82年放送のNHK『日曜美術館「私と鳥獣戯画 手塚治虫」』アンコール放送決定 Eテレで9月14日アーカイブ最終更新 2024/09/09 22:491.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024/09/07 21:29掲載漫画の神様・手塚治虫が国宝『鳥獣戯画』について語る番組『日曜美術館「私と鳥獣戯画 手塚治虫」』(NHK・1982年放送)がアンコール放送決定。Eテレで9月14日(土)放送。手塚治虫とともに甲巻を鑑賞しながら、文化的価値、現代漫画との共通点などについて語るhttps://amass.jp/177724/2024/09/09 10:33:257すべて|最新の50件2.名無しさんZyqneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな大好き鳥獣戯画2024/09/09 10:39:453.名無しさんGArcLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼超獣ギーガー2024/09/09 12:02:3114.名無しさんfqztiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京騒戯画スレだと期待したのに!2024/09/09 13:03:065.名無しさんSSPJ7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3うわあああ、ゴロゴロゴロゴロ、プップー、うぎゃー2024/09/09 16:50:266.名無しさん9mhNeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手塚治虫はケモナーの神様。マジで。2024/09/09 18:07:067.名無しさんDt1Z0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何年か前に上野の国立博物館で鳥獣戯画展が開催されたんだよね。もちろん行ってきたよ。鳥獣戯画絵巻をじっくり見てきたよ昔昔の躍動感ある風刺画は今の日本の漫画やアニメに大きく影響を与えている。みんな何気なくファッションのひとつとして捉えているけれど奥が深い。猿の僧侶がかえるの像に念仏を唱えてる画や、うさぎの射的大会や、かえるの相撲大会。どれも躍動感あるタッチでコミカルでありながら皮肉も入っている、まさに国宝級の代物だとおもいます。2024/09/09 22:49:18
2024/09/07 21:29掲載
漫画の神様・手塚治虫が国宝『鳥獣戯画』について語る番組『日曜美術館「私と鳥獣戯画 手塚治虫」』(NHK・1982年放送)がアンコール放送決定。
Eテレで9月14日(土)放送。手塚治虫とともに甲巻を鑑賞しながら、文化的価値、現代漫画との共通点などについて語る
https://amass.jp/177724/
うわあああ、ゴロゴロゴロゴロ、プップー、うぎゃー
マジで。
もちろん行ってきたよ。
鳥獣戯画絵巻をじっくり見てきたよ
昔昔の躍動感ある風刺画は今の日本の漫画やアニメに大きく影響を与えている。
みんな何気なくファッションのひとつとして捉えているけれど奥が深い。
猿の僧侶がかえるの像に念仏を唱えてる画や、うさぎの射的大会や、かえるの相撲大会。
どれも躍動感あるタッチでコミカルでありながら皮肉も入っている、まさに国宝級の代物だとおもいます。