【円安】経常収支が7月としては過去最大の黒字アーカイブ最終更新 2024/09/10 07:241.影のたけし軍団 ★???7月の日本の経常収支は、円安などを背景に海外の子会社からの配当金などが大きく伸び、7月として過去最大の黒字となりました。財務省が発表した7月の国際収支速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は、前の年の同じ月より4180億円黒字幅を拡大し、3兆1930億円の黒字でした。18カ月連続の黒字です。海外の子会社からの配当金など直接投資による収益の黒字幅が拡大したほか、証券投資による収益も増加し、第一次所得収支は過去最大の黒字でした。インバウンドの増加によって旅行収支も過去最大の黒字です。https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000370725.html2024/09/09 11:05:4051すべて|最新の50件2.名無しさんN7iyRでも日本人だけが貧乏(爆笑)2024/09/09 11:10:423.名無しさんXZeSb貧乏の自己紹介乙(爆笑)2024/09/09 11:12:094.名無しさんE0htr地産地消だから還元されません😭2024/09/09 11:46:345.名無しさんnWmbIトランプ氏 「ドル捨てれば関税報復」 中国の人民元決済網に警告https://news.yahoo.co.jp/articles/63b69139350940e861558520154a2fbcf692543a人民元の国際決済網を拡大する中国に「ドルを捨てれば関税で報復する」という立場を明らかにした基軸通貨は米の最後の砦だからな2024/09/09 12:03:496.名無しさんnWmbI日本人、超金持ち民族だった 国民資産 1京2445兆円whttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/1京円は1兆円の1万倍w日本、ぶっちぎり過ぎだろw 世界こそオワコン日本を豊かにしてくれた自民党、ありがとうw2024/09/09 12:04:067.名無しさんQekyu都合が悪いニュースは伸びないよねwww2024/09/09 12:34:218.名無しさんQ1dUB岸田さんの支持率も上がってるし続投してくれ!2024/09/09 13:12:309.名無しさん2gcgZただの質問だかわ円高になるとどうなるかな?2024/09/09 13:18:5610.名無しさん2gcgZ国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式といった「国民資産」の残高は前年比4・6%増の1京2445兆円で過去最高を更新した。1京円は1兆円の1万倍。海外に持つ証券などの「対外証券投資」の残高が円安で膨らんだ2024/09/09 13:20:4011.名無しさん2gcgZ関連する質問米国の国民資産はいくらですか?米国の個人資産は過去に例を見ないペースで膨張している(図表1)。 過去10年間で個人の総資産は87%、80兆ドル増加し、2024年3月末時点で170.9兆ドル(2京7346兆円、1ドル=160円で換算)まで拡大した。2024/07/12https://www.pictet.co.jp/investment-information/market/deep-insight/20240712_02.html2024/09/09 13:24:0112.名無しさんG4rGb>>7貿易赤字5000億だしなバッドニュースだわ2024/09/09 13:25:4513.名無しさんoR4YI>>12別に問題はなくね2024/09/09 13:42:5714.名無しさん2gcgZアメリカ大衆が死にかけてるからくり日本の比じゃない!アメリカの格差がヤバすぎた...https://youtu.be/TZPgbrdE3tw?si=PWcuk_m8lPCSnuIv&t=246s2024/09/09 13:50:2215.名無しさんkv5aG黒字でも国内経済だけは良くならない不思議黒字でも給料上がらずあらゆる物価が値上がり2024/09/09 13:55:2716.名無しさんY2f2O財布の収支は過去最大の赤字2024/09/09 13:56:3517.名無しさんVOcHRUSリートの配当金で暮らしてる。2024/09/09 13:59:0918.名無しさんY2f2O>>6Oligarchyじゃないのに、自分の資産がアップァクラスだと思ってんだろワロタ2024/09/09 13:59:4219.名無しさん2gcgZアメリカ商業用不動産需要無し2024/09/09 14:00:2920.名無しさんFNPH1金融資産持ってないやつは貧乏なままだろ麻生があれだけ買え買え言うて買ってないとか自業自得や2024/09/09 14:01:0821.名無しさんngrbF米すら買えないのになwジャアアアアアアアアアアアアッツップw2024/09/09 14:03:4422.名無しさん2gcgZ財務省が10日発表した8月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は2兆2797億円の黒字だった。 黒字は7カ月連続で、前年同月のおよそ3倍になった。 資源高の一服で輸入額が減少し、貿易赤字の縮小が経常黒字を下支えした。2024/09/09 14:04:3323.名無しさんvnrrE>>13普通に消費低迷してますから赤字って外国にカネを取られてることだから2024/09/09 14:08:1224.名無しさん2gcgZアメリカデフレなりかけでしょう2024/09/09 14:09:2325.名無しさんFHDhJ投資すらやってないやつが恩恵に預かれないから僻んでるんだろう2024/09/09 14:11:5526.名無しさんoR4YI>>23そういう理由で赤字が悪いって言うならそれこそ経常収支(国際収支)というトータルがプラスじゃん、が答えになるそもそもそんな理由であっても赤字だからって別に悪くもないし2024/09/09 14:15:3027.名無しさんvnrrE>>26まだ所得収支を知らないのいるのかレパトリ減税とか2024/09/09 14:17:0528.名無しさんuImGz円安は国益2024/09/09 14:20:0929.名無しさんoR4YI7月の貿易収支 6218億円の赤字 赤字は2か月ぶり 2024年8月21日https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240821/k10014554481000.html>輸出額は9兆6192億円と、去年の同じ月と比べて10.3%増え、> 7月としては比較可能な1979年以降で最も大きくなりました。>一方、輸入額についても10兆2410億円と、去年の同じ月に比べて16.6%増え、> 7月としては最も大きくなりました。>輸出から輸入を差し引いた貿易収支は6218億円の赤字でした。>貿易赤字は2か月ぶりです。輸出も輸入も活発化してるなら経済としては良いことだ縮小してるなら問題だが貿易収支とは単に輸出と輸入の差額であって輸入が大きい場合が「赤字」となるわけだが、その表現から「貿易赤字は貿易で損してるのだ」と捉えるのは、経済学的には実によくある勘違いだと言われてるね2024/09/09 14:30:3330.名無しさんvnrrE貿易が赤字ということは国家は資産を失っていっているということである。それはアメリカの対外純資産(アメリカが持つ他国の資産から他国に負っている負債を引いたもの)のチャートを見れば分かる。現代では誰もが紙幣印刷にはコストがないと思い込んでいるが、これこそが紙幣印刷のコストである。アメリカは物凄い勢いで資産を失い続けているのである。2024/09/09 14:35:0731.名無しさんvnrrE負債が増えてきた状況は世界大戦時のイギリスに似ている。イギリスはそれでもまだ大国だった。しかし戦費もあり膨大な負債を抱え、徐々に凋落していった。アメリカも今はまだこれまでに築いた国内資産のお陰で対外資産が目減りしても耐えているが、どんな大国でも資産は無限ではない。そして資産が豊富にあったとしても、資産が滝のように流れ落ちてゆくのは良いことではない。2024/09/09 14:41:1832.名無しさんuImGz基軸通貨のドルを舐めてやつおるね2024/09/09 14:49:2033.名無しさんuImGzその米国債を舐めてるヤツおるね2024/09/09 14:52:2534.名無しさんkJkjs貿易というのは金とモノの流れ輸出>輸入の場合、金に着目すれば貿易黒字でモノに着目すれば貿易赤字輸出<輸入の場合、金に着目すれば貿易赤字でモノに着目すれば貿易黒字こう考えれば黒字や赤字という呼び方が実態経済を表す言葉としていかにナンセンスかがわかると思う2024/09/09 14:52:5235.名無しさんvnrrEドルはドル円が360円だった時代から考えれば50年間暴落し続けてはいるのだが、それでも先進国としてまともな物価を維持しておりジンバブエのようにはなっていない。それはなぜか?アメリカの通貨ドルが基軸通貨で、世界中で使われているからである。世界中で使われる通貨には買い手が常に存在する。買い手が存在する通貨は暴落しないのである。それはドルが基軸通貨のステータスを失えばアメリカは危機に立たされるということを意味する。つまりはドルが基軸通貨であったお陰でアメリカは赤字を垂れ流しても大丈夫だったということである。2024/09/09 14:57:1936.名無しさんoR4YI日本がやがて貿易収支赤字になるだろうことは昔から予見されていた(経常収支の発展段階説なんてのあるし)参考としてはこんな見解も(これは15年前の記事)貿易赤字は問題か? 2009年04月20日https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=38155?site=nli2008年度の収支が赤字となるかどうかは結果を見るしかないが、収支が大幅に悪化していることは確実だ。貿易収支の悪化を、危機ととらえる議論も出てくるだろう。しかし、世界各国の貿易収支は、足し上げると必ずゼロになる、「ゼロサム」という制約がある。全ての国が黒字になるということは有り得ず、どこかの国が黒字を出せば、どこか他の国が同じだけ赤字となるので、黒字が良くて赤字が悪いということではない。(中略)2008年度の貿易黒字が大きく減少したことには、夏場には原油価格が1バレル150ドル近くにまで高騰したという要因も加わっている。異常な原油価格の高騰は治まっており、世界経済が安定すれば日本の貿易収支は再び黒字幅が拡大する可能性が高い。しかし、人口構造の高齢化によって、遠からず日本の貿易収支は赤字化し、所得収支の黒字でそれを相殺する時代がやってくる。日本の貿易収支の赤字化は、日本が輸出をしない国になったり、貿易に依存しない国になったりするということではない。日本は得意な生産物を輸出し、日本国内での生産が向かない製品は輸入するという、本当の意味で貿易に依存した国になるのである。2024/09/09 14:58:1237.名無しさんvnrrE輸入してる物が商品なのか資源なのか自分の好きな商品を買えるなら幸せだろう店も儲かるし雇用も増える資源にカネを取られてるだけなら、ただ同じものを高く買わされてるだけだから好きな商品も買えないのが今の現状2024/09/09 15:01:5438.名無しさんoR4YI>>37それは別に「貿易赤字だから」ではないよ2024/09/09 15:06:5239.名無しさんvnrrE>世界経済が安定すれば日本の貿易収支は再び黒字幅が拡大する可能性が高い>日本は得意な生産物を輸出し、日本国内での生産が向かない製品は輸入するとい>う、本当の意味で貿易に依存した国になるのである見事にハズレたね今は経済安全保障が言われてる2024/09/09 15:07:0940.名無しさんvnrrE(第一次)所得収支は大幅黒字のため、経常収支は現在でも黒字基調を維持している。しかし、所得収支黒字の大半を占める海外現地法人の利益は基本的に現地で再投資され、国内に還流することはないため、為替相場にはほとんど影響しないと現在では理解されている。実は、この点の理解が変化した影響が大きいのではないか。以前はとくに海外投資家の間で、世界最大の対外純資産[7]を抱える日本への資本還流(repatriation)が起これば、急激な円高が起こる可能性が常に意識されていた。2024/09/09 15:10:2241.名無しさんoR4YI>>39長期的な話だからね長期的には上がってる株価でも途中経過では何度も暴落したり停滞したりしてるでしょでもここの掲示板見てればわかる通り、目先で下げるとそれでゲームセットしたと思い込んでるのか「ほら落ちた、もう終わりだ」みたいに大喜びしてる人たちいるよねだけど、その後また上がり始めるとダンマリで、しばらくして、また大きく下がると「ほらほら、もう終わりなんだよ!日本はダメなんだ」とお祭り騒ぎで、その後また上がり始めるとダンマリで、その後また大きく下がると「ほらほら!」すんごい一喜一憂してて、まあ本人的にはその感情の振幅が楽しいのだろうけどw2024/09/09 15:16:0542.名無しさんoR4YI>>39輸入してるのは必要だからしてるわけで(必要ないものをわざわざ輸入しないだろうし)また日本の輸出品は高付加価値化が進んでるつまり>日本は得意な生産物を輸出し、日本国内での生産が向かない製品は輸入するという、>本当の意味で貿易に依存した国になるのである見事に当たってると言えるというかそれが貿易のメリットなんだから、ある意味当たり前の推移である2024/09/09 16:20:4143.名無しさんoR4YI>>39経済安全保障というのは、セーフティーネット的な話であってなぜ貿易が行なわれるのかという本来的な話とはちょっと筋が違う国内で言えば、北海道で作ったジャガイモを東京で消費することを貿易とは言わないよね東京でジャガイモを自ら栽培しないとジャガイモの安全保障が、なんて話にもならないそれは「国内だから」そういう心配はないというわけだ>>34がすでに指摘しているがここで仮にこのジャガイモを貿易モデルとして考えると東京は自給率ゼロでひたすらジャガイモ輸入してるわけだから東京は貿易赤字、とんでもない大赤字ということになるしかしこれ、東京は貿易で大損してるんだぞって東京人は騒ぐだろうか?必要なものを入手してるんだから別に損ではない必要なものが手に入らない方が問題だ誰が作って、誰が消費するか、それが国内で収まるか、国際レベルにまでなるか国際レベルなら貿易と呼ばれるが、結局は分業の規模の違いでしかないなので貿易収支の赤字・黒字というのは単純にそれで損してるとか得してるとか、そういうものではないんだよ、って話にもなるわけだちなみにアメリカやら他の資源国であっても、必ずしも自給できないわけでもない生産物でも意外と輸入してたりするのは輸出してるばかりだとそれが国内で枯渇するリスクがあるからだって言われてるね国内の生産物をひたすら海外に売り払って、ひたすら売上マネーを得るなら見事な貿易黒字国となれるわけだがしかしそれで莫大な貿易黒字というフェイクな栄誉を得る代わりに国内資源がー、もう無くなるぞー、というヤバい状況になりかねないシーソーゲーム2024/09/09 16:30:2544.名無しさんG4rGb日本経済はオワコンだから海外投資だけで儲ける国になってるね円安が投機ではなく完全に構造的なものになってるわ2024/09/09 16:30:2945.名無しさんagKuW実質賃金は2カ月連続のプラスで経常収支は3兆1930億円の黒字、18カ月連続の黒字で上がり基調なのは確かで、日銀も中立金利1.0%までは継続利上げするだろうが、実質金利-2.0%前後で推移するのは変わらず円資産は目減りし続けるし、ローン金利負担増と円高株安で可処分所得が減少し続け、個人消費は落ち込み、やがてスタグフレーションに陥り、インバウンドも円高で頭打ちになるだろう日本の生産年齢人口は30年前から1000万人以上減少していて、労働力人口は高齢者や女性の労働参加によりなんとか維持してきている団塊の世代が後期高齢者で引退する2025年頃から生産年齢人口の減少に合わせて労働力人口は急激に減少し始めるし、時間外労働の上限規制も始まり、人手不足による供給力不足でさらにコストプッシュインフレを加速させスタグフレーションは悪化し続ける日本は来年には団塊の世代が後期高齢者で全員引退、あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口で、年金制度はほぼ破綻確実で、高齢者向けの医療・介護のような生産性が全くない所に多くの人材を充てる必要があるから生産性も低迷し続ける日本は少子高齢化の人手不足で企業は省人化のためにDXを普及させクラウドサービスやAIの活用も拡大しているが、利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けているAIやロボットは莫大な消費電力を食うからエネルギー資源の無い日本はインフレが悪化するし、AIやロボットは電力しか消費しないから国内消費がさらに落ち込んでスタグフレーションが悪化するだけで根本的な解決にはならない残念ながら日本経済自体はもう詰んでる2024/09/09 17:00:1546.名無しさんXWVkPデフレスパイラル派氏ね2024/09/09 18:49:5347.名無しさんzJJhy日本終わった、アメリカ終わった、中国終わった日本が破綻する論者と同じだな2024/09/09 19:08:0348.名無しさんMNvea原油需要無し=デフレ2024/09/10 06:34:0449.名無しさん3z6dL企業が為替差益で儲ける←こればっか国民豊かにならなければ経済成長なんてしない2024/09/10 06:39:3550.名無しさん76Zqr>>49知っているか?大部分の就労者は企業に雇われているんだぜ?あぁん?2024/09/10 07:11:5351.名無しさんcEr4X>>49日本企業の株を買えば会社の儲けが自分のものになるよ2024/09/10 07:24:39
【元支店長代理】競馬・FX取引で借金膨らみ、民事再生法申請で一度やめたが再開 10億円以上の損失に 三菱UFJ銀行元行員の今村由香理容疑者を貸金庫から金塊盗んだ疑いで逮捕ニュース速報+111166.12025/01/15 14:37:55
財務省が発表した7月の国際収支速報によりますと、海外との総合的な取引を示す経常収支は、前の年の同じ月より4180億円黒字幅を拡大し、3兆1930億円の黒字でした。18カ月連続の黒字です。
海外の子会社からの配当金など直接投資による収益の黒字幅が拡大したほか、証券投資による収益も増加し、第一次所得収支は過去最大の黒字でした。
インバウンドの増加によって旅行収支も過去最大の黒字です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000370725.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/63b69139350940e861558520154a2fbcf692543a
人民元の国際決済網を拡大する中国に
「ドルを捨てれば関税で報復する」という立場を明らかにした
基軸通貨は米の最後の砦だからな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
1京円は1兆円の1万倍w
日本、ぶっちぎり過ぎだろw 世界こそオワコン
日本を豊かにしてくれた自民党、ありがとうw
米国の国民資産はいくらですか?
米国の個人資産は過去に例を見ないペースで膨張している(図表1)。 過去10年間で個人の総資産は87%、80兆ドル増加し、2024年3月末時点で170.9兆ドル(2京7346兆円、1ドル=160円で換算)まで拡大した。2024/07/12
https://www.pictet.co.jp/investment-information/market/deep-insight/20240712_02.html
貿易赤字5000億だしな
バッドニュースだわ
別に問題はなくね
日本の比じゃない!アメリカの格差がヤバすぎた...
https://youtu.be/TZPgbrdE3tw?si=PWcuk_m8lPCSnuIv&t=246s
黒字でも給料上がらずあらゆる物価が値上がり
Oligarchyじゃないのに、自分の資産がアップァクラスだと思ってんだろワロタ
麻生があれだけ買え買え言うて買ってないとか自業自得や
ジャアアアアアアアアアアアアッツップw
資源高の一服で輸入額が減少し、貿易赤字の縮小が経常黒字を下支えした。
普通に消費低迷してますから
赤字って外国にカネを取られてることだから
そういう理由で赤字が悪いって言うなら
それこそ経常収支(国際収支)というトータルがプラスじゃん、が答えになる
そもそもそんな理由であっても赤字だからって別に悪くもないし
まだ所得収支を知らないのいるのか
レパトリ減税とか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240821/k10014554481000.html
>輸出額は9兆6192億円と、去年の同じ月と比べて10.3%増え、
> 7月としては比較可能な1979年以降で最も大きくなりました。
>一方、輸入額についても10兆2410億円と、去年の同じ月に比べて16.6%増え、
> 7月としては最も大きくなりました。
>輸出から輸入を差し引いた貿易収支は6218億円の赤字でした。
>貿易赤字は2か月ぶりです。
輸出も輸入も活発化してるなら経済としては良いことだ
縮小してるなら問題だが
貿易収支とは単に輸出と輸入の差額であって
輸入が大きい場合が「赤字」となるわけだが、その表現から
「貿易赤字は貿易で損してるのだ」と捉えるのは、経済学的には実によくある勘違いだと言われてるね
それはアメリカの対外純資産(アメリカが持つ他国の資産から他国に負っている負債を引いたもの)のチャートを見れば分かる。
現代では誰もが紙幣印刷にはコストがないと思い込んでいるが、これこそが紙幣印刷のコストである。
アメリカは物凄い勢いで資産を失い続けているのである。
イギリスはそれでもまだ大国だった。
しかし戦費もあり膨大な負債を抱え、徐々に凋落していった。
アメリカも今はまだこれまでに築いた国内資産のお陰で対外資産が目減りしても耐えているが、どんな大国でも資産は無限ではない。
そして資産が豊富にあったとしても、資産が滝のように流れ落ちてゆくのは良いことではない。
輸出>輸入の場合、金に着目すれば貿易黒字でモノに着目すれば貿易赤字
輸出<輸入の場合、金に着目すれば貿易赤字でモノに着目すれば貿易黒字
こう考えれば黒字や赤字という呼び方が実態経済を表す言葉としていかにナンセンスかがわかると思う
それはなぜか?
アメリカの通貨ドルが基軸通貨で、世界中で使われているからである。
世界中で使われる通貨には買い手が常に存在する。
買い手が存在する通貨は暴落しないのである。
それはドルが基軸通貨のステータスを失えばアメリカは危機に立たされるということを意味する。
つまりはドルが基軸通貨であったお陰でアメリカは赤字を垂れ流しても大丈夫だったということである。
(経常収支の発展段階説なんてのあるし)
参考としてはこんな見解も(これは15年前の記事)
貿易赤字は問題か? 2009年04月20日
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=38155?site=nli
2008年度の収支が赤字となるかどうかは結果を見るしかないが、
収支が大幅に悪化していることは確実だ。
貿易収支の悪化を、危機ととらえる議論も出てくるだろう。
しかし、世界各国の貿易収支は、足し上げると必ずゼロになる、「ゼロサム」という制約がある。
全ての国が黒字になるということは有り得ず、どこかの国が黒字を出せば、
どこか他の国が同じだけ赤字となるので、黒字が良くて赤字が悪いということではない。
(中略)
2008年度の貿易黒字が大きく減少したことには、
夏場には原油価格が1バレル150ドル近くにまで高騰したという要因も加わっている。
異常な原油価格の高騰は治まっており、
世界経済が安定すれば日本の貿易収支は再び黒字幅が拡大する可能性が高い。
しかし、人口構造の高齢化によって、遠からず日本の貿易収支は赤字化し、
所得収支の黒字でそれを相殺する時代がやってくる。
日本の貿易収支の赤字化は、日本が輸出をしない国になったり、
貿易に依存しない国になったりするということではない。
日本は得意な生産物を輸出し、日本国内での生産が向かない製品は輸入するという、
本当の意味で貿易に依存した国になるのである。
自分の好きな商品を買えるなら幸せだろう
店も儲かるし雇用も増える
資源にカネを取られてるだけなら、ただ同じものを高く買わされてるだけ
だから好きな商品も買えないのが今の現状
それは別に「貿易赤字だから」ではないよ
>日本は得意な生産物を輸出し、日本国内での生産が向かない製品は輸入するとい
>う、本当の意味で貿易に依存した国になるのである
見事にハズレたね
今は経済安全保障が言われてる
しかし、所得収支黒字の大半を占める海外現地法人の利益は基本的に現地で再投資され、国内に還流することはないため、為替相場にはほとんど影響しないと現在では理解されている。
実は、この点の理解が変化した影響が大きいのではないか。
以前はとくに海外投資家の間で、世界最大の対外純資産[7]を抱える日本への資本還流(repatriation)が起これば、急激な円高が起こる可能性が常に意識されていた。
長期的な話だからね
長期的には上がってる株価でも途中経過では何度も暴落したり停滞したりしてるでしょ
でもここの掲示板見てればわかる通り、目先で下げるとそれでゲームセットしたと思い込んでるのか
「ほら落ちた、もう終わりだ」みたいに大喜びしてる人たちいるよね
だけど、その後また上がり始めるとダンマリ
で、しばらくして、また大きく下がると「ほらほら、もう終わりなんだよ!日本はダメなんだ」とお祭り騒ぎ
で、その後また上がり始めるとダンマリ
で、その後また大きく下がると「ほらほら!」
すんごい一喜一憂してて、まあ本人的にはその感情の振幅が楽しいのだろうけどw
輸入してるのは必要だからしてるわけで
(必要ないものをわざわざ輸入しないだろうし)
また日本の輸出品は高付加価値化が進んでる
つまり
>日本は得意な生産物を輸出し、日本国内での生産が向かない製品は輸入するという、
>本当の意味で貿易に依存した国になるのである
見事に当たってると言える
というかそれが貿易のメリットなんだから、ある意味当たり前の推移である
経済安全保障というのは、セーフティーネット的な話であって
なぜ貿易が行なわれるのかという本来的な話とはちょっと筋が違う
国内で言えば、北海道で作ったジャガイモを東京で消費することを貿易とは言わないよね
東京でジャガイモを自ら栽培しないとジャガイモの安全保障が、なんて話にもならない
それは「国内だから」そういう心配はないというわけだ
>>34がすでに指摘しているが
ここで仮にこのジャガイモを貿易モデルとして考えると
東京は自給率ゼロでひたすらジャガイモ輸入してるわけだから
東京は貿易赤字、とんでもない大赤字ということになる
しかしこれ、東京は貿易で大損してるんだぞって東京人は騒ぐだろうか?
必要なものを入手してるんだから別に損ではない
必要なものが手に入らない方が問題だ
誰が作って、誰が消費するか、それが国内で収まるか、国際レベルにまでなるか
国際レベルなら貿易と呼ばれるが、結局は分業の規模の違いでしかない
なので貿易収支の赤字・黒字というのは単純にそれで損してるとか得してるとか、
そういうものではないんだよ、って話にもなるわけだ
ちなみにアメリカやら他の資源国であっても、
必ずしも自給できないわけでもない生産物でも意外と輸入してたりするのは
輸出してるばかりだとそれが国内で枯渇するリスクがあるからだって言われてるね
国内の生産物をひたすら海外に売り払って、
ひたすら売上マネーを得るなら見事な貿易黒字国となれるわけだが
しかしそれで莫大な貿易黒字というフェイクな栄誉を得る代わりに
国内資源がー、もう無くなるぞー、というヤバい状況になりかねないシーソーゲーム
円安が投機ではなく完全に構造的なものになってるわ
日本の生産年齢人口は30年前から1000万人以上減少していて、労働力人口は高齢者や女性の労働参加によりなんとか維持してきている
団塊の世代が後期高齢者で引退する2025年頃から生産年齢人口の減少に合わせて労働力人口は急激に減少し始めるし、時間外労働の上限規制も始まり、人手不足による供給力不足でさらにコストプッシュインフレを加速させスタグフレーションは悪化し続ける
日本は来年には団塊の世代が後期高齢者で全員引退、あと10年も経てば団塊ジュニアも一線から退いて、団塊ジュニアが引退する頃は高齢者が4割で若年層含めると総人口の半分が非生産年齢人口で、年金制度はほぼ破綻確実で、高齢者向けの医療・介護のような生産性が全くない所に多くの人材を充てる必要があるから生産性も低迷し続ける
日本は少子高齢化の人手不足で企業は省人化のためにDXを普及させクラウドサービスやAIの活用も拡大しているが、利用が拡大すればするほど儲けているのは米国のGAFAMでサービス収支のデジタル赤字は5.5兆円を越えて年々増大し続けている
AIやロボットは莫大な消費電力を食うからエネルギー資源の無い日本はインフレが悪化するし、AIやロボットは電力しか消費しないから国内消費がさらに落ち込んでスタグフレーションが悪化するだけで根本的な解決にはならない
残念ながら日本経済自体はもう詰んでる
日本が破綻する論者と同じだな
国民豊かにならなければ経済成長なんてしない
知っているか?
大部分の就労者は企業に雇われているんだぜ?あぁん?
日本企業の株を買えば会社の儲けが自分のものになるよ