【投資】クレカ積立、月10万円に引き上げ SBI証券や楽天証券など対応アーカイブ最終更新 2024/03/09 16:421.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3月8日、内閣府令「金融商品取引業等に関する内閣府令」が一部改正され、クレジットカードによる投資信託の積立購入(クレカ積立)の上限額が、月5万円から月10万円に引き上げられた。これを受け、SBI証券や楽天証券などがクレカ積立上限額を月10万円へ引き上げると発表した。2023年までのNISA制度では、つみたてNISAにおける年間投資上限額は40万円(月額33,333円)だったが、2024年1月から開始した新NISA制度は、つみたて投資枠の年間投資上限額は120万円(月額10万円)まで引き上げされた。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/758f33c611976fa862f8c056a4c49d972768d4b82024/03/08 20:08:4117すべて|最新の50件2.名無しさんXVV6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!2024/03/08 20:21:103.名無しさんsq1p0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼楽天証券とSBI証券で合計20万円毎月積立するぞ2024/03/08 20:34:5714.名無しさんqriqLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田「投資家よ。俺で良かっただろ」2024/03/08 20:36:125.名無しさんbO994コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無職の投資家はクレジットカード作れません2024/03/08 20:39:296.名無しさん2DYqHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっ、待てよリボ払いにしたら実質1万で10万の投資ができるわけだな2024/03/08 21:07:007.名無しさんKBfJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼残高不足でクレカ止められたらそれまでの積立はどうなるんだろ2024/03/08 21:09:278.名無しさんYt3i4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3ツミニーは特定口座一つからしか出来ないんだよな残念!2024/03/08 21:15:089.名無しさんLfcXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SBI証券はやばいからやめたほうがええよあいつらマジでやばい超ワンマン会社で会長いなくなったら瓦解するような軟弱組織だしな2024/03/08 21:39:5210.名無しさんy9BtjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この金のかき集め方が株価を支えています2024/03/08 22:22:5911.名無しさんTBhjXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うーん、円高は一生訪れそうにないな2024/03/08 23:10:1512.名無しさんfWWW2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100%勝つと仮定したって利益が2割違うだけだぞ。NISA枠なんか考えずにクレジットカードのポイント取りに行った方がいいぞ。2024/03/08 23:49:3513.名無しさんbd2TBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無理させ、リボ縛り2024/03/09 02:57:1814.名無しさんjBqLDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼成長枠は埋めたけど積立のやり方がよく分からん2024/03/09 08:27:4015.名無しさんLrgqVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼特定口座で信用ガンガン使った方が稼げるよ2024/03/09 08:32:4416.名無しさん38H9gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ言い出したら先物で適当にレバかけてもいいが。勝手に金利分加算していってくれるし。2024/03/09 08:35:3017.名無しさんxbfw8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レバは止めとけ。2022年の収支-1800万だったわ。今はそれも取り戻して何とか黒字化したが、タイミングというものは怖い。2024/03/09 16:42:09
【元宝塚女優が小泉進次郎農相に怒り】「古古古古米2000円 ふざけるな」・・・28日午前のX、古古古米がトレンドワードに、怒りの声が多数 「家畜の飼料だろ」 「ぼったくり大臣」ニュース速報+6152339.22025/05/28 18:10:03
【2021年の古いコメ、売れ残るリスクも】5キロ2000円の政府備蓄米に消費者は本当に飛び付くのか、新米を好む消費者はソッポを向くだろうニュース速報+4011121.72025/05/28 18:03:49
【備蓄米、そんなにすぐに対応できない・重すぎて輸送も大変】運送会社 「(高齢化で)ドライバーさんがかなり年齢がいっているので、30キロのコメを手で積んだり下ろしたりという作業は相当困難」ニュース速報+421000.82025/05/28 18:09:37
【元議員・杉村太蔵氏が熱弁】「5キロ4000円ならご飯一膳あたり60円、確かに去年と比べると高いが、日本人が作ったおいしくて安全なお米が一杯の価格60円が本当に高いのか、今までが安すぎたんじゃないですか」ニュース速報+18967.82025/05/28 18:07:22
【2021年古古古備蓄米】国民民主党の玉木代表「1年たったら動物のえさ、一般の感覚は、ササニシキやコシヒカリをリーズナブルな値段で買いたいだ」ニュース速報+27802.52025/05/28 18:08:09
2023年までのNISA制度では、つみたてNISAにおける年間投資上限額は40万円(月額33,333円)だったが、2024年1月から開始した新NISA制度は、つみたて投資枠の年間投資上限額は120万円(月額10万円)まで引き上げされた。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/758f33c611976fa862f8c056a4c49d972768d4b8
リボ払いにしたら実質1万で10万の投資ができるわけだな
それまでの積立はどうなるんだろ
ツミニーは特定口座一つからしか出来ないんだよな
残念!
あいつらマジでやばい
超ワンマン会社で会長いなくなったら瓦解するような軟弱組織だしな
NISA枠なんか考えずにクレジットカードのポイント取りに行った方がいいぞ。
積立のやり方がよく分からん
勝手に金利分加算していってくれるし。