【日本図書館協会】図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会アーカイブ最終更新 2024/06/10 23:571.SnowPig ★???全国の図書館で非正規雇用の職員が増えていることを受け、日本図書館協会(日図協)など図書館関係7団体や識者らが6月5日、待遇改善をうったえる集会を東京・永田町の衆議院第2議員会館で開催した。集会には、超党派の学校図書館議員連盟の国会議員らも参加した。日本図書館協会の統計によると、公共図書館や学校図書館で働く職員のうち7割以上が非正規雇用となっている。こうした非正規雇用職員の多くが女性で、低賃金で有期雇用という劣悪な待遇を余儀なくされている。集会では、各団体が非正規雇用の職員の現状を報告するとともに、安心して働き続けられるよう待遇改善を求めるアピールを採択した。(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)●「若い人が働き続けられる仕事になっていない」この日開催されたのは、「これでいいのか 図書館 担い手にまっとうな待遇を求める院内集会」。各団体が実施した調査などを報告、公共図書館や学校図書館の職員を取り巻く厳しい現状が浮き彫りになった。日図協では、学校図書館職員を対象に、2023年11月から2024年1月までウェブで調査したところ、893人から回答を得た。回答者のうち、女性が9割以上を占めており、年齢も40代と50代が多かった。8割以上の人が司書資格を持ち、教員免許を持つ人も3割いた。しかし、正規雇用は2割を切っており、回答者の6割が、配偶者など自分以外の収入源が主な世帯の収入源であると回答している。また、この調査では、回答者から「とにかく給料が低い。生活できない。能力がある司書がいても、図書室を作る予算もなく、勤務時間も給料もパートアルバイトの扱いで」「図書館担当の先生から、司書なんかTSUTAYAの書店員だと皆思っていると言われたことがある」「交通費を支給してくれない。くらしてゆけないぐらいの低賃金も本当につらい」といった悲痛な声が寄せられた。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a4ce806acd85abcbfc03346f2b2411eb7ee7e1https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00017635-bengocom-000-1-view.jpg?exp=108002024/06/07 16:18:36994すべて|最新の50件2.名無しさんHlxg8やりがい搾取辞めるしかない2024/06/07 16:21:153.名無しさんgxqpzこれは図書館だけの問題では無いですよ全職業の非正規雇用の待遇改善を訴えるべきですまずは最低賃金を時給1800円からスタートさせたらいいと思う2024/06/07 16:22:314.名無しさん8lzue司書がオワコンだからな電話交換手では食っていけないといっても誰も見向きもしないのと同じそりゃ司書で食ってけるわけないでしょ2024/06/07 16:22:375.名無しさんLnp16無人で借りれるようにしてもっと人減らせばいい2024/06/07 16:24:326.名無しさん2ZFJh>女性が9割以上を占めており、年齢も40代と50代が多かった。この馬鹿どもが扶養範囲内でもやりたくてガンガン非常勤化に賛成したからこの惨状だろ?それにこの学校図書館司書を正規で置くなら5校兼務以上じゃねーと要らねーよ小学校ごときに1人必置とかの方がおかしいんだよ2024/06/07 16:24:577.名無しさんm4UIXあほくさ。ワンオペ夜勤やってからほざけ2024/06/07 16:25:068.名無しさんgO8Jc違う仕事探すしかないね2024/06/07 16:26:109.名無しさん2ZFJh>>4しかも、女「こんな安いと暮らしていけなーい!」の癖に、<大抵の応募倍率は未だに10~50倍。特に小学校は常に50倍を超える>が、現状なら上げる必要無いよね?となるw2024/06/07 16:29:0110.名無しさんA3x7z他の仕事してくれ無料貸本屋2024/06/07 16:29:4511.名無しさんU6ZJm電子化して図書館無くせばこんな問題は起きない2024/06/07 16:31:0012.名無しさんqc5Fq>>7 ┌─────┐ │ これは正論 | └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ2024/06/07 16:32:3113.名無しさんKU1cH非正規が賃金安すぎるのは確かに問題だが図書館職員の年収っていくらが妥当なのか。2024/06/07 16:32:4114.名無しさん4Mhou自動化するだけで全て解決する2024/06/07 16:32:5315.名無しさんFJLnCずっと座って指先ちょこちょこ動かすだけだぞ時給800円でも高過ぎ2024/06/07 16:34:0416.名無しさんCcU47本業の余暇にやらせればいいやん2024/06/07 16:34:3117.名無しさんZ2V2vなんらかで歩合制したら?正規も含めて。2024/06/07 16:34:4118.名無しさんTNKF1開架に無い資料を見たい時に居ないと困るわ。全資料をデジタル化されても紙の製本された資料の方が検索し易いわ前に見たこの辺りのって事がデジタル化されてるとやり難い。正確に幾つ前のどの資料って事を覚えていない事も有るから2024/06/07 16:36:0919.名無しさん2S1Db以前、どこかの市立図書館に非正規で採用された司書が役所に生活保護申請してきてあまりの低賃金設定で図書館に指導が入って大問題になってたよな市から経費削減命令されて最低時給のうえ12時?19時勤務とかの勤務条件でとても食ってけない求人募集かけたのが原因だったみたいだけど2024/06/07 16:36:1020.名無しさんU6svi図書館で正規で働けるならみんな応募するおれだってする2024/06/07 16:37:5121.名無しさんHu18b岸田「よし!増税だ!」2024/06/07 16:38:5722.名無しさん2S1Db司書ってには方向性違うけどバカにはできないITと同じ知的業務だからそれなりに賃金弾むのがスジなんだがなさらには力仕事はあるしクレーマー対処のサービス業ではあるし破損書の補修業務はあるしよほど本好きでないと勤まらん仕事だわ2024/06/07 16:39:0723.名無しさんoGiBx図書館自体もういらないだろ電子図書館を国が一つ作ればいいだけじゃん2024/06/07 16:40:0324.名無しさんcrlowIT、IT言われてるのにこの四半世紀でどんだけ図書館新設改築したんだろうなぁ…2024/06/07 16:41:2325.名無しさんcrlow古い書物(郷土史なんかもある)の管理は図書館じゃないとできないけどな2024/06/07 16:42:1926.名無しさんd3sMUこのままだともう、司書というものは業種として消滅していくと思われ。2024/06/07 16:44:1427.名無しさん2YMFN楽な仕事だから低賃金でもやりたい人間が五万といるんだろ需要と供給ですよ2024/06/07 16:44:3728.名無しさんd3sMU>>22しかも低賃金上等な奴隷根性まで要求されるんじゃなw2024/06/07 16:45:3129.名無しさんoGiBx>>24それこそデジタル化だよなマイナンバーを利用して簡単に電子書籍を借りられるようにすればマイナンバーの普及も進むのに2024/06/07 16:45:4630.名無しさんKU1cHデジタル図書館ができると便利だが出版社は潰れるなw2024/06/07 16:46:4231.名無しさんd3sMU>>3賃金だけじゃなく、むしろ身分の安定だわな必要なのは。2024/06/07 16:46:5732.名無しさんFI1jh正規が高すぎるってのはないの?よく居眠りしてるおっさんがいるが2024/06/07 16:47:1333.名無しさんfoC6tネットができた以降、図書館っているんか?2024/06/07 16:48:0134.名無しさんqfJGQ司書や図書館職員なんて趣味でやるもんだろw2024/06/07 16:48:1035.名無しさんvuiiCフミオ<そうだっ、いい事思いついたっ!!読書に課税しよう♪(ニチャァ)2024/06/07 16:48:1936.名無しさんd3sMU>>32そんなことばかり言ってたら、バスが走らなくなってきましたねw2024/06/07 16:49:2337.名無しさんcrlow>>29デジタル図書館は部分的にやってるところはあるが古文書の類いの保管はやはり図書館があった方がいい軽く考えてるかもしれないが他国が攻めてきたら図書館は絶対守らなきゃいけない拠点なんだよね偽史がまかり通ってしまう2024/06/07 16:49:3738.名無しさんcrlow国会図書館は古文書の類いもネットで閲覧できるようにしてるよもちろん全部じゃないけど2024/06/07 16:51:1639.名無しさんENyKp凡人は人真似くらいやればいいみんな海外でてるだろあ出るカネがないのかw2024/06/07 16:53:5240.名無しさんoGiBx>>30???なんで???利用する人が増えたら出版社は儲かるよ?>>37古文書などそれ自体に歴史的価値があるようなものは全く別の話だよそういうのは一般の人が見るもんじゃないし他国が攻めて来た時に、奪ったり、破壊したりするようなものは図書館なんかに置いてちゃダメでしょ2024/06/07 16:54:1441.名無しさんtwn2U絶版になったものや電子書籍になっていないを読みたい時は図書館を利用しているから無くなると困るネット検索すると新刊本の予約者が多くて驚いてしまう2024/06/07 16:54:1542.名無しさんDArKo嫁が学校図書事務員なんだか 給料は180万ぐらい結婚前からやってるが親や旦那に寄生しないとやっていけない給料だな ただ仕事は楽なようだから辞めようとはしない 仕事の愚痴はよく言うが俺が「TSUTAYAの店員と比べたらずいぶん楽だろう」って言うと黙る2024/06/07 16:54:5943.名無しさんoGiBx>>41そんなくだらない反対理由しかないのか・・・2024/06/07 16:55:0144.名無しさんjMpAB>>31ほんそれ将来の計画がたてられないから結婚できない2024/06/07 16:55:0845.名無しさん1rlKS>>23東野圭吾の新刊何冊買うの2024/06/07 16:55:3646.名無しさんKU1cH>>40借りた本でも出版社にお金入るの?2024/06/07 16:56:0847.名無しさんcEUU7誰でもできる仕事だしなぁ2024/06/07 16:56:2148.名無しさん8lzue>>37古文書の管理はアーキビストの仕事であって司書の仕事ではない司書の仕事なんていまどき誰でもできるものになったんだから資格自体なくせばいいんだよ2024/06/07 16:56:2349.名無しさんtwn2U>>43図書館存続に賛成しているんだよ2024/06/07 16:56:2550.名無しさんRb5vj公務員の嫁とか議員の箱入り娘枠の枠なんでしょ?頭がそれなりのさ2024/06/07 16:56:3251.名無しさんRwjsP>>27もっと業務内容を細分化してバイトや副業レベルにすればいい2024/06/07 16:56:4952.名無しさんKU1cH>>47大抵の仕事は誰にでもできるぞ。2024/06/07 16:57:3453.名無しさんoGiBx>>46当たり前じゃん>>49知ってるだから、図書館存続に賛成する理由ってそんなくだらない反対理由しかないのか・・・って言ってる2024/06/07 16:58:3154.名無しさんtwn2U>>53私にとってはくだらない事ではないのですとても重要な事なのです2024/06/07 17:00:1555.名無しさんoGiBx>>54公共物の是非は公共の利益を考えて判断しましょう2024/06/07 17:02:2256.名無しさんvuiiC>>48大学図書館が相応の古文書を収集し、研究に役立てるのはもちろん、地方自治体でも寄贈などで古文書を管理しているところはあるよ。博物館学芸員も古文書を扱うが、大量になると司書の仕事になる。2024/06/07 17:03:1857.名無しさんs2qzQあれれ~?給料より本を好きかどうかじゃなかったっけぇ~?2024/06/07 17:04:2358.名無しさんtwn2U>>55納税者が自治体の公共施設を利用しているだけです個人の蔵書も寄贈して図書館の蔵書にするなど運営に協力しております2024/06/07 17:05:5559.名無しさん7x7YR正規公務員の給与まわしてあげていいのに反対してるの誰よw2024/06/07 17:06:2760.名無しさん8lzue>>56パートでそこらへんの図書館に勤めてるおばちゃんの給料が安いって記事だぞなんで大学や博物館の話になってるんだよ地方の図書館でパートしてるおばちゃんが古文書の修復やってるのか?だったらもっと給料上げてもいいと思うぞそんな奴おらんけど2024/06/07 17:07:1561.名無しさんvsyKa>>52そりゃそうだけど重要性や必要性は遙か下って事でしょ2024/06/07 17:07:3862.名無しさんllsGuオレが住む市の図書館はアカ系本が多い。隣の市の図書館はネトウヨ好みの本を豊富に揃えている。当然、隣の市の図書館ばかり利用している。2024/06/07 17:07:5163.名無しさんoGiBx>>58もう一度言いますが、公共物の是非は公共の利益を考えて判断しましょう納税者はあなただけじゃないんですあなたが納めた税金と寄贈した古本だけで図書館は運営されてるわけじゃないんです2024/06/07 17:08:0464.名無しさんAdUtM>>44むしろ昔は一人で食っていけないから結婚を考え始めるパターンだったような2024/06/07 17:08:2065.名無しさんEVbmzこれからは文句言う面倒臭い日本人の職員は移民に置き換わるそういう社会にするためのアベ政治を支持してきたんだから、しゃーなし2024/06/07 17:09:5166.名無しさんtwn2U>>63図書館の利用状況が毎年報告されていますが多くの住民に利用されており年々利用者数、貸出冊数も増加していますので個人的には公共の利益に供していると考えています2024/06/07 17:11:5767.名無しさんYmMY9民間委託でいいじゃん2024/06/07 17:13:4268.名無しさんcrlow重要なもの、って定義が難しくてな地方の書物の記載から新たな発見があったみたいなのはいくらでもあるしな2024/06/07 17:13:4869.名無しさんlPM0c覚えさせればAIに適わないとは思うが 覚えさせるの大変そう・・・ (´・ω・`) 誰が教えんの?2024/06/07 17:14:2270.名無しさんoGiBx・図書館に行って本を借りる・図書館に行って本を返す・読みたいけど貸し出し中の本が借りられるまで待つ利用者目線で考えても、これだけのロスがあるんですこういうロスの積み重ねが労働生産性の低下、賃金下落の原因なんですなんでも効率良くやらないといけないんです、タイパ、コスパです>>66電子図書館を作れば、はるかに多くの人が、はるかに便利に利用できるようになり運営コストもはるかに下がりますそれによって生まれた時間は労働や他の余暇に使えるしそれによって生まれたお金は少子化対策や防衛費などに使えます2024/06/07 17:15:2871.名無しさんyGNfR>>68地方の市立図書館の郷土雑誌からデータを回収したりするよな。2024/06/07 17:15:3872.名無しさんCcOy0これは趣味の世界の仕事だから賛同する奴はいないだろ採用される奴もコネ絡みが多い2024/06/07 17:15:4073.名無しさんtwn2U>>70すべての書籍が電子書籍となって貸し出しされる電子図書館があれば是非利用したいですね2024/06/07 17:17:5674.名無しさん8lzue>>69蔵書管理もユーザ管理もバーコードリーダーとデータベースで楽々すでに司書の仕事の多くが素人でもできるものになってるんだわ2024/06/07 17:18:2175.名無しさんoGiBx>>73すべての書籍が貸し出しされる図書館ってあるんですか?ないですよね?でも電子図書館であれば、既存の図書館の何百倍も書籍が借りられるでしょうね2024/06/07 17:19:4176.名無しさんP0E5xこんな仕事もあるんだな2024/06/07 17:19:4277.名無しさんcrlow>>71ちょっと歴史に興味あって調べ物するとその地方の図書館に保管してあったりするんだよね。ムカつく司書さんもいるが調べものしてると色んなヒントをくれることもあって喰えててほしいなと思う。2024/06/07 17:19:5678.名無しさんtwn2U>>75電子図書館が実現できればいいですねできたら利用します2024/06/07 17:22:2279.名無しさん8lzue>>75うちの自治体の図書館は一部電子書籍が借りられるけど誰かが借りてると貸し出し中になって借りられない出版社との契約なのか図書館のシステム上そうなってるのか知らんけどまあどちらにしても図書館自体がオワコンですわ2024/06/07 17:23:0480.名無しさんENyKp実家マンvs自立マン両者同賃金の勝負は明らか2024/06/07 17:23:0581.名無しさんvbxzv好きだから賃金安くていいよね代表憧れた人はいても、賃金見てスンって現実に戻される2024/06/07 17:23:2582.名無しさんYmMY9>>66今の図書館ってコミックの取り扱いまでしてるからな、ウチの近所の図書館でいえば個室で映画も見れるし昼寝目的に行く人もいるので来館者は昔に比べれば増えているけど正直図書館としてはどうなんだって疑問に思うよ2024/06/07 17:23:3283.名無しさんoGiBx>>78そのためにはまず既存の図書館の廃止ですね2024/06/07 17:23:4484.名無しさんlPM0c司書さんて 髪ほどいてメガネ外したら 超絶美人っていうイメージがあります!(#・`ω・´)o おぉー2024/06/07 17:24:1385.名無しさんXeM6m人気あったし安定した仕事だと思ってたわ2024/06/07 17:24:3886.名無しさんyGNfR>>75現代の小説類までデジタルライブラリーで読めるようにしたら、書店と競合して印税が縮小して、作家まで生活出来なくなるな。2024/06/07 17:25:1687.名無しさんJ83oy>>22「AIで代用が利くだろ?」と強く脅されそうな気がしてならないそして意図的に本を破損されると、そっちの対応も色々と大変な上にその手の事件が昔よりも大きく増え、さらに多言語対応まで必要となっては「本当に必要なのは超人なのですか?」とまで皮肉りたくもなるか2024/06/07 17:25:2688.名無しさんzZRfk昔は公務員としていい給料だったのにね底辺やつの嫉妬で同じレベルに落とされちゃったw2024/06/07 17:26:5289.名無しさんoGiBx>>79まあ無制限に借りられるようにするのも問題ですからねだからまあ電子図書館というよりも、国民全員に電子書籍を利用できる図書券みたいなものを配布すればいいんですよで、それを使って民間の電子書籍を普通に読めばいいんですよもっと言えば、お金を配ればいいんですそれを本に使う人もいれば、スポーツジムに使う人もいれば、学習用の動画サイトの課金に使う人もいれば、・・・個人が自由に使えばいいんです2024/06/07 17:27:4390.名無しさんcrlow結構昔から喰えない資格で有名だったよw2024/06/07 17:27:4491.名無しさんtwn2U>>83私の住んでいる自治体でも一部電子書籍が読めるサービスがあるのですがライブラリーに登録されている書籍数がほとんどなく全くお話になりません著作権絡みの問題があるようなので、これがクリアされれば全国に拡大すると思います2024/06/07 17:27:5792.名無しさんyGNfR>>90せやな。2024/06/07 17:28:0993.名無しさん4o7izやりがい搾取。2024/06/07 17:28:1594.名無しさんJ83oy>>42移民社会が進展したら、図書館でも多言語対応が必要になって泡を吹いてひっくり返るんじゃないかって気もするけどな英語の本だけでなく、様々な言語の幅広い本が必要とまでなるととてもそれらの本の内容まで理解できるものではないでしょ2024/06/07 17:28:3495.名無しさんcrlow別に多言語対応する必要ないでしょ2024/06/07 17:29:3996.名無しさんyGNfR>>91著作権者からすれば、デジタル書籍を売れば印税が入るが、デジタルライブラリーで読めるようになったらそこでおしまいだからな。2024/06/07 17:30:1397.名無しさん6oiiM昔司書になりたいと思ったけど給料見て辞めた2024/06/07 17:30:1998.名無しさんEh8DgICタグつけて自動管理にすれば司書は本を納めるだけの人になる。本を納める作業もロボットで可能人が1番必要無い業種昔は司書の記憶力と知識が図書館で有用だったが、今は安物のPCでも余裕2024/06/07 17:31:0999.名無しさんoGiBx>>91著作権絡みの問題を解決するためにはお金が必要ですだから、そのためにはまず既存の図書館の廃止ですねって言ってるんです2024/06/07 17:31:21100.名無しさんKU1cH>>86上で出版社にも金入ると言ってた人がいたような。2024/06/07 17:31:53101.名無しさんvBOIK>>1パートの人が多いから非正規なんだろ2024/06/07 17:32:03102.名無しさんtwn2U>>99著作権者と図書館の廃止にどんな関係があるのですか2024/06/07 17:33:32103.名無しさんZuaF9超楽な仕事2024/06/07 17:34:13104.名無しさんr2n2zだってお前ら図書館今使ってるか?使ってるなら料金払ってるか?体育館よりも維持ムズいよね2024/06/07 17:34:15105.名無しさんnpbA2こりゃ博物館いきかな2024/06/07 17:35:16106.名無しさんyGNfR>>100そんなお金があるとして、それがデジタル書籍の金額よりも安ければ、書店は著作権者を守るために反対せざるを得なさそうだけどな。私もデジタル配布してる著作があるけど、図書館でのデジタル閲覧の謝金なるものはもらったことがない。2024/06/07 17:37:16107.名無しさんyGNfR>>103本って重いんだぜ……2024/06/07 17:38:04108.名無しさんZuaF9>>107で?2024/06/07 17:39:01109.名無しさんyGNfR>>105博物館も人出不足に収蔵スペース不足だよ。2024/06/07 17:39:04110.名無しさんyGNfR>>108何と比べて楽かは知らんが、超をつけるのは失礼だと言う話。2024/06/07 17:40:00111.名無しさんymaWM糞日本なんかに生まれてしまったことは本当に不幸なことだ2024/06/07 17:40:37112.名無しさんwAYXv昔は正規の公務員がちゃんとした給料を貰って図書館の職員をやってたのにな今じゃ課長級の正規職員が館長として一人だけ居て後は月14万円くらいで働く非正規だものな昔は良かった2024/06/07 17:40:51113.名無しさんBV05Sデジタル化で順番待ちもナシ全国の図書館の維持費もナシ人件費も最低権に良い事尽くめじゃん2024/06/07 17:41:02114.名無しさんBV05Sデジタル化で順番待ちもナシ全国の図書館の維持費もナシ人件費も最低権に良い事尽くめじゃん2024/06/07 17:41:02115.名無しさんyGNfR>>113図書館の購入で維持されている零細出版社が潰れ、世の中に出回る著作の総数が減るのがマイナスだな。2024/06/07 17:44:57116.名無しさんZHv60気持ちはわからんでもないが知ってて就いたんでしょとしかあきらめて転職するしかないだろ2024/06/07 17:45:30117.名無しさんx7Yzk>>113サブスクのようなものになるのか しかも無料で国民はマイナンバーで無料で借りることができて利用件数に応じて著作者に料金が支払われる一箇所サイバー図書館を作ればいいから運用コストは減らせる印刷会社、出版社、書店も廃止にできる紙の図書も消えてなくなる2024/06/07 17:48:06118.名無しさんMPYck受付の人、のんびり本読みしてたまにしか仕事してないじゃん最低賃金でもやりたい人いるはずだよ2024/06/07 17:48:34119.名無しさんoGiBx>>102財源の確保電子図書館と図書館の目的の同一性です>>114さらに他のところでもデジタル化が進みますからね電子図書館で本を借りるなら、行政手続きもオンラインでしようとかね2024/06/07 17:49:00120.名無しさん7FOkg>>1元々、金持ちの旦那を持つ主婦とか今、流行りのFIRE向けの仕事だと思っていたよ正規で働くのを雇用側も期待してないやろ2024/06/07 17:49:04121.名無しさん2QJNJ>>53え、図書館の本って借りる度に支払い発生してるの?2024/06/07 17:50:40122.名無しさんoGiBx>>102著作権の利用にはお金がかかるっていうところから説明が必要だった?著作権っていうのは要するにお金なんですよ?2024/06/07 17:50:41123.名無しさんnWJzrまあそのうち無くなるだろ2024/06/07 17:51:54124.名無しさんoGiBx>>121え、図書館って建設費から運営費まですべて寄付か何かでやってると思ってたの?司書など人材はすべてボランティアだと思ってたの?2024/06/07 17:52:42125.名無しさんIlEDT最低月給30万円手取りにすべき2024/06/07 17:52:46126.名無しさんtwn2U>>117イメージできた2024/06/07 17:52:47127.名無しさん7FOkg正規を求める奴に限ってパヨク本強制して来そうで嫌だ2024/06/07 17:53:02128.名無しさん2QJNJ>>124建設費や運営費は分かるよ。市民が1冊借りる度に出版社に幾ら入るとかあるの?って話。>>46はそういう意図の質問でしょ?2024/06/07 17:56:32129.名無しさん9tJPU高くしろと言うべきなのか高い仕事に転職しろと言うべきなのか2024/06/07 17:57:26130.名無しさんirqBmそういえば図書館って今外部委託してるんじゃないの?それなら委託業者のピンハネ率改善すれば少しは上がるのか?2024/06/07 17:57:35131.名無しさんe5qPU電子書籍の購入で月に1万円程度支出してるから電子書籍の図書館を早く作ってもらいたいね公共団体が負担してくれるならこれほど嬉しいことはないですよ2024/06/07 17:58:08132.名無しさん5hYnp図書館の幻想ボルヘスを読むと司書はカッコいい職業2024/06/07 17:59:02133.名無しさんV9jI6普通に公務員がやればいいでしょデジタル化で予約本の管理とか楽になってるはずだし2024/06/07 17:59:09134.名無しさんI8uOB司書も安くなったよなあ、とはいえ難易度はコンビニと変わらんくらいだろ2024/06/07 17:59:11135.名無しさんqHv9w>>130どちらにしてもこれ以上給料高くしたければ税金上がるの必死だと思う2024/06/07 17:59:23136.名無しさんVoPVN民主党政権時代の図書館は正規がやってて楽で人気があったのにな民主党政権時代は良い時代だったよね2024/06/07 18:01:01137.名無しさんI8uOB>>133日本の公務員給料が高過ぎなんだよなだから非正規を利用して低賃金労働で補う形になる2024/06/07 18:01:08138.名無しさんqHv9w>>134司書は美術館とか博物館じゃなければ昔からこんなもんやろ専門知識や技術特化とかないと相手にされない職種やろ2024/06/07 18:01:34139.名無しさんyhGcu電子化と遠隔対応する流れになるんやろなー2024/06/07 18:01:39140.名無しさんTlr38臨時職員で充分に食えるんなら正規の職員って要らないよな。2024/06/07 18:02:10141.名無しさんV9jI6まずは、クジラの処理に8000万、業者と会食などをやめたら2024/06/07 18:03:43142.名無しさんqHv9w>>1362013年に武雄市がTSUTAYAに図書館の経営を移管して揉めたから民主党政権時には普通に図書館の司書は非正規が一般的になっていたと思う2024/06/07 18:04:37143.名無しさんV9jI6>>137多くの公務員はそんなもらってないと思うよ知人の消防士は出動1回につき手当て数百円だって公金チューチュー構造が問題だと思う2024/06/07 18:05:19144.名無しさんKU1cH>>137非正規がいるのは民間でも一緒。年功序列のせいだよ。高齢化すると人件費が爆増する。2024/06/07 18:05:47145.名無しさんV9jI6>>144小泉の構造改革の失敗のせいでしょ2024/06/07 18:06:44146.名無しさんP0E5xこんな楽な仕事に30マン出したら暴動が起きる2024/06/07 18:06:55147.名無しさんzZ4xZ楽でやりたい人が多い仕事なんだから給料安いのは仕方ないよ2024/06/07 18:06:56148.名無しさんI8uOB工場倉庫小売り飲食と同じで今後もリーダーや管理職やらない作業員なら非正規で使うのが常識みたいな社会通年となってるしな2024/06/07 18:07:04149.名無しさんKU1cH>>145正社員が過大な給料を要求したせい。2024/06/07 18:08:20150.名無しさんHX7uQ>>145それしなかったらいまだにバブルの後始末は終わってないんだけど2024/06/07 18:08:39151.名無しさん7XeoIマジで頼むから図書館って24時間対応できないのかな夜も使えるようにしたらめっちゃ神なんだけどな佐賀みたいな民間の小売りや飲食店とのコラボとかどうでもいいからはやく全国の図書館24時間対応してくれないかなー2024/06/07 18:08:53152.名無しさんooUGu司書に金回すぐらいなら介護職に回した方が社会貢献度考えたら合理的かな2024/06/07 18:09:50153.名無しさんP0E5x派遣で一番多い年齢層が40から44歳、次に44から50歳29歳以下なんて全体の17%2024/06/07 18:11:01154.名無しさんV9jI6>>149正社員だからといって過大な給料なんてもらってないでしょ違いが大きいのは給料ではなく福利厚生部分だよ2024/06/07 18:12:08155.名無しさんV9jI6>>150竹中ここにおるやん草2024/06/07 18:12:20156.名無しさんmQDQL>>151アホか?運営資金が足りないから職員の給与が低いのわかるだろうに人件費が4-5倍になりそうな提案をどうしてするんだ?2024/06/07 18:12:57157.名無しさんmQDQL>>155俺、淡路島に行ったことないけど?小豆島なら行ってみたいw2024/06/07 18:13:44158.名無しさん9Hngl楽だから応募も絶えずくるそりゃ最賃で問題なし2024/06/07 18:14:05159.名無しさん7XeoI>>156今の図書館って予約システム導入してるでしょあれで取り置きしてもらっておいて夜間帯はなにかしらの仕組みで無人の図書館に取りに来てもらうみたいなの出来ないの返却はもう出来てるけどなんで同じように貸し出しでやろうとしないんだろ2024/06/07 18:15:40160.名無しさんmQDQL>>158介護や保育の方が給与を上げるなら先というのが体力視点で考えてもわかるよな。2024/06/07 18:15:48161.名無しさんoGiBx>>128入るよ、当たり前じゃん民間の電子書籍と同じじゃん逆に何をどういう意味で言ってるのかわからんピッコマでもシーモアでも同じです2024/06/07 18:15:49162.名無しさんZ8cOM正規公務員の給料が高すぎるから2024/06/07 18:16:01163.名無しさんP0E5x中高年派遣労働者が全体の8割以上、こいつらをどうしたらいいのか?40過ぎて正社員になるのは厳しいだろう2024/06/07 18:16:02164.名無しさん7XeoI図書館の司書の求人めっちゃ人気って聞くけど契約で安い賃金でも働きたいって人が多いのもあるんだろうね2024/06/07 18:16:25165.名無しさんoJhi7>>1賃金に差をつけずみんな平等にしたら争いは無くなると思うよ2024/06/07 18:17:54166.名無しさんmQDQL>>159間違えた時や問題が出た時に対応が面倒だから返すのはビデオ2台と箱でほぼ済むけど貸す方は普通にロボット(笑)が必要そうに見える2024/06/07 18:18:38167.名無しさんI8uOB>>163むしろ40前後で非正規になる人が多いと思うわやりがい搾取や35歳説があると聞く業界は大卒時からちゃんとした大手の会社入ってずっと居てろ言うんだけど、搾取してるだけの中途半端な会社に入っちゃう人いるんだよね2024/06/07 18:20:43168.名無しさんdPqVV雇用破壊社会の末路2024/06/07 18:23:27169.名無しさん7XeoI>>166ユニクロが使ってるようなセルフレジのRFIDみたいなの図書館の本に付けといてどの本が今どこにあるとか一瞬で読み取れるようにして図書館への出入りは図書カードと個人情報結び付けてみたいなことやれば結構いけると思うんだけどなぁ2024/06/07 18:23:42170.名無しさんh96tC船橋市西図書館の蔵書廃棄事件【2001年】 「新しい歴史教科書をつくる会」やこれに賛同する者等の著作107冊を、 他の職員に指示して手元に集め、コンピューターの蔵書リストから 除籍する処理をして廃棄したあれ以来図書館職員が赤く見えるようになった2024/06/07 18:23:57171.名無しさんdPqVV資本家経営者は悪2024/06/07 18:23:57172.名無しさんwVVsQ生徒にタブレットとか高いPC配るくらいだったら図書館に金かけろや2024/06/07 18:24:40173.名無しさんP0E5x最近給与安くても楽な仕事をしたいと思ってきた、例えば額面24万だと手取りいくらくらいになる?2024/06/07 18:25:35174.名無しさん4o7izどこまでいっても、非正規雇用の害悪なのね。2024/06/07 18:26:57175.名無しさんcrlow資格とって喰えない職業ってすでに無茶苦茶だよねw2024/06/07 18:27:06176.名無しさんDAdVA公務員こそNPO法人化しろよ透明性あがるしw2024/06/07 18:28:31177.名無しさんyGNfR>>161図書館からデジタル配信したら、電子書籍を買う人間がいなくなるだろ。2024/06/07 18:28:57178.名無しさんP0E5x>>174いや、非正規で働くのが都合いい人もおる2024/06/07 18:29:15179.名無しさんgwbn0そんな誰でもできるような楽な仕事だから仕方ない2024/06/07 18:30:21180.名無しさんI8uOB正規と非正規で分けるのは身分や階級と同じだよな待遇も違うし、社会的な信用も違うからな2024/06/07 18:31:26181.名無しさんgxqpz>>175日本ってそんなの多いぞ例えば危険物取扱者とかの国家資格もそうガソリンスタンドで主に使うが、資格あっても最低賃金で働いているしかも火事などになれば責任は重いし、消火とかする権限も与えられてない(消火剤が高いので使うなって言われる)権限無しで責任取れ、それで最低賃金それが国家資格を持っているガソリンスタンドの店員2024/06/07 18:31:26182.名無しさんoGiBx>>177図書館あるけど、本屋で本買う人もいるし、電子書籍買う人もいるし、民間の貸本屋で借りる人もいるじゃん2024/06/07 18:31:35183.名無しさん72Eke元々女の仕事だしね、続いても主婦との兼業でやる仕事だよ職業選択は自由だ2024/06/07 18:31:56184.名無しさんiTYKdだけど楽だから非正規で食えなくても女が殺到する2024/06/07 18:33:02185.名無しさんyGNfR>>182だから電子書籍の販売のために、書店は無条件の電子配信を許可してないという話なんだが。2024/06/07 18:34:03186.名無しさんoGiBx>>185言ってる意味が全く分からないよくわからないけど、許可が必要なら許可すればいいんじゃねえの?どうせ電子図書館を作る場合には当然何らかの法改正は必要だと思うよ???2024/06/07 18:36:39187.名無しさんRg8toボイコットすりゃいいのでは(笑)2024/06/07 18:37:58188.名無しさんJ83oy>>175弁護士も既にそうなのかも2024/06/07 18:40:15189.名無しさんyGNfR>>186電子図書館なるものは例えば国会図書館が運営しているけど、著作権が切れてないものは配信してない。なぜなら、出版社と著作権の利益を損ねるからだよ。2024/06/07 18:40:34190.名無しさんo3UFu>>170武雄市もTSUTAYAが古い書物を廃棄して数年前の資格試験の本とか古い観光の本とかを大量に取り寄せてゴミ捨て場か?と問題視されてたな2024/06/07 18:44:34191.名無しさんokgr1暇なときに本を出品して稼ぐしか2024/06/07 18:45:43192.名無しさんzAAhW最低限度の文化的な生活に図書館が必要かどうかだなあ。タブレットの貸与と期限付きの閲覧でもいいような気もするが。2024/06/07 18:47:00193.名無しさんj0EAu地方と同じで労働の強度が低いから賃金が低いのは当たり前だよ2024/06/07 18:47:26194.名無しさんFvW29AIとセルフレジに淘汰される職業不要な職業に労働力を投入するのはリソースの無駄遣いだ2024/06/07 18:47:36195.名無しさんm38AC公民館と併設してるような小規模の図書室と都会の大規模な図書館とを比べちゃいかんだろ2024/06/07 18:48:20196.名無しさん4o7iz>>178金がよければそりゃいいでしょ。本来は、正規雇用の倍ぐらいもらえる奴が非正規で荒稼ぎするもんなんだから。2024/06/07 18:50:53197.名無しさんyGNfR>>195両方とも、市民生活のインフラの一部だよ。2024/06/07 18:50:58198.名無しさんuZDsmだから辞めろっての!おまえらいらねーんだよ2024/06/07 18:51:15199.名無しさん4o7izなんで、非正規が正規の半分とか1/3とかしかもらえないのよ。2024/06/07 18:51:59200.名無しさん0fwP8非正規か自治体職員だと思ってたわ2024/06/07 18:56:45201.名無しさんoGiBx>>189だから利益(お金)を与えるんじゃん電子書籍でもいろんなサブスクでも同じじゃん君は一体何を言ってるの?2024/06/07 18:57:15202.名無しさん5UcY2そもそもこんなマイナーな仕事を自ら選んで非正規で働いているわけで問題ないような気もする。もっと稼ぎたいなら工場とかに行けばいい2024/06/07 18:57:20203.名無しさんFvW29おばちゃんがパートで暇潰しに働くような仕事じゃないの2024/06/07 18:58:19204.名無しさんo3UFu改めて書くこの人たちよりも明らかに介護、保育の給与が先余裕のある人がより多くの人のためにボランティア的に働く仕事本屋の書庫を政治色で染めて反感を買って炎上したりしてクビになった人を雇うところではない2024/06/07 18:58:51205.名無しさんEnS6i>>202川勝知事じゃないが、結局みんな、体酷使する仕事より頭使う仕事したいw川勝はシャベツするな!は大嘘wみんな職業に貴賎があると分かってるw2024/06/07 19:04:42206.名無しさん99xoB図書館見たらその地域がどんな地域かわかるよ大企業がある自治体はそれに関連した本が置かれる2024/06/07 19:05:03207.名無しさんnU7w8派遣にケケ中有り2024/06/07 19:05:24208.名無しさんt5kVD>>201そんな仕組みが公立図書館では出来ないから、国会図書館が配信してないんじゃないか。2024/06/07 19:05:36209.名無しさんJ83oy>>199日本だから(バッサリ)2024/06/07 19:05:38210.名無しさんIdFR9図書館の役割は終わった紙の本の管理をやめて、Wifi 飛ばして、端末持ち込みを許して情報センターにすべき2024/06/07 19:06:31211.名無しさんj8VPA図書館潰せば本は電子化して自習室と自販機だけおけばいい2024/06/07 19:07:16212.名無しさんz4SSK>>204あとインフラ系の現業職だな図書館司書なんてエアコンの効いた室内で働ける時点で恵まれてる排泄物触らなくていいし2024/06/07 19:07:20213.名無しさんEnS6i大体、図書館の職員て、何も産み出してないやんw2024/06/07 19:07:40214.名無しさんj8VPA自習室にデスクとチェア、自販機、だけあれば集客簡単2024/06/07 19:07:56215.名無しさんyVREm俺の図書館で年収2千万確実2024/06/07 19:09:06216.名無しさんKJyTM図書館の仕事は安くてもいいと思うが、最低賃金の問題だよな図書館に限らず生活できないような非正規採用は無くしていかないとインフレにならないよ2024/06/07 19:09:33217.名無しさんyVREmタクシーと兼業ライド図書2024/06/07 19:09:45218.名無しさんIdFR9紙の本を整理、配置するから莫大な人手がかかるので、紙の本を置くのをやめて情報センターにすればいい2024/06/07 19:10:35219.名無しさんz4SSK非正規なくすと正規の給料が下がるという罠2024/06/07 19:11:26220.名無しさんo3UFu>>212最近、建築・土木の現場の時給もかなりヤバいらしいね2024/06/07 19:11:52221.名無しさんyVREm人間自販機で清涼飲料を売ろう2024/06/07 19:12:40222.名無しさんt5kVD>>210すでに国会図書館が半分そうなってるよ。で、実際やるとパソコン端末の取り合いになる。2024/06/07 19:12:45223.名無しさんo3UFu>>216最低賃金から上げる必要ないんだよなそれくらいの人気職最低賃金を上げるなら上がる程度で良い仕事中には英語の読めないとダメとかなら多少は変わるけど2024/06/07 19:13:50224.名無しさんyVREm司書も選挙で選任給与を500万円でどうだ2024/06/07 19:16:35225.名無しさん5UcY2はっきり言って非正規雇用の問題を無くす為には欧米のように同一労働同一賃金のジョブ型雇用にするしかない。その代わりに解雇規制緩和、年功序列終身雇用廃止、新卒一括採用廃止など改革が必要。でもわざわざ正社員特権を手放したくないと思う層が殆どだから無理!2024/06/07 19:17:24226.名無しさんoGiBx>>208仕組みなんか簡単に出来ますやってないだけです2024/06/07 19:26:13227.名無しさんt5kVD>>226正直、デジタル書籍の利用者が払っている購入料、レンタル料を、公的機関がどう補填するのか全く見えないんだが、貴方の計画だと税金から払うことになるのか?2024/06/07 19:30:48228.名無しさんmdZeZ無能な奴でも出来るから安くて当然2024/06/07 19:31:23229.名無しさんIdFR9>>222自前のPC 持ち込み可にすればいいたんにインターネットを提供する場でいい端末は各自好きなの持ってきてどうぞ2024/06/07 19:37:58230.名無しさんIdFR9返却された本をまた元の棚に戻す、みたいな馬鹿な労働をもう人がすべきでない紙の本の管理を今すぐやめろ2024/06/07 19:41:02231.名無しさんKJyTMそもそも非正規雇用で食っていけないのがおかしいんだわ最低賃金が安すぎるんだろうな2024/06/07 19:42:03232.名無しさんpIEZ0貧困者を生み出してはいけないという基本的な社会倫理が今の日本人には欠如してる2024/06/07 19:44:14233.名無しさん43odd>>230 それは司書ではなくバイトほとんどの司書ってたいした仕事してないだろ?ホントに情報リサーチ能力あるんかね?2024/06/07 19:46:35234.名無しさんok0SHイスとKindleだけ置いとけよ老後に行くとこない爺さんの溜まり場になってる2024/06/07 19:47:47235.名無しさんJ83oy>>232それこそ、今の日本政府には「上級国民以外は貧困者しか生み出してはいけない」のか?とでも、思い切り皮肉りたくなるような状況だよな2024/06/07 19:47:55236.名無しさんqn9hMその分めっちゃ楽だろ薄給でもやりたいわ2024/06/07 19:48:01237.名無しさん43odd言っちゃ悪いが「薬剤師」と同じで要らない。2024/06/07 19:48:13238.名無しさんt5kVD>>229とりあえず国会図書館はカードリーダーで認証してるからな。あれが取り払えればできるかもしれんが。2024/06/07 19:49:15239.名無しさんqyTWr募集が有るなら薄給でもやりたいお仕事2024/06/07 19:51:21240.名無しさんHYgd9>>231この仕事は一般的な仕事にしちゃいけないんよそれくらい精神的に余裕がある人がやるべき仕事学校退任した先生とか少しお金に余裕のある家とかそもそも週五日を求めていなかったりもするからその辺を考えるとね2024/06/07 19:51:38241.名無しさんHYgd9>>235まずは看護、保育とかの方が先やろ司書とか本当に最後でいい仕事2024/06/07 19:52:54242.名無しさんok0SH>>236楽じゃない理由として「本が重い」って言ってるの聞いたことあるなんとかして考えたんだろうなあwちょっとずつ運ぶか台車使えよ2024/06/07 19:57:13243.名無しさん35bmO図書館はもう時代に合わないから閉鎖していい2024/06/07 19:59:43244.名無しさんEgVOjマルクスがやっていた仕事だっけ?マルクスは豪勢な生活していたはずだが?2024/06/07 20:00:34245.名無しさんLAVr7図書館書士ってお金持ちの子供が見栄えのいい仕事したいからしてんるだろ?給料安ければ高い所に転職すればいいだけなんだけど2024/06/07 20:00:55246.名無しさんGXGnJ嫌なら辞めろバカが2024/06/07 20:01:13247.名無しさん9tJPU市役所なんかでも非正規がけっこういたりするんだよね、仕事はたいして変わらないが待遇は天と地の差2024/06/07 20:03:48248.名無しさん4o7iz公的機関で働いてても結婚出来ない年収、って亡国だろ。2024/06/07 20:11:45249.名無しさんcrlow給与は出るけどそれだけじゃ暮らしていけない職業って…最低賃金の設定がおかしいんじゃね?2024/06/07 20:11:46250.名無しさんzsqyUここ。お金使うとこやでえ。学術やし。国家の基礎やで。2024/06/07 20:13:44251.名無しさんoGiBx>>227繰り返しますけど、そんなもん簡単に出来ますなんで素人の俺がすべての計画を完全に立てられると思ってんだよで、俺にそれが出来なきゃ電子図書館は出来ないって?俺を神か、数年後から来たAIか何かを勘違いしてるの?2024/06/07 20:14:55252.名無しさんmXlAuこんな仕事で高給かつ正規とか、世の仕事舐めてるやろ…2024/06/07 20:17:54253.名無しさん4o7iz>>252なら図書館を潰せばいいのに。ブッコフとかで買って読め、と。2024/06/07 20:20:08254.名無しさん4o7iz古い本は国会図書館でデジタル化をやりまくってるから、登録さえ出来ればオンラインでかなり読める。潰せ、図書館。図書館すら維持できない自治体。2024/06/07 20:21:59255.名無しさんIV4Nv小売り飲食より全然楽で給料もいい2024/06/07 20:22:51256.名無しさんiPCA6私語厳禁のはずなのにくそじじい達がペラペラおしゃべりしていて勉強しているこっちからしたら滅茶苦茶迷惑なんだが職員にも絡んでて面倒そうだったな一回、あのじじい黙らせてくださいって職員さんに言ったことあるよ2024/06/07 20:25:53257.名無しさんiPCA6やることなくなってボケるとあんな風に他人の迷惑省みずべらべらしゃべるじじいになっちゃうんだなと見下してるよ2024/06/07 20:27:51258.名無しさんXQtNP年寄りってなんであんなにしゃべるんだろうなこっちは早く仕事終わらせたいのにそら生産性下がるわ2024/06/07 20:29:07259.名無しさんzxQUp>>257なにを言ってるんだ私はフランス書院を愛読してます2024/06/07 20:29:32260.名無しさんiPCA6いちいち声を上げて聞こえよがしにあくびするじじいもいるし老人ホームじゃねえぞ図書館は構ってほしいなら公民館行け2024/06/07 20:29:45261.名無しさんiPCA6あんなくそじじい達の話を聞かなきゃいけない職員さんが可哀そうだもっと給料上げてやっていいと思うぞ年寄りの介護してるみたいなもんだ2024/06/07 20:31:14262.名無しさんjMpAB>>64昔は専業者婦だけどな。1人口は食えないけど二人口は食える。昇給もアテにできた。2024/06/07 20:33:37263.名無しさんzxQUp>>260でもよ~俺はそこそこ行く方だと思うんだけどさホームレスみたいな奴ばかりだぞ本当に缶詰を喰ってるんだよ2024/06/07 20:33:55264.名無しさんapzZyなんでそんな仕事やってんのよ人手不足のこの時にさ2024/06/07 20:35:32265.名無しさんzxkkA司書の資格持ってても非正規ならきついわな楽そうなお仕事に見えるし安いのは仕方ないかも2024/06/07 20:38:42266.名無しさんiPCA6この前なんて〇〇さん今日はいないの~とか言ってるじじいがいて常連の厄介なやつがいるんだな出禁にすればいいのにあんなくそじじい2024/06/07 20:39:16267.名無しさんCcOy0>>265それは>>6が説明している2024/06/07 20:39:55268.名無しさん4o7iz>>265体を使う仕事?2024/06/07 20:40:06269.名無しさんok0SH>>265楽だよ本ばかり読んでた奴にはキツいだろうが2024/06/07 20:41:46270.名無しさんyKnVFなんで今まで気付かないで続けてるの?2024/06/07 20:42:17271.名無しさんiPCA6年くって生産しなくなったくそじじい達がちょっかい出して生産性を下げてるんだもんな醜い限りだ2024/06/07 20:43:12272.名無しさんow1U8>>264なー 図書館なんか要らんよなー 図書館を全部か9割廃館してほしい書店員なら本売上貢献もしてるだろうけどタダ読み公金チューチュー施設の図書館なんかいらんわ2024/06/07 20:44:37273.名無しさんIV4Nv独身女性お断りにしろ2024/06/07 20:44:41274.名無しさんZuaU1公立図書館の司書は非正規ばかり 昔は正職員が多かったようだが基本的に土日も開館してるから割り増し賃金なんかの関係で自由度の高い非正規ばかりになったのもある それと資格の問題もあって人事が固定して蔵書の購入時に司書の個人的な趣味や思想で偏りが出たり出入り業者との癒着があったりしたから問題になって新規はほとんど非正規になったらしい2024/06/07 20:46:16275.名無しさんGQvc8無くせば解決2024/06/07 20:46:30276.名無しさん4o7iz>>272図書館に買ってもらうことで存続できてる零細出版社って多いのよ。2024/06/07 20:49:22277.名無しさんThdTK>>60大学や博物館も非正規は同様に安いぞ2024/06/07 20:50:37278.◆GacHaPR1UsqBZhgと言うか、日本で維持されてる重要な文化インフラでやり甲斐搾取してない業種なんてないだろ?2024/06/07 20:51:09279.名無しさんuMZjLだけど、図書館なんかで生活できても楽ゲーすぎない?そんなの誰だってやりたがるぞ2024/06/07 20:51:35280.名無しさんzxkkA>>268 見てると忙しそうでもないし楽そうだなと思うだけ2024/06/07 20:51:41281.名無しさんLoXfmなんかじじい叩きが多いが、おれが行く時間帯は、夜勤したときの明けの平日開館直後だから、そんなうざい年寄りは見たことない。つーか、救急病院勤務なんで、日々の仕事でうざいジジババの相手してるw田舎の森に囲まれた静かな図書館で、「次、なに借りよっかな」と思って館内を歩く時間は好きなんだけどな。まぁ今の時代に、もう図書館が必要ないというのは同意。2024/06/07 20:53:48282.◆GacHaPR1UsqBZhg図書館資格ってそんな難しいの?2024/06/07 20:54:48283.名無しさんTDvBw低賃金のわりには狭き門なんだよなぁ国立国会図書館の職員に憧れた時期もあったが、倍率100倍だもんな文学賞に応募した方が確率高けーわと諦めた2024/06/07 20:54:56284.名無しさんThdTK>>159あほだろそんなシステム導入したらどれだけ金かかるとおもってんだ利用者が金を一切払わないで税金で運営してんだぞ2024/06/07 20:55:46285.名無しさんtHeY2>>269何万冊もある本の整理してるんだから肉体労働者です引越しとかで本が入ってる段ボール持ったことあるか?めちゃくちゃ重いからな腰かちょっとでも悪いやつだと持てない2024/06/07 20:57:00286.◆GacHaPR1UsqBZhg>>285老人向けの20キロくらいを運ぶ専用のパワーアシスト使うって話を県のニュースで見たことがある2024/06/07 20:57:56287.名無しさんKJyTM図書館の電子化というのは有用だと思うが、そうすると著作権の問題がな電子で無料で貸し出せるとなると海賊版と変わらん著作権を失えば作家は食っていけない趣味の漫画や小説はなしにして学術に特化するとか、対策は必要だ2024/06/07 20:59:02288.名無しさんcrlow暇でもその職業が必要なんだったら喰っていける賃金にすべきだし常勤なんだったら非正規雇用だというのがそもそもアレ2024/06/07 20:59:12289.名無しさんtHeY2>>286いやまとまらなくても本は重いからそんなもんを常に整理してるんだから肉体労働と同じだって話2024/06/07 20:59:15290.名無しさんDDFkFほんとは働かなくても生きていける金持ちな家の女の人がやってるイメージなお仕事2024/06/07 21:01:47291.◆GacHaPR1UsqBZhg>>289肉体労働なのほ見ててわかる。県内唯一の古本文庫扱う本屋なんかもう棚に整理することすら諦めてて、下に積まれた昭和初期くらいの岩波文庫とかが虫の巣になってたりする。図書館は流石にそこまではないだろうけど、出入りは多そうやね。2024/06/07 21:02:01292.名無しさんCYN1f>>121役所も銀行も病院も全部、利権で腐ってるから叩き直さないといけない業種ばかりじゃないか国を仕切る者とされる役職の人間が分配を間違えなければ良いだけの事。私利私欲に走る事なく、天の理を、全う手間切れば良いわた、て、>>1えっとおお献金はできるの?2024/06/07 21:02:04293.名無しさんJ83oy>>260高齢化社会の悪影響もあるんでしょう日本全体が老人ホーム、と言うか老人最優先社会とまでなるって状況だと数が多い上に色々な意味で声もデカいとなると、結局最優先にせざるを得なくはなる2024/06/07 21:02:11294.名無しさんKJyTM非正規雇用で食っていけないのが根本的におかしいんだよそこの問題だ最近は公用でも多いが、仕事とボランティアを混同したらおしまいだ2024/06/07 21:03:29295.名無しさんLoXfm>>290おれもそう思う。若くてかわいい司書さんはすぐいなくなる(おそらく寿退社)し。図書館はいずれ電子化で消え去る運命にあるとは思うが、おれは町の図書館が好きだなぁ。2024/06/07 21:04:40296.名無しさんt5kVD>>251元公務員なんで、そこが一番難しそうにみえるんだけど、それを簡単だという理屈がわからないだけだよ。2024/06/07 21:05:47297.名無しさんcrlow俺の地域だと開館時間に図書館行ったら、じいさんばあさんが行儀よく過ごしてるのが見れるけどな病院の待合占拠してる層より全然いいイメージ2024/06/07 21:05:55298.名無しさんt5kVD>>287有償にしたところで、民業圧迫になるしな。2024/06/07 21:07:03299.名無しさんt5kVD>>261知り合いの司書が、年寄の利用客が色目使ってくるって困ってたな。2024/06/07 21:09:48300.名無しさんhJBMR年金もらいながらやればいいやん2024/06/07 21:11:53301.名無しさん4o7iz>>283あそこの司書、エリート風を隠そうともしない。2024/06/07 21:11:58302.名無しさんKJyTM図書館というのは本の博物館的な意味合いが濃いからな資料館なんだよ博物館のように図書館があることで文化が残る電子は政府の思惑で簡単に消去が可能この観点なら電子化は必要ないんだな貸し出すにしても安い娯楽作品は必要なく購入の難しい高額書籍に絞ってもいい2024/06/07 21:13:27303.名無しさんObcrM冷暖房完備の部屋で、のんびり仕事ができる。だから新卒での倍率は30倍程度。なかなか合格できない。でも300万円以上の年収は無理。2024/06/07 21:14:45304.名無しさんjsPMm代わりはいくらでもいるから安い2024/06/07 21:16:13305.名無しさんIV4Nv公務員は非正規でもボーナスがでるようになった2024/06/07 21:17:14306.名無しさんareOOおれは図書館なんかほぼ行ったこともないけど、こういう空間はあったほうがいいと思う2024/06/07 21:17:46307.名無しさんkZhJ8>>283本好きには理想の職場だよね僕も司書さん憧れたよ2024/06/07 21:22:01308.名無しさんQSzI9さすがにこういう仕事が低賃金なのは仕方ない何の生産もしてないし、清掃員のほうがまだ役に立つし2024/06/07 21:22:52309.名無しさん4o7iz>>308図書館、行くの?2024/06/07 21:23:24310.名無しさん2zCl4正社員の時給(ボーナス込み)と非正規の時給の差額を全部国に納めてもらう 「非正規雇用税」 を作ろう2024/06/07 21:24:35311.名無しさんoGiBx>>296>正直、デジタル書籍の利用者が払っている購入料、レンタル料を、公的機関がどう補填するのか全く見えないんだが、貴方の計画だと税金から払うことになるのか?言ってる意味が分からなさすぎるんです体育館でもプールでも図書館でも同じです民間なら利用者が払う購入料、レンタル料を、公的機関が税金で補充して、市民が無料、もしくは低額で使うだけですそれのどこがどう見えないのか、全く理解できません>貴方の計画だと税金から払うことになるのか?当たり前ですってか、既存の図書館は何の金で運営してると思ってるの?2024/06/07 21:24:46312.名無しさんoGiBx>>296もっと細かい話かと思ってたら、そんなガチで小学生でもわかる理屈がわからなかったの?2024/06/07 21:25:56313.名無しさんIV4Nv土日も開けろよ無職だけを利用させる空間にするな納税者も利用させろや2024/06/07 21:27:33314.名無しさんKKN2z電子化して委託業務にしたら?ペーパーレス化に反する。もう役割を終えた。長い間御苦労様でした。2024/06/07 21:27:46315.名無しさんt5kVD>>311だからさ、その書籍のデジタル閲覧を行政サービスがやるとさ、出版社の、デジタル書籍の、販売、レンタル2024/06/07 21:29:49316.名無しさんt5kVD>>311だからさ、書籍のデジタル提供を行政がやるとさ、出版社のデジタル書籍の販売、レンタル事業を侵害するの。それは民業圧迫といって、行政サービスではしないことになるの。2024/06/07 21:32:01317.名無しさんEPDSP派遣で行ったけどあり得ないくらい楽な仕事だったのに時給1300円で引っ越しより高かった2024/06/07 21:32:02318.名無しさんoGiBx>>315だからさ~じゃねえわ体育館でもプールでもやってんだろってか、民業圧迫になるなら民間に委託すればいいだけデジタル図書券のようなものを配布しても良いしやり方ぐらいいくらでもあるわ2024/06/07 21:32:13319.名無しさん95Ktm日本には必要以上に図書館が多すぎるのが問題だと思うけどねもっと集約していけばきちんと雇用されるんじゃないかな2024/06/07 21:32:27320.名無しさんt5kVD>>311そもそも、既に国立の電子図書館はあるの。国会図書館のデジタルライブラリーを利用したことある?2024/06/07 21:34:03321.名無しさんoGiBx>>320まずちゃんと反論しろよ都合が悪くなったら話ずらすのやめれば?で、俺が個人的に利用したことがあるかどうかが何の関係あるの?2024/06/07 21:35:28322.名無しさんt5kVD>>318民間委託するなら、それこそデジタルのマンガレンタルがやってるんで、行政がやる理由がなくなるぞ?2024/06/07 21:36:48323.名無しさんKaa6x俺が知る限り、もっとも楽な職場だな2024/06/07 21:36:58324.名無しさんt5kVD>>321国会図書館のデジタルライブラリーが、現在の行政サービスの最前線だ。あれを見て、なにが可能でなにができないのかを考えたことあるのか確認したいんだよ。2024/06/07 21:38:31325.名無しさんPLrGN確かに市民プールや体育館、コミュニティーセンター等の市の施設は有料のところが多いのに図書館は無料というのが変だった貸出一冊100円とか自習室1時間300円とか金とればいい2024/06/07 21:38:52326.名無しさんU6svi>>220安心しろペーペーの日当手取りは20年前の1.5倍だ知らないならあんま言うな2024/06/07 21:39:02327.名無しさんt5kVD>>323貴方は凄いですね。私は司書をやったことないから、自分の仕事とどっちがキツイか判断できないけどな。2024/06/07 21:39:23328.名無しさんU6svi>>317そんなもらえたのか2024/06/07 21:39:54329.名無しさんoGiBx>>322図書館は何のためにあるの?市民プールはなんのためにあるの?あのさ、君はずっと何を言ってるの?2024/06/07 21:40:13330.名無しさんU6sviレズバしたがりってどんどんズレてくよね2024/06/07 21:41:11331.名無しさんoGiBx>>324で?君は何をどう確認したの?国会図書館と一般の図書館は目的が違うし2024/06/07 21:41:54332.名無しさんt5kVD>>329図書館が何のためにあるのか。それは書籍と資料を蓄積して保存し、検索可能な状態に整理し、必要とする人に提供するためだと思うんだが、貴方の認識とどれくらい違っている?2024/06/07 21:42:36333.名無しさんoGiBxバトルでも何でも、まともな意見なら別に良いんだけどさ・・・2024/06/07 21:42:51334.名無しさんt5kVD>>331統一的なデジタル図書館を行政が担うのなら、結局は国会図書館のデジタルライブラリーと統合されると想像するからだけど。2024/06/07 21:44:02335.名無しさんoGiBx>>332民間でも見たい本や資料を提供するのは同じだよ?それを税金でやるだけじゃん?実物の保存は一部の図書館や倉庫でやればいいし、見るのはオンラインで見ればいいだけそれの何がどう出来ないの?2024/06/07 21:45:34336.名無しさんEUVjF司書さんとかどうなったのなんでこうなるの。どんどん加速度的に酷くなってる2024/06/07 21:45:39337.名無しさんoGiBx>>334で、君は何をどう確認したの?で何がどう無理だと思ったの?2024/06/07 21:46:11338.名無しさんt5kVD>>335何度も言うけど、出版社のデジタル書籍の販売、レンタルと競合するからだよ。民業圧迫だ。2024/06/07 21:47:00339.名無しさんdeBkV図書館なのにビニ本無いよなあれこそ残したい人類の遺産だよ次の人類が見たら卒倒する絵柄だらけ2024/06/07 21:47:35340.名無しさんUo4GO一方青空文庫は無料開放していた 妄想を広める知娼婦に価値無いと言う英断それに司法書士限定と言う間口の狭さにも群がる楽したい組の公務員カースト最下位誰でもよ高級で?雇えよ無能国家wwwwwお前席変われと言う一般人 差別仕組みが悪いよ年金差額も2024/06/07 21:47:38341.名無しさんVChTF雇用条件に文句があるんなら、もっと条件の良い仕事に就けば良いと思うんだが……2024/06/07 21:48:00342.名無しさんoGiBx>>338何度も言うけど、今の図書館は民業圧迫してないの?公営プールは民営プールを圧迫してないの?何度も言うけど、圧迫するなら民間委託するなり、デジタル図書券を配布するなりやり方は少し考えただけでもいくらでもあるってそれに反論ないの?2024/06/07 21:48:33343.名無しさんt5kVD>>339国会図書館に献本されたのは保存されてるはずだよ。2024/06/07 21:49:19344.名無しさんwAYXv>>341パンがなければケーキを食べれば良い、って言ってる自分のバカさかげんに気づいてない人か?2024/06/07 21:50:20345.名無しさんt5kVD>>342公立図書館は購入することで出版社に利益を与えている。冊数が限定されてるから、利用者も制限されてる。それをデジタルで無制限に配信したら、書籍の購入者がいなくなるんで、そんなサービスできないんだよ。出版社と著作権物の権利の侵害だ。2024/06/07 21:52:39346.名無しさんPLrGN図書館なんざ老人の寄り合い所、ホームレスの仮眠スペースにしかなってない本を借りるのなんて市民の数%莫大な書籍代、人件費、電気代、維持費こんなに無駄な施設はないひとつ残らず廃止にすべき本は本屋で買いなさいその方が著作者も嬉しい2024/06/07 21:52:44347.名無しさんF6P3L副業OKにすりゃあいい2024/06/07 21:53:14348.名無しさんt5kVD>>342民間委託するなら、それはデジタルレンタル業者に対する民業圧迫だと説明したつもりだけど。2024/06/07 21:54:00349.名無しさんtrvo2楽そうだししょうがないんじゃない毎日眠気と戦ってそう2024/06/07 21:55:11350.名無しさんqVeCp>>1これなあ。反日税金横領寄生虫統一自民は知識軽視、どころか国民を馬鹿にしようとしているからな。知能があれば、反日税金横領寄生虫統一自民が不正を繰り返していることは明白。2024/06/07 21:56:02351.名無しさんoGiBx>>345>公立図書館は購入することで出版社に利益を与えている。デジタル図書館でも全く同じだろ・・・>冊数が限定されてるから、利用者も制限されてる借りられた回数に応じて利益を与えればいいだけだろそんなもんどんなサブスクでも何でもやってるだろ元公務員で民間経験がないのか知らないけど、いくら何でも一般社会の仕組みを知らなさすぎるだろどんな理由で反対してんだよ2024/06/07 21:56:03352.名無しさんoGiBx>>348公営プールは民営プールを圧迫してないの?公営プールは民営プールを圧迫してないの?公営プールは民営プールを圧迫してないの?2024/06/07 21:56:28353.名無しさんoGiBx>>348何度も言うけど、圧迫するなら民間委託するなり、デジタル図書券を配布するなりすればいいだけでしょ?2024/06/07 21:57:29354.名無しさんqVeCp>>349図書館で本借りて勉強してない馬鹿はそう思うんだな。2024/06/07 21:57:50355.名無しさんRktt6図書館の受付で座ってるだけの簡単なお仕事ですよね2024/06/07 21:58:57356.名無しさんKJyTM図書館が漫画やラノベを貸し出すのは問題あるだろ?最近は線引きがおかしくなってる図書館が書店と競合すり理由はないんだよ図書館を民営化する理由もない2024/06/07 21:59:11357.名無しさんt5kVD>>351今民間といえば民間だけどな。何度か説明したつもりだけど、国会図書館で、既に国営の電子図書館は運営されてる。そこで配信が制限されてるのは、著作権の侵害にならないと判断されたものだ。ちなみに配信してよいかは、逐一専門家に判断してもらっている。それが現在の行政サービスの限界だと思うし、貴方が言うようなサービスは、貴方の想定以上に実現が難しいと思うよ。2024/06/07 21:59:51358.名無しさんuQTdj全てネットにならざるをえないからな。2024/06/07 21:59:57359.名無しさんqVeCp>>351利益が求められる民業にやらせたら、利用者の多い通俗流行本みたいなのばかりになって知的書籍は追い出さる。図書館は知的情報を保管して利用できるようにする役割もある。2024/06/07 22:00:00360.名無しさんt5kVD>>353何度も言うけど、民間業者がデジタルで販売とレンタルをしているのに、行政がそこに税金を使って参入する必然性がない。2024/06/07 22:01:30361.名無しさんoGiBx>>357・・・ふざけてるの???著作権の侵害にならないもの→フリーなんだから配信すればいいだけ著作権の侵害になるもの→利用料を税金で払って配信すればいいだけ図書館がリアルの本を税金で買って市民に無料で貸し出すのと同じです2024/06/07 22:02:36362.名無しさんUo4GO世界動かしてる金持ち組は庶民にネット・スマホや大麻与えて大人しくさせるフェーズに入ったなネット賞金(動画配信者など)配って世界を安定化させるつもりか 月額給付金=日本はセーフティーネットなども進むだろう機械AI万歳も2024/06/07 22:04:03363.名無しさんLRc1QこういうのはAIにやらせとけばいいジャンルだろ?2024/06/07 22:04:28364.名無しさんoGiBx>>359だったら、本を限定すればいいだけ図書館だって限定してるでしょ?エロ本なんてないでしょ?>>360図書館を無料で利用できるように、税金で補助を出すという話ですふざけてるならもう良いけど・・・2024/06/07 22:04:52365.名無しさん4o7iz>>360あー、儲かる本しかデジタル化しないから、民間は。古い本とか特殊な本とかは行政がやらないと。2024/06/07 22:04:56366.名無しさんKJyTM図書館が書籍を購入すれば確かに出版社の利益にはなるだが図書館が購入した本は貸し出されるのでその本は貸した数だけ販売機会を失う本来は娯楽誌は民間に任せ図書館は立ち入らないのが道義だ最近はそこが乱れ図書館への売上をアテにする出版社までいる2024/06/07 22:04:58367.名無しさんoGiBx>>365何を借りるかは利用者が決めるんだが・・・2024/06/07 22:06:05368.名無しさんt5kVD>>361貴方が理解を拒んでいるのかなにかは知らないが、行政でデジタル書籍を無償配信したら、出版社の事業の侵害になると説明したはずだよ。リアル書籍の公立図書館での貸出は、刷った現物を買い取ってもらえるんで、ウィンウィンなんだよ。2024/06/07 22:06:05369.名無しさんJ83oy>>362本格的な階級社会へ突入かいわゆるGAFAMと正式にしっかり結び付く政府が現れたら、その政府はある意味不動の立場ともなりそう2024/06/07 22:07:09370.名無しさんqVeCp>>361流行の本とかも多少は置いてあるけど、冊数が限られているからなかなか借りれないから読みたければ買うことになる。サブスクはそういう制限ないからねえ。そういう制限をつけることもできるのかもしれないけど、そうしたら頭の悪い人気番組は見れないだけだ。それを見れるように大量にかったら膨大な料金がかかるが、そんなくだらないものに金使うよりも、学術書買ったほうが図書館の本来の役割。2024/06/07 22:07:59371.名無しさんIV4Nv図書館職員のために増税するべき消費税20に上げろ2024/06/07 22:08:00372.名無しさんoGiBx>>368出版社にお金は払うんだよ?当たり前だけど既存の図書館だって出版社や書店にお金を払わずに出版社の倉庫から本を盗んできて図書館に並べて市民に貸し出したダメでしょ?ただの窃盗でしょう?2024/06/07 22:08:23373.名無しさんqVeCp>>366基本一冊しか買わないから、人気本なんて実質的に借りれないぞ。2024/06/07 22:09:22374.名無しさんqVeCp>>364だから、図書館の本来の役割に沿って、学術分野の蔵書に力入れてるよ。2024/06/07 22:10:16375.名無しさんt5kVD>>372そういうサービスを民間が既にやっているからこそ、行政は参入できないんだって。民業圧迫だよ。2024/06/07 22:10:23376.名無しさんoGiBx既存の図書館でも無償で寄贈されたものは、無償で受け取って貸し出せばいいけど有料のモノはちゃんとお金を払って得て、貸し出すデジタル図書館でも、著作権フリーに物は無償で受け取って配信すればいいけど有料のモノはちゃんとお金を払って得て、貸し出すただ、それだけの話それはリアルかデジタルかは何も関係ない2024/06/07 22:11:30377.名無しさん4o7iz>>366図書館への売り上げがメインの零細出版社って昔から多いよ。公金ちゅーちゅーではなく、ちゃんと価値のある本を作ってるんだけどね。2024/06/07 22:12:28378.名無しさんoGiBx>>375プールは?民間のサービスで利用できるデジタル図書券は?レスするならいい加減に反論したら?2024/06/07 22:12:32379.名無しさんK2n5z非正規これをアリにしたのは、ケケ中、小泉つまりは自民党2024/06/07 22:13:11380.名無しさんqVeCp>>376民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?それこそまさに民業圧迫。2024/06/07 22:13:18381.名無しさん4o7iz>>376結構、本を捨ててるみたいよ、図書館。寄贈とか、多すぎて受け取れないみたい。2024/06/07 22:13:48382.名無しさんoGiBx>>380だったら制限すればいいだけ制限は既存の図書館でもやってるでしょっていい加減に反論してよ2024/06/07 22:14:24383.名無しさんXx9fc図書館があるのでそれだけで十分です電子書籍が欲しいなら自分の金で買って下さい2024/06/07 22:15:22384.名無しさんqVeCp>>382だーかーら、制限したら人気のドラマみたいなのは他の人が視聴中でずっと見れなくて、実質見れなくなる。2024/06/07 22:16:06385.名無しさんoGiBx>>381デジタル図書館にすればそういうコストも無くなるね2024/06/07 22:16:11386.名無しさんt5kVD>>378真面目に言っている?デジタル図書券を、なんで税金でまかなわなきといけないんだ?それに対して、図書館を利用しない市民から、市役所の電話窓口に抗議が殺到するぞ?2024/06/07 22:16:56387.名無しさんoGiBx>>384・・・>民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?>民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?自分のレス忘れたの?俺は君のレスに返してるんだよ?内容に関する制限の話でしょ?2024/06/07 22:17:36388.名無しさんqVeCp>>385紙の書籍をデジタルにするのに金がかかるということすら理解できてないんだから、黙ってたほうがいいぞ。2024/06/07 22:18:27389.名無しさんqVeCp>>385あと、デジタルコンテンツを貸し出そうとしたら金がかかることも理解できてないんだから黙ってた方がいい。2024/06/07 22:18:59390.名無しさんoGiBx>>386既存の図書館も、図書館を一切利用しない人の税金も使われてるんだよ?図書館を利用しない市民の方がデジタル図書券は嬉しいだろだって今までは一切図書館を利用せずに税金だけ払ってたんだから2024/06/07 22:19:24391.名無しさんDbf1K>>388維持費ではデジタルの方が費用掛からないのでは?2024/06/07 22:19:24392.名無しさんqVeCp>>387意味不明。現状は、通俗人気ドラマの利用料に多額の税金使って貸し出すような間抜けなことはしていないな。で?2024/06/07 22:20:14393.名無しさんDbf1K>>389保存するサーバー費用は必要だけどそこから貸し出す費用があるの?2024/06/07 22:20:24394.名無しさんAo2Cy地方自治体の図書館でデジタル配信やってほしいわこれまでAmazonで購入していた新刊小説等の電子書籍が無料で読めるんだからなあとは図書館がダウンロード件数に応じてAmazonか出版社に対して料金を支払えばいいただし現実問題として税金使ってこれができるかどうかはわからん2024/06/07 22:20:26395.名無しさんoGiBx>>388デジタル化するのと日本全国の図書館において管理し続けるのとどっちが費用かかると思ってんだよ2024/06/07 22:21:04396.名無しさんoGiBx>>392>民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?↑そういうのは、制限すればいいよね?既存の図書館でも制限してるよね?で?2024/06/07 22:22:08397.名無しさんqVeCp>>391普通のドラマとかを利用できるようにしたら、1回の視聴ごとに料金が発生するだろ。2024/06/07 22:22:27398.名無しさんt5kVD>>390図書館は地味なインフラであるがゆえに、ある程度意識されないんだよ。図書券の形で金銭的価値観に換算してしまったら、文化施設を嫌う層からやり玉にされるよ。2024/06/07 22:22:53399.名無しさんqVeCp>>393当たり前だろ。ドラマや映画を無料で貸し出せると勘違いしてんのか呆れる。漫画村かよww。2024/06/07 22:23:20400.名無しさんDbf1K>>397図書館の書籍って貸し出すたびに著作権費用が発生してるの?2024/06/07 22:23:21401.名無しさんqVeCp>>395ドラマや映画を無料で貸し出せると勘違いしてんのか呆れる。漫画村かよww。2024/06/07 22:23:43402.名無しさんDbf1K>>399図書館でお金払って借りているの?2024/06/07 22:23:46403.名無しさんDbf1K>>401図書館の話なのにドラマや映画って?確かに貸し出しはあるけどそちらは図書館としては要らないものだろ2024/06/07 22:24:40404.名無しさんqVeCp>>396で?俺は、現状(あるいは反日税金横領寄生虫統一自民が図書館の価値を貶める以前の状態)が基本的に正しいとずっと言ってるが。2024/06/07 22:24:56405.名無しさんa0xQq>生活できないほど低賃金色々な求人出てるから、転職すればよいだけでは?建設業とか遊べるくらい高いぜw2024/06/07 22:24:58406.名無しさんqVeCp>>400文脈読めないアホであきれる。会話にならんな。2024/06/07 22:25:37407.名無しさんDbf1K偏向思想のある図書館など要らないわ2024/06/07 22:26:01408.名無しさんqVeCp>>402利用者が払わないなら図書館負担つまり税金負担になるな。そのくらいいちいち説明されないでも分かれよ。2024/06/07 22:26:17409.名無しさんDbf1K>>406図書館の主要貸し出し物って何だか知っていますか?2024/06/07 22:26:33410.名無しさんDbf1K>>408へえ、貸し出すたびにおいくら支払われているの?教えてよ2024/06/07 22:27:03411.名無しさんqVeCp>>403文脈読めないアホ。もともと、サブスクで見れるようなものを図書館でも貸し出せといってるアホに対してそれがおかしいと言ってんだよ。2024/06/07 22:27:08412.名無しさんqVeCp>>409さっきから文脈読めずにアホなこと言ってきてるお前の相手は面倒なんでブロック。2024/06/07 22:27:50413.名無しさんRWLRm学生の頃に受験勉強するためわざわざバスと電車使って図書館まで行ったら、同じクラスの男女が机並べて勉強してたわあいつら付き合ってるの知らなかった不愉快になったから帰ったちなみに奴等は大東亜に行った2024/06/07 22:28:17414.名無しさんa0xQq>>1 「生活できないほど低賃金」転職しなよ。2024/06/07 22:28:29415.名無しさんDbf1K>>411サブスクの書籍の話がいつの間にドラマになってたとはねw2024/06/07 22:28:52416.名無しさんapzZyサブスク式にして図書館廃止すれば物凄く経費浮くんじゃね借りるほうも楽、管理も楽、要は自治体が補助して、利用者が月300から500円くらい払えばいいもちろんその土俵に上がらない作家もいるだろうけどさ、それは買えばいい2024/06/07 22:29:22417.名無しさんa0xQq>>413でも家では二人の裸ベロチュー挿入遊びを想像して、10回ぐらい抜いたんでしょw2024/06/07 22:29:30418.名無しさんgvN9H高度な情報社会なのに、司書の職務範囲が昔とあまり変わってないのも問題だろう2024/06/07 22:29:34419.名無しさんDbf1K>>418少なくとも著作権切れの書籍は官庁でデジタル化してもええかもね地域格差が無くなるし2024/06/07 22:30:58420.名無しさんRWLRm>>417抜かないお気に入りのベッピンスクールで抜いた2024/06/07 22:31:01421.名無しさんa0xQq>>416でもナマポは無料ですwまぁ公立図書館で1冊あたり20円くらいは取るべきだろうなw2024/06/07 22:31:05422.名無しさんt5kVD>>421貧困家庭の子どもが、今まで読めていた本を読めなくなるとか想像するとな。2024/06/07 22:33:11423.名無しさんDbf1K>>422スマホは持っているんでしょ?だったらデジタル化した方が良いでしょ2024/06/07 22:34:15424.名無しさんIV4Nv非正規でボーナス貰えるのは公務員だけ中小企業正社員より相当オイシイ2024/06/07 22:35:30425.名無しさんt5kVD>>423貧困家庭の子どもって、スマホ貰えてるもんなのか?2024/06/07 22:35:38426.名無しさんapzZy>>422貧困家庭。。。。DQNのガキはDQNってパターンが殆どじゃね図書館を貴重な勉学の場にしている金がない子供ってのがそもそも少ない気はするなそれと調べものでも図書館に行くよりネットのほうが楽、ってのものが殆どになった特に小中学生が調べる程度のことなら2024/06/07 22:36:30427.名無しさんjuZ0l派遣会社はあっていいけど、取り分を減らすべき。2024/06/07 22:36:35428.名無しさんDbf1K>>425そこまでの貧困家庭が図書館に通うとか考えるの?2024/06/07 22:36:40429.名無しさんDbf1K>>427解雇をお金で済ませるようになったら人材派遣を禁止にしてもいいと思う2024/06/07 22:37:13430.名無しさんapzZy>>426学校が配ってんじゃね、タブレットとか2024/06/07 22:37:40431.名無しさんt5kVD>>428貧困家庭の子どもが、無料で使える行政サービスの一つだろ。まあ、私は本好きだから、小学生の頃から公立図書館を使ってたんで、そういう想像になる。2024/06/07 22:39:02432.名無しさんDbf1K>>431どのくらいの数の貧困家庭の子供が図書館を利用しているの?貧困家庭の定義は?2024/06/07 22:40:04433.名無しさんt5kVD>>426今の子どもがラノベみたいのを無料で読むには、やっぱ図書館じゃないか?2024/06/07 22:40:13434.名無しさんjJjLu>>1実際のところ、返却された本を棚に戻すお仕事でしょ?小学生にも出来るよね2024/06/07 22:41:38435.名無しさんq8XJx>>434新しく入った本に透明なカバー付けたり本に落書きや書き込みされていないかチェックしたり破損した本を修復したり地味に仕事してんじゃね?2024/06/07 22:47:14436.名無しさんDbf1K>>435デジタル化したら要らないこと2024/06/07 22:47:48437.名無しさんLAVr7>>431貧困家庭は文字すらおぼつかない2024/06/07 22:48:30438.名無しさんsYI06そんなに言うなら派遣制度禁止しなさいよ2024/06/07 23:02:30439.名無しさん7XeoI>>418>>419こういう具体的な話って全然進まんよな自分の言ってる24時間図書館も進展しない図書館って今みたいな時代の変化がはやくリスキリング必須の時代に最も求められるインフラだと思うけどみんな軽視しすぎよね2024/06/07 23:05:44440.名無しさん7XeoI自分も昔全く本読まない人間だったから読書なんて意味がないとか図書館いらないとか言ってたけど本読む習慣つくとガチで色んな知識がつながってきて世界見る目変わってくるからな人生うまくいくコツなんてないみたいな風潮あるけど実際は頭に詰め込んだ知識量で人生イージーモードになるのあるあるだと思うようになったわ2024/06/07 23:08:50441.名無しさんqc5Fq>>439 ∧_∧ ( ; ^ω^) なるほど・・・ /2024/06/07 23:08:57442.名無しさんDbf1K>>439政治家や経営陣が古すぎる引退して欲しい2024/06/07 23:11:53443.名無しさんyeuJJいくら抵抗してもデジタル化して図書館なくなるだけ。なぜかマイナンバーカードだけ一生懸命だけど。2024/06/07 23:13:58444.名無しさんJjTmh図書館職員はシルバー人材とか良いのでは2024/06/07 23:14:41445.名無しさんIV4Nv本を並べるだけでボーナス2024/06/07 23:16:09446.名無しさんJKICHこれほど最低賃金が相応しいい仕事もないと思うが色々と欲張っちゃあかん2024/06/07 23:18:20447.名無しさんVChTF>>341馬鹿はお前だよw代わりがいくらでもいる仕事だからこそ対価が安いんだろ。今の図書館で司書が求められるような仕事なんて先ず発生しないし、本屋のアルバイトと同レベルでしかないわ。生活費を稼ぎたいんなら稼げる仕事に就けば良いし、趣味でやってるんなら給料に文句言うなよ。2024/06/07 23:18:57448.名無しさんzHuNB図書館が電子書籍配信になれば無料で電子書籍読めるからいいと思うんだな図書館が電子書籍配信件数に応じて出版社に料金を支払えば問題ない出版社にとっては個人への販売が図書館への販売に変わっただけで経営を圧迫されることもない2024/06/07 23:22:07449.名無しさんapzZy図書館も都道府県立とか市区町村立のようなものをなくして、国が統括しデジタルデータの管理だけするようになれば物凄い効率だな自治体はそこに登録してデータを借りる形にするくらいはいいけど、あまり人員使わないようにすれば経費削減できるまあ抵抗するやつらはいるだろうがさ2024/06/07 23:23:13450.名無しさんjmu5x図書館大学2024/06/07 23:24:17451.名無しさんzHuNB図書館は今後紙の本の貸出しはしないので紙の本を読みたい人は個人で購入してねということになるわけだ2024/06/07 23:25:33452.名無しさんfAHNX少子化言ってるけど逆に人は多すぎる機械化が進んでるのに少子化はおかしいだろ機械に職を奪われた人は刑務所に行ってんじゃないの?人手不足は絶対おかしい2024/06/07 23:31:06453.名無しさんCG3Bi転職したらええがな2024/06/07 23:31:38454.名無しさんAZJNzしかし図書館は電子化でもいいような気もするんだよな紙は別に管理して国立図書館みたいにしてそれでも職員は必要だし、それなりの待遇は必要だと思うけど2024/06/07 23:32:30455.名無しさん1o4Pi司書なんかそれぐらいの時給だろスーパーのレジ打ちと何ら変わらないだろ笑笑2024/06/07 23:37:36456.名無しさんIV4Nv非正規公務員は中小企業正社員より高い給料を貰ってます2024/06/07 23:48:07457.名無しさんEurFJ知らんけど地域の図書館のアルバイト募集が求人サイトでいつ見ても出てる2024/06/07 23:51:43458.名無しさんQnAwS私立大学教授よりマクドナルドのパートのほうが時給あるもんな2024/06/07 23:54:39459.名無しさんraWwwこの人達は小泉、竹中、安倍をどう思ってるのだろう?2024/06/08 00:05:39460.名無しさん7p3icクーラーの効いた部屋で基本的には静かに仕事が出来るだから低賃金でも女が集まる集まる以上賃金は上がらんよ2024/06/08 00:09:31461.名無しさんPQqtF図書館とかニーズが減ってるのにおかしな話だよな図書室とか誰もいないっしょ?今どきアホらしいw2024/06/08 00:11:23462.名無しさんMlqMb図書館司書って実家住まいの人とかもしくは主婦とか主夫で学芸員とか司書持ってる人が小遣い稼ぎでやるようなモンじゃないのか2024/06/08 00:12:27463.名無しさんBTFSDデフレスパイラル派氏ね2024/06/08 00:24:23464.名無しさんDzI8Z金塊通貨金融ヘゲモニーと宗教信仰神様ヘゲモニーのせいやど厩戸!2024/06/08 00:26:43465.名無しさん9MUqc友人が正規になりたくて公務員試験の傍らやってたけど倍率高くて結局正規になれず年齢来て諦めてたな2024/06/08 00:39:45466.名無しさん9MUqc賃金上げたら、今まで低賃金で諦めてた人が増えて非正規も倍率高くなると思うけどな図書館司書の仕事やりたい人って多いし2024/06/08 00:42:36467.名無しさんDYaae正規の仕事がある職種に就けよもしくは正規の図書館職員受からなかった自分が悪い採用する側もボランティアじゃねーんだぞ2024/06/08 01:00:33468.名無しさんWjivnボランティアのつもりで雇ってるだろ。2024/06/08 01:04:21469.名無しさんED3sW図書館要らんやろ2024/06/08 01:06:35470.名無しさんvsEjJむしろ本を読んで過ごせるのだからボランティアで十分だと思うが2024/06/08 01:06:44471.名無しさんECJOi本読んでる暇なんかないしすぐクレームくるぞ2024/06/08 01:10:27472.名無しさんWjivn>>470結構忙しそうよ。やることはいくらでもありそう。2024/06/08 01:11:03473.名無しさんgvlmK>>461図書館いっておいでよ。人はかなりいるよ。金を持っていなさそうだけど、時間だけはある爺が新聞を奪い合ってる。そう老人ばっかり。(あとはうちみたいに幼児連れ親子)図書館ってみんなで金を払って、使えるのは一部の人だけっていういびつな市民サービスなり下がってるよw2024/06/08 01:14:40474.名無しさんRVriR国会図書館の地下の薄暗~い資料室で粛々と古文書を調査する静かな人生に憧れたでも、そんな人生が送れるのは一握りのエリート2024/06/08 01:14:56475.名無しさんED3sW笑い男2024/06/08 01:15:18476.名無しさんx38Mh図書館は利益を生み出さない施設だからしょうがない。転職しろ2024/06/08 01:15:42477.名無しさんED3sW図書館7割削減しろよ2024/06/08 01:17:33478.名無しさんWjivn脳筋ってほんと馬鹿だな。2024/06/08 01:24:31479.名無しさんED3sW電子書籍図書館にして職員は開発とデータベース管理だけにすれば良い2024/06/08 01:28:35480.名無しさんdJis9>>5返却された本の整理は?新書のデータ登録やカバー掛けは誰がやるの?2024/06/08 01:30:10481.名無しさんED3sW>>480やる必要が無い、そんなもの仕事の捏造2024/06/08 01:31:13482.名無しさんWjivn>>479それは確か、丸善の子会社が全国の図書館のを請け負ってる。2024/06/08 01:31:57483.名無しさんED3sW運用を根本的に変えるべき2024/06/08 01:32:36484.名無しさんED3sW>>482なら、要らん2024/06/08 01:33:19485.名無しさんED3sW2重、3重にムダで無意味なことをやっているもはや、害悪2024/06/08 01:34:35486.名無しさんPhua9>>439おまえちょっと頭弱いから口閉じてまだ当分本読んでた方がいいよ2024/06/08 01:34:49487.名無しさんPhua9>>452人手不足は危険な現場職や薄給孤独な長時間労働や学力とコミュ力ある有能だからただのマンパワーにすぎないホワイトカラーはいらんでしょ2024/06/08 01:39:25488.名無しさんED3sW非効率化でマンパワー中心にしたから人手不足なんだよ、日本の正体2024/06/08 01:44:18489.名無しさんED3sWとにかく、初期投資や大型の開発を徹底的に嫌うから2024/06/08 01:45:56490.名無しさんXx6Ak改善する必要はなくね?もういらんだろ2024/06/08 01:58:45491.名無しさんKvOakあいつらバイトだったのか、資格とかもってんの?2024/06/08 02:00:57492.名無しさんKvOak正規って図書館警察だけ?2024/06/08 02:02:26493.名無しさんrWMPq生活出来ないなら転職しろよ矛盾してるわな2024/06/08 02:12:53494.名無しさんDcgAx最近の図書館て臭いがキツくて行かなくなった。夏場は特にヤバい 無理2024/06/08 02:20:07495.名無しさんg8lkn何の生産性も無い仕事は給料は安いトラック🚚の姐ちゃんのインスタが大人気なのは汗水ながして高給だから2024/06/08 02:20:18496.名無しさん2CEeu図書館は税金の無駄だろ2024/06/08 02:34:46497.名無しさんbegJX事務職は女性に人気だから安く使えるこれ定番w2024/06/08 03:44:05498.名無しさんPhua9税金の無駄なら岸田や小池みたいなバラマキとかワクチン代とか予算どうにか消化するためだけの発注とか進まない工事とか意味なく景観壊すだけの堤防作りとか役場のはなほじってる痴呆公務員の方が大きいから小利を切り捨て大悪を見逃すのはおかしい2024/06/08 03:48:27499.名無しさんknMUq国民の7割以上も低賃金ということだわ国としては総中流が1番経済回るよ未熟国日本なら2024/06/08 04:25:27500.名無しさんXN4siそりゃそうだろ、あんな仕事。他の仕事しろよ。2024/06/08 04:26:39501.名無しさんqovu0嫌なら転職できる筈なんだが?もしかして差別意識が邪魔して転職できないって話じゃないのか?2024/06/08 04:30:26502.名無しさん9uuUq工事現場で働かせろ。2024/06/08 04:30:54503.名無しさんrWMPq最後は風俗で荒稼ぎ趣味と実益兼ねて良かったな2024/06/08 04:39:38504.名無しさんKv5iaありがとう竹中平蔵2024/06/08 04:43:00505.名無しさんQa7Xb図書館の運営コスト下げるために紙の本の貸し出しを一切やめて地方公共団体の図書館は閉鎖廃止その代わりに全国に一か所電子図書館を作って電子書籍での貸し出しサービスを行う国民は無料で電子書籍を利用でき、電子図書館はダウンロード件数に応じて料金を出版社に支払う出版社に支払う財源は国民からの税金とし、新たに創設する電子書籍になっていない紙の本を読みたい人は個人で購入する2024/06/08 04:43:47506.名無しさんvuxVT>>446空調付だしな。あと自動化できるはずだが、なぜかしない。そもそも雇用調整用なんじゃないかと・・・2024/06/08 05:06:10507.名無しさんvuxVT>>469必要。だが自動化できるはずが、なぜか人対応。2024/06/08 05:07:45508.名無しさんvuxVT>>474博物館とか大学の研究者になればいいだけ。2024/06/08 05:08:22509.名無しさんvuxVT>>479同意。あと閲覧で受益者負担で10円とればよいだけなんよな。2024/06/08 05:08:56510.名無しさんvuxVT>>480電子化&機械2024/06/08 05:09:19511.名無しさんE4nF5さすが昼夜逆転してる奴らの書き込みは一味違う2024/06/08 05:16:23512.名無しさんtNw5J売国奴竹中平蔵に代表される新自由主義ものどもが日本をおかしくした維新も新自由主義者の掃き溜めだから騙されないように気を付けろよ2024/06/08 05:32:15513.名無しさんXvCAP>>505それだと読まずにダウンロードするだけで税金が出版社や作家に流れてしまうのでダメだよ電子書籍の貸し出しするなら図書館が札数を決めて購入して貸し出しするしかないと思うこの辺は従来の書籍貸し出しと同じこれまで同様予約待ちの行列ができるのは仕方ない2024/06/08 05:42:36514.名無しさんQxRv2それでもやりたい奴がたくさん居る不思議2024/06/08 05:49:32515.名無しさんm0Qiq紙の本はかさばるし、とにかく、管理に人の手がかかり無駄だらけ負の資産に成り下がっている紙の本は即刻やめて、インターネット情報センターに改装すべき2024/06/08 05:50:49516.名無しさんWjivnそんなだから国力が落ちるのよ。2024/06/08 05:52:52517.名無しさんV3GDUぶっちゃけ図書館てロボットAI検索で充分なんだわ図書館学みたいなのは学者がやればいいしまあ読み聞かせとかは親に保育士と教員がやればいい2024/06/08 06:14:01518.名無しさんG0E3gだっているだけみたいなものじゃないか。2024/06/08 06:22:33519.名無しさんewYDlKindleで無料で読みまくれる時代になぜ図書館?紙の本の時代は完全に終わっているのに2024/06/08 06:28:41520.名無しさんvpCPBなんで嫌なら辞めろの論調なんだ?図書館にもっと予算割いて給料上げればいいじゃん2024/06/08 06:29:51521.名無しさんRxJa0>>519過去の本の全てをデータ化するには時間も金もかかるからな紙ってのは保存に関しては結構優秀なんだぜ?2024/06/08 06:32:25522.名無しさんoiRdY>>513紙の本の貸し出しをやめて電子書籍配信にすれば予約待ちせずにいつでも読めると思っていたけど無理そうだなしかも電子書籍化反対の作家の本は借りられなくなるという2024/06/08 06:39:28523.名無しさんBitX9図書館なんて教育委員だとかの天下りだろ2024/06/08 06:41:39524.名無しさんmRWIW>>519まだ完全にではない。デジタル書籍が嫌いな高齢者がいて、その需要で出版社は紙の本を出せている。あと、紙の本で出すことに意味のある、豪華版や研究書もあってな。あと脳科学の研究でやってたが、紙とデジタルとで脳の認識が違ったりする。校正とかしてると、デジタルだと気にならなかった所に誤字を見つけたりするもんだよ。2024/06/08 06:43:36525.名無しさんdGjPDこんな誰でもできる仕事安くていいよ平日図書館なんか働きもしない奴らのたまり場になっとるやん2024/06/08 06:56:28526.名無しさん7Rn26各種情報がデジタル化される以前なら司書にも意味があったけど、今じゃ納入された本は分類化された上で、その本に関する情報各種DBにデータとして収められるからな。本探すにしても検索端末使って利用者自身で出来てしまう。こういう内容の本が、だとしても、ぐぐって本見つけて、その本を探す、で済むからな。公立図書館における司書自体の役目が時代的に終わっちゃってるのよな。なので正規で雇われる司書の数なんて減少の一途だし、非正規に関しては司書資格すら要らないレベルの仕事で誰でも良いんだよ。そして、誰でも良い仕事ってのは低賃金なのよ。だから処遇に不満があるんなら、とっとと転職すれば良いだけの話。パンがなければケーキみたいな話じゃない。そこが理解できてない>>344みたいな馬鹿はどうしようもないなw2024/06/08 06:56:40527.名無しさん8IDNQ中年の女性ばっかりならパートでいいだろどうせメインで夫が稼いでるんだし楽でそこそこ稼げるような仕事のほうが都合がいいだろがw2024/06/08 06:59:32528.名無しさんZy2CS左翼が地方税にたかる仕組みの一つがこれ2024/06/08 07:00:47529.名無しさんFX0VS我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。この変化は類を見ない、極めて急激な減少。人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。図書館も例外ではなく今後地方自治体の図書館が閉鎖廃止されてゆく。2024/06/08 07:06:11530.名無しさんTuVVn本はメンテが実は大変。おまいらが菓子食いつつ本読んでカス落としたり飲み物ぶちまけたりするせいだよ補修も手間かかる。電子化して閲覧可能にするのが図書館の未来図だと思うただそれをやると現在の図書館司書の多くが職を失うだろう2024/06/08 07:10:49531.名無しさんgPlH6まず図書館自体要らないよな代わりに図書館アプリを作ればいいよ。どうせただで貸し出してるんだしなんでやらないの河野さん?2024/06/08 07:11:42532.名無しさんk7QVC>>526実際の図書館は爺婆の相手だからそうはいかないのよ2024/06/08 07:12:48533.名無しさんU9kSK司書なんてAIでいいからな高給もらって人間がやるような仕事じゃないだろ2024/06/08 07:15:25534.名無しさんC2jbA図書館ってパートアルバイトの仕事だよね市役所も非正規ばかりだけど生活できるような時給は貰ってないよ2024/06/08 07:22:34535.名無しさんk2PtP>>487人材も材料だろ材料がなければ料理は作れない仕事を断ればいいだけ客(富裕層)側が大金叩いて取り合いすりゃいい取れなかったものはそのサービス等を諦めたらいいだけ金持ち連中のわがままのために人増やそうなんて言ってる介護なんてまさにそれで金がなくて働き手もいないならサービスを受けれないだけ自力で生きてけよ無理ならそれは寿命というだけ2024/06/08 07:23:55536.名無しさん8IDNQおばちゃがパートでやるような作業なんだからしょうがないだろw2024/06/08 07:28:35537.名無しさんvsEjJタイトルをア行から揃えるとか、適当で良い海外なんてジャンルだけIT化でタグつけて借り手が戻すようにすりゃこの職員すりゃ要らない。本に囲まれる俺、カッコいいってだけで金払うなんて馬鹿馬鹿しいわ2024/06/08 07:29:45538.名無しさんvsEjJマイナンバーでビッと通すだけで、無人化出来るのに要らん金使いすぎやで2024/06/08 07:33:20539.名無しさんNxP8G図書館廃止してコスト削減できた分を減税してくれるならそれでもいいよ減税されたお金で図書購入して読むから2024/06/08 07:49:21540.名無しさんWtsuiじゃあやめれば?2024/06/08 07:52:53541.名無しさんWtsuiノルマもない残業もない夏は涼しく冬は暖かい屋内作業客にこびへつらう必要もないこんないい職場で働けるだけでもありがたいと思うんだけどね2024/06/08 07:56:55542.名無しさんKvOak最近の子供は本読まないからな、調べものとかもネッツで済ますし2024/06/08 07:57:01543.名無しさんKvOak図書館行っても利用者はジジババばっかだしな2024/06/08 07:58:46544.名無しさんKvOak税金の無駄図解やめて迷宮みたいな巨大図書館作れよ2024/06/08 08:00:46545.名無しさん1SsMO司書ってそこまでいるか?って職業だよな本の移動とか力仕事でもその日だけ日雇い雇えば事足りるし、目当ての本の知識つっても知ってるやつが数人居れば良いだけだし、それだって今後aiによる検索で駆逐されそうだし2024/06/08 08:01:18546.名無しさんP7th2図書館とか市役所とかの箱モノ自体いらない。2024/06/08 08:03:05547.名無しさん0qtSN職業的に終わってる感。2024/06/08 08:05:36548.名無しさんPOyAz典型的な扶養内で働く仕事だから生活できないのは当然2024/06/08 08:06:21549.名無しさんE0T9lこれこそAIにとってかわれる仕事だからなあ2024/06/08 08:09:58550.名無しさんF2nQ4転職しなさいそれしか人生開く道は無し2024/06/08 08:10:28551.名無しさんgfzdTブサメンでも高収入なやつ捕まえろよw2024/06/08 08:13:06552.名無しさんN9myR司書っている?セルフレジみたいので良くね?2024/06/08 08:14:51553.名無しさんrUe3n自分が子供の頃、親父が広辞苑と知恵蔵を実家の本棚に並べてドヤァしてたけど、今はあんなデカブツ邪魔なだけだわ本は茶たて虫も湧くし不要電子化しろ2024/06/08 08:14:56554.名無しさんuQZeBアベみたいに金持ちになりたいならアベとフレンズになるしかない2024/06/08 08:16:12555.名無しさんm4FkJ低賃金でも良いけど図書館書士の資格はあるんだろうな?まさかスキマバイトの半グレの姉ちゃんがしのぎで困ってるとか無いよな?2024/06/08 08:18:45556.名無しさんwwkx1これもAIに奪われる仕事の一つあと数年以内に消滅しそう2024/06/08 08:18:57557.名無しさんMdrRN税金にタカってるんだから安くて当然。2024/06/08 08:21:44558.名無しさんKvOak大学も図書館はセルフでバーコード読み取り機が置いてあるだけだな探し物は図書館員が手伝ってくれる2024/06/08 08:21:52559.名無しさんb9KPvそもそもインフレにしたかったら賃金引き上げをどっかの隣の国のように爆上げさせればよかったろうにとは思う。まあ、国家運営に博打は持ち込まないのが本道なのはわかっちゃいるが。2024/06/08 08:23:01560.名無しさんtYLdU税金にタカッて好き放題出来るのは議員と官僚2024/06/08 08:23:06561.名無しさんgeIXw最近 全然本読んでないんだ。。学生の頃はたくさん読んだけどなぁ。。アマゾンとか便利になったけど、本は読まなくなってしまった。。2024/06/08 08:30:13562.名無しさん6qjXkその人達が居なくなっても本を読まない人間には何の痛痒もない話2024/06/08 08:32:30563.名無しさんa7u1oボランティアにすればいいのに図書館で働きたいって人は結構いそう2024/06/08 08:33:04564.名無しさんsd3QL>>541ほんそれ過酷な保育士や介護士が低賃金なのは大いに改善すべきだが、こんな楽な仕事は最賃非正規で十分だわ最賃非正規でも求職者が溢れんばかりの状態が全てを物語っている2024/06/08 08:40:36565.名無しさんludWu取り潰すつもりなんだろ2024/06/08 08:42:05566.名無しさんludWu>>562司書がいるじゃんって思ったけど、日本は特に規定されてないんだってさwそんなんボランティアでも良さそうwとはいえ、本をビリビリに破くような連中雇うのは論外だから、ちゃんと金払って雇った方が良いと思う2024/06/08 08:48:01567.名無しさん7Rn26>>532殆どのじじばばは司書が必要な書籍探しなんてやらんからな。2024/06/08 08:48:47568.名無しさんX9PU3紙の本の貸出しをやめて図書館も廃止して電子図書館で電子書籍配信にしてコスト削減しようという考えは話としては面白いが机上の空論に過ぎないな2024/06/08 08:51:36569.名無しさんq8h0vお前ら税金で買った本って漫画読め薬剤師いらん説とかぶるが司書への偏見に満ちてる事を反省しろ2024/06/08 08:52:44570.名無しさんy0Gso図書館大学ってどうなった?2024/06/08 09:01:15571.名無しさんeBfKc電子化するなら、それは図書館の役目ではなく民間がやればいいからなそれを公でやるのは民業圧迫だ貸し出しが民間事業となるなら図書館はなにをできるのかそれを考える時期だろう2024/06/08 09:03:03572.名無しさんNGex1ナマポを削って働いてる連中の賃金に回せよ2024/06/08 09:03:20573.名無しさんeBfKcボランティア、ボランティアと言うけど、人を無料で働かせるなんてあってはならない雇用主の怠慢だよ必要な施設なら、公なら、ちゃんと雇用契約を結んで存在を維持する無料のボランティアなんて来なくなったらおしまいだ2024/06/08 09:06:18574.名無しさんWSn4l>>566司書持ってる人が殆どじゃないの?正規司書になりたい知り合いがバイトしてたけどな2024/06/08 09:10:34575.名無しさん3RwIr八時間仕事してるなら年収250万くらいは出してもいいと思うそれならなんとか暮らしていけるだろ2024/06/08 09:14:43576.名無しさんibsALここ見ても社会問題への関心ゼロのクズ大杉なんだよ楽な仕事なんか最低賃金でいいとか貧困者を増やしたら内需が死滅して治安も崩壊するなんで今目の前で起きてる問題をシカトするんだよ2024/06/08 09:18:54577.名無しさんeBfKcなんとか生きていけるでは駄目なんだよ年収250万では結婚すると厳しそうだおそらく年収350万あたりが適正だろう250万では少子化になるこれがこの30年の反省だな2024/06/08 09:24:21578.名無しさんeBfKcおそらく250万で一人なら生きていけるだから給与に対する不満も少なかっただが結婚するには足りないのでこの層から悲鳴が上がっていたわけだ少子化を解消するために最低賃金を年収350万相当に合わせることが急務だ2024/06/08 09:27:38579.名無しさん8fG4qネットの青空文庫等があるんだから図書館は税金の無駄遣いほぼ全部廃止すべき図書館で働いてる人はちっとも偉く無いし社会の役に立ってない本は出来るだけ新品を買って読もうよ2024/06/08 09:31:15580.名無しさんibsAL経団連とか自民とか年金老人はまさにここのウヨクズみてえな思考回路なんだろ「楽な仕事でまともな稼ぎが出たら介護奴隷や店を回す奴隷が消滅してしまうそうなったらワシは自分のウンコに埋もれて放置されて死ぬんじゃ」冗談でもこんな奴らに国政に関わる権利与えたら駄目なんだよ確実に社会を破壊するんだから2024/06/08 09:32:00581.名無しさんhZRSq逆に司書の上位資格作るのはいいのかもな2024/06/08 09:34:06582.名無しさんPLQ7t構成員でもなれるのか尚更低賃金で良いだろ資格も要らんのね2024/06/08 09:38:25583.名無しさんhZRSq蓮舫は石丸さんを口説いて勝ったら副知事の確約をして取り込めたら強いけどな2024/06/08 09:38:46584.名無しさんmp8x0>>576「自分だけ良ければ/儲かれば、自分以外がどうなっても全く構わない」社会の悪影響もやはりあるんだろうなそして「自分だけは特別な存在で、何をしても罪には問われない」と言う考えともセットになったらやはり今までの秩序が全く意味をなさないとまでなってしまうか2024/06/08 09:43:40585.名無しさんludWu>>574雇う義務がないし、資格なくても良いらしいw2024/06/08 10:04:05586.名無しさんludWu>>581アホくさ司書は司書補っていうのがいて、すでに上の資格なんだよさらに上の資格を作ってなんの意味があるんですか?2024/06/08 10:05:21587.名無しさんy4NHIもうこなったら図書館なんて使わないので、図書館自体を廃止すればいいと思う2024/06/08 10:05:23588.名無しさんludWu>>574何が言いたいかというと、人数確保のために司書以外の方が多いんだとか2024/06/08 10:06:18589.名無しさんAu8Yv図書館は嫌いじゃないけど無くなっても良いと思う2024/06/08 10:06:43590.名無しさん0HRz5>>589なんで??図書館って知の源泉やんけ2024/06/08 10:07:41591.名無しさんQlnKJ元々は世帯主がいて世帯主が充分に稼いで主婦等が小遣い程度にパートをするから安い賃金で募集してたと思うそれがメインで稼ごうとなったら無理だろそもそもちゃんと稼ごうと思う人はこんなところに行ってはいけない2024/06/08 10:10:25592.名無しさんAu8Yv>>590古い知識と図書館員の偏向が入る2024/06/08 10:11:24593.名無しさん0HRz5>>591おかしな話だよな。司書ってちゃんとした資格で大学で学部もある専門性の高い職業のはずなのに2024/06/08 10:11:27594.名無しさんAu8Yv>>593時代が変わらなければね2024/06/08 10:12:42595.名無しさん0HRz5>>594日本人が馬鹿になってるってこと?2024/06/08 10:13:08596.名無しさん0HRz5>>592古い知識が図書館なかったらどこに保存すんだ?自分の住む家の場所が三百年前にどうなっていたかとか、ネットじゃわからんぞ2024/06/08 10:13:49597.名無しさんibsALお小遣い稼ぎの仕事があってもいいじゃん駄目に決まってんだろそういう雇用形態の存在自体が正従業員の需要を削って賃金を落とすんだから経営者「社員は2人であとは全員バイトじゃ」それが現状だ2024/06/08 10:15:41598.名無しさんAu8Yv>>595紙媒体は減っている時代ですよ>>596デジタル化はご存じない?昔の原本は残しておくとしても2024/06/08 10:16:50599.名無しさんQlnKJ>>22書籍を電子化したら印刷ベースの本は淘汰される↓そうなったら一層知の二極分化は広がる↓国の中の価値観が分裂↓国の崩壊という予想をする2024/06/08 10:17:19600.名無しさん0HRz5>>598やっぱり馬鹿になってるってこと?デジタル化の何がいいたいの?まさか昔の本はみんなデジタル化されると夢見てるw?図書館は本を見に行くだけだととんちんかんなこと思ってるw?2024/06/08 10:18:10601.名無しさんQlnKJ>>593雇用する人間の本音は安い仕事なんだから安い賃金でいいだろうと思ったと思う2024/06/08 10:19:27602.名無しさん0HRz5>>601間違ってるよね。エッセンシャルワーカーとか、安い仕事だからやすい賃金でいいと思ってるけどさ2024/06/08 10:20:12603.名無しさんludWu>>598アホじゃんデジタルデータなんて100年も持たねえよw紙は環境さえ整えれば何百年も持つからな費用対効果を考えれば安い2024/06/08 10:20:49604.名無しさんeyYZD>>1収益性があるわけではないし賃金が低いのは当たり前それでもやりたいという人がやるべき仕事その金額では出来ないという人はどうぞ転職どうぞ2024/06/08 10:21:10605.名無しさん0HRz5>>604収益性とかいい出したら学校とか図書館とか体育館とか文化とかいらんってことになるけど、それでいいの?2024/06/08 10:22:01606.名無しさんludWu>>604図書館に収益性なんかあるわけないだろだから税金で維持してきたんだぞ2024/06/08 10:22:02607.名無しさんeyYZD>>605>>606極論を言うなよ図書館が無くていいなんて思ってない安い賃金でもいいという人が働けばいいと言ってるだけ司書の資格持ちで職に就いていない人が大量にいるそのなかからダブルワークで生きられる人に働いてもらえばいい2024/06/08 10:26:32608.名無しさんludWu>>607極論を言われましても…2024/06/08 10:27:07609.名無しさん0HRz5>>607そんな人いるわけないでしょw働かないと生きていけないから仕方なくやすい賃金で働いてるんだよ。死ぬよりましだから。安い賃金で働きたい人なんていない2024/06/08 10:27:20610.名無しさんibsAL売らなくても印刷して発行した瞬間に出版社に印税収入が発生する紙の本は深刻な国家の成長の害悪になってるって俺は感じてる特にこういう図書館みたいな自治体との契約で動いてる企業はクズの巣窟だよ並んでるのは表紙だけご立派なゴミばっかだただ今はそこはどうでもいい労働問題だどんどん企業に国内経済が破壊されてる2024/06/08 10:27:39611.名無しさんhZRSq公益があるが収益性がないから公的機関や教育機関しか手を出してないわけで2024/06/08 10:27:54612.名無しさんeyYZD>>609社会的に必要だけど賃金が安い職業はいくらでもある介護職も保育士も賃金は安いけど、それでもやりたい人で成り立っているましてや介護や保育はかなりなり手が少なくなってきたけど、司書は数少ないポストに人間が行列している状態中年の司書浪人みたいなやつがいる業界だという事実を踏まえるべき2024/06/08 10:31:27613.名無しさんuZNoC社会人だけでなく現役大学生ですら本読まない人が過半数超えてる時代こういう反応が大半になるよねでも図書館がやらなきゃならないのは利用する人へのハードル変に下げるよりより高度な専門書とか置いた方がいいと思うわ本読まない人は読まないし最近はマジで変な自己啓発本とか置きすぎだと思うよ2024/06/08 10:32:24614.名無しさんYAnpJ電子化しろよ2024/06/08 10:33:29615.名無しさん0HRz5>>612だからエッセンシャルワーカーの賃金が低すぎるのが問題なんだよ。今、日本から大企業の社長が一人残さず消えてもすぐに日本は大混乱にならんが、介護士がひとり残らず消えたら数十分で大パニックになるだろ?分配は正しくしないとだめなのよ。一部の人の善意におんぶに抱っこじゃいつか破綻する2024/06/08 10:35:00616.名無しさんuZNoCまあでも司書の仕事ってなんでこんなになめられてるんだろうなよくわからん2024/06/08 10:38:17617.名無しさんmp8x0>>599既に第3段階へ入ってる気がするw2024/06/08 10:44:04618.名無しさんvju2V日頃利用している人も少ないし、楽なイメージしかない。命の危険もなく、無くては困るという人は少ないと気にもかけんだろうな。わしは、毎日タダで新聞読めて、嬉しいが、小さい図書館には爺さんしかおらん。大きな綺麗な図書館と違って女子供はほぼおらん。いつ、閉鎖されるかビクビクしてる2024/06/08 10:48:57619.名無しさんmp8x0>>605今は既にその段階へ入っているんじゃないのか?老朽化でメンテが困難、オフシーズンに遊休させたくない等の理由から学校でもプールは外部委託が進み始めているし夏場の冷房問題などから体育館(での授業)も外部施設へ委託させる可能性はある少子高齢化によって学校もどんどん統廃合されて行くし、結局は思わぬ様々な理由で不要に近い状況へと至ってしまうだけでしょ2024/06/08 10:49:55620.名無しさんmp8x0>>607-608決して極論ではない気がするけどな、むしろ今のご時世だと完全な正論だろもちろん、ほぼ完全に代替できる制度や設備などがあるのは大前提となるけど2024/06/08 10:51:13621.名無しさんGFGl5しゃあないやん利益を生み出す職業じゃないんだからあてがう金がないじゃん利益なくして給料上げろってのは道理が通ってない2024/06/08 10:52:05622.名無しさん0HRz5>>619愚民化だよなあ2024/06/08 10:52:07623.名無しさんmp8x0>>615でも政府としては「無報酬どころか、カネを出してでも志願者が働かせることはできる」と今でさえも高をくくっている気がするけどな2024/06/08 10:52:59624.名無しさんGFGl5司書って職業は給料が安いんですそれでもなりたいんです って人がなってるんでしょ?仕方なく司書なった人って少ないんじゃないの2024/06/08 10:55:11625.名無しさん0HRz5>>623政府とっかえないとだめよね。自民党政府は日本人撲滅計画でもしてんのかって感じ2024/06/08 10:55:26626.名無しさんmp8x0>>625かと言って「GAFAM政府」が代わりを担ったとしたら国家運営に関しても利益に対する意識がより強調されることになりそうだけどなどっちみち、今までの日本は一気に大音響で崩れることになるんだろう、そう遠くないうちにw2024/06/08 10:59:28627.名無しさんibsAL別に図書館を廃止したいならそれでも構わんやるならきちんと生活が成り立つ賃金を出せ絶対にやってはいけないのは子供の小遣いみてえな賃金でサービスを維持し続ける事だこれやられたら治安と経済が崩壊する2024/06/08 10:59:31628.名無しさん0HRz5>>626なんで自民党か巨大IT企業かの二択?2024/06/08 10:59:57629.名無しさんvuxVT>>624就職氷河期どころか人手不足で、タクシー運転手や建設現場労働者が年収1000万円時代に戻って来たからね。そういうの避けて、コンビニバイトより楽な仕事「貧困がぁ」とかありえないんだよな。2024/06/08 11:00:46630.名無しさんxZfny10年以上前の話だから、今現在どうなってるのか分かんないけど、当時仕事の関係で田舎の町に行ってた事あって平日の昼間時間つぶしに図書館に行って数時間本を読んだ事が5〜6回あったんだけど、館内に自分含めてたった数人しか利用者が居ないって事はざらで驚いたわ。職員の方が多いんじゃね?って思った事があった。あれ位の利用者ならぶっちゃけ建物の維持費や人件費、光熱費、本を定期的に購入する金額含めて、その町に住んでる住民に年間5000円でも本代を配布した方がまだマシなんじゃないかなぁって思ったよ。もちろんこれは、弱小自治体の小さな町での自分の体験談だから、大きな街とか市とかだと利用者もかなり多いと思うけどね。実際今大きな街に住んでるけど、利用者はかなり多い。2024/06/08 11:01:04631.名無しさん0HRz5>>629楽かどうかわかるってことは君はコンビニバイトと司書の経験者?資格はあるの?大学の学部は?2024/06/08 11:01:38632.名無しさん7lffx楽な仕事だから っていうのは何ともいえんけどやっぱ俺は利益を出してない職業は賃金安くなるのは仕方ないと思うんだよね 高くするなら税金を上げるしかないわけだ2024/06/08 11:02:21633.名無しさんvuxVT>>627この件に限っては8時間、20日/月労働でナマポを絶対に下回らないレベルに最低賃金を上げて、厳守しない経営者は逮捕にすりゃいいだけなんだわな。それ以上を求めるなら、職業選択の自由なわけで労働者側があれこれいう話でもない。2024/06/08 11:03:00634.名無しさん0HRz5>>632税金を正しく使えばいいんじゃ?なんで裏金造りの資金や大企業や外国人投資家へのバラマキ分はキープしようとする?2024/06/08 11:03:10635.名無しさんKUc4Kただのバイトで十分なんだから仕方ない2024/06/08 11:03:54636.名無しさん0HRz5>>635ただのバイトとただじゃないバイトの違いは?2024/06/08 11:04:18637.名無しさんibsAL個人的には学習スペースのみ提供がいいと思う読む物は自分でiPad持ってきて準備しろ競争原理が働かないゴミ出版物は社会から排除2024/06/08 11:04:21638.名無しさんeyYZD司書が低賃金なのはべつにいまに始まったことじゃないたぶん司書が好待遇だった時代なんて存在しないそして重要なのは、司書は需要より供給が圧倒的に多いということ低賃金だ非正規だと文句を言っていても、それを承知のうえで司書になっている低賃金に懲りて司書を辞めるやつは少ないし、辞めたとて後任を募集すれば倍率は数十倍になるくらい応募がくる2024/06/08 11:04:23639.名無しさんvuxVT>>631大学は旧帝国大学・文理博士取得者。大学や公立図書館で年間500冊ほど借りるヘヴィユーザー。彼女たちの仕事は手に取るように把握しているよ。2024/06/08 11:04:44640.名無しさんtip33>>634それはキープしてる実行者に言ってほしいわそういう土壌を作ったのはおっさん共だし若者は選挙に云々カンヌンは知ったこっちゃないなぁ2024/06/08 11:05:07641.名無しさんnzrN7ただのバイトにやらせてたら漫画喫茶と変わらんだろ。このスレ見てると一部のまともな人に比べてアホの多い事多い事。公教育の敗北だな。2024/06/08 11:05:21642.名無しさん0HRz5>>639それでコンビニバイトしてたんだwなんかやらかしたの?2024/06/08 11:05:22643.名無しさんAu8Yv>>600劣化しませんよ2024/06/08 11:06:16644.名無しさんAu8Yv>>603その環境を作るための費用は?2024/06/08 11:06:40645.名無しさんtip33司書の人たちが声を上げる気持ちはごもっともだと思うけどなりたい職業に就いて給与に文句言うのはよく分からん売れない芸術関係の人とかも文句言うんか俺の作品が売れなくて売上もないけど金欲しい と2024/06/08 11:06:56646.名無しさんnzrN7>>644その為の政府、自治体なんだわ。公益、公共も理解できないなら黙っとけ。2024/06/08 11:08:05647.名無しさんxZfny>>630だけど自分が当時利用した施設は、大学も無い、大型家電量販店も無いような田舎の図書館だった自分が5〜6回本を読むのに利用して言うのもなんだけど税金の無駄だなぁって思った今現在そこが継続されてるのかは勿論分からない。2024/06/08 11:08:20648.名無しさんmp8x0>>628いわゆるGAFAMが「領土や国家を持たない巨大政府」に見えたものでね国家運営でも利益ばかり追求するのが、ある意味(悪い意味で?)今の政府のあるべき姿になってしまっているのかとも、疑問も持ちながら考えているものでそうなると、極度に利益を追求するGAFAMあたりが名実ともに国家運営も担った場合には一体どうなってしまうのか、ふと思うところがあった2024/06/08 11:08:31649.名無しさんnzrN7>>645全然違うぞ。2024/06/08 11:08:59650.名無しさんibsAL>>645アニメーターと同じだよ本人は勝手にやってんだろお前の言う通りだでも社会はそれじゃ困るんだよ貧困者を生み出す装置は潰さないといけないの2024/06/08 11:09:00651.名無しさんnzrN7>>648経団連と癒着してる現政府も似たようなもんよ。2024/06/08 11:09:42652.名無しさんtip33図書館ってとは良いものだと思うよ 学生時代はよく使ってたしとはいえ全ての人が人生のいかなる時も使うものじゃないんだよね供給過多なんじゃないかな そこにさらに司書さんが溢れてるんでしょ?よく知らんけどそもそもいびつな構造だよね2024/06/08 11:09:47653.名無しさん0HRz5>>640言ってるよwみんなで言わなきゃね。自公には退場してもらおう2024/06/08 11:09:58654.名無しさんxZfny>>630だが訂正職員の数と利用者の数が同じ位じゃね?って当時思ってさた事があった2024/06/08 11:10:22655.名無しさん0HRz5>>643何が?2024/06/08 11:10:24656.名無しさんeeLzz資格職なんだろ司書って?せっかく資格取って念願の職に就いたのに生活苦しいのはやってられんだろうな2024/06/08 11:10:41657.名無しさんtip33>>650図書館減らすのは良いと思う司書で低賃金という母数を減らすのは良いと思う低賃金者が少ない社会の方が良いのはもちろん正論だと思うよ2024/06/08 11:10:53658.名無しさん0HRz5>>648まずはその原始人的二択やめよう。見えないのは君の能力の問題。広く視野を持つんだ2024/06/08 11:10:57659.名無しさんibsALどこぞの人の皮をかぶった悪魔が「あなた達には貧しくなる権利がある」とか言ったそうだがそんな物はないなぜなら貧困者が増えて困るのはみんなだからだ2024/06/08 11:11:15660.名無しさんnzrN7>>659格差が開くと認知コミュニティが崩壊して民主制すら成り立たなくなるって社会学の常識が無い連中が多くてなぁ。2024/06/08 11:12:46661.名無しさんtip33しかし司書さんになろうと思う人ってのはやっぱ図書館大好きで通いまくってた人なんだろうなぁじゃないと存在を知れないもんね司書って職業2024/06/08 11:12:52662.名無しさんC2jbA>>656学芸員と同じ感じかなちゃんと公務員として雇われたなら給料はいいけどただの美術館とか歴史博物館に雇われてるだけなら激安2024/06/08 11:16:43663.名無しさんa0U1F高校や大学があるような所の図書館は需要あると思うけど、高校すら無いような所のいわゆる「過疎地」の図書館なんて利用者なんて雀の涙だろうから、住民登録してる住民に年間2000円でもよいから図書券でも配布した方が良いと思う。明らかに箱物だけ作って開店休業みたいな図書館もある2024/06/08 11:17:15664.名無しさんa0U1F明らかに箱物だけ作って開店休業みたいな図書館もあると聞いた事がある。2024/06/08 11:18:48665.名無しさんmp8x0>>6605年後の(場合によっては来年の)国際情勢って、一体どうなってしまうんだろうな民主主義の自滅と覇権主義のさらなる台頭とがセットになっていそうだけどいずれにしても、今の社会自体がそう長くは持たないとは確信しているそして良い方向へ向かうこともまずないだろうとも2024/06/08 11:19:47666.名無しさん0HRz5>>665間違ったら早めに引き返すことが重要よね。日本人が最も苦手なことの一つだが2024/06/08 11:20:43667.名無しさんNKjK5そりゃボランティアに毛が生えたような仕事だからねもう必要はほぼ無いしメインの生活費得たい人の仕事じゃ無い暇潰し枠2024/06/08 11:22:31668.名無しさん0HRz5>>667司書の資格持ってんの?2024/06/08 11:23:02669.名無しさんAu8Yv>>646それなら図書館という箱は要りませんよね>>666プーチン日本人説ですか2024/06/08 11:23:29670.名無しさんGagJCそもそも普通にサラリーマンとして働いてたりしてたら、休日に態々遠出して図書館まで行って本を借りに行こうとか思わないんだよなぁ。時間が無いというか、、、それだったら上にも書いてる人がいたけど図書券でも自治体から貰った方が楽だわ。好きな本それで買えるわ。2024/06/08 11:23:59671.名無しさん0HRz5>>669プーチンが日本人?なんで?2024/06/08 11:25:37672.名無しさんAu8Yv>>671短期決戦を失敗したから2024/06/08 11:26:32673.名無しさんEMtb4仕事変えるしかない給料安くても知的な感じで人気あるんでしょ2024/06/08 11:27:14674.名無しさん0HRz5>>672短期決戦失敗すると日本人なんw?変わってるなあ、君2024/06/08 11:27:58675.名無しさんFcpGB図書館廃止してもいいけどそれなら減税してよね減税分を図書購入費にするから2024/06/08 11:28:19676.名無しさん0HRz5>>675それは反対だな。その金が図書購入費になるとは限らん。図書館は本を読む人間に育てる入口になれる場所だ2024/06/08 11:29:26677.名無しさんDFe8O>>670分かる。私も同じ感じ貴重な休みにわざわざ行くのが面倒。人気作家の新刊だったら貸し出し中で中々借りれないのもあるからねぇ2024/06/08 11:29:29678.名無しさんAu8Yv>>674間違ったら早めに引き返すことが重要よね。を忘れたの?2024/06/08 11:29:49679.名無しさんEMtb4>>675定年迎えた働きたいお年寄りとかいると思うけど安くてもやりたがるんじゃないかなやりがい求めてるだろうし2024/06/08 11:29:55680.名無しさんpY67Zきれいで楽で責任も無い仕事なんだから給料まで求めないように2024/06/08 11:29:58681.名無しさんyPh8R楽な仕事だし、パートと同じ、生計を立てる為の仕事じゃないよ。2024/06/08 11:30:22682.名無しさんX5t33先細りする仕事やな2024/06/08 11:40:14683.名無しさんSOZhSWi-Fi切ったんでID変わった>>663ですがあくまでも個人的見解です。このスレッドタイトルの給与がどうたらとは全く関係ないのでそこの所は勘違いしないで下さいね。もちろん利用者にはありがたい施設が図書館だとは思いますよ。利用する人にとってはですね。2024/06/08 11:41:14684.名無しさんAu8Yv>>683デジタル化して閲覧できた方がありがたいのですけど2024/06/08 11:47:47685.名無しさんFMktC図書館廃止して減税するのがいいだろうな税金だけ支払わされて公共サービス停止は良くない2024/06/08 11:50:14686.名無しさんs27o3>>520その価値がないと思ってる日本人が多数いるからだろもう終わりなんだよ、紙の書籍やCDやDVDなんて効率化できるものをしないから文句言われる、ユーザーからも無償ではなく補助しながら金をとればいいだけ市区町村レベルではなく国レベルにして、データの管理を一元化すればかなりの部分のデータを抑えることができるようになって相当部分のデータをカバーすることもできる2024/06/08 12:00:43687.名無しさんuZNoC教育機関とか図書館や美術館みたいなものって当り前だけど都市部に集中してるからね逆に田舎にはまったく無いとくに教育機関や図書館が集積してるような場所に住んでる人たちは生まれながらに相当恵まれてると思った方がいい税収ある自治体はめちゃくちゃインフラが豊かなんだよな2024/06/08 12:01:27688.名無しさんgmHcpこんなどうでもいい職種の労働者でも賃金値上げの声出してるのに必須職種で働いてるお前らはなんで賃金上げストライキしないの?2024/06/08 12:06:57689.名無しさんXagg5>>639うち貸出制限ないから少なって思っちゃった2024/06/08 12:09:26690.名無しさんPQqtF重役みたいなアイツも臨職司書だったのかもなw2024/06/08 12:11:20691.名無しさん0HRz5>>678間違ったら早めに引き返すのが重要でしょ?それが苦手なのが日本人。だからそれができなければ全員日本人だ、というのなら君は小学校の算数の集合の授業からやり直しだなw2024/06/08 12:13:10692.名無しさんjrEjJ給料いいとこ行きゃいいじゃん楽だからやってんだろ2024/06/08 12:13:21693.名無しさんraDgs図書館職員ってコンビニバイトよりも簡単なイメージがあるけど資格が必要なくらい難しい仕事なの?もしコンビニバイトよりも簡単な仕事なら、バイトと同等な給料が妥当だと思うんだが。2024/06/08 12:13:33694.名無しさん0HRz5>>693君はコンビニバイトの人?2024/06/08 12:14:19695.名無しさんXN4siなまけゴロはなまぽ予備軍2024/06/08 12:19:08696.名無しさんFAXFF岸田も生産性高い仕事に転職しろと言ってる2024/06/08 12:20:40697.名無しさんeQN5b消えてく職業なんだろな羅宇屋や氷屋が今はいないのと同じ2024/06/08 12:24:12698.名無しさん0HRz5>>697愚民化政策絶賛大成功だねw2024/06/08 12:25:59699.名無しさんBsIFq司書の仕事って何?図書館は分母が決まってるんだから働ける場所はかなり限定されそう2024/06/08 12:28:17700.名無しさん0HRz5>>699司書の仕事っていう本があるから呼んでみたらいいよ。図書館にあるんじゃないかな2024/06/08 12:33:19701.名無しさんkoRpM資格が必要だからしないだけで、家にいられない人とか、ただでもやりたい人が何百万人もいるからな。時間つぶしてる利用者とかみんなそうだろ。2024/06/08 12:35:31702.名無しさんwfCmi>>596今はなだけど紙媒体の図書館資料も含めて全ての情報をAIが読みこなす未来がそこまで来てる。数千年かけて蓄積した人類の叡智を数時間で全部で学習解析できるんだぜ、今でも。2024/06/08 12:41:40703.名無しさん9bSJz簡単な事務職は自動化するべきだと思うよ2024/06/08 12:42:49704.名無しさんYpBL8可哀想。そんな仕事はAIに任せるべき。2024/06/08 12:43:23705.名無しさんmp8x0>>702その蓄積されたデータを眠っている間に脳内に送り込めればなぁwその知識だけで頭が爆発する危険性もありそうだけどw2024/06/08 13:01:47706.名無しさんludWu>>620今のご時世ねえそれはつまり何ヶ月前とかの話?それともここ10年のちゃんと長いスパンの話?2024/06/08 13:03:14707.名無しさんs27o3>>698時代とともに淘汰するものは生まれるそこに居座ろうと既得権を主張し、大勢に迷惑をかけるクズこそが愚の骨頂だね2024/06/08 13:05:18708.名無しさんjnL0v>>250金持ちにしたら会社で騒いでクビになったサヨクがホイホイ集まってくるんだよまさにマルクスw2024/06/08 13:05:22709.名無しさんPg1hp>>1旦那が働いていて、自分はパートより金が稼げるいい仕事なのに、何を言っているんだ?2024/06/08 13:06:55710.名無しさんludWu>>707なら、バカも淘汰しとかないとなw2024/06/08 13:07:33711.名無しさんmp8x0>>70621世紀に入ってから(特に)、としておくか2024/06/08 13:10:08712.名無しさんpCcXS近所の人の娯楽施設でしかない図書館は廃止していい住民に知識を提供すると言う目的なら電子化しろそれなら自治体の住民全員にサービス提供できる2024/06/08 13:12:03713.名無しさんs27o3>>710>>710バカの淘汰って具体的には?低能やキチガイや生産性のない人間を殺すとか?まあ効率的ではあるものの法的にも無理だし、その選定も難しいなけれどいらないものを淘汰するのは時代の流れだこれは採算性や利便性や利用率ではかることができる実際にコンテンツ産業は大きな変革を受けて淘汰されているものが多数あるその中で迷惑を掛けながら自分の利益のために、他人に迷惑をかけ他人を愚民扱いするのはどうかな2024/06/08 13:15:05714.名無しさんlmkMe>>704ガストに猫ロボットとおった。図書館にもつかわんかい2024/06/08 13:17:12715.名無しさんxz3NS図書館の存在は憲法で保障された 文化的な最低限度の生活を送るための施設だからね 有料化は難しいだろうでも司書は特に必要はないな2024/06/08 13:21:09716.名無しさんtNGrg>>693ここ10年くらいは託児所みたいになっているからバイト感覚のやつは漏れなく犯罪者になるな2024/06/08 13:22:23717.名無しさんJzznT売上でないからな2024/06/08 13:23:39718.名無しさんhzJO8趣味で働く枠とか意味わからんこと言って激安で働かせるのやめないとな2024/06/08 13:25:15719.名無しさんtNGrg>>717売上は出ないが貸出本数を図書館ごとで競ってるようで、今なら8冊借りれますとか言われる学術書1冊読むのに1ヵ月はかかるのになーって2024/06/08 13:28:08720.名無しさんOo9VYこれで待遇が変わるなら世話無いよ職業選択の自由があるから無理にやらなくても良いよ何も強制されている訳じゃないだろ生活が苦しいなら仕事を変えるしかない趣味と実益を兼ねる事は難しい兼業をするとか考えた方が良いよ実際に家業とかの場合は家業じゃ食っていけない場合は副業のバイトをする人も居る位だし職場の条件を変えてまで居て貰う価値が図書館にあるとでも思うとはとても思えないんだが低賃金で強制されている訳じゃないし7割が非正規な時点で無くても問題は無いしあくまでも自治体が行う住民への公共サービスでしか無いからそれを踏まえて考えると廃止の方が良いんじゃないか?2024/06/08 13:29:03721.名無しさん0HRz5>>702来てない来てないwすぐそこなんてあるわけないww2024/06/08 13:29:20722.名無しさん0HRz5>>707そうだね。知恵を淘汰してしまうのが愚民化だ2024/06/08 13:29:42723.名無しさんOo9VY別に図書館じゃなくても記録の保存は出来るから図書館を廃止して記録を閲覧が出来る物を用意すれば問題無いし知識の淘汰にならない様にするのは問題無い>>722図書館は廃止を知識の淘汰とか言うならホームページで記録の閲覧が出来る様にすれば良いだけだちなみに古きなった本は図書館でも廃棄しているから知識の淘汰が行われる様な重要な書物は無いし知識の淘汰とは話を盛りすぎだよ主語を大きくしても図書館にある本にはそこまで貴重な本は無いちなみにそこまで貴重な本は図書館には無い問題はお金であって本の重要性では無い簡単に言うと安いから賃金をあげろって話しなだけだしだったらお金になる仕事をすればって話だよ2024/06/08 13:40:49724.名無しさんyvCOTこんな「劣悪」な環境でも司書に就くことを求める人が絶えないからね待遇改善されるわけない2024/06/08 13:43:25725.名無しさんOo9VY>>724座って出来る仕事だし公共のサービス以上の物でもないし無いよりは有った方が良い程度だからねなくてはならない重要性は無い施設だから厄介なんだよこれで給料が良いなら私がやりたいよ清潔で座って出来る仕事でノルマや目標も無い仕事だしさぼらず真面目に作業をやれば良いだけだよ来館者が来ても別にお金を取っている訳じゃないから大きな問題も起り辛いしお金が絡まないから昨対目標も当然だけど無いからねマイペースなお仕事だよ緊急の仕事があるなら教えて欲しい位だよ普通の会社じゃ考えられない事だ条件が悪くて当たり前だよお金にならない仕事だからね公共のサービスだ2024/06/08 13:53:08726.名無しさんECJOi>>725座ってできる???書架の整理や書庫本取りに行ったりしないの?返却本の山運んだりしないの?利用者を棚まで案内したりしないの?2024/06/08 13:58:36727.名無しさんtNGrg経験上、勉強は書籍の方が捗るからネットライブラリで問題ないというのは賛成できないな俺の端末はゲームアニメ漫画は出来ないようにしてるがそれでもこんな場所に入り浸ってるし2024/06/08 13:58:52728.名無しさんxK2D7薄給でもやりたい人は腐るほどいる世界だから無理だぞ・・・2024/06/08 14:00:46729.名無しさんOo9VY>>726それは揚げ足取りだよ事務職は座ったままとでも思って居るの?書類を運んだり郵便に出したりコピーを取ったりいろいろやるよ2024/06/08 14:00:47730.名無しさんE0d1I無職の時には図書館にお世話になったわ。2024/06/08 14:06:15731.名無しさん3x4GL>>729全部データで送ればよくね2024/06/08 14:08:36732.名無しさん0L7JK老後は一駅隣の図書館に毎日通うような生活したいと思ってたけど日本が貧乏になりすぎて図書館なくなってるかもしれないなあ2024/06/08 14:08:52733.名無しさんOo9VY>>731難癖はやめてくれ集荷の準備とか他にもあるけどいちいち書かないと解らないの?そんな事を言っていたら座って出来る仕事自体が無いぞやりこめてやろうってレスは要らないよもうレスしなくていいよ2024/06/08 14:12:03734.名無しさんI0KRR図書館だけじゃねぇだろたわけ2024/06/08 14:20:07735.名無しさんK5jn5需要と供給のバランスでこの金額だろ。事務仕事も安いけどたくさん応募あるというし。転職すれば良い。2024/06/08 14:27:58736.名無しさんTdPxD確実に清掃員のほうが大変だろそれ以上の給料を望んだらダメだわ2024/06/08 14:30:50737.名無しさんvNLimお給料のいい仕事に転職すべき、資本主義なんだから2024/06/08 14:37:18738.名無しさんIXdg7日本は人口5,000万人、高齢化率40%の超老人大国に向かっている地方自治体は生産者年齢人口の減少で税収も減少してハコモノインフラは維持できなくなり住民の意思に関わらず閉鎖廃止される2024/06/08 14:49:21739.名無しさん0HRz5>>723あほだなあ、どこよw2024/06/08 14:54:50740.名無しさんtIla4映画「セブン」でモーガン・フリーマンが図書館で調べ物しながら職員に「君たちは知識の宝庫にいるのに一晩中カードゲームかね」と言ってるシーンを思い出した2024/06/08 15:00:26741.名無しさんMUEdg司書の仕事はブックオフかTSUTAYAの店員にやらせればいい2024/06/08 15:08:02742.名無しさんs27o3知識の淘汰(笑い)NHKが言う公平性と同じ類のものだな今や子供にタブレットが配られる時代、知識なんてその気になればどういう方向からも与えられるむしろそれを図書館の役割としようとするところが、制限をかけているようなもんだ2024/06/08 15:19:01743.名無しさんXqSJ0最近みんなやたら自己評価高いけど、世間知らずなだけだからな。冷房の効いてるとこに居られるだけで、どれだけ恵まれてることか。2024/06/08 15:19:25744.名無しさん0HRz5>>742タブレットさえあれば知識は得られると思ってる人って、原発さえ動かせば電気は心配ないと思ってる人に似てるwあるいは大和や武蔵みたいな巨大戦艦さえ作れば戦争に勝てると思ってたアホw2024/06/08 15:21:02745.名無しさん5JoTK>>744実際YouTubeあればあとは知識欲さえあれば一定のレベル達するだろ…専門知識ですらそうだわ2024/06/08 15:22:26746.名無しさん0HRz5>>745随分底辺の一定やなwその一定だったらやばいやろw一定ってwwwつまり一定ってことはそれが限界ってことだからねw2024/06/08 15:23:30747.名無しさん5JoTK>>746俺の言ってる専門知識はプロでも高度の専門性をYouTubeで学べるって話をしてるまさか気づいてないのか?2024/06/08 15:24:31748.名無しさん0HRz5>>747だから一定じゃあだめなんだよ。その上にも行けない、底辺の一定じゃw2024/06/08 15:25:01749.名無しさんnXLhBそもそも世の中に「図書」って必要か?2024/06/08 15:25:09750.名無しさん5JoTK>>748年収800万以上が俺は底辺だとは思ってないぞw2024/06/08 15:25:36751.名無しさんeyYZD0HRz5 が左翼すぎて2024/06/08 15:26:57752.名無しさんtNGrg>>745それはさすがに言い過ぎというものだろうYouTubeは難関大の数学科ですら逃げ出すレベルの講義動画だってある知識欲があってもよびのりたくみチャンネルですら理解できないのがほとんどじゃないか?なんにせよ専門知識を舐めてる2024/06/08 15:27:05753.名無しさん0HRz5>>750あれ?いつの間にか年収の話しになってるwwさすが底辺w2024/06/08 15:28:03754.名無しさん5JoTK>>752舐めてない最新の情報も英語だけど基本YouTubeだわ何を言ってるだ?2024/06/08 15:28:05755.名無しさん5JoTK>>752AI関連もYouTube発信で日本は十分だしそれ理解出来るやつ少ないと思うぞ2024/06/08 15:28:50756.名無しさんoPlNL職安窓口でも非正規ばかりなのに何を今更2024/06/08 15:29:33757.名無しさん5JoTKはっきり言うぞ専門性すらYouTubeで十分だし追えてない奴ばかりだぞ2024/06/08 15:29:35758.名無しさんs27o3>>744少なくともネットでコンテンツ産業は大きく変革した淘汰も生まれた、それを否定してなんになる?CDショップ(レコード屋)も書店もレンタルDVDショップもなくなっただろ新聞社だって海外じゃふつうにつぶれてるな困ってるのはその産業に従事していたものくらい使えないものは困っているかもしれないが、大半はそれで便利になってる食いぶちに困る連中は決まって言うんだ、昔のがよかったと、本当は必要なものだとね2024/06/08 15:29:41759.名無しさん5JoTK基本殆どの専門性はYouTubeで獲得出来る。2024/06/08 15:30:57760.名無しさん5JoTKただ獲得するにあたってかなりの専門性が求められるから若手がそれに対応できないのが今では?2024/06/08 15:31:37761.名無しさん5JoTK求められる領域もかなり広がって多角的に知らないと新しい事を獲得出来なくなってる。若手は基礎知識が足りないからYouTubeが活用しきれてない2024/06/08 15:32:31762.名無しさん0HRz5>>758あれ?コンテンツ産業が変革したからタブレっとで十分ってこの人言ってるよww2024/06/08 15:32:36763.名無しさん5JoTK俺なんかおかしな事言ってないよな?リアルタイム性ももう書店では手遅れだろ2024/06/08 15:33:39764.名無しさん5JoTK新聞が廃れてるのと同じ。YouTubeがリアルタイムに専門的な公聴会も公開してるし細かい解説もしてるAIなんかどんどん変化してるからついていけない奴ばかりだろ2024/06/08 15:34:51765.名無しさん0HRz5>>763言ってるw書店と図書館は本があるという共通点はあるが、まったく違うものだ。まずそこを理解してない2024/06/08 15:35:33766.名無しさんs27o3私利私欲のために要らないものを正当化しようとして他人に迷惑をかける公共の敵だな2024/06/08 15:36:37767.名無しさんt3RL93割は年収800万君も図書館職員を目指すべき2024/06/08 15:37:52768.名無しさん5JoTK>>765児童図書や学生は図書館で良いとは思うけど大人は要らんだろ…2024/06/08 15:39:01769.名無しさんs27o3>>765書店と図書館はそりゃ違うよけれど必要とされなくなる原因は同じむだな経費ばかりかかって効率も悪く、利用者の使い勝手も悪い電子化すれば本を探す手間も、情報を探す手間も段違いに上がるわざわざ出かけていく必要もない2024/06/08 15:40:41770.名無しさんl1yWu>>751この手の奴は相手にしない方がいいぞ。2024/06/08 15:40:51771.名無しさんt3RL9本屋が潰れるのは図書館のせい無料で本を読ませるなやアマゾンのせいにするな2024/06/08 15:48:41772.名無しさん0HRz5>>768愚民化政策だねえw>>769違うのわかってるのならなぜ唐突ニ書店の話出したの?2024/06/08 15:50:15773.名無しさんs27o3>>772淘汰される、またはされるべき理由は同じだから2024/06/08 15:53:33774.名無しさん0HRz5>>773ほら、書店と図書館の違いわかってないwちなみにその君の「僕が考えた淘汰される理由」言ってみw?2024/06/08 15:55:03775.名無しさんZECFg>>60図書館で働くおばちゃんを馬鹿にし過ぎだいたい図書館で働くには教職や図書館司書の資格があるか最低でも大卒か短大卒なんじゃないの少なくとも5chに巣食うコドオジよりは優秀2024/06/08 15:55:13776.名無しさんt3RL9図書館正規を目指せ2024/06/08 16:00:12777.名無しさんs27o3>>774情報、知識の取得の利便性、ユーザーの使い勝手の向上、金の無駄遣い、利用者増で全体の知識の向上、まあ色々あるわ、屁理屈並べてももう図書館を存続させておく大義がない情報は電子化できる、これを使わない理由がないもっとも税金をどぶに捨てることで食えてる無能はそれに反対するだろうが2024/06/08 16:00:57778.名無しさん0HRz5>>777だから図書館で得る情報と書店で得る情報はまったく違うでしょ?君がちで図書館と書店の区別ついてないねw2024/06/08 16:02:31779.名無しさんs27o3>>778書店で買う本と図書館で読む本、同じ本なら得るものは同じだろ、あほかよ2024/06/08 16:03:56780.名無しさん0HRz5>>779君書店で読む本と図書館で得る本(本以外も含めて)が同じと思ってる?まさかねw日本の愚民化ってここまでひどくなったんか?2024/06/08 16:04:36781.名無しさんU9kSK>>531電子図書館はすでにあるだろ2024/06/08 16:05:22782.名無しさんs27o3>>780図書館にある大半の本は市販品を購入したものじゃねえの?それを買うか、借りるかの違いで、同じものを読んで得るものなんて変わるわけがなだろ2024/06/08 16:06:26783.名無しさんZECFgここで図書館なんて要らないとか言ってるのは国立国会図書館も国立公文書館も行った事ないんだろうなぁ2024/06/08 16:07:30784.名無しさんs27o3>>783むしろそういう特殊なのは残していいだろ一般の市区町村が運営してるレベルの図書館の話だわなただし、国会図書館だとして電子化できるデータなんていくらでもあるがな2024/06/08 16:09:08785.名無しさんU9kSK>>736給料って「大変さ」で上がるわけじゃないぞ上がるとしても時給数百円程度だ笑底辺はそこら辺がわかってないから底辺なんだよ2024/06/08 16:09:42786.名無しさん0HRz5>>782やっぱこの人わかってないわw書店での行動と図書館での行動の違いw学ふという作業をしたことがないんだろうな2024/06/08 16:10:54787.名無しさんs27o3>>786で、同じ本を購入し同じ知識を得た場合、得るものとして両者がどうちがうのか、具体的に説明してみその学ぶの定義も不明だな、同じ情報源のものから図書館でなければ学べないものとは何かまた話を逸らすのかね2024/06/08 16:14:41788.名無しさんuZNoC今ってそこそこの大学出た社会人でもほとんど本読まんからな年間ゼロ冊に近いレベルで読んでないのが6割近くいる日本人の平均年間読書冊数が13冊とか読む人と読まない人の差が激しいそりゃ利用者少ないし図書館が無駄っていう人が多いさ2024/06/08 16:15:44789.名無しさん0HRz5>>787ほんと頭悪いから小学校1年生にわかるように説明するね。書店は本を買いにいくところだ。君は何か欲しい本を探してそれを買う。図書館は自分の頭で考えに行くところだ。一冊の本だけでなく、他の書類だったりDVDだったり資料だったり、いろんなものを総合的に見る。よくさ、ネトウヨで「この本にこう書いてあったからこれが正しい」って言い張るバカがいるが、それは大間違いで、一冊、せいぜい数冊の本を呼んだから「正しい」知識が得られるわけじゃない。その点図書館に行けば何万冊の本や書類なんかから総合的に鳥の目で見る学習ができる。ま、キミには無理かもしれんがねw2024/06/08 16:17:03790.名無しさんCIJgL>>789それ全部、左翼に返すわ。一冊の本(例えば上野千鶴子著)とかを元に何十冊も嘘本作ってこれが正しいんです!という活動してるじゃねぇかよ。2024/06/08 16:21:53791.名無しさん0HRz5>>790まあ、どっちでもいいやwそっちは本題じゃない。とりあえず書店と図書館の違いがわかってくれれば。2024/06/08 16:22:45792.名無しさんg1u2l図書館職員ていう職業があるのか?そんなもん成り立つような時代じゃないだろ高校生のバイトとかにやらせればいいよ2024/06/08 16:28:42793.名無しさんs27o3>>789まあさ書店と図書館は別物だよ、だからそれは上に書いただろ営利活動と公共活動だしな、要はデータをデジタル化できるってのは一緒だと言ってるだけその中で選んだ書籍のデータは一緒であって、選択するまでの過程の話なんてしてねえしで、ここからねもし色々なものを効率的に総合的に見るなら、リアル図書館よりもデジタル化されたデータベースの中から選ぶほうが余程多方面にアクセスできるってことになる結局君は屁理屈こねてそれを妨害しようとしているだけで、否定してるだけだろうに自治体レベルではなく、もっと規模を大きくしたデジタル図書館なら在庫数も多くなるし、利用者の効率が.上がる、障害者でも寝たきり老人でも行ける探す手間も最小化できる、その中の知りたい情報へも最短でイケる、総合的にユーザーが学習できる幅が広がるなら反対する理由なんてないだろそれが大義ならだけどw元々それを言ってるのに、今更それを持ち出してくるところがねえ2024/06/08 16:29:25794.名無しさんf5cE7図書館なんて天下り先の典型だからなあコストかかるばかりで利用率も低い廃止でいいよ2024/06/08 16:33:17795.名無しさん0HRz5>>793わかってないよねw名前が別だよね~くらいしか思ってないw図書館の使い方と書店の使い方の違いもわからんwはあ~、愚民化政策大成功だな2024/06/08 16:33:44796.名無しさんs27o3>>795まあいいさ、食いぶちがなくなるのは辛いよなそこはわかるでも他人に迷惑をかけて私利私欲のためにってのは尊重できないねえじゃあな、ごくつぶし、ちょっと出かけるからここまでな、ごくつぶし2024/06/08 16:35:56797.名無しさん0HRz5>>796ほんとそれ。食べ物は口から入る栄養だけじゃない。日本人のちせいが兵糧攻めにあってるよな。だから図書館と書店の区別もつかんバカが馬鹿のままおとなになってしまう2024/06/08 16:37:27798.名無しさんt3RL9民間で働くより非正規公務員が待遇がいい2024/06/08 16:38:23799.名無しさんnXLhB>>793電子書籍すら世の中に一切必要ないぐらいに思っているんだが書籍の形式で体裁を整える意味ある?2024/06/08 16:39:31800.名無しさんvNLim図書館職員の給料あげたら、売れない芸術家の生活補償もしないといけなくなる2024/06/08 16:39:46801.名無しさんZECFg>>792図書館司書も知らんの?少なくとも大学か短大を卒業して小学校教員免許を取る位の難易度そういや図書館戦争って映画があったなそれ位図書館は大事2024/06/08 16:40:27802.名無しさんWjivn図書館に金を出せないってところから始まって、金を生み出さないものには金を出さない、研究は先行き明るいものだけにしか金を出さないなんてことになってくんだよね。石丸の気持ち悪さの根源だよ。2024/06/08 16:40:59803.名無しさんXDj0C歴史的に役割を終えたジョブなんて他にもいっぱいあるのよ2024/06/08 16:41:04804.名無しさん0HRz5>>803愚民化政策っすなあw2024/06/08 16:41:44805.名無しさんHQDFt>>653結局、図書館を左翼化したい活動家かよw2024/06/08 16:43:57806.名無しさんHQDFt>>804キムさま万歳!と本を並べるのが図書館の仕事じゃないんですがねw2024/06/08 16:44:35807.名無しさんV3GDU東京だと殆どの区立図書館正規なんて1人ぐらいしかおらんあとは民営化されてる用務員みたいな青い服来たバイトが時給1100円でやってるのが現実もうコンビニバイトレベルだよこれでキャリア形成なんて無理2024/06/08 16:44:52808.名無しさん1TBNnむしろこんなこと続けてる連中にキャリア形成どころか信用も無いやろ2024/06/08 16:48:13809.名無しさんXDj0C大江健三郎が高校も先輩なんだけど、高校の図書館の本は全部読んだって豪語してたんだって俺も本は好きだったから小学校中学校の本は大体読んだ気がするが高校は無理だったわでも本は大好き、ブックオフに行って安本あさるからどんどん家に貯まっていって坂口安吾の肖像写真の部屋みたいになってるよw2024/06/08 16:48:21810.名無しさんxs0Np誰でも出来そうな仕事だしロボットにやってもらうでいいのでは2024/06/08 16:56:14811.名無しさん0HRz5>>805ここで左翼とか出てきちゃうのがネトウヨっぽいなあw知恵=左翼なんだなw2024/06/08 17:05:40812.名無しさん4S0hJ十七時になって活動家が消えたみたいで草2024/06/08 17:06:13813.名無しさん4S0hJ>>811知恵じゃなくて知識だろ?そこから腐っているよ知恵があるのは現場まあ、知識といっても偏りすぎて崩壊しかけている知識だけどな2024/06/08 17:08:13814.名無しさんXDj0C>>813知恵と知識をきちんと使い分けている人はインテリっぽく見える簡単に実践できるから今日から始めましょう2024/06/08 17:11:15815.名無しさんA1Khvあれほど司法書士とかとるのやめとけと言ったのに2024/06/08 17:12:26816.名無しさん0HRz5>>813知恵だよ。知識と知恵の違い、わかる?2024/06/08 17:14:27817.名無しさん4S0hJ>>814今の左翼を見て知恵もないし知識も怪しいまあ、偏ったマスコミ報道が正しいと思っているから行き詰まるのが当然だけどその現実を見た方がいいんじゃね?2024/06/08 17:15:46818.名無しさん4S0hJ>>816報道しない自由を行使するのが知恵だとは思うしょうもない使い方だとは思うがw2024/06/08 17:16:24819.名無しさんXDj0C>>817まあ書店と図書館の違いよりは微妙なところもあるけど般若心経に出てくる般若は知恵のほうらしい2024/06/08 17:17:39820.名無しさん0HRz5>>818それはキミ、浅いね。知恵=これと一言で言えるものではないんだよね。知恵というのは、自分の頭で考えて自分で道を学ぶことだ。まだまだだね、キミも2024/06/08 17:17:40821.名無しさん4S0hJ>>820と話をはぐらかす知恵を用いるw2024/06/08 17:19:06822.名無しさん0HRz5>>821ああ、理解できなくてはぐらかされたと思っちゃったか。処置なしだな2024/06/08 17:19:33823.名無しさんtNGrg一次資料という知識あってこその知恵だぞ歴史資料は当然だが理系の本もそうどんなけクソみてーな翻訳本や分かりにくいゴミ入門書をつかまされたか分からん2024/06/08 17:19:36824.名無しさんXDj0C>>821彼は具体的な説明何もできてないからねあまり釣られるなよw2024/06/08 17:24:29825.名無しさん7Rn26>>720普通に考えりゃ処遇に不満があるんなら転職しろよ、なのに、>>344 みたいな馬鹿もいるからなw2024/06/08 17:25:20826.!ninjaw5gdZ中江有里みたいな司書だったら俺が養ってあげれるのに(´・ω・`)2024/06/08 17:25:40827.名無しさん4S0hJ>>820ついでに言うと知識や経験を元により何かを考え出すのが知恵だと思う知恵と言うと素晴らしいものと思われがちだが報道しない自由の行使とかくだらない知恵の使い方もいくらでもある知識を悪用するのと同様そうした方が知恵を使うものとしては自分たちに都合が良いからだよねなんかくだらない人たちが偉そうに語っているスレが続いていたので書いてみた2024/06/08 17:26:10828.名無しさん4S0hJ>>826残念、剛力彩芽ちゃんでしたw2024/06/08 17:27:40829.名無しさんPOyAz>>823”権威”が翻訳していると誤訳が修正されないからなぁ岩波あたりはかなり酷い2024/06/08 17:28:05830.名無しさん0HRz5>>827その知恵を付ける場所が図書館だよ。自分で資料をどうやって探したらいいか、何を見ればいいのか、他の見方はないか、一生懸命考える知恵が養われる。まあ、アホにはわからんだろうがねw2024/06/08 17:28:09831.名無しさんXDj0C>>828実際は大久保佳代子か三時のヒロインみたいな人がやってるよね2024/06/08 17:29:07832.!ninjaw5gdZ>>828そんなぁ〜殺生やで(;_;)2024/06/08 17:30:23833.名無しさんNtB6m>>830それこそ頭が悪いことを晒している自分で探す気にならない人が何かを見つけることはないただ図書館行けば良くなると言う話はない何かを探している人に図書館は有効なこともある程度のもの2024/06/08 17:33:54834.名無しさんNtB6m>>832ビブリア古書堂の店主さまやでw2024/06/08 17:35:32835.名無しさんtWK1A公務員の図書館職員ってなかったか?それになれば?2024/06/08 17:45:35836.名無しさん0LOkj7割以上が非正規9割以上が赤組2024/06/08 17:47:29837.名無しさんX5Chu本とか勉強とか贅沢品な時代なんだよそんなことに金は回せない2024/06/08 17:51:22838.名無しさん0HRz5>>833自分で探す知恵を言ってるんだけど、理解できなかったのかな。大丈夫か?キミ2024/06/08 17:52:07839.名無しさん1DAhq非正規でいいだろ2024/06/08 17:53:47840.名無しさんM1KGx>>838自分は探さなくても自分はそこに居るよその自分がどう言うものかを現状から理解したり自分の欲望と向かい合う方がよほど建設的2024/06/08 17:54:34841.名無しさんM1KGx>>838あっ、意味取り違えた自分で探したい知恵は大して図書館では見つからず実社会で経験する方がよほど効率的だったよ2024/06/08 17:55:56842.名無しさん0HRz5>>840君の脳みそに蓄えられた知恵なんてちっぽけなもんだよw探したほうがいいぞ、もっと広い世界があるんだからさ。ま、部屋から出たくないってのならそれもまた君の人生だからいいけどねw2024/06/08 17:56:22843.名無しさんXGalF>>823国会図書館だけあればいいでしょ2024/06/08 18:08:21844.名無しさんhmmhtボランティアでやったらええ2024/06/08 18:09:59845.名無しさんPQxNF>>842現場で知恵をつけているといっている人をニート呼びするとはw知恵がないと知識があってもダメな象徴じゃないかw2024/06/08 18:13:12846.名無しさんNvsNxご存知とは思うが参考まで図書館法https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC00000001182024/06/08 18:17:30847.名無しさんTfqGQ>>436図書館にある本をデジタル化したら、図書館そのものが必要なくなる時代になるよね。手塚治虫が描いた未来の世界の生活がもう目の前まで来てる。2024/06/08 18:20:51848.名無しさんeTT3c>>637そのゴミ出版物がその国の文化や教養の裾野を広げてる一面もあるからなんとも言えない2024/06/08 18:21:20849.名無しさんPQxNF>>847そうなんだけど意外とデジタル情報って簡単に消えて最近、恐怖を感じている民主党政権時の生のニュースとかネットにはあんまり残っていなくて図書館の書庫の新聞やら雑誌にしか残ってない感じだからな2024/06/08 18:24:57850.sageojvfqまずは国会図書館からだな2024/06/08 18:54:15851.名無しさん0HRz5>>845何の現場なんだかw君はまだ知識と知恵がわからんみたいだね2024/06/08 18:56:36852.名無しさんDY55iだって仕事内容が本の仕入れとか図書カード作成とか貸出返却などの受付(今は機械でやるところのが多そうだが)とか子どもの読み聞かせイベント企画とか、そんなもんじゃないの?主婦のパートとかで十分なイメージしかない2024/06/08 18:57:25853.名無しさんvoRN9まあ人気職なのに募集が少ないしな2024/06/08 18:58:10854.名無しさんludWu>>849そんなんNAVERまとめが出てきたときに思い知ったわwあれが検索汚染の元凶でしょ日本のインターネットだと、検索時に表示されるサイトの質が悪いんだわだから、英語の文献探すしてどうにかしようとするんだけど、いちいち日本語のサイトが表示されるから疲れるand検索、or検索、not検索を駆使しても検索エンジン側が無視するしなw2024/06/08 19:01:04855.名無しさんludWu何があぼーん判定になったんだこれw2024/06/08 19:01:48856.名無しさん0HRz5>>852違うよ、馬鹿だなw2024/06/08 19:01:53857.名無しさんludWu>>852図書館の本の選択もやってるんだってさ2024/06/08 19:02:51858.名無しさんFPqhoもうとっくに無くなっても良い仕事だからなしょうがないだろ2024/06/08 19:03:00859.名無しさんGJBAo>>857(´-`).。oO(右翼関係の図書を焚書する簡単な仕事)2024/06/08 19:05:11860.名無しさん0HRz5>>858愚民化政策大成功ですなあw2024/06/08 19:07:18861.名無しさんludWu>>859そりゃお前、右翼連中とか中核派みたいな連中なんだから、図書館にそんな本置いたら騒ぐだろ?2024/06/08 19:08:13862.名無しさんOhN6tミンス時代なら食べていけたのにwジミンに投票したアホ2024/06/08 19:09:35863.名無しさんGJBAo>>861司書なんてこの程度。>船橋市西図書館蔵書破棄事件に学ぶ左翼私が共産主義が大嫌いで、頭が悪いと考えている理由を書く。経験談もあるので長い文章だ。事件の概要WikiPediaにあるタイトルの事件を要約すると、世の中で右翼的と目されている人の著作を公立図書館の司書が廃棄した。この図書館、ウチのすぐ近所で3.11の地震で使えなくなってしまった。今や蔵書全部が閲覧できない状態にある。(貸ビルの中で再開した)2024/06/08 19:10:45864.名無しさんludWu>>863昨今の自治体はどこも紙の本の管理費用さえケチってて歴史的な価値のある郷土資料とかも廃棄するような有様なんだから他にも平等に捨ててるだろそれを右翼系の本捨てただけでお前みたいに声を荒げる人がいるんだから、常識的に考えて嫌になるでしょw2024/06/08 19:15:06865.名無しさんGJBAo>>864うんうんそうだね(棒>回答 (5件)最新から表示 回答順に表示No.5回答者: nhnoknwnhsskn 回答日時:2013/09/17 23:56私の住む沖縄県の県立図書館も大体同様の状態です。「世界」はありますが、「正論」や「諸君」や「WILL」などはありません。大体、教育界、学術会(特に歴史系、社会学系など)では左翼系の人士が勢力を持っているようです。2024/06/08 19:23:23866.名無しさん0HRz5>>865ネトウヨってこういう人たちなんだなあ2024/06/08 19:24:17867.名無しさんGJBAo>>86658レスつけて罵倒ですか。司書以下だねw2024/06/08 19:25:04868.名無しさん0HRz5>>867あれ?ネトウヨは罵倒語だって思ってる?ネトウヨであることに劣等感持ってるってこと?2024/06/08 19:26:25869.名無しさんROBa9>>510その内、図書館の本も全部デジタル化するんだろうな電子上で借りれれば楽ではある2024/06/08 19:28:12870.名無しさんGJBAo>>868まともに反論できない(ネトウヨ扱い)ってこと。あなたは論議もできない人だから消えてください。2024/06/08 19:29:34871.名無しさんlRVPt>>863反日税金横領寄生虫擁護の売国寄生虫。2024/06/08 19:31:45872.名無しさんnbVk5ストすれば2024/06/08 19:40:08873.名無しさんnbVk5いずれロボットに代わる職種だから2024/06/08 19:41:29874.名無しさんnnJgT>>868文章を読んでマトモな想像力すら発揮できない人が「知恵」とか騒ぐなよw2024/06/08 19:42:05875.名無しさんludWu>>865ごめん、ワロタw図書館分類法を知らないのマジかwなんでドヤ顔できるのかわからん2024/06/08 19:43:18876.名無しさんGJBAo>>875?「頭文字D」が「か」列になくて、店員が「あ」行で探したら出てきたってヤツですかw2024/06/08 19:46:44877.名無しさんludWu洋書とか日本から見た海外の実情に関する本とかって、図書館分類法に当てはまらないから、「世界」でまとめてるんじゃねえの?知らんけど2024/06/08 19:47:00878.名無しさんludWu>>876ググってからレスしたらどうかな?今目の前にある端末でさ2024/06/08 19:47:40879.名無しさんludWuあ、黙っちゃったw2024/06/08 19:57:19880.名無しさんludWu学校の図書室も図書館分類法で仕分けされてただろそれを見て「なんだろこれ」って疑問に思って、調べるか調べないかの差だな俺は疑問に思って調べたお前はその年になるまで調べなかった日常生活の質の差だ2024/06/08 20:00:55881.名無しさん0HRz5>>874キミのまともが世間のまともと違うってことだね2024/06/08 20:07:24882.名無しさんECJOi明日はレスバしてないで図書館行けよ2024/06/08 20:12:45883.名無しさんPO5n5民間委託して最低賃金で誰でも出来るバイトで募集しろよ2024/06/08 20:13:34884.名無しさん0HRz5>>882問題は図書館なんかいらんって人たちを図書館にどうやっていかせるかだな。アイデアない?2024/06/08 20:24:17885.名無しさん72wMd認めると本の入荷が減るだけ。2024/06/08 20:27:38886.名無しさんgvlmK>>884ないだろう。情報収集の機能はすでにネットのほうが優れている。図書館が持つ役割が減ってきているんだから、人や金をかける割合を減らす努力をすべきなんだよ。それがバランスすれば、人は図書館にも行くようになる。熱中症予防のために図書館を利用してくださいなんて、超絶な愚策w2024/06/08 21:22:24887.名無しさん0HRz5>>886まったくもってそれは間違いだなwそもそもネットで情報収集が優れてるってなんで思ったんw?2024/06/08 21:25:07888.名無しさんmlqID楽な仕事だから低賃金は当たり前だろ2024/06/08 22:31:03889.名無しさんzxN4y文庫本とかくだらないミステリ買って貸し出すのやめろ2024/06/08 23:47:26890.名無しさんTbMmX図書館はAVの舞台になるから2024/06/08 23:54:01891.名無しさん8bW2d地元公立図書館は直近の報告書によると1日あたり平均入館者数2,000人年間資料購入冊数47,000冊年間資料購入金額1億円予約数の多い図書 予約待ち人数660人2024/06/08 23:59:31892.名無しさんRcCIl>>1Yahoo!ニュースがクソスレで埋め尽くしている。ここも終わってるな2024/06/09 00:13:23893.名無しさんRAusC元々生産性も無いし、主婦の暇潰し業務だろ。生活しようとするな。2024/06/09 00:57:10894.名無しさんkRjEr>>1嫌なら辞めたらいい代わりなんて幾らでも居るんだからななりたくてもなれない奴等がたくさんいる世界楽で人気職種だとそうなる2024/06/09 01:00:14895.名無しさんzmucK著作権使用料を払わず、著者を困窮させてることについてどう思ってるんだろうね2024/06/09 01:11:15896.名無しさん94ZpZニコニコ見てると総デジタル化は問題があるな2024/06/09 01:32:29897.名無しさんPgnbQどうせ低賃金でも女さんが殺到してるんだろ?2024/06/09 01:33:16898.名無しさんqlRKrグーグル検索のほうが便利だからなあ2024/06/09 04:19:14899.名無しさんAVRkCそもそも図書館は本を読む場所。学生の勉強机になってるような図書館は必要ない。2024/06/09 04:28:00900.名無しさんxzEXq地元の市職員の3割はアルバイト1000人もいると聞いて驚いたw2024/06/09 05:42:24901.名無しさんhCepD本を全部データ化して図書館廃止でいい気もするが2024/06/09 05:52:31902.名無しさんZbHqs>>859腐った本の腐教活動だぞ。2024/06/09 05:55:56903.名無しさんcXTfM>>895全国の書店が、十年以上も前の文学作品やら児童書やら絵本やらも含めて何もかも置いてあるというなら、その指摘も当たるだろうがね。2024/06/09 06:16:53904.名無しさんjgTOd>>514ある団体が公的部門で多数派工作しているみたいよ2024/06/09 06:25:35905.名無しさんctpnG>>893その「主婦」(専業主婦)が絶滅しようとしてるからなぁこのままだと、司書であるためには「司書資格」だけでなく「玉の輿」という、もうひとつの関門を潜らなきゃならなくなるって訳でさw2024/06/09 06:42:01906.名無しさんctpnG>>887だよな。ぐぐる先生の劣化ぶりを見れば、ネットなんて度忘れしたことを思い出す程度には役に立つが、新たな発見には結びつかん存在だなと気が付くのにな。たぶん、ChatGPIとかもおなじ道を歩むんだろうなと思う。そりゃ銭を稼がないと運営出来ないから仕方ないけどな。2024/06/09 06:46:09907.名無しさん2y26O凄く単純な話でその仕事やりたいです!!!! って人が多いと給料やすーくなるそんな仕事したくねwww って感じだと給料はたかーくなるってこともあるっちゃーあるんよ例えばだけどさそのお仕事って残業が無かったりしない?毎日スーパーの激安タイムに出会えたりしてない?なんかプラスとマイナスがあるのにマイナス面だけ語ってもだめさ他の人には得難いプラス面ってのがあるんよきっと2024/06/09 06:46:45908.名無しさんoxpda日本人が敬遠する低賃金重労働を外国人労働者にさせる特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。2024/06/09 06:49:42909.名無しさん75KEg図書館だけじゃないだろ全部だよ2024/06/09 06:54:46910.名無しさんjW54S>>908低賃金で働かせられるなら良いけどね2024/06/09 06:57:11911.名無しさんoxpda日本の外国人労働者は過去最多の200万人、ベトナム人が50万人超え日本における外国人労働者数(2023年10月末時点)は204万8,675人となり、過去最高を更新した(注)。前年より22万5,950人(12.4%)増加し、伸び率も前年の5.5%から6.9ポイント上昇した。外国人を雇用する事業所数は31万8,775所(前年比6.7%増)で、同様に過去最高を更新した。外国人労働者数を国籍別にみると、ベトナムが最も多く51万8,364人(前年比12.1%増)で、全体の4分の1を占めた(添付資料表参照)。次いで、中国39万7,918人(3.1%増)、フィリピン22万6,846人(10.1%増)となった。ベトナムは2020年に中国を上回って以来、首位が続いている。技能実習生が20万9,305人と、圧倒的に多いのが特徴だ。https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37084.html2024/06/09 06:59:13912.名無しさんPaQq9>>907趣味が高じてっていう仕事は給料安いよねアニメーターを筆頭に2024/06/09 07:28:43913.名無しさんFE8xA地方の図書館の職員ってコンビニバイト以下の仕事しかしねぇもんな。国会図書館とかは違うかもしれないけどさ2024/06/09 07:49:31914.名無しさん94ZpZ>>913コンビニバイトの作業が高度化してるだけでは?2024/06/09 07:53:47915.名無しさんnAbkE生産性がね…2024/06/09 07:54:05916.名無しさん8AQNY公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。2024/06/09 07:59:48917.名無しさん8AQNY「図書館」とは、図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーシヨン等に資することを目的とする施設で、地方公共団体、日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人が設置するもの(学校に附属する図書館又は図書室を除く。)をいう。2024/06/09 08:00:25918.名無しさんvQPAY業務内容を見てると、非正規雇用で問題ないと思うが?バーコードスキャンするだけの仕事に、多額の退職金を出す必要はないだろ2024/06/09 08:55:41919.名無しさんaz4gP極少の人はやりたいけど大半の人には興味もない仕事だから時給も安い2024/06/09 09:04:02920.名無しさんGGDUlいやいや、あれで金もらえるんだから誰でやりたいだろ。2024/06/09 09:05:57921.名無しさんdKecA>>1若い人が働き続けられないって定年退職した人のボランティアでいいだろ2024/06/09 10:00:01922.名無しさんWyEHr文書を保管・管理して市民に閲覧させる。普通の区役所の公務員と変わらないよね。同水準にすべきでは?どっちに合わせても良いけどさ。2024/06/09 10:55:41923.名無しさんeWVbJ>>922この国には差別があるんだよギリシャみたいにみな兄弟公務員にしてやるでは無い くだらない国2024/06/09 11:00:36924.名無しさんsXW9l有閑マダムの仕事なイメージ2024/06/09 11:02:31925.名無しさん85R49>>3その通りですね。安全対策が十分に行われていなさそうな非正規の3K仕事は特に。2024/06/09 11:04:40926.名無しさんPp9We>>887なるぼとねじゃあ君は図書館の蔵書が何かを一軒一軒図書館を訪問して確認してから、所望の蔵書を閲覧しているんだ。すごいねぇ。2024/06/09 11:10:49927.名無しさんgEUDI図書館は聖域なので意地の悪いババアは雇わないでくれ2024/06/09 11:14:46928.名無しさん3Qs9X>>926??君は図書館家の近くにないの?普通行くよね、近所にw2024/06/09 11:30:37929.名無しさん98gQ4>君は図書館家の近くにないの?A;君の家は図書館の近くにないの?B:図書館は君の家の近くにないの?彼はどちらを書きたかったのだろうか?2024/06/09 11:46:45930.名無しさん3Qs9X>>929どっちでもいいよ。家と図書館の距離の話だから2024/06/09 11:49:50931.名無しさん98gQ4>君は図書館家の近くにないの?つまり君はないの?図書館家の近くにこの人は主語述語をどう習ってきたのだろうか?2024/06/09 12:02:49932.名無しさん3Qs9X>>931まあ、君は関係ないからいいやw言った人間は怖くていい逃げで逃げちゃったみたいだがw2024/06/09 12:03:40933.名無しさんLgYaY平日の図書館営業とかいらなくないか?老人と無職とホームレスしかいない使えるの学生と親子だけで良くない?平日営業時間も17~22時くらいにしないと納税してる普通の大人が使えないじゃん2024/06/09 12:07:25934.名無しさん98gQ4>言った人間は怖くていい逃げで逃げちゃったみたいだがwA:言った人間は、怖くていい、逃げで、逃げちゃったみたいだがwB:言った人間は、怖くていい、逃げで逃げちゃったみたいだがwC:言った人間は、怖くていい逃げで、逃げちゃったみたいだがw読点を適当に入れたが、意味が分からん何が正解なんだ?2024/06/09 12:10:33935.名無しさん3Qs9X>>933老人が図書館行くなって暴論では?2024/06/09 12:12:13936.名無しさん98gQ4D:言った人間は怖くて、いい逃げで逃げちゃったみたいだがwE:言った人間は怖くていい、逃げで逃げちゃったみたいだがwこれでも分からんごめん2024/06/09 12:13:40937.名無しさんaPGbr>>933なんかもう行き着くところは、図書館潰して保育園か老人ホームにして、職員はそのままそこで同じ給料で働いてください。が正解。2024/06/09 12:15:28938.名無しさん3Qs9X>>937愚民化政策絶賛大成功ですなあw日本人のレベルだだ下がりw2024/06/09 12:16:31939.名無しさん98gQ4>君は図書館家の近くにないの?>言った人間は怖くていい逃げで逃げちゃったみたいだがwなるほどねこれが愚民化政策の成功例か2024/06/09 12:26:37940.名無しさん98gQ4>君は図書館家の近くにないの?>言った人間は怖くていい逃げで逃げちゃったみたいだがw愚民化例というより日本語検定している外国人さんかな?2024/06/09 12:27:51941.名無しさんhKex2>>913司書としての役割なのか本の管理だけなのかという話だわな2024/06/09 12:49:50942.名無しさん3Qs9X>>941てかコンビニバイトも司書のしごとも知らない人が言ってもしょうがないと思うのw2024/06/09 12:50:47943.名無しさん98gQ4>言ってもゆってもと書かないとなあw本物みたいに見えるじゃんwショウガないか(合わせますよ)w2024/06/09 12:58:25944.名無しさん98gQ4荒らしの人なのかな?だったらもういいや2024/06/09 13:01:45945.名無しさんFC0Xv座ってるだけで金くれる人気職だよな2024/06/09 13:03:00946.名無しさん3Qs9X>>945とりあえず司書という仕事を君が知らんことはわかったw2024/06/09 13:04:35947.名無しさんLox3c図書館司書の仕事が知りたければ「図書館司書探偵オーロラ」がオススメAmazonプライムビデオで見ることができる2024/06/09 13:29:33948.名無しさんarlaNカウンターにいる貸出とかしてるおばちゃんも司書の資格持ちなん?専門知識が必要な役職は一部でカウンター業務や書籍の整理とかの簡単な仕事は非正規がやってるんやろなって認識だったわ2024/06/09 14:04:18949.名無しさんcqu26コンピューターや通信がカスだった頃には価値あったんだろうけどな2024/06/09 14:30:26950.名無しさんHBmHY>>942文脈から背景を読み取れない人が偉ぶってもすぐ頭の悪さが滲み出るから頑張らない方が良いよw2024/06/09 14:41:06951.名無しさん3Qs9X>>949コンピューターや通信は図書館の代りにはならんよ。もちろん一部を担うことはできるが2024/06/09 14:56:04952.名無しさんcHsXZ>>886俺の専門は本以上に良い情報が全くネットにないんだけど?著作権とかNDAとかでガチガチに縛られてるからネットに投稿なんて出来ないし2024/06/09 15:33:04953.名無しさんcHsXZ>>928俺は面倒だから、国会図書館行くけど2024/06/09 15:34:10954.名無しさん3Qs9X>>953このスレは図書館すらいらんって人結構いるけど、そういう人たちってのは自分が行かないからなんだろうなw2024/06/09 15:35:46955.名無しさんGI3Ia>>954図書館はあった方がいいけど給料上げたら今以上の左翼の巣窟になるから上げない方が良い2024/06/09 15:40:13956.名無しさん3Qs9X>>955知恵=左翼っていうの、なんていうんだっけ?反知性主義??2024/06/09 15:41:43957.名無しさんQMvRy具体的に給与金額を言ってもらわないと、第三者には判断出来ません2024/06/09 15:43:58958.名無しさんGI3Ia>>956「知識を持ちながら現場を見て知恵を得て利用している」と言った人に対して「お前はニート」と言うのがよっぽど、反知性主義だよねぇw2024/06/09 16:15:08959.名無しさんxdIRrもう紙の媒体とかいらんよ2024/06/09 16:18:23960.名無しさん3Qs9X>>958反知性主義だとニートなん?2024/06/09 16:31:33961.名無しさんGI3Ia>>960日本語を読まないあなたは典型的な反知性主義だよねぇw2024/06/09 16:52:42962.名無しさん3Qs9X>>961てか、これが日本語に見えない?反知性もここまで来るとすごいなw2024/06/09 16:53:51963.名無しさんOTQrH>>962日本語を認識してそれを理解しようとしないで発言しているから反知性主義と言っているんだが日本語を理解しようとしていない人だから何を言っても仕方がレベルなんだけどw2024/06/09 17:19:49964.名無しさんZbHqs昔は司書って重要な仕事だったんだろうとは思うわ。館内の蔵書全部把握して、来館者にこれこれこういう本が、って要望聞いたら、その中から適切な本を紹介して、って。でも今は本が納入される際に本のデータを全部DBに打ち込むし、これこれこういう本っての自体、検索すれば出てくるし。ついでに本を置いてある場所の案内図まで提示される。若い世代なら自分で館内端末で欲しい本探してピックしに行くし、じじばばに相談されたのも専門の司書じゃなくても端末操作出来る人さえいれば、それで困らんからな。時代の流れと共に、司書って仕事の必要性が消えたのよ。僅かに古い専門書とかで司書が必要になる事はあるけど、それって1つの図書館に数名いれば十分だし。それ以外が非正規で誰でもウェルカム、になる以上、給与が安くなるのは当たり前の流れ。誰でも良いような安い仕事で、給料が安いって文句言うのなら、希望する対価が貰える職に就けば良いだけ。2024/06/09 20:57:32965.名無しさんxzEXqざっくりいうと年収の壁130万円を上手く利用してるのは民間企業だけではないということw2024/06/09 21:13:08966.名無しさんSNXVK>>964それでもどんな本を並べるか?と言う面で司書の仕事の意味はあるんやがここで騒いでいるのは左翼で司書の独占をしたい。そのために給料増やせ!が、見え隠れしているのがね2024/06/09 22:31:40967.名無しさんZbHqs>>966どんな本並べるか、とか、今はそんなのろくにやってないと思うわ。購入ですら市民からの要望で何を買うのかを決めてるらしく、一部の腐った連中が馬鹿みたいにリクエスト出した結果蔵書がBL本だらけになってた、みたいなのが発覚して問題になった図書館もあるからな。せいぜい特集本のコーナーに置く本を決めるくらいだろうけど、それ本屋のバイトと同レベルよな。2024/06/09 22:41:25968.名無しさん1bgzNいくら抵抗しても新聞や雑誌と同じ道たどるのは止められない。2024/06/09 22:55:38969.名無しさん144UOベストセラー小説を何冊も買うようなバカなことやめろ2024/06/10 01:37:34970.名無しさんAQAEp図書館職員って、おばさんが趣味で、、ゆるゆると、やるもんじゃんせいかつのためなら、もっと仕事量のあることやらよ2024/06/10 02:02:47971.名無しさん5vlg2浮浪者が自転車置き場で寝泊まりしている公共施設の職員か、そんな職場なんて全自動にしとけよ、金かかるだろーが、野に下って真っ当な生産労働者になれ、非正規で社会の一員として認められていない行政所管の施設でなんか働くな、甘えるなよ2024/06/10 02:36:28972.名無しさんAQAEp>>914コンバニバイトは仕事の種類が多いだけで高度なわけではないよでもそのうち一つだけ取り出しても司書の仕事よりは高度かもしれない2024/06/10 02:53:29973.名無しさんs7SIZ若い人が生活出来ないというか若い人がやるような仕事じゃないと思う。時給が最低賃金以下なら問題だが、生活に困っていない主婦が趣味の延長でやるぐらいが丁度いい。2024/06/10 03:00:07974.名無しさんVS98U「図書館で声も出せず糸引くほど愛液が溢れ出す敏感娘」2024/06/10 03:06:08975.名無しさんYra21低賃金でも、クーラーのある環境で一日働けるって天国ですよ外仕事30年の俺はそう思う2024/06/10 03:16:48976.名無しさんx6DF3図書館司書って楽な仕事だからみんなやりたがる安い賃金でも人が来るから賃金が上がらないそれだけの話2024/06/10 03:47:00977.名無しさんJWqAiこの物価変動は非正規マジ生きていけるのか?レベル2024/06/10 03:50:36978.名無しさんRdB8B>>969何冊くらい購入しているの?2024/06/10 03:59:44979.名無しさん6bQSE>>978予約数/20くらい2024/06/10 04:43:36980.名無しさんAQAEp>>969そんなもん図書館で借りないで古本屋で買えばいいのにねけちくせえくせにミーハーなんだな2024/06/10 05:39:45981.名無しさんlJvwd20人待ちの予約までして図書館から借りて読みたいとは思わないな読めるのは何ヶ月先になることやら自分の場合経済的に余裕があるから新刊は買って読むけど世間には経済的にそうもいかない人もいるだろうし、金は持っていても買ってまでなら読まないというポリシーを持った人も多いのだろう2024/06/10 05:50:00982.名無しさんAQAEpまめな行動して一円でも金を節約する人は確かにいるそういうことできるのは悪いことじゃないないつ人気本が図書館に入るのかも熟知していてすかさず予約するんだな2024/06/10 05:54:29983.名無しさんzwifq>>982図書館次第かもしれんが、お気に入りのシリーズとか作者とか登録しとくと、入荷前にメールで通知くるからな。通知受け取って直ぐに予約入れれば一桁台で予約できたりするわ。2024/06/10 07:05:18984.名無しさんsFmC5図書館利用している人が図書館なくなったら買って読むかと言えば買わない人が多いと思う2024/06/10 07:30:09985.名無しさん3Bx2h>>977司書とかは金持ちがバイトとかでやった方が良い仕事下手に給料を上げたら民間企業で色々やらかすその手の人たちが自分たちの思想を広める絶好の場所として活動を始めるから上げない方が良い職種2024/06/10 07:40:09986.名無しさんRM4QW>>985そんな暇ねーから2024/06/10 07:43:44987.名無しさん3Bx2h>>986本屋をクビになって暇だから司書になりたいんだけどw2024/06/10 07:47:59988.名無しさん3Bx2h>>1超党派と言うけど具体的に誰の支援?なんだろうね超党派というなら左翼4党にもなれば充分な超党派になるw事件ネタ以外は基本的に左翼より記事だけの弁護士ドットコムだしw2024/06/10 07:53:42989.名無しさんzwifq>>984図書館に常駐してる系の人は、本が読みたいから図書館にいるんじゃなく、図書館なら、無料で空調効いてる所で時間つぶしが出来るから、だからな。大抵の人は事前にネットで予約入れて、窓口に取りに行く、返却する、だけで滞在時間は長くないからな。持ち出し禁止書籍読むって人もいるだろうけど、そんなの例外中の例外だわ。2024/06/10 08:15:03990.名無しさんEMmco暇つぶしで図書館に行っている人は暇つぶしの場所を他所に探すか自宅に引き篭もるかだな2024/06/10 08:38:10991.名無しさんaVvMu元々そんな高給を要求できる仕事じゃないだろ2024/06/10 09:15:48992.名無しさんg3Fqn結局は需要と供給の関係今建築業の給料爆上がり、図書館事務やめて、建築の仕事すればいいんだよ2024/06/10 19:57:57993.名無しさんcOa3Pドカタ募集されてないんだよなー2024/06/10 23:49:58994.名無しさんlmGiJ>>975図書館が絡む仕事でも、図書館に本を納める側はなぁ運転(配達)に相当の神経を使うご時世だそして本に関する知識なども必要、色々と割に合わん2024/06/10 23:57:42
【落語家の立川志らく】「中居正広の芸能界引退は正義の暴走だ、彼は逮捕起訴されていない、全て推測だ、中居君を攻撃する事は被害者をクローズアップして苦しめるだけ、被害者がそれを望んでいるのか」ニュース速報+90520322025/01/25 05:24:22
集会には、超党派の学校図書館議員連盟の国会議員らも参加した。
日本図書館協会の統計によると、公共図書館や学校図書館で働く職員のうち7割以上が非正規雇用となっている。
こうした非正規雇用職員の多くが女性で、低賃金で有期雇用という劣悪な待遇を余儀なくされている。
集会では、各団体が非正規雇用の職員の現状を報告するとともに、安心して働き続けられるよう待遇改善を求めるアピールを採択した。
(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)
●「若い人が働き続けられる仕事になっていない」
この日開催されたのは、「これでいいのか 図書館 担い手にまっとうな待遇を求める院内集会」。
各団体が実施した調査などを報告、公共図書館や学校図書館の職員を取り巻く厳しい現状が浮き彫りになった。
日図協では、学校図書館職員を対象に、2023年11月から2024年1月までウェブで調査したところ、893人から回答を得た。
回答者のうち、女性が9割以上を占めており、年齢も40代と50代が多かった。
8割以上の人が司書資格を持ち、教員免許を持つ人も3割いた。
しかし、正規雇用は2割を切っており、回答者の6割が、配偶者など自分以外の収入源が主な世帯の収入源であると回答している。
また、この調査では、回答者から「とにかく給料が低い。生活できない。能力がある司書がいても、図書室を作る予算もなく、勤務時間も給料もパートアルバイトの扱いで」「図書館担当の先生から、司書なんかTSUTAYAの書店員だと皆思っていると言われたことがある」「交通費を支給してくれない。くらしてゆけないぐらいの低賃金も本当につらい」といった悲痛な声が寄せられた。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a4ce806acd85abcbfc03346f2b2411eb7ee7e1
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-00017635-bengocom-000-1-view.jpg?exp=10800
辞めるしかない
全職業の非正規雇用の待遇改善を訴えるべきです
まずは最低賃金を時給1800円からスタートさせたらいいと思う
電話交換手では食っていけないといっても誰も見向きもしないのと同じ
そりゃ司書で食ってけるわけないでしょ
この馬鹿どもが扶養範囲内でもやりたくてガンガン非常勤化に
賛成したからこの惨状だろ?
それにこの学校図書館
司書を正規で置くなら5校兼務以上じゃねーと要らねーよ
小学校ごときに1人必置とかの方がおかしいんだよ
しかも、
女「こんな安いと暮らしていけなーい!」
の癖に、
<大抵の応募倍率は未だに10~50倍。特に小学校は常に50倍を超える>
が、現状
なら上げる必要無いよね?となるw
無料貸本屋
┌─────┐
│ これは正論 |
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
図書館職員の年収っていくらが妥当なのか。
時給800円でも高過ぎ
前に見たこの辺りのって事がデジタル化されてるとやり難い。正確に幾つ前のどの資料って事を覚えていない事も有るから
あまりの低賃金設定で図書館に指導が入って大問題になってたよな
市から経費削減命令されて最低時給のうえ12時?19時勤務とかの勤務条件でとても
食ってけない求人募集かけたのが原因だったみたいだけど
賃金弾むのがスジなんだがな
さらには力仕事はあるしクレーマー対処のサービス業ではあるし破損書の補修業務は
あるしよほど本好きでないと勤まらん仕事だわ
電子図書館を国が一つ作ればいいだけじゃん
しかも低賃金上等な奴隷根性まで要求されるんじゃなw
それこそデジタル化だよな
マイナンバーを利用して簡単に電子書籍を借りられるようにすれば
マイナンバーの普及も進むのに
出版社は潰れるなw
賃金だけじゃなく、むしろ身分の安定だわな必要なのは。
そんなことばかり言ってたら、バスが走らなくなってきましたねw
デジタル図書館は部分的にやってるところはあるが
古文書の類いの保管はやはり図書館があった方がいい
軽く考えてるかもしれないが他国が攻めてきたら
図書館は絶対守らなきゃいけない拠点なんだよね
偽史がまかり通ってしまう
もちろん全部じゃないけど
みんな海外でてるだろ
あ出るカネがないのかw
???なんで???
利用する人が増えたら出版社は儲かるよ?
>>37
古文書などそれ自体に歴史的価値があるようなものは全く別の話だよ
そういうのは一般の人が見るもんじゃないし
他国が攻めて来た時に、奪ったり、破壊したりするようなものは
図書館なんかに置いてちゃダメでしょ
絶版になったものや電子書籍になっていないを読みたい時は図書館を利用しているから無くなると困る
ネット検索すると新刊本の予約者が多くて驚いてしまう
結婚前からやってるが親や旦那に寄生しないとやっていけない給料だな ただ仕事は楽なようだから辞めようとはしない 仕事の愚痴はよく言うが俺が「TSUTAYAの店員と比べたらずいぶん楽だろう」って言うと黙る
そんなくだらない反対理由しかないのか・・・
ほんそれ
将来の計画がたてられないから結婚できない
東野圭吾の新刊何冊買うの
借りた本でも出版社にお金入るの?
古文書の管理はアーキビストの仕事であって司書の仕事ではない
司書の仕事なんていまどき誰でもできるものになったんだから資格自体なくせばいいんだよ
図書館存続に賛成しているんだよ
もっと業務内容を細分化してバイトや副業レベルにすればいい
大抵の仕事は誰にでもできるぞ。
当たり前じゃん
>>49
知ってる
だから、図書館存続に賛成する理由ってそんなくだらない反対理由しかないのか・・・
って言ってる
私にとってはくだらない事ではないのです
とても重要な事なのです
公共物の是非は公共の利益を考えて判断しましょう
大学図書館が相応の古文書を収集し、研究に役立てるのはもちろん、地方自治体でも寄贈などで古文書を管理しているところはあるよ。博物館学芸員も古文書を扱うが、大量になると司書の仕事になる。
給料より本を好きかどうかじゃなかったっけぇ~?
納税者が自治体の公共施設を利用しているだけです
個人の蔵書も寄贈して図書館の蔵書にするなど運営に協力しております
反対してるの誰よw
パートでそこらへんの図書館に勤めてるおばちゃんの給料が安いって記事だぞ
なんで大学や博物館の話になってるんだよ
地方の図書館でパートしてるおばちゃんが古文書の修復やってるのか?
だったらもっと給料上げてもいいと思うぞ
そんな奴おらんけど
そりゃそうだけど重要性や必要性は遙か下って事でしょ
もう一度言いますが、公共物の是非は公共の利益を考えて判断しましょう
納税者はあなただけじゃないんです
あなたが納めた税金と寄贈した古本だけで図書館は運営されてるわけじゃないんです
むしろ昔は一人で食っていけないから結婚を考え始めるパターンだったような
そういう社会にするためのアベ政治を支持してきたんだから、しゃーなし
図書館の利用状況が毎年報告されていますが多くの住民に利用されており年々利用者数、貸出冊数も増加していますので個人的には公共の利益に供していると考えています
地方の書物の記載から新たな発見があったみたいなのはいくらでもあるしな
・図書館に行って本を返す
・読みたいけど貸し出し中の本が借りられるまで待つ
利用者目線で考えても、これだけのロスがあるんです
こういうロスの積み重ねが労働生産性の低下、賃金下落の原因なんです
なんでも効率良くやらないといけないんです、タイパ、コスパです
>>66
電子図書館を作れば、はるかに多くの人が、はるかに便利に利用できるようになり
運営コストもはるかに下がります
それによって生まれた時間は労働や他の余暇に使えるし
それによって生まれたお金は少子化対策や防衛費などに使えます
地方の市立図書館の郷土雑誌からデータを回収したりするよな。
採用される奴もコネ絡みが多い
すべての書籍が電子書籍となって貸し出しされる電子図書館があれば是非利用したいですね
蔵書管理もユーザ管理もバーコードリーダーとデータベースで楽々
すでに司書の仕事の多くが素人でもできるものになってるんだわ
すべての書籍が貸し出しされる図書館ってあるんですか?
ないですよね?
でも電子図書館であれば、既存の図書館の何百倍も書籍が借りられるでしょうね
ちょっと歴史に興味あって調べ物するとその地方の図書館に保管してあったりするんだよね。ムカつく司書さんもいるが調べものしてると色んなヒントをくれることもあって喰えててほしいなと思う。
電子図書館が実現できればいいですね
できたら利用します
うちの自治体の図書館は一部電子書籍が借りられるけど
誰かが借りてると貸し出し中になって借りられない
出版社との契約なのか図書館のシステム上そうなってるのか知らんけど
まあどちらにしても図書館自体がオワコンですわ
両者同賃金の勝負は明らか
憧れた人はいても、賃金見てスンって現実に戻される
今の図書館ってコミックの取り扱いまでしてるからな、ウチの近所の図書館でいえば個室で映画も見れるし昼寝目的に行く人もいるので来館者は昔に比べれば増えているけど正直図書館としてはどうなんだって疑問に思うよ
そのためにはまず既存の図書館の廃止ですね
現代の小説類までデジタルライブラリーで読めるようにしたら、書店と競合して印税が縮小して、作家まで生活出来なくなるな。
「AIで代用が利くだろ?」と強く脅されそうな気がしてならない
そして意図的に本を破損されると、そっちの対応も色々と大変な上に
その手の事件が昔よりも大きく増え、さらに多言語対応まで必要となっては
「本当に必要なのは超人なのですか?」とまで皮肉りたくもなるか
まあ無制限に借りられるようにするのも問題ですからね
だからまあ電子図書館というよりも、国民全員に電子書籍を利用できる図書券みたいなものを
配布すればいいんですよ
で、それを使って民間の電子書籍を普通に読めばいいんですよ
もっと言えば、お金を配ればいいんです
それを本に使う人もいれば、スポーツジムに使う人もいれば、
学習用の動画サイトの課金に使う人もいれば、・・・個人が自由に使えばいいんです
私の住んでいる自治体でも一部電子書籍が読めるサービスがあるのですがライブラリーに登録されている書籍数がほとんどなく全くお話になりません
著作権絡みの問題があるようなので、これがクリアされれば全国に拡大すると思います
せやな。
移民社会が進展したら、図書館でも多言語対応が必要になって
泡を吹いてひっくり返るんじゃないかって気もするけどな
英語の本だけでなく、様々な言語の幅広い本が必要とまでなると
とてもそれらの本の内容まで理解できるものではないでしょ
著作権者からすれば、デジタル書籍を売れば印税が入るが、デジタルライブラリーで読めるようになったらそこでおしまいだからな。
人が1番必要無い業種
昔は司書の記憶力と知識が図書館で有用だったが、今は安物のPCでも余裕
著作権絡みの問題を解決するためにはお金が必要です
だから、そのためにはまず既存の図書館の廃止ですねって言ってるんです
上で出版社にも金入ると言ってた人がいたような。
パートの人が多いから非正規なんだろ
著作権者と図書館の廃止にどんな関係があるのですか
使ってるなら料金払ってるか?
体育館よりも維持ムズいよね
そんなお金があるとして、それがデジタル書籍の金額よりも安ければ、書店は著作権者を守るために反対せざるを得なさそうだけどな。
私もデジタル配布してる著作があるけど、図書館でのデジタル閲覧の謝金なるものはもらったことがない。
本って重いんだぜ……
で?
博物館も人出不足に収蔵スペース不足だよ。
何と比べて楽かは知らんが、超をつけるのは失礼だと言う話。
今じゃ課長級の正規職員が館長として一人だけ居て
後は月14万円くらいで働く非正規だものな
昔は良かった
全国の図書館の維持費もナシ
人件費も最低権に
良い事尽くめじゃん
全国の図書館の維持費もナシ
人件費も最低権に
良い事尽くめじゃん
図書館の購入で維持されている零細出版社が潰れ、世の中に出回る著作の総数が減るのがマイナスだな。
サブスクのようなものになるのか しかも無料で
国民はマイナンバーで無料で借りることができて利用件数に応じて著作者に料金が支払われる
一箇所サイバー図書館を作ればいいから運用コストは減らせる
印刷会社、出版社、書店も廃止にできる
紙の図書も消えてなくなる
最低賃金でもやりたい人いるはずだよ
財源の確保
電子図書館と図書館の目的の同一性
です
>>114
さらに他のところでもデジタル化が進みますからね
電子図書館で本を借りるなら、行政手続きもオンラインでしようとかね
元々、金持ちの旦那を持つ主婦とか
今、流行りのFIRE向けの仕事だと思っていたよ
正規で働くのを雇用側も期待してないやろ
え、図書館の本って借りる度に支払い発生してるの?
著作権の利用にはお金がかかるっていうところから
説明が必要だった?
著作権っていうのは要するにお金なんですよ?
え、図書館って建設費から運営費まですべて寄付か何かでやってると思ってたの?
司書など人材はすべてボランティアだと思ってたの?
イメージできた
パヨク本強制して来そうで嫌だ
建設費や運営費は分かるよ。
市民が1冊借りる度に出版社に幾ら入るとかあるの?って話。
>>46はそういう意図の質問でしょ?
高い仕事に転職しろと言うべきなのか
公共団体が負担してくれるならこれほど嬉しいことはないですよ
ボルヘスを読むと司書はカッコいい職業
デジタル化で予約本の管理とか楽になってるはずだし
どちらにしてもこれ以上給料高くしたければ
税金上がるの必死だと思う
正規がやってて
楽で人気があったのにな
民主党政権時代は良い時代だったよね
日本の公務員給料が高過ぎなんだよな
だから非正規を利用して低賃金労働で補う形になる
司書は美術館とか博物館じゃなければ
昔からこんなもんやろ
専門知識や技術特化とかないと
相手にされない職種やろ
2013年に武雄市が
TSUTAYAに図書館の経営を移管して揉めたから
民主党政権時には
普通に図書館の司書は非正規が一般的になっていたと思う
多くの公務員はそんなもらってないと思うよ
知人の消防士は出動1回につき手当て数百円だって
公金チューチュー構造が問題だと思う
非正規がいるのは民間でも一緒。
年功序列のせいだよ。
高齢化すると人件費が爆増する。
小泉の構造改革の失敗のせいでしょ
今後もリーダーや管理職やらない作業員なら
非正規で使うのが常識みたいな社会通年となってるしな
正社員が過大な給料を要求したせい。
それしなかったらいまだに
バブルの後始末は終わってないんだけど
夜も使えるようにしたらめっちゃ神なんだけどな
佐賀みたいな民間の小売りや飲食店とのコラボとかどうでもいいから
はやく全国の図書館24時間対応してくれないかなー
29歳以下なんて全体の17%
正社員だからといって過大な給料なんてもらってないでしょ
違いが大きいのは給料ではなく福利厚生部分だよ
竹中ここにおるやん
草
アホか?運営資金が足りないから
職員の給与が低いのわかるだろうに
人件費が4-5倍になりそうな提案をどうしてするんだ?
俺、淡路島に行ったことないけど?
小豆島なら行ってみたいw
そりゃ最賃で問題なし
今の図書館って予約システム導入してるでしょ
あれで取り置きしてもらっておいて夜間帯はなにかしらの仕組みで
無人の図書館に取りに来てもらうみたいなの出来ないの
返却はもう出来てるけど
なんで同じように貸し出しでやろうとしないんだろ
介護や保育の方が給与を上げるなら先というのが
体力視点で考えてもわかるよな。
入るよ、当たり前じゃん
民間の電子書籍と同じじゃん
逆に何をどういう意味で言ってるのかわからん
ピッコマでもシーモアでも同じです
契約で安い賃金でも働きたいって人が多いのもあるんだろうね
賃金に差をつけずみんな平等にしたら
争いは無くなると思うよ
間違えた時や問題が出た時に
対応が面倒だから
返すのはビデオ2台と箱でほぼ済むけど
貸す方は普通にロボット(笑)が必要そうに見える
むしろ40前後で非正規になる人が多いと思うわ
やりがい搾取や35歳説があると聞く業界は
大卒時からちゃんとした大手の会社入ってずっと居てろ
言うんだけど、搾取してるだけの中途半端な会社に
入っちゃう人いるんだよね
ユニクロが使ってるようなセルフレジのRFIDみたいなの
図書館の本に付けといて
どの本が今どこにあるとか一瞬で読み取れるようにして
図書館への出入りは図書カードと個人情報結び付けてみたいなことやれば
結構いけると思うんだけどなぁ
「新しい歴史教科書をつくる会」やこれに賛同する者等の著作107冊を、
他の職員に指示して手元に集め、コンピューターの蔵書リストから
除籍する処理をして廃棄した
あれ以来図書館職員が赤く見えるようになった
NPO法人化しろよ
透明性あがるしw
図書館からデジタル配信したら、電子書籍を買う人間がいなくなるだろ。
いや、非正規で働くのが都合いい人もおる
待遇も違うし、社会的な信用も違うからな
日本ってそんなの多いぞ
例えば危険物取扱者とかの国家資格もそう
ガソリンスタンドで主に使うが、資格あっても最低賃金で働いている
しかも火事などになれば責任は重いし、消火とかする権限も与えられてない(消火剤が高いので使うなって言われる)
権限無しで責任取れ、それで最低賃金
それが国家資格を持っているガソリンスタンドの店員
図書館あるけど、本屋で本買う人もいるし、電子書籍買う人もいるし、
民間の貸本屋で借りる人もいるじゃん
職業選択は自由だ
だから電子書籍の販売のために、書店は無条件の電子配信を許可してないという話なんだが。
言ってる意味が全く分からない
よくわからないけど、許可が必要なら許可すればいいんじゃねえの?
どうせ電子図書館を作る場合には当然何らかの法改正は必要だと思うよ???
弁護士も既にそうなのかも
電子図書館なるものは例えば国会図書館が運営しているけど、著作権が切れてないものは配信してない。なぜなら、出版社と著作権の利益を損ねるからだよ。
武雄市もTSUTAYAが古い書物を廃棄して
数年前の資格試験の本とか
古い観光の本とかを大量に取り寄せて
ゴミ捨て場か?と問題視されてたな
タブレットの貸与と期限付きの閲覧でもいいような気もするが。
低いのは当たり前だよ
不要な職業に労働力を投入するのはリソースの無駄遣いだ
金がよければそりゃいいでしょ。
本来は、正規雇用の倍ぐらいもらえる奴が非正規で荒稼ぎするもんなんだから。
両方とも、市民生活のインフラの一部だよ。
おまえらいらねーんだよ
だから利益(お金)を与えるんじゃん
電子書籍でもいろんなサブスクでも同じじゃん
君は一体何を言ってるの?
この人たちよりも明らかに
介護、保育の給与が先
余裕のある人がより多くの人のために
ボランティア的に働く仕事
本屋の書庫を政治色で染めて
反感を買って炎上したりして
クビになった人を雇うところではない
川勝知事じゃないが、結局みんな、体酷使する
仕事より頭使う仕事したいw
川勝はシャベツするな!は大嘘w
みんな職業に貴賎があると分かってるw
大企業がある自治体はそれに関連した本が置かれる
そんな仕組みが公立図書館では出来ないから、国会図書館が配信してないんじゃないか。
日本だから(バッサリ)
紙の本の管理をやめて、
Wifi 飛ばして、端末持ち込みを許して
情報センターにすべき
本は電子化して
自習室と自販機だけおけばいい
あとインフラ系の現業職だな
図書館司書なんてエアコンの効いた室内で働ける時点で恵まれてる
排泄物触らなくていいし
集客簡単
図書館に限らず生活できないような非正規採用は無くしていかないと
インフレにならないよ
ライド図書
莫大な人手がかかるので、
紙の本を置くのをやめて
情報センターにすればいい
最近、建築・土木の現場の時給も
かなりヤバいらしいね
すでに国会図書館が半分そうなってるよ。で、実際やるとパソコン端末の取り合いになる。
最低賃金から上げる必要ないんだよな
それくらいの人気職
最低賃金を上げるなら上がる程度で良い仕事
中には英語の読めないとダメとかなら
多少は変わるけど
給与を500万円でどうだ
同一労働同一賃金のジョブ型雇用にするしかない。その代わりに解雇規制緩和、年功序列終身雇用廃止、新卒一括採用廃止など改革が必要。でもわざわざ正社員特権を手放したくないと思う層が殆どだから無理!
仕組みなんか簡単に出来ます
やってないだけです
正直、デジタル書籍の利用者が払っている購入料、レンタル料を、公的機関がどう補填するのか全く見えないんだが、貴方の計画だと税金から払うことになるのか?
安くて当然
自前のPC 持ち込み可にすればいい
たんにインターネットを提供する場でいい
端末は各自好きなの持ってきてどうぞ
みたいな馬鹿な労働をもう人がすべきでない
紙の本の管理を今すぐやめろ
最低賃金が安すぎるんだろうな
基本的な社会倫理が今の日本人には欠如してる
ほとんどの司書ってたいした仕事してないだろ?
ホントに情報リサーチ能力あるんかね?
老後に行くとこない爺さんの溜まり場になってる
それこそ、今の日本政府には
「上級国民以外は貧困者しか生み出してはいけない」のか?
とでも、思い切り皮肉りたくなるような状況だよな
薄給でもやりたいわ
とりあえず国会図書館はカードリーダーで認証してるからな。あれが取り払えればできるかもしれんが。
この仕事は一般的な
仕事にしちゃいけないんよ
それくらい精神的に余裕がある人がやるべき仕事
学校退任した先生とか
少しお金に余裕のある家とか
そもそも週五日を求めていなかったりもするから
その辺を考えるとね
まずは看護、保育とかの方が先やろ
司書とか本当に最後でいい仕事
楽じゃない理由として「本が重い」って言ってるの聞いたことある
なんとかして考えたんだろうなあw
ちょっとずつ運ぶか台車使えよ
マルクスは豪勢な生活していたはずだが?
給料安ければ高い所に転職すればいいだけなんだけど
最低賃金の設定がおかしいんじゃね?
学術やし。
国家の基礎やで。
繰り返しますけど、そんなもん簡単に出来ます
なんで素人の俺がすべての計画を完全に立てられると思ってんだよ
で、俺にそれが出来なきゃ電子図書館は出来ないって?
俺を神か、数年後から来たAIか何かを勘違いしてるの?
なら図書館を潰せばいいのに。
ブッコフとかで買って読め、と。
潰せ、図書館。
図書館すら維持できない自治体。
くそじじい達がペラペラおしゃべりしていて勉強しているこっちからしたら滅茶苦茶迷惑なんだが
職員にも絡んでて面倒そうだったな
一回、あのじじい黙らせてくださいって職員さんに言ったことあるよ
ボケるとあんな風に他人の迷惑省みずべらべらしゃべるじじいになっちゃうんだなと見下してるよ
こっちは早く仕事終わらせたいのに
そら生産性下がるわ
なにを言ってるんだ
私はフランス書院を愛読してます
老人ホームじゃねえぞ図書館は
構ってほしいなら公民館行け
もっと給料上げてやっていいと思うぞ
年寄りの介護してるみたいなもんだ
昔は専業者婦だけどな。
1人口は食えないけど二人口は食える。
昇給もアテにできた。
でもよ~
俺はそこそこ行く方だと思うんだけどさ
ホームレスみたいな奴ばかりだぞ
本当に缶詰を喰ってるんだよ
人手不足のこの時にさ
楽そうなお仕事に見えるし安いのは仕方ないかも
〇〇さん今日はいないの~
とか言ってるじじいがいて
常連の厄介なやつがいるんだな
出禁にすればいいのにあんなくそじじい
それは>>6が説明している
体を使う仕事?
楽だよ
本ばかり読んでた奴にはキツいだろうが
ちょっかい出して生産性を下げてるんだもんな
醜い限りだ
なー 図書館なんか要らんよなー 図書館を全部か9割廃館してほしい
書店員なら本売上貢献もしてるだろうけどタダ読み公金チューチュー施設の図書館なんかいらんわ
基本的に土日も開館してるから割り増し賃金なんかの関係で自由度の高い非正規ばかりになったのもある それと資格の問題もあって人事が固定して蔵書の購入時に司書の個人的な趣味や思想で偏りが出たり出入り業者との癒着があったりしたから問題になって新規はほとんど非正規になったらしい
図書館に買ってもらうことで存続できてる零細出版社って多いのよ。
大学や博物館も非正規は同様に安いぞ
そんなの誰だってやりたがるぞ
平日開館直後だから、そんなうざい年寄りは見たことない。
つーか、救急病院勤務なんで、日々の仕事でうざいジジババの相手してるw
田舎の森に囲まれた静かな図書館で、「次、なに借りよっかな」と思って館内を歩く
時間は好きなんだけどな。
まぁ今の時代に、もう図書館が必要ないというのは同意。
国立国会図書館の職員に憧れた時期もあったが、倍率100倍だもんな
文学賞に応募した方が確率高けーわと諦めた
あほだろ
そんなシステム導入したらどれだけ金かかるとおもってんだ
利用者が金を一切払わないで税金で運営してんだぞ
何万冊もある本の整理してるんだから肉体労働者です
引越しとかで本が入ってる段ボール持ったことあるか?
めちゃくちゃ重いからな
腰かちょっとでも悪いやつだと持てない
老人向けの20キロくらいを運ぶ専用のパワーアシスト使うって話を県のニュースで見たことがある
電子で無料で貸し出せるとなると海賊版と変わらん
著作権を失えば作家は食っていけない
趣味の漫画や小説はなしにして学術に特化するとか、対策は必要だ
常勤なんだったら非正規雇用だというのがそもそもアレ
いやまとまらなくても本は重いから
そんなもんを常に整理してるんだから
肉体労働と同じだって話
肉体労働なのほ見ててわかる。県内唯一の古本文庫扱う本屋なんかもう棚に整理することすら諦めてて、下に積まれた昭和初期くらいの岩波文庫とかが虫の巣になってたりする。
図書館は流石にそこまではないだろうけど、出入りは多そうやね。
役所も銀行も病院も全部、利権で腐ってるから叩き直さないといけない業種ばかりじゃないか
国を仕切る者とされる役職の人間が分配を間違えなければ良いだけの事。
私利私欲に走る事なく、天の理を、全う手間切れば良いわた、て、
>>1
えっとおお
献金はできるの?
高齢化社会の悪影響もあるんでしょう
日本全体が老人ホーム、と言うか老人最優先社会とまでなるって状況だと
数が多い上に色々な意味で声もデカいとなると、結局最優先にせざるを得なくはなる
そこの問題だ
最近は公用でも多いが、仕事とボランティアを混同したらおしまいだ
おれもそう思う。若くてかわいい司書さんはすぐいなくなる(おそらく寿退社)し。
図書館はいずれ電子化で消え去る運命にあるとは思うが、おれは町の図書館が好きだなぁ。
元公務員なんで、そこが一番難しそうにみえるんだけど、それを簡単だという理屈がわからないだけだよ。
病院の待合占拠してる層より全然いいイメージ
有償にしたところで、民業圧迫になるしな。
知り合いの司書が、年寄の利用客が色目使ってくるって困ってたな。
あそこの司書、エリート風を隠そうともしない。
資料館なんだよ
博物館のように図書館があることで文化が残る
電子は政府の思惑で簡単に消去が可能
この観点なら電子化は必要ないんだな
貸し出すにしても安い娯楽作品は必要なく購入の難しい高額書籍に絞ってもいい
本好きには理想の職場だよね
僕も司書さん憧れたよ
何の生産もしてないし、清掃員のほうがまだ役に立つし
図書館、行くの?
>正直、デジタル書籍の利用者が払っている購入料、レンタル料を、公的機関がどう補填するのか全く見えないんだが、貴方の計画だと税金から払うことになるのか?
言ってる意味が分からなさすぎるんです
体育館でもプールでも図書館でも同じです
民間なら利用者が払う購入料、レンタル料を、公的機関が税金で補充して、市民が無料、もしくは低額で使うだけです
それのどこがどう見えないのか、全く理解できません
>貴方の計画だと税金から払うことになるのか?
当たり前です
ってか、既存の図書館は何の金で運営してると思ってるの?
もっと細かい話かと思ってたら、そんなガチで小学生でもわかる理屈がわからなかったの?
無職だけを利用させる空間にするな
納税者も利用させろや
ペーパーレス化に反する。
もう役割を終えた。長い間御苦労様でした。
だからさ、その書籍のデジタル閲覧を行政サービスがやるとさ、出版社の、デジタル書籍の、販売、レンタル
だからさ、書籍のデジタル提供を行政がやるとさ、出版社のデジタル書籍の販売、レンタル事業を侵害するの。それは民業圧迫といって、行政サービスではしないことになるの。
だからさ~じゃねえわ
体育館でもプールでもやってんだろ
ってか、民業圧迫になるなら民間に委託すればいいだけ
デジタル図書券のようなものを配布しても良いし
やり方ぐらいいくらでもあるわ
もっと集約していけばきちんと雇用されるんじゃないかな
そもそも、既に国立の電子図書館はあるの。国会図書館のデジタルライブラリーを利用したことある?
まずちゃんと反論しろよ
都合が悪くなったら話ずらすのやめれば?
で、俺が個人的に利用したことがあるかどうかが何の関係あるの?
民間委託するなら、それこそデジタルのマンガレンタルがやってるんで、行政がやる理由がなくなるぞ?
国会図書館のデジタルライブラリーが、現在の行政サービスの最前線だ。あれを見て、なにが可能でなにができないのかを考えたことあるのか確認したいんだよ。
市の施設は有料のところが多いのに図書館は無料というのが変だった
貸出一冊100円とか自習室1時間300円とか金とればいい
安心しろペーペーの日当手取りは20年前の1.5倍だ
知らないならあんま言うな
貴方は凄いですね。私は司書をやったことないから、自分の仕事とどっちがキツイか判断できないけどな。
そんなもらえたのか
図書館は何のためにあるの?市民プールはなんのためにあるの?
あのさ、君はずっと何を言ってるの?
で?君は何をどう確認したの?
国会図書館と一般の図書館は目的が違うし
図書館が何のためにあるのか。それは書籍と資料を蓄積して保存し、検索可能な状態に整理し、必要とする人に提供するためだと思うんだが、貴方の認識とどれくらい違っている?
統一的なデジタル図書館を行政が担うのなら、結局は国会図書館のデジタルライブラリーと統合されると想像するからだけど。
民間でも見たい本や資料を提供するのは同じだよ?
それを税金でやるだけじゃん?
実物の保存は一部の図書館や倉庫でやればいいし、見るのはオンラインで見ればいいだけ
それの何がどう出来ないの?
なんでこうなるの。どんどん加速度的に酷くなってる
で、君は何をどう確認したの?で何がどう無理だと思ったの?
何度も言うけど、出版社のデジタル書籍の販売、レンタルと競合するからだよ。民業圧迫だ。
あれこそ残したい人類の遺産だよ
次の人類が見たら卒倒する絵柄だらけ
それに司法書士限定と言う間口の狭さにも群がる楽したい組の公務員カースト最下位
誰でもよ高級で?雇えよ無能国家wwwwwお前席変われと言う一般人 差別仕組みが悪いよ年金差額も
何度も言うけど、今の図書館は民業圧迫してないの?
公営プールは民営プールを圧迫してないの?
何度も言うけど、圧迫するなら民間委託するなり、デジタル図書券を配布するなり
やり方は少し考えただけでもいくらでもあるって
それに反論ないの?
国会図書館に献本されたのは保存されてるはずだよ。
パンがなければケーキを食べれば良い、
って言ってる自分のバカさかげんに気づいてない人か?
公立図書館は購入することで出版社に利益を与えている。冊数が限定されてるから、利用者も制限されてる。それをデジタルで無制限に配信したら、書籍の購入者がいなくなるんで、そんなサービスできないんだよ。出版社と著作権物の権利の侵害だ。
本を借りるのなんて市民の数%
莫大な書籍代、人件費、電気代、維持費
こんなに無駄な施設はない
ひとつ残らず廃止にすべき
本は本屋で買いなさい
その方が著作者も嬉しい
民間委託するなら、それはデジタルレンタル業者に対する民業圧迫だと説明したつもりだけど。
毎日眠気と戦ってそう
これなあ。
反日税金横領寄生虫統一自民は知識軽視、どころか国民を馬鹿にしようとしているからな。
知能があれば、反日税金横領寄生虫統一自民が不正を繰り返していることは明白。
>公立図書館は購入することで出版社に利益を与えている。
デジタル図書館でも全く同じだろ・・・
>冊数が限定されてるから、利用者も制限されてる
借りられた回数に応じて利益を与えればいいだけだろ
そんなもんどんなサブスクでも何でもやってるだろ
元公務員で民間経験がないのか知らないけど、いくら何でも一般社会の仕組みを知らなさすぎるだろ
どんな理由で反対してんだよ
公営プールは民営プールを圧迫してないの?
公営プールは民営プールを圧迫してないの?
公営プールは民営プールを圧迫してないの?
何度も言うけど、圧迫するなら民間委託するなり、デジタル図書券を配布するなり
すればいいだけでしょ?
図書館で本借りて勉強してない馬鹿はそう思うんだな。
最近は線引きがおかしくなってる
図書館が書店と競合すり理由はないんだよ
図書館を民営化する理由もない
今民間といえば民間だけどな。
何度か説明したつもりだけど、国会図書館で、既に国営の電子図書館は運営されてる。そこで配信が制限されてるのは、著作権の侵害にならないと判断されたものだ。ちなみに配信してよいかは、逐一専門家に判断してもらっている。それが現在の行政サービスの限界だと思うし、貴方が言うようなサービスは、貴方の想定以上に実現が難しいと思うよ。
利益が求められる民業にやらせたら、利用者の多い通俗流行本みたいなのばかりになって知的書籍は追い出さる。
図書館は知的情報を保管して利用できるようにする役割もある。
何度も言うけど、民間業者がデジタルで販売とレンタルをしているのに、行政がそこに税金を使って参入する必然性がない。
・・・ふざけてるの???
著作権の侵害にならないもの→フリーなんだから配信すればいいだけ
著作権の侵害になるもの→利用料を税金で払って配信すればいいだけ
図書館がリアルの本を税金で買って市民に無料で貸し出すのと同じです
ネット賞金(動画配信者など)配って世界を安定化させるつもりか 月額給付金=日本はセーフティーネットなども進むだろう機械AI万歳も
だったら、本を限定すればいいだけ
図書館だって限定してるでしょ?エロ本なんてないでしょ?
>>360
図書館を無料で利用できるように、税金で補助を出すという話です
ふざけてるならもう良いけど・・・
あー、儲かる本しかデジタル化しないから、民間は。
古い本とか特殊な本とかは行政がやらないと。
だが図書館が購入した本は貸し出されるのでその本は貸した数だけ販売機会を失う
本来は娯楽誌は民間に任せ図書館は立ち入らないのが道義だ
最近はそこが乱れ図書館への売上をアテにする出版社までいる
何を借りるかは利用者が決めるんだが・・・
貴方が理解を拒んでいるのかなにかは知らないが、行政でデジタル書籍を無償配信したら、出版社の事業の侵害になると説明したはずだよ。リアル書籍の公立図書館での貸出は、刷った現物を買い取ってもらえるんで、ウィンウィンなんだよ。
本格的な階級社会へ突入か
いわゆるGAFAMと正式にしっかり結び付く政府が現れたら、その政府はある意味不動の立場ともなりそう
流行の本とかも多少は置いてあるけど、冊数が限られているからなかなか借りれないから読みたければ買うことになる。
サブスクはそういう制限ないからねえ。
そういう制限をつけることもできるのかもしれないけど、そうしたら頭の悪い人気番組は見れないだけだ。
それを見れるように大量にかったら膨大な料金がかかるが、そんなくだらないものに金使うよりも、学術書買ったほうが図書館の本来の役割。
消費税20に上げろ
出版社にお金は払うんだよ?当たり前だけど
既存の図書館だって出版社や書店にお金を払わずに
出版社の倉庫から本を盗んできて図書館に並べて市民に貸し出したダメでしょ?
ただの窃盗でしょう?
基本一冊しか買わないから、人気本なんて実質的に借りれないぞ。
だから、図書館の本来の役割に沿って、学術分野の蔵書に力入れてるよ。
そういうサービスを民間が既にやっているからこそ、行政は参入できないんだって。民業圧迫だよ。
有料のモノはちゃんとお金を払って得て、貸し出す
デジタル図書館でも、著作権フリーに物は無償で受け取って配信すればいいけど
有料のモノはちゃんとお金を払って得て、貸し出す
ただ、それだけの話
それはリアルかデジタルかは何も関係ない
図書館への売り上げがメインの零細出版社って昔から多いよ。
公金ちゅーちゅーではなく、ちゃんと価値のある本を作ってるんだけどね。
プールは?
民間のサービスで利用できるデジタル図書券は?
レスするならいい加減に反論したら?
これをアリにしたのは、ケケ中、小泉
つまりは自民党
民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?
それこそまさに民業圧迫。
結構、本を捨ててるみたいよ、図書館。
寄贈とか、多すぎて受け取れないみたい。
だったら制限すればいいだけ
制限は既存の図書館でもやってるでしょって
いい加減に反論してよ
電子書籍が欲しいなら自分の金で買って下さい
だーかーら、制限したら人気のドラマみたいなのは他の人が視聴中でずっと見れなくて、実質見れなくなる。
デジタル図書館にすればそういうコストも無くなるね
真面目に言っている?デジタル図書券を、なんで税金でまかなわなきといけないんだ?それに対して、図書館を利用しない市民から、市役所の電話窓口に抗議が殺到するぞ?
・・・
>民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?
>民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?
自分のレス忘れたの?
俺は君のレスに返してるんだよ?
内容に関する制限の話でしょ?
紙の書籍をデジタルにするのに金がかかるということすら理解できてないんだから、黙ってたほうがいいぞ。
あと、デジタルコンテンツを貸し出そうとしたら金がかかることも理解できてないんだから黙ってた方がいい。
既存の図書館も、図書館を一切利用しない人の税金も使われてるんだよ?
図書館を利用しない市民の方がデジタル図書券は嬉しいだろ
だって今までは一切図書館を利用せずに税金だけ払ってたんだから
維持費ではデジタルの方が費用掛からないのでは?
意味不明。
現状は、通俗人気ドラマの利用料に多額の税金使って貸し出すような間抜けなことはしていないな。
で?
保存するサーバー費用は必要だけど
そこから貸し出す費用があるの?
これまでAmazonで購入していた新刊小説等の電子書籍が無料で読めるんだからな
あとは図書館がダウンロード件数に応じてAmazonか出版社に対して料金を支払えばいい
ただし現実問題として税金使ってこれができるかどうかはわからん
デジタル化するのと
日本全国の図書館において管理し続けるのとどっちが費用かかると思ってんだよ
>民間がやってる通俗ドラマ・映画みたいなのを、なんで税金払って図書館が負担するんだよ?
↑
そういうのは、制限すればいいよね?既存の図書館でも制限してるよね?
で?
普通のドラマとかを利用できるようにしたら、1回の視聴ごとに料金が発生するだろ。
図書館は地味なインフラであるがゆえに、ある程度意識されないんだよ。図書券の形で金銭的価値観に換算してしまったら、文化施設を嫌う層からやり玉にされるよ。
当たり前だろ。
ドラマや映画を無料で貸し出せると勘違いしてんのか呆れる。
漫画村かよww。
図書館の書籍って貸し出すたびに著作権費用が発生してるの?
ドラマや映画を無料で貸し出せると勘違いしてんのか呆れる。
漫画村かよww。
図書館でお金払って借りているの?
図書館の話なのにドラマや映画って?
確かに貸し出しはあるけど
そちらは図書館としては要らないものだろ
で?
俺は、現状(あるいは反日税金横領寄生虫統一自民が図書館の価値を貶める以前の状態)が基本的に正しいとずっと言ってるが。
色々な求人出てるから、転職すればよいだけでは?
建設業とか遊べるくらい高いぜw
文脈読めないアホであきれる。
会話にならんな。
利用者が払わないなら図書館負担つまり税金負担になるな。
そのくらいいちいち説明されないでも分かれよ。
図書館の主要貸し出し物って何だか知っていますか?
へえ、貸し出すたびにおいくら支払われているの?
教えてよ
文脈読めないアホ。
もともと、サブスクで見れるようなものを図書館でも貸し出せといってるアホに対してそれがおかしいと言ってんだよ。
さっきから文脈読めずにアホなこと言ってきてるお前の相手は面倒なんでブロック。
あいつら付き合ってるの知らなかった
不愉快になったから帰った
ちなみに奴等は大東亜に行った
転職しなよ。
サブスクの書籍の話がいつの間にドラマになってたとはねw
借りるほうも楽、管理も楽、要は自治体が補助して、利用者が月300から500円くらい払えばいい
もちろんその土俵に上がらない作家もいるだろうけどさ、それは買えばいい
でも家では二人の裸ベロチュー挿入遊びを想像して、10回ぐらい抜いたんでしょw
昔とあまり変わってないのも問題だろう
少なくとも著作権切れの書籍は官庁でデジタル化してもええかもね
地域格差が無くなるし
抜かない
お気に入りのベッピンスクールで抜いた
でもナマポは無料ですw
まぁ公立図書館で1冊あたり20円くらいは取るべきだろうなw
貧困家庭の子どもが、今まで読めていた本を読めなくなるとか想像するとな。
スマホは持っているんでしょ?
だったらデジタル化した方が良いでしょ
中小企業正社員より相当オイシイ
貧困家庭の子どもって、スマホ貰えてるもんなのか?
貧困家庭。。。。DQNのガキはDQNってパターンが殆どじゃね
図書館を貴重な勉学の場にしている金がない子供ってのがそもそも少ない気はするな
それと調べものでも図書館に行くよりネットのほうが楽、ってのものが殆どになった
特に小中学生が調べる程度のことなら
そこまでの貧困家庭が図書館に通うとか考えるの?
解雇をお金で済ませるようになったら人材派遣を禁止にしてもいいと思う
学校が配ってんじゃね、タブレットとか
貧困家庭の子どもが、無料で使える行政サービスの一つだろ。まあ、私は本好きだから、小学生の頃から公立図書館を使ってたんで、そういう想像になる。
どのくらいの数の貧困家庭の子供が図書館を利用しているの?
貧困家庭の定義は?
今の子どもがラノベみたいのを無料で読むには、やっぱ図書館じゃないか?
実際のところ、返却された本を棚に戻すお仕事でしょ?
小学生にも出来るよね
新しく入った本に透明なカバー付けたり
本に落書きや書き込みされていないかチェックしたり
破損した本を修復したり
地味に仕事してんじゃね?
デジタル化したら要らないこと
貧困家庭は文字すらおぼつかない
派遣制度禁止しなさいよ
>>419
こういう具体的な話って全然進まんよな
自分の言ってる24時間図書館も進展しない
図書館って今みたいな時代の変化がはやくリスキリング必須の時代に
最も求められるインフラだと思うけどみんな軽視しすぎよね
読書なんて意味がないとか図書館いらないとか言ってたけど
本読む習慣つくとガチで色んな知識がつながってきて世界見る目変わってくるからな
人生うまくいくコツなんてないみたいな風潮あるけど
実際は頭に詰め込んだ知識量で人生イージーモードになるのあるあるだと思うようになったわ
∧_∧
( ; ^ω^) なるほど・・・
/
政治家や経営陣が古すぎる
引退して欲しい
色々と欲張っちゃあかん
馬鹿はお前だよw
代わりがいくらでもいる仕事だからこそ対価が安いんだろ。
今の図書館で司書が求められるような仕事なんて先ず発生しないし、本屋のアルバイトと同レベルでしかないわ。
生活費を稼ぎたいんなら稼げる仕事に就けば良いし、趣味でやってるんなら給料に文句言うなよ。
図書館が電子書籍配信件数に応じて出版社に料金を支払えば問題ない
出版社にとっては個人への販売が図書館への販売に変わっただけで経営を圧迫されることもない
自治体はそこに登録してデータを借りる形にするくらいはいいけど、あまり人員使わないようにすれば経費削減できる
まあ抵抗するやつらはいるだろうがさ
ということになるわけだ
機械化が進んでるのに少子化はおかしいだろ
機械に職を奪われた人は刑務所に行ってんじゃないの?
人手不足は絶対おかしい
紙は別に管理して国立図書館みたいにして
それでも職員は必要だし、それなりの待遇は必要だと思うけど
スーパーのレジ打ちと何ら変わらないだろ
笑笑
求人サイトでいつ見ても出てる
だから低賃金でも女が集まる
集まる以上賃金は上がらんよ
図書室とか誰もいないっしょ?今どきアホらしいw
もしくは
主婦とか主夫で学芸員とか司書持ってる人が小遣い稼ぎでやるようなモンじゃないのか
倍率高くて結局正規になれず年齢来て諦めてたな
非正規も倍率高くなると思うけどな
図書館司書の仕事やりたい人って多いし
もしくは正規の図書館職員受からなかった自分が悪い
採用する側もボランティアじゃねーんだぞ
ボランティアで十分だと思うが
結構忙しそうよ。
やることはいくらでもありそう。
図書館いっておいでよ。人はかなりいるよ。
金を持っていなさそうだけど、時間だけはある爺が新聞を奪い合ってる。
そう老人ばっかり。(あとはうちみたいに幼児連れ親子)
図書館ってみんなで金を払って、使えるのは一部の人だけっていういびつな市民サービスなり下がってるよw
粛々と古文書を調査する静かな人生に憧れた
でも、そんな人生が送れるのは一握りのエリート
返却された本の整理は?新書のデータ登録やカバー掛けは誰がやるの?
やる必要が無い、そんなもの
仕事の捏造
それは確か、丸善の子会社が全国の図書館のを請け負ってる。
なら、要らん
もはや、害悪
おまえちょっと頭弱いから口閉じてまだ当分本読んでた方がいいよ
人手不足は危険な現場職や薄給孤独な長時間労働や学力とコミュ力ある有能だから
ただのマンパワーにすぎないホワイトカラーはいらんでしょ
矛盾してるわな
給料は安い
トラック🚚の姐ちゃんのインスタが
大人気なのは汗水ながして
高給だから
これ定番w
小利を切り捨て大悪を見逃すのはおかしい
国としては総中流が1番経済回るよ未熟国日本なら
もしかして差別意識が邪魔して転職できないって話じゃないのか?
趣味と実益兼ねて良かったな
その代わりに全国に一か所電子図書館を作って電子書籍での貸し出しサービスを行う
国民は無料で電子書籍を利用でき、電子図書館はダウンロード件数に応じて料金を出版社に支払う
出版社に支払う財源は国民からの税金とし、新たに創設する
電子書籍になっていない紙の本を読みたい人は個人で購入する
空調付だしな。あと自動化できるはずだが、なぜかしない。
そもそも雇用調整用なんじゃないかと・・・
必要。だが自動化できるはずが、なぜか人対応。
博物館とか大学の研究者になればいいだけ。
同意。あと閲覧で受益者負担で10円とればよいだけなんよな。
電子化&機械
新自由主義ものどもが日本をおかしくした
維新も新自由主義者の掃き溜めだから
騙されないように気を付けろよ
それだと読まずにダウンロードするだけで税金が出版社や作家に流れてしまうのでダメだよ
電子書籍の貸し出しするなら図書館が札数を決めて購入して貸し出しするしかないと思う
この辺は従来の書籍貸し出しと同じ
これまで同様予約待ちの行列ができるのは仕方ない
とにかく、管理に人の手がかかり
無駄だらけ
負の資産に成り下がっている
紙の本は即刻やめて、
インターネット情報センターに
改装すべき
図書館学みたいなのは学者がやればいいし
まあ読み聞かせとかは親に保育士と教員がやればいい
紙の本の時代は完全に終わっているのに
図書館にもっと予算割いて給料上げればいいじゃん
過去の本の全てをデータ化するには時間も金もかかるからな
紙ってのは保存に関しては結構優秀なんだぜ?
紙の本の貸し出しをやめて電子書籍配信にすれば予約待ちせずにいつでも読めると思っていたけど無理そうだな
しかも電子書籍化反対の作家の本は借りられなくなるという
まだ完全にではない。
デジタル書籍が嫌いな高齢者がいて、
その需要で出版社は紙の本を出せている。
あと、紙の本で出すことに意味のある、豪華版や研究書もあってな。
あと脳科学の研究でやってたが、紙とデジタルとで脳の認識が違ったりする。校正とかしてると、デジタルだと気にならなかった所に誤字を見つけたりするもんだよ。
平日図書館なんか働きもしない奴らのたまり場になっとるやん
分類化された上で、その本に関する情報各種DBにデータとして収められるからな。
本探すにしても検索端末使って利用者自身で出来てしまう。
こういう内容の本が、だとしても、ぐぐって本見つけて、その本を探す、で済むからな。
公立図書館における司書自体の役目が時代的に終わっちゃってるのよな。
なので正規で雇われる司書の数なんて減少の一途だし、非正規に関しては司書資格すら要らない
レベルの仕事で誰でも良いんだよ。そして、誰でも良い仕事ってのは低賃金なのよ。
だから処遇に不満があるんなら、とっとと転職すれば良いだけの話。
パンがなければケーキみたいな話じゃない。そこが理解できてない>>344みたいな馬鹿はどうしようもないなw
どうせメインで夫が稼いでるんだし楽でそこそこ稼げるような仕事のほうが都合がいいだろがw
この変化は類を見ない、極めて急激な減少。
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
図書館も例外ではなく今後地方自治体の図書館が閉鎖廃止されてゆく。
補修も手間かかる。電子化して閲覧可能にするのが図書館の未来図だと思う
ただそれをやると現在の図書館司書の多くが職を失うだろう
代わりに図書館アプリを作ればいいよ。どうせただで貸し出してるんだし
なんでやらないの河野さん?
実際の図書館は爺婆の相手だからそうはいかないのよ
高給もらって人間がやるような仕事じゃないだろ
市役所も非正規ばかりだけど生活できるような時給は貰ってないよ
人材も材料だろ
材料がなければ料理は作れない
仕事を断ればいいだけ
客(富裕層)側が大金叩いて取り合いすりゃいい
取れなかったものはそのサービス等を諦めたらいいだけ
金持ち連中のわがままのために人増やそうなんて言ってる
介護なんてまさにそれで金がなくて働き手もいないならサービスを受けれないだけ
自力で生きてけよ
無理ならそれは寿命というだけ
海外なんてジャンルだけ
IT化でタグつけて借り手が戻すようにすりゃ
この職員すりゃ要らない。
本に囲まれる俺、カッコいいってだけで金払うなんて馬鹿馬鹿しいわ
無人化出来るのに
要らん金使いすぎやで
減税されたお金で図書購入して読むから
残業もない
夏は涼しく冬は暖かい屋内作業
客にこびへつらう必要もない
こんないい職場で働けるだけでも
ありがたいと思うんだけどね
本の移動とか力仕事でもその日だけ日雇い雇えば事足りるし、目当ての本の知識つっても知ってるやつが数人居れば良いだけだし、それだって今後aiによる検索で駆逐されそうだし
セルフレジみたいので良くね?
本は茶たて虫も湧くし不要
電子化しろ
まさかスキマバイトの半グレの姉ちゃんがしのぎで困ってるとか無いよな?
あと数年以内に消滅しそう
探し物は図書館員が手伝ってくれる
まあ、国家運営に博打は持ち込まないのが本道なのはわかっちゃいるが。
学生の頃はたくさん読んだけどなぁ。。
アマゾンとか便利になったけど、本は読まなくなってしまった。。
図書館で働きたいって人は結構いそう
ほんそれ
過酷な保育士や介護士が低賃金なのは大いに改善すべきだが、こんな楽な仕事は最賃非正規で十分だわ
最賃非正規でも求職者が溢れんばかりの状態が全てを物語っている
司書がいるじゃんって思ったけど、日本は特に規定されてないんだってさw
そんなんボランティアでも良さそうw
とはいえ、本をビリビリに破くような連中雇うのは論外だから、
ちゃんと金払って雇った方が良いと思う
殆どのじじばばは司書が必要な書籍探しなんてやらんからな。
薬剤師いらん説とかぶるが司書への偏見に満ちてる事を反省しろ
それを公でやるのは民業圧迫だ
貸し出しが民間事業となるなら図書館はなにをできるのか
それを考える時期だろう
雇用主の怠慢だよ
必要な施設なら、公なら、ちゃんと雇用契約を結んで存在を維持する
無料のボランティアなんて来なくなったらおしまいだ
司書持ってる人が殆どじゃないの?
正規司書になりたい知り合いがバイトしてたけどな
それならなんとか暮らしていけるだろ
楽な仕事なんか最低賃金でいいとか
貧困者を増やしたら内需が死滅して治安も崩壊する
なんで今目の前で起きてる問題をシカトするんだよ
年収250万では結婚すると厳しそうだ
おそらく年収350万あたりが適正だろう
250万では少子化になる
これがこの30年の反省だな
だから給与に対する不満も少なかった
だが結婚するには足りないのでこの層から悲鳴が上がっていたわけだ
少子化を解消するために最低賃金を年収350万相当に合わせることが急務だ
ほぼ全部廃止すべき
図書館で働いてる人はちっとも偉く無いし社会の役に立ってない
本は出来るだけ新品を買って読もうよ
「楽な仕事でまともな稼ぎが出たら介護奴隷や店を回す奴隷が消滅してしまう
そうなったらワシは自分のウンコに埋もれて放置されて死ぬんじゃ」
冗談でもこんな奴らに国政に関わる権利与えたら駄目なんだよ
確実に社会を破壊するんだから
尚更低賃金で良いだろ
資格も要らんのね
「自分だけ良ければ/儲かれば、自分以外がどうなっても全く構わない」社会の悪影響もやはりあるんだろうな
そして「自分だけは特別な存在で、何をしても罪には問われない」と言う考えともセットになったら
やはり今までの秩序が全く意味をなさないとまでなってしまうか
雇う義務がないし、資格なくても良いらしいw
アホくさ
司書は司書補っていうのがいて、すでに上の資格なんだよ
さらに上の資格を作ってなんの意味があるんですか?
何が言いたいかというと、人数確保のために司書以外の方が多いんだとか
なんで??
図書館って知の源泉やんけ
それがメインで稼ごうとなったら無理だろ
そもそもちゃんと稼ごうと思う人はこんなところに行ってはいけない
古い知識と図書館員の偏向が入る
おかしな話だよな。
司書ってちゃんとした資格で大学で学部もある専門性の高い職業のはずなのに
時代が変わらなければね
日本人が馬鹿になってるってこと?
古い知識が図書館なかったらどこに保存すんだ?
自分の住む家の場所が三百年前にどうなっていたかとか、
ネットじゃわからんぞ
駄目に決まってんだろ
そういう雇用形態の存在自体が正従業員の需要を削って賃金を落とすんだから
経営者「社員は2人であとは全員バイトじゃ」
それが現状だ
紙媒体は減っている時代ですよ
>>596
デジタル化はご存じない?
昔の原本は残しておくとしても
書籍を電子化したら印刷ベースの本は淘汰される
↓
そうなったら一層知の二極分化は広がる
↓
国の中の価値観が分裂
↓
国の崩壊
という予想をする
やっぱり馬鹿になってるってこと?
デジタル化の何がいいたいの?
まさか昔の本はみんなデジタル化されると夢見てるw?
図書館は本を見に行くだけだととんちんかんなこと思ってるw?
雇用する人間の本音は
安い仕事なんだから安い賃金でいいだろうと思ったと思う
間違ってるよね。
エッセンシャルワーカーとか、安い仕事だからやすい賃金でいいと思ってるけどさ
アホじゃん
デジタルデータなんて100年も持たねえよw
紙は環境さえ整えれば何百年も持つからな
費用対効果を考えれば安い
収益性があるわけではないし賃金が低いのは当たり前
それでもやりたいという人がやるべき仕事
その金額では出来ないという人はどうぞ転職どうぞ
収益性とかいい出したら学校とか図書館とか体育館とか文化とか
いらんってことになるけど、それでいいの?
図書館に収益性なんかあるわけないだろ
だから税金で維持してきたんだぞ
>>606
極論を言うなよ
図書館が無くていいなんて思ってない
安い賃金でもいいという人が働けばいいと言ってるだけ
司書の資格持ちで職に就いていない人が大量にいる
そのなかからダブルワークで生きられる人に働いてもらえばいい
極論を言われましても…
そんな人いるわけないでしょw
働かないと生きていけないから仕方なくやすい賃金で働いてるんだよ。
死ぬよりましだから。
安い賃金で働きたい人なんていない
印刷して発行した瞬間に出版社に印税収入が発生する
紙の本は深刻な国家の成長の害悪になってるって俺は感じてる
特にこういう図書館みたいな自治体との契約で動いてる企業はクズの巣窟だよ
並んでるのは表紙だけご立派なゴミばっかだ
ただ今はそこはどうでもいい
労働問題だ
どんどん企業に国内経済が破壊されてる
社会的に必要だけど賃金が安い職業はいくらでもある
介護職も保育士も賃金は安いけど、それでもやりたい人で成り立っている
ましてや介護や保育はかなりなり手が少なくなってきたけど、
司書は数少ないポストに人間が行列している状態
中年の司書浪人みたいなやつがいる業界だという事実を踏まえるべき
こういう反応が大半になるよね
でも図書館がやらなきゃならないのは利用する人へのハードル変に下げるより
より高度な専門書とか置いた方がいいと思うわ
本読まない人は読まないし
最近はマジで変な自己啓発本とか置きすぎだと思うよ
だからエッセンシャルワーカーの賃金が低すぎるのが問題なんだよ。
今、日本から大企業の社長が一人残さず消えてもすぐに日本は大混乱にならんが、
介護士がひとり残らず消えたら数十分で大パニックになるだろ?
分配は正しくしないとだめなのよ。
一部の人の善意におんぶに抱っこじゃいつか破綻する
よくわからん
既に第3段階へ入ってる気がするw
今は既にその段階へ入っているんじゃないのか?
老朽化でメンテが困難、オフシーズンに遊休させたくない等の理由から
学校でもプールは外部委託が進み始めているし
夏場の冷房問題などから体育館(での授業)も外部施設へ委託させる可能性はある
少子高齢化によって学校もどんどん統廃合されて行くし、結局は思わぬ様々な理由で
不要に近い状況へと至ってしまうだけでしょ
決して極論ではない気がするけどな、むしろ今のご時世だと完全な正論だろ
もちろん、ほぼ完全に代替できる制度や設備などがあるのは大前提となるけど
利益を生み出す職業じゃないんだからあてがう金がないじゃん
利益なくして給料上げろってのは道理が通ってない
愚民化だよなあ
でも政府としては「無報酬どころか、カネを出してでも志願者が働かせることはできる」と
今でさえも高をくくっている気がするけどな
それでもなりたいんです って人がなってるんでしょ?
仕方なく司書なった人って少ないんじゃないの
政府とっかえないとだめよね。
自民党政府は日本人撲滅計画でもしてんのかって感じ
かと言って「GAFAM政府」が代わりを担ったとしたら
国家運営に関しても利益に対する意識がより強調されることになりそうだけどな
どっちみち、今までの日本は一気に大音響で崩れることになるんだろう、そう遠くないうちにw
やるならきちんと生活が成り立つ賃金を出せ
絶対にやってはいけないのは
子供の小遣いみてえな賃金でサービスを維持し続ける事だ
これやられたら治安と経済が崩壊する
なんで自民党か巨大IT企業かの二択?
就職氷河期どころか人手不足で、タクシー運転手や建設現場労働者が年収1000万円時代に戻って来たからね。そういうの避けて、コンビニバイトより楽な仕事「貧困がぁ」とかありえないんだよな。
職員の方が多いんじゃね?って思った事があった。
あれ位の利用者ならぶっちゃけ建物の維持費や人件費、光熱費、本を定期的に購入する金額含めて、その町に住んでる住民に年間5000円でも本代を配布した方がまだマシなんじゃないかなぁって思ったよ。
もちろんこれは、弱小自治体の小さな町での自分の体験談だから、大きな街とか市とかだと利用者もかなり多いと思うけどね。実際今大きな街に住んでるけど、利用者はかなり多い。
楽かどうかわかるってことは君はコンビニバイトと司書の経験者?
資格はあるの?
大学の学部は?
やっぱ俺は利益を出してない職業は賃金安くなるのは仕方ないと思うんだよね 高くするなら税金を上げるしかないわけだ
この件に限っては8時間、20日/月労働でナマポを絶対に下回らないレベルに最低賃金を上げて、厳守しない経営者は逮捕にすりゃいいだけなんだわな。
それ以上を求めるなら、職業選択の自由なわけで労働者側があれこれいう話でもない。
税金を正しく使えばいいんじゃ?
なんで裏金造りの資金や大企業や外国人投資家へのバラマキ分は
キープしようとする?
ただのバイトとただじゃないバイトの違いは?
読む物は自分でiPad持ってきて準備しろ
競争原理が働かないゴミ出版物は社会から排除
たぶん司書が好待遇だった時代なんて存在しない
そして重要なのは、司書は需要より供給が圧倒的に多いということ
低賃金だ非正規だと文句を言っていても、それを承知のうえで司書になっている
低賃金に懲りて司書を辞めるやつは少ないし、
辞めたとて後任を募集すれば倍率は数十倍になるくらい応募がくる
大学は旧帝国大学・文理博士取得者。大学や公立図書館で年間500冊ほど借りるヘヴィユーザー。彼女たちの仕事は手に取るように把握しているよ。
それはキープしてる実行者に言ってほしいわ
そういう土壌を作ったのはおっさん共だし
若者は選挙に云々カンヌンは知ったこっちゃないなぁ
このスレ見てると一部のまともな人に比べてアホの多い事多い事。
公教育の敗北だな。
それでコンビニバイトしてたんだw
なんかやらかしたの?
劣化しませんよ
その環境を作るための費用は?
なりたい職業に就いて給与に文句言うのはよく分からん
売れない芸術関係の人とかも文句言うんか
俺の作品が売れなくて売上もないけど金欲しい と
その為の政府、自治体なんだわ。
公益、公共も理解できないなら黙っとけ。
自分が5〜6回本を読むのに利用して言うのもなんだけど税金の無駄だなぁって思った
今現在そこが継続されてるのかは勿論分からない。
いわゆるGAFAMが「領土や国家を持たない巨大政府」に見えたものでね
国家運営でも利益ばかり追求するのが、ある意味(悪い意味で?)
今の政府のあるべき姿になってしまっているのかとも、疑問も持ちながら考えているもので
そうなると、極度に利益を追求するGAFAMあたりが名実ともに国家運営も担った場合には
一体どうなってしまうのか、ふと思うところがあった
全然違うぞ。
アニメーターと同じだよ
本人は勝手にやってんだろ
お前の言う通りだ
でも社会はそれじゃ困るんだよ
貧困者を生み出す装置は潰さないといけないの
経団連と癒着してる現政府も似たようなもんよ。
とはいえ全ての人が人生のいかなる時も使うものじゃないんだよね
供給過多なんじゃないかな そこにさらに司書さんが溢れてるんでしょ?よく知らんけど
そもそもいびつな構造だよね
言ってるよw
みんなで言わなきゃね。
自公には退場してもらおう
職員の数と利用者の数が同じ位じゃね?って当時思ってさた事があった
何が?
せっかく資格取って念願の職に就いたのに生活苦しいのはやってられんだろうな
図書館減らすのは良いと思う
司書で低賃金という母数を減らすのは良いと思う
低賃金者が少ない社会の方が良いのはもちろん正論だと思うよ
まずはその原始人的二択やめよう。
見えないのは君の能力の問題。
広く視野を持つんだ
「あなた達には貧しくなる権利がある」
とか言ったそうだが
そんな物はない
なぜなら貧困者が増えて困るのはみんなだからだ
格差が開くと認知コミュニティが崩壊して民主制すら成り立たなくなるって社会学の常識が無い連中が多くてなぁ。
じゃないと存在を知れないもんね司書って職業
学芸員と同じ感じかな
ちゃんと公務員として雇われたなら給料はいいけど
ただの美術館とか歴史博物館に雇われてるだけなら激安
明らかに箱物だけ作って開店休業みたいな図書館もある
と聞いた事がある。
5年後の(場合によっては来年の)国際情勢って、一体どうなってしまうんだろうな
民主主義の自滅と覇権主義のさらなる台頭とがセットになっていそうだけど
いずれにしても、今の社会自体がそう長くは持たないとは確信している
そして良い方向へ向かうこともまずないだろうとも
間違ったら早めに引き返すことが重要よね。
日本人が最も苦手なことの一つだが
もう必要はほぼ無いし
メインの生活費得たい人の仕事じゃ無い
暇潰し枠
司書の資格持ってんの?
それなら図書館という箱は要りませんよね
>>666
プーチン日本人説ですか
時間が無いというか、、、
それだったら上にも書いてる人がいたけど図書券でも自治体から貰った方が楽だわ。好きな本それで買えるわ。
プーチンが日本人?なんで?
短期決戦を失敗したから
給料安くても知的な感じで人気あるんでしょ
短期決戦失敗すると日本人なんw?
変わってるなあ、君
減税分を図書購入費にするから
それは反対だな。
その金が図書購入費になるとは限らん。
図書館は本を読む人間に育てる入口になれる場所だ
分かる。私も同じ感じ
貴重な休みにわざわざ行くのが面倒。人気作家の新刊だったら貸し出し中で中々借りれないのもあるからねぇ
間違ったら早めに引き返すことが重要よね。
を忘れたの?
定年迎えた働きたいお年寄りとかいると思うけど
安くてもやりたがるんじゃないかな
やりがい求めてるだろうし
もちろん利用者にはありがたい施設が図書館だとは思いますよ。利用する人にとってはですね。
デジタル化して閲覧できた方がありがたいのですけど
税金だけ支払わされて公共サービス停止は良くない
その価値がないと思ってる日本人が多数いるからだろ
もう終わりなんだよ、紙の書籍やCDやDVDなんて
効率化できるものをしないから文句言われる、ユーザーからも無償ではなく補助しながら金をとればいいだけ
市区町村レベルではなく国レベルにして、データの管理を一元化すれば
かなりの部分のデータを抑えることができるようになって相当部分のデータをカバーすることもできる
当り前だけど都市部に集中してるからね
逆に田舎にはまったく無い
とくに教育機関や図書館が集積してるような場所に住んでる人たちは
生まれながらに相当恵まれてると思った方がいい
税収ある自治体はめちゃくちゃインフラが豊かなんだよな
必須職種で働いてるお前らはなんで賃金上げストライキしないの?
うち貸出制限ないから少なって思っちゃった
間違ったら早めに引き返すのが重要でしょ?
それが苦手なのが日本人。
だからそれができなければ全員日本人だ、というのなら
君は小学校の算数の集合の授業からやり直しだなw
楽だからやってんだろ
資格が必要なくらい難しい仕事なの?
もしコンビニバイトよりも簡単な仕事なら、バイトと同等な給料が妥当だと思うんだが。
君はコンビニバイトの人?
羅宇屋や氷屋が今はいないのと同じ
愚民化政策絶賛大成功だねw
図書館は分母が決まってるんだから
働ける場所はかなり限定されそう
司書の仕事っていう本があるから呼んでみたらいいよ。
図書館にあるんじゃないかな
今はな
だけど紙媒体の図書館資料も含めて
全ての情報をAIが読みこなす未来がそこまで来てる。
数千年かけて蓄積した人類の叡智を
数時間で全部で学習解析できるんだぜ、今でも。
その蓄積されたデータを眠っている間に脳内に送り込めればなぁw
その知識だけで頭が爆発する危険性もありそうだけどw
今のご時世ねえ
それはつまり何ヶ月前とかの話?
それともここ10年のちゃんと長いスパンの話?
時代とともに淘汰するものは生まれる
そこに居座ろうと既得権を主張し、大勢に迷惑をかけるクズこそが愚の骨頂だね
金持ちにしたら会社で騒いで
クビになったサヨクがホイホイ集まってくるんだよ
まさにマルクスw
旦那が働いていて、自分はパートより金が稼げるいい仕事なのに、何を言っているんだ?
なら、バカも淘汰しとかないとなw
21世紀に入ってから(特に)、としておくか
住民に知識を提供すると言う目的なら電子化しろ
それなら自治体の住民全員にサービス提供できる
>>710
バカの淘汰って具体的には?
低能やキチガイや生産性のない人間を殺すとか?
まあ効率的ではあるものの法的にも無理だし、その選定も難しいな
けれどいらないものを淘汰するのは時代の流れだ
これは採算性や利便性や利用率ではかることができる
実際にコンテンツ産業は大きな変革を受けて淘汰されているものが多数ある
その中で迷惑を掛けながら自分の利益のために、他人に迷惑をかけ他人を愚民扱いするのはどうかな
ガストに猫ロボットとおった。図書館にもつかわんかい
でも司書は特に必要はないな
ここ10年くらいは託児所みたいになっているからバイト感覚のやつは漏れなく犯罪者になるな
意味わからんこと言って激安で働かせるのやめないとな
売上は出ないが貸出本数を図書館ごとで競ってるようで、今なら8冊借りれますとか言われる
学術書1冊読むのに1ヵ月はかかるのになーって
職業選択の自由があるから無理にやらなくても良いよ
何も強制されている訳じゃないだろ
生活が苦しいなら仕事を変えるしかない
趣味と実益を兼ねる事は難しい兼業をするとか考えた方が良いよ
実際に家業とかの場合は家業じゃ食っていけない場合は副業のバイトをする人も居る位だし
職場の条件を変えてまで居て貰う価値が図書館にあるとでも思うとはとても思えないんだが
低賃金で強制されている訳じゃないし7割が非正規な時点で無くても問題は無いし
あくまでも自治体が行う住民への公共サービスでしか無いからそれを踏まえて考えると廃止の方が良いんじゃないか?
来てない来てないw
すぐそこなんてあるわけないww
そうだね。知恵を淘汰してしまうのが愚民化だ
知識の淘汰にならない様にするのは問題無い
>>722
図書館は廃止を知識の淘汰とか言うならホームページで記録の閲覧が出来る様にすれば良いだけだ
ちなみに古きなった本は図書館でも廃棄しているから知識の淘汰が行われる様な重要な書物は無いし
知識の淘汰とは話を盛りすぎだよ主語を大きくしても図書館にある本にはそこまで貴重な本は無い
ちなみにそこまで貴重な本は図書館には無い問題はお金であって本の重要性では無い
簡単に言うと安いから賃金をあげろって話しなだけだしだったらお金になる仕事をすればって話だよ
待遇改善されるわけない
座って出来る仕事だし公共のサービス以上の物でもないし無いよりは有った方が良い程度だからね
なくてはならない重要性は無い施設だから厄介なんだよ
これで給料が良いなら私がやりたいよ清潔で座って出来る仕事でノルマや目標も無い仕事だし
さぼらず真面目に作業をやれば良いだけだよ来館者が来ても別にお金を取っている訳じゃないから大きな問題も起り辛いし
お金が絡まないから昨対目標も当然だけど無いからねマイペースなお仕事だよ
緊急の仕事があるなら教えて欲しい位だよ普通の会社じゃ考えられない事だ
条件が悪くて当たり前だよお金にならない仕事だからね公共のサービスだ
座ってできる???
書架の整理や書庫本取りに行ったりしないの?返却本の山運んだりしないの?
利用者を棚まで案内したりしないの?
俺の端末はゲームアニメ漫画は出来ないようにしてるがそれでもこんな場所に入り浸ってるし
それは揚げ足取りだよ
事務職は座ったままとでも思って居るの?書類を運んだり郵便に出したりコピーを取ったりいろいろやるよ
全部データで送ればよくね
日本が貧乏になりすぎて図書館なくなってるかもしれないなあ
難癖はやめてくれ
集荷の準備とか他にもあるけどいちいち書かないと解らないの?
そんな事を言っていたら座って出来る仕事自体が無いぞ
やりこめてやろうってレスは要らないよもうレスしなくていいよ
それ以上の給料を望んだらダメだわ
地方自治体は生産者年齢人口の減少で税収も減少してハコモノインフラは維持できなくなり住民の意思に関わらず閉鎖廃止される
あほだなあ、どこよw
「君たちは知識の宝庫にいるのに一晩中カードゲームかね」と言ってるシーンを思い出した
NHKが言う公平性と同じ類のものだな
今や子供にタブレットが配られる時代、知識なんてその気になればどういう方向からも与えられる
むしろそれを図書館の役割としようとするところが、制限をかけているようなもんだ
タブレットさえあれば知識は得られると思ってる人って、
原発さえ動かせば電気は心配ないと思ってる人に似てるw
あるいは大和や武蔵みたいな巨大戦艦さえ作れば戦争に勝てると思ってたアホw
実際YouTubeあればあとは知識欲さえあれば一定のレベル達するだろ…
専門知識ですらそうだわ
随分底辺の一定やなw
その一定だったらやばいやろw
一定ってwww
つまり一定ってことはそれが限界ってことだからねw
俺の言ってる専門知識はプロでも高度の専門性をYouTubeで学べるって話をしてる
まさか気づいてないのか?
だから一定じゃあだめなんだよ。
その上にも行けない、底辺の一定じゃw
世の中に「図書」って必要か?
年収800万以上が俺は底辺だとは思ってないぞw
それはさすがに言い過ぎというものだろう
YouTubeは難関大の数学科ですら逃げ出すレベルの講義動画だってある
知識欲があってもよびのりたくみチャンネルですら理解できないのがほとんどじゃないか?
なんにせよ専門知識を舐めてる
あれ?いつの間にか年収の話しになってるww
さすが底辺w
舐めてない最新の情報も英語だけど基本YouTubeだわ
何を言ってるだ?
AI関連もYouTube発信で日本は十分だしそれ理解出来るやつ少ないと思うぞ
少なくともネットでコンテンツ産業は大きく変革した
淘汰も生まれた、それを否定してなんになる?
CDショップ(レコード屋)も書店もレンタルDVDショップもなくなっただろ
新聞社だって海外じゃふつうにつぶれてるな
困ってるのはその産業に従事していたものくらい
使えないものは困っているかもしれないが、大半はそれで便利になってる
食いぶちに困る連中は決まって言うんだ、昔のがよかったと、本当は必要なものだとね
若手は基礎知識が足りないからYouTubeが活用しきれてない
あれ?コンテンツ産業が変革したからタブレっとで十分ってこの人言ってるよww
リアルタイム性ももう書店では手遅れだろ
YouTubeがリアルタイムに専門的な公聴会も公開してるし細かい解説もしてる
AIなんかどんどん変化してるからついていけない奴ばかりだろ
言ってるw
書店と図書館は本があるという共通点はあるが、まったく違うものだ。
まずそこを理解してない
公共の敵だな
君も図書館職員を目指すべき
児童図書や学生は図書館で良いとは思うけど大人は要らんだろ…
書店と図書館はそりゃ違うよ
けれど必要とされなくなる原因は同じ
むだな経費ばかりかかって効率も悪く、利用者の使い勝手も悪い
電子化すれば本を探す手間も、情報を探す手間も段違いに上がる
わざわざ出かけていく必要もない
この手の奴は相手にしない方がいいぞ。
無料で本を読ませるなや
アマゾンのせいにするな
愚民化政策だねえw
>>769
違うのわかってるのならなぜ唐突ニ書店の話出したの?
淘汰される、またはされるべき理由は同じだから
ほら、書店と図書館の違いわかってないw
ちなみにその君の「僕が考えた淘汰される理由」言ってみw?
図書館で働くおばちゃんを馬鹿にし過ぎ
だいたい図書館で働くには教職や図書館司書の資格があるか
最低でも大卒か短大卒なんじゃないの
少なくとも5chに巣食うコドオジよりは優秀
情報、知識の取得の利便性、ユーザーの使い勝手の向上、金の無駄遣い、利用者増で全体の知識の向上、
まあ色々あるわ、屁理屈並べてももう図書館を存続させておく大義がない
情報は電子化できる、これを使わない理由がない
もっとも税金をどぶに捨てることで食えてる無能はそれに反対するだろうが
だから図書館で得る情報と書店で得る情報はまったく違うでしょ?
君がちで図書館と書店の区別ついてないねw
書店で買う本と図書館で読む本、同じ本なら得るものは同じだろ、あほかよ
君書店で読む本と図書館で得る本(本以外も含めて)が
同じと思ってる?まさかねw
日本の愚民化ってここまでひどくなったんか?
電子図書館はすでにあるだろ
図書館にある大半の本は市販品を購入したものじゃねえの?
それを買うか、借りるかの違いで、同じものを読んで得るものなんて変わるわけがなだろ
国立国会図書館も国立公文書館も行った事ないんだろうなぁ
むしろそういう特殊なのは残していいだろ
一般の市区町村が運営してるレベルの図書館の話だわな
ただし、国会図書館だとして電子化できるデータなんていくらでもあるがな
給料って「大変さ」で上がるわけじゃないぞ
上がるとしても時給数百円程度だ笑
底辺はそこら辺がわかってないから底辺なんだよ
やっぱこの人わかってないわw
書店での行動と図書館での行動の違いw
学ふという作業をしたことがないんだろうな
で、同じ本を購入し同じ知識を得た場合、得るものとして両者がどうちがうのか、具体的に説明してみ
その学ぶの定義も不明だな、同じ情報源のものから図書館でなければ学べないものとは何か
また話を逸らすのかね
年間ゼロ冊に近いレベルで読んでないのが6割近くいる
日本人の平均年間読書冊数が13冊とか
読む人と読まない人の差が激しい
そりゃ利用者少ないし図書館が無駄っていう人が多いさ
ほんと頭悪いから小学校1年生にわかるように説明するね。
書店は本を買いにいくところだ。
君は何か欲しい本を探してそれを買う。
図書館は自分の頭で考えに行くところだ。
一冊の本だけでなく、他の書類だったりDVDだったり資料だったり、
いろんなものを総合的に見る。
よくさ、ネトウヨで「この本にこう書いてあったからこれが正しい」って
言い張るバカがいるが、それは大間違いで、一冊、せいぜい数冊の本を
呼んだから「正しい」知識が得られるわけじゃない。
その点図書館に行けば何万冊の本や書類なんかから
総合的に鳥の目で見る学習ができる。
ま、キミには無理かもしれんがねw
それ全部、左翼に返すわ。
一冊の本(例えば上野千鶴子著)とかを元に
何十冊も嘘本作って
これが正しいんです!という
活動してるじゃねぇかよ。
まあ、どっちでもいいやw
そっちは本題じゃない。
とりあえず書店と図書館の違いがわかってくれれば。
そんなもん成り立つような時代じゃないだろ
高校生のバイトとかにやらせればいいよ
まあさ書店と図書館は別物だよ、だからそれは上に書いただろ
営利活動と公共活動だしな、要はデータをデジタル化できるってのは一緒だと言ってるだけ
その中で選んだ書籍のデータは一緒であって、選択するまでの過程の話なんてしてねえし
で、ここからね
もし色々なものを効率的に総合的に見るなら、リアル図書館よりもデジタル化されたデータベースの中から選ぶほうが余程
多方面にアクセスできるってことになる
結局君は屁理屈こねてそれを妨害しようとしているだけで、否定してるだけだろうに
自治体レベルではなく、もっと規模を大きくしたデジタル図書館なら在庫数も多くなるし、利用者の効率が.上がる、障害者でも寝たきり老人でも行ける
探す手間も最小化できる、その中の知りたい情報へも最短でイケる、総合的にユーザーが学習できる幅が広がるなら反対する理由なんてないだろ
それが大義ならだけどw
元々それを言ってるのに、今更それを持ち出してくるところがねえ
コストかかるばかりで利用率も低い
廃止でいいよ
わかってないよねw
名前が別だよね~くらいしか思ってないw
図書館の使い方と書店の使い方の違いもわからんw
はあ~、愚民化政策大成功だな
まあいいさ、食いぶちがなくなるのは辛いよな
そこはわかる
でも他人に迷惑をかけて私利私欲のためにってのは尊重できないねえ
じゃあな、ごくつぶし、ちょっと出かけるからここまでな、ごくつぶし
ほんとそれ。
食べ物は口から入る栄養だけじゃない。
日本人のちせいが兵糧攻めにあってるよな。
だから図書館と書店の区別もつかんバカが馬鹿のままおとなになってしまう
電子書籍すら世の中に一切必要ないぐらいに思っているんだが
書籍の形式で体裁を整える意味ある?
図書館司書も知らんの?
少なくとも大学か短大を卒業して
小学校教員免許を取る位の難易度
そういや図書館戦争って映画があったな
それ位図書館は大事
石丸の気持ち悪さの根源だよ。
愚民化政策っすなあw
結局、図書館を左翼化したい活動家かよw
キムさま万歳!と本を並べるのが
図書館の仕事じゃないんですがねw
あとは民営化されてる
用務員みたいな青い服来たバイトが時給1100円でやってるのが現実
もうコンビニバイトレベルだよ
これでキャリア形成なんて無理
キャリア形成どころか信用も無いやろ
俺も本は好きだったから小学校中学校の本は大体読んだ気がするが高校は無理だったわ
でも本は大好き、ブックオフに行って安本あさるからどんどん家に貯まっていって
坂口安吾の肖像写真の部屋みたいになってるよw
ここで左翼とか出てきちゃうのがネトウヨっぽいなあw
知恵=左翼なんだなw
知恵じゃなくて知識だろ?
そこから腐っているよ
知恵があるのは現場
まあ、知識といっても偏りすぎて
崩壊しかけている知識だけどな
知恵と知識をきちんと使い分けている人はインテリっぽく見える
簡単に実践できるから今日から始めましょう
知恵だよ。
知識と知恵の違い、わかる?
今の左翼を見て知恵もないし
知識も怪しい
まあ、偏ったマスコミ報道が正しいと思っているから
行き詰まるのが当然だけど
その現実を見た方がいいんじゃね?
報道しない自由を行使するのが知恵だとは思う
しょうもない使い方だとは思うがw
まあ書店と図書館の違いよりは微妙なところもあるけど
般若心経に出てくる般若は知恵のほうらしい
それはキミ、浅いね。
知恵=これと一言で言えるものではないんだよね。
知恵というのは、自分の頭で考えて自分で道を学ぶことだ。
まだまだだね、キミも
と話をはぐらかす知恵を用いるw
ああ、理解できなくてはぐらかされたと思っちゃったか。
処置なしだな
歴史資料は当然だが理系の本もそう
どんなけクソみてーな翻訳本や分かりにくいゴミ入門書をつかまされたか分からん
彼は具体的な説明何もできてないからね
あまり釣られるなよw
普通に考えりゃ処遇に不満があるんなら転職しろよ、なのに、>>344 みたいな馬鹿もいるからなw
ついでに言うと
知識や経験を元により
何かを考え出すのが知恵だと思う
知恵と言うと素晴らしいものと思われがちだが
報道しない自由の行使とか
くだらない知恵の使い方もいくらでもある
知識を悪用するのと同様
そうした方が知恵を使うものとしては
自分たちに都合が良いからだよね
なんかくだらない人たちが
偉そうに語っているスレが続いていたので
書いてみた
残念、剛力彩芽ちゃんでしたw
”権威”が翻訳していると誤訳が修正されないからなぁ
岩波あたりはかなり酷い
その知恵を付ける場所が図書館だよ。
自分で資料をどうやって探したらいいか、何を見ればいいのか、他の見方はないか、
一生懸命考える知恵が養われる。
まあ、アホにはわからんだろうがねw
実際は大久保佳代子か三時のヒロインみたいな人がやってるよね
そんなぁ〜殺生やで(;_;)
それこそ頭が悪いことを晒している
自分で探す気にならない人が
何かを見つけることはない
ただ図書館行けば良くなると言う話はない
何かを探している人に
図書館は有効なこともある程度のもの
ビブリア古書堂の店主さまやでw
それになれば?
9割以上が赤組
そんなことに金は回せない
自分で探す知恵を言ってるんだけど、理解できなかったのかな。
大丈夫か?キミ
自分は探さなくても自分はそこに居るよ
その自分がどう言うものかを現状から理解したり
自分の欲望と向かい合う方がよほど建設的
あっ、意味取り違えた
自分で探したい知恵は大して図書館では見つからず
実社会で経験する方が
よほど効率的だったよ
君の脳みそに蓄えられた知恵なんてちっぽけなもんだよw探したほうがいいぞ、
もっと広い世界があるんだからさ。
ま、部屋から出たくないってのならそれもまた君の人生だからいいけどねw
国会図書館だけあればいいでしょ
現場で知恵をつけているといっている人を
ニート呼びするとはw
知恵がないと知識があってもダメな象徴じゃないかw
図書館法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000118
図書館にある本をデジタル化したら、図書館そのものが必要なくなる時代になるよね。
手塚治虫が描いた未来の世界の生活がもう目の前まで来てる。
そのゴミ出版物がその国の文化や教養の裾野を広げてる一面もあるからなんとも言えない
そうなんだけど意外とデジタル情報って
簡単に消えて最近、恐怖を感じている
民主党政権時の生のニュースとか
ネットにはあんまり残っていなくて
図書館の書庫の新聞やら雑誌にしか
残ってない感じだからな
何の現場なんだかw
君はまだ知識と知恵がわからんみたいだね
主婦のパートとかで十分なイメージしかない
そんなんNAVERまとめが出てきたときに思い知ったわw
あれが検索汚染の元凶でしょ
日本のインターネットだと、検索時に表示されるサイトの質が悪いんだわ
だから、英語の文献探すしてどうにかしようとするんだけど、
いちいち日本語のサイトが表示されるから疲れる
and検索、or検索、not検索を駆使しても検索エンジン側が無視するしなw
違うよ、馬鹿だなw
図書館の本の選択もやってるんだってさ
しょうがないだろ
(´-`).。oO(右翼関係の図書を焚書する簡単な仕事)
愚民化政策大成功ですなあw
そりゃお前、右翼連中とか中核派みたいな連中なんだから、
図書館にそんな本置いたら騒ぐだろ?
食べていけたのにw
ジミンに投票したアホ
司書なんてこの程度。
>船橋市西図書館蔵書破棄事件に学ぶ左翼
私が共産主義が大嫌いで、頭が悪いと考えている理由を書く。
経験談もあるので長い文章だ。
事件の概要
WikiPediaにあるタイトルの事件を要約すると、世の中で右翼的と目されている人の著作を公立図書館の司書が廃棄した。
この図書館、ウチのすぐ近所で3.11の地震で使えなくなってしまった。今や蔵書全部が閲覧できない状態にある。(貸ビルの中で再開した)
昨今の自治体はどこも紙の本の管理費用さえケチってて
歴史的な価値のある郷土資料とかも廃棄するような有様なんだから
他にも平等に捨ててるだろ
それを右翼系の本捨てただけでお前みたいに声を荒げる人がいるんだから、
常識的に考えて嫌になるでしょw
うんうんそうだね(棒
>回答 (5件)
最新から表示 回答順に表示
No.5
回答者: nhnoknwnhsskn 回答日時:2013/09/17 23:56
私の住む沖縄県の県立図書館も大体同様の状態です。「世界」はありますが、「正論」や「諸君」や「WILL」
などはありません。大体、教育界、学術会(特に歴史系、社会学系など)では左翼系の人士が勢力を持っているようです。
ネトウヨってこういう人たちなんだなあ
58レスつけて罵倒ですか。
司書以下だねw
あれ?ネトウヨは罵倒語だって思ってる?
ネトウヨであることに劣等感持ってるってこと?
その内、図書館の本も全部デジタル化するんだろうな
電子上で借りれれば楽ではある
まともに反論できない(ネトウヨ扱い)ってこと。
あなたは論議もできない人だから消えてください。
反日税金横領寄生虫擁護の売国寄生虫。
文章を読んでマトモな想像力すら発揮できない人が
「知恵」とか騒ぐなよw
ごめん、ワロタw
図書館分類法を知らないのマジかw
なんでドヤ顔できるのかわからん
?
「頭文字D」が「か」列になくて、
店員が「あ」行で探したら出てきたってヤツですかw
図書館分類法に当てはまらないから、「世界」でまとめてるんじゃねえの?
知らんけど
ググってからレスしたらどうかな?
今目の前にある端末でさ
それを見て「なんだろこれ」って疑問に思って、調べるか調べないかの差だな
俺は疑問に思って調べた
お前はその年になるまで調べなかった
日常生活の質の差だ
キミのまともが世間のまともと違うってことだね
問題は図書館なんかいらんって人たちを図書館にどうやって
いかせるかだな。
アイデアない?
ないだろう。
情報収集の機能はすでにネットのほうが優れている。
図書館が持つ役割が減ってきているんだから、人や金をかける割合を減らす努力をすべきなんだよ。
それがバランスすれば、人は図書館にも行くようになる。
熱中症予防のために図書館を利用してくださいなんて、超絶な愚策w
まったくもってそれは間違いだなw
そもそもネットで情報収集が優れてるってなんで思ったんw?
1日あたり平均入館者数2,000人
年間資料購入冊数47,000冊
年間資料購入金額1億円
予約数の多い図書 予約待ち人数660人
Yahoo!ニュースがクソスレで埋め尽くしている。
ここも終わってるな
嫌なら辞めたらいい
代わりなんて幾らでも居るんだからな
なりたくてもなれない奴等がたくさんいる世界
楽で人気職種だとそうなる
学生の勉強机になってるような図書館は必要ない。
腐った本の腐教活動だぞ。
全国の書店が、十年以上も前の文学作品やら児童書やら絵本やらも含めて何もかも置いてあるというなら、その指摘も当たるだろうがね。
ある団体が公的部門で多数派工作しているみたいよ
その「主婦」(専業主婦)が絶滅しようとしてるからなぁ
このままだと、司書であるためには「司書資格」だけでなく「玉の輿」という、もうひとつの関門を潜らなきゃならなくなるって訳でさw
だよな。
ぐぐる先生の劣化ぶりを見れば、ネットなんて度忘れしたことを思い出す程度には役に立つが、新たな発見には結びつかん存在だなと気が付くのにな。
たぶん、ChatGPIとかもおなじ道を歩むんだろうなと思う。そりゃ銭を稼がないと運営出来ないから仕方ないけどな。
その仕事やりたいです!!!! って人が多いと給料やすーくなる
そんな仕事したくねwww って感じだと給料はたかーくなる
ってこともあるっちゃーあるんよ
例えばだけどさ
そのお仕事って残業が無かったりしない?
毎日スーパーの激安タイムに出会えたりしてない?
なんかプラスとマイナスがあるのに
マイナス面だけ語ってもだめさ
他の人には得難いプラス面ってのがあるんよきっと
特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)
介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備
航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業
対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加
特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。
全部だよ
低賃金で働かせられるなら良いけどね
日本における外国人労働者数(2023年10月末時点)は204万8,675人となり、過去最高を更新した(注)。前年より22万5,950人(12.4%)増加し、伸び率も前年の5.5%から6.9ポイント上昇した。外国人を雇用する事業所数は31万8,775所(前年比6.7%増)で、同様に過去最高を更新した。
外国人労働者数を国籍別にみると、ベトナムが最も多く51万8,364人(前年比12.1%増)で、全体の4分の1を占めた(添付資料表参照)。次いで、中国39万7,918人(3.1%増)、フィリピン22万6,846人(10.1%増)となった。ベトナムは2020年に中国を上回って以来、首位が続いている。技能実習生が20万9,305人と、圧倒的に多いのが特徴だ。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37084.html
趣味が高じてっていう仕事は給料安いよね
アニメーターを筆頭に
コンビニバイト以下の仕事しかしねぇもんな。
国会図書館とかは違うかもしれないけどさ
コンビニバイトの作業が高度化してるだけでは?
バーコードスキャンするだけの仕事に、多額の退職金を出す必要はないだろ
だから時給も安い
若い人が働き続けられないって
定年退職した人のボランティアでいいだろ
普通の区役所の公務員と変わらないよね。
同水準にすべきでは?
どっちに合わせても良いけどさ。
この国には差別があるんだよ
ギリシャみたいにみな兄弟公務員にしてやるでは無い くだらない国
その通りですね。安全対策が十分に行われていなさそうな非正規の3K仕事は特に。
なるぼとねじゃあ君は図書館の蔵書が何かを一軒一軒図書館を訪問して確認してから、所望の蔵書を閲覧しているんだ。
すごいねぇ。
??
君は図書館家の近くにないの?
普通行くよね、近所にw
A;君の家は図書館の近くにないの?
B:図書館は君の家の近くにないの?
彼はどちらを書きたかったのだろうか?
どっちでもいいよ。
家と図書館の距離の話だから
つまり
君はないの?図書館家の近くに
この人は主語述語をどう習ってきたのだろうか?
まあ、君は関係ないからいいやw
言った人間は怖くていい逃げで逃げちゃったみたいだがw
老人と無職とホームレスしかいない
使えるの学生と親子だけで良くない?
平日営業時間も17~22時くらいにしないと
納税してる普通の大人が使えないじゃん
A:言った人間は、怖くていい、逃げで、逃げちゃったみたいだがw
B:言った人間は、怖くていい、逃げで逃げちゃったみたいだがw
C:言った人間は、怖くていい逃げで、逃げちゃったみたいだがw
読点を適当に入れたが、意味が分からん
何が正解なんだ?
老人が図書館行くなって暴論では?
E:言った人間は怖くていい、逃げで逃げちゃったみたいだがw
これでも分からん
ごめん
なんかもう行き着くところは、図書館潰して保育園か老人ホームにして、職員はそのままそこで同じ給料で働いてください。が正解。
愚民化政策絶賛大成功ですなあw
日本人のレベルだだ下がりw
>言った人間は怖くていい逃げで逃げちゃったみたいだがw
なるほどね
これが愚民化政策の成功例か
>言った人間は怖くていい逃げで逃げちゃったみたいだがw
愚民化例というより
日本語検定している外国人さんかな?
司書としての役割なのか
本の管理だけなのかという話だわな
てかコンビニバイトも司書のしごとも知らない人が言っても
しょうがないと思うのw
ゆっても
と書かないとなあw
本物みたいに見えるじゃんw
ショウガないか(合わせますよ)w
だったらもういいや
とりあえず司書という仕事を君が知らんことはわかったw
Amazonプライムビデオで見ることができる
専門知識が必要な役職は一部でカウンター業務や書籍の整理とかの簡単な仕事は非正規がやってるんやろなって認識だったわ
価値あったんだろうけどな
文脈から背景を読み取れない人が
偉ぶってもすぐ頭の悪さが滲み出るから
頑張らない方が良いよw
コンピューターや通信は図書館の代りにはならんよ。
もちろん一部を担うことはできるが
俺の専門は本以上に良い情報が全くネットにないんだけど?
著作権とかNDAとかでガチガチに縛られてるからネットに投稿なんて出来ないし
俺は面倒だから、国会図書館行くけど
このスレは図書館すらいらんって人結構いるけど、
そういう人たちってのは自分が行かないからなんだろうなw
図書館はあった方がいいけど
給料上げたら今以上の左翼の巣窟になるから
上げない方が良い
知恵=左翼っていうの、なんていうんだっけ?
反知性主義??
「知識を持ちながら現場を見て知恵を得て利用している」と
言った人に対して
「お前はニート」と言うのが
よっぽど、反知性主義だよねぇw
反知性主義だとニートなん?
日本語を読まないあなたは典型的な反知性主義だよねぇw
てか、これが日本語に見えない?
反知性もここまで来るとすごいなw
日本語を認識して
それを理解しようとしないで
発言しているから
反知性主義と言っているんだが
日本語を理解しようとしていない人だから
何を言っても仕方がレベルなんだけどw
館内の蔵書全部把握して、来館者にこれこれこういう本が、って要望聞いたら、その中から適切な本を紹介して、って。
でも今は本が納入される際に本のデータを全部DBに打ち込むし、これこれこういう本っての自体、検索すれば出てくるし。
ついでに本を置いてある場所の案内図まで提示される。
若い世代なら自分で館内端末で欲しい本探してピックしに行くし、じじばばに相談されたのも専門の司書じゃなくても
端末操作出来る人さえいれば、それで困らんからな。
時代の流れと共に、司書って仕事の必要性が消えたのよ。
僅かに古い専門書とかで司書が必要になる事はあるけど、それって1つの図書館に数名いれば十分だし。
それ以外が非正規で誰でもウェルカム、になる以上、給与が安くなるのは当たり前の流れ。
誰でも良いような安い仕事で、給料が安いって文句言うのなら、希望する対価が貰える職に就けば良いだけ。
年収の壁130万円を上手く利用してるのは民間企業だけではないということw
それでもどんな本を並べるか?と言う面で
司書の仕事の意味はあるんやが
ここで騒いでいるのは
左翼で司書の独占をしたい。
そのために給料増やせ!が、見え隠れしているのがね
どんな本並べるか、とか、今はそんなのろくにやってないと思うわ。
購入ですら市民からの要望で何を買うのかを決めてるらしく、一部の腐った連中が馬鹿みたいにリクエスト出した結果
蔵書がBL本だらけになってた、みたいなのが発覚して問題になった図書館もあるからな。
せいぜい特集本のコーナーに置く本を決めるくらいだろうけど、それ本屋のバイトと同レベルよな。
せいかつのためなら、もっと仕事量のあることやらよ
コンバニバイトは仕事の種類が多いだけで
高度なわけではないよ
でもそのうち一つだけ取り出しても
司書の仕事よりは高度かもしれない
外仕事30年の俺はそう思う
安い賃金でも人が来るから賃金が上がらない
それだけの話
何冊くらい購入しているの?
予約数/20くらい
そんなもん図書館で借りないで
古本屋で買えばいいのにね
けちくせえくせにミーハーなんだな
読めるのは何ヶ月先になることやら
自分の場合経済的に余裕があるから新刊は買って読むけど世間には経済的にそうもいかない人もいるだろうし、金は持っていても買ってまでなら読まないというポリシーを持った人も多いのだろう
金を節約する人は確かにいる
そういうことできるのは
悪いことじゃないな
いつ人気本が図書館に入るのかも熟知していて
すかさず予約するんだな
図書館次第かもしれんが、お気に入りのシリーズとか作者とか登録しとくと、入荷前にメールで通知くるからな。
通知受け取って直ぐに予約入れれば一桁台で予約できたりするわ。
司書とかは金持ちがバイトとかでやった方が良い仕事
下手に給料を上げたら
民間企業で色々やらかすその手の人たちが
自分たちの思想を広める絶好の場所として
活動を始めるから上げない方が良い職種
そんな暇ねーから
本屋をクビになって
暇だから司書になりたいんだけどw
超党派と言うけど
具体的に誰の支援?なんだろうね
超党派というなら左翼4党にもなれば充分な超党派になるw
事件ネタ以外は基本的に左翼より記事だけの
弁護士ドットコムだしw
図書館に常駐してる系の人は、本が読みたいから図書館にいるんじゃなく、
図書館なら、無料で空調効いてる所で時間つぶしが出来るから、だからな。
大抵の人は事前にネットで予約入れて、窓口に取りに行く、返却する、だけで滞在時間は長くないからな。
持ち出し禁止書籍読むって人もいるだろうけど、そんなの例外中の例外だわ。
今建築業の給料爆上がり、
図書館事務やめて、建築の仕事すればいいんだよ
図書館が絡む仕事でも、図書館に本を納める側はなぁ
運転(配達)に相当の神経を使うご時世だ
そして本に関する知識なども必要、色々と割に合わん