【なかむら★しゅん】「マイナンバーと保険証を再発行」に四苦八苦「再発行には身分証が必要」アーカイブ最終更新 2024/09/30 13:391.侑 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼お笑いコンビ「9番街レトロ」のなかむら★しゅんさんが、自身のXで "マイナンバーカードをめぐる難題" に直面したことを明かしました。なかむらさんは「財布紛失してマイナンバーと保険証を再発行するために役所連絡したら」と、よすがになる本人確認書類をまとめて紛失したことを明かしました。すると、役所からは「『再発行には身分証が必要でまず身分証を作ってください』言われて」という返事。そこで「『身分証なしで作れる身分証ってなにになるんですか』って聞いたら『ありません』言われた」と、役所側の冷淡な対応に「とりあえずめっちゃしんどい」と実感を吐露しています。すでにマイナンバーカードと健康保険証の一体化は進められており、運転免許証との一体化も来年3月から開始するとのことで、今回の事象は「本人確認書類をマイナンバーカードと一体化した後で紛失したら、どう回復させるべきなのか」という、置き去りになっている問題を端的に示しています。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/db0cbb93b841bc20f3fadee99050727c77bdd4212024/09/28 19:38:232121すべて|最新の50件2.名無しさんg05pz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼犯罪者に優しくない行政2024/09/28 19:41:4413.名無しさん8HbbIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードを無くすやつ、作らないやつは非国民2024/09/28 19:43:044.名無しさんVAOSx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼服屋に行く服がない2024/09/28 19:44:585.名無しさんnIDI5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戸籍みたいながんじがらめのシステムがあるんだから生まれたときに指紋とっとけよ2024/09/28 19:48:146.名無しさんFObUXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実際自分を証明するのってどうやればいいんだ?2024/09/28 19:52:1257.名無しさん5e07I(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼災害とかで持ち出せなかったらどうなる🤔🤔2024/09/28 19:52:1428.名無しさん6dhG2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そろそろ管理能力衰えてきた高齢者では、結構頻繁にありそうな事例だけど役所はYES・NO的な回答だけで追い返してるのかな2024/09/28 19:53:559.名無しさんWjznjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分は何者なのか、どこから来たのか、なんのために生きてるのか・・・思考がループして気狂う奴でてくるわ2024/09/28 19:56:3010.名無しさんg05pz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調査員が動くよ2024/09/28 20:00:0011.名無しさん3v8ZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タロー<ささいな問題なので自力で解決してください。はい、次の質問どうぞ。2024/09/28 20:02:5512.名無しさん5e07I(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古い免許証でどうにか。。2024/09/28 20:04:3913.名無しさんfKLE4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと馬鹿だなあ、この政府2024/09/28 20:08:0014.名無しさんPvA3tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち身分証失くした被災者たちの代わりに外国人が偽造身分証で日本人に成り済まし暮らすだろ!2024/09/28 20:08:4215.名無しさんfQMTRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6どうにもならないから、運転免許とパスポートと健康保険証とマイナンバーははいっぺんになくさないように別々に管理するしかない。全て一体化するとかとんでもない。2024/09/28 20:14:09116.名無しさんr3FNq(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6住所、氏名、暗証番号とかを伝えればいいだろクレカもそれで登録した住所に新カード届けてくれる2024/09/28 20:17:05117.名無しさんaegqvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運転免許書がマイナンバーカードに一体化して廃止になったらどうやってマイナンバーカードの再発行をすることになるの?もしかして国に生まれた時にDNAを登録しておいて本人確認するって壮大な計画の始まりか?2024/09/28 20:21:0218.名無しさんX4NGBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中村俊輔?2024/09/28 20:26:1219.名無しさんD7kk8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一回無くしたら無国籍扱いされて国外退去させられるんですね2024/09/28 20:26:4620.名無しさん3vkhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DNAのデータのハッシュ値を役所が管理するしかないだろ、もう。2024/09/28 20:30:1821.名無しさんykkbtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラップトップみたいに指紋認証を取り入れておくべきだったな役所で指を差し込んで再発行で済む2024/09/28 20:30:3822.名無しさんUMolz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつだ出てるラジオ聞いてるがこいつの紛失癖酷いらしいよ相方が後ろで歩いてたらポケットからポロポロ物が落ちるらしい2024/09/28 20:33:1223.名無しさん6dhG2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2犯罪者は指紋取られてるから大丈夫そうじゃね2024/09/28 20:34:4824.名無しさんANbln(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼平塚デジタルカード。2024/09/28 20:48:4525.名無しさんCSmMjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼健康保険証も運転免許証も全部廃止、マイナンバーカードに全部統一したらどうするんだろう2024/09/28 20:49:48226.名無しさんUMolz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こいつ本当にだらしなくて運転免許取ろうとしたけどパチンコで使い切って結局いまだに免許証持ってない2024/09/28 20:52:2127.名無しさんANbln(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25脳筋「簡単でいいね」2024/09/28 20:53:0228.名無しさんERwlMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暗証番号は49892024/09/28 20:55:0529.名無しさんuIAScコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紛失癖じゃなくてADHDだと思うぞ障害だとどんなに気をつけても無くすだろうねそういう人もいる事を忘れないでほしいね2024/09/28 20:55:46130.名無しさんjC7Xf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29河野太郎「ブロック」ま、制度つくってる官僚なんざ自分らと同じ東大出のIQ持った健常者しかこの国には居ないと思ってるからな。2024/09/28 20:58:1331.名無しさんCncjmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6マイナンバーカードを2枚もつ2024/09/28 21:00:1932.名無しさんKJCCqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのくらいの気構えで管理しろって事だろミスった奴は名無しさんだ覚えとけ2024/09/28 21:01:5033.名無しさんxAZmhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これやな財布紛失→役所「マイナンバーカードと保険証の再発行には身分証が必要」自分「身分証なしで作れる身分証ある?」役所「ない」…エンドレス地獄https://togetter.com/li/24407022024/09/28 21:06:0034.名無しさんVAOSx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デマ太郎が不人気になった理由がよくわかる2024/09/28 21:09:3635.名無しさんlBjs0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ前から俺は言ってるどうすんのって2024/09/28 21:09:42136.名無しさんKfaqv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼来年にはマイナンバーカードとスマホのマイナンバーカードアプリ必須になるだろ。そして最新機種に買い替えさせられて、毎月のスマホ代が1人最低2万円くらいにはなるだろ。2024/09/28 21:13:1237.名無しさんpGEcv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身分証全部落としたならこうなるだろマイナンバーカードだけの問題じゃない2024/09/28 21:16:4538.名無しさんg3PonコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証一体化したらガチで詰むな2024/09/28 21:23:0039.名無しさんjC7Xf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35今なら健康保険証も運転免許証もあるから、なんとでもなるんだけどな。それらの物理媒体を悉くなくしちまったら、再交付のときに役所の窓口で見せられるものがマジでパスポートぐらいしかなくなっちまう。2024/09/28 21:25:2340.名無しさんpGEcv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物理カードは今まで通り発行してコピーをスマホに入れて持ち歩くとかだったらいいのにな2024/09/28 21:27:22141.名無しさんr3FNq(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再発行手数料を2万円にすりゃ落とさないよ2024/09/28 21:31:1342.名無しさんjC7Xf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40実質、マイナンバーカードのスマホアプリがそういう運用になる。でも現状、マイナンバーカードの原本でないと医者にかかれんね。2024/09/28 21:33:3943.名無しさんUsiBO(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16>>1 は身分証も出せって言ってるぞ紙の健康保険証が本人証明にならなくなったらどうるんだろうな?2024/09/28 21:43:0244.名無しさんd710A(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず河野太郎は死刑でいいだろ2024/09/28 21:45:2045.名無しさんUsiBO(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構 重要な問題だぞこれ2024/09/28 21:49:5846.名無しさんUsiBO(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インドは目の虹彩もとってるだろ日本も本人が望むなら 目の虹彩を取れ2024/09/28 21:52:1847.名無しさんrVQ2uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう面倒だからワンコみたいに生まれたらすぐに首筋にでもマイクロチップ埋め込んでおけば良くね?2024/09/28 21:57:5648.名無しさんWbMk6(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パスポート作って貸金庫にでも入れとくしかないのか2024/09/28 22:01:5049.名無しさんjC7Xf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でもさ認証の仕組みって、複数の要素で認証したり相互で認証したりするのが基本なんだから、それらの認証要素を悉くなくすってのはかなりの悪手であるのよな。2024/09/28 22:04:37150.名無しさんUsiBO(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼免許証も一体化するんだろどーすんのこれ2024/09/28 22:07:2651.名無しさん8AmYGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼河野はアホだからな、韓国に島流ししろよ2024/09/28 22:13:4352.名無しさんUsiBO(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自民盗! 自民盗!2024/09/28 22:17:0253.名無しさん6RBb0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7能登地方の現状を見たらわかるだろ被災したら、国家に見放されるだけ。だから、何の問題もない2024/09/28 22:18:0554.名無しさんr3FNq(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>49いままでは複数もなかったからな顔写真もない健康保険証とか、偽造されてもわからんような学生証とかでも本人確認しちゃってた2024/09/28 22:20:52155.名無しさんUsiBO(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼顔認証システム取り入れてても これ呆れてものも言えない2024/09/28 22:23:2056.名無しさんUsiBO(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54重大な なりすまし事件が 出てこなかったのは年齢でバレてたからだろうな2024/09/28 22:28:2657.名無しさんPOX77コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカードが身分証明じゃん、詰んでね全部まとめられたら終わるねwww2024/09/28 22:28:5658.名無しさんUsiBO(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本人確認は 目の虹彩にしろとっととやれボンクラ2024/09/28 22:32:0559.名無しさんM5sM5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから1枚に統一じゃなくて、システムの1本化だけをすれば良いだけの話。免許証も保険証も、マイナマ情報の一部を取り出すキーだけの機能。2024/09/28 22:32:1860.名無しさんWbMk6(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まじで全く身寄りがなくて貴重品一式盗まれたとかならどうすればいいのよ2024/09/28 22:41:4461.名無しさんd710A(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7マイナンバーと生体認証で本人確認その他が済むはずなんよねシステムが出来てるならね現状の運営方法はアホすぎる2024/09/28 22:44:06162.名無しさんKfaqv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まともにできたら新たな利権が握れない。目的はそっちだから。国民の方は見てない。2024/09/28 22:47:1863.名無しさんt9sZqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーカード送ってよ写真貼り付け2024/09/28 22:50:1664.名無しさんr3FNq(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61富士通のせいだろ2024/09/28 22:50:57165.名無しさんUsiBO(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカードを数年に変更とか 無駄なカネあるなら目の虹彩認証くらい出来るだろ2024/09/28 22:53:4766.名無しさんvxXrnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も財布無くして身分証明書をすべて無くしたけど、保険証は会社に届け出したら簡単に再発行してくれたこれで保険証が無くなったらヤバいな2024/09/28 22:53:56167.名無しさんWbMk6(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66無職の人は詰むやん2024/09/28 22:55:1968.名無しさんo5M98コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバーどうでもいいから、役所仕事やめい。土日あけろ、あほ。2024/09/28 22:57:2869.名無しさんd710A(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64河野のアホが無理やり進めたからだろ2024/09/28 22:58:13170.名無しさんUsiBO(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民から 身分証を奪うのが 自民党の役割です2024/09/28 23:00:3271.名無しさんr3FNq(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>69違うhttps://gendai.media/articles/-/115067?page=4富士通はみづほ銀行でもやりまくってるけど欠陥だらけのシステムつくって追加注文させる糞企業2024/09/28 23:05:2272.名無しさんw1blBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ国民全員にマイクロチップ埋める流れになるぞ2024/09/28 23:08:1273.名無しさんUsiBO(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソ注文で クソ企業に任せる クソ自民党2024/09/28 23:11:1774.名無しさんUsiBO(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目の虹彩があるからマイクロチップは要らない2024/09/28 23:14:0975.名無しさんUsiBO(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼身分証は 国家基盤なんだからさ 国家基盤くらい 遊んでないで真面目に作ろうや2024/09/28 23:59:00176.名無しさんVeYEC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終的には、指紋認証か、虹彩認識か、静脈認証か?w2024/09/29 00:11:3577.名無しさんVeYEC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75それすると、失業する役人が増える今の公務員の70%は失業する。2024/09/29 00:12:3278.名無しさんxs4A8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナカードに保険証と免許証を統合これ、無くしたら地獄見るやつやん2024/09/29 00:22:5879.名無しさんdPPybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すでに地獄にいるのにまだ気づいてないのがあまりに多い。2024/09/29 00:48:1280.名無しさんdxTO2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に紛失して再発行が超簡単ってのもセキュリティー上ヤバいんですけどね2024/09/29 01:02:1081.名無しさんKc1XeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の指紋とDNAで確認してくれ!警察にある!ってのが一番の本人確認にになるのかw2024/09/29 01:42:4182.名無しさんbP1yYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最終手段?となる住民票は公共料金の支払い用紙のみでいいんじゃないか?2024/09/29 02:00:2883.名無しさんI9PKsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼保険証にICタグ付けるなり顔写真付けるなりすれば良いだけマイナ保険証は本当不便マイナス保険証2024/09/29 02:22:5884.名無しさんZTY1PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼核依存からの脱却が信念といい、総裁選前の一日で原子力潜水艦持つとか言い出す政治家がやった事だから。ほんとにマイナ保険証煩わしい、人の方が早い2024/09/29 02:44:2285.名無しさんxQBWwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国民を不便にさせることで成り立ってる業界があるんですよ2024/09/29 03:49:3186.名無しさんsMzxUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6母親の腹に入っているうちに母子手帳を作ってもらい、出生したら出産に立ち会った医師から出産確認してもらいそれを持って親などが出生届を出しに生き名前をつけて戸籍を作るキラキラでもドキュンでもシワシワでも、生家の知的レベルに応じた名をつける最近は「一蘭」「次郎」「三元」などが人気だ2024/09/29 05:58:5287.名無しさんYUy44コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナンバー受け取るだけでも2つの身分証が必要になるからな運転免許証を持ってないと詰む2024/09/29 07:14:34188.名無しさんB5SOk(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87運転免許証なら一つ見せるだけでマイナンバーカード貰える。パスポートも然り。2024/09/29 07:22:2189.名無しさんJ8B7YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6小中からの卒業証書を死ぬまで取っておくとか病院の領収書とか税金の支払いとか複数必要そうだね2024/09/29 07:29:1990.名無しさんFjVWyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25そもそもマイナカードはものすごく壊れやすい。熱にも磁気にも圧力にも汚れにも弱い。役所で、財布に入れっぱなしはダメ、必要な時だけ持ち歩くようにと言われた。が、保険証や免許証と一体化させたら、常に必要な時だろうが。それだけ壊れやすいのに、再発行には2か月かかるとか。使えねー!突っ込みどころしかない。で、私は再発行が面倒なので絶賛放置中w2024/09/29 08:05:48291.名無しさん6x5rD(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ただの間抜けやん……2024/09/29 09:02:1492.名無しさん6x5rD(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90スマホに入れれば、カード本体は持ち歩かずに済むんじゃ……2024/09/29 09:02:45193.名無しさんCX9H8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無くしたら 虹彩認証で再発行できるようにしろ!生体認証くらい使え!2024/09/29 13:21:1794.名無しさん97a32コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2枚発行すれば良いんじゃない?2枚同時に無くす奴はもうどうしょうもない2024/09/29 14:19:5095.名無しさんhh5N2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本人確認は貯金通帳、ガス・水道・電気の領収書でいいと聞いたことがあるが、ダメ?2024/09/29 14:36:3096.名無しさんBsonSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>15マイナンバー繋がればすべて盗むアルよ2024/09/29 15:25:5097.名無しさんyqyqm(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まず免許証再発行が一番簡単そうにみえるが、どっちもかわらんか。免許証だとほかの手続きでもつかいやすいだろうし。キャッシュカードとかも。やはりマイナカードは再発行の時間が問題だわな。バカがつくった仕組み それがマイナン「バーカ」ードバカ「1枚にまとほうが便利やん。免許も保険証もクレカも全部いっしょにしてほしい!どうしてこうなった!?」2024/09/29 15:38:5798.名無しさんgTg7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92現状医療機関はカードが必要だが、読み取り装置が最新機種なら顔認証だけで受診可能らしい。ならば顔認証不可能ならどうすればいいか役人に聞いたら、「医療機関変えてください」と平然と言われた。2024/09/29 15:42:03199.名無しさんyqyqm(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1 マイナンバーカード 家の引き出しにいれておく (ひも付けは可能。利用は公的用途に限定にすることで不安解消)2 健康保険証をICカード化 →これから健康保険証、免許証といった持ち出し用デジタルIDカード(ほぼマイナカード、券面に多少工夫が必要)3 来年から、デジタルID対応スマホが登場 免許、健康保険証のひも付けはこのためのシステム構築という見方も可能これが一番すっきりする形だろう。でもこれをやりたくないのは、クラウド型顔認証やマイナネット認証が必要なくなる可能性がでるからだろうな。そしてこれが最終形態ではないだろう。マイナポイントをデジタル円にレベルアップさせる。マイナカード関連の意味不明な嫌がらせはすべてはこれをやるために。マイナカードはデジタル社会のパスポート。その刻印がなければものを買うことも売ることもできないようにした。知恵のあるものは考えるといい。その数字は666である。まいなんばーかーど。横向きに666が隠されている。デジタルディストピア日本へようこそ。「なんだってー!!」2024/09/29 15:57:551100.名無しさんB5SOk(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90壊れやすさは住基カードよりはマシになったと思うが、持ち歩いててカードの表面に傷が入ってくると、医療機関の窓口にあるあの機械で表面の数字が読み取れなくなって顔認証シーケンスが動作しなくなる可能性が高いんだよな。まぁ4桁暗証番号での認証すれば済む話だけど。2024/09/29 16:04:06101.名無しさんHubJFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デジタルの素養がまったくない低能・河野太郎をデジタル担当大臣なんかにしたんだから、当然の結果だな慶応大学経済学部中退だぞデジタルとかITとか、なにもわかってるわけないじゃないか2024/09/29 16:07:02102.名無しさんB5SOk(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98待て待て顔認証はマイナンバーカード内に保存されてる顔写真データとの突合だし医療保険データを引き出すにはカード内の電子証明書が必須だから、マイナンバーカードがないと受診できんぞ。カードなしの顔だけじゃ受診できん。2024/09/29 16:07:48103.名無しさん6x5rD(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>99デジタルID対応スマホって、それ専用のスマホが出る訳じゃないぞ?と言うか、現状でnfc対応しててマイナカード読めるやつに、マイナポータルアプリ入れたのが、それなんだが……2024/09/29 16:10:441104.名無しさんVGQo1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブビ太郎に証明してもらえ2024/09/29 16:20:23105.名無しさんBBZId(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジレスすると住民票は取れる2024/09/29 16:26:59106.名無しさんBBZId(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金も無い身分証も無いホームレス状態からでも身分証も取れるし生活保護も受けられる調べれば色々な人がノウハウを紹介している本当にどうしようもないのは無戸籍の人だけだと思う2024/09/29 16:47:37107.名無しさん10ugbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼このスレ見てたらマイナンバーカード無くしてたわ。探しても見当たらん。どこ行っちゃったんだろうか。2024/09/29 17:10:04108.名無しさんyqyqm(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103マイナカードに対応していれば、別に新機種は必要ないんだ。アップデートなり、準備がととのえばたいていのスマホに対応すると。あれ、すごくね。iPhoneはほとんどサポートしてるだろうし。来年からマイナカードは家においたまま、マイナカード機能いれたスマホで完結すると。マイナカード落としたらどうなる問題といったこの記事と来年におきることの落差がはげしい。2024/09/29 17:24:292109.名無しさんENFvOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼総裁選でマイナ保険証見直しをしゃべってた石破と林が総理官房長官だから方針転換はするんでしょ(´・ω・`)2024/09/29 17:25:07110.名無しさんB5SOk(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108医者にかかるときだけ気をつけな。2024/09/29 17:30:45111.名無しさん6x5rD(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108そもそもが、運転免許証や保険証を落とした時に起きる問題と同じ問題でしかないのに、マイナの場合だけ鬼の首を取ったように騒ぎ立ててるのが実情だからなぁ……余程マイナに普及されると都合の悪い連中なんだと思うわ。2024/09/29 19:50:162112.名無しさんyqyqm(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111身分証明証としての、健康保険証、免許証はいずれつかえなくなる方向マイナ健康保険証の扱いにくさは、ほかの記事でも指摘されてるし。高齢者のマイナカードなんてあずかれないよ、子供の分もマイナカードもちあるくのメンドクセなど。このあたり、ひも付けしない、解除すればいい話かとおもうが。マイナカード統合案は、やはり蛇足的なものでムリがある仕様。すぐに券面確認できないなど。マイナカードそのものやマイナポータルあたりはそれほど批判されていない。各々カードの役割、責任の所在はわけたほうがいい。健康保険証をデジタル化しないデジタル庁のほうがよほど不思議だよ。まったく合理的でない。この先、資格確認書をどうするか、それさえも国民には教えることはない。マイナカードにこだわりすぎてデジタル化を阻害している2024/09/29 20:46:06113.名無しさんbYpNG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナやるならまず富士通を外すべき2024/09/29 20:49:15114.名無しさんB5SOk(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111運転免許証を失くしても保険証で医者にかかれるように、いまは何か失くしてもその機能だけにリスクが限定されるが、なんでもかんでもマイナンバーカードに統合されちまったら、それなくすと何も出来なくなるって問題があるからな。2024/09/29 20:59:391115.名無しさんozY3QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114健康保険証用のマイナンバーカード、免許書用のマイナンバーカード、身分証明書だけのためのマイナンバーカード、行政手続きをするときに使う用のマイナンバーカード、・・・全て一枚づつ別のカードにすれば問題解決だよ2024/09/29 21:14:231116.名無しさんbYpNG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115全てに顔写真と通名が表記されてば問題ないからなパスポートみたいに国籍ごとに色分けもあり日本人は赤マイナ在チョンは緑マイナ2024/09/29 21:21:28117.名無しさんgdRcWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カードばっか増やしてどうすんだよwもう財布の中パンパンやぞw2024/09/30 07:57:46118.名無しさん9BVOB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナに統一すればスマホだけで事足りるようになるね、そう、マイナならね!2024/09/30 08:17:40119.名無しさんtS4Zy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼・保存用 マイナンバーカード・外で使う用 免許証マイナンバーカード・健康保険証マイナンバーカード・マイナンバーカードフル機能搭載スマホ健康保険証は券面が変更されるから面倒だよなあ。このあたりICカード+シールでもいいかもな。シールもプラスチックカードも大差ないカードリーダーでピッって読む込む形にしたら券面自体はそれほど重要でないし。それにパスワードとか顔認証とか初診の1度だけでいいだろ。誰も異常性を指摘しない。まだ義務化されてないからだろうが。2024/09/30 11:43:451120.名無しさん9BVOB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119マイナ保険証、リーダーで読ますのは良いけど、色々確認事項聞いてくるの最初の1回で良いと思うわ。マイナポータル辺りで設定変更可能にしておいて、そこで設定してたら割愛するとかな。後、とっととスマホに対応しろよ、リーダー。最初からスマホ対応判ってたんだから、最初から対応させときゃ良いのに。2024/09/30 12:18:051121.名無しさんtS4Zy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120そうだわなあ。どれもスマホにいれれるような形になっていない。カードリーダーつければ済む話かもしれないが、どこか腑におちない。免許センターあたりのキャッシュレス推進の話もあることだしコンビニにあるような小型の「キャッシュレス決済端末」とかもねじこんでくるかもねマイナスマホ(マイナ身分証提示)がつかわれるようになっても、あのクソでかい機器が標準になるわけもなくコンパクトなやつが投入されるとおもう2024/09/30 13:39:47
【歌手】GACKT「親切のように見えるが」 エスカレーターの片側空けに持論、登り降りしてる人が足を踏み外したら、普通に並んでる人たちは積み木倒しニュース速報+331291.32025/05/08 22:04:58
なかむらさんは「財布紛失してマイナンバーと保険証を再発行するために役所連絡したら」と、よすがになる本人確認書類をまとめて紛失したことを明かしました。
すると、役所からは「『再発行には身分証が必要でまず身分証を作ってください』言われて」という返事。
そこで「『身分証なしで作れる身分証ってなにになるんですか』って聞いたら『ありません』言われた」と、役所側の冷淡な対応に「とりあえずめっちゃしんどい」と実感を吐露しています。
すでにマイナンバーカードと健康保険証の一体化は進められており、運転免許証との一体化も来年3月から開始するとのことで、今回の事象は「本人確認書類をマイナンバーカードと一体化した後で紛失したら、どう回復させるべきなのか」という、置き去りになっている問題を端的に示しています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/db0cbb93b841bc20f3fadee99050727c77bdd421
役所はYES・NO的な回答だけで追い返してるのかな
気狂う奴でてくるわ
どうにもならないから、運転免許とパスポートと健康保険証とマイナンバーははいっぺんになくさないように別々に管理するしかない。
全て一体化するとかとんでもない。
住所、氏名、暗証番号とかを伝えればいいだろ
クレカもそれで登録した住所に新カード届けてくれる
どうやってマイナンバーカードの再発行をすることになるの?
もしかして国に生まれた時にDNAを登録しておいて本人確認する
って壮大な計画の始まりか?
役所で指を差し込んで再発行で済む
相方が後ろで歩いてたらポケットからポロポロ物が落ちるらしい
犯罪者は指紋取られてるから大丈夫そうじゃね
パチンコで使い切って結局いまだに免許証持ってない
脳筋「簡単でいいね」
障害だとどんなに気をつけても無くすだろうね
そういう人もいる事を忘れないでほしいね
河野太郎「ブロック」
ま、制度つくってる官僚なんざ自分らと同じ東大出のIQ持った健常者しかこの国には居ないと思ってるからな。
マイナンバーカードを2枚もつ
ミスった奴は名無しさんだ覚えとけ
これやな
財布紛失→役所「マイナンバーカードと保険証の再発行には身分証が必要」
自分「身分証なしで作れる身分証ある?」役所「ない」…エンドレス地獄
https://togetter.com/li/2440702
今なら健康保険証も運転免許証もあるから、なんとでもなるんだけどな。
それらの物理媒体を悉くなくしちまったら、再交付のときに役所の窓口で見せられるものがマジでパスポートぐらいしかなくなっちまう。
コピーをスマホに入れて持ち歩くとかだったらいいのにな
実質、マイナンバーカードのスマホアプリがそういう運用になる。
でも現状、マイナンバーカードの原本でないと医者にかかれんね。
>>1 は身分証も出せって言ってるぞ
紙の健康保険証が本人証明にならなくなったら
どうるんだろうな?
結構 重要な問題だぞこれ
日本も本人が望むなら 目の虹彩を取れ
免許証も一体化するんだろ
どーすんのこれ
自民盗! 自民盗!
能登地方の現状を見たらわかるだろ
被災したら、国家に見放されるだけ。
だから、何の問題もない
いままでは複数もなかったからな
顔写真もない健康保険証とか、偽造されてもわからんような学生証とかでも本人確認しちゃってた
顔認証システム取り入れてても これ
呆れてものも言えない
重大な なりすまし事件が 出てこなかったのは
年齢でバレてたからだろうな
全部まとめられたら終わるねwww
本人確認は 目の虹彩にしろ
とっととやれボンクラ
免許証も保険証も、マイナマ情報の一部を取り出すキーだけの機能。
貴重品一式盗まれたとかなら
どうすればいいのよ
マイナンバーと生体認証で本人確認その他が済むはずなんよね
システムが出来てるならね
現状の運営方法はアホすぎる
写真貼り付け
富士通のせいだろ
マイナカードを数年に変更とか 無駄なカネあるなら
目の虹彩認証くらい出来るだろ
これで保険証が無くなったらヤバいな
無職の人は詰むやん
河野のアホが無理やり進めたからだろ
国民から 身分証を奪うのが 自民党の役割です
違う
https://gendai.media/articles/-/115067?page=4
富士通はみづほ銀行でもやりまくってるけど欠陥だらけのシステムつくって追加注文させる糞企業
クソ注文で クソ企業に任せる クソ自民党
身分証は 国家基盤なんだからさ 国家基盤くらい 遊んでないで真面目に作ろうや
それすると、失業する役人が増える
今の公務員の70%は失業する。
これ、無くしたら地獄見るやつやん
ってのが一番の本人確認にになるのかw
顔写真付けるなりすれば良いだけ
マイナ保険証は本当不便
マイナス保険証
ほんとにマイナ保険証煩わしい、人の方が早い
母親の腹に入っているうちに母子手帳を作ってもらい、出生したら出産に立ち会った医師から出産確認してもらい
それを持って親などが出生届を出しに生き名前をつけて戸籍を作る
キラキラでもドキュンでもシワシワでも、生家の知的レベルに応じた名をつける
最近は「一蘭」「次郎」「三元」などが人気だ
運転免許証を持ってないと詰む
運転免許証なら一つ見せるだけでマイナンバーカード貰える。
パスポートも然り。
小中からの卒業証書を死ぬまで取っておくとか
病院の領収書とか税金の支払いとか複数必要そうだね
そもそもマイナカードはものすごく壊れやすい。
熱にも磁気にも圧力にも汚れにも弱い。
役所で、財布に入れっぱなしはダメ、必要な時だけ持ち歩くようにと言われた。
が、保険証や免許証と一体化させたら、常に必要な時だろうが。
それだけ壊れやすいのに、
再発行には2か月かかるとか。
使えねー!
突っ込みどころしかない。
で、私は再発行が面倒なので絶賛放置中w
スマホに入れれば、カード本体は持ち歩かずに済むんじゃ……
無くしたら 虹彩認証で再発行できるようにしろ!
生体認証くらい使え!
2枚同時に無くす奴は
もうどうしょうもない
マイナンバー繋がればすべて盗むアルよ
免許証だとほかの手続きでもつかいやすいだろうし。キャッシュカードとかも。
やはりマイナカードは再発行の時間が問題だわな。
バカがつくった仕組み それがマイナン「バーカ」ード
バカ「1枚にまとほうが便利やん。免許も保険証もクレカも全部いっしょにしてほしい!どうしてこうなった!?」
現状医療機関はカードが必要だが、読み取り装置が最新機種なら顔認証だけで受診可能らしい。
ならば顔認証不可能ならどうすればいいか役人に聞いたら、
「医療機関変えてください」
と平然と言われた。
2 健康保険証をICカード化 →これから健康保険証、免許証といった持ち出し用デジタルIDカード(ほぼマイナカード、券面に多少工夫が必要)
3 来年から、デジタルID対応スマホが登場 免許、健康保険証のひも付けはこのためのシステム構築という見方も可能
これが一番すっきりする形だろう。
でもこれをやりたくないのは、クラウド型顔認証やマイナネット認証が必要なくなる可能性がでるからだろうな。
そしてこれが最終形態ではないだろう。マイナポイントをデジタル円にレベルアップさせる。
マイナカード関連の意味不明な嫌がらせはすべてはこれをやるために。
マイナカードはデジタル社会のパスポート。その刻印がなければものを買うことも売ることもできないようにした。
知恵のあるものは考えるといい。その数字は666である。まいなんばーかーど。横向きに666が隠されている。
デジタルディストピア日本へようこそ。
「なんだってー!!」
壊れやすさは住基カードよりはマシになったと思うが、持ち歩いててカードの表面に傷が入ってくると、医療機関の窓口にあるあの機械で表面の数字が読み取れなくなって顔認証シーケンスが動作しなくなる可能性が高いんだよな。
まぁ4桁暗証番号での認証すれば済む話だけど。
当然の結果だな
慶応大学経済学部中退だぞ
デジタルとかITとか、なにもわかってるわけないじゃないか
待て待て顔認証はマイナンバーカード内に保存されてる顔写真データとの突合だし医療保険データを引き出すにはカード内の電子証明書が必須だから、マイナンバーカードがないと受診できんぞ。カードなしの顔だけじゃ受診できん。
デジタルID対応スマホって、それ専用のスマホが出る訳じゃないぞ?
と言うか、現状でnfc対応しててマイナカード読めるやつに、マイナポータルアプリ入れたのが、それなんだが……
調べれば色々な人がノウハウを紹介している
本当にどうしようもないのは無戸籍の人だけだと思う
探しても見当たらん。
どこ行っちゃったんだろうか。
マイナカードに対応していれば、別に新機種は必要ないんだ。
アップデートなり、準備がととのえばたいていのスマホに対応すると。
あれ、すごくね。iPhoneはほとんどサポートしてるだろうし。
来年からマイナカードは家においたまま、マイナカード機能いれたスマホで完結すると。
マイナカード落としたらどうなる問題といったこの記事と来年におきることの落差がはげしい。
石破と林が総理官房長官だから
方針転換はするんでしょ(´・ω・`)
医者にかかるときだけ気をつけな。
そもそもが、運転免許証や保険証を落とした時に起きる問題と同じ問題でしかないのに、
マイナの場合だけ鬼の首を取ったように騒ぎ立ててるのが実情だからなぁ……
余程マイナに普及されると都合の悪い連中なんだと思うわ。
身分証明証としての、健康保険証、免許証はいずれつかえなくなる方向
マイナ健康保険証の扱いにくさは、ほかの記事でも指摘されてるし。
高齢者のマイナカードなんてあずかれないよ、子供の分もマイナカードもちあるくのメンドクセなど。
このあたり、ひも付けしない、解除すればいい話かとおもうが。
マイナカード統合案は、やはり蛇足的なものでムリがある仕様。すぐに券面確認できないなど。
マイナカードそのものやマイナポータルあたりはそれほど批判されていない。各々カードの役割、責任の所在はわけたほうがいい。
健康保険証をデジタル化しないデジタル庁のほうがよほど不思議だよ。まったく合理的でない。
この先、資格確認書をどうするか、それさえも国民には教えることはない。マイナカードにこだわりすぎてデジタル化を阻害している
運転免許証を失くしても保険証で医者にかかれるように、いまは何か失くしてもその機能だけにリスクが限定されるが、なんでもかんでもマイナンバーカードに統合されちまったら、それなくすと何も出来なくなるって問題があるからな。
健康保険証用のマイナンバーカード、
免許書用のマイナンバーカード、
身分証明書だけのためのマイナンバーカード、
行政手続きをするときに使う用のマイナンバーカード、
・・・全て一枚づつ別のカードにすれば問題解決だよ
全てに顔写真と通名が表記されてば問題ないからな
パスポートみたいに国籍ごとに色分けもあり
日本人は赤マイナ
在チョンは緑マイナ
もう財布の中パンパンやぞw
・外で使う用 免許証マイナンバーカード
・健康保険証マイナンバーカード
・マイナンバーカードフル機能搭載スマホ
健康保険証は券面が変更されるから面倒だよなあ。
このあたりICカード+シールでもいいかもな。シールもプラスチックカードも大差ない
カードリーダーでピッって読む込む形にしたら券面自体はそれほど重要でないし。
それにパスワードとか顔認証とか初診の1度だけでいいだろ。
誰も異常性を指摘しない。まだ義務化されてないからだろうが。
マイナ保険証、リーダーで読ますのは良いけど、色々確認事項聞いてくるの最初の1回で良いと思うわ。
マイナポータル辺りで設定変更可能にしておいて、そこで設定してたら割愛するとかな。
後、とっととスマホに対応しろよ、リーダー。最初からスマホ対応判ってたんだから、最初から対応させときゃ良いのに。
そうだわなあ。どれもスマホにいれれるような形になっていない。
カードリーダーつければ済む話かもしれないが、どこか腑におちない。
免許センターあたりのキャッシュレス推進の話もあることだし
コンビニにあるような小型の「キャッシュレス決済端末」とかもねじこんでくるかもね
マイナスマホ(マイナ身分証提示)がつかわれるようになっても、あのクソでかい機器が標準になるわけもなく
コンパクトなやつが投入されるとおもう