【世界初】「水素」で調理するレストランが都内にオープン 二酸化炭素を出さずに調理可能 脱炭素社会実現へアーカイブ最終更新 2024/03/28 11:211.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼脱炭素社会実現のカギとされる「水素」を使って調理するレストランが、都内にオープンする。世界に先駆けて4月にオープンするレストランでは、水素を燃やす専用の機器を使い、二酸化炭素を出さずに調理する。水素は燃焼温度が高いうえに匂いがなく、燃えると酸素と結びついて水分をつくる。このため、肉や魚の表面がカリっと、中身がジューシーな焼き上がりになり、食材の香りも保たれるという。店内の電力も水素で発電する燃料電池でまかなっていて、続きはこちらhttps://www.fnn.jp/articles/-/6767422024/03/27 09:30:3850すべて|最新の50件2.名無しさんwP4LG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素大爆発する未来がみえます2024/03/27 09:35:3113.名無しさんyZWLNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自動車の水素燃料も普及には苦労してるよね2024/03/27 09:38:374.名無しさんZ2jWVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素と言ったら経団連利権2024/03/27 09:40:0515.名無しさんwP4LG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藤原紀香が喜びそう2024/03/27 09:40:406.名無しさんMw6n3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素爆発の予定日時を教えて2024/03/27 09:42:327.名無しさんNQBd9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素の取り扱いの難しさは、その激燃性にある。火花一つで全体が爆発してしまうので、ガソリンなんかより遥かに取り扱いが難しい。発生した水素が吸収される種類も有るが、蓄電池に充電すると水素が発生する種類も費用対効果で多用されている。そう言う蓄電池が設置して有る部屋の電気設備には「水素防爆使用」という特別な機材を使わないといけないので設備投資が高くつく。それを利益で回収するのはなかなか困難だと思う。だから水素を使ってる、という宣伝効果を前に出したいと思われ2024/03/27 09:42:378.名無しさんDEr9yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4そら大々的な商売はどっかの利権なの当たり前だろ笑2024/03/27 09:47:199.名無しさんldnZaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素作るのにco2排出しとるやろ2024/03/27 09:53:3310.名無しさんIFqXDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体二酸化炭素が悪いと思わせている風潮が恐ろしい。酸化還元すれば別のものになるのに。2024/03/27 09:58:0411.名無しさんlwLvFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水平リーベ僕の船2024/03/27 10:01:1412.名無しさんxr6nzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またマッチポンプなんだろ?健康です、猛毒です、健康です、猛毒です2024/03/27 10:08:0213.名無しさんohOCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼立派なんだがイラッとくるわ2024/03/27 10:11:0614.名無しさんhMjIsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2初の飛行船がそうだったね2024/03/27 10:17:4815.名無しさんewjSsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秘伝の継ぎ足しのタレ2024/03/27 10:21:2716.名無しさん2LZQVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の二酸化炭素濃度は植物の生育に必要なギリギリそもそも大気の保温効果はたいしたことない雲が地球を保温している夜間晴れていると放射冷却で気温が下がる昼間の雲発生率(インプットエネルギー)夜間の雲発生率(アウトプットエネルギー)が気温に影響する2024/03/27 10:49:4117.名無しさんAfdPgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼閉店するのが最も脱炭素だ2024/03/27 10:54:3618.名無しさんNGPi8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炭火焼きより美味い?2024/03/27 11:30:4319.名無しさん2M4YkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼勿論、お冷やは水素水2024/03/27 11:31:3720.名無しさんrzduv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼簡単な発想だけどまだやってなかったんだな危険性を解決できれば画期的なのでは?2024/03/27 11:34:2221.名無しさんhT9QkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素水サーバ売ってた会社が水素コンロ売り始めそう2024/03/27 11:49:3422.名無しさんfGZT4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その水素はどないして調達するん?まさか電気使って水素を取り出してるんやないやろなw2024/03/27 12:02:1323.名無しさんao5luコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼匂いが無いって、匂い付け前のガスと一緒で漏洩爆発事故が多発するんじゃないのか?飲食店の調理場なんて工場の水素プラントでもあるまいし、毎日安全チェックしないのだから2024/03/27 12:12:5224.名無しさんnnKSXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ああああああ!!!!水素の音おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!2024/03/27 12:15:3325.名無しさんEN682コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素を生成する過程の電力でCO2はかなり排出されてるな2024/03/27 12:16:5026.名無しさんA2fN0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内wソウル特別区かw2024/03/27 12:19:2327.名無しさんs99ixコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実は 飛行船は大して 燃えない、第1次世界大戦で7.7ミリ 機銃で滅多打ちされたにもかかわらず 飛行船は耐えた、飛行船を効率よく落とすためには焼夷ロケットの直撃か固定型の大口径対空砲が必要であったではかの大型旅客飛行船ははどうして燃えたのかというと飛行船というのは 60km/h ぐらいで大気中を突き抜けるため 静電気が滞納しまくっていて、飛行船が地上に固定した際に 放電されてしまい、表面のペンキが燃えてしまい、最終的に水素を 閉じ込めている表面がボロボロになり水素が抜けての連続爆発が発生、内部の水素ごと大爆発した水素と空気を混合気体は燃焼 程度であり 爆発はしない、室内?密閉空間?ガス漏れ事故と同じ結末かな?屋外で調理すればいいんじゃないの、 雷?知らねえよそんなもん2024/03/27 12:31:1328.名無しさんrzduv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オール電化よりオール水素のマンションのが良いカモ電気も水素発電でいけるだろ2024/03/27 12:31:4329.名無しさんMCtoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その水素はどうやって作ったの?天然ガスからだろ炭素出しまくり2024/03/27 12:38:3530.名無しさんV2mlCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんか怖いな2024/03/27 12:41:4831.名無しさんW3vcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その水素は生成する時に二酸化炭素を排出するだろう水素社会は幻想なんだよ2024/03/27 12:45:0132.名無しさんc415UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格が3倍くらいありそう2024/03/27 12:50:3533.名無しさんvZCl7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素爆発の未来2024/03/27 12:51:0134.名無しさんAGXCEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素燃焼は高温になるためNOxが問題になる密閉空間だとみんな咳き込むことになりそうだがなよりによってレストランかよ2024/03/27 13:00:40135.名無しさんZz2oXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34コンロの真ん中にプルトニウム置いておけば、うまく爆縮した時に街ごと無くなりそうだな2024/03/27 13:05:3936.名無しさんCzyzZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガスとかでも燃焼で水が出たらベチャッとするとかなかったっけたぶん美味しんぼあたりで見たから信用できんが2024/03/27 13:59:0337.名無しさん2ViTTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レストラン ヒンデンブルク2024/03/27 14:37:5038.名無しさんvmsKhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素燃やせば出るのはドライスチームだからな調理法としては可能性を感じる2024/03/27 14:40:3839.名無しさんuuGzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素ってガス管みたいにできんのかな家庭にそうすれば水素車も出来るやん2024/03/27 14:46:11140.名無しさんAV0O3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊勢志摩サミットで水素水配ったアヘチョソw2024/03/27 16:04:0641.名無しさんDrSDpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まいど!水素屋でござーい!2024/03/27 16:17:2742.名無しさんrxNhCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また利権また助成金目当てまた政治家が助成金が要ると抜かして増税する2024/03/27 16:37:1243.!ninjadFOmxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39LPG車有ったのにしなかったよね?2024/03/27 16:44:4044.名無しさんr35uLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニトログリセリンをダイナマイトの形にして安全に扱えるようにしたように、水素を触媒と結合させて安定化させたうえで、必要なときに水素だけ取り出す仕組みじゃなかったか。2024/03/27 16:52:4245.名無しさんTGMZnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、また新たな問題がわかるわけですね。2024/03/27 16:57:2146.名無しさん3jwnXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素を作る過程で発生する二酸化炭素は無視して良いんですよねっ???2024/03/27 18:27:5547.名無しさんq9zbzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼正直食いたいとは思いません2024/03/27 18:37:0248.名無しさんxNSWKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに世界初っぽい2024/03/27 20:02:4249.名無しさんRAts4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界初 水素調理でCO2排出削減 箱根町の旅館「円かの杜」 | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュースhttps://www.townnews.co.jp/0607/2023/08/05/691113.html?goonewsLPガスの代わりに、水素ガスを燃焼することで二酸化炭素の排出をゼロに抑えることができるという。今年末までに2種類のコンロ5台を導入する予定だ。器具の提供や技術指導を行った株式会社H2&DX社会研究所(東京都千代田区)の福田峰之代表取締役によると、 導入事例は世界で初めてで、 コンロ5台分で年間3・6トンの二酸化炭素排出量を削減できるという。2024/03/27 21:03:3250.名無しさんGMcSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも、少子化対策ってもし人口が増えたら二酸化炭素も増えるんだが2024/03/28 11:21:24
【文春】「中居くんは周囲に『合意(の上)だったんだけどな』と話していた。その根拠として、事件直後にX子さんが中居くんに感謝を述べるショートメールを送ってきたことなどを挙げていました」ニュース速報+8461794.22025/04/06 20:16:09
【2011年3月11日に発生した東日本大震災を的中させた、たつき諒氏】「2025年7月5日、日本とフィリピンの中間あたりの海底がボコンと破裂(噴火)し太平洋周辺の国に大津波が押し寄せる、大津波は東日本大震災の3倍」ニュース速報+2681248.92025/04/06 20:20:01
【X】「中学校には通いません」宣言の小学生YouTuber親子が明かす「ゲーム世界大会出場」の夢「1日10時間以上練習しないと追いつけない」ニュース速報+249882.62025/04/06 20:19:41
世界に先駆けて4月にオープンするレストランでは、水素を燃やす専用の機器を使い、二酸化炭素を出さずに調理する。
水素は燃焼温度が高いうえに匂いがなく、燃えると酸素と結びついて水分をつくる。
このため、肉や魚の表面がカリっと、中身がジューシーな焼き上がりになり、食材の香りも保たれるという。
店内の電力も水素で発電する燃料電池でまかなっていて、
続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/676742
火花一つで全体が爆発してしまうので、ガソリンなんかより
遥かに取り扱いが難しい。
発生した水素が吸収される種類も有るが、蓄電池に充電すると
水素が発生する種類も費用対効果で多用されている。
そう言う蓄電池が設置して有る部屋の電気設備には
「水素防爆使用」という特別な機材を使わないといけないので
設備投資が高くつく。それを利益で回収するのはなかなか困難
だと思う。
だから水素を使ってる、という宣伝効果を前に出したいと思われ
そら大々的な商売はどっかの利権なの当たり前だろ笑
酸化還元すれば別のものになるのに。
健康です、猛毒です、健康です、猛毒です
初の飛行船がそうだったね
植物の生育に必要なギリギリ
そもそも大気の保温効果はたいしたことない
雲が地球を保温している
夜間晴れていると
放射冷却で気温が下がる
昼間の雲発生率(インプットエネルギー)
夜間の雲発生率(アウトプットエネルギー)が
気温に影響する
危険性を解決できれば画期的なのでは?
まさか電気使って水素を取り出してるんやないやろなw
飲食店の調理場なんて工場の水素プラントでもあるまいし、毎日安全チェックしないのだから
ソウル特別区かw
第1次世界大戦で7.7ミリ 機銃で滅多打ちされたにもかかわらず 飛行船は耐えた、
飛行船を効率よく落とすためには焼夷ロケットの直撃か固定型の大口径対空砲が必要であった
ではかの大型旅客飛行船ははどうして燃えたのかというと飛行船というのは 60km/h ぐらいで大気中を突き抜けるため 静電気が滞納しまくっていて、飛行船が地上に固定した際に 放電されてしまい、表面のペンキが燃えてしまい、
最終的に水素を 閉じ込めている表面がボロボロになり水素が抜けての連続爆発が発生、内部の水素ごと大爆発した
水素と空気を混合気体は燃焼 程度であり 爆発はしない、室内?密閉空間?ガス漏れ事故と同じ結末かな?
屋外で調理すればいいんじゃないの、 雷?
知らねえよそんなもん
電気も水素発電でいけるだろ
天然ガスからだろ
炭素出しまくり
水素社会は幻想なんだよ
密閉空間だとみんな咳き込むことになりそうだがなよりによってレストランかよ
コンロの真ん中にプルトニウム置いておけば、うまく爆縮した時に街ごと無くなりそうだな
たぶん美味しんぼあたりで見たから信用できんが
調理法としては可能性を感じる
そうすれば水素車も出来るやん
水素屋でござーい!
また助成金目当て
また政治家が助成金が要ると抜かして増税する
LPG車有ったのにしなかったよね?
安定化させたうえで、必要なときに水素だけ取り出す仕組みじゃなかったか。
https://www.townnews.co.jp/0607/2023/08/05/691113.html?goonews
LPガスの代わりに、水素ガスを燃焼することで二酸化炭素の排出をゼロに抑えることができるという。今年末までに2種類のコンロ5台を導入する予定だ。器具の提供や技術指導を行った株式会社H2&DX社会研究所(東京都千代田区)の福田峰之代表取締役によると、
導入事例は世界で初めてで、 コンロ5台分で年間3・6トンの二酸化炭素排出量を削減できるという。