【週刊エコノミスト】躍進!インド株 世界株で利回りトップ級 ・・・5年総収益(年率)や10年総収益(年率)は米国「S&P500」や全世界株式(MSCIオールカントリーワールドインデックス)、日経平均株価を上回ったアーカイブ最終更新 2024/06/05 21:311.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼高度成長期に入ったインド。長期分散投資にかなった多くの材料が存在する。米国株式の4~5月にかけての調整一巡を受け、世界株式の下落に歯止めがかかりつつある中、国際分散投資先としてインド株式が注目されている。表で示す通り、インド市場の主要50銘柄で構成される株価指数「ニフティ50指数」の5年総収益(年率)や10年総収益(年率)は米国株価指数「S&P500」や全世界株式(MSCIオールカントリーワールドインデックス)、日経平均株価を上回った。また、米国を中心に世界株式が4月に調整した中、ニフティ50指数は4月10日に過去最高値を更新している。インド株式が堅調な背景には、「グローバルサウスの雄」と呼ばれる同国が「高度経済成長期」入りしていることが挙げられる。総人口(14.2億人超)は2023年に中国を上回り「世界最多」となった。加えて平均年齢が28歳と若く「生産年齢人口(15~64歳の人口)」の成長が続き、インド経済は内需中心の「人口ボーナス期」に入っている。同国のモディ首相が14年の就任以来推進してきた「モディノミクス」(構造改革)の効果も大きく、IMF(国際通貨基金)が4月に発表した「世界経済見通し」によると、インドの実質GDP(国内総生産)成長率は24年にプラス6.8%、25年もプラス6.5%と、中国(24年はプラス4.6%、25年はプラス4.1%)を上回り、主要国で最高だ。またIMFが半年ごとに改定する最新の「名目GDP長期予想(ドルベース)」では、インドの名目GDPは25年に日本を上回り「世界4位」に浮上。27年にドイツを抜き「世界3位」に躍進する見通しとなっている。こうした要因で、インドは労働人口増加、平均所得(収入)増加、個人消費支出を中心とする内需拡大、インフラ整備、外資企業の進出(直接投資)増加、生産性改善という好循環で高度経済成長が期待されている。再選を目指すモディ首相は23年8月、「25年後(英国からの独立後100年となる2047年)までに先進国入りを目指す」と表明した。加えて、「インドは世界の製造業の拠点に成長しつつある」と述べ、デジタル(IT)化や若者・女性の労働参加を促すことで、ものづくり国家を目指す「メーク・イン・インディア」と「デジタル・インディア」構想を推進している。こうした成長期待を背景に、中長期の視点でインド株式の投資魅力は続くと考えられる。https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240618/se1/00m/020/059000c2024/06/03 07:40:5760すべて|最新の50件2.名無しさんX5J9VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金融所得税一律50%な2024/06/03 07:41:523.名無しさんlywzEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼靴磨きがウンタラカンタラ。2024/06/03 07:42:124.名無しさんMwGBY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドって大英帝国時代から搾取され続けているからもう搾り滓しか残ってないだろ2024/06/03 07:43:205.名無しさん27BhzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豚は太らせてから喰えアメリカが日本をバブルで儲けさせ、一気に富を略奪した2024/06/03 07:45:286.名無しさんbmngvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつもの国際資本による蹂躙フェーズ景気がいいようで借金させられてることに気づいていないそして日本と同じくバブル崩壊後は元金を返済させずに利子だけを搾り取られる2024/06/03 07:46:517.名無しさん6ZiweコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうやって宣伝する裏には何かある。2024/06/03 07:50:408.名無しさんOSEET(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドは人口が多いだけに才能ある若者も多いから、今後どんどん延びるだろう。日本のような高齢者ばかりの国は衰退するしかない2024/06/03 07:53:5419.名無しさんVUJ6Q(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド株はすでにバブル状態になってる2024/06/03 07:54:4910.名無しさんVUJ6Q(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今から投資するなら普通にアメリカがいいよ2024/06/03 07:55:2111.名無しさんQePky(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド株ファンドが出来た時に買ったけど確かにエライことになっとる2024/06/03 07:55:3612.名無しさん1br2mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドインフラが今年はハンパないね。センセックス持ってるけどジワジワ来てる。2024/06/03 07:58:2713.名無しさんQePky(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドの最大のネックはカースト制度だがITの技術者などはカースト制度が作られた時には無かったし、想定も出来なかったからカーストは関係ないらしい。これから伸びる分野はカースト関係なしだから大量のインド人がそちらの職業に就く日本は逆にカースト制度導入した方がいいのでは。古い職業しか出来ないからなw2024/06/03 08:00:4414.名無しさん5ILl0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8人口が多いだけでカーストという歪な制度が強く残ってるから職業選択の自由なんてないけどな2024/06/03 08:01:03115.名無しさんPeY5E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう二度と行きたくない国ランキングhttps://madeinjourney.com/world-satisfaction-low-ranking/1位.インド2位.エジプト3位.モロッコ4位.韓国5位.中国6位.ベトナム7位.フィリピン8位.シンガポール9位.アラブ10位.ロシア2024/06/03 08:01:5816.名無しさんPeY5E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド 「我々が発明したものは0である」韓国 「我々が発明したものは0である」2024/06/03 08:02:1217.名無しさんYWk8XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼土人氏ね2024/06/03 08:05:4618.名無しさんOSEET(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14IT関連だとカースト制度はあまり関係しないらしい。徐々にだが変わりつつあるし、カースト制度があってもGDPで日本を追い越すわけで、それはそれで凄い底力ではないか2024/06/03 08:05:52119.名無しさん7gZZ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人が俺らをいまだにサムライが居てハラキリやりかねん民族と思われたように、インドってターバンまいてガンジス川で大量人民が沐浴してるイメージなんだが実は…2024/06/03 08:06:04120.名無しさんdDHExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢も希望も無い落ちこぼれていくだけの日本よりインドの方が確実に未来は明るいだろう。絶対に行きたくはないが2024/06/03 08:09:2121.名無しさんBpaAXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18上位カーストの奴が職場にいるとカーストパワハラが出てくるという問題が発生しているぞ2024/06/03 08:09:4622.名無しさんMYqn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過労死という言葉を世界に発信してきた日本の社畜「インドにはカースト制度がー」なんかオモロイw2024/06/03 08:18:1323.名無しさん9aL3cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのまんまリーマンショック大暴落の前とそっくり!海外投信の分配が高くなったら危ない。2024/06/03 08:19:3624.名無しさんMwGBY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド人てそんなに日本に来てないよ。カレー屋で働いてる人たちの多くはネパールとかバングラ人だし2024/06/03 08:19:5325.名無しさん47wByコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日経平均何かクズやろ?誰が買うねんw2024/06/03 08:24:4626.名無しさんdlPshコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年くらい前もそれでインド、ブラジル失敗したな2024/06/03 08:25:4027.名無しさんwB0N0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19中国のイメージは人民服で自転車のイメージから高層ビル林立に変わってるしな2024/06/03 08:30:0128.名無しさんvpOqiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オルカンが銘柄入れ替え 中国除外しインド採用https://tonaizaijufire.com/22882024/06/03 08:31:1329.名無しさんNjCvUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Nifty50指数🇮🇳https://i.imgur.com/DKyRwRf.jpeg確かに🤔こりゃ素晴らしいチャートでわある✨2024/06/03 08:45:3630.名無しさんEYHxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局、安く使える人間を求めて製造業が世界を巡ってるだけたろう。それ以外にはインドを投資先出来ないわ日本人だからか、中国より理解出来ない国だから2024/06/03 08:49:4531.名無しさんy1CRaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあバブルやけど幻想が消えるまでは上がる2024/06/03 09:15:4132.名無しさん63t79コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドが全然金メダル取れない国ってのは知ってる2024/06/03 09:36:58133.名無しさんpK013(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスがBBC使って、インドは男女差別がー!女の人権がー!身分制度がー!と煽って分断工作仕掛けてきても一切相手せず、リターンの低いフェミ政策なんかに人と税金は使わず、リターンの高いIT AI 宇宙 軍にひたすら人と金を投資してる日本みたいに、BBCに 伊藤詩織さんがー!ゴノイがー!と煽り番組作られ慌てふためき、男女共同何とかなどリターン低いところに金や人を注ぎ込んだりはしない日本だって、昔みたいに男女分業化、労働者のわがままは認めない 税金はフェミとか平等とかでなくリターンの高いジャンルにと戻せば、かなり回復するかと2024/06/03 09:46:42134.名無しさんpK013(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスに長い間植民地支配されてたので、イギリスの手口を熟知しているインド日本と違いBBCを追い出そうとしてたよね2024/06/03 09:47:3735.名無しさんpK013(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インド人って遺伝子的にはコーカソイドだろ2024/06/03 09:48:2336.名無しさんkjEfPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドなんて長らく低迷してたし長期ではオルカンS&P500の圧勝よ2024/06/03 09:49:22137.名無しさんMsAwZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米株に入れるよかいいんじゃない?2024/06/03 09:49:5838.名無しさんQojUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32合理主義のインド人だからスポーツは投資効果が低いと判断してるんだろう日本もスポーツ弱小国の時は経済が良かった2024/06/03 09:56:4439.名無しさんbcZvFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎のカースト制を取り締まってなんとかせいよ不可触民なのにカースト上位が子供をレイプして殺すとかキチガイ過ぎるわ2024/06/03 10:02:5340.名無しさんB2pLJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/7PQGCQQP4NOHXAUCJMO6MOMURY-2024-05-31/インドGDP、1─3月期は7.8%増 予想上回る2050年にはアメリカ抜いて世界2位になるからこれからその成長がくるのでインド株買っとくのが正しい投資戦略だろ2024/06/03 10:03:0841.名無しさんyddKKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本と違って植民地時代長かったからな欧米の手口は知り尽くしているだから、良い意味で外資規制強い面があり、日本と違い欧米中に搾取されてない今後も伸びるのは当然2024/06/03 10:18:5542.名無しさんOVqt8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドも中国と同じようにあまり信用せん方がええで2024/06/03 10:20:35143.名無しさんWwiph(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロシアウクライナ戦争では西側陣営に肩入れせず中立を保ち漁夫の利インドが日本に、お前らは非白人というのを利用して我が国みたいに中立的な第三極陣営になれよとラブコール送ってるのに、日本はアメリカ追随w2024/06/03 10:26:18144.名無しさんWwiph(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42アメリカイギリスの方が遥かに信用できないという現実2024/06/03 10:26:51145.名無しさんwB0N0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43入り込まれてるというのはあるんだろうけど現実問題軍事同盟的に代わりになる国があるかとなるとしばらくは無いかも2024/06/03 11:00:51146.名無しさん6CbrrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドの企業すら知らない2024/06/03 11:44:1447.名無しさん3FpoNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あ、これ2024/06/03 12:13:4348.名無しさんCUMjZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に投資できないんだからインドに集まるに決まってる自動車普及率からするとまだまだ初動でどこでも買いやわ2024/06/03 13:24:3249.名無しさんJ1yD6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼長期積立するならこういうところは怖くて買えないいきなりドカンと上がる必要はないコツコツ上がってくれればいい2024/06/03 17:15:4750.名無しさん7RFDj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45日米同盟の場合、日本が搾取されるだけの契約だからなw2024/06/03 17:26:3751.名無しさん7RFDj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33これが全て2024/06/03 17:27:2952.名無しさんMsAwZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44ほんとにこれ今の惨状見てるとね2024/06/03 19:08:3953.名無しさんgDzydコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑い国は経済発展しないこれ豆な2024/06/03 19:23:27154.名無しさんjQQbyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つまり日本は伸び悩むってことか2024/06/03 20:01:0555.名無しさん0nf7kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドの時代到来といっても、昔はインドからトルコあたりまでが世界の中心だったんだろ産業革命までは2024/06/04 07:03:5556.名無しさん8EVhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53今、逆の現象起きてるよなシンガポールはもちろん中東も経済発展目覚ましい2024/06/04 10:43:4257.名無しさんKQBoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済が躍進してきたら、それを警戒する欧米諸国が、差別がー!女性の人権がー!労働者の権利がー!とBBCやニューズウィーク使って生産性落ちるような国際世論誘導工作してくる日本はそれに動揺して、迎合して見事に衰退逆にインドはイギリスの植民地時代が長かったから、欧米の手口を知り尽くしてるので一切相手せず日本と違いまだまだ伸びる2024/06/04 21:34:3558.名無しさんuwZHtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼モディ勝ったな2024/06/05 15:01:3259.名無しさんdFSzUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの国が先進国になるためには道路とインフラ整備が追いつかなそうだが中国みたいに一部だけ豪華になっていきそう2024/06/05 15:22:3060.名無しさんUk3xMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドの1人勝ち2024/06/05 21:31:07
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+3472289.52025/08/08 03:26:07
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+156823.22025/08/08 03:24:40
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+300691.82025/08/08 03:08:06
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+207601.12025/08/08 03:23:28
米国株式の4~5月にかけての調整一巡を受け、世界株式の下落に歯止めがかかりつつある中、国際分散投資先としてインド株式が注目されている。
表で示す通り、インド市場の主要50銘柄で構成される株価指数「ニフティ50指数」の5年総収益(年率)や10年総収益(年率)は米国株価指数「S&P500」や全世界株式(MSCIオールカントリーワールドインデックス)、日経平均株価を上回った。
また、米国を中心に世界株式が4月に調整した中、ニフティ50指数は4月10日に過去最高値を更新している。
インド株式が堅調な背景には、「グローバルサウスの雄」と呼ばれる同国が「高度経済成長期」入りしていることが挙げられる。
総人口(14.2億人超)は2023年に中国を上回り「世界最多」となった。加えて平均年齢が28歳と若く「生産年齢人口(15~64歳の人口)」の成長が続き、インド経済は内需中心の「人口ボーナス期」に入っている。
同国のモディ首相が14年の就任以来推進してきた「モディノミクス」(構造改革)の効果も大きく、IMF(国際通貨基金)が4月に発表した「世界経済見通し」によると、インドの実質GDP(国内総生産)成長率は24年にプラス6.8%、25年もプラス6.5%と、中国(24年はプラス4.6%、25年はプラス4.1%)を上回り、主要国で最高だ。
またIMFが半年ごとに改定する最新の「名目GDP長期予想(ドルベース)」では、インドの名目GDPは25年に日本を上回り「世界4位」に浮上。
27年にドイツを抜き「世界3位」に躍進する見通しとなっている。
こうした要因で、インドは労働人口増加、平均所得(収入)増加、個人消費支出を中心とする内需拡大、インフラ整備、外資企業の進出(直接投資)増加、生産性改善という好循環で高度経済成長が期待されている。
再選を目指すモディ首相は23年8月、「25年後(英国からの独立後100年となる2047年)までに先進国入りを目指す」と表明した。
加えて、「インドは世界の製造業の拠点に成長しつつある」と述べ、デジタル(IT)化や若者・女性の労働参加を促すことで、ものづくり国家を目指す「メーク・イン・インディア」と「デジタル・インディア」構想を推進している。
こうした成長期待を背景に、中長期の視点でインド株式の投資魅力は続くと考えられる。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240618/se1/00m/020/059000c
アメリカが日本をバブルで儲けさせ、一気に富を略奪した
景気がいいようで借金させられてることに気づいていない
そして日本と同じくバブル崩壊後は元金を返済させずに利子だけを搾り取られる
センセックス持ってるけどジワジワ来てる。
無かったし、想定も出来なかったからカーストは関係ないらしい。
これから伸びる分野はカースト関係なしだから大量のインド人がそちらの職業に就く
日本は逆にカースト制度導入した方がいいのでは。古い職業しか出来ないからなw
人口が多いだけでカーストという歪な制度が強く残ってるから職業選択の自由なんてないけどな
https://madeinjourney.com/world-satisfaction-low-ranking/
1位.インド
2位.エジプト
3位.モロッコ
4位.韓国
5位.中国
6位.ベトナム
7位.フィリピン
8位.シンガポール
9位.アラブ
10位.ロシア
韓国 「我々が発明したものは0である」
IT関連だとカースト制度はあまり関係しないらしい。徐々にだが変わりつつあるし、カースト制度があってもGDPで日本を追い越すわけで、それはそれで凄い底力ではないか
上位カーストの奴が職場にいるとカーストパワハラが出てくるという問題が発生しているぞ
なんかオモロイw
海外投信の分配が高くなったら危ない。
中国のイメージは人民服で自転車のイメージから高層ビル林立に変わってるしな
https://tonaizaijufire.com/2288
確かに🤔こりゃ素晴らしいチャートでわある✨
日本人だからか、中国より理解出来ない国だから
日本みたいに、BBCに 伊藤詩織さんがー!ゴノイがー!と煽り番組作られ慌てふためき、男女共同何とかなどリターン低いところに金や人を注ぎ込んだりはしない
日本だって、昔みたいに男女分業化、労働者のわがままは認めない 税金はフェミとか平等とかでなくリターンの高いジャンルにと戻せば、かなり回復するかと
日本と違いBBCを追い出そうとしてたよね
合理主義のインド人だからスポーツは投資効果が低いと判断してるんだろう
日本もスポーツ弱小国の時は経済が良かった
不可触民なのにカースト上位が子供をレイプして殺すとかキチガイ過ぎるわ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/7PQGCQQP4NOHXAUCJMO6MOMURY-2024-05-31/
インドGDP、1─3月期は7.8%増 予想上回る
2050年にはアメリカ抜いて世界2位になるからこれからその成長がくる
のでインド株買っとくのが正しい投資戦略だろ
欧米の手口は知り尽くしている
だから、良い意味で外資規制強い面があり、日本と違い欧米中に搾取されてない
今後も伸びるのは当然
インドが日本に、お前らは非白人というのを利用して我が国みたいに中立的な第三極陣営になれよ
とラブコール送ってるのに、日本はアメリカ追随w
アメリカイギリスの方が遥かに信用できないという現実
入り込まれてるというのはあるんだろうけど
現実問題軍事同盟的に代わりになる国があるかとなると
しばらくは無いかも
自動車普及率からするとまだまだ初動でどこでも買いやわ
いきなりドカンと上がる必要はないコツコツ上がってくれればいい
日米同盟の場合、日本が搾取されるだけの契約だからなw
これが全て
ほんとにこれ
今の惨状見てるとね
これ豆な
産業革命までは
今、逆の現象起きてるよな
シンガポールはもちろん中東も経済発展目覚ましい
差別がー!女性の人権がー!労働者の権利がー!とBBCやニューズウィーク使って生産性落ちるような国際世論誘導工作してくる
日本はそれに動揺して、迎合して見事に衰退
逆にインドはイギリスの植民地時代が長かったから、欧米の手口を知り尽くしてるので一切相手せず
日本と違いまだまだ伸びる
中国みたいに一部だけ豪華になっていきそう