【大阪万博】「いきなり昭和か」万博「予約なし紙入場券」販売へ計画とあべこべの“アナログ化”に「そのうちファックスでの申し込みも」冷たい視線アーカイブ最終更新 2024/06/28 08:491.コバーン ★???「大阪・関西万博の入場チケットは電子チケットです。公式販売Webサイトからスマートフォンやパソコンで直接ご購入いただけます」「2025年大阪・関西万博」の公式ホームページにある、入場チケット購入ガイドの説明だ。デジタル化をうたった万博らしい購入方法だが、6月21日付の産経新聞は、吉村洋文大阪府知事が「紙製の入場券をコンビニなどで販売するよう、今月27日に開催される万博協会の理事会で要請する」と報道。突如現われた“アナログ手法”が、関係者を驚かせている。「記事によると、万博協会は入場日の予約が不要な前売り入場券を販売する意向とのことです。開幕までの入場券の販売目標は1400万枚ですが、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/a66b83b7381e07e52e74b6b7401f2d4ff72a582a2024/06/22 18:04:50141すべて|最新の50件2.名無しさんTjBaoあべのが比較的近いから「あべこべの」ともなるのか2024/06/22 18:08:343.名無しさんqnqq7ゆめしまばんぱく が Ukapnabamihsemuy になるんだよ2024/06/22 18:12:284.名無しさんNqMK6思いつきでトップダウン2024/06/22 18:12:495.名無しさんUlcic西武遊園地のレトロ商店街か2024/06/22 18:13:076.名無しさんZuU3c大阪で無くなった青酸カリどうなったの2024/06/22 18:16:527.名無しさんxq05Qこの手の国際イベントの存在自体が一切不要今すぐ恒久的に廃止してほしい2024/06/22 18:17:578.名無しさんAiUsm来る人少なすぎて予約不要になったということだな2024/06/22 18:18:139.名無しさんylIfe木札で完結2024/06/22 18:19:1310.名無しさんTjBao大阪だけに「紙形式の入場回数券も販売、そしてなぜかその回数券を入口前でバラで売る猛者」まで現れないものかなぁ(大昔の大阪市の地下鉄あたりをイメージ)2024/06/22 18:24:3911.名無しさんeXMgC吉村(ゴム)2024/06/22 18:25:4112.名無しさんF0EY3>>3ロシア語かと思ったぞワラ2024/06/22 18:28:4613.名無しさんnUYJn>>1紙 ファックス(´・ω・`)2024/06/22 18:29:2814.名無しさんHquMhあれ、開催までまだ数年くらい先だったっけ???2024/06/22 18:33:4315.名無しさんvBxWe結局東京の下位互換でマネごとしてるだけやんこいつら2024/06/22 18:35:3716.名無しさんLwM0m狼煙とか手旗信号で入場できる日が来るんだろうかw2024/06/22 18:36:3117.名無しさんLwM0m>>2大和西大寺でナニしなかったらアベノ万博とか呼ばれてややこしいことになってたかも知れんw2024/06/22 18:37:3718.名無しさんscWi8民間感覚ではこれを、ポンコツといいます。2024/06/22 18:39:2619.名無しさんmKLE1会場内では、アトラクションとして突然のガス爆発が楽しめて大雨強風地震があると、橋が通行止めで夢洲内に監禁ゲームが楽しめて何故か会場の外側だけ「日除け」と称するリングはあるけど内側では熱中症が大流行で会場内ではむちゃくちゃ高い飲み物と食い物を売りつけられて出展撤退した空きスペースでは、吉本の三流芸人が税金で呼ばれて披露する笑えないつまらん芸を見せられて。ワクワクするなあ、維新万博2024/06/22 18:39:3420.名無しさんawJXr食券機みたいので買えるようにすればいいだろ2024/06/22 18:41:4321.名無しさんTEACV行く気は無いけど、こういうのも良いよね、2024/06/22 18:43:1322.名無しさんBjdXG/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| デジタル化に逆行してるだろ!\  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. | | __ 、 \|\| |/|/〈〈〈〈 ヽ . ┼╂┼|~\. | | /〈⊃ } ∩,_┃_∩ヾヾヽ、_|_|_/ //| | | ノ --‐' 、_\ \/ \/ ! ! ガッ 、 / ,_;:;:;ノ、 ● | / ● ●\ / , ,,・_ | ( _●_) ミ | | / , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ \ \ // 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ / __\_●/ | / アナロ熊 /\ 〉 (___) 地 / / / | デジカ )2024/06/22 18:48:0023.名無しさんYCrwSジジイ考慮しててこれは好感度アップや。JRAも当日紙やしな2024/06/22 19:03:2724.名無しさんh0JpHそもそもジャップってすぐに違う方向走り出すからなそんで結局は私利私欲と口だけ棚上げ嘘つき泥棒カス2024/06/22 19:06:5125.名無しさん1XjBaメルカリなどで協賛企業が買わされた入場券を少しでも流通させるつもりになったなwそれでも買い取り価格は1円、再販売価格が10円でも情弱庶民に買って貰うのは難しいかもな?ましてや正規料金で入場したいと言うおめでて〜ひとは居るのか?2024/06/22 19:15:0626.名無しさんzuWbG紙だったら何枚売れたとか誤魔化せるからね文化祭の時にチケットを積極的に売りに行ってた奴が金取りまくっててなるほどなって思ったわ2024/06/22 19:15:3127.名無しさんJUvXdトップが無能だとしたが苦労する2024/06/22 19:24:5728.名無しさんMVCsI無料にしたら、入場者増えるかもよ、勿論負担は大阪府でやれ。2024/06/22 19:31:5929.名無しさんUh58F>>10前回の万博で一掃されたものがまた復活したら皮肉やなw2024/06/22 19:41:0530.名無しさんnQm64国鉄時代みたいに切符を切れやw2024/06/22 20:03:1431.名無しさんWTTN8紙の入場券w世界中から笑われる2024/06/22 20:06:4432.名無しさんNYv06万博自体が昭和だしバランスとれていいんじゃない2024/06/22 20:08:1433.名無しさんkzPY1外国に関心がある人はもうみんな出かけてるし〇〇国フェアーなど、紹介イベントはたくさんある万博にいみはない意味を無理やり作ろうとしたが、無理があったからアメーバみたいな変なのを考えざるを得なかっただな2024/06/22 20:10:3334.名無しさんMKSbT最初からやってれば前売り券あら安いでそれなりに売れたかもしれないが、これだけイメージ悪いともう無理2024/06/22 20:10:3335.名無しさんLtb8p金もらっても行かないわw2024/06/22 20:11:4536.名無しさんaJ9qe散々たる結果になっても大成功と言い張って、カネの流れは頬かむりして、うやむやにするまで見えてるな。東京五輪に輪をかけて、腐敗させて、盛り上がりに欠けるイベントになることだろう。事前に予想していた五輪の経済効果とか、終わったら無かったことにされてるし。2024/06/22 20:15:2637.名無しさんEwEp1でもまだまだだよな。エントリーはネットで出来るけど、けっきょく紙のチケット送ってくるもんな。2024/06/22 20:31:1738.名無しさん3IsFE万博って維新と自公が利権のためにごり押ししてる世界びっくり市のこと?2024/06/22 20:33:2539.名無しさんHvJnh今時w紙のチケットなんか今や存在しないと思ってた。なにやってんのやらwまるっきり途上国2024/06/22 20:46:2240.名無しさんxg9X5行かないけど紙チケットはどこでもやって欲しいわ最近スマホのバッテリーがやばいんよ2024/06/22 20:58:5941.名無しさんzmizS派遣会社でチケット販売員を募集してるあやしい水売るより難しいぞ2024/06/22 21:07:0242.名無しさんLwM0m>>25そういわれると、協賛企業が買わされた電子チケットって、社内でどうやって捌くんだろう?各社員のメールアドレスにurl送るみたいな感じなんだろうか。2024/06/22 21:12:2143.名無しさんz0Wni無料でも誰も来ないんだから、チケットとかいらんやろ2024/06/22 21:12:4344.名無しさんWXlfS>>37>けっきょく紙のチケット送ってくるもんなえ? 大阪万博って電子チケットだろ?2024/06/22 21:17:1945.名無しさん0RkuA逆に新しいだろレコードもフィルムカメラも売れてる2024/06/22 21:30:3146.名無しさん0RkuA昭和を感じられるパビリオンを作るんだよ2024/06/22 21:31:0747.名無しさんWXlfS>>42https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/mytickets/に書かれている元の持ち主(会社等まとめて購入した人)が「チケットの受け渡しURL」を取得し使用する人(社員や顧客等)にメールでURLを送る使用する人は受け取ったメールのURLにアクセスして受け取り完了受け渡しURLは発行後24時間有効、24時間過ぎても受け渡しが無ければURLは無効になりチケットは元の持ち主に戻る2024/06/22 21:35:0448.名無しさんB4Tdf入場券に入場者の顔印刷すんの?2024/06/22 21:37:3749.名無しさんsWYSS万博は必要無い円安で十分2024/06/22 21:47:3050.名無しさんQqDMrこんなん予約必要なデジタル前売り買った人アホみたいやん2024/06/22 21:51:4251.名無しさんIqqVKトイレもぼっとん便所にしたら?2024/06/22 22:07:4252.名無しさん4o2az残念石の呪いだしな。2024/06/22 22:08:1653.名無しさんKBvFNイソジンの吉村でございます2024/06/22 22:20:4354.名無しさんuRx4kいいねーこうじゃないとオリンピックを越える醜態楽しみにしてるぜそして二度と国際イベントとかぬかすな国の恥晒しども2024/06/22 22:34:5255.名無しさんtAIMe手でもぎるとか今時コンサートやライブでもやらんだろ…2024/06/22 23:00:2656.名無しさんSgoWI紙のチケットだと手元に残るし昭和を感じられて良い2024/06/22 23:00:5857.名無しさんjJSTG昭和方式で関係者上層部の名前を出せば顔パスか。2024/06/22 23:05:3458.名無しさん0RkuA徹底的に昭和やれよ2024/06/22 23:33:0059.名無しさんnCpyI昭和の時代やったら、月の石とか、冷凍マンモスとか、目玉商品を引っ張ってこれたけど、平成、令和世代は、ショボすぎやろ。2024/06/22 23:37:0360.名無しさんnGFEU全然売れないから故郷納税につける始末2024/06/22 23:49:4461.名無しさんfc2ON昭和の電化製品を展示しろそれをZ世代に使わせるんだよ2024/06/23 00:06:4562.名無しさんe7NnX吉村とかいう死ぬほど頭の悪いバカに投票した大阪府民は長生きしてくれ2024/06/23 00:22:4463.名無しさんVw3cB盛り上がっているな頑張って2024/06/23 00:32:5464.名無しさんjv8TA>>61壊れないんだよなぁ2024/06/23 01:03:4165.名無しさんt2Q4B紙ならノルマ製にして買い取らせやすいからなあなたの会社1000枚ね2024/06/23 07:14:2966.名無しさんlYKyS>>64色んなセンサーとか無いから構造がシンプル2024/06/23 07:47:4467.名無しさんooMZG信じられないくらいティケット売れてないらしいからなぁ関連企業団体の関係者だけが税金ふんだくって内輪で盛り上がる糞みたいな祭り2024/06/23 07:50:5868.名無しさんpWWnj政党パーティー券のような使い方が出来るってこと?紙だと、販売経路が追跡できないからなあそれと、中国人観光客向けの偽造しそうだが2024/06/23 07:54:3969.名無しさんcsVOuダフ屋さんも買ってくださいということなんだろうがこれに飛びつくダフ屋はおるかな2024/06/23 07:56:0270.sageuMjQOコンビニで発行される紙のチケットでもいいんでないかい?2024/06/23 08:09:4571.名無しさんWxpQc>>67チケットをティケットと言うあたりあなたは相当な上級の人だと お見受けしましたぼくが路頭に迷って お腹を空かしてたらその時は 牛丼をおごってください2024/06/23 08:44:2272.名無しさんOWFDa紙の入場券の方が何かと便利だからな。デジタル化と言って不便にして、無駄なことやってるだけだし。2024/06/23 09:07:1873.名無しさんcsVOu売る方にとってはデータだけのほうがラクだよチケットが売れなさ過ぎてそんなこと言ってられなくなったということ2024/06/23 09:09:4674.名無しさんlYKySそもそも電子チケット使うには入場日予約必要だが10月以降にならなきゃ入場日予約出来ない(旅行日程が立たない)会場の近くに住んでて(旅行計画立てなくても)期間中いつでも行けるなんて人は少ないだったら急いでチケット買わなくたって入場日予約可能になってから買えば良いだろうと考えるのが普通オマケにパビリオン数は減る、空飛ぶ自動車もデモ飛行がせいぜいとどんどん内容はショボくなる一方だし2024/06/23 09:32:1675.名無しさんv0bUr>>22アナロ熊まだ生きてたのかよ2024/06/23 09:41:2576.名無しさんnaXQv転売屋もスルーする万博2024/06/23 09:43:2177.名無しさん5WEfZ>>61三洋電機の製品ずらっと並んでたら見に行きたい2024/06/23 09:50:3378.名無しさんHOqEo>>74大阪って商売上手のイメージが有ったけど、何で今回みたいなバカなやり方なんだろう?2024/06/23 10:11:5279.名無しさんjqoQk判子も頼む2024/06/23 10:13:1880.名無しさんNRENB大阪維新の、大阪維新による、大阪維新のための、維新万博かかった経費は全額、大阪維新と維新信者が身を切って自腹で払え2024/06/23 11:04:1781.名無しさんxRSzbどうせ行かないから批判する気も起きないいや国家予算を使って支援するならやっぱり批判するべきか?2024/06/23 11:06:2782.名無しさんJtft4>>46半世紀前にタイムスリップしたような疑似体験を味わえるのか、よりによって大阪でw2024/06/23 12:34:0883.名無しさんgv641>>142000年くらい先じゃなかったっけ2024/06/23 12:50:2884.名無しさん8u5O5紙が一番いいんだ融通が利くからデジタルはダメ融通が利かない2024/06/23 12:53:1885.名無しさんcywUl>>84今は観客の動員をコントロールする為にデジタルによるデータ集積が必須だぞまあ今回の万博は失敗するから動員は少ないから大丈夫だと言われたら反論できないけど2024/06/23 12:56:1986.名無しさんH2XQi紙券出して電子機器使えない世代にアピールしないと駄目なくらいに入場者数の見込みが(ry2024/06/23 13:13:3787.名無しさんlYKyS>>85>観客の動員をコントロールする為にデジタルによるデータ集積が必須そうなのか?紙だろうとデジタルだろうと日付指定で前売り、1日の枠に達したらその日の分は販売終了にすりゃ済むだけなんじゃねぇの?2024/06/23 14:08:5088.名無しさんrNu7pだって暇な老人が多数行くんだから昭和の仕様にしないとダメだろ?2024/06/23 14:16:3589.名無しさんk7abo>>88まあスマホを使っていてもネット予約とか出来ない60歳以上なんていっぱいいるしな2024/06/23 14:18:4290.名無しさんu7NdL法人が買わされた入場券が大阪中の金券屋に出回るから、行きたい人は金券屋で買った方が安く買えるし良い2024/06/23 14:35:0491.名無しさんcNK6Eミャクミャクとかキャッシュレス限定とか、大屋根リングとか培養肉展示とか、やめたほうがいいぞすべてがきもちわるいんだよイラストだから少しかわいくみえるが、ミャクミャクなんて人為的につくった奇形生物にみえるし生命の冒涜2024/06/23 14:38:5192.名無しさん5WEfZ>>47これ条件厳しいな。これウラル送ったよっていちいち電話しないとあかんやん。しかも社員の個人端末にメール送れるかどうかって問題もあるし・・・会社総務→会社個人→個人端末みたいな感じで転送しなきゃならんのか。これが社員ならまだいいが、取引先とかになるとなぁ・・・そりゃ紙チケットにしてくれって言われるわ。2024/06/23 14:52:2193.名無しさん5WEfZ>>90・・・買うん?タダで貰うか、ヘタしたら昼食相当分の金券つきで貰うもんちゃうん?2024/06/23 14:54:4194.名無しさんtQ9EJつーか、全く売れないから当日券出すだけじゃ2024/06/23 14:55:4995.名無しさんSHrEY大阪万博不人気なん2024/06/23 14:55:5996.名無しさん5WEfZ>>92つづきしかも、受け取る側は先に「万博ID」なるものまで取得しとかなきゃいけないのか。だったら尚更、不意打ちでウラル渡すわけにはいかないじゃないか!!どんだけ事前の段取り要求すんねん・・・2024/06/23 15:02:2097.名無しさん5WEfZ(ワイが総務担当やったら発狂してるわこれ・・・)2024/06/23 15:03:2198.名無しさんldaGD>>10紙の入場券なんて作ったら、偽造入場券が大量に出回って収拾つかなくなるだろうよ。その券の価値が高ければ高いほど偽造防止のために複製が難しい印刷物を作る必要がある。一般的な商品券は、額面が500円や1000円でもホログラフを入れている。入場券の価値は7000円以上なので札に匹敵する偽造防止が必要だが、今からそんな入場券をデザインしている時間はない。ザルのようなセキュリティの紙入場券を発売し、「中国人観光客の大半は偽入場券で入場してます」なんてオチがつくだろうね。2024/06/23 15:06:0399.名無しさんSHrEY>>98吉村の紙入場券要請は却下されそうね2024/06/23 15:10:05100.名無しさんldaGD>>93上でも書いたが、「正規に買ったら7000円するチケットを、今から紙に印刷して発行する」って暴挙もいいとこ。偽造防止を施した複雑な印刷物を作成する時間がない。せいぜいホログラムシールを貼るぐらいしかできないが、金額が高くて偽造する側もコストを掛けられるからシールぐらいすぐに真似られるぞ。おそらく偽造チケットがあちこちに出回って収拾がつかなくなる。入場者数は偽造チケットがない場合よりも増えるだろうが、入場料収入は逆に減る。維新って、本当にアホやなw2024/06/23 15:13:03101.名無しさんlYKyS>>100偽造は・・どうなんだろうねぇチケットごとに個別のQRコードくらい付けるでしょ入場時に当然QRコードチェックするだろうから販売履歴のない物は弾かれるコピーしても既に使われた物はやはり弾かれるから、販売したQRコード数以上の人は入場できないんじゃね?(商品券なんかは利用時にお店がQRコードとかチェックできるとは限らないので見た目で分かるホログラムシールとかが必要)まあ、あるとすれば正規のチケット買った人がQRコードコピーされて先に利用され「あなたの提示したチケットは既に使用されています」くらいなもんじゃね?2024/06/23 15:44:32102.名無しさん5WEfZ心配せんでも、偽造するだけの価値もなかろうて。仮に、万博の「権」を1000枚買わされた企業があったとしよう。その会社は法則性のないユニークなウラルを誰かに対して1000件、eメールで配らなきゃいけない訳だ。もし本社から支社、そして営業所と「権」を送らなきゃならないような場面だと、支社、営業所と各地点においてウラルの再取得をしなきゃならんということになる。末端まで24時間以内に送れるとは限らんからな。そして取得したウラルを一生懸命貼り付けて次にメール送信となる訳で・・・こんな作業、そう簡単には自動化出来んし、自動化するにしてもこれ一回こっきりだからカネかける訳にもいかんわな。で、そもそも万博のチケットサイト自体、多数の「権」の取得や再取得に対応してるんだろうか?1000枚分の「権」を譲渡するには、1000回ネットで作業しなきゃならんとかいう仕組みじゃないだろうな?wそりゃ企業側としては、カネ毟り取られた上で社員の人工(にんく)まで取られるんじゃ怒るわ。紙のチケット用意しろとも言うわな。2024/06/23 15:53:55103.名無しさん5WEfZ>>101だな。たぶん、本来なら電子チケットでやり取りするであろうウラルを記載した二次元コードでも印刷しときゃ事は足りそうだな。ゆいレールの切符みたいな感じじゃん。しかも現時点では予約が必要だから、その券だけ握りしめて会場に行っても直接入れる訳でもないし。2024/06/23 15:58:45104.名無しさんrNu7pファックスでさえ使えるかどうか怪しい老人が行くからそれはない2024/06/23 16:03:36105.名無しさん5WEfZ(てか、もう200万件以上のウラルを企業の誰かがどこかに送らなきゃならん状態なんだな・・・)2024/06/23 16:04:06106.名無しさんlYKySふと思ったんだけど、コンビニチケットを吉村に吹き込んだのは電通、博報堂を始めとする広告代理店群なんじゃなかろうか?去年の年初から主だった広告代理店は出入り禁止状態で、万博組織委員会が自力で販売始めたんだが、販売方法が全然ユーザの事を考えていない広告代理店群が謹慎期間終わって復帰して来て「そんな売り方じゃ売れる訳無ぇだろ、こうやって売るんだよ」と・・・2024/06/23 16:12:30107.名無しさん4njzCファック!!!!ス2024/06/23 16:16:01108.名無しさん5WEfZhttps://2025kinenken-hojindantai.jp/なんだよ・・・法人向けの紙のチケット、あるじゃんw2024/06/23 16:26:53109.名無しさんpRLUTつまり入場がアルバイトで紙もぎるだけにするってことだろ世界中から客呼ぶ予定なのにセキュリティそんなガバガバにすんのか2024/06/23 16:30:52110.名無しさんldaGD>>101前売り券は累計で1000万枚以上発券されるから、それだけの大きさのデータベースと照合する必要がある。ゲートの数は100基ぐらいか。ピーク時間には1時間に2万人が入場するから1ゲートあたり1時間に200人、1人あたり18秒、妥当な数字だ。その速度でQRコード読み取って、サーバーと通信して照合して、不正が出たら客が通過し終える前に返してゲートを閉じる。技術的には十分に可能な話だが、それなりの規模のサーバーが必要だしゲートだって対応が必要だろう。現状では全く想定されていなかったそれらの改造を、すでに開発を終えているであろう入場プログラムに組み込み、テストやって稼働させる。現在手配されているサーバーが速度的に対応できるかの検証も必要だ。本番まで9ヶ月しかないというのに、かなりのデスマーチだぞ。あとQRコードの切符でも指摘されていることだが、最も簡単な偽造はチケットのカラーコピー1枚しか複製を作れないが、複製する側もコピーを先に入場させるぐらいの知恵はある。入場機が番号ダブりと判断してゲートを閉じても、そいつが持っているのはまぎれもない本物なら通すしかない。「同じ番号のチケットが先に入場している? 知るかよ」と言われたらおしまい。2024/06/23 16:32:06111.名無しさんldaGD>>103似たような仕組みの鉄道切符ならなぜ大丈夫かというと、入場と出場の2回照合して、その間にタイムラグがあるから。コピーしたチケットで入場し、同じQRコードで本物を持ったやつが後から入場する。その時点でQRコードが事故番号になるから、偽造チケットを持っている奴はそれまでに目的地に移動して出場を終えている必要がある。最低でも列車を1本遅らせる必要があるし、田舎のスカスカダイヤだと下手すると1時間遅れる。だから、偽造は不可能ではないが現実的ではないと考えられているわけ。2024/06/23 16:45:14112.名無しさん5WEfZ>>111なるほど。これはいいことを聞いた。でも一日乗車券の複製は出来そうだよねw2024/06/23 16:52:50113.名無しさんs3rEl>>93まともにカネ払っていく人おらんだろ2024/06/23 17:11:06114.名無しさんLQeFg盛り上がってるな!2024/06/23 17:21:25115.名無しさんYNsMt家まで送迎付きでも行かん2024/06/23 17:42:47116.名無しさん5WEfZま、オリックスの野球の券みたいな感じだよな2024/06/23 17:51:48117.名無しさん5WEfZま、オリックスの野球の券みたいな感じだよな2024/06/23 17:51:48118.名無しさんHaaDYお前ら叩きたいだけだろ どうせ行かないんなら黙って見とけ 大阪経済効果ちょびっとアリ2024/06/23 18:14:41119.名無しさんcNK6Eスマホのアプリで提示するようなのを電子チケットとよんでるのかまあそうなのかもしれんが。チケットレス入場券、スマホアプリ入場券。めんどくせーイベントだなそのうちマイナカードひも付けもくるんじゃねえのw大手テーマパーク施設ならともかく、偽造される心配はしなくてもいいんじゃないかな勘違いしてるし、やっぱり気持ち悪い万博だ2024/06/23 18:30:07120.名無しさんlYKyS>>119>大手テーマパーク施設ならともかくまあ開発してる人にしてみれば、だからこそ、実験的なシステムを使えるとも言える多少不具合があっても大事にはならずに済むww2024/06/23 18:41:01121.名無しさんcNK6E>>120あ。こういったイベントでこういう実験的な取り組みはありなのか。紙の券販売といっても、購入控え書みたいなもので、万博のID登録必須にされるんだろうが> NEC、万博の入場と店舗決済に顔認証システムを導入あまりにやりすぎて、総スカンくらうとおもうなデジタルディストピアの展覧会かよ2024/06/23 18:58:26122.名無しさんHaaDY>>121テロ対策だな お客様はハマスです2024/06/23 19:42:46123.名無しさんlYKyS>>121顔データがカード内にあるか、システムに登録されているかの差だけで他はマイナ保険証の顔認証と変わらんだろ?2800万人も居れば1%で28万人、実験としては十分だしそのくらいの物好きは居そうな気がする2024/06/23 20:18:25124.名無しさんjv8TA>>118このグダっぷりがオリンピック同様万博の見どころだろおまえもたのしもうや2024/06/23 23:41:45125.名無しさんfUiKW吉村辞めたらいいのに2024/06/24 06:41:14126.名無しさんmsXFzまぁ例のクジラ処分で薄汚さは見えてるからな2024/06/24 06:48:40127.名無しさんqq33S>>20会場内の食堂で食事をするには米穀通帳が必要です。持参してください2024/06/24 07:14:46128.名無しさんVVQaJ>>126知らんかったけどググったら出てきまくりですね大阪市とヨシムラが万博メールで利権漁り汚な過ぎる>聞いて呆れる「身を切る改革」|クジラ処分と万博に通底する維新政治の危うさhttps://news-hunter.org/?p=22307ちょっと万博関係の連絡は全部公開すべきだぞ 暗躍しすぎ2024/06/24 08:01:18129.名無しさん65D9Xドバイ万博も人が来なすぎて、暫くしたら無料で入場出来たんだろ?誰が回転寿司食べるために入場料払って入る奴がいるのか?入場料だけで無料食い放題なら大阪の人だと大盛況になるだろうけど。何故か冷凍保存されてたクジラ寿司も提供されたりしてw2024/06/25 07:44:57130.名無しさんEgoJRこのゴミの島完全キャッシュレスにするとか喚いてたのに・・・。2024/06/25 07:46:44131.名無しさんgFZex>>130なに!!全部タダだと!!(ガタッ!)2024/06/25 07:54:49132.名無しさんBfShT売れなさすぎて焦ってんだろw2024/06/25 08:07:50133.名無しさんgFZex焦ったら焦るほどドツボに嵌るのにねw2024/06/25 08:14:42134.名無しさん65D9Xそろそろメタンガスが発生してる危険な場所だと知らせずに参加させられてきた各国が損害賠償請求し出す頃かな?吉村ハーンは、なんて言うのか楽しみになってきたw最近は自分ではやらずに、誰も知らない人に説明させてるみたいだけどw2024/06/25 08:31:03135.名無しさんXs0NNアナログだと色々誤魔化し放題だからな2024/06/25 08:40:12136.名無しさんWCNkVまた維新の小遣い稼ぎでしょ相変わらず腐ってるな2024/06/26 20:43:05137.名無しさんPxQzG破綻した夕張思い出すわ夕張もこんなもん作ってというものばかりだった。誰がわざわざこんなつまらんもの見に来るかということがわかってない。1兆円以上の負債なら、大阪は破産して出直すしかない。2024/06/26 20:48:38138.名無しさん6PQ4K>今月27日に開催される万博協会の理事会で要請する理事会の判断・・どうなったんだろうねぇ今後の状況を見ながらの検討課題とする(棚上げ)くらいかね?2024/06/28 07:21:46139.名無しさんCB2Nt当日売り絶対あるだろうな2024/06/28 07:25:04140.名無しさん3PvD2>>139てか、予約枠いっぱいになる日あるんだろか。2024/06/28 07:28:07141.名無しさんudl7y>>140だから地元民には大人気なんだってーの トンキンから来る理由がないだけトンキンネズミーランドで金使えばいいんだぞ関西はガンダムで経済効果インバウンドの大地に立つ マジで関西には貧乏な外人しか集まらんかったからなぁ 金満インバウンドщ(゚Д゚щ)カモーン2024/06/28 08:49:40
【デート】飲食店のソファ席を男性が女性に譲るべきか論争 「さっさとソファに座る男は自己中」「“察して”みたいな女性の態度は残念」男女双方の見解ニュース速報+461495.32024/11/14 12:12:09
【レプリコンワクチン騒動が法廷へ】不安の声があがるなか原口一博氏の提訴に動くMeiji Seikaファルマは「名誉を著しく毀損されたと捉えざるを得ない」と説明ニュース速報+1221373.42024/11/14 12:12:11
【少子化対策】「第3子以降に1000万円支給して、10万人増えるなら1兆円。やってみればいい」「地方で20代男性が余っている」少子化対策『ウルトラC』はニュース速報+111272.32024/11/14 12:11:58
「2025年大阪・関西万博」の公式ホームページにある、入場チケット購入ガイドの説明だ。
デジタル化をうたった万博らしい購入方法だが、6月21日付の産経新聞は、吉村洋文大阪府知事が「紙製の入場券をコンビニなどで販売するよう、今月27日に開催される万博協会の理事会で要請する」と報道。突如現われた“アナログ手法”が、関係者を驚かせている。
「記事によると、万博協会は入場日の予約が不要な前売り入場券を販売する意向とのことです。開幕までの入場券の販売目標は1400万枚ですが、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66b83b7381e07e52e74b6b7401f2d4ff72a582a
今すぐ恒久的に廃止してほしい
(大昔の大阪市の地下鉄あたりをイメージ)
ロシア語かと思ったぞワラ
紙 ファックス(´・ω・`)
大和西大寺でナニしなかったらアベノ万博とか呼ばれてややこしいことになってたかも知れんw
大雨強風地震があると、橋が通行止めで夢洲内に監禁ゲームが楽しめて
何故か会場の外側だけ「日除け」と称するリングはあるけど内側では熱中症が大流行で
会場内ではむちゃくちゃ高い飲み物と食い物を売りつけられて
出展撤退した空きスペースでは、吉本の三流芸人が税金で呼ばれて披露する笑えないつまらん芸を見せられて。
ワクワクするなあ、維新万博
| デジタル化に逆行してるだろ!
\
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | | __ 、
\|\| |/|/〈〈〈〈 ヽ . ┼╂┼
|~\. | | /〈⊃ } ∩,_┃_∩
ヾヾヽ、_|_|_/ //| | | ノ --‐' 、_\
\/ \/ ! ! ガッ 、 / ,_;:;:;ノ、 ● |
/ ● ●\ / , ,,・_ | ( _●_) ミ
| | / , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ
\ \ // 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ
/ __\_●/ | / アナロ熊 /\ 〉
(___) 地 / / /
| デジカ )
そんで結局は私利私欲と
口だけ棚上げ嘘つき泥棒カス
それでも買い取り価格は1円、再販売価格が10円でも情弱庶民に買って貰うのは難しいかもな?
ましてや正規料金で入場したいと言うおめでて〜ひとは居るのか?
文化祭の時にチケットを積極的に売りに行ってた奴が金取りまくっててなるほどなって思ったわ
前回の万博で一掃されたものがまた復活したら皮肉やなw
世界中から笑われる
バランスとれていいんじゃない
〇〇国フェアーなど、紹介イベントはたくさんある
万博にいみはない
意味を無理やり作ろうとしたが、無理があったから
アメーバみたいな変なのを考えざるを得なかっただな
でそれなりに売れたかもしれないが、これだけイメージ悪いともう無理
東京五輪に輪をかけて、腐敗させて、盛り上がりに欠けるイベントになることだろう。
事前に予想していた五輪の経済効果とか、終わったら無かったことにされてるし。
エントリーはネットで出来るけど、けっきょく紙のチケット送ってくるもんな。
紙のチケットなんか今や存在しないと思ってた。
なにやってんのやらw
まるっきり途上国
最近スマホのバッテリーがやばいんよ
あやしい水売るより難しいぞ
そういわれると、協賛企業が買わされた電子チケットって、社内でどうやって捌くんだろう?
各社員のメールアドレスにurl送るみたいな感じなんだろうか。
>けっきょく紙のチケット送ってくるもんな
え? 大阪万博って電子チケットだろ?
レコードもフィルムカメラも売れてる
https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/mytickets/
に書かれている
元の持ち主(会社等まとめて購入した人)が「チケットの受け渡しURL」を取得し
使用する人(社員や顧客等)にメールでURLを送る
使用する人は受け取ったメールのURLにアクセスして受け取り完了
受け渡しURLは発行後24時間有効、24時間過ぎても受け渡しが無ければ
URLは無効になりチケットは元の持ち主に戻る
円安で十分
オリンピックを越える醜態楽しみにしてるぜ
そして二度と国際イベントとかぬかすな国の恥晒しども
平成、令和世代は、ショボすぎやろ。
それをZ世代に使わせるんだよ
頑張って
壊れないんだよなぁ
あなたの会社1000枚ね
色んなセンサーとか無いから構造がシンプル
関連企業団体の関係者だけが税金ふんだくって内輪で盛り上がる糞みたいな祭り
紙だと、販売経路が追跡できないからなあ
それと、中国人観光客向けの偽造しそうだが
これに飛びつくダフ屋はおるかな
チケットをティケットと言うあたり
あなたは相当な上級の人だと お見受けしました
ぼくが路頭に迷って お腹を空かしてたら
その時は 牛丼をおごってください
チケットが売れなさ過ぎてそんなこと言ってられなくなったということ
入場日予約出来ない(旅行日程が立たない)
会場の近くに住んでて(旅行計画立てなくても)期間中いつでも行ける
なんて人は少ない
だったら急いでチケット買わなくたって入場日予約可能になってから
買えば良いだろうと考えるのが普通
オマケにパビリオン数は減る、空飛ぶ自動車もデモ飛行がせいぜいと
どんどん内容はショボくなる一方だし
アナロ熊まだ生きてたのかよ
三洋電機の製品ずらっと並んでたら見に行きたい
大阪って商売上手のイメージが有ったけど、何で今回みたいなバカなやり方なんだろう?
かかった経費は全額、大阪維新と維新信者が身を切って自腹で払え
いや国家予算を使って支援するならやっぱり批判するべきか?
半世紀前にタイムスリップしたような疑似体験を味わえるのか、よりによって大阪でw
2000年くらい先じゃなかったっけ
融通が利くから
デジタルはダメ
融通が利かない
今は観客の動員をコントロールする為にデジタルによるデータ集積が必須だぞ
まあ今回の万博は失敗するから動員は少ないから大丈夫だと言われたら反論できないけど
>観客の動員をコントロールする為にデジタルによるデータ集積が必須
そうなのか?
紙だろうとデジタルだろうと日付指定で前売り、1日の枠に達したら
その日の分は販売終了にすりゃ済むだけなんじゃねぇの?
まあスマホを使っていてもネット予約とか出来ない60歳以上なんていっぱいいるしな
すべてがきもちわるいんだよ
イラストだから少しかわいくみえるが、ミャクミャクなんて人為的につくった奇形生物にみえるし生命の冒涜
これ条件厳しいな。
これウラル送ったよっていちいち電話しないとあかんやん。
しかも社員の個人端末にメール送れるかどうかって問題もあるし・・・
会社総務→会社個人→個人端末みたいな感じで転送しなきゃならんのか。
これが社員ならまだいいが、取引先とかになるとなぁ・・・
そりゃ紙チケットにしてくれって言われるわ。
・・・買うん?
タダで貰うか、ヘタしたら昼食相当分の金券つきで貰うもんちゃうん?
しかも、受け取る側は先に「万博ID」なるものまで取得しとかなきゃいけないのか。
だったら尚更、不意打ちでウラル渡すわけにはいかないじゃないか!!
どんだけ事前の段取り要求すんねん・・・
紙の入場券なんて作ったら、偽造入場券が大量に出回って収拾つかなくなるだろうよ。
その券の価値が高ければ高いほど偽造防止のために複製が難しい印刷物を作る必要がある。
一般的な商品券は、額面が500円や1000円でもホログラフを入れている。
入場券の価値は7000円以上なので札に匹敵する偽造防止が必要だが、今からそんな入場券を
デザインしている時間はない。
ザルのようなセキュリティの紙入場券を発売し、「中国人観光客の大半は偽入場券で入場してます」
なんてオチがつくだろうね。
吉村の紙入場券要請は却下されそうね
上でも書いたが、「正規に買ったら7000円するチケットを、今から紙に印刷して発行する」って暴挙もいいとこ。
偽造防止を施した複雑な印刷物を作成する時間がない。
せいぜいホログラムシールを貼るぐらいしかできないが、金額が高くて偽造する側もコストを掛けられるから
シールぐらいすぐに真似られるぞ。
おそらく偽造チケットがあちこちに出回って収拾がつかなくなる。
入場者数は偽造チケットがない場合よりも増えるだろうが、入場料収入は逆に減る。
維新って、本当にアホやなw
偽造は・・どうなんだろうねぇ
チケットごとに個別のQRコードくらい付けるでしょ
入場時に当然QRコードチェックするだろうから販売履歴のない物は弾かれる
コピーしても既に使われた物はやはり弾かれるから、販売したQRコード数以上の
人は入場できないんじゃね?
(商品券なんかは利用時にお店がQRコードとかチェックできるとは限らないので
見た目で分かるホログラムシールとかが必要)
まあ、あるとすれば正規のチケット買った人がQRコードコピーされて先に利用され
「あなたの提示したチケットは既に使用されています」くらいなもんじゃね?
仮に、万博の「権」を1000枚買わされた企業があったとしよう。
その会社は法則性のないユニークなウラルを誰かに対して1000件、eメールで配らなきゃいけない訳だ。
もし本社から支社、そして営業所と「権」を送らなきゃならないような場面だと、支社、営業所と各地点においてウラルの再取得をしなきゃならんということになる。末端まで24時間以内に送れるとは限らんからな。
そして取得したウラルを一生懸命貼り付けて次にメール送信となる訳で・・・
こんな作業、そう簡単には自動化出来んし、自動化するにしてもこれ一回こっきりだからカネかける訳にもいかんわな。
で、そもそも万博のチケットサイト自体、多数の「権」の取得や再取得に対応してるんだろうか?
1000枚分の「権」を譲渡するには、1000回ネットで作業しなきゃならんとかいう仕組みじゃないだろうな?w
そりゃ企業側としては、カネ毟り取られた上で社員の人工(にんく)まで取られるんじゃ怒るわ。紙のチケット用意しろとも言うわな。
だな。
たぶん、本来なら電子チケットでやり取りするであろうウラルを記載した二次元コードでも印刷しときゃ事は足りそうだな。ゆいレールの切符みたいな感じじゃん。
しかも現時点では予約が必要だから、その券だけ握りしめて会場に行っても直接入れる訳でもないし。
始めとする広告代理店群なんじゃなかろうか?
去年の年初から主だった広告代理店は出入り禁止状態
で、万博組織委員会が自力で販売始めたんだが、販売方法が
全然ユーザの事を考えていない
広告代理店群が謹慎期間終わって復帰して来て「そんな売り方じゃ売れる訳無ぇだろ、
こうやって売るんだよ」と・・・
なんだよ・・・法人向けの紙のチケット、あるじゃんw
世界中から客呼ぶ予定なのにセキュリティそんなガバガバにすんのか
前売り券は累計で1000万枚以上発券されるから、それだけの大きさのデータベースと照合する必要がある。
ゲートの数は100基ぐらいか。
ピーク時間には1時間に2万人が入場するから1ゲートあたり1時間に200人、1人あたり18秒、妥当な数字だ。
その速度でQRコード読み取って、サーバーと通信して照合して、不正が出たら客が通過し終える前に返して
ゲートを閉じる。
技術的には十分に可能な話だが、それなりの規模のサーバーが必要だしゲートだって対応が必要だろう。
現状では全く想定されていなかったそれらの改造を、すでに開発を終えているであろう入場プログラムに組み込み、
テストやって稼働させる。
現在手配されているサーバーが速度的に対応できるかの検証も必要だ。
本番まで9ヶ月しかないというのに、かなりのデスマーチだぞ。
あとQRコードの切符でも指摘されていることだが、最も簡単な偽造はチケットのカラーコピー
1枚しか複製を作れないが、複製する側もコピーを先に入場させるぐらいの知恵はある。
入場機が番号ダブりと判断してゲートを閉じても、そいつが持っているのはまぎれもない本物なら通すしかない。
「同じ番号のチケットが先に入場している? 知るかよ」
と言われたらおしまい。
似たような仕組みの鉄道切符ならなぜ大丈夫かというと、入場と出場の2回照合して、その間にタイムラグがあるから。
コピーしたチケットで入場し、同じQRコードで本物を持ったやつが後から入場する。
その時点でQRコードが事故番号になるから、偽造チケットを持っている奴はそれまでに目的地に移動して出場を終えている必要がある。
最低でも列車を1本遅らせる必要があるし、田舎のスカスカダイヤだと下手すると1時間遅れる。
だから、偽造は不可能ではないが現実的ではないと考えられているわけ。
なるほど。これはいいことを聞いた。
でも一日乗車券の複製は出来そうだよねw
まともにカネ払っていく人おらんだろ
まあそうなのかもしれんが。
チケットレス入場券、スマホアプリ入場券。めんどくせーイベントだな
そのうちマイナカードひも付けもくるんじゃねえのw
大手テーマパーク施設ならともかく、偽造される心配はしなくてもいいんじゃないかな
勘違いしてるし、やっぱり気持ち悪い万博だ
>大手テーマパーク施設ならともかく
まあ開発してる人にしてみれば、だからこそ、実験的なシステムを
使えるとも言える
多少不具合があっても大事にはならずに済むww
あ。こういったイベントでこういう実験的な取り組みはありなのか。
紙の券販売といっても、購入控え書みたいなもので、万博のID登録必須にされるんだろうが
> NEC、万博の入場と店舗決済に顔認証システムを導入
あまりにやりすぎて、総スカンくらうとおもうな
デジタルディストピアの展覧会かよ
テロ対策だな お客様はハマスです
顔データがカード内にあるか、システムに登録されているかの差だけで
他はマイナ保険証の顔認証と変わらんだろ?
2800万人も居れば1%で28万人、実験としては十分だし
そのくらいの物好きは居そうな気がする
このグダっぷりがオリンピック同様万博の見どころだろ
おまえもたのしもうや
会場内の食堂で食事をするには米穀通帳が必要です。持参してください
知らんかったけどググったら出てきまくりですね
大阪市とヨシムラが万博メールで利権漁り汚な過ぎる
>聞いて呆れる「身を切る改革」|クジラ処分と万博に通底する維新政治の危うさ
https://news-hunter.org/?p=22307
ちょっと万博関係の連絡は全部公開すべきだぞ 暗躍しすぎ
誰が回転寿司食べるために入場料払って入る奴がいるのか?
入場料だけで無料食い放題なら大阪の人だと大盛況になるだろうけど。
何故か冷凍保存されてたクジラ寿司も提供されたりしてw
なに!!全部タダだと!!(ガタッ!)
吉村ハーンは、なんて言うのか楽しみになってきたw
最近は自分ではやらずに、誰も知らない人に説明させてるみたいだけどw
相変わらず腐ってるな
夕張もこんなもん作ってというものばかりだった。
誰がわざわざこんなつまらんもの
見に来るかということが
わかってない。
1兆円以上の負債なら、
大阪は破産して出直すしかない。
理事会の判断・・どうなったんだろうねぇ
今後の状況を見ながらの検討課題とする(棚上げ)くらいかね?
てか、予約枠いっぱいになる日あるんだろか。
だから地元民には大人気なんだってーの トンキンから来る理由がないだけトンキンネズミーランドで金使えばいいんだぞ
関西はガンダムで経済効果インバウンドの大地に立つ マジで関西には貧乏な外人しか集まらんかったからなぁ 金満インバウンドщ(゚Д゚щ)カモーン