【タレント】長嶋一茂 祝日のさまざまな価格高騰にあきれ「ホテルの宿泊料が約3倍だった」“分散化”呼びかけるアーカイブ最終更新 2024/04/29 16:101.コバーン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼番組内でゴールデンウイークについてトーク中、長嶋は「これ本当に毎年言うんだけど、いい加減ゴールデンウイークの分散化を考えましょう」と声を大にして切り出す場面があった。“分散化”を呼びかける理由は「家計を苦しめるから」といい、「今年の2月春節のときに大阪に行こうとしたけどホテルの宿泊料が約3倍だったの。北新地のママから呼ばれてたけど、さすがの俺もちょっとためらって行かなかった」と大型連休のエピソードを回顧した。そのうえで「国が決めた祝日ですけど、それはそれで休みたい人は休めばいい。しかしそれとは別にちゃんと有休をとれるシステムを作った方がいい」と提案。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc1ef84792a1e4645918217ecbeecc02ad0462b2024/04/27 07:57:353141すべて|最新の50件92.名無しさんJsVmkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金なんか一切気にせずファーストでハワイにしょっちゅう行ってるくせに2024/04/27 14:07:0693.名無しさんoOb4TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、お前が閑散期に宿泊しろよ2024/04/27 15:01:0794.名無しさんUHK4xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ一茂は3倍くらいでガタガタ言わずに行けよって感じもする2024/04/27 17:01:2295.名無しさんFYMdGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人はみんなで一斉に休みましょう、ってやらないと休めないからな国民性的に休む権利を与えるから自由に休んでくれ、ってやると休むなと言ってるようなものになるからなむしろ有給って制度をなくして祭日をもっと増やすべきだよ2024/04/27 17:05:07196.名無しさん3c6bKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コイツまた北新地のママとかに直接お呼ばれしたとか自慢ワードをぶっ込んできやがるwたわけが笑2024/04/27 17:57:4897.名無しさんWRAa3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小企業なんて暦通りにしか休ませてくれないだろうし祝日を増やせよ2024/04/27 20:28:2298.名無しさんM3UrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長嶋一茂とかクソ2世テレビに映す番組は見ない。テレビ自体あまり見なくなったが嫌いなやつが出てる番組は絶対見ないな2024/04/28 00:50:3999.名無しさんSi0K4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民アピールとか草2024/04/28 01:06:52100.名無しさんgwwwoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼休日料金は確かにウザいな最近は何処もかしこもそれが顕著にあらわれてるから嫌気がさすのはよく解る2024/04/28 01:22:08101.名無しさんE9alcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51ラブホテルは元々2人での使用前提としてだからベッドがダブルベッドだろ?ビジネスホテルだってツインやダブルの部屋なら1人で泊まろうが2人で泊まろうが値段は一緒だろ2024/04/28 03:09:131102.名無しさんuLfC6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101全然違うw民宿や旅館は部屋の大きさ同じでも人数で値段が決まる2024/04/28 05:09:38103.名無しさんgmn7EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GWは海外に行けよ馬鹿息子2024/04/28 06:38:431104.名無しさんW0olhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103江角マキコ乙2024/04/28 06:39:32105.名無しさんz3tPIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95日本人は常に空気を読む気質だし、仕方ないわな2024/04/28 06:40:39106.名無しさんXmUyxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハワイ自慢してんだから、ハワイ行けよ2024/04/28 06:42:44107.名無しさんApGMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え~な~コイツは親ガチャSSSでさ(笑)庶民の気持ちなんて欠片すら解らんやろな2024/04/28 08:43:411108.名無しさんHXYZzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セコムしてますか!!2024/04/28 08:44:30109.名無しさんruB7m(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83私学は休日がズレてんの?2024/04/28 08:44:35110.名無しさんKHIog(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サヨクの立場でありながらさりげなくサヨクを否定してしまう バカ息子😳👍2024/04/28 08:46:49111.名無しさんKHIog(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107このバカ息子 持ち上げてんのは貧乏サヨク のジジイたちだよだから笑えるんだよ😊2024/04/28 08:47:57112.名無しさんdXu3L(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11金持ちだからこそだぞ。GW避けて、平日に安めの価格になった高級ホテルに泊まる。で、高い飯を食う。ホテルの次は飲食店も価格変動制にすれば良いよ。そこまですれば、いい加減日本人もGWみたいな一斉休暇がバカな文化だってやめたくなるだろ。2024/04/28 08:49:37113.名無しさんdXu3L(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22休めばいいだろ。授業数日すっ飛ばしても巻き返せるじゃん。大した事教えてないし、2024/04/28 08:51:581114.名無しさんruB7m(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113内申点悪くなるよなー※各教育委員会によって高校入試のシステムは異なります2024/04/28 08:54:56115.名無しさんdXu3L(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23外人じゃなくて円安のせいだぞ。2024/04/28 08:57:32116.名無しさん2mCGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31なんで大企業にげんていすんだよ。2024/04/28 08:57:56117.名無しさんjIcOt(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較的休みの取れるやつが世間一般の休みに動こうとしてグチたれても意味ないだろまずお前から動こうとするなよと2024/04/28 09:00:20118.名無しさんhhBPwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元から出ないから関係ないわ。地元ヒッキー2024/04/28 09:02:18119.名無しさんMPcjl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変に休日を月曜日にするなんて事せずそのままなら1日休めば4連休とか普通にあったと思う2024/04/28 09:02:551120.名無しさんI6HIZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祝日自体いらない祝日があるから平日に休めなくなる2024/04/28 09:04:37121.名無しさん5C6HRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゴールデンウィーク無くせばいい2024/04/28 09:05:41122.名無しさんKYReVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと前に遠方に住んでる姉が危篤との事で見舞いに行ったんだが丁度連休と重なって急に予約とろうとしてもホテル空いてなくて大変だった俺は漫画喫茶でよかったんだが母が絶対嫌だと言うんで通常の3倍高いところに仕方なく泊まった2024/04/28 09:09:251123.名無しさんp26rKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野球の観戦も高いよな。外野席は無料でええやろ。2024/04/28 09:09:441124.名無しさんzf9Gy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6上級は毎日が休みみたいなもんだぞ2024/04/28 09:11:56125.名無しさんdJfqB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼億万が年金15万円のテレビ視聴者にコメントしても、何やコイツはって思われるだけw2024/04/28 09:47:25126.名無しさんY7bEkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許更新行こうと思ったけど土日祝やから無理やった2024/04/28 10:07:03127.名無しさんzf9Gy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122数十年も不況を自民党が続けたせいでホテルは20年で3割減ったからね2024/04/28 10:10:59128.名無しさんGCDQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもみんなで一斉に休むって習慣をやめればいい。盆暮れGWなんなのこいつら、人が働いてるときに自分だけ休むのが不安で仕方ないからみんな一緒にってことなの?欧米大好きなマスコミさんもここだけは当たり前のように流してくる。交代休みの職場だから遊びに行くときはこいつらダボハゼの大群がいなくなってからゆったりと安く。友達はいなくなるし、空きすぎていて施設の稼働率が低かったりするけど。2024/04/28 10:17:391129.名無しさんjIcOt(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128学校があるからまとめて休みにしなきゃ華族連れは無理、会社だって1/3ずつ休みとかにしたって業務もうまく回らん暇な年寄りと比較的時間ある連中だけがいつもと同じに出来ないからって文句言ってるだけ2024/04/28 11:47:16130.名無しさんDjrWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ泊まるなら日本人が経営してる宿泊施設の方がいい。2024/04/28 16:05:20131.名無しさんMPcjl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼盆暮れの騒ぎはクリスマス休暇と変わらんからどうしようも無いだが、他の休日はできるだけ火-木にして欲しい学校も年1-2日なら風邪と変わらんから休みを認めれば良いと思う2024/04/28 16:15:54132.名無しさんdJfqB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブレーメンのネズミの大群が川に飛び込むみたいな社畜どもにはボッタクリ料金を払って渋滞や満室に苦しむのがまさにお似合いよ(笑)2024/04/28 17:14:49133.名無しさんYaZnAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう土日休みも無くして、会社は年中無休が当たり前になればいいと思う休みなんて工場でもなければ一斉に取る必要もないだろ職場内で交代で休めばいい2024/04/28 17:18:07134.名無しさんljGLB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権の時に検討されたが「アホなことやるな」とそう叩きだったななんちゅうか子ども手当といい、国民がアホなだけやろこれw2024/04/28 17:28:46135.名無しさんljGLB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12340年前の内野席、普通に3500円ぐらいだからほとんど変わってねえぞむしろ野球の観戦料は昔と比較して割り安とすら言えるビールとかの値段はクソみたいにあがってるがな2024/04/28 17:30:20136.名無しさんOiYqeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼野球場とか野球観戦することがメインじゃないからな一人で野球見に行くやつほとんどおらんやろ?2024/04/28 17:51:051137.名無しさんruB7m(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119木曜日や火曜日に休日が当たれば可能だな。なお、今年は火~木曜日にある休日は3月20日が最後で、もうないんだ・・・そして3月21・22日と休んだワイ。2024/04/28 18:10:071138.名無しさんuLfC6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リーマンジャブ中の社畜は休みが決まってるから大変やの~笑2024/04/28 19:14:27139.名無しさんYu9zN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58従業員にとってはそうかも知れないけどw経営側にとってはそんな事はないでしょう2024/04/29 05:50:48140.名無しさんYu9zN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136心理学的に何かをみんなで共有すれば楽しさが増すらしいからねだから野球場と言うのはみんなで騒ぐ雰囲気を共有しに行く場所なんだと思うコンサートとかも一緒だな実際コロナ過で無観客試合とかやっててシーンと静まり返った球場は何か不気味だったし選手もやりにくそうだったなw2024/04/29 05:53:11141.名無しさんVgSBbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137休日を月曜日にずらして三連休とかセコい法律を作るのが悪い止めたら今年も結構ある・・10月10日とか2024/04/29 16:10:06
“分散化”を呼びかける理由は「家計を苦しめるから」といい、「今年の2月春節のときに大阪に行こうとしたけどホテルの宿泊料が約3倍だったの。北新地のママから呼ばれてたけど、さすがの俺もちょっとためらって行かなかった」と大型連休のエピソードを回顧した。
そのうえで「国が決めた祝日ですけど、それはそれで休みたい人は休めばいい。しかしそれとは別にちゃんと有休をとれるシステムを作った方がいい」と提案。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc1ef84792a1e4645918217ecbeecc02ad0462b
お前が閑散期に宿泊しろよ
みんなで一斉に休みましょう、
ってやらないと休めないからな
国民性的に
休む権利を与えるから自由に休んでくれ、
ってやると休むなと言ってるようなものになるからな
むしろ有給って制度をなくして祭日をもっと増やすべきだよ
最近は何処もかしこもそれが顕著にあらわれてるから嫌気がさすのはよく解る
ラブホテルは元々2人での使用前提としてだからベッドがダブルベッドだろ?ビジネスホテルだってツインやダブルの部屋なら1人で泊まろうが2人で泊まろうが値段は一緒だろ
全然違うw
民宿や旅館は部屋の大きさ同じでも人数で値段が決まる
江角マキコ乙
日本人は常に空気を読む気質だし、仕方ないわな
私学は休日がズレてんの?
サヨクを否定してしまう バカ息子😳👍
このバカ息子 持ち上げてんのは
貧乏サヨク のジジイたちだよ
だから笑えるんだよ😊
金持ちだからこそだぞ。
GW避けて、平日に安めの価格になった
高級ホテルに泊まる。で、高い飯を食う。
ホテルの次は飲食店も価格変動制にすれば良いよ。
そこまですれば、いい加減日本人もGWみたいな一斉休暇がバカな文化だってやめたくなるだろ。
休めばいいだろ。
授業数日すっ飛ばしても巻き返せるじゃん。
大した事教えてないし、
内申点悪くなるよなー
※各教育委員会によって高校入試のシステムは異なります
外人じゃなくて円安のせいだぞ。
なんで大企業にげんていすんだよ。
まずお前から動こうとするなよと
地元ヒッキー
1日休めば4連休とか普通にあったと思う
祝日があるから平日に休めなくなる
俺は漫画喫茶でよかったんだが母が絶対嫌だと言うんで通常の3倍高いところに仕方なく泊まった
上級は毎日が休みみたいなもんだぞ
数十年も不況を自民党が続けたせいでホテルは20年で3割減ったからね
盆暮れGWなんなのこいつら、人が働いてるときに自分だけ休むのが不安で仕方ないからみんな一緒にってことなの?
欧米大好きなマスコミさんもここだけは当たり前のように流してくる。
交代休みの職場だから遊びに行くときはこいつらダボハゼの大群がいなくなってからゆったりと安く。
友達はいなくなるし、空きすぎていて施設の稼働率が低かったりするけど。
学校があるからまとめて休みにしなきゃ華族連れは無理、会社だって1/3ずつ休みとかにしたって業務もうまく回らん
暇な年寄りと比較的時間ある連中だけがいつもと同じに出来ないからって文句言ってるだけ
だが、他の休日はできるだけ火-木にして欲しい
学校も年1-2日なら風邪と変わらんから休みを認めれば良いと思う
休みなんて工場でもなければ一斉に取る必要もないだろ
職場内で交代で休めばいい
なんちゅうか子ども手当といい、国民がアホなだけやろこれw
40年前の内野席、普通に3500円ぐらいだから
ほとんど変わってねえぞ
むしろ野球の観戦料は昔と比較して割り安とすら言える
ビールとかの値段はクソみたいにあがってるがな
一人で野球見に行くやつほとんどおらんやろ?
木曜日や火曜日に休日が当たれば可能だな。
なお、今年は火~木曜日にある休日は3月20日が最後で、もうないんだ・・・
そして3月21・22日と休んだワイ。
従業員にとってはそうかも知れないけどw
経営側にとってはそんな事はないでしょう
心理学的に何かをみんなで共有すれば楽しさが増すらしいからね
だから野球場と言うのはみんなで騒ぐ雰囲気を共有しに行く場所なんだと思う
コンサートとかも一緒だな
実際コロナ過で無観客試合とかやっててシーンと静まり返った球場は
何か不気味だったし選手もやりにくそうだったなw
休日を月曜日にずらして三連休とかセコい法律を作るのが悪い
止めたら今年も結構ある・・10月10日とか