【世界中で、気候変動が干ばつを悪化させている】「水道が枯れる日」が迫りくる世界の都市、メキシコシティほかアーカイブ最終更新 2024/06/25 07:051.影のたけし軍団 ★???メキシコの首都のメキシコシティが今、歴史的な水不足に陥っている。記録的な暑さと長年の干ばつに加え、2023年6月にはエルニーニョ現象のせいで雨期が縮まり、2024年6月の時点で、ダムの容量は27%未満だ。夏が始まる中、2300万人が暮らす巨大都市は災害の瀬戸際に立たされている。メキシコシティが受けている影響は、今のところ壊滅的だ。地元の水道局のデータを分析したところ、550以上の地区で水道水が止められたり、水圧が下げられたりしている。これらの節水措置により、住民は不定期で高額な給水車の水を、集められる限りの容器に溜めなければならない状況だ。すぐにでも豪雨が降らなければ、メキシコシティのカツァマラ水道システムは6月下旬に、水の供給が止まる「デイゼロ(Day Zero)」に陥る恐れがある。それは、メキシコシティの4分の1にあたる地域で、これまで水不足を免れてきた地域も含めて水道が完全に干上がることを意味する。市内の水の約70%を供給している地下水は流れ続けるだろうが、その地下水も危機に瀕している。「私たちは本当にひどい状況にあります」と、元国家水道委員会長で、野党のアドバイザーでもあり、メキシコシティの「デイゼロ」のデッドラインを広めるのに貢献したホセ・ルイス・ルエゲ氏は言う。「現時点で、私は奇跡が起こることに賭けています」世界中で、気候変動が干ばつを悪化させ、無計画な開発や水道インフラの老朽化によってすでに打撃を受けている都市部を未曾有の状況に追い込んでいる。「デイゼロ」という考え方は、節水キャンペーンを加速させるために世界中で使われており、人々に危機感を持ってもらうのに役立つことが証明されている。以下では、水不足に最も悩んでいるいくつかの都市が「デイゼロ」の恐怖とどのように向き合っているかを紹介しよう。コロンビアの首都ボゴタでは、飲料水の3分の2以上を供給するチンガサダムの容量が17%という驚異的な低さまで落ち込んだため、2024年4月以降断水が続いている。800万人の人口を抱えるボゴタ市内各地で、月に3回水道が止められ、毎月の割当量を超過した世帯には数百ドルの罰金が科される。「市全体が節水モードに入らなければいけません」と、カルロス・フェルナンド・ガラン市長は警告し、「パートナーと一緒にシャワーを浴びるか、家を出る予定がないならシャワーを浴びないように」と絶望的な状況を反映した公共広告を発表した。専門家は、ボゴタが節水措置を実施するのが遅すぎたと批判しているが、この節水政策によりチンガサダムの水位は上昇し、6月初めには36%を超えた。それでも、ダムが目標量に達する10月まで、節水措置は続く可能性がある。2019年、インドの沿岸都市チェンナイは「デイゼロ」に直面した。4つの主要なダムが完全に干上がり、減り続ける地下水とトラックによる水の輸送に1000万人の住民が依存する状態になったのだ。「水を得るために多くの時間とリソースを費やさなければいけませんでした」と、世界資源研究所(WRI)インド支部の持続可能な都市・交通プログラムの上級プログラムマネージャーを務めるラジ・バガット・パラニチャミ氏は言う。現在、インドで最も水不足が深刻なのはデリーだ。最近、住民が給水車に群がる映像が撮影され、ネットで広く共有された。23日にはようやくモンスーンによる雨が降り始めたが、川に接する各州の間で結ばれた水分配協定は、専門家からは不十分だと言われており、紛争を引き起こしている。観光地として名高いバルセロナでは2024年、水の供給の減少によって観光業と地元住民の対立が激化し、誹謗中傷の応酬にまで発展した。2024年3月、3年間の干ばつを経て、テル・リョブレガット川のダムの水位は史上最低の15%以下に達し、緊急給水制限が発動された。https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/061800330/2024/06/24 18:46:3437すべて|最新の50件2.名無しさんmcT72核戦争が起きなくても核戦争の後のような環境になってしまうのかな2024/06/24 18:55:253.名無しさんjrKik6/21(金) 18:55配信貯水率5%…豊沢ダム断水 農家悲鳴 稲作に影響も【岩手・花巻市】https://news.yahoo.co.jp/articles/285207b26f8f983cfb17782952a1bdbca1108ae82024/06/24 18:57:264.名無しさんBDp3G皇極天皇がアップを始めました。2024/06/24 18:59:265.名無しさんSfzFCその気候変動を起こさせてるのが原発原発は専門家から海水をお湯にする専用マシンと言われている放射性物質を含む蒸気を発生させて台風を巨大化させ気圧の変化を引き起こし地震もおきやすくする。2024/06/24 19:02:416.名無しさんBdtgB関東も今年は雨不足っぽい2024/06/24 19:03:127.名無しさんSfzFC原発が海水をお湯にして海に溶けていた膨大なCO2をあっという間に蒸発させてしまう原発をなくせば異常気象も少なくなるのは誰のめからも明らかである。2024/06/24 19:04:388.名無しさんwPbBPペルーとかメキシコの太平洋側は、広い砂漠があるからなあ水が貴重なのは確かだろ2024/06/24 19:04:429.名無しさんTQ7qdピリリとした日本の水を輸出しないとな2024/06/24 19:05:2010.名無しさんtOJlV世界で住める場所が限定されていく冬の北海道では仕事がないので冬は本州へ出稼ぎに来る人もいるがそういう感じつまり家持ちより動く家が重宝される時代へ2024/06/24 19:13:0911.名無しさんfJDRe気候変動がさせているのではなく、人類の放蕩行為が気候変動をおこさせ干ばつとなっている悪いのは人間で気象ではない2024/06/24 19:14:4412.名無しさんdFMhR二酸化炭素を増やして緑を増やせ2024/06/24 19:14:5813.名無しさんu4OBeその分、どこかが緑になってるだけなのでは?2024/06/24 19:18:3014.名無しさんfvsjHサボテンあるし中には結構な水が2024/06/24 19:19:4915.名無しさんsJMf5一人住まいで湯船にタップリの風呂に入って出る時湯を流してしまうのは世界標準からするとかなり贅沢なのかな。2024/06/24 19:21:1916.名無しさんycHl9海水を真水にする技術の実用化、汎用化を進めた方がいいな2024/06/24 19:23:1217.名無しさんLmPvr>>15日本と同じく水道水が飲めるニュージーランドですらそんな贅沢はできない給湯システムが追いつかない2024/06/24 19:25:2018.名無しさんBbQgBこれでもまだ、炭酸ガスを出したがるネトウヨって馬鹿なの?2024/06/24 19:33:1119.名無しさんBdtgB>>16その技術なかなか進展しないねフィルターが塩で詰まるからだろか2024/06/24 19:34:0020.名無しさんIoBte中国でバブルを起こした結果がこれだよ地球温暖化が加速しまくりだよ2024/06/24 19:37:3521.名無しさんmsXFz空気中の水を結露させるやり方もあるこれなら川や湖が無い場所でも手に入る2024/06/24 19:38:1022.名無しさんlZ6Gn水がないならお酒を飲めばいいじゃない2024/06/24 19:44:2323.名無しさんmnxWs地球による粛清が始まったんだな2024/06/24 19:47:5424.名無しさんtN18lどうせ干からびないとわからんのだから仕方ないよ2024/06/24 19:48:3525.名無しさんUH8uDウォーターサーバー契約するといい2024/06/24 20:00:0926.名無しさんjektS人工的に天気と気温を制御する発明はやくしろ2024/06/24 20:19:4027.名無しさんXVlS4>>15贅沢っていうかおれらからすると産油国レベルの裕福さ2024/06/24 20:20:0128.名無しさんgALXk日本は気候変動の影響小さくて良かったなそれが海外との対策の温度感になってるけど2024/06/24 20:22:1429.名無しさん2ResYそのうちどっかの都市で水不足で100万人死亡とか起きたりもあるかもな2024/06/24 20:25:0730.名無しさんTAtqB>>15そもそも湯船を採用してる国ってどのくらいあるんだろうな2024/06/24 21:12:3731.名無しさんdQYx4中南米の古代文明には干魃で生活出来なくなって捨て去るを得なかった都市が有る実際水が無いと生きられないからねえ。>>19塩分は直ぐに詰まるからコストが昔から問題だねだから工場でも海水は冷却用途位しか使えない水道の様に大量に使う用途だと難しい。2024/06/24 21:46:0332.名無しさんMvEOy6月から35度じゃ7月8月は45度になるんじゃね2024/06/24 22:06:1533.名無しさんbf8dP>>16サウジアラビアはもうそれで水を確保してるらしい2024/06/24 22:06:2334.名無しさんfrR6Vホントに、水企業が2024/06/24 22:20:1435.名無しさんXVlS4なお日本 水源地を中国人に買われまくっているもよう2024/06/24 23:18:2036.名無しさんXVlS4ひたすら歯止めなく水源地で水汲み上げまくってvortexとかみたいに世界に水売られるのかもねで下流は枯渇2024/06/24 23:19:4837.名無しさんvCcXp>>35水道も民営化してから海外に売ってる体たらく2024/06/25 07:05:39
【芸能】中居正広の声明受け レギュラー持つ民放各局がコメント テレ朝「土曜な会」休止を発表 フジ「出演者との関係性誠実に対応」TBS「確認中」ニュース速報+61475.22025/01/10 01:23:20
2024年6月の時点で、ダムの容量は27%未満だ。夏が始まる中、2300万人が暮らす巨大都市は災害の瀬戸際に立たされている。
メキシコシティが受けている影響は、今のところ壊滅的だ。地元の水道局のデータを分析したところ、550以上の地区で水道水が止められたり、水圧が下げられたりしている。
これらの節水措置により、住民は不定期で高額な給水車の水を、集められる限りの容器に溜めなければならない状況だ。
すぐにでも豪雨が降らなければ、メキシコシティのカツァマラ水道システムは6月下旬に、水の供給が止まる「デイゼロ(Day Zero)」に陥る恐れがある。
それは、メキシコシティの4分の1にあたる地域で、これまで水不足を免れてきた地域も含めて水道が完全に干上がることを意味する。
市内の水の約70%を供給している地下水は流れ続けるだろうが、その地下水も危機に瀕している。
「私たちは本当にひどい状況にあります」と、元国家水道委員会長で、野党のアドバイザーでもあり、メキシコシティの「デイゼロ」のデッドラインを広めるのに貢献したホセ・ルイス・ルエゲ氏は言う。
「現時点で、私は奇跡が起こることに賭けています」
世界中で、気候変動が干ばつを悪化させ、無計画な開発や水道インフラの老朽化によってすでに打撃を受けている都市部を未曾有の状況に追い込んでいる。
「デイゼロ」という考え方は、節水キャンペーンを加速させるために世界中で使われており、人々に危機感を持ってもらうのに役立つことが証明されている。
以下では、水不足に最も悩んでいるいくつかの都市が「デイゼロ」の恐怖とどのように向き合っているかを紹介しよう。
コロンビアの首都ボゴタでは、飲料水の3分の2以上を供給するチンガサダムの容量が17%という驚異的な低さまで落ち込んだため、2024年4月以降断水が続いている。
800万人の人口を抱えるボゴタ市内各地で、月に3回水道が止められ、毎月の割当量を超過した世帯には数百ドルの罰金が科される。
「市全体が節水モードに入らなければいけません」と、カルロス・フェルナンド・ガラン市長は警告し、「パートナーと一緒にシャワーを浴びるか、家を出る予定がないならシャワーを浴びないように」と絶望的な状況を反映した公共広告を発表した。
専門家は、ボゴタが節水措置を実施するのが遅すぎたと批判しているが、この節水政策によりチンガサダムの水位は上昇し、6月初めには36%を超えた。
それでも、ダムが目標量に達する10月まで、節水措置は続く可能性がある。
2019年、インドの沿岸都市チェンナイは「デイゼロ」に直面した。4つの主要なダムが完全に干上がり、減り続ける地下水とトラックによる水の輸送に1000万人の住民が依存する状態になったのだ。
「水を得るために多くの時間とリソースを費やさなければいけませんでした」と、世界資源研究所(WRI)インド支部の持続可能な都市・交通プログラムの上級プログラムマネージャーを務めるラジ・バガット・パラニチャミ氏は言う。
現在、インドで最も水不足が深刻なのはデリーだ。最近、住民が給水車に群がる映像が撮影され、ネットで広く共有された。
23日にはようやくモンスーンによる雨が降り始めたが、川に接する各州の間で結ばれた水分配協定は、専門家からは不十分だと言われており、紛争を引き起こしている。
観光地として名高いバルセロナでは2024年、水の供給の減少によって観光業と地元住民の対立が激化し、誹謗中傷の応酬にまで発展した。
2024年3月、3年間の干ばつを経て、テル・リョブレガット川のダムの水位は史上最低の15%以下に達し、緊急給水制限が発動された。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/061800330/
貯水率5%…豊沢ダム断水 農家悲鳴 稲作に影響も【岩手・花巻市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/285207b26f8f983cfb17782952a1bdbca1108ae8
起こさせてるのが原発
原発は専門家から
海水をお湯にする
専用マシンと言われている
放射性物質を含む蒸気を
発生させて台風を巨大化させ
気圧の変化を引き起こし地震もおきやすくする。
関東も今年は雨不足っぽい
海に溶けていた膨大な
CO2をあっという間に
蒸発させてしまう
原発をなくせば
異常気象も少なくなるのは
誰のめからも明らかである。
水が貴重なのは確かだろ
冬の北海道では仕事がないので冬は本州へ出稼ぎに来る人もいるがそういう感じ
つまり家持ちより動く家が重宝される時代へ
悪いのは人間で気象ではない
進めた方がいいな
日本と同じく水道水が飲めるニュージーランドですら
そんな贅沢はできない
給湯システムが追いつかない
その技術なかなか進展しないね
フィルターが塩で詰まるからだろか
地球温暖化が加速しまくりだよ
これなら川や湖が無い場所でも手に入る
贅沢っていうかおれらからすると産油国レベルの裕福さ
それが海外との対策の温度感になってるけど
そもそも湯船を採用してる国ってどのくらいあるんだろうな
捨て去るを得なかった都市が有る
実際水が無いと生きられないからねえ。
>>19
塩分は直ぐに詰まるからコストが昔から問題だね
だから工場でも海水は冷却用途位しか使えない
水道の様に大量に使う用途だと難しい。
サウジアラビアはもうそれで水を確保してるらしい
で下流は枯渇
水道も民営化してから海外に売ってる体たらく