【ヤマダホームズ】家電屋さんがクルマを売る!? ヤマダ電機が[ヒョンデ]の販売開始へアーカイブ最終更新 2024/07/08 06:411.ジンギスカソ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼家電量販店で電気自動車を販売する事例は今までにもあった。しかし車両の仕入れに販売会社を通すため、値付けなどでオリジナリティを打ち出すのが難しかった。この流れに一石を投じたのがヒョンデ。ヤマダデンキに直接クルマを卸し、新しいEVの販売方法を実現するという!!※本稿は2024年5月のものです文:角田伸幸/写真:ヒョンデ ほか初出:『ベストカー』2024年6月26日号■住宅とヒョンデEVのセット販売!?ヤマダホームズはコナやアイオニック5のほか、BYDの導入も検討中だという家電量販店でEVを売る動きは以前からあって、ビックカメラが三菱 i-MiEVを、ヨドバシカメラが電動トゥクトゥクなどを販売してきた。そんななかにヤマダデンキもいて、これまで三菱 eKクロスEVや日産 サクラを扱ってきたのだが、車両の仕入れに販売会社を通さざるを得ず、値付けなどで大胆な施策が打てなかった。この流れにヒョンデが風穴を開けた。ヤマダデンキに直接クルマを卸すことで、新しいEVの売り方を実現しようというのだ。具体的な販売方法だが、ヤマダデンキのグループ企業である住宅メーカー「ヤマダホームズ」の住宅とのセット販売を狙う。近年住宅は太陽光発電やオール電化など、電気との関わりが増している。この関係のなかにEVを紐づけて、太陽光充電やバックアップ電源といった利便性を売り込み、住宅全体の付加価値を高めるのが狙いだ。(続きは以下URLから)https://bestcarweb.jp/feature/column/899296https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/06/20111806/00_yamada_hyundai_photo04_head.jpg?v=17188498872024/07/01 16:33:546275すべて|最新の50件226.名無しさんSCkQo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVってバーテリー交換代のせいで車両保険が入れないほど高いって言う火災リスクが問題外だし故障や事故時の修理代が200万単位だし、特にBYDは初期不良保証が3ケ月で修理部品待ちが30日とか問題外。で、ヒュンダイだかホンデーだかはその点解決してるのかね?2024/07/02 07:59:41227.名無しさんFluWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1自動車保険かけられるのか?2024/07/02 08:07:38228.名無しさんJ80rRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こりゃヤマダ潰れるかもね家電の長期保証が無駄になるかもしれないからヤマダでは買わないようにしよう2024/07/02 08:38:55229.名無しさんEssUcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メンテや車検はヤマダ電機?笑2024/07/02 08:56:13230.名無しさんQH0fqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に法則発動フラグ2024/07/02 08:58:57231.名無しさん3sa01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょん企業だったの?wwww売れるわけないし。2024/07/02 08:59:21232.名無しさんHhyOaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20自動後退のカタログ置いて販売始めてる汚鮮された企業からは物を買わない2024/07/02 09:16:43233.名無しさん50RrmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サービスエリアとかでバスから降りてきた中国人とかに写真とられるw2024/07/02 09:24:38234.名無しさんgoqcpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼見た目はゴツいのにオラついてなくて結構いいと思う2024/07/02 09:36:51235.名無しさんUomlgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129ヤマダは高崎じゃなくて前橋高崎で始まったのはビックカメラ2024/07/02 09:44:07236.名無しさんt2XSjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本のディーラー網は強力だからなこれで一石を投じる事になれば刺激になるが2024/07/02 09:48:55237.名無しさんnx9RwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマダ終わったなこりゃ2024/07/02 09:56:34238.名無しさんuenDQ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196交換前提な設計になってないから無理なんだよなスマホの電池交換と同レベルの感覚なんだろうけど大きさ重さ価格接続の難易度がまるでちゃうやで2024/07/02 11:13:30239.名無しさんcSHJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車の家電化。ついに始まるか日本政府は自国の車産業を守ろうとするだろうがいつまでもつかな2024/07/02 11:30:54240.名無しさん35mLMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼反日朝鮮力ルト統一じみん党&そーか『いい頃合いだ。そろそろ、日本の自動車メーカーに嫌がらせ始めるか。』2024/07/02 12:13:47241.名無しさんkSTFMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマダ店員がリコール対応するのか高圧対応どうするのかな?2024/07/02 12:39:241242.名無しさんoR2xJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総ev時代来るね2024/07/02 14:49:06243.名無しさんFgPl6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは家電扱いなのか?2024/07/02 14:52:06244.名無しさんSCkQo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンイレブンで使ってる1名専用のミニカーとかIQサイズのヤツとかなら家電屋で扱えるだろうけど、Bセグ以上のサイズじゃかなり無理がある。せいぜい電動バイクとかキックスクーター程度にしといた方が。北米と欧州が厳しくなったから日本をターゲットにしてやがる。2024/07/02 15:39:55245.名無しさんuenDQ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>241EVのバッテリーは高圧電流に対応した数万円もする分厚いゴム手袋が必要って聞いたことあるわ2024/07/02 16:12:26246.名無しさんfrCSM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EV自体が現状の性能と環境では日本には合わなくあまり売れていないってのにヒヨンデとヤマダはブルーオーシャンだとでも思ったのかな?w今、EVに買い換えるメリットってそこまでなくね?2024/07/02 19:09:01247.名無しさんyG9NYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう販売店は作る気ないんやなw2024/07/02 19:13:46248.名無しさんnyTs2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こっから発展する未来は見えんわ、いかに撤退するかやろね2024/07/02 19:45:52249.名無しさんnEVzdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1家電量販店がメンテナンスできないから売りっぱなしだろうね2024/07/02 20:00:41250.名無しさんBvMaoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうすぐジャマだ電機の時代がやってくる胸熱だなぁ2024/07/02 21:22:56251.名無しさんgmsfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局何がしたいのこの会社って感想売り上げの数字だけしか見てなさそう2024/07/02 22:17:17252.sageKZNwJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現代とかw2024/07/02 22:17:57253.名無しさん0Jc3eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在日コリアンですら乗らないのに2024/07/02 22:28:42254.名無しさんqhYAdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これに乗ってれば前も後ろも横も全ての車もトラックも車間距離開けてくれそう周りの車が逃げてくれるから運転は楽だと思うよ2024/07/03 00:51:38255.名無しさんQX60jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DQNの韓流れ2024/07/03 07:05:47256.名無しさんeOs9eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空からこぼれた素通り2024/07/03 07:48:03257.名無しさんMqoK0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼販売員にはノルマ課すんだろ?店舗としてヒョンデ販売台数ありきの売り上げ目標立てられて下手したら販売員が買わなきゃならん未来まで出てくるんじゃね?2024/07/03 09:37:49258.名無しさんUozrsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず在日は全員買うんだろな?成功して金持ってる人は100台以上買えや2024/07/03 11:22:12259.名無しさんKLQZUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒュンダイがヒョンデの通名でEV専門メーカーでございって再度進出してこのザマww在日すら買わないのに何でイケると判断したのかね。この会社アメリカ初進出したときはホンダと勘違いさせるようにホンダイと名乗ってたけど、通名じゃなくてこの会社の本名ってなんていうの??2024/07/03 11:47:02260.名無しさん0XACuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤマダ大丈夫なのか?近所にあった店舗も閉店してたし。色々と末期で迷走中なのかね?2024/07/03 13:39:351261.名無しさん9ys8bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AIの自動運転で事故ってたが大丈夫か?2024/07/03 20:20:42262.名無しさんT9aGtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンヤガヤマダ2024/07/03 20:23:30263.名無しさんb7lAqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26010年前からヤバイといわれている東京靴卸売センターみたいな商売だわ2024/07/04 08:58:48264.名無しさんARRoKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質ヒュンダイってこと?2024/07/04 09:05:071265.名無しさんvrEBzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼韓国車もプリウスをパクって大失敗したからね。EVでシェアを増やしたい感じだが失敗したら経営危機だろうね2024/07/04 09:14:32266.名無しさんJxQL8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264読み方の問題だけだろ。英字の綴は変わってないし。ASUSがアススだったりアサスだったりアスースだったり迷走してたのと同じようなもん。2024/07/04 09:39:35267.名無しさん0KI47コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米国では以前意図的に誤認させていたと言われていたな。「ホンデー」とか「ホンダイ」呼びな上、CMやポスターに富士山、新幹線とか。あのNみたいなマークだってホンダから抗議されてんのに無視だし。2024/07/04 10:15:342268.名無しさんgf7sTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267それで日本車だと騙されて買ったアメリカ人が多数いたってのもなぁ2024/07/04 11:19:33269.名無しさんtll8HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼AZ2024/07/04 11:34:41270.名無しさんlDnK0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>267朝青龍の奥さんだったモンゴル人モデルに和服を着せた海外向けCMもあったな2024/07/04 18:27:21271.名無しさんDBMS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「HONDA : ハンダ」、「Hyundai : ハンディ」 米国人も間違えるわ。2024/07/05 07:06:49272.名無しさんIoRmJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヒョンデのアイゴニックってカネばら撒いてインポートカーオブザイヤー受賞してたのにフェラーリより売れなかった車だろ2024/07/05 15:22:24273.名無しさん5og8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本でも絶賛してる自動車評論家()いたね2024/07/07 02:46:30274.名無しさんTAowLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家電量販店だから、家電扱いなんじゃないの?少なくともクルマの認識無いと思うわw2024/07/07 07:59:39275.名無しさんycVWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株価の大安売り2024/07/08 06:41:14
【家賃レベル、衝撃の電気代】埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らす家族が悲鳴 「去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円」ニュース速報+516971.52025/02/24 02:22:27
【サンデーモーニング】日本でアメ車が売れないのは「燃費が悪いから」トランプ氏が訴える“非関税障壁”は言いがかり? 自動車関税25%が実現すると日本経済への影響不可避ニュース速報+370701.12025/02/24 02:24:01
しかし車両の仕入れに販売会社を通すため、値付けなどでオリジナリティを打ち出すのが難しかった。
この流れに一石を投じたのがヒョンデ。
ヤマダデンキに直接クルマを卸し、新しいEVの販売方法を実現するという!!
※本稿は2024年5月のものです文:角田伸幸/写真:ヒョンデ ほか初出:『ベストカー』2024年6月26日号
■住宅とヒョンデEVのセット販売!?
ヤマダホームズはコナやアイオニック5のほか、BYDの導入も検討中だという
家電量販店でEVを売る動きは以前からあって、ビックカメラが三菱 i-MiEVを、ヨドバシカメラが電動トゥクトゥクなどを販売してきた。
そんななかにヤマダデンキもいて、これまで三菱 eKクロスEVや日産 サクラを扱ってきたのだが、車両の仕入れに販売会社を通さざるを得ず、値付けなどで大胆な施策が打てなかった。
この流れにヒョンデが風穴を開けた。
ヤマダデンキに直接クルマを卸すことで、新しいEVの売り方を実現しようというのだ。
具体的な販売方法だが、ヤマダデンキのグループ企業である住宅メーカー「ヤマダホームズ」の住宅とのセット販売を狙う。
近年住宅は太陽光発電やオール電化など、電気との関わりが増している。
この関係のなかにEVを紐づけて、太陽光充電やバックアップ電源といった利便性を売り込み、住宅全体の付加価値を高めるのが狙いだ。
(続きは以下URLから)
https://bestcarweb.jp/feature/column/899296
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2024/06/20111806/00_yamada_hyundai_photo04_head.jpg?v=1718849887
火災リスクが問題外だし故障や事故時の修理代が200万単位だし、特に
BYDは初期不良保証が3ケ月で修理部品待ちが30日とか問題外。
で、ヒュンダイだかホンデーだかはその点解決してるのかね?
自動車保険かけられるのか?
家電の長期保証が無駄になるかもしれないからヤマダでは買わないようにしよう
売れるわけないし。
自動後退のカタログ置いて販売始めてる
汚鮮された企業からは物を買わない
写真とられるw
ヤマダは高崎じゃなくて前橋
高崎で始まったのはビックカメラ
これで一石を投じる事になれば刺激になるが
交換前提な設計になってないから無理なんだよな
スマホの電池交換と同レベルの感覚なんだろうけど大きさ重さ価格接続の難易度が
まるでちゃうやで
日本政府は自国の車産業を守ろうとするだろうがいつまでもつかな
『いい頃合いだ。そろそろ、日本の自動車メーカーに嫌がらせ始めるか。』
高圧対応どうするのかな?
家電屋で扱えるだろうけど、Bセグ以上のサイズじゃかなり無理がある。
せいぜい電動バイクとかキックスクーター程度にしといた方が。
北米と欧州が厳しくなったから日本をターゲットにしてやがる。
EVのバッテリーは高圧電流に対応した数万円もする分厚いゴム手袋が必要って聞いたことあるわ
ヒヨンデとヤマダはブルーオーシャンだとでも思ったのかな?w
今、EVに買い換えるメリットってそこまでなくね?
家電量販店がメンテナンスできないから
売りっぱなしだろうね
胸熱だなぁ
売り上げの数字だけしか見てなさそう
全ての車もトラックも車間距離開けてくれそう
周りの車が逃げてくれるから
運転は楽だと思うよ
店舗としてヒョンデ販売台数ありきの売り上げ目標立てられて下手したら販売員が買わなきゃならん未来まで出てくるんじゃね?
在日すら買わないのに何でイケると判断したのかね。
この会社アメリカ初進出したときはホンダと勘違いさせるようにホンダイと名乗ってたけど、通名じゃなくてこの会社の本名ってなんていうの??
10年前からヤバイといわれている
東京靴卸売センターみたいな商売だわ
読み方の問題だけだろ。英字の綴は変わってないし。
ASUSがアススだったりアサスだったりアスースだったり迷走してたのと同じようなもん。
「ホンデー」とか「ホンダイ」呼びな上、CMやポスターに富士山、新幹線とか。
あのNみたいなマークだってホンダから抗議されてんのに無視だし。
それで日本車だと騙されて買ったアメリカ人が多数いたってのもなぁ
朝青龍の奥さんだったモンゴル人モデルに和服を着せた海外向けCMもあったな
家電扱いなんじゃないの?
少なくともクルマの認識無いと思うわw