【アニメ】トトロは死神、サツキとメイはもう…なぜ都市伝説化した? 本当に「怖い」人気アニメアーカイブ最終更新 2024/08/15 05:231.幸水 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼子供の頃に夢中になった人気アニメでも、大人になって見返すと巧妙な演出や設定に、驚くことはありませんか? 以前は気付かなかった奥深いテーマ性に、ぞくっとしてしまうこともあります。なかでも有名なのが、宮崎駿監督の代表作となっている『となりのトトロ』(1988年)です。森に住む不思議な生き物「トトロ」と、田舎に引っ越してきたサツキとメイの姉妹が交流する物語は、観る者を童心に返らせる魅力があふれています。たびたびTV放映された『となりのトトロ』が大人気となる一方、「トトロは死神」「メイとサツキは死んでいる」といううわさが広まり、都市伝説となっていきました。2007年5月にはスタジオジブリが公式サイトでうわさを否定するほどの騒ぎになっています。なぜ、このような都市伝説が生まれたのでしょうか? 宮崎監督のオリジナルストーリーである『となりのトトロ』は、子供が持つ明るい生命力と想像力の物語です。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2323f659827680062b32200568545b4313dea6c12024/08/13 08:29:273126すべて|最新の50件77.名無しさんAlLMx(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63狭山事件とは共通点無し。2024/08/13 14:36:2978.名無しさんPEq2N(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43途中、スーッと静かになってダレる最後は唐突にお祭り騒ぎで大円団ほぼこのパターン2024/08/13 14:43:2679.名無しさんhH6bS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか元々がフィクションなんだから、そこからさらに妄想に繋げてもなどっちでもいいんじゃね2024/08/13 14:50:4380.名無しさん2M0hiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デスの神の神です byトトロ2024/08/13 14:51:4681.名無しさんugCBRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岡田の考察動画はクソだぞアシタカとサンはあってすぐアシタカとやってる、サンは女の顔になったとかなまでも、宮崎駿がそう言ってるて話してたしゲスなんだよなマジで2024/08/13 14:57:28182.名無しさんhH6bS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どっちかというとノンフィクション政権でのカルトや裏金や中抜きの方が現実的にガチで怖い話だよな2024/08/13 14:57:4583.名無しさんPEq2N(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81知ってる。当然後背位のみで、だったっけ?2024/08/13 14:59:5084.名無しさんr06BxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼後付けして楽しめる作品は名作制作側は苦笑2024/08/13 15:13:57185.名無しさんICyrlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼僕、トトロ見た事無いんスよ2024/08/13 15:47:27186.名無しさんAlLMx(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62火垂るの墓は高畑 勲監督。2024/08/13 16:00:05287.名無しさんMgq9h(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86ジブリ作品として「同時上映」したことに変わりがない。しかも等の宮崎駿が熱心に「狭山事件」に関わってる。トトロをちょっと怖い「童話」として事件を下敷きにしたのは容易に想像がつくわ。ナウシカとかもそうだけど宮崎駿のテーマって本来思いっきり血なまぐさいからな。その後、トトロが老若男女全般に「アットホーム」という点で広くウケてしまって「スタジオ・ジブリ」の看板作品になったからイメージ的に必死に「事件とは関係ない」って火消ししてるだけ。2024/08/13 16:18:50188.名無しさんFBLokコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもいかえすと極左ロリコンということで駿ディスリが続いてたわね後の作品によって、ジブリというか宮崎駿原作脚本というものは駿自体の過去や原風景が題材になっているジブリからヒロインがいろいろでてるけど、賛否両論があって当然宮崎アニメはけっこう虚無ってるものがおおい。ヒロインの扱いがひどすぎる。女としてうまれてしまい望まれなかったナウシカ。おおいぬにそだてられたサン。未成年の魔女設定で自立する物語。きもちわるい異界にとばされる千尋庵野みたいな本当は絶望エンディングみたいのを隠しながら、まずい部分はカットしながら大御所に上り詰めたと考えているな最後は必ずハッピーエンドにしたことでこのバランスをとっていた2024/08/13 16:46:3689.名無しさんkOmu8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84説明しすぎない作品がいいんだろうな2024/08/13 17:09:0690.名無しさんAlLMx(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87想像しただけね。2024/08/13 17:09:34191.名無しさんMgq9h(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90>>63状況証拠で真っ黒だよ 少なくとも「全く意識してません」なんて話は無理がある2024/08/13 17:17:31192.名無しさんuEzIjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼崖の上のポニョのほうが意味不明でキモいだろ2024/08/13 17:19:5793.名無しさんnYbZPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岡田か、あんなのみて面白いの?2024/08/13 17:23:1794.名無しさんd6j6oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グリム童話みたいなもんだな2024/08/13 17:40:5495.名無しさんAlLMx(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91狭山事件を元ネタとする根拠である。ただし、これらはネット上にある情報のため、こじつけの可能性もあり、事実であるとは限らない。2024/08/13 17:56:57196.名無しさんKovEgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのままだけどソープランドを宮崎駿スタイルに表現した千と千尋の方がこええ2024/08/13 17:59:42197.名無しさんHz9noコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼崖の上のポニョは東日本大震災の予言2024/08/13 18:18:5298.名無しさんMgq9h(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95それ貼ったのも俺な。ほんとオマエみたいなやつは「駿が認めてないんだから違うんだ」みたいな立場上の言葉の裏も読めない「バカ」なんだろうね。2024/08/13 18:45:2299.名無しさんaTKN8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トトロ?ポニョの間違いじゃないの?ポニョの本名はブリュンヒルデ。ワルキューレの一人じゃん。2024/08/13 19:19:18100.名無しさん1Y3t1(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96家出した女児をソープランドで働かせたら社畜の親を尊敬できるようになりましためでたしめでたしってあらすじでしょ。ドウワや共産党はこんなんだから思想矯正の手法がヤバイって言われるんだよ2024/08/13 19:36:35101.名無しさん1Y3t1(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65狭山事件の再審請求ってドウワの団体がやってたやつでしょ2024/08/13 19:37:56102.名無しさんv9e3BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジブリ嫌いだけどトトロだけは好きだよ可愛いじゃん2024/08/13 19:39:531103.名無しさん1Y3t1(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際田舎も野暮ったい親たちもヤダからってオシャレな都会に上京してアイドル目指す女の子たちなんか風俗嬢になるのと同じだけどさ2024/08/13 19:39:58104.名無しさん1Y3t1(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポニョ作ったあと東日本大震災で大津波が来たとき現実がアニメに追いついてきたこうしちゃいられねえってパヤオが興奮してたのってほんとかね2024/08/13 19:43:361105.名無しさんOyhq5(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>104インタビュー本やネットに転がってる実際のインタビュー読めばわかる興奮ってのはアホっぽくて良く分からんがそのようなことは言っている2024/08/13 19:58:59106.名無しさんpaJnUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メイは処女じゃないカンタと経験済み2024/08/13 21:49:57107.名無しさんRm3LH(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86あいつがつまらないアニメばかり作る2024/08/13 22:43:061108.名無しさんRm3LH(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102あのへんから幼児アニメになった起承転結がなくなった紅の豚はあった2024/08/13 22:46:051109.名無しさんtv6LR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27半魚人、マーマン2024/08/13 23:02:59110.名無しさんtv6LR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62狭山市じゃねーし近くだろ、と言われると宮崎勤の事件も近いっちゃ近いそっちがモデルだったりしてw宮崎繋がりでw2024/08/13 23:10:42111.名無しさんtv6LR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108トトロのほうが紅の豚より先じゃね2024/08/13 23:11:56112.名無しさんtv6LR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107ホーホケキョとなりの山田くんがつまらんかったのは同意原作見てないからわからんが原作自体がつまらんのかな?同じ山田くんでもおじゃまんが山田くんのほうは面白いのに2024/08/13 23:20:23113.名無しさんtjbVS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1理由なんかないだろ人殺しとか残酷なものを好きな心の壊れたクズがいるそのクズ相手に、他人の有名な著作物を盗用してゴミ話を作ることで幸福になる心の壊れたボケがいるそれだけ2024/08/14 10:14:39114.名無しさんtjbVS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62それ、君の陰湿さを物語ってるだけだよ2024/08/14 10:16:05115.名無しさんOvuzc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62おれもその意見に賛同するw千と千尋の神隠しだってあれソープランドだしなw童話が怖い要素を含んでるとかみんな知ってるだろそれを盛り込んでるんだよな2024/08/14 10:53:02116.名無しさんOvuzc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんまり詳しいわけじゃないけど例えば一番最後の今あの木でサツキとメイが笑った気がしたってセリフはどう説明するんだ生きてたら普通に会えるよね2024/08/14 11:03:32117.名無しさん8ABCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事より作中ではミニスカートで走り回って気にせずパンチラしてたサツキちゃんがエンディング(後日談)になるとズボン履いてる描写が気になるね成長期だから多分「女」を意識し始めて恥ずかしがるようになったって事だねそういう細かい変化までちゃんと描いてるのがさすがロリ宮崎(誉めてます)2024/08/14 11:58:08118.名無しさん2h2uyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼駿の作品に欠かせないものと言えば入浴シーンだからな。特に少女の2024/08/14 12:03:29119.名無しさん0nAJWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼狭山事件か元ネタなのか気持ち悪いよ宮崎さん2024/08/14 12:12:49120.名無しさんUvmMiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼真っ黒クロスケなんかは空腹時に見る幻覚だしな飛蚊症ではない黒い影がちらつくようなら危険だ2024/08/14 12:50:41121.名無しさんU4GUuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々、死後の世界って解釈やんそもそも、同時上映の意味だよ、あれじゃ悲惨だから、その後の世界がトトロって当時から言われてた2024/08/14 13:14:432122.名無しさん9W96G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85唐突な山内で草2024/08/14 13:31:42123.名無しさん9W96G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121なんで死後の世界で母親病気なんだよどういう解釈だよ2024/08/14 13:32:57124.名無しさんMw9i1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121アホ特有の暴論2024/08/14 14:02:01125.名無しさんb2jwVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネコバスで連れ去られた猫たちがあの世送りにされてしまうのでそれを追いかけて行ったメイが拉致られて行方不明になる話だろ2024/08/14 14:32:28126.名無しさん9L1PAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14岡田が回らなくしたわけではないような2024/08/15 05:23:36
【産経新聞世論調査】30代の支持率、自民党が3番手に転落 国民民主党、れいわ新選組の後塵拝す・・・18~29歳では国民民主党が18・9%でトップとなり、自民党の11・8%を上回ったニュース速報+598704.32025/02/25 09:19:31
【川口市】クルド人歌手、入国拒否…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み 恥ずかしい…米国やカナダなどで出演も「この対応はない」 入管、電話取材に応答なしニュース速報+281602.52025/02/25 09:20:51
なかでも有名なのが、宮崎駿監督の代表作となっている『となりのトトロ』(1988年)です。森に住む不思議な生き物「トトロ」と、田舎に引っ越してきたサツキとメイの姉妹が交流する物語は、観る者を童心に返らせる魅力があふれています。
たびたびTV放映された『となりのトトロ』が大人気となる一方、「トトロは死神」「メイとサツキは死んでいる」といううわさが広まり、都市伝説となっていきました。2007年5月にはスタジオジブリが公式サイトでうわさを否定するほどの騒ぎになっています。
なぜ、このような都市伝説が生まれたのでしょうか? 宮崎監督のオリジナルストーリーである『となりのトトロ』は、子供が持つ明るい生命力と想像力の物語です。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2323f659827680062b32200568545b4313dea6c1
狭山事件とは共通点無し。
途中、スーッと静かになってダレる
最後は唐突にお祭り騒ぎで大円団
ほぼこのパターン
そこからさらに妄想に繋げてもな
どっちでもいいんじゃね
アシタカとサンはあってすぐアシタカとやってる、サンは女の顔になったとかな
までも、宮崎駿がそう言ってるて話してたしゲスなんだよなマジで
カルトや裏金や中抜きの方が現実的にガチで怖い話だよな
知ってる。当然後背位のみで、だったっけ?
制作側は苦笑
火垂るの墓は高畑 勲監督。
ジブリ作品として「同時上映」したことに変わりがない。
しかも等の宮崎駿が熱心に「狭山事件」に関わってる。
トトロをちょっと怖い「童話」として事件を下敷きにしたのは容易に想像がつくわ。
ナウシカとかもそうだけど宮崎駿のテーマって本来思いっきり血なまぐさいからな。
その後、トトロが老若男女全般に「アットホーム」という点で広くウケてしまって
「スタジオ・ジブリ」の看板作品になったからイメージ的に必死に「事件とは関係ない」って
火消ししてるだけ。
後の作品によって、ジブリというか宮崎駿原作脚本というものは
駿自体の過去や原風景が題材になっている
ジブリからヒロインがいろいろでてるけど、賛否両論があって当然
宮崎アニメはけっこう虚無ってるものがおおい。ヒロインの扱いがひどすぎる。
女としてうまれてしまい望まれなかったナウシカ。おおいぬにそだてられたサン。
未成年の魔女設定で自立する物語。きもちわるい異界にとばされる千尋
庵野みたいな本当は絶望エンディングみたいのを隠しながら、まずい部分はカットしながら
大御所に上り詰めたと考えているな
最後は必ずハッピーエンドにしたことでこのバランスをとっていた
説明しすぎない作品がいいんだろうな
想像しただけね。
>>63
状況証拠で真っ黒だよ 少なくとも「全く意識してません」なんて話は無理がある
狭山事件を元ネタとする根拠である。ただし、これらはネット上にある情報のため、こじつけの可能性もあり、事実であるとは限らない。
それ貼ったのも俺な。
ほんとオマエみたいなやつは「駿が認めてないんだから違うんだ」みたいな
立場上の言葉の裏も読めない「バカ」なんだろうね。
ポニョの本名はブリュンヒルデ。ワルキューレの一人じゃん。
家出した女児をソープランドで働かせたら社畜の親を尊敬できるようになりました
めでたしめでたし
ってあらすじでしょ。
ドウワや共産党はこんなんだから思想矯正の手法がヤバイって言われるんだよ
狭山事件の再審請求ってドウワの団体がやってたやつでしょ
可愛いじゃん
現実がアニメに追いついてきた
こうしちゃいられねえ
ってパヤオが興奮してたのってほんとかね
インタビュー本やネットに転がってる実際のインタビュー読めばわかる
興奮ってのはアホっぽくて良く分からんがそのようなことは言っている
カンタと経験済み
あいつがつまらないアニメばかり作る
あのへんから幼児アニメになった
起承転結がなくなった
紅の豚はあった
半魚人、マーマン
狭山市じゃねーし
近くだろ、と言われると宮崎勤の事件も近いっちゃ近い
そっちがモデルだったりしてw宮崎繋がりでw
トトロのほうが紅の豚より先じゃね
ホーホケキョとなりの山田くんがつまらんかったのは同意
原作見てないからわからんが原作自体がつまらんのかな?
同じ山田くんでもおじゃまんが山田くんのほうは面白いのに
理由なんかないだろ
人殺しとか残酷なものを好きな心の壊れたクズがいる
そのクズ相手に、他人の有名な著作物を盗用して
ゴミ話を作ることで幸福になる心の壊れたボケがいる
それだけ
それ、君の陰湿さを物語ってるだけだよ
おれもその意見に賛同するw
千と千尋の神隠しだってあれソープランドだしなw
童話が怖い要素を含んでるとかみんな知ってるだろ
それを盛り込んでるんだよな
今あの木でサツキとメイが笑った気がしたってセリフは
どう説明するんだ
生きてたら普通に会えるよね
エンディング(後日談)になるとズボン履いてる描写が気になるね
成長期だから多分「女」を意識し始めて恥ずかしがるようになったって事だね
そういう細かい変化までちゃんと描いてるのがさすがロリ宮崎(誉めてます)
気持ち悪いよ宮崎さん
飛蚊症ではない黒い影がちらつくようなら危険だ
そもそも、同時上映の意味だよ、あれじゃ悲惨だから、その後の世界がトトロって当時から言われてた
唐突な山内で草
なんで死後の世界で母親病気なんだよ
どういう解釈だよ
アホ特有の暴論
岡田が回らなくしたわけではないような