【サイバー攻撃】豊田市 個人情報約42万人分流出 委託会社がランサムウエア被害アーカイブ最終更新 2024/07/05 21:241.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼愛知県豊田市は、納税通知書などの作成を委託する京都市の会社が「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型のコンピューターウイルスの被害を受け、推計で最大およそ42万人分の個人情報が流出したと発表しました。豊田市によりますと、ことし5月、通知書などの作成を委託する京都市の会社「イセトー」からサーバーの一部が「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型のコンピューターウイルスに感染したと連絡がありました。その時点では「個人情報の流出は確認されていない」と説明を受けていましたが、7月2日になって、令和4年度と5年度の軽自動車税や市税、県税、それに新型コロナの予防接種券などの個人情報が流出したと連絡がありました。これを受けて市が調べたところ、推計で最大およそ42万人分の情報が流出したということです。流出した情報には、納税者の氏名、住所、税額、それに口座情報などが含まれているということです。会社は市に対し、契約が終了した時点で削除するはずのデータを保存したままにしていて、そのサーバーが攻撃を受けたと説明しているということです。「イセトー」をめぐっては、業務を委託していた自治体が情報の流出を相次いで発表していて、7月3日、徳島県がおよそ20万件の自動車の納税者の個人情報が流出したことを明らかにしたほか、和歌山市も住民税の対象者の15万件余りの氏名や住所などの情報が流出したと発表しています。詳しくはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240704/k10014501611000.html2024/07/05 12:22:00152すべて|最新の50件2.名無しさんO1wKXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヤバすぎわろえない・・・2024/07/05 12:24:083.名無しさんUt7j6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やばいやん。2024/07/05 12:24:314.名無しさん87uWYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼情報は紙に限るな2024/07/05 12:24:435.名無しさんXSVqJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからファックスとフロッピーを使えと言っただろ!!!2024/07/05 12:25:0916.名無しさんiUUcDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼感染したじゃなくて感染させたやつがいるだろ?2024/07/05 12:27:317.名無しさんvq5iDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふあ!!??2024/07/05 12:28:128.名無しさんRxcQDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼KADOKAWAどころじゃない2024/07/05 12:29:139.名無しさんzD6f9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の金持ちの住所把握できて自称外国人労働者にとってはいいことですね2024/07/05 12:31:2710.名無しさんP099cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本がガバガバなのがバレたな2024/07/05 12:32:1011.名無しさんMAwbZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタのお偉方も載ってるのか2024/07/05 12:33:2112.名無しさんodb02コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フロッピーのが安全なんじゃ?2024/07/05 12:33:5613.名無しさんWKaayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納税額はやばいね反社連中が金持ちマップ作って共有しちゃう2024/07/05 12:37:0814.名無しさんmOBb9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税額はまずいな空き巣や強盗に狙われるだろだいたい自治体もなんでこんな情報を外部へ出してんだか2024/07/05 12:40:3015.名無しさんJLHqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エッチなの見てた?2024/07/05 12:40:5916.名無しさんCct2LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手口がランサムウェアであろうとなかろうと、個人情報が漏洩するセキュリティの甘さがあることが問題2024/07/05 12:46:5917.名無しさんXNQaOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや、市民情報を民間委託してる時点でだめだろ2024/07/05 12:49:0818.名無しさんuSL2kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼> 流出した情報には、納税者の氏名、住所、税額、それに口座情報などが含まれているということです。公開されてしまうのか2024/07/05 12:49:0919.名無しさんtuQp2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わろたw最近イセトー経由の漏れ毎日発表されとるやんwKADOKAWAの被害が小さく見えるw2024/07/05 12:51:5720.名無しさんYFfuW(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民間委託するなよ。紙の時代の方が良かったと思うぞ。委託先なんて特亜の連中雇ってたりするからな。2024/07/05 12:57:3721.名無しさんmOBb9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の自治体は情報セキュリティがなってないな重要な機密もなんでもかんでも外部へ出してやがる2024/07/05 13:03:1122.名無しさんCucZVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幾ら対策をしても狙われたらアウト感2024/07/05 13:09:2423.名無しさんmOBb9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というかネット犯罪は狙われたら防げないので、重要な機密はネットに上げたらダメなんだよいつの間にか政府がそれを破るようなことばかり言うようになったその結果がこれ2024/07/05 13:13:4324.名無しさんHXxY6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼な?マインナンバーカードお断り!2024/07/05 13:13:57125.名無しさんr4nroコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24タロー<幼稚な手口なのでキチンと対応すれば防げます。各自治体の責任でやってください。(棒)2024/07/05 13:22:1026.名無しさん5CxoP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ランサムウェア( ransomware ) とは、被害者に身代金( ransom ランサム ) を支払うよう要求する、マルウェアの一種である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステム(またはデータ) へのアクセスを制限する。2024/07/05 13:31:1327.名無しさん5CxoP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社概要https://www.iseto.co.jp/company/profile.html2024/07/05 13:34:1728.名無しさんDLBGhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豊田市民は全員お金もちだからすごい名簿だな2024/07/05 13:37:4829.名無しさん5mOvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼角川もそうだけど、会社にムカついているデータベースにアクセスできる社員がわざと感染させてるケースもあるんだろうな。2024/07/05 13:48:5530.名無しさんJ7jLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人にシステム開発や運用は無理だと何度言ったらわかるんだ日本人は基礎的能力が劣っている政府のIT推進役を見れば一目瞭然2024/07/05 14:04:22131.名無しさんBUW91コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前の会社でサーバー攻撃されたら何故かプログラマーの俺が処罰された理不尽2024/07/05 14:11:3032.名無しさんrWfpFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほぼ全員分漏らしてるじゃねえか2024/07/05 14:48:5833.名無しさんZvjxiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市町村関連って委託から紛失多いな自前でちゃんと雇えよ2024/07/05 15:08:5634.名無しさんqzjcAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これもプーチンの指示なんだろ2024/07/05 15:14:5335.名無しさんTk9z4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼連帯責任で市役所員全員集合ボーナス返上しろ2024/07/05 15:39:0436.名無しさんYCq6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼市民の個人情報預かって委託とか市役所は派遣屋のつもりかね?2024/07/05 15:42:2437.名無しさんjouwxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イセトーって会社潰れるのん?2024/07/05 15:49:5638.名無しさんjiAoHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼KUMON和歌山市京都府徳島県も流出してんじゃん2024/07/05 15:51:1539.sage6nDXGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランサムウエアのメール開く人いるんだな?2024/07/05 16:04:1340.名無しさんN88bEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これでマイナンバーに口座から通院歴まで紐付けと言っているんだからな2024/07/05 16:16:4541.名無しさんmOBb9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーなら本当に全部が漏洩してしまうわけだから、国がとんでもないことをしてるのが改めてわかるどうしようもないじゃんね、どう保障するの?2024/07/05 16:20:1142.名無しさんYovEK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼役人の丸投げ仕事が悪い2024/07/05 16:49:1943.名無しさんYovEK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼開いた人を裁判にかけよう2024/07/05 16:49:5944.名無しさんYFfuW(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野太郎 「偽造は目視でわかります」 (笑)2024/07/05 17:11:2945.名無しさんp1tpO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仕事のメールを確認無しで必ず開けるネットリテラシーのないやつが会社を滅ぼす2024/07/05 17:13:4546.名無しさんp1tpO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30劣ってるからというより細かく言うと製品管理方式の減点法的思考が蔓延してリスクがあると途端にスピード感のある採択が出来なくなるのが原因日本という国は品質管理には効果的で開発レースに出遅れても時間が経ってからその品質が評価されたりするが競走開発には海外を巻き込まないととんと不向き逆説的に日本が開発レースで先頭を走る国なら末端は中国並の人災が発生してる(母数が違うので発生絶対数は違うだろうが)もうひとつ日本の悪いところはまるとく思考や既得権益構造がガラパゴスを産む所なんだけどまあそれは、、、2024/07/05 17:23:4247.名無しさんseAZpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼NHK の取材に対して「取材と報道は勘弁して!」と悲鳴あげてた2024/07/05 17:52:2048.名無しさんg4yuYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちマップ作られて強盗が増えるんじゃないか…?2024/07/05 17:53:2549.名無しさんyIh6PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5フロッピーはダメだ!攻めてデータレコーダーのカセットテープだ2024/07/05 17:53:5450.名無しさんT54U4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼KADOKAWAより被害でがいんじゃね?2024/07/05 20:20:0751.名無しさんmOBb9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼政治的にどうかは知らんが、トヨタとKADOKAWAが組んでもおかしくない話だなそのレベルでハッカー対策しないと収集つかんだろ動くならこの機会しかない2024/07/05 21:03:1152.名無しさんW45zbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼書類に戻すのか2024/07/05 21:24:34
【国民世論・続投】静岡県伊東市の田久保真紀市長が記者会見 「頑張ってほしい、負けないでほしい、最後までやり遂げてほしいなどと応援の声も寄せられている」ニュース速報+316172025/07/31 23:53:40
豊田市によりますと、ことし5月、通知書などの作成を委託する京都市の会社「イセトー」からサーバーの一部が「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型のコンピューターウイルスに感染したと連絡がありました。
その時点では「個人情報の流出は確認されていない」と説明を受けていましたが、7月2日になって、令和4年度と5年度の軽自動車税や市税、県税、それに新型コロナの予防接種券などの個人情報が流出したと連絡がありました。
これを受けて市が調べたところ、推計で最大およそ42万人分の情報が流出したということです。
流出した情報には、納税者の氏名、住所、税額、それに口座情報などが含まれているということです。
会社は市に対し、契約が終了した時点で削除するはずのデータを保存したままにしていて、そのサーバーが攻撃を受けたと説明しているということです。
「イセトー」をめぐっては、業務を委託していた自治体が情報の流出を相次いで発表していて、7月3日、徳島県がおよそ20万件の自動車の納税者の個人情報が流出したことを明らかにしたほか、和歌山市も住民税の対象者の15万件余りの氏名や住所などの情報が流出したと発表しています。
詳しくはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240704/k10014501611000.html
感染させたやつがいるだろ?
反社連中が金持ちマップ作って共有しちゃう
空き巣や強盗に狙われるだろ
だいたい自治体もなんでこんな情報を外部へ出してんだか
公開されてしまうのか
KADOKAWAの被害が小さく見えるw
紙の時代の方が良かったと思うぞ。
委託先なんて特亜の連中雇ってたりするからな。
重要な機密もなんでもかんでも外部へ出してやがる
いつの間にか政府がそれを破るようなことばかり言うようになった
その結果がこれ
タロー<幼稚な手口なのでキチンと対応すれば防げます。各自治体の責任でやってください。(棒)
被害者に身代金( ransom ランサム ) を支払うよう要求する、マルウェアの一種である。
これに感染したコンピュータは、利用者のシステム(またはデータ) へのアクセスを制限する。
https://www.iseto.co.jp/company/profile.html
すごい名簿だな
会社にムカついているデータベースにアクセスできる社員がわざと感染させてるケースもあるんだろうな。
日本人は基礎的能力が劣っている
政府のIT推進役を見れば一目瞭然
理不尽
自前でちゃんと雇えよ
市役所は派遣屋のつもりかね?
和歌山市
京都府
徳島県
も流出してんじゃん
どうしようもないじゃんね、どう保障するの?
会社を滅ぼす
劣ってるからというより細かく言うと
製品管理方式の減点法的思考が蔓延して
リスクがあると途端にスピード感のある採択が出来なくなるのが原因
日本という国は品質管理には効果的で
開発レースに出遅れても時間が経ってからその品質が評価されたりするが
競走開発には海外を巻き込まないととんと不向き
逆説的に日本が開発レースで先頭を走る国なら
末端は中国並の人災が発生してる(母数が違うので発生絶対数は違うだろうが)
もうひとつ日本の悪いところは
まるとく思考や既得権益構造がガラパゴスを産む所なんだけどまあそれは、、、
「取材と報道は勘弁して!」
と悲鳴あげてた
フロッピーはダメだ!攻めてデータレコーダーのカセットテープだ
被害でがいんじゃね?
そのレベルでハッカー対策しないと収集つかんだろ
動くならこの機会しかない