悪いのがEVを辞めた理由だよバーカwww爆笑低能EVOS馬鹿w2024/01/14 04:43:3453.名無しさんiFPEP(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに俺はただCNNやDWのドキュメンタリで言ってた事そのまんま言ってるだけだEVを買う顧客の評価項目の中で最も重大ななのはOS電通がどう言ってるかは知らん2024/01/14 04:43:4554.名無しさんs9uKI(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼OSも重要なものの1つ電源はもっと重要w中華EVもテスラ乗っけてんだろ?wなぁw2024/01/14 04:46:14155.名無しさんiFPEP(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとバッテリについてもなBYDってこいつは元は車屋でも何でもない電池屋なんだがEV用のコスパのいいバッテリ持ってきて評価されたんだよこのトヨタの新バッテリとやらがどの程度太刀打ちできる物なんだかよく分かんねえわ2024/01/14 04:52:0256.名無しさんjy01o(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51だから不人気じゃなくてコストの問題なんだが低知能は支離滅裂やな2024/01/14 04:52:49357.名無しさんjy01o(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54白痴全開の大馬鹿知恵遅れやねコイツw2024/01/14 04:53:59258.名無しさんs9uKI(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56需要ってどういう意味かご存じでしょうか?w下は記事からそのまま引用理由①需要が思ったように伸びず 理由②割高な修理費用などで収益を圧迫していると判断した爆笑w2024/01/14 04:56:2259.名無しさんs9uKI(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56-57爆笑www需要の意味しらない小学生が混じっているよwww需要が伸びず←人気がなくそのうえコスト小学生はtalk禁止でちゅよ~www2024/01/14 04:57:2660.名無しさんjy01o(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50異常に頭が弱いのはおまえw電解質積層化しても電極間の電位差が変わるわけないだろ低脳、電位差は元素の組み合わせで決まる無知恥晒しがそれに仮に内部直列で電圧上げようがエネルギー密度は同じだ大馬鹿ホンマに恥ずかしいやっちゃw2024/01/14 04:58:21161.名無しさんs9uKI(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56-57じゅよう【需要】 Oxford Languages より商品に対する(購買力の裏づけのある)欲求。 (←これって人気とおぼ同義だよね~あれー小学生とか幼稚園児でもOSがーっていえるんでしゅかーパパとママに書き込み禁止にしてもらってねw2024/01/14 04:59:3062.名無しさんrznUu(19/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>60お前、電池パックって言葉知ってる?基礎中の基礎なんだけどさ2024/01/14 05:00:0763.名無しさんs9uKI(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレにOSがーOSがーといっている小学生が混じっていると聞いてすっ飛んできましたw2024/01/14 05:00:5164.名無しさんjy01o(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここは大馬鹿しか居ないねw2024/01/14 05:03:4065.名無しさんrznUu(20/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、せっかくだから教えないで放っておくか全世界に日本人が馬鹿な事知らしめるために英語に翻訳しようかなID:jy01o2024/01/14 05:05:5966.名無しさんEj401コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここは腐海の底だからな普通の人間がスレを見たら目を腐らせて死んでしまうよ2024/01/14 05:06:0467.名無しさんiFPEP(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この2024年と来年の2025年2年間でEVのシェアは決まると俺は思ってるEVなぞファンタジーじゃとか水素の時代なんじゃとか訳分かんねえ事ばっか言って1番大事な時期に参戦してない奴が後でどうにかするってのは甘いんじゃないっすかねえ?2024/01/14 05:06:3668.名無しさんs9uKI(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 ____ / \ /\ キリッ. / (ー) (ー)\ <「ここは大馬鹿しかいないね」 ←需要の意味すらわかっていないEVOS馬鹿 / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/| ノ | | | \ / ) /ヽ / `ー’´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))2024/01/14 05:07:4969.名無しさんrznUu(21/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ID:jy01oの事を日本人って馬鹿なんですよと世界に紹介するか、一部の反日日本人というのは馬鹿なんですよと紹介するかマジで悩むな2024/01/14 05:09:3070.名無しさんs9uKI(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼CNNやDWでお勉強はしたんだけど需要の意味すら分からないとは・・・w2024/01/14 05:10:0471.名無しさんrznUu(22/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビばっか見てないで、真面目に高校か大学の教科書読んで勉強すればいいのに2024/01/14 05:11:3772.名無しさんiFPEP(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あと単純にお前らがEV全く買えないのも弱みかと自国の市場で全く扱ってない製品やサービスでグローバル展開とか中々難しいだろ2024/01/14 05:14:1873.名無しさんiFPEP(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホに続いて車とドイツ日本はシステムの弱さでゴソっとシェア持ってかれる訳だがたぶん今後どんな製品サービスでもこのシステムの弱さで負けるんじゃねえかな?逆に米中は何でも伸びていくよ2024/01/14 05:21:4474.名無しさんAio82コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10分でも長い2024/01/14 05:26:55175.名無しさんiFPEP(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは俺の想像に過ぎないがドイツとか日本みたいな敗戦国がプロセッサやらOSやらコンピュータのアーキテクチャの技術を独自に伸ばし始めたら宗主国様から物言いが付くんじゃねえの?今回のVWとトヨタの悲劇はそういう西のカースト底辺にいる事に起因してる最初からどーにもなんねえ問題だったんじゃねえかな?っと2024/01/14 05:43:17176.名無しさんGILhl(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46昨日の新聞でエンジン開発継続も発表、あきおニッコニコで2024/01/14 05:51:1277.名無しさんGILhl(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75日本の失敗は刹那的囲い込みでガラパゴス化したことであって今の戦略は世界協調、IOWN]だってIT大手に採用してもらうために開発段階からかかわる必要があるのでNTT法改正を求めている2024/01/14 05:53:0378.名無しさんGILhl(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼失われた30年とは白人世界協調準備にかかった30年、税財政から競争的なことをしないなんてあたりまえのことだEUのように互いに縛りを設けてる国に対してこっちは自由とかじゃつまはじきにされて当たり前こういうことがわかって条件を整えて好転したのが安倍二期以降の日本いつまでもわからないで陰謀論やってるのがネット保守動画とネトウヨのカタワ2024/01/14 05:57:0179.名無しさんMrq7KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原子力電池はどうよ2024/01/14 05:57:5580.名無しさんGILhl(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分TPPルールの奥の奥まで読めば世界協調最先端ルールになってるんじゃないのEUのように国境のない協調に対して安倍ちゃんが作ったのが国境ある協調だからブレグジットをおこしアメリカも国境強化に向けて社会洗脳中2024/01/14 06:01:4981.名無しさんGILhl(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ユダヤの国境のないワンワールド戦略を国境のあるワンワールドに変えさせたのが安倍ちゃんだこれがグレートリセットだ2024/01/14 06:05:0982.名無しさんSzUk8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1自分で自分の首絞めんなよ。(=゚ω゚=)2024/01/14 06:14:4183.sagerGfo3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイブリッドにも搭載して2024/01/14 06:18:4984.名無しさんcf1xN(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼将来的にも電力は足りるが充電設備が足りないな急速充電器無しでAC直接突っ込んでも22kW以上で充電出来る様に車両側仕様を標準化するべきやね欧米はそんな感じで11/22kW普通充電を標準化の動きやけど22kW普通充電出来ればまあ何とかなる再エネも拡大中やし直流普通充電の規格もあっても良いなあ、全固体電池のスレだったwまああんなもんは絶対に出来ないしどうでも良いw2024/01/14 06:20:3385.名無しさんU8pSl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またジャップが投資詐欺か!2024/01/14 06:24:3086.名無しさんfafNyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>74スタンド寄って給油する手間考えたら10分は無理だろ、自宅で10分充電は驚異的技術だぞ2024/01/14 06:40:1187.名無しさん6pGRCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台湾野球で例えたらどういうことなんや?2024/01/14 06:42:0988.名無しさんCGzZE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本にEV普及させたくないのは、ガソリンからの権益を失う財務省や経済産業省とかの官僚と族議員だろうね2024/01/14 06:56:17189.名無しさん8oQ3HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7いまだに日本は先進的でいいもの作ってれば世界で認められてると思ってるもんな今の日本は一流企業の人間は保身ばかりだし工場はバイトリーダーみたいな勘違い野郎ばかりだしなんでもかんでも世界でモノ売ってくる営業マンもいない国際社会では日本は完全に空気2024/01/14 06:57:2690.名無しさんn9JnvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネトウヨどうすんの?EVガー!暖房ガー!巡航距離ガー!2024/01/14 07:10:2291.名無しさんdsE7C(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電力利権「EV否定派は利権を手放したくないクズな連中!」2024/01/14 07:12:56192.名無しさんJW2HMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタンドがないから片道切符になりかねんわな…中共EVが発達しないのはこの点とメンテナンスサービスが余りにも貧弱すぎてユーザーが手を出せない…習近平はサービスを分かってないから日本に紅旗みたいな車を売り出した。走ってるのを見たこと無い…トヨタがどこまでスタンドを拡充してメンテサービスを補填できるかがEV市場をひっくり返すポイントになるじゃろうな…2024/01/14 07:15:5093.名無しさんVA02QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまいらの言う2000km走れて3分で充電できるEVな俺には使い道すら思い浮かばないよ深夜電力で充電して市内の通勤と買い物に使いたいんだが市内を2000km走るつもりはないし3分で充電できても俺に何のメリットない航続距離は200kmでいいし充電時間は6時間でいい2024/01/14 07:24:10394.名無しさんQmwRDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目指すのなんて誰でもできるんだがな2024/01/14 07:26:2895.名無しさん2JPqgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前にやってりゃ世界シェア取れたかもしれないのにバカだな2024/01/14 07:31:2896.名無しさんCGzZE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガソリンとかにこだわるような連中が日本をガラパゴスにしてきたんだろうな変えること変わることを嫌がる2024/01/14 07:32:5997.名無しさんxb8GgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ結果的に市場は縮む気はする2024/01/14 07:33:2698.名無しさん0biqbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91EVは一度は廃れた技術だからな。なぜ廃れたか、効率が悪かったから今のEVになぜ否定的か、地球環境の改善には何も貢献する技術じゃ無いからだけなんたがエコとは言われているけど地球環境から見たら、逆に環境に悪い。EVは走行中に排ガスを出さないだけの代物だぜ。勘違いも甚だしいわ2024/01/14 07:37:5399.名無しさんHOfMCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿でも楽に使えるレベルになったら買うわ2024/01/14 07:39:34100.名無しさんU8pSl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93少なくとも東京-大阪間を充電無しで走れないと高速上の充電設備なんて僅かしかないから予定組めないぞ2024/01/14 08:13:22101.名無しさんFMCCfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタが何の対策もしてないわけないしな2024/01/14 08:16:30102.名無しさん5c03OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水燃料電池をまた作れカス、技術を盗まれてる場合じゃねーだろ2024/01/14 08:17:27103.名無しさんB4wr5(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7BYDなんかすぐに爆発するから2024/01/14 08:17:28104.名無しさんRQ4Gw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93既存のEVで十分じゃん、買って乗れば?2024/01/14 08:17:47105.名無しさんB4wr5(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93そもそもその程度でしか使わないなら車持つ必要ねーじゃんお前バカだろ2024/01/14 08:18:37106.名無しさんZYSIT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あとは価格だな2024/01/14 08:18:48107.名無しさんe9Oj9(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVを売るのは勝手だがせめて輸入EVは補助金を止めろよ2024/01/14 08:21:001108.名無しさんcf1xN(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107日本車も世界で補助金出まくりなんやけどホンダクラリティーなんかアメリカだと日本の半額の300万円くらいで買えた2024/01/14 08:22:511109.名無しさんfzBHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすがトヨタなんたってTOYOTAは、COBRAの時代にも繁栄してたくらいだからな2024/01/14 08:23:57110.名無しさんsqShaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個体電池って発売されても初期は今のリチウム電池の10倍のお値段なによりこれでようやくHVが完成するだけでEVが完成するわけじゃない2024/01/14 08:24:48111.名無しさんZYSIT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おおきさにもよるけど家庭用にも使えるんじゃないの?一家に一台の時代かな2024/01/14 08:25:25112.名無しさんe9Oj9(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108ドイツではEV補助金を出さなくなったね2024/01/14 08:26:241113.名無しさんTGp1BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よし買おう。2024/01/14 08:30:20114.名無しさんhRQuhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術は小出しにして儲けるんだよね。2024/01/14 08:31:47115.名無しさんe9Oj9(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランスでは中国・韓国のEV補助金を止めた日本も同じようにするべきだな2024/01/14 08:35:13116.名無しさんcf1xN(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112枯渇やろそんな事情は知った事じゃないが貿易ルール上勝手な障壁は認められない日本車も当然同等に扱われてくた日本製ハイブリッド車もEUにおいて欧州車と同等の補助金が出ていたこれからは違ってくるが揉める2024/01/14 08:36:27117.名無しさんliDMVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それが今のガソリン車並みに売れないと採算が合わないんだろうねぇ、各国の思惑と市場のニーズが合ってないから今の惨状があるわけで、それを解消しないと無理じゃないかな2024/01/14 08:43:561118.名無しさんRQ4Gw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この性能通りだとしてようやくスタートラインって感じだよね。モーターで動かしたいなら今の所eパワーが正確だよね。2024/01/14 08:49:09119.名無しさんsqizEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼竹田のYouTubeとか観てた奴はアホ2024/01/14 08:50:30120.名無しさんlTq4h(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何でオマエラ、そんなにEVの話題語るのがすきなの?2024/01/14 08:56:00121.名無しさんGjbmw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117インドでどれだけ売れるかが重要2024/01/14 09:05:09122.名無しさんM1utRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1何を10分で充電するのか意味不明やな1200km走るには最低でも120kWhの電池が必要だと思うがそれを10分で充電するとなると800kW程度の超々急速充電器の新規開発が必要こんなもん現実的ではない今存在するABBの360kW急速充電器でももう打ち止め感があるのに利便性は充分でこれ以上のものは安全上も設置の電源確保上も必要ないと2024/01/14 09:17:511123.名無しさんV2oH8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48EV売っぱらった金でガソリン車買うって買いてあるだろw2024/01/14 09:28:241124.名無しさんhiPlWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのころには「日本は中国にEVで負ける」って妄想を公共の電波で垂れ流したサンデーモーニングは打ち切りになってるんだろうなw2024/01/14 09:34:09125.名無しさんaNVLaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年後には1万キロ走るんだろな50年後には10万キロ走るその頃には核融合発電も完成EVは夢がある2024/01/14 09:54:21126.名無しさん8QCW5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123馬鹿かフリート減らしてどうすんだ2024/01/14 09:54:26127.名無しさんN6gp3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうスーパーカブで良くね?2024/01/14 10:05:32128.名無しさんDxLWEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼充電時間はなんとか5分にしてくれ待ってると10分は長い2024/01/14 10:10:351129.名無しさんCM9VGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもリチウム使うんでしょ2024/01/14 10:23:46130.名無しさんxKSobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ワロタw2024/01/14 10:24:07131.名無しさんpIDgkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iPhoneに例える人がよくいるけど、iPodは市場に一番遅く現れて全部攫って行ったのを知らない世代の人なのかな2024/01/14 10:24:39132.名無しさんLktAIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のゴミEVは買う気にはならないよね2024/01/14 10:25:18133.名無しさんdH4Vz(1/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欠陥車のサイバートラックでテスラの時価総額が下がり続ける【悲報】テスラ全てウソだった・・サイバートラックが欠陥だらけで阿鼻叫喚https://youtu.be/3jA3UHxAoxg【テスラ史上最大の危機】サイバートラックが大赤字で経営圧迫かhttps://youtu.be/-jWYaevECKA↓しかし、テスラ信者でステマ野郎のアホが購入宣言wCYBERTRUCKを予約注文してしまった【テスラでテスラを買う】https://youtu.be/uR02UCVe7lE2024/01/14 10:31:01134.名無しさんsd7nvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128待たなければ良い2024/01/14 10:47:33135.名無しさんKMIb1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池でブレイクスルーもう何年聞かされたことか2024/01/14 10:52:31136.名無しさんUy0ex(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ言っとけば株価があがる2024/01/14 10:53:411137.名無しさんoNpvt(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42それ出力密度や2024/01/14 11:20:57138.名無しさんoNpvt(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122CHAdeMO規格は900kwまで対応してるわけだが2024/01/14 11:27:432139.名無しさんTia6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド人が言った飛ばし発表か。2024/01/14 11:28:371140.名無しさんfWCG6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138ケーブルの水冷化頑張ってもらって今の90kw機より軽くして欲しいわ2024/01/14 11:33:00141.名無しさんGjbmw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139インドの重要性を知らないアホ?2024/01/14 11:50:06142.名無しさんOIcUHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼取り敢えず今あるEVはつなぎで全部消える運命だよまぁ10年乗るつもりで現行EV買わんと思うけど2024/01/14 11:55:00143.名無しさんKt7OXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電池はとんと進化できないねえ2024/01/14 12:08:091144.名無しさんuRTz5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136あと欧州に対して、お前らの都合のいいルールに変更しようとしても無駄だと牽制にもなる。2024/01/14 12:56:56145.名無しさんTBynOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二度とトヨタ車は買わない2024/01/14 12:57:37146.名無しさんs9uKI(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV馬鹿はんぱねーっすw2024/01/14 13:01:44147.名無しさんG88JoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧米人がわからないバッテリーの革命技術なんて存在するのかよ本当に2024/01/14 13:10:201148.名無しさん4VWbdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147全個体なんてヨーロッパと日本が頑張ってる中国の技術やんけいつから日本固有になったん?2024/01/14 13:23:121149.名無しさんY2iZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば水素自動車ってどうなったん2024/01/14 13:24:21150.名無しさんI4V6IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148特許のほとんどが日本なのだが。2024/01/14 13:27:482151.名無しさんe9Oj9(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全個体電池って日本が発明したんじゃなかったっけ?2024/01/14 13:33:411152.名無しさんRqk5nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンを流す仕組みは変わらんらしいそりゃすぐ劣化するわな2024/01/14 13:38:171153.名無しさん7xzqKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のEVを邪魔したくてしょうがないのか?2024/01/14 13:52:52154.名無しさんy5p7IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88EVに振らないのは雇用の問題って15年くらい前からトヨタは言ってるね、だからその妥協点がHVやPHV。関連会社が大きな損害を受けるし、国内産業的にも大変なことになる。だからといってヨーロッパで規制がかかる以上、トヨタがこのまま衰退するのは日本の危機、仕方なくEVシフトしたんだろう半分は政治の問題2024/01/14 13:58:28155.名無しさんMesciコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152全固体はそれでクラックによる劣化問題が中々解決出来なくて結局良くある硫化物で補強という解法を目指すってのがあったけど解決出来たのかな?2024/01/14 14:00:31156.名無しさんPq15tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急速充電できれば電気自動車もありかも当然充電スタンドの数をガソリンスタンド並みに増やすのが前提2024/01/14 14:06:111157.名無しさんdzF7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16恥ずかしいヤツだな2024/01/14 14:13:25158.名無しさんYkCBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガラケー、win7、ガソリン車おっさん3種の神器2024/01/14 14:18:052159.名無しさんfCSkkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2020年までにとか前言ってたし、本当に出るまで信じる意味がない株主向けのアピール2024/01/14 14:19:23160.名無しさんoNpvt(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156専用の充電スタンドよりも店舗や施設の駐車場に設置して、ついで充電がてきる環境が必要だろう2024/01/14 14:24:08161.名無しさんfl8fkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またトヨタが勝ってしまうのか2024/01/14 14:48:08162.名無しさんnS8Wy(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138だから何やねん現行ので利便性も充分でこれ以上コスト掛けて高出力化する意味がないって事やろまあ茶でものは絵に描いた餅だがなw2024/01/14 14:51:01163.名無しさんrznUu(23/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼800kWディーゼル発電機が普通にあるのに現実的ではないとか大ウソつくのは止めて欲しい2024/01/14 14:57:17164.名無しさんrajLnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158俺だわwガラケー・WIN7・カブだけども2024/01/14 14:59:42165.名無しさんrznUu(24/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあディーゼルなんか使ってる様では環境対応としては本末転倒だがな2024/01/14 14:59:55166.名無しさんrznUu(25/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1kW=1.36馬力80okW=1000馬力くらい2024/01/14 15:01:211167.名無しさんnS8Wy(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿が何か言ってら2024/01/14 15:03:411168.名無しさんrznUu(26/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現行のEVは嘘まみれで環境には結局良くないトヨタが東工大と共同研究で発見した物質・電池で環境に良い物に変わるかどうかがで決まる2024/01/14 15:04:12169.名無しさんrznUu(27/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167だからお前はバ関西って言われるのよ2024/01/14 15:04:42170.名無しさんnS8Wy(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭弱いアホは可哀想2024/01/14 15:05:53171.名無しさんrznUu(28/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術的低レベルの外国産EV推し日本下げの関西弁の工作員2024/01/14 15:07:19172.名無しさんe9Oj9(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166正確にいうと1087馬力だね2024/01/14 15:08:25173.名無しさんUy0ex(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンジン車の元技術者、ネットにはびこる“EVアンチ”を叱る 「イノベーションに敬意を持て」https://news.yahoo.co.jp/articles/2923f67140b9d3c3a81ae5a3101781b8a7b9a7bcわれわれが何をいおうと、車の電動化は止まらないし、止める必要もない。2035年以降のどこかで、乗用車は・EV・燃料電池車(FCV)・レンジエクステンダーEV(REX)・PHVに絞られるだろう。もしかしたら、通常のハイブリッド車(HV)は新興市場向けに残るかもしれない。2024/01/14 15:08:58174.名無しさんySZiYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過去のすべてのEVが電動おもちゃになる日2024/01/14 15:09:21175.名無しさんrznUu(29/29)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反日や日本嫌いの世界中の奴らが全力で邪魔しにくるだろうな2024/01/14 15:12:571176.名無しさんlTq4h(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150まだ、こんなこと言ってる・・・2024/01/14 15:24:351177.名無しさんlTq4h(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>175勘違いブスのようなことは言わないようになw2024/01/14 15:26:07178.名無しさんdH4Vz(2/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>143進化するぞー劣化ウランで蓄電池「レドックスフロー電池」開発、世界初の成果目指すhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c902a30d087ffc93f112e3e8e932733ad67f8fc92024/01/14 15:33:14179.名無しさんdH4Vz(3/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150>>151日本をディスりたいシナ人工作員がいかにバカか分かるよねw2024/01/14 15:34:50180.名無しさんdH4Vz(4/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158国内でテスラとかメルセデスとかのBEV所有者の9割は金持っているオッサンだよ2024/01/14 15:36:28181.名無しさんdH4Vz(5/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【EVの素朴な疑問】全固体電池というのは液体電池に比べてどこがどの程度優れているのですか?https://news.yahoo.co.jp/articles/b9ba2b320281e8f34634540a5f61b0cfcdfac8192024/01/14 15:39:04182.名無しさんdH4Vz(6/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176全固体電池関連の特許ランキングhttps://hr.tokkyo-lab.com/column/pinfosb/ranking2021それでは、全固体電池関連の特許はどの企業が多く出願しているのでしょうか?2000年?2018年の間の電池技術に関する特許出願件数の企業ランキングは以下の結果となっています。1位SAMSUNG ELECTRONICS(韓国)4,787件2位パナソニックIPマネジメント(日本)4,046件3位LG ELECTRONICS(韓国)2,999件4位トヨタ自動車(日本)2,564件5位BOSCH(ドイツ)1,539件6位日立製作所(日本)1,208件7位ソニー(日本)1,096件8位NEC(日本)800件9位日産自動車(日本)778件10位東芝(日本)730件1位こそ韓国企業のサムスンですが、トップ10に日本の企業が7つも入っており、非常に高い割合を占めています。さらに、肝心の全固体電池の特許においては、全体の37%もの特許を日本企業が有しており、日本の全固体電池の特許数は世界から一歩リードしている状況です。電気自動車産業は今後さらに盛り上がりを見せていく業界なので、特許の視点からも要注目していきたいですね。2024/01/14 15:42:20183.名無しさんdH4Vz(7/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼“特許シェア6割超”トヨタ×出光が挑む「全固体電池」量産への壁は【橋本幸治の理系通信】(2023年10月30日)https://youtu.be/OriUGH11RIw中国は2017年から急速に特許出願が増大しているだが、著作権や特許権など関係ねーとばかりの無法国家で、基礎科学の弱い(スパイが盗んでばかり)の中国だひたすら出願して西側国家を牽制しているだけだ2024/01/14 15:47:29184.名無しさんnS8Wy(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあアレや>「10分で充電、航続距離は1200km、寿命は著しく伸びる」よくこんなテキトーな話が出来るもんやなwサンプル品に関して言えばとてもじゃないがBEVの動力用には使えないと2年前の会見で言ってたはずサイクル寿命も実用域に全く達していないと目処が全く立たないのでHV用電池に使えないか探るという話もしてたと思うが僅か2年でどうやって解決したのか教えてもらいたいもんだ2024/01/14 16:03:521185.名無しさんprmZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の原子力電池も驚いたけど今度は日本が劣化ウラン電池開発してるみたいだな劣化ウランは日本に大量にあるから一生充電しなくて済むスマホだって作れるね2024/01/14 16:28:421186.名無しさんoNpvt(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184耐久性を克服するブレイクスルーがあったとトヨタは発表したが具体的説明はないなエネルギー密度や何千サイクルで容量維持率いくらとかの情報がまだ何も出てない2024/01/14 16:33:07187.名無しさんnS8Wy(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池が実現出来ると信じてる奴はこれをコメント欄まで熟読する事をお勧めする全く実現性がない事がよく分かると思うhttps://blog.evsmart.net/electric-vehicles/realities-sets-in-for-solid-state-batteries/2024/01/14 16:33:233188.名無しさんe9Oj9(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187全個体電池が普及しないと言ったHenrik Fisker っていう人はFisker社CEOで今年には中国でEVを製造し始め、年間7万5000台の生産能力があると公言しているだってよ全個体電池を否定するのは当たり前だね2024/01/14 17:04:021189.名無しさんmIO9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年言ってるけどいつ出るんだよ…2024/01/14 17:29:511190.sagetk1KOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼出たとしても高くて買えないだろうな2024/01/14 17:32:38191.名無しさんQ0ZXFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次世代ファミコン出る出る詐欺にならなきゃいいが2024/01/14 17:56:19192.名無しさん0itmcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>189もうすぐ!CMの後!2024/01/14 18:00:25193.名無しさんx6vwmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=RfvjPR5-u74https://www.youtube.com/watch?v=Vi4F3eOCI5A ∧∧ ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2024/01/14 18:15:321194.名無しさんCB7qfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185劣化ウランってクソ重いのにスマホに使うのか?量子水素にしておけ2024/01/14 18:46:311195.名無しさんM6v1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>194パヨチンが騒ぐんじゃないのか?@劣化ウラン2024/01/14 18:58:18196.名無しさんTanr9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼潜水艦に使ったらどうなるの?2024/01/14 19:49:34197.名無しさんmhlyfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188その人は山の頂までの道のりがだんだん険しくなるから他に手を出しるんだろ元の方法でいいなら先駆者になってたわ2024/01/14 20:08:16198.名無しさんdH4Vz(8/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187コメント欄以前、「雨堤氏のライバル」と言うHNで投稿していましたが、普段使用しているHNに変更します。全固体電池については、確かに開発する意味やメリットは有りますが、商品、製品としての客観的、絶対的な完成度は20%弱と言ったところです。つまり、基礎研究が終了した時点で、小さな試験セルで動作確認が済んだところです。商品発売までの完成度を段階フェーズで表すと、5段階のうちでフェーズ1と言うことですが、テーマ自体の難易度から考えると、運が良くて完成までには、あと20年かかります。積極的に開発を進めているメーカーにとっては、先端技術や難易度の高い技術にトライすることによる技術基盤の押上、そして、「すごいことをやっていて、もうすぐ完成」と吹聴することによる企業イメージの向上等が大きいと考えらます。しかし、ここで考えなくてはならないことは、「言ったもん勝ち情報」をまともに信じて全固体電池開発に参加し、社運をかけて経営資源を投入して必死に頑張る材料メーカーや中小零細企業も存在していると言うことです。今の全固体電池車は彼らを地獄に連れて行く「火車」になりうるのです。来年にも完成、発売されると言う全固体電池車に現在、乗っかっているのは従来のリチウム電池か、あるいはパウチに包まれた単なる段ボール紙かもしれません(笑い話ですが、電池開発に参入しようとした商社で実際にありました。しかし、「やる気、本気」を見せるのであればそれで充分です。)電池の専門家から言いたい放題言わしてもらいましたが、「そんな馬鹿なことない、いいかげんにしろ」と言うなら、中型以上、実用レベルの電池の容量やライフの生データを発表すべきですね。2024/01/14 20:08:53199.名無しさんdH4Vz(9/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193モリゾウさんは人間的にも素晴らしい方 それに比べて冷酷なイーロンマスクは人間の屑2024/01/14 20:14:06200.名無しさん7cHnYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼TESLA・BYD終了2024/01/14 20:57:40201.名無しさんJL85ZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絵に描いた餅はいいよもう結果出してから語れよ2024/01/14 21:25:59202.名無しさんdH4Vz(10/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187 この記事やコメントを読むと、全固体電池はまだまだ実用化にはハードルがいくつもあって容易ではないというトヨタ・パナソニック・ユアサ・日立等の日本企業が「全固体電池は開発出来た あとは量産化 そして2027年にはBEVを市販する」とアナウンスしているのは、高度な情報戦かもしれない焦った中国BYDとテスラが、日本企業に勝つために研究開発に莫大な投資させて企業体力を削り衰えさせる作戦かもまた、中途半端な未完成製品で見切り発車させて、ポンコツ車という烙印を押させ、BYD・テスラの評判を落とす作戦かもw2024/01/14 22:13:212203.名無しさんdH4Vz(11/11)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼BEVは買う気にならない【悲惨な現実】冬の高速で電欠の危機。EV充電インフラの知られざる問題。https://youtu.be/5DT0PNmnWlA2024/01/14 22:55:40204.名無しさん0BPgAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はトヨタってより章男ちゃんが好きだから応援するよ2024/01/14 23:29:41205.名無しさんJFmxt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202ネトウヨのアホより賢いやつを常に自分より下に思うのやめたほうがいいぜ2024/01/14 23:57:561206.名無しさんJFmxt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか、バカって常に周りを下に見るよな周りから見たおまえがそれなんだが…なんで周りがバカに思えるんだろ今まで思い通りになったことないだろEVは流行らない→トヨタ復活→アベノミクスで→失敗しかないのに地震だけで生きてるのすげーわ2024/01/14 23:59:501207.名無しさんrQTq5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>205>>206中国共産党好きのパヨクは視聴せよ消える中国企業の会長たち...。中国、巨大ブラックホール化!金融機関の負債8京円!?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」https://youtu.be/SgraFH80aZs2024/01/15 00:03:17208.名無しさんrQTq5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北京が『中国衰退論』を禁止!!「中国が衰退だと!?そんな話はあってはならない!」と習近平(心の声)|奥山真司の地政学「アメリカ通信」https://youtu.be/2tXxH-DNEVw【速報】中国の習近平さん、爆弾発言キタァアアアーーー!!!(震え声)https://youtu.be/RDMM6kCDX44中国の失敗!習近平のバカな発言!因幡の白兎と同じ事をする!https://youtu.be/JUo98GPstNg【中国経済の危機崩壊の兆候】政治 歴史 わかりやすく解説https://youtu.be/9_e6Kb7MvPE【ゆっくり解説】なぜ中国の富裕層は国外逃亡するのか?https://youtu.be/s_kpqymf3NA2024/01/15 00:06:19209.名無しさんrQTq5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【中国の深センと広州、30以上の工場が1年間で移転・閉鎖】政治 歴史 わかりやすく解説https://youtu.be/km0Q-dWoB2M公式切り抜き「習近平の権威失墜!『もう金がない』中国地方政府の不満が爆発寸前」https://youtu.be/Vx3m_YeAqcc軍人の給与も削減!習近平体制に危機も?【朝香豊の日本再興チャンネル】https://youtu.be/rPsCyKZItNk【中国のエネルギー危機:石油供給の挑戦と解決策】 わかりやすく解説https://youtu.be/qD3xYpDB4pA2024/01/15 00:10:00210.名無しさんHt2oBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ出るまでEVに乗り換える必要ないやんw2024/01/15 00:33:491211.名無しさんgEtukコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>210まあ、常識だろ2024/01/15 00:35:16212.名無しさんNTWOMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつ出るかも価格もわからんのに2024/01/15 00:42:35213.名無しさん8BGk7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼改善しろ2024/01/15 00:48:32214.名無しさんdYhBfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1km1万円です1200kmなので1200万円になります貧乏人は200km以下の車買ってね2024/01/15 00:58:10215.名無しさん7dmWtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>202まあ完成することは無さそうw全固体電池とは何だったのかって後世に語り継がれそうだ2024/01/15 03:34:36216.名無しさんn8GBBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際にやりゃあしねえよ技術的な話じゃなくて雇用を死守するつもりだから全くやる気なんてないんだよやったら内燃機関に関わる連中みんな失職だろが2024/01/15 08:04:23217.名無しさんPATirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼台湾の半導体と日本の自動車は絶対的な強さを誇っているな2024/01/15 08:30:16218.名無しさんsueHOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これより中国の原子力電池の方が期待大10年10万キロ充電不要とか出来そう2024/01/15 08:58:251219.名無しさんkwm5YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モリゾウは人柱になってくれた開発者がぼそっと一言言ってたけどいい車作りしている本気度がわかる2024/01/15 09:04:41220.名無しさんssB4xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の原子力電池100マイクロワットしかないからEVに利用は無理かな2024/01/15 09:11:22221.名無しさん1TC1wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンダが今年の春に、栃木の工場に全固体電池の生産ライン作るんだろ。全固体電池開発で、ソニーと組んでるホンダに期待大!2024/01/15 09:37:24222.名無しさん2LFTeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218中華製なんて恐ろしくて使えんよw2024/01/15 12:23:27223.名無しさんNvBE4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SSBが出てくると今の液体電池のプラントは全部不要になるのかな2024/01/15 18:52:111224.名無しさんgYC34コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の学研の図鑑ではそもそも21世紀初頭には車は浮いていたのだがテレビはブラウン管のままだったが2024/01/15 18:59:491225.名無しさんrQTq5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224反重力エネルギーはいつ出来る?核融合発電所より難しいよなワープ宇宙船は100万年経っても無理かなタイムマシンは1億年経っても無理だろうな人類はいつまで生き残ってるかな2024/01/15 19:31:031226.名無しさんLUnMC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>225物理法則に反するものは何時まで待っても出来ない2024/01/15 21:48:46227.名無しさんLUnMC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池は世界中で開発競争してるから必ず実用化するだろうがトヨタの云うことがホントかどうかはまだわからん2024/01/15 21:51:09228.名無しさんRBepRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=jNarGYkoZ2A ∧∧ ( =゚-゚) ≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ ())._())__))2024/01/15 21:52:34229.名無しさんqEwXgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223セラミック固体と液体じゃ完全に違うラインだから不要になるね2024/01/15 22:58:02230.名無しさんpFh3iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国バッテリーは爆発する2024/01/16 00:44:281231.名無しさんKoZSwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>230爆発は見た事ないけど2-3回で壊れるか、良くて大幅な性能低下ゴミ2024/01/16 02:14:50232.名無しさんvYcyCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池でなくても半固体電池でいいよね寒天かゼラチンか片栗粉で固めりゃいいのに(о´∀`о)2024/01/16 07:57:08233.名無しさん7CNW6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉛バッテリーをそれで固めてみ2024/01/16 08:27:01234.名無しさんIUIY2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタも情弱ビジネスに乗り遅れるなって必死だな2024/01/16 12:45:53235.名無しさん9B151コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼996 名無しさん sage 2024/01/16(火) 12:44:30.18 ID:IUIY2情弱ビジネス最高wwww必死なのはお前2024/01/16 12:50:511236.名無しさんLqrEaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10分で充電で600kmでも十分かな2024/01/16 13:42:04237.名無しさんIUIY2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235BYDの中国人wwww 必死wwww2024/01/16 13:53:28238.名無しさんSWQ3YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全固体電池EV早く出して欲しい、そうしないと免許返納の時期が来ちゃう2024/01/16 16:46:23239.名無しさん7CNW6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼君がbev乗ることは無さそうだ2024/01/16 16:47:54240.名無しさんeu7x7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼【大失速】テスラEVを見捨てる企業続出!価値暴落で「もうEVは懲り懲り」という事態に!一体何があった!?【海外の反応】https://youtu.be/Xnum2kzpADQ2024/01/17 00:26:10
【速報】東京・世田谷区で40歳の韓国籍の女性が、男に刃物で切りつけられその後死亡した事件で、現場から逃走していたとみられる男の身柄を羽田空港で確保・・・男は30歳の韓国籍で、女性の交際相手ニュース速報+541346.12025/09/01 18:58:30
全固体電池はEVの航続距離を劇的に向上することが期待でき、トヨタが昨年6月に発表した戦略的転換の重要な項目の一つ。
トヨタと出光興産(5019.T)は昨年、全固体電池の開発と量産で提携すると発表し、2027─28年の商業化を目指している。
トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。
一方、サミット開催中の10日、スズキ(7269.T)はインド子会社でトヨタの提携先であるマルチ・スズキ(MRTI.NS)が、
続きはこちら
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1705047233
世の中がだいぶ変わるだろう
全然関係無い話持ち出して、真性の馬鹿なの?池沼?キチガイ?三択だな自分
あと10年で日本メーカーは中国はおろか韓国インドメーカーにすら負けて全滅だと思うね
はい、次のキチガイの負けず嫌いの低脳
寒冷地で生贄
雨ざらしにされて
火災引き起こすからやめれ
5回以上聞いてるかな
もうとっくに実用化されて走ってるはずなんだけど
目指すとは5回くらい言ったけど
出来るとは1度も言っとりゃしませんて
日産もトヨタにホンダも屋根にソーラーパネルは装備して売るべき。僻地やキャンプで充電ステーションが無い所にも安心して行ける日本なら100km走れば充電ステーションに辿り着けるでしょ
アホだろw
ソーラーなんて100Vだドアホw
1日中充電したって精々4,5kmしか走らんわw
ましてサイバートラックなんて4tの車なんて100m分ぐらいしか充電できんて🤣
太陽光発電は直流12Vで、交流100Vにするにはインバータがいる
システム面が幼稚園児レベルの国だ
今日本車やドイツ車が米中車に押されてるのってそこなんだわ
乗っけてるOSのレベルが違い過ぎて戦いになってねえの
バッテリは確かにEVの重要な素子だし
いいの乗っけた方がいいけど
それ一本槍で戦えると思ってしまったら大間違いだよ
太陽光発電から無変換でダイレクトにかつ効率の良い電圧で充電できるやもしれない
どう関係あるのか言ってみろよ、印象論じゃなくて、具体的にどこがどう関係してるのか書いてみろ
わざわざインバータ使わんで直列に接続するだけでええんとちゃうん?
俺に言うなよ
太陽光発電が交流100Vだって書いてる人がいたから、直流12Vですよって俺が訂正しただけだ
全固体電池は太陽光発電からダイレクトで充電できるやもしれないと書いたのは俺だ
やっと同じ土俵に乗れるレベル
10年後やなw
これ出てからドヤ顔で出てきてよw
真面目な話w
日本人をけなすのが仕事だから、題材は何でも良い
適当に嘘ついて間違った知識を植え付けるだけの工作員
とりあえずみんな最初はBYD買う
んでそのまんまBYDOSの色んなサービス受けて
もう他のOSに乗り換え不可能になるiOSと同じパターン
最初の一発でシェアが固定されるの
↑
これよ
日本の老人は状況が全然見えてない
今のEVの性能評価の中心になってんのはOSなんだよ
色んなCUやマイコンが通信取りながらやってる
これは自分で車にちょっとでも関わった経験があれば、自然と解る事
EV推進派くらいはそういう購入意欲や喜びの声を上げてやれよ
小難しい世界ではー、とかいいからさw
うるせーんだよ、知ったか
ゴールを設定する
丸投げする
できる人を探す
こんな感じじゃね
勝手に自分で想像してる
本当、あの体質なんとかならないのかね?
OSガーOSガーだってよ
頭ついてんのかな?w
linux だろうとトロンだろうと関係ないっつうのw
インドの投資サミットってw
正体バレバレですやん
全固体電池が世に出る事は無い
ディーラーに持ち込んで毎回金払ってガチャガチャやってもらう古き懐かしきお車なんだわ
使い物になんねえ
いちおう、2種類のCPUに車の全情報を集約しているらしいが、そこから先は難しいだろう
現にテスラのバッテリー寿命予測アプリは信頼性が低すぎて誰も使ってない
トロンベースで日本作ればいいんだけどな
トヨタが仮にこれができたのなら大きなアドバンテージだけどな
今サンプルで作ってる全固体電池の電位差は2V台
NMCやLFPの比べても低くてつまりエネルギー密度が低い
NMC並みの電位差の元素の組み合わせ見つけない限り
今より劣る電池しか作れない
https://talk.jp/boards/newsplus/1705067553
まぁどうでもいいけどEV馬鹿は現実見なきゃ
EV売れなくなっているのは固体電池の問題は大きいんだよねこれ
現実そうだしなw
どの車種と組み合わせたら効率がいいか
実績もあるからな
車載OSアリーンがどうとかボソボソ言い始めた
ただ日本企業にどの程度の物ができるかだな
いや、液体リチウムイオン電池と違って、全固体電池は積層が出来るので、単純に6枚積層すればよいだけの話で欠陥でも何でも無い
お前が記事が読めない大馬鹿
さすが全車両の11%がEVってのは過剰投資でコスト圧迫になったから3分の1を売却して減らすって話なのに不人気とか
勝手に妄想スレタイつけてるだけでソースには上記の通りの理由が書いてある
積層したって電圧は上がらんわアホ杉ワロタw
やっぱりお前、マジで馬鹿だったんだな
さすがEVOS馬鹿は質がわるいねぇw
頭ついているのかな?
衝突で費用増大なんじゃん?w
結局はコストパフォーマンスが悪いという事なんだが
お前馬鹿なの?
コストパフォーマンスは悪いし
電源もダメダメだし
乗る理由今あるの?w OSがーOSがーだってよこの馬鹿w
しったかOS馬鹿と命名しようかwww
EVお馬鹿さん追加ねw
利用者をみこんでEV積極的に増やしてきたが、利用が伸びない→ダメダメ
使うやつが少ないんだってよウケルwwww
その上、壊れたときのコストパフォーマンスが悪いから収益が悪化だってよw
お前俺と議論する土俵なんていないんだから
小学校から日本語でもやりなおせよwww
利用者が使いたがらない上に、コスパが悪いのがEVを辞めた理由だよバーカwww
爆笑低能EVOS馬鹿w
EVを買う顧客の評価項目の中で最も重大ななのはOS
電通がどう言ってるかは知らん
電源はもっと重要w
中華EVもテスラ乗っけてんだろ?wなぁw
BYDってこいつは元は車屋でも何でもない電池屋なんだが
EV用のコスパのいいバッテリ持ってきて評価されたんだよ
このトヨタの新バッテリとやらがどの程度太刀打ちできる物なんだか
よく分かんねえわ
だから不人気じゃなくてコストの問題なんだが低知能は支離滅裂やな
白痴全開の大馬鹿知恵遅れやねコイツw
需要ってどういう意味かご存じでしょうか?w
下は記事からそのまま引用
理由①需要が思ったように伸びず 理由②割高な修理費用などで収益を圧迫していると判断した
爆笑w
爆笑www
需要の意味しらない小学生が混じっているよwww
需要が伸びず←人気がなく
そのうえコスト
小学生はtalk禁止でちゅよ~www
異常に頭が弱いのはおまえw
電解質積層化しても電極間の電位差が変わるわけないだろ低脳、電位差は元素の組み合わせで決まる
無知恥晒しが
それに仮に内部直列で電圧上げようがエネルギー密度は同じだ大馬鹿
ホンマに恥ずかしいやっちゃw
じゅよう
【需要】 Oxford Languages より
商品に対する(購買力の裏づけのある)欲求。 (←これって人気とおぼ同義だよね~
あれー小学生とか幼稚園児でもOSがーっていえるんでしゅかー
パパとママに書き込み禁止にしてもらってねw
お前、電池パックって言葉知ってる?
基礎中の基礎なんだけどさ
全世界に日本人が馬鹿な事知らしめるために英語に翻訳しようかなID:jy01o
普通の人間がスレを見たら目を腐らせて死んでしまうよ
2年間でEVのシェアは決まると俺は思ってる
EVなぞファンタジーじゃとか
水素の時代なんじゃとか
訳分かんねえ事ばっか言って1番大事な時期に参戦してない奴が後でどうにかするってのは
甘いんじゃないっすかねえ?
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「ここは大馬鹿しかいないね」 ←需要の意味すらわかっていないEVOS馬鹿
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
需要の意味すら分からないとは・・・w
自国の市場で全く扱ってない製品やサービスでグローバル展開とか
中々難しいだろ
ドイツ日本はシステムの弱さでゴソっとシェア持ってかれる訳だが
たぶん今後どんな製品サービスでもこのシステムの弱さで負けるんじゃねえかな?
逆に米中は何でも伸びていくよ
ドイツとか日本みたいな敗戦国がプロセッサやらOSやらコンピュータのアーキテクチャの技術を独自に伸ばし始めたら
宗主国様から物言いが付くんじゃねえの?
今回のVWとトヨタの悲劇はそういう西のカースト底辺にいる事に起因してる
最初からどーにもなんねえ問題だったんじゃねえかな?っと
EUのように互いに縛りを設けてる国に対してこっちは自由とかじゃつまはじきにされて当たり前
こういうことがわかって条件を整えて好転したのが安倍二期以降の日本
いつまでもわからないで陰謀論やってるのがネット保守動画とネトウヨのカタワ
EUのように国境のない協調に対して安倍ちゃんが作ったのが国境ある協調
だからブレグジットをおこしアメリカも国境強化に向けて社会洗脳中
これがグレートリセットだ
自分で自分の首絞めんなよ。
(=゚ω゚=)
急速充電器無しでAC直接突っ込んでも22kW以上で充電出来る様に車両側仕様を標準化するべきやね
欧米はそんな感じで11/22kW普通充電を標準化の動きやけど
22kW普通充電出来ればまあ何とかなる
再エネも拡大中やし直流普通充電の規格もあっても良いな
あ、全固体電池のスレだったw
まああんなもんは絶対に出来ないしどうでも良いw
スタンド寄って給油する手間考えたら10分は無理だろ、自宅で10分充電は驚異的技術だぞ
ガソリンからの権益を失う財務省や
経済産業省とかの官僚と族議員だろうね
いまだに日本は先進的でいいもの作ってれば世界で認められてると思ってるもんな
今の日本は一流企業の人間は保身ばかりだし工場はバイトリーダーみたいな勘違い野郎ばかりだしなんでもかんでも世界でモノ売ってくる営業マンもいない
国際社会では日本は完全に空気
中共EVが発達しないのはこの点とメンテナンスサービスが余りにも貧弱すぎてユーザーが手を出せない…
習近平はサービスを分かってないから日本に紅旗みたいな車を売り出した。走ってるのを見たこと無い…
トヨタがどこまでスタンドを拡充してメンテサービスを補填できるかがEV市場をひっくり返すポイントになるじゃろうな…
俺には使い道すら思い浮かばないよ
深夜電力で充電して市内の通勤と買い物に使いたいんだが
市内を2000km走るつもりはないし
3分で充電できても俺に何のメリットない
航続距離は200kmでいいし充電時間は6時間でいい
日本をガラパゴスにしてきたんだろうな
変えること変わることを嫌がる
EVは一度は廃れた技術だからな。なぜ廃れたか、効率が悪かったから
今のEVになぜ否定的か、地球環境の改善には何も貢献する技術じゃ無いからだけなんたが
エコとは言われているけど地球環境から見たら、逆に環境に悪い。EVは走行中に排ガスを出さないだけの代物だぜ。勘違いも甚だしいわ
少なくとも東京-大阪間を充電無しで走れないと
高速上の充電設備なんて僅かしかないから
予定組めないぞ
BYDなんかすぐに爆発するから
既存のEVで十分じゃん、買って乗れば?
そもそもその程度でしか使わないなら
車持つ必要ねーじゃん
お前バカだろ
せめて輸入EVは補助金を止めろよ
日本車も世界で補助金出まくりなんやけど
ホンダクラリティーなんかアメリカだと日本の半額の300万円くらいで買えた
なんたってTOYOTAは、COBRAの時代にも繁栄してたくらいだからな
なによりこれでようやくHVが完成するだけでEVが完成するわけじゃない
ドイツではEV補助金を出さなくなったね
日本も同じようにするべきだな
枯渇やろ
そんな事情は知った事じゃないが貿易ルール上勝手な障壁は認められない
日本車も当然同等に扱われてくた
日本製ハイブリッド車もEUにおいて欧州車と同等の補助金が出ていた
これからは違ってくるが揉める
モーターで動かしたいなら今の所eパワーが正確だよね。
インドでどれだけ売れるかが重要
何を10分で充電するのか意味不明やな
1200km走るには最低でも120kWhの電池が必要だと思うがそれを10分で充電するとなると800kW程度の超々急速充電器の新規開発が必要
こんなもん現実的ではない
今存在するABBの360kW急速充電器でももう打ち止め感があるのに
利便性は充分でこれ以上のものは安全上も設置の電源確保上も必要ないと
EV売っぱらった金でガソリン車買うって買いてあるだろw
50年後には10万キロ走る
その頃には核融合発電も完成
EVは夢がある
馬鹿か
フリート減らしてどうすんだ
待ってると10分は長い
ワロタw
iPodは市場に一番遅く現れて全部攫って行ったのを
知らない世代の人なのかな
【悲報】テスラ全てウソだった・・サイバートラックが欠陥だらけで阿鼻叫喚
https://youtu.be/3jA3UHxAoxg
【テスラ史上最大の危機】サイバートラックが大赤字で経営圧迫か
https://youtu.be/-jWYaevECKA
↓しかし、テスラ信者でステマ野郎のアホが購入宣言w
CYBERTRUCKを予約注文してしまった【テスラでテスラを買う】
https://youtu.be/uR02UCVe7lE
待たなければ良い
もう何年聞かされたことか
それ出力密度や
CHAdeMO規格は900kwまで対応してるわけだが
ケーブルの水冷化頑張ってもらって今の90kw機より軽くして欲しいわ
インドの重要性を知らないアホ?
まぁ10年乗るつもりで現行EV買わんと思うけど
あと欧州に対して、お前らの都合のいいルールに変更しようとしても無駄だと牽制にもなる。
全個体なんてヨーロッパと日本が頑張ってる中国の技術やんけ
いつから日本固有になったん?
特許のほとんどが日本なのだが。
そりゃすぐ劣化するわな
EVに振らないのは雇用の問題って15年くらい前からトヨタは言ってるね、だからその妥協点がHVやPHV。
関連会社が大きな損害を受けるし、国内産業的にも大変なことになる。だからといってヨーロッパで規制がかかる以上、トヨタがこのまま衰退するのは日本の危機、仕方なくEVシフトしたんだろう
半分は政治の問題
全固体はそれでクラックによる劣化問題が中々解決出来なくて
結局良くある硫化物で補強という解法を目指すってのがあったけど
解決出来たのかな?
当然充電スタンドの数をガソリンスタンド並みに増やすのが前提
恥ずかしいヤツだな
おっさん3種の神器
株主向けのアピール
専用の充電スタンドよりも店舗や施設の駐車場に設置して、ついで充電がてきる環境が必要だろう
だから何やねん
現行ので利便性も充分でこれ以上コスト掛けて高出力化する意味がないって事やろ
まあ茶でものは絵に描いた餅だがなw
俺だわw
ガラケー・WIN7・カブだけども
80okW=1000馬力くらい
トヨタが東工大と共同研究で発見した物質・電池で環境に良い物に変わるかどうかがで決まる
だからお前はバ関西って言われるのよ
正確にいうと1087馬力だね
https://news.yahoo.co.jp/articles/2923f67140b9d3c3a81ae5a3101781b8a7b9a7bc
われわれが何をいおうと、車の電動化は止まらないし、止める必要もない。2035年以降のどこかで、乗用車は
・EV
・燃料電池車(FCV)
・レンジエクステンダーEV(REX)
・PHV
に絞られるだろう。もしかしたら、通常のハイブリッド車(HV)は新興市場向けに残るかもしれない。
まだ、こんなこと言ってる・・・
勘違いブスのようなことは言わないようになw
進化するぞー
劣化ウランで蓄電池「レドックスフロー電池」開発、世界初の成果目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/c902a30d087ffc93f112e3e8e932733ad67f8fc9
>>151
日本をディスりたいシナ人工作員がいかにバカか分かるよねw
国内でテスラとかメルセデスとかのBEV所有者の9割は金持っているオッサンだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9ba2b320281e8f34634540a5f61b0cfcdfac819
全固体電池関連の特許ランキング
https://hr.tokkyo-lab.com/column/pinfosb/ranking2021
それでは、全固体電池関連の特許はどの企業が多く出願しているのでしょうか?
2000年?2018年の間の電池技術に関する特許出願件数の企業ランキングは以下の結果となっています。
1位SAMSUNG ELECTRONICS(韓国)4,787件
2位パナソニックIPマネジメント(日本)4,046件
3位LG ELECTRONICS(韓国)2,999件
4位トヨタ自動車(日本)2,564件
5位BOSCH(ドイツ)1,539件
6位日立製作所(日本)1,208件
7位ソニー(日本)1,096件
8位NEC(日本)800件
9位日産自動車(日本)778件
10位東芝(日本)730件
1位こそ韓国企業のサムスンですが、トップ10に日本の企業が7つも入っており、非常に高い割合を占めています。
さらに、肝心の全固体電池の特許においては、全体の37%もの特許を日本企業が有しており、日本の全固体電池の特許数は世界から一歩リードしている状況です。
電気自動車産業は今後さらに盛り上がりを見せていく業界なので、特許の視点からも要注目していきたいですね。
https://youtu.be/OriUGH11RIw
中国は2017年から急速に特許出願が増大している
だが、著作権や特許権など関係ねーとばかりの無法国家で、基礎科学の弱い(スパイが盗んでばかり)の中国だ
ひたすら出願して西側国家を牽制しているだけだ
>「10分で充電、航続距離は1200km、寿命は著しく伸びる」
よくこんなテキトーな話が出来るもんやなw
サンプル品に関して言えばとてもじゃないがBEVの動力用には使えないと2年前の会見で言ってたはず
サイクル寿命も実用域に全く達していないと
目処が全く立たないのでHV用電池に使えないか探るという話もしてたと思うが僅か2年でどうやって解決したのか教えてもらいたいもんだ
劣化ウランは日本に大量にあるから一生充電しなくて済むスマホだって作れるね
耐久性を克服するブレイクスルーがあったとトヨタは発表したが具体的説明はないな
エネルギー密度や何千サイクルで容量維持率いくらとかの情報がまだ何も出てない
全く実現性がない事がよく分かると思う
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/realities-sets-in-for-solid-state-batteries/
全個体電池が普及しないと言った
Henrik Fisker っていう人は
Fisker社CEOで今年には中国でEVを製造し始め、年間7万5000台の生産能力があると公言しているだってよ
全個体電池を否定するのは当たり前だね
もうすぐ!CMの後!
https://www.youtube.com/watch?v=RfvjPR5-u74
https://www.youtube.com/watch?v=Vi4F3eOCI5A
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
劣化ウランってクソ重いのにスマホに使うのか?
量子水素にしておけ
パヨチンが騒ぐんじゃないのか?@劣化ウラン
その人は山の頂までの道のりがだんだん険しくなるから他に手を出しるんだろ
元の方法でいいなら先駆者になってたわ
コメント欄
以前、「雨堤氏のライバル」と言うHNで投稿していましたが、普段使用しているHNに変更します。
全固体電池については、確かに開発する意味やメリットは有りますが、商品、製品としての客観的、絶対的な完成度は20%弱と言ったところです。
つまり、基礎研究が終了した時点で、小さな試験セルで動作確認が済んだところです。
商品発売までの完成度を段階フェーズで表すと、5段階のうちでフェーズ1と言うことですが、テーマ自体の難易度から考えると、運が良くて完成までには、あと20年かかります。
積極的に開発を進めているメーカーにとっては、先端技術や難易度の高い技術にトライすることによる技術基盤の押上、
そして、「すごいことをやっていて、もうすぐ完成」と吹聴することによる企業イメージの向上等が大きいと考えらます。
しかし、ここで考えなくてはならないことは、「言ったもん勝ち情報」をまともに信じて全固体電池開発に参加し、社運をかけて経営資源を投入して必死に頑張る材料メーカーや中小零細企業も存在していると言うことです。
今の全固体電池車は彼らを地獄に連れて行く「火車」になりうるのです。
来年にも完成、発売されると言う全固体電池車に現在、乗っかっているのは従来のリチウム電池か、あるいはパウチに包まれた単なる段ボール紙かもしれません
(笑い話ですが、電池開発に参入しようとした商社で実際にありました。しかし、「やる気、本気」を見せるのであればそれで充分です。)
電池の専門家から言いたい放題言わしてもらいましたが、「そんな馬鹿なことない、いいかげんにしろ」と言うなら、中型以上、実用レベルの電池の容量やライフの生データを発表すべきですね。
モリゾウさんは人間的にも素晴らしい方 それに比べて冷酷なイーロンマスクは人間の屑
結果出してから語れよ
トヨタ・パナソニック・ユアサ・日立等の日本企業が「全固体電池は開発出来た あとは量産化 そして2027年にはBEVを市販する」
とアナウンスしているのは、高度な情報戦かもしれない
焦った中国BYDとテスラが、日本企業に勝つために研究開発に莫大な投資させて企業体力を削り衰えさせる作戦かも
また、中途半端な未完成製品で見切り発車させて、ポンコツ車という烙印を押させ、BYD・テスラの評判を落とす作戦かもw
【悲惨な現実】冬の高速で電欠の危機。EV充電インフラの知られざる問題。
https://youtu.be/5DT0PNmnWlA
ネトウヨのアホより賢いやつを常に自分より下に思うのやめたほうがいいぜ
周りから見たおまえがそれなんだが…なんで周りがバカに思えるんだろ
今まで思い通りになったことないだろ
EVは流行らない→
トヨタ復活→
アベノミクスで→
失敗しかないのに地震だけで生きてるのすげーわ
>>206
中国共産党好きのパヨクは視聴せよ
消える中国企業の会長たち...。中国、巨大ブラックホール化!金融機関の負債8京円!?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」
https://youtu.be/SgraFH80aZs
https://youtu.be/2tXxH-DNEVw
【速報】中国の習近平さん、爆弾発言キタァアアアーーー!!!(震え声)
https://youtu.be/RDMM6kCDX44
中国の失敗!習近平のバカな発言!因幡の白兎と同じ事をする!
https://youtu.be/JUo98GPstNg
【中国経済の危機崩壊の兆候】政治 歴史 わかりやすく解説
https://youtu.be/9_e6Kb7MvPE
【ゆっくり解説】なぜ中国の富裕層は国外逃亡するのか?
https://youtu.be/s_kpqymf3NA
https://youtu.be/km0Q-dWoB2M
公式切り抜き「習近平の権威失墜!『もう金がない』中国地方政府の不満が爆発寸前」
https://youtu.be/Vx3m_YeAqcc
軍人の給与も削減!習近平体制に危機も?【朝香豊の日本再興チャンネル】
https://youtu.be/rPsCyKZItNk
【中国のエネルギー危機:石油供給の挑戦と解決策】 わかりやすく解説
https://youtu.be/qD3xYpDB4pA
まあ、常識だろ
1200kmなので1200万円になります
貧乏人は200km以下の車買ってね
まあ完成することは無さそうw
全固体電池とは何だったのかって後世に語り継がれそうだ
技術的な話じゃなくて雇用を死守するつもりだから全くやる気なんてないんだよ
やったら内燃機関に関わる連中みんな失職だろが
10年10万キロ充電不要とか出来そう
開発者がぼそっと一言言ってたけどいい車作りしている本気度がわかる
100マイクロワットしかないからEVに利用は無理かな
全固体電池開発で、ソニーと組んでるホンダに期待大!
中華製なんて恐ろしくて使えんよw
テレビはブラウン管のままだったが
反重力エネルギーはいつ出来る?核融合発電所より難しいよな
ワープ宇宙船は100万年経っても無理かな
タイムマシンは1億年経っても無理だろうな
人類はいつまで生き残ってるかな
物理法則に反するものは何時まで待っても出来ない
https://www.youtube.com/watch?v=jNarGYkoZ2A
∧∧
( =゚-゚)
≧込ぅ(フ⌒ヽ._ キコキコ
())._())__))
セラミック固体と液体じゃ完全に違うラインだから不要になるね
爆発は見た事ないけど2-3回で壊れるか、良くて大幅な性能低下
ゴミ
寒天かゼラチンか片栗粉で固めりゃいいのに(о´∀`о)
情弱ビジネス最高wwww
必死なのはお前
BYDの中国人wwww 必死wwww
https://youtu.be/Xnum2kzpADQ