【政治】機密費の使途公開巡る動きなく、相次ぐ疑惑 「国民との約束」踏み切れなかった民主党政権アーカイブ最終更新 2024/06/03 10:281.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼選挙を巡る不透明なカネとして、使途が非公表の内閣官房報償費(機密費)にも疑惑の目が向けられている。2009年に政権交代を果たした民主党政権が使途の公開を検討したが、結論を出せないままで幕を閉じた。12年に返り咲いた自民党政権では使途公開の動きは途絶え、機密費を巡る疑惑が相次ぐ。13年の参院選で首相だった安倍晋三が候補者に100万円を提供した疑いが発覚。機密費の流用もささやかれる。(4回続きの4回目)「やるべきだった」元民主党政権幹部の悔恨「機密費の使途を明らかにしなかったのは本当に心残り。国民との約束でもあり、やるべきだった」。09年の政権交代で誕生した民主党の鳩山政権で官房副長官を務めた松野頼久(63)は悔しそうに振り返る。鳩山政権が発足する8年前の01年、当時野党だった民主党は「官房機密費流用防止法案」を国会に提出した。機密費と呼ばれる内閣官房報償費の支払い記録の作成と保存を義務づけ、機密の程度に応じて10~25年後に公表させるための法案だ。事後であっても使途を公表することで、目的外への流用を防ぐ狙いがあった。自民党などの賛成を得られず廃案となったが、8年を経て実現した政権交代によって使途公開への期待が高まった。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/4d92b8642fda18468930d52426bca9cd9d11afc5https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240531-00010003-chugoku-000-4-view.jpg?exp=108002024/05/31 15:43:46117すべて|最新の50件2.名無しさんhwK1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機密だから機密費なのに公開してどうすんのw与野党、どこの政党政権だろうが関係なく国益に反するだろ。ヴァカなの?2024/05/31 15:45:4613.名無しさんGcJVcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうでしたっけ?フフフ2024/05/31 15:46:314.名無しさんquhyJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機密費ってのは野党を黙らせるために金を配って与党に不都合な質問させないための物領収書さえいらない2024/05/31 15:51:215.名無しさんeI4ESコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年後公開にしとけよと2024/05/31 15:51:256.名無しさんldoO3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やれるのにやらなかった人間がやれなかったことを後悔していると言っても俺は信じない2024/05/31 15:52:597.名無しさんrOcWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また民主党政権時代になるのかと思うと胸が熱くなりますね民主党政権時代は良い時代だった2024/05/31 16:02:0118.名無しさんfgsRkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼議席は今から国民が奪ってやるあとはお前らが事実を明らかにしたら奴らはただの犯罪者だ昔の事はええから今は動け国賊どもの息の根を止めるぞ2024/05/31 16:12:219.名無しさん74CQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼踏み切ると強力な超巨大ブーメランが2024/05/31 16:58:1410.名無しさんLdAhEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民なのか市民なのかそれ問題だ2024/05/31 17:04:3611.名無しさん4sjZKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東日本大震災で有耶無耶にした外国人献金は?2024/05/31 17:20:3512.名無しさんoIRZ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼統一教会幹部「こんなもん選挙費用だからだまって貰ったらいーんですよがっぽり稼げる。共産党だけが機密費バラマキうけとらないから与野党から叩かれるんですよまるで警察官みたいでみなに煙たがれてる(笑)」2024/06/01 08:41:0613.名無しさん8ZiJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機密費は岸dappiネット監視工作員費用にもつかわれてそう2024/06/01 10:58:2314.名無しさんHXPhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼機密費なんだから使途は明かせない2024/06/01 11:42:0015.名無しさんveT8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7日本人虐殺しまくってシナチョンはニタニタしてたもんな。2024/06/01 19:49:2816.名無しさん7E5t1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に都合悪いスレは極端に伸びないなw2024/06/02 09:54:4617.名無しさんtMthKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2立憲民主党もそうだけれども、民主党も国益に反することを行うのが党是だからね。2024/06/03 10:28:22
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+521373.12025/08/23 21:32:32
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+951005.92025/08/23 21:22:21
2009年に政権交代を果たした民主党政権が使途の公開を検討したが、結論を出せないままで幕を閉じた。
12年に返り咲いた自民党政権では使途公開の動きは途絶え、機密費を巡る疑惑が相次ぐ。
13年の参院選で首相だった安倍晋三が候補者に100万円を提供した疑いが発覚。機密費の流用もささやかれる。(4回続きの4回目)
「やるべきだった」元民主党政権幹部の悔恨
「機密費の使途を明らかにしなかったのは本当に心残り。国民との約束でもあり、やるべきだった」。
09年の政権交代で誕生した民主党の鳩山政権で官房副長官を務めた松野頼久(63)は悔しそうに振り返る。
鳩山政権が発足する8年前の01年、当時野党だった民主党は「官房機密費流用防止法案」を国会に提出した。
機密費と呼ばれる内閣官房報償費の支払い記録の作成と保存を義務づけ、機密の程度に応じて10~25年後に公表させるための法案だ。
事後であっても使途を公表することで、目的外への流用を防ぐ狙いがあった。
自民党などの賛成を得られず廃案となったが、8年を経て実現した政権交代によって使途公開への期待が高まった。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d92b8642fda18468930d52426bca9cd9d11afc5
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240531-00010003-chugoku-000-4-view.jpg?exp=10800
与野党、どこの政党政権だろうが関係なく国益に反するだろ。ヴァカなの?
領収書さえいらない
やれるのにやらなかった人間がやれなかったことを後悔していると言っても俺は信じない
胸が熱くなりますね
民主党政権時代は良い時代だった
あとはお前らが事実を明らかにしたら奴らはただの犯罪者だ
昔の事はええから今は動け
国賊どもの息の根を止めるぞ
「こんなもん選挙費用だから
だまって貰ったらいーんですよ
がっぽり稼げる。
共産党だけが機密費バラマキ
うけとらないから
与野党から叩かれるんですよ
まるで警察官みたいで
みなに煙たがれてる(笑)」
ネット監視工作員
費用にもつかわれてそう
日本人虐殺しまくってシナチョンは
ニタニタしてたもんな。
極端に
伸びないなw
立憲民主党もそうだけれども、民主党も
国益に反することを行うのが党是だからね。