【総裁選】「小泉進次郎総理」誕生で「クビ切り」が簡単に…平均年収でも「絶望的な生活」から抜け出せない悲惨な未来 ★3アーカイブ最終更新 2024/10/24 06:431.SnowPig ★??? 「平均年収でもきつい。妻は正社員でも出産後に職を失いました。もっと簡単に解雇されるようになるなら、お先真っ暗です」都内の中堅企業で働く伊藤啓介さん(仮名、40代後半)は、小学生と中学生を子育て中。啓介さんは都内の男性の平均年収642万円と同じくらいの収入があるが、今後かかる教育費を考えて、節約の毎日。お昼ご飯の外食はやめて、自分でおにぎりを作り、水筒にお茶を入れて会社に持っていっては「これで1000円浮いた」と貯金に回す。啓介さんの妻は正社員として中小企業で働いていたが、出産を機に退職に追い込まれた。営業職だった妊娠中に悪阻がひどく、思うような契約を取れなかった。育児休業を取得して職場復帰したが、皆が夜遅くまで残っている。保育園のお迎えで早く帰ると「残業できないなんて仕事であてにできない」「あなただけ特別扱いできない」と冷たくされ、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/97b6c3c725fe88a6758b8762c5b0fae74cf2d665前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/1726271157前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17263058052024/09/17 02:29:21174すべて|最新の50件125.名無しさんWQTjo小泉に期待が集まっている。2024/10/06 21:25:44126.名無しさんhBZmS小泉に期待が集まっている。2024/10/07 07:14:09127.名無しさんhBZmS小泉に期待が集まっている。2024/10/07 21:34:42128.名無しさんHqS3B小泉に期待が集まっている。2024/10/08 04:34:26129.名無しさんHqS3B小泉に期待が集まっている。2024/10/08 07:13:38130.名無しさんCUyTkバカボンが選ばれなくてホントに良かった2024/10/08 12:35:00131.名無しさんo9Nm6むしろトーンアップしていこうぜ。https://talk.jp/boards/newsplus/17267553242024/10/09 07:10:26132.名無しさんo9Nm6むしろトーンアップしていこうぜ。https://talk.jp/boards/newsplus/17267553242024/10/09 18:30:28133.名無しさんPACXtむしろトーンアップしていこうぜ。https://talk.jp/boards/newsplus/17267553242024/10/10 07:32:41134.名無しさんs3Nr1むしろトーンアップしていこうぜ。https://talk.jp/boards/newsplus/17267553242024/10/11 06:35:50135.名無しさんjAG8p今後、労働市場はどんな風に変わっていくだろうかということで、労働市場の変化に合わせていろんなことをやらなければいけないと。基本的には「同一労働同一賃金」――これを実現できるかどうかですよね。日本の労働市場というのは明らかに二重構造になっているわけです。はっきり言いますと、正社員は特権を持っていて、その特権は1979年の東洋酸素(現・日本酸素)事件における東京高等裁判所の判例によって守られていて、正社員というのは首をほとんど切れないことになっています。そうすると企業にとってみると、これは固定費になります。固定費が大きくなるのは耐えられないので、その高裁の判例が適用されないような部分について非正規社員を増やしてきたという意味で、二重構造になってるわけです。でも、やはり二重構造はおかしいんです。一緒に働いているのだから同一条件にしないといけません。同一労働条件を目指す法律もできてきたわけで、そこが大きな変化の方向です。ついでに言うと、私が1990年くらい小泉(純一郎)内閣の10年以上前導入した派遣は、全労働者のわずか2%でした。そういう働き方をしたい人向けであった。正社員を守る二重構造のしくみが、賃金格差のためだけの派遣を拡大したのです。竹中平蔵 https://bunshun.jp/articles/-/641452024/10/12 01:44:19136.名無しさんvjvVG>>135竹中平蔵さんを見直しました。2024/10/12 18:39:17137.名無しさん9RDaL進次郎自身が首の対象にw2024/10/12 18:45:47138.名無しさんB0eKp>>135-136 ← ネトウヨ2024/10/13 05:04:40139.名無しさんH6pqy>>135竹中平蔵さんを見直しました。2024/10/13 09:47:45140.名無しさんVZVCd初任給1000万、定年45歳これが実態にあってる2024/10/13 10:18:03141.名無しさんuMocv竹中平蔵ではなくて全日本労働組合総連合がわるいということが明るみになった。2024/10/14 04:46:48142.名無しさんROajB失業者は生活保護を受けましょうPTSDになってると思うので2024/10/14 04:58:35143.名無しさんxgTx1>>139 ← ネトウヨ2024/10/14 05:03:22144.名無しさんWH7TK>>135竹中平蔵さんを見直しました。2024/10/14 18:29:10145.名無しさんyLyNo結婚して子供作ってたり、車や家買った奴は悲惨だな今後はいつ失業してもいいように独身で金のかからない生活しないと2024/10/14 18:31:09146.名無しさんWH7TK>>143 ←ネトサヨ ≒ 全日本労働組合総連合(日本総連)2024/10/14 18:33:33147.名無しさん6OZ18正社員はお金にならない上司との調整、部下の管理、組合の運営などの労務がお金に含まれている。非正規はこれらを責任や強制力のない範囲で関わることはあるかもしれないが、やはりパート程度。会社が欲しいのはこれらを知能で労働してくれる人。非正規には能力ではなく、強制力がないだけ。業務はできても労務が出来ない人やりたくない人は正社員はやめたほうがいい。ただ、非正規は無能な正社員に舐められる。あと、正社員を簡単に選ぶことが出来るのは賞味期限がある。それを逃したら、正社員の5倍くらい働かないとダメ。よく、正社員より出来るのにと言っているやつは賞味期限が切れているのにまだまだ足りていない証拠。2024/10/14 18:48:48148.名無しさんbIuLOまあ竹中の思想的には使えない奴稼げない奴文句言う奴はこの世に必要ない死ねばいいってスタンスだからな2024/10/15 01:37:17149.名無しさんBMr6Z>>144見直したも何も、昔から言ってることそのまま。聞く側が聞かないだけの話。2024/10/15 01:40:26150.名無しさん3nrUU竹中平蔵は意味を増やしてきます。自民党に投票するのはやめましょう。https://x.com/JKdrix/status/1845817582743691756?t=w32Q95w-s9wdjt7V85QlDQ&s=192024/10/15 05:30:13151.名無しさん3nrUUこれhttps://x.com/mattariver1/status/1845793708652032173?t=YpqvmlsmJHlAv7z9j1_3cg&s=192024/10/15 05:30:36152.名無しさん3nrUU>>150移民2024/10/15 05:30:46153.名無しさんAxXl9>>149そういう見方もできるな。2024/10/15 07:16:33154.名無しさんAxXl9>>147そういう面もあるが、労務は成果にならない。だから上限労働時間の撤廃が必要になる。雇用形態の壁を取り払い、労務をする働き方、業務しかしない働き方、それぞれの時と場合に応じた柔軟な変更が賃金制度上でできるように改革するのが、小泉プランだ。君も賞味期限と言ってるだろ。正規で雇いつつも、高度プロフェッショナルなのか、フルタイムとパートタイムを行き来きさせるのか、後から柔軟に変えられることが重要なんだ。2024/10/15 07:21:32155.名無しさんBMr6Z>>154付加価値がありそれにより効率的な経済的利益を請求できるのが業務付加価値がない、あるいは極めて乏しく、本来経済的利益を請求できないのが労務という取り扱いかな?ただね、労務比率の高い人もいるから、154さんの考え方を浸透させるのは困難だし精神的抵抗を受けるよ。俺なんて、会議を減らす、会議の出席者を減らす、業務に関連性の薄い報告書の閲覧は行わない。それによりひとりあたり週8時間の余裕時間を生み出す。余裕時間は一般的に許容される範囲で何に使っても可 (残業を減らす、業務に関係のある勉強をする、帰ってライフの比重を増やす等可)って方針をマネージャーとして実行しようとしたら会議が減ると怖いって精神論で猛烈反発された会議にでないと情報が入らないと言い出すんだよ。その情報を何か利益に変えているかと問いただせば、万が一のこともあるから会議に参加して知っておきたいとか言い出すんだよ。人間、そんなもの。効率化で自身に利益があったとしても、反発するんだよ。2024/10/15 08:03:01156.名無しさんVZWfy実力主義になるのは良い事だと思うよ2024/10/15 20:37:14157.名無しさんUDgQq>>155そいういう反発する人間に対して、「労務」を思う存分やってもらっていい制度が、高度プロフェッショナル。上限労働時間撤廃が嫌であるから、「業務」だけする人は忙しいときは残業代も出るけれど、暇なときは就業時間を減らす=部分解雇もちろん非正規も正規も分け隔てなく新しくこの枠に収まることになります。働き方を本人の考えに合わせて会社が提供できるようにすることが大切なの。2024/10/16 03:09:16158.名無しさんUDgQqマネージャーが命じるのであれば、「労務」を「業務」扱いにするのか、それとも会社としてそれが許容できないなら、マネージャーが交代となる。2024/10/16 03:11:54159.名無しさんkTl2Zたとえお金でメリットがあっても現状を変えることを拒否するのが日本人の大勢だから仕方ない2024/10/16 10:49:29160.名無しさんUDgQqだから法律で変えていくのです。2024/10/16 20:41:06161.名無しさん5Zlanだから法律で変えていくのです。2024/10/17 22:00:46162.名無しさんo2LW8正規の既得権益をなくして、非正規をまとめてあらたにジョブ型にする。労働時間上限撤廃のほうで、正規バリバリの人々はメンバーシップ型のままで。2024/10/18 07:28:36163.名無しさん7UbAI正規の既得権益をなくして、非正規をまとめてあらたにジョブ型にする。労働時間上限撤廃のほうで、正規バリバリの人々はメンバーシップ型のままで。2024/10/19 06:35:08164.名無しさん7UbAIそして法律をそのように変えるのです。2024/10/19 21:57:15165.名無しさん1fSeUそして法律をそのように変えるのです。2024/10/20 10:51:51166.名無しさんFbZWJジョブ型にすればってのはあるけど日本の管理職はジョブ型使いこなせないだろ2024/10/20 23:30:30167.名無しさんJl4Seそういう管理職もジョブ型になって入れ替わるようになる。2024/10/21 05:54:15168.名無しさんJl4Seメンバーシップ型も一応は残しますから活用してね。2024/10/21 18:59:36169.名無しさんp8v7m>>26いや20年間も放置してきたんだから、もうそろそろやらないとな・・・2024/10/22 06:42:38170.名無しさんp8v7m>>39首っていうよりか、フルタイムからパートタイムになるってことです。2024/10/22 18:07:14171.名無しさんF0hzM>>106無期雇用に戻すだけで、現在の正規社員も非正規社員も新しくジョブ型となって就業日数調整が常にあります。2024/10/23 06:16:04172.名無しさんF0hzM>>86若者は非正規で安定してないので、中高年含めて正規化する。但し就業日数調整付きで。2024/10/23 23:27:42173.名無しさんfomCF流動化なら、逆に転職祝い金増やすようにしたら良いんだよ。2024/10/24 06:37:06174.名無しさんfomCF発想の転換。解雇しやすくするのではなく、転職されやすくする。2024/10/24 06:43:50
都内の中堅企業で働く伊藤啓介さん(仮名、40代後半)は、小学生と中学生を子育て中。啓介さんは都内の男性の平均年収642万円と同じくらいの収入があるが、今後かかる教育費を考えて、節約の毎日。お昼ご飯の外食はやめて、自分でおにぎりを作り、水筒にお茶を入れて会社に持っていっては「これで1000円浮いた」と貯金に回す。
啓介さんの妻は正社員として中小企業で働いていたが、出産を機に退職に追い込まれた。営業職だった妊娠中に悪阻がひどく、思うような契約を取れなかった。育児休業を取得して職場復帰したが、皆が夜遅くまで残っている。保育園のお迎えで早く帰ると「残業できないなんて仕事であてにできない」「あなただけ特別扱いできない」と冷たくされ、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b6c3c725fe88a6758b8762c5b0fae74cf2d665
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1726271157
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1726305805
https://talk.jp/boards/newsplus/1726755324
https://talk.jp/boards/newsplus/1726755324
https://talk.jp/boards/newsplus/1726755324
https://talk.jp/boards/newsplus/1726755324
労働市場の変化に合わせていろんなことをやらなければいけないと。
基本的には「同一労働同一賃金」――これを実現できるかどうかですよね。
日本の労働市場というのは明らかに二重構造になっているわけです。
はっきり言いますと、正社員は特権を持っていて、
その特権は1979年の東洋酸素(現・日本酸素)事件における
東京高等裁判所の判例によって守られていて、
正社員というのは首をほとんど切れないことになっています。
そうすると企業にとってみると、これは固定費になります。
固定費が大きくなるのは耐えられないので、
その高裁の判例が適用されないような部分について
非正規社員を増やしてきたという意味で、二重構造になってるわけです。
でも、やはり二重構造はおかしいんです。
一緒に働いているのだから同一条件にしないといけません。
同一労働条件を目指す法律もできてきたわけで、そこが大きな変化の方向です。
ついでに言うと、私が1990年くらい小泉(純一郎)内閣の10年以上前導入した
派遣は、全労働者のわずか2%でした。そういう働き方をしたい人向けであった。
正社員を守る二重構造のしくみが、賃金格差のためだけの派遣を拡大したのです。
竹中平蔵 https://bunshun.jp/articles/-/64145
竹中平蔵さんを見直しました。
竹中平蔵さんを見直しました。
これが実態にあってる
PTSDになってると思うので
竹中平蔵さんを見直しました。
今後はいつ失業してもいいように独身で金のかからない生活しないと
見直したも何も、昔から言ってることそのまま。
聞く側が聞かないだけの話。
自民党に投票するのはやめましょう。
https://x.com/JKdrix/status/1845817582743691756?t=w32Q95w-s9wdjt7V85QlDQ&s=19
https://x.com/mattariver1/status/1845793708652032173?t=YpqvmlsmJHlAv7z9j1_3cg&s=19
移民
そういう見方もできるな。
そういう面もあるが、労務は成果にならない。だから上限労働時間の撤廃が必要になる。
雇用形態の壁を取り払い、労務をする働き方、業務しかしない働き方、それぞれの時と場合に応じた柔軟な変更が賃金制度上でできるように改革するのが、小泉プランだ。
君も賞味期限と言ってるだろ。正規で雇いつつも、高度プロフェッショナルなのか、
フルタイムとパートタイムを行き来きさせるのか、後から柔軟に変えられることが重要なんだ。
付加価値がありそれにより効率的な経済的利益を請求できるのが業務
付加価値がない、あるいは極めて乏しく、本来経済的利益を請求できないのが労務
という取り扱いかな?
ただね、労務比率の高い人もいるから、154さんの考え方を浸透させるのは困難だし精神的抵抗を受けるよ。
俺なんて、会議を減らす、会議の出席者を減らす、業務に関連性の薄い報告書の閲覧は行わない。
それによりひとりあたり週8時間の余裕時間を生み出す。
余裕時間は一般的に許容される範囲で何に使っても可 (残業を減らす、業務に関係のある勉強をする、帰ってライフの比重を増やす等可)
って方針をマネージャーとして実行しようとしたら
会議が減ると怖いって精神論で猛烈反発された
会議にでないと情報が入らないと言い出すんだよ。
その情報を何か利益に変えているかと問いただせば、万が一のこともあるから会議に参加して知っておきたいとか言い出すんだよ。
人間、そんなもの。
効率化で自身に利益があったとしても、反発するんだよ。
そいういう反発する人間に対して、
「労務」を思う存分やってもらっていい制度が、高度プロフェッショナル。
上限労働時間撤廃が嫌であるから、「業務」だけする人は
忙しいときは残業代も出るけれど、暇なときは就業時間を減らす=部分解雇
もちろん非正規も正規も分け隔てなく新しくこの枠に収まることになります。
働き方を本人の考えに合わせて会社が提供できるようにすることが大切なの。
それとも会社としてそれが許容できないなら、マネージャーが交代となる。
労働時間上限撤廃のほうで、正規バリバリの人々はメンバーシップ型のままで。
労働時間上限撤廃のほうで、正規バリバリの人々はメンバーシップ型のままで。
日本の管理職はジョブ型使いこなせないだろ
いや20年間も放置してきたんだから、もうそろそろやらないとな・・・
首っていうよりか、フルタイムからパートタイムになるってことです。
無期雇用に戻すだけで、現在の正規社員も非正規社員も
新しくジョブ型となって就業日数調整が常にあります。
若者は非正規で安定してないので、中高年含めて正規化する。但し就業日数調整付きで。
解雇しやすくするのではなく、転職されやすくする。