【空飛ぶバイク】開発会社が破産… 元社員が明かす開発の実態「見た目を重視して高コストになってしまった」「自転車操業だった。頂いていたお金をどんどん使って、あとがなくなりつつあった」アーカイブ最終更新 2024/02/06 08:401.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼東京地裁に破産を申請した「空飛ぶバイク」を開発した日本のベンチャー企業「A.L.I.Technologies」が、破産手続き開始決定を受けた。最高時速100キロで最大40分間飛行することができ、価格は7770万円。走れるのはサーキットなどの私有地のみで公道は走行不可。200台限定で予約販売を開始2022年12月にはSBCメディカルグループ相川佳之代表が購入し納車したことが話題となった。しかしA.L.I.Technologiesは1月10日に破産手続き開始が決定し、事実上倒産。報道によれば研究開発投資がかさんだことで赤字決算が続き、その負債総額は11億6750万円にのぼるという。元社員に話を聞くと、「私が知る限りではスポーティーな感じ。かなり見た目を重視しているがために加工費がかかるとか、そういった面で高コストになってしまった。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2ced6f3f897ce4423d61bd246850db1242f15bab2024/01/25 09:00:033167すべて|最新の50件2.名無しさんLPe1VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクだけに自転車操業とか笑うところか?2024/01/25 09:01:173.名無しさんsjhWaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホだなぁ~2024/01/25 09:01:3014.名無しさん6QKuj(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ試作機すら嘘なんじゃないの?2024/01/25 09:02:0115.名無しさんkclqlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクなのに2024/01/25 09:04:206.名無しさんnS1w2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4鈴鹿サーキットかどっかで試作機が飛んでるのはお披露目してたで2024/01/25 09:04:337.名無しさんHZFHRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのはもう中国に置いてけぼり食らってね?2024/01/25 09:06:498.名無しさんnS1w2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NASDAQ上場企業だから11億円の負債や高コストは倒産の1つの小さな理由に過ぎないNASDAQ上場するために合併した相手が詐欺会社のような会社だった2024/01/25 09:07:139.オッサンXEu0PE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あれが上海雪2024/01/25 09:08:2610.名無しさんeTzJwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目って金かかるか?デザインほど金がかからなくて金になるものはないと思うんだがマツダなんかデザイン重視で売れだした中身は昔のままだろ服や装飾品もデザインで価格が跳ね上がる製造費はデザインが良くても悪くても変わらんだろ2024/01/25 09:08:50511.名無しさん6QKuj(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうか、実用化できるなら規制の少ないアメリカで普通に実現できてるだろ。おまえら騙されすぎw2024/01/25 09:09:07112.名無しさんvYuc3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目重視で高コストになるのかデザインなんて最初はハリボテだろ2024/01/25 09:10:2613.名無しさんWdu2rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空の法律に厳しい日本でやるのが間違い。まずこういう開発は法律を牛耳る政治家に顔が利き、資金がたっぷりある大企業がやること2024/01/25 09:11:5514.名無しさんPMKIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰かが得して誰かが損した2024/01/25 09:13:1415.名無しさんmmsJiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなもん実用化されることなんか有り得ないのにな2024/01/25 09:14:2716.名無しさんUpE6tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人って空飛ぶ車とかバイクに異常に憧れるよねやっぱアニメの影響?w2024/01/25 09:15:11317.名無しさんZoXje(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同時に女子社員のデリヘルもやっとけばよかったのに2024/01/25 09:15:4218.名無しさんocX3bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多分飛ばすだけならそれ程難しくはないと思う日本の場合安全基準やその他の規制が厳しいからなかなか商業ベースに持っていくのは厳しいんじゃないかな2024/01/25 09:16:23119.名無しさんs9OCx(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 最高時速100キロで最大40分間飛行することができ実用化できたとしても、まあ使い物にはならんよなネットだとEVでもちょい乗りなら実用的という奴もいるしな。「(それなら軽でえーやん)」禁止でw2024/01/25 09:16:27220.名無しさんYfSts(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1アキラやんけ実物見たり触りたいイベントにデモ出展してくれよ試乗会とか2024/01/25 09:16:3521.名無しさんZeFOcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼場所食うバイクは需要はねえよ2024/01/25 09:16:4322.名無しさん6QKuj(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18規制のユルいアメリカや中国でも成功していませんが何か?2024/01/25 09:17:3623.名無しさんFrs34コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16欧米の方がはるかに盛んで進んでるんですが日本が〜は本当無知で困る2024/01/25 09:18:1024.名無しさんYfSts(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼珍走団にはかっこよすぎて無理だしな前澤さんが買ってやってよ2024/01/25 09:18:27125.名無しさんYfSts(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電動レンタルならどうだよ被災地用に2024/01/25 09:18:59126.名無しさんZoXje(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24全く流行ってない単語頑張って使ってて草2024/01/25 09:20:3827.名無しさんs9OCx(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25何かの災害時とか混乱している時にこういうのでなんとかしようとしたら、空飛ぶ接触事故で面倒臭い事になるかもw2024/01/25 09:21:3328.オッサンXEu0PE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼珍呼運動ってあったな2024/01/25 09:22:2129.名無しさんsilMOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が買うねん2024/01/25 09:25:5330.名無しさんD6329コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博に空飛ぶ車は大丈夫か?2024/01/25 09:28:3931.名無しさんTPHBY(1/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実現可能なら作ってほしいよなイーロンマスクとかに事業を買ってもらえばいいのに2024/01/25 09:28:5832.名無しさんYVh0c(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金持ちに営業かければいいんよ。わけわからん芸術品に投資したり乗らない高級車コレクションしたり短時間宇宙旅行に大金払う人いるんだから。2024/01/25 09:29:44133.名無しさんBfoLRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でしょうねとか言いようがない2024/01/25 09:29:5334.名無しさん9Tmhj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10ホバークラフトなら簡単だがバイクの形状にすると難しいとかそういう話だろ2024/01/25 09:30:2235.名無しさんTPHBY(2/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道路を走るバイクや自動車は人や動物轢くからやなんだよ空飛んでてほしい鳥の邪魔にならない低空とかで見た目もかっこいいし2024/01/25 09:31:06236.名無しさんjKGoCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16そんなアニメある?2024/01/25 09:31:06137.名無しさんRxGhcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35着陸時の事故や落下して人や動物を潰すぞ2024/01/25 09:32:5138.名無しさんTPHBY(3/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頻度は下がる2024/01/25 09:33:4539.名無しさんTPHBY(4/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶバイクや車は絶対作ったほうがいいよ。負けるな開発会社2024/01/25 09:34:3640.名無しさんbb59I(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使用イメージが全然で来てないこんなもので救急車だなんてどんだけおおきなのつくるわけ?医療機器に搬送用ベッド、看護師あんまりヘリと変わらなくなってくる2024/01/25 09:35:0741.名無しさんTPHBY(5/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リベンジはできないのかい2024/01/25 09:35:2242.名無しさんbb59I(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10複雑な3次元形状を、作るにはノウハウが必要でむずかしいのですが、基本スペックには関係ないので、実証できてから、一番最後にやるべきことですもしそんなこと自力でやってたのなら背任で刑務所に行ってもおかしくないと感じますね2024/01/25 09:37:58143.名無しさんTPHBY(6/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イヤもったいないって負債総額もあのDJ社長と大差ないぐらいなのにもっと営業かけて色んなスポンサー探すべき絶対かっこいいし2024/01/25 09:39:20144.名無しさんbb59I(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10マツダの車は100万台単位でうれてるこっちは200台一緒に考えたらダメ2024/01/25 09:39:2645.名無しさんiGN3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4つのプロペラの形状は発展性がないんだろうな1個とまったらおちちゃいそうだし。2024/01/25 09:40:15146.名無しさんkXiffコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19これ、一般人の通勤用じゃないよ世界のビリオネアや王侯貴族がターゲット2024/01/25 09:40:1947.名無しさんs9OCx(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43お前みたいなのが資金援助していればこんな事には・・・2024/01/25 09:40:42148.名無しさんbb59I(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45いっこならなんとかなります2024/01/25 09:41:4649.名無しさんTPHBY(7/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エリートや上級の限定販売でもいいからもっと作ろうよユダヤ人の財閥の人とかアラブの石油王とかも乗りたいかもしんないよ2024/01/25 09:42:1550.名無しさん9Tmhj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42空飛ぶ不安定なものの形状が基本スペックにかんけいないわけないだろ2024/01/25 09:42:20151.名無しさんTPHBY(8/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47イヤ、私は資金ないから2024/01/25 09:42:5952.名無しさんTPHBY(9/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テスタさん、レペゼンなんかじゃなくてこっちに投資しとけば良かったのにあの界隈投資先探してるやついっぱいいんだから誰か貸したれよ絶対将来性ある2024/01/25 09:44:1853.名無しさんTPHBY(10/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イーロンマスクはもうXの赤字でお金残ってないのかねこーゆーの好きじゃん絶対2024/01/25 09:46:1954.名無しさんbb59I(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50ごちゃごちゃした装飾なもたいして関係ないよもちろん、無駄に空気抵抗を増すようなゴミ装飾はマイナスだが2024/01/25 09:46:22155.名無しさんTPHBY(11/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっとあちこちに声かけなきゃだめ空飛ぶバイクは絶対作るべき2024/01/25 09:47:3056.名無しさんTPHBY(12/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もったいない2024/01/25 09:48:0157.名無しさんTPHBY(13/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もったいないもったいないもったいない2024/01/25 09:48:1958.名無しさん9Tmhj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54関係ないわけないだろ飛行機やヘリだって形状はほとんど同じだし高速で空飛ぶんだから安定性が非常に大事になるしかも小型だから風の影響もかんかえないといけなくなる人が乗るだから安全性の検証だけで相当金がかかるわ2024/01/25 09:50:31259.名無しさんRizfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの乗れるドローンなんだよなこんなんそこらでいっぱい走らせたらめっちゃうるさいわ2024/01/25 09:53:21160.名無しさんTPHBY(14/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再建型倒産手続きってゆーのがあるらしい2024/01/25 09:54:1061.名無しさんTPHBY(15/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59まずはむちゃくちゃ高額にして選ばれた上級だけかっこよく乗ったら2024/01/25 09:55:0862.名無しさんxOXOfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型化する→ヘリじゃん2024/01/25 09:55:5563.名無しさんxZRLhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういうセリフは、見た目を気にしなけれぼ空飛ぶカブを作れる会社のものだぞ2024/01/25 09:57:4964.名無しさん6QKuj(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安定性を求めると結局ドローン型になるんだよね。それなら空飛ぶバイクではなく人を運べるドローンと同じなわけで開発する意味が無い2024/01/25 09:58:11165.名無しさんma3ZkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要約すると、私達は無能の集まりです?2024/01/25 09:58:1866.名無しさんKNVI8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽天なんかもずっと赤字だが倒産しないどこが違うの?2024/01/25 10:01:0667.名無しさんIwpcV(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空を飛ぶものには日本人はとことん弱いからな。戦闘機でさえパクリじゃ無いと飛ばせない。旅客機に至っては飛ぶ前にダメ出し喰らい墜ちたからなドローンなんて可能性ごとドブに捨てたからな。米軍機が上空を飛んでも知らんぷりしてるのに、首相官邸に落ちてたらビビって規制を掛ける始末電動キックボードはOKだからなwwwこんな国だ。マトモに空を飛ぶ前に可能性ごと潰されるわ。ライトプレーンでさえマトモに空を飛べない国だぞガンダムが空を飛んだら考え直すかな。宇宙戦艦ヤマトでさえ、寄って集って飛ばさない算段しかやらないのが日本人だからな2024/01/25 10:05:08168.名無しさんXHnAL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>67マイクロライトプレーンは自由じゃん。2024/01/25 10:13:33169.名無しさんIwpcV(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64そこが違うだろう。地面効果翼機と同じと考えろ。空を飛ぶから規制を受ける。地面スレスレを滑空するだけなら、バイクと大して変わらないからなスター・ウォーズに登場する銀河帝国軍のスピーダー・バイクのイメージな。空高く飛び上がる必要は無いんだよ2024/01/25 10:15:46170.名無しさんOqNmjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大富豪や石油王にランボルギーニみたいに売れるはずじゃなかったのか砂漠飛ばなかったか2024/01/25 10:17:27271.名無しさんTPHBY(16/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地面スレスレはやめてよ動物にぶつかるじゃん2024/01/25 10:19:16172.名無しさんIwpcV(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68どこでも飛べる訳でもない。自由に飛べるのは湖水の上か海上のみ。燃料だって搭載量が限られたオモチャじゃん2024/01/25 10:19:28173.名無しさんTPHBY(17/17)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼3メートル以上の高さがあればゆるす2024/01/25 10:20:0774.名無しさんXjCVkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一方、ロシアではエクラノプランを作った2024/01/25 10:20:4375.名無しさん4ID1D(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69空中に浮いてしまうとブレーキが出来なくなるんだよな。慣性コントロール装置が開発されない限り無理。2024/01/25 10:24:41176.名無しさんIwpcV(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71気にするな。あんなモノが飛んで来たら逃げるわ。ハトはぶつかって来るかなでもバードストライクは鳥が悪者。一応浮かんでるんだから、犬でも猫も当たる方が悪い。人で有ろうと当ったら人が悪いな2024/01/25 10:26:2477.名無しさん9FRduコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70そもそも飛行機の操縦って難しいブレーキもハンドルも利きが悪いドローンも小型のものが主流なのはこのせい2024/01/25 10:27:2478.名無しさんXHnAL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72お前さぁどこでも飛べる様な自衛隊のヘリ操縦士の様な技術を一般の日本人が習得できるわけねーだろw例えば飛行機が住宅地に入るだけでも空圧の変化で飛行機が傾くんだぞ。2024/01/25 10:30:1579.名無しさんLq7oS(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10低コストにすると結局ヘリの形になるんだと思う。2024/01/25 10:36:4480.名無しさんnXmGgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16日本の漫画やアニメの基礎を築いた手塚治虫がエアカーの飛ぶ未来を絵にしてたからなあ2024/01/25 10:40:49181.名無しさんYVh0c(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり巨大ロボに合体できないとなぁ2024/01/25 10:49:1482.名無しさんUeqOzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バクシンガーかな2024/01/25 10:52:1583.名無しさんvaZRJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼破産したんだろうけど、物はそれなりに完成度高くできてるんだろ?引き継げる企業があってもいいものだが。山岳救助とか海難救助とかに有効なんじゃないの。2024/01/25 11:00:57184.名無しさんgBw7TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもカッケェなあのバイクw2024/01/25 11:02:1185.名無しさんLq7oS(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83横風に弱いらしいあとちゃんとスピード出して飛んでる映像が存在しない推進力を生み出す機構もパッと見存在しない2024/01/25 11:04:1986.名無しさんLq7oS(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70資金繰りで詰まって二束三文でアメリカ人に株を大量に売って経営権取られた。アメリカで売ろうとしてるようだからアホな輩が高値で買うかも知れない2024/01/25 11:06:1188.名無しさんCCsunコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホだよなwww飛ばす技術は壊されるぞwww何のために重力あると思ってんだよwww惑星から自力で移動させないためだぞ2024/01/25 11:13:2189.名無しさんsqlVfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶクルマ、バイクギャグかな?飛行機やヘリでいいだろそんなもん2024/01/25 11:14:3390.名無しさんLlrGfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目重視とかいかにもウェーイ系って感じだな2024/01/25 11:15:3391.名無しさん98QszコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼競合いくつもあるからな。資金集めできなくて単純に負けたんじゃないのか?2024/01/25 11:18:1292.名無しさんYOQo3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金田のバイクで十分なのに2024/01/25 11:24:5593.名無しさんy78dAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>1ホンダでさえ最初は自転車にエンジンつけてたんだからせめて原付スクーターベースにすべきだったな2024/01/25 11:30:5494.名無しさん9tDsjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35空飛ぶ方がよっぽど危険。騒音も凄い。2024/01/25 11:31:5695.名無しさんwhaeG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンもそうだけど何故プロペラ部分に扇風機みたいな網を付けないかな?巻き込まれたら首チョンパだよ2024/01/25 11:32:4196.名無しさんS9yjk(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開発だけだと金にならんよね?この会社何か商売はやってたの?2024/01/25 11:33:46297.名無しさん3pQ1Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96これを一台7700万で売ってたよ2024/01/25 11:35:0498.名無しさんLq7oS(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96株券販売2024/01/25 11:35:1799.名無しさんpdYaMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10かかる。めちゃくちゃかかる。下手するとメカニクスや電装シャシーの何倍もかかる。これまでの工学の歴史はコスト削減とデザインの両立が肝。日本のエンジニアが今後高めないといけない素質だね。2024/01/25 11:35:392100.名無しさんLfYetコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼対抗して地を這うヘリコプターを作ろう2024/01/25 11:36:33101.名無しさん4ID1D(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80ラピュタの飛行石だなあ。「ラピュタは滅びぬ!ラピュタこそ人類の夢だからだ!」あんな反重力物質が出来て、コントロールする技術が出来ないと空飛ぶバイクや車は無理。2024/01/25 11:38:43102.名無しさんjdFHXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイクは自転車の事だからなモーターサイクルと言わなきゃな2024/01/25 11:40:561103.名無しさんbb59I(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58ぐちゃぐちゃした意匠など関係ないねそんなゴミないほうがいい、マイナスの存在なんで飛ぶかどうかわからない状態でそんなもんにあーだこーだと資源費やしていたら倒産して当然2024/01/25 11:42:41104.名無しさんbb59I(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58ゴミ意匠が一番大事でそのせいでとばなくてもいい事業失敗でもいいでいいというのならゴミ意匠優先でやればいいけどさ2024/01/25 11:46:31105.名無しさんS9yjk(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根本的な話だけどみんな空飛ぶ車だのバイクだの欲しいの?一度乗ってみたいなのはあるかもしれんけど今の車やバイクに変わる乗り物としてあったら良いのになって思う人ってそんなにいないと思うんだけど2024/01/25 11:46:503106.名無しさんKKGghコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3そうだぜアホだぜ2024/01/25 11:49:541107.名無しさんMU0KeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に考えたら無理に決まってる。安全面を自己責任にできない限り小型の個人用は危険すぎる。2024/01/25 11:50:01108.名無しさんdhN4J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界よ、これが日本の理系だ!2024/01/25 11:52:17109.名無しさんdhN4J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102サイクリングってエンジン付きオートバイで行くんか。どこの国の人かしらんが、日本では全然違うで。2024/01/25 11:53:56110.名無しさん8ph0R(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19趣味の乗り物に何を要求してんだお前…2024/01/25 11:54:52111.名無しさんXsnNC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私有地だけとか面倒家くらいじゃ無いと無理だろ。2024/01/25 11:56:55112.名無しさんeBTAuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105例えば那須高原とかそういう広いとこでアクティビティ的な楽しみ方としてあるなら体験はしてみたいって人間は多いと思うただ、安全対策めちゃくちゃ難しそうだからほぼ実現はせんだろうなぁ2024/01/25 12:00:061113.名無しさん3pQ1Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105いろんな問題が解消される可能性があっていいと思うよ2024/01/25 12:00:08114.名無しさんGpLo6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高度の管理がしっかりできれば渋滞は無縁になるな。2024/01/25 12:01:07115.名無しさんS9yjk(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112地面走ってる車やバイクですら事故起こすんだから空なんか飛んだら死人だらけとしか思えないし厳しくもなるよね2024/01/25 12:03:29116.名無しさんRVYGyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飛ぶ前に飛んだか。2024/01/25 12:08:09117.名無しさんYc4tLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36ドラゴンボールやん2024/01/25 12:12:02118.名無しさんmxrbsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99今の車見てると年々ダサくなってるけどどーなんだろな。エアロダイナミクスとか色々考えた結果なんだろうけど、もうちょいなんとか出来ただろってのばっかり。金かかってんなら尚更パリコレみたいな芸術性を市販車にもってくんなよと。まぁ俺自身がおっさん感性ってのもあるけどさ。2024/01/25 12:13:15119.sageBta6FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反重力素材でもできないとSFの世界は実現出来なさそう2024/01/25 12:14:401120.名無しさん8ph0R(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119実現できていたらSFじゃないからな…2024/01/25 12:31:40121.名無しさんXsnNC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃費激悪だろ。自動車は前に進む力だけで済むのに、浮く力と止まる力が必要2024/01/25 12:42:25122.名無しさんk9EMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>106お前がどうしたアホだぜw2024/01/25 12:44:41123.名無しさんtOJAiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼下町ロケット夢見ちゃったの?あんなのねえから2024/01/25 13:12:47124.名無しさんwhaeG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99まず無骨な基礎部分だけ試作して飛行性能の安定が確立してからそれを元に商業向けデザインじゃあかんの?最初から商業向けデザイン設計やりながらやるから金がかかるんじゃ?2024/01/25 13:21:46125.名無しさんgc1qlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お気楽税金ビジネスの極みwwwまあこの構図の基本最小単位が寄生虫ゴキブリ公務員なwww2024/01/25 13:24:021126.名無しさん8ph0R(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125この手の事業は基本的にただの投資詐欺だからな2024/01/25 13:39:19127.名無しさんcVSkbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ていうかそんなもんどうせ責任とりきれないんだから開発すんなよ2024/01/25 13:55:54128.名無しさん4PwhUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75大分のホバークラフト、到着早々ぶつけて壊したしな坂を登りながらカーブを曲がるとか摩擦がないと難しい2024/01/25 14:13:26129.名無しさんLq7oS(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万博もここじゃないけど空飛ぶクルマ出すんやて。五輪の開閉会式並みの茶番の予感。素人向けのクソ技術2024/01/25 14:33:34130.名無しさんOkJvDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼億万長者が買っても自分じゃ運転したくないんかな落ちるから高級車とはまた違うって2024/01/25 14:43:10131.名無しさん7MZldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型バイクに羽とプロペラ付けたら飛べるやろ2024/01/25 14:43:18132.名無しさんDWCrQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セスナ機を「空飛ぶ三輪バイクです」って言っとけ2024/01/25 14:45:44133.名無しさんLCwnv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニッチな商品だよな~誰が買うんです?w2024/01/25 14:46:31134.名無しさんOsoLzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のものづくりらしい2024/01/25 15:04:53135.名無しさんs4Rq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スター・ウォーズ出ストームトゥルーパーが乗ってる乗り物みたいなのが欲しいhttps://static.wikia.nocookie.net/starwars/images/2/2b/Scout_Trooper_Biker_SWB.png2024/01/25 15:07:28136.…5XsRrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼算数もできないのか?2024/01/25 15:31:31137.名無しさん6QKuj(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スターウォーズに出てくるやつは重力制御と慣性制御装置が無いと無理2024/01/25 15:33:24138.名無しさんLCwnv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼算盤も弾けないのがよくお金集められたね・・・w2024/01/25 15:36:14139.名無しさんilfPiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安全性もクソもないドローンの力技だなあ2024/01/25 15:40:18140.名無しさんqjMpLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビッグボスが乗ってたやつか屋外じゃ風あるしムリじゃね?2024/01/25 15:45:15141.名無しさんZVG1yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人に必要なのは空飛ぶ自転車2024/01/25 16:54:462142.名無しさんrf0faコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>!29もうすでにギブアップ宣言してるぞ2024/01/25 16:57:05143.名無しさん3pzO0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風が吹いたら使えません2024/01/25 17:02:21144.名無しさんDWCrQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14140年ほど前にスカイランサーって名前の自転車がCMの演出で空を飛んでて親にねだった記憶2024/01/25 17:10:50145.名無しさんa0QLCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶ自転車操業てか🤣2024/01/25 17:20:07146.名無しさんlDrEhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11UAEの警察が導入する言うたHoversurf社Hoverbikeあれカリフォルニア州やろ、1台15万ドルくらいらしい価格差3倍以上でこれじゃ売れるわけねえw2024/01/25 17:28:44147.名無しさんXsnNC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141鳥人間コンテストに出てるでしょ。2024/01/25 17:35:25148.名無しさんpy6GyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110円ガソリンも似た言い訳して潰れそうw2024/01/25 18:13:33149.名無しさんINDOIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手塚治虫の漫画だと都市の中に透明なパイプの道張り巡らされてて、その中をエアカ─が浮いて走ってた気する2024/01/25 18:15:26150.名無しさんxF8ylコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自転車操業で会社が飛んでいきましたとさ2024/01/25 18:28:10151.名無しさんxta0KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32鈴鹿サーキットが好きで100万200万のバイクいじって喜んでるような貧乏人相手じゃなく、歌舞伎町や都心の専用空路を走り抜けられるみたいなコンセプトで富裕層狙わないとなこういうのは2024/01/25 18:39:29152.名無しさんpwra5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物資輸送ドローンの開発に切り替えればよかったのに2024/01/25 18:59:52153.名無しさんHpxXvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山買って走ったら超たのしそうそんな遊びが1億あればできるのに売れないのかよしみったれてんなおれに1台くれよ金無いけどさ2024/01/25 19:38:29154.名無しさんLCwnv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ち相手なんだろうな普通のまともな人間は選択肢にも入りませんよそんなイロモノはw2024/01/25 20:00:26155.名無しさんxHRiHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうの使って湖でレースやりたい水上なら墜落しても死ぬ確率は低いだろう鳥人間コンテストも陸上ならきっと死亡事故だらけだったろうし2024/01/25 23:53:14156.名無しさんedzY5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105実験的に試作して、許された場所のみで使用できる物と。公道で使用できる物を一緒にすんなっ!!2024/01/28 06:29:08157.名無しさん76EvTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車なんか基礎のシャーシはみんな共有でボディデザインが違うだけだろレクサスなんかボディデザインに高級感をだしてぼったくり価格にしただけぼったくり価格に見えないのは内装に高級素材を使用してるだけそれだけで市販車の何倍もの値段で売れる利益率は高い一般車のボディを作るのもレクサスのボディを作るのも金型の形が違うだけで材料費やコストは同じデザインは金がかからないが金になる2024/01/31 08:34:211158.名無しさんTlqAjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7,000万のオモチャ2024/01/31 09:41:48159.名無しさん5CO49コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼要はちゅーちゅーだけの話2024/01/31 09:42:42160.名無しさんq3a5F(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼iSPACEとかも一緒だろ2024/01/31 09:52:51161.名無しさんiGOvyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶのは夢が有るが実際は物凄いコストをかけないと無理自家用ヘリもコストとリスクが大きすぎる地に着いたモータリゼーションやっばり自動車産業頑張れということになる2024/01/31 11:05:00162.名無しさんtbKoiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドローンをタダ大きくしただけでは空を安定して飛ぶことできない物なのかね?デカいプロペラになると小型プロペラみたいに瞬時に調整出来ないものなのか?2024/01/31 12:48:432163.名無しさんq3a5F(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162バッテリーが重い。2024/01/31 12:51:481164.名無しさん8SVj3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163やっぱりガソリンエンジンじゃ爆音であかんのかね?モーターパラグライダーのエンジン4つも下向きに付けたら簡単に浮き上がる様に思えるけど2024/01/31 13:42:07165.名無しさんgF4duコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空飛ぶバイクの定義が分からん大型バイクに羽根とプロペラ付けたら飛べるだろ2024/01/31 19:06:42166.名無しさんaE5NCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162ローターがでかいほうが効率が良いから今の2ローターのヘリになっているんだとさ。空ものなんかでかいほうが遥かに安定するからドローンの拡大版でも飛べなくは無いだろうけど。体積3乗面積2乗の法則があるからでかいほど飛びにくいだろうなあ。特大の奴作ろうと思ったらやっぱり内燃タービンに勝る重量エネルギー比は出せないだろうし。2024/01/31 19:16:00167.名無しさんkbVoPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157そりゃ何処もそうだよ〜エンツォフェラーリなんかこんな粗末なクルマを皆んなよく買うなぁって言いながら売ってた訳だし。2024/02/06 08:40:40
【タバコ】店員「銘柄だけで言われても困るので番号で告げてほしい」にキレる喫煙者 コンビニでの注文トラブルに「どうして共通ナンバーじゃないの?」ニュース速報+363522.42025/08/14 01:29:27
【スマホ】小5のわが子に「みんなiPhone持ってるのに…」と言われました。小学生に“12万円”は高いと思うのですが、安いAndroidとそんなに差があるのでしょうか?「機能差や必要性」を解説 ★2ニュース速報+35432.92025/08/14 01:43:19
最高時速100キロで最大40分間飛行することができ、価格は7770万円。走れるのはサーキットなどの私有地のみで公道は走行不可。200台限定で予約販売を開始2022年12月にはSBCメディカルグループ相川佳之代表が購入し納車したことが話題となった。しかしA.L.I.Technologiesは1月10日に破産手続き開始が決定し、事実上倒産。報道によれば研究開発投資がかさんだことで赤字決算が続き、その負債総額は11億6750万円にのぼるという。
元社員に話を聞くと、「私が知る限りではスポーティーな感じ。かなり見た目を重視しているがために加工費がかかるとか、そういった面で高コストになってしまった。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ced6f3f897ce4423d61bd246850db1242f15bab
鈴鹿サーキットかどっかで試作機が飛んでるのはお披露目してたで
NASDAQ上場するために合併した相手が詐欺会社のような会社だった
デザインほど金がかからなくて金になるものはないと思うんだが
マツダなんかデザイン重視で売れだした
中身は昔のままだろ
服や装飾品もデザインで価格が跳ね上がる
製造費はデザインが良くても悪くても変わらんだろ
デザインなんて最初はハリボテだろ
やっぱアニメの影響?w
日本の場合安全基準やその他の規制が厳しいからなかなか商業ベースに持っていくのは厳しいんじゃないかな
実用化できたとしても、まあ使い物にはならんよな
ネットだとEVでもちょい乗りなら実用的という奴もいるしな。「(それなら軽でえーやん)」禁止でw
アキラやんけ
実物見たり触りたい
イベントにデモ出展してくれよ
試乗会とか
規制のユルいアメリカや中国でも成功していませんが何か?
欧米の方がはるかに盛んで進んでるんですが
日本が〜は本当無知で困る
前澤さんが買ってやってよ
被災地用に
全く流行ってない単語頑張って使ってて草
何かの災害時とか混乱している時に
こういうのでなんとかしようとしたら、空飛ぶ接触事故で面倒臭い事になるかもw
イーロンマスクとかに事業を買ってもらえばいいのに
ホバークラフトなら簡単だが
バイクの形状にすると難しいとかそういう話だろ
空飛んでてほしい
鳥の邪魔にならない低空とかで
見た目もかっこいいし
そんなアニメある?
着陸時の事故や落下して人や動物を潰すぞ
こんなもので救急車だなんて
どんだけおおきなのつくるわけ?
医療機器に搬送用ベッド、看護師
あんまりヘリと変わらなくなってくる
複雑な3次元形状を、作るにはノウハウが必要で
むずかしいのですが、基本スペックには関係ないので、実証できてから、一番最後にやるべきことです
もしそんなこと自力でやってたのなら
背任で刑務所に行ってもおかしくないと感じますね
負債総額もあのDJ社長と大差ないぐらいなのに
もっと営業かけて色んなスポンサー探すべき
絶対かっこいいし
マツダの車は100万台単位でうれてる
こっちは200台
一緒に考えたらダメ
1個とまったらおちちゃいそうだし。
これ、一般人の通勤用じゃないよ
世界のビリオネアや王侯貴族がターゲット
お前みたいなのが資金援助していればこんな事には・・・
いっこならなんとかなります
ユダヤ人の財閥の人とかアラブの石油王とかも乗りたいかもしんないよ
空飛ぶ不安定なものの形状が基本スペックにかんけいないわけないだろ
イヤ、私は資金ないから
あの界隈投資先探してるやついっぱいいんだから誰か貸したれよ
絶対将来性ある
こーゆーの好きじゃん絶対
ごちゃごちゃした装飾なもたいして関係ないよ
もちろん、無駄に空気抵抗を増すようなゴミ装飾はマイナスだが
空飛ぶバイクは絶対作るべき
関係ないわけないだろ
飛行機やヘリだって形状はほとんど同じだし
高速で空飛ぶんだから安定性が非常に大事になる
しかも小型だから風の影響もかんかえないといけなくなる
人が乗るだから安全性の検証だけで相当金がかかるわ
こんなんそこらでいっぱい走らせたらめっちゃうるさいわ
まずはむちゃくちゃ高額にして選ばれた上級だけかっこよく乗ったら
どこが違うの?
ドローンなんて可能性ごとドブに捨てたからな。米軍機が上空を飛んでも知らんぷりしてるのに、首相官邸に落ちてたらビビって規制を掛ける始末
電動キックボードはOKだからなwww
こんな国だ。マトモに空を飛ぶ前に可能性ごと潰されるわ。ライトプレーンでさえマトモに空を飛べない国だぞ
ガンダムが空を飛んだら考え直すかな。宇宙戦艦ヤマトでさえ、寄って集って飛ばさない算段しかやらないのが日本人だからな
マイクロライトプレーンは自由じゃん。
そこが違うだろう。地面効果翼機と同じと考えろ。空を飛ぶから規制を受ける。地面スレスレを滑空するだけなら、バイクと大して変わらないからな
スター・ウォーズに登場する銀河帝国軍のスピーダー・バイクのイメージな。空高く飛び上がる必要は無いんだよ
砂漠飛ばなかったか
動物にぶつかるじゃん
どこでも飛べる訳でもない。自由に飛べるのは湖水の上か海上のみ。燃料だって搭載量が限られたオモチャじゃん
空中に浮いてしまうとブレーキが出来なくなるんだよな。
慣性コントロール装置が開発されない限り無理。
気にするな。あんなモノが飛んで来たら逃げるわ。ハトはぶつかって来るかな
でもバードストライクは鳥が悪者。一応浮かんでるんだから、犬でも猫も当たる方が悪い。人で有ろうと当ったら人が悪いな
そもそも飛行機の操縦って難しい
ブレーキもハンドルも利きが悪い
ドローンも小型のものが主流なのはこのせい
お前さぁどこでも飛べる様な自衛隊のヘリ操縦士の様な技術を一般の日本人が習得できるわけねーだろw
例えば飛行機が住宅地に入るだけでも空圧の変化で飛行機が傾くんだぞ。
低コストにすると結局ヘリの形になるんだと思う。
日本の漫画やアニメの基礎を築いた手塚治虫がエアカーの飛ぶ未来を絵にしてたからなあ
山岳救助とか海難救助とかに有効なんじゃないの。
横風に弱いらしい
あとちゃんとスピード出して飛んでる映像が存在しない
推進力を生み出す機構もパッと見存在しない
資金繰りで詰まって二束三文でアメリカ人に株を大量に売って経営権取られた。
アメリカで売ろうとしてるようだからアホな輩が高値で買うかも知れない
ギャグかな?
飛行機やヘリでいいだろそんなもん
ホンダでさえ最初は自転車にエンジンつけてたんだから
せめて原付スクーターベースにすべきだったな
空飛ぶ方がよっぽど危険。
騒音も凄い。
何故プロペラ部分に扇風機みたいな網を付けないかな?
巻き込まれたら首チョンパだよ
この会社何か商売はやってたの?
これを一台7700万で売ってたよ
株券販売
かかる。
めちゃくちゃかかる。
下手するとメカニクスや電装シャシーの何倍もかかる。
これまでの工学の歴史はコスト削減とデザインの両立が肝。日本のエンジニアが今後高めないといけない素質だね。
ラピュタの飛行石だなあ。
「ラピュタは滅びぬ!ラピュタこそ人類の夢だからだ!」
あんな反重力物質が出来て、コントロールする技術が出来ないと
空飛ぶバイクや車は無理。
モーターサイクルと言わなきゃな
ぐちゃぐちゃした
意匠など関係ないね
そんなゴミないほうがいい、
マイナスの存在なんで
飛ぶかどうかわからない状態でそんなもんに
あーだこーだと資源費やしていたら
倒産して当然
ゴミ意匠が一番大事で
そのせいでとばなくてもいい
事業失敗でもいいでいいというのなら
ゴミ意匠優先でやればいいけどさ
一度乗ってみたいなのはあるかもしれんけど今の車やバイクに変わる乗り物としてあったら良いのになって思う人ってそんなにいないと思うんだけど
そうだぜアホだぜ
サイクリングってエンジン付きオートバイで行くんか。
どこの国の人かしらんが、日本では全然違うで。
趣味の乗り物に何を要求してんだお前…
例えば那須高原とかそういう広いとこでアクティビティ的な楽しみ方としてあるなら体験はしてみたいって人間は多いと思う
ただ、安全対策めちゃくちゃ難しそうだからほぼ実現はせんだろうなぁ
いろんな問題が解消される可能性があっていいと思うよ
地面走ってる車やバイクですら事故起こすんだから空なんか飛んだら死人だらけとしか思えないし厳しくもなるよね
ドラゴンボールやん
今の車見てると年々ダサくなってるけどどーなんだろな。
エアロダイナミクスとか色々考えた結果なんだろうけど、もうちょいなんとか出来ただろってのばっかり。金かかってんなら尚更パリコレみたいな芸術性を市販車にもってくんなよと。
まぁ俺自身がおっさん感性ってのもあるけどさ。
実現できていたらSFじゃないからな…
自動車は前に進む力だけで済むのに、
浮く力と止まる力が必要
お前がどうしたアホだぜw
あんなのねえから
まず無骨な基礎部分だけ試作して飛行性能の安定が確立してから
それを元に商業向けデザインじゃあかんの?
最初から商業向けデザイン設計やりながらやるから金がかかるんじゃ?
まあこの構図の基本最小単位が寄生虫ゴキブリ公務員なwww
この手の事業は基本的にただの投資詐欺だからな
大分のホバークラフト、到着早々ぶつけて壊したしな
坂を登りながらカーブを曲がるとか摩擦がないと難しい
五輪の開閉会式並みの茶番の予感。
素人向けのクソ技術
高級車とはまた違うって
https://static.wikia.nocookie.net/starwars/images/2/2b/Scout_Trooper_Biker_SWB.png
屋外じゃ風あるしムリじゃね?
もうすでにギブアップ宣言してるぞ
40年ほど前にスカイランサーって名前の自転車がCMの演出で空を飛んでて親にねだった記憶
UAEの警察が導入する言うたHoversurf社Hoverbike
あれカリフォルニア州やろ、1台15万ドルくらいらしい
価格差3倍以上でこれじゃ売れるわけねえw
鳥人間コンテストに出てるでしょ。
10円ガソリンも似た言い訳して潰れそうw
鈴鹿サーキットが好きで100万200万のバイクいじって喜んでるような貧乏人相手じゃなく、歌舞伎町や都心の専用空路を走り抜けられるみたいなコンセプトで富裕層狙わないとなこういうのは
そんな遊びが1億あればできるのに売れないのかよしみったれてんな
おれに1台くれよ金無いけどさ
普通のまともな人間は選択肢にも入りませんよそんなイロモノはw
水上なら墜落しても死ぬ確率は低いだろう
鳥人間コンテストも陸上ならきっと死亡事故だらけだったろうし
実験的に試作して、許された場所のみで使用できる物と。
公道で使用できる物を一緒にすんなっ!!
レクサスなんかボディデザインに高級感をだしてぼったくり価格にしただけ
ぼったくり価格に見えないのは内装に高級素材を使用してるだけ
それだけで市販車の何倍もの値段で売れる
利益率は高い
一般車のボディを作るのもレクサスのボディを作るのも金型の形が違うだけで材料費やコストは同じ
デザインは金がかからないが金になる
自家用ヘリもコストとリスクが大きすぎる
地に着いたモータリゼーションやっばり自動車産業頑張れということになる
デカいプロペラになると小型プロペラみたいに瞬時に調整出来ないものなのか?
バッテリーが重い。
やっぱりガソリンエンジンじゃ爆音であかんのかね?
モーターパラグライダーのエンジン4つも下向きに付けたら簡単に浮き上がる様に思えるけど
大型バイクに羽根とプロペラ付けたら飛べるだろ
ローターがでかいほうが効率が良いから今の2ローターのヘリになっているんだとさ。
空ものなんかでかいほうが遥かに安定するからドローンの拡大版でも飛べなくは無いだろうけど。
体積3乗面積2乗の法則があるからでかいほど飛びにくいだろうなあ。
特大の奴作ろうと思ったらやっぱり内燃タービンに勝る重量エネルギー比は出せないだろうし。
そりゃ何処もそうだよ〜
エンツォフェラーリなんかこんな粗末なクルマを皆んなよく買うなぁって言いながら売ってた訳だし。