【衆院選】最低賃金1500円「高すぎる」 与野党公約に中小企業が悲鳴アーカイブ最終更新 2024/10/18 11:131.ちょる ★???衆院が9日午後、解散された。与野党が経済政策の要と訴えるのが最低賃金の引き上げで、「時給1500円」を目標に据える。ただ、自民や公明の主張のように2020年代に達成するには、年平均で89円という大きな額の引き上げが必要だ。企業の人件費の急激な膨張につながり、体力が弱い中小の製造業が集中する関西の経済には逆風となりかねない。中小の倒産や経営悪化が広がれば、働く多くの人の暮らしも苦境に追い込まれる。石破茂首相は1日の記者会見で「20年代に最低賃金の全国1500円への引き上げを目指す」と述べた。公明は公約で「5年以内の最低賃金1500円達成」を掲げ、立民も「最低賃金1500円以上」とする。働く人の所得を増やし、消費を刺激して経済を強める狙いがある。ただ、1日から適用が始まった令和6年度の最低賃金(時給)は全国平均で1055円。関西は大阪府が1114円、京都府が1058円だ。全国平均を2020年代(5年以内)に1500円まで上げるには年平均の引き上げ額が、過去最高だった令和6年度の51円を大きく上回る必要がある。専門家は「無理な目標」(第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミスト)と指摘。大阪市で飲食店を経営する男性(42)は「急激な引き上げには対応できない」とこぼす。とくに関西経済は中小が牽引。中小が多い製造業の大阪府内の事業所数は5年時点で1万8604と全国1位だ。中小で働く人の比率も高く、人件費増が中小の経営の打撃となれば、倒産による失業など、少なからぬ人に悪影響が出かねない。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f97f77f817d1b7467c7ac14a9ba210f62b0159e2024/10/09 18:30:211000すべて|最新の50件953.名無しさん5Zlan>>948もっともらしく屁理屈をこねて、おまいの言ってることが普通ではない。2024/10/17 04:49:31954.名無しさんtTdkU>>945生産性の向上自体は賃金にプラス寄与なのは否定しないが実際に上がってたのかどうかが問題なわけでね>デフレのもとで生産性が向上しているから賃金上がるポテンシャルがある。デフレの下で生産性向上していて、賃金上がるポテンシャルあってそして「上がってなかった」ということだね「上がってなかった」のを「上がるポテンシャルがある」という表現でごまかしているわけだね、君の場合>>952-953経済指標の国際比較https://www.mhlw.go.jp/content/12506000/001062025.pdf1.デフレ期に日本の実質賃金(マンアワーベース)がマイナスだったこと2.それがアベノミクス以降に上がり始めたことが示されている3.そして労働生産性(実質GDP(マンアワーベース))がデフレ期でも他国並みに伸びていたことが示されいるつまり日本の生産性はデフレ期でも伸びていたがデフレ期にはその生産性の伸びは賃金に反映しておらず賃金はマイナスだった、ということがわかる経済分析においては「実質賃金」が必ずしも統一された計算式で算出されたものとは限らない自分の知ってる実質賃金と傾向が違うな?と思ったらその分析記事のなかでどういう定義なのかは確認しておくべきだろうその分析においてはそういう定義の実質賃金なのだな、という前提で分析を見るのがとりあえず普通の態度であってごく一般的に用いられてる毎勤の実質賃金を「妄想による偽造」などと言い出すのはトンチンカンもいいところ(そもそも一般的な毎勤・実質賃金の長期的動向を把握してないからそういうマヌケを晒すわけだ)>もっともらしく屁理屈をこねて、おまいの言ってることが普通ではない。君としてはもっとらしく屁理屈こねて誤魔化せてるつもりなんだろうけど君がデタラメな思い込みしてる普通じゃない人であることのアピールでしかないよ2024/10/17 07:14:37955.名無しさんtTdkU↓は2000-2011~2012年頃、もっぱら日本のデフレ期における日本と各国の比較各国の消費者物価と名目賃金上昇率の比較https://ul.h3z.jp/aHTsWV6j.JPG消費者物価指数がマイナス、つまりデフレの日本だけ名目賃金がマイナスになっているそしてインフレの各国はいずれも名目賃金が物価以上に上がっているのがわかるつまりインフレで実質賃金がプラスになってるということを意味する対するわがデフレ日本は? 物価のマイナス度より賃金のマイナス度の方が大きいつまり日本はデフレ期に実質賃金がマイナスになってるということだね「デフレなら実質賃金プラスになる」と素朴に思ってる人がけっこういるっぽいけど残念ながら日本の現実はそうではないようで(もちろん短期的にはあり得るだろうが)ついでにいうと、グラフの通り、デフレ期の日本でも実質GDPは伸びているでも賃金はマイナスなわけだ(名目でも実質でも)たまに見かける意見で、名目GDPを軽視して、実質GDPが伸びていればいいんだとか、デフレでも実質GDPが伸びてるから成長している、デフレでも問題ないとか主張する人がいるがデフレでは賃金マイナス、低所得化が進んでるのにそれを喜べるか?って話だね2024/10/17 07:35:14956.名無しさん5Zlan>>954 >>955>>945 ここにすべて載ってるもんな。困ったねw2024/10/17 07:37:22957.名無しさん5Zlan確認しておく。生産性が向上すれば、昇級することによって賃金が上がる。物価を操作して賃金何とかしようとしてもそれは不可能だ。2024/10/17 07:38:58958.名無しさんuELf8>働く人の所得を増やし、消費を刺激して経済を強める狙いがある。大企業社員は賢いから所得を増やしても消費に回さない投資に回す大企業賃上げは経済活性に結びつかない2024/10/17 08:10:15959.名無しさんtTdkU>>956-957日本はデフレ期に生産性向上したのに賃金上がらなかったのが載ってるね困ったねwなのに君はヘンテコな主張をする、困ったねw>生産性が向上すれば、昇級することによって賃金が上がる。昇級とは何だろうか?現実には生産性が向上してもデフレでは賃金が上がらない、むしろ下がることが各種の分析で示されてるね>物価を操作して賃金何とかしようとしてもそれは不可能だ現実には物価と賃金は見合って動いてることが示されてるそしてリフレとは物価を上げるには世の中の金回りを良くすればよい、というもの(金融緩和はその手段)政策テクニカルなことはおいといてざっくり言えば金回りが良くなれば景気が良くなるし物価も上がる、という、わりとフツーの主張だよ賃金・物価上昇率の推移1970-2010https://ul.h3z.jp/YRgTCpdl.jpegインフレ率と賃金が見合って動いてるのがわかるしかもインフレ率が高い時期、賃金は物価を安定的に上回っていてデフレになると物価を下回ったのがわかるつまりデフレは低所得化と同期することがわかる時間当たり賃金と消費者物価1971-2013https://ul.h3z.jp/Qphaw3oL.JPG賃金を時間当たりでみても同じ傾向インフレ期には物価を上回っており、デフレになるとマイナス推移賃金・物価・主要国の推移1995-2020https://ul.h3z.jp/zYjgDxLt.JPG安定インフレの各国の賃金は物価を上回っているがデフレ日本だけマイナス2024/10/17 08:20:15960.名無しさんJ1Z0H時給自給って、みんなアルバイトなの?2024/10/17 13:06:40961.名無しさんJ1Z0H吉野家・イオンなど、値下げ競争しはじめたな。 デフレに向かっているな。 やったーーー2024/10/17 13:09:05962.名無しさんfiH7M>>960今や非正規労働者の数は2000万人とも3000万人とも言われてるからなだから最低時給が変わると影響は凄く出ると思うよ労働者側にとっても、そして使用者側にとっても。だから揉めてる訳で一方で正社員扱いでも、サービス残業やら何やかんや考えて時給換算したら非正規より時給安くなるよって人たちもそれなりに居るみたいなので中々根が深い問題よ2024/10/17 17:03:13963.名無しさんGKEaNこれで喜んでる非正規労働者は自分がクビにならない自信があるんか2024/10/17 17:05:06964.名無しさんfiH7M>>963確か世の中は人手不足と言う事になってるんじゃなかったか?それが本当なら切られないんじゃない?それが嘘って可能性もあるけどいずれにせよ人手不足なら賃金上げろよってのは筋が通った話ではある2024/10/17 17:07:51965.名無しさん0G2sc>>962若いのはもうサビ残やらせたら労基直行とか意識が変わってるんじゃないかな(´・ω・`)退職代行が生まれる時代だもん何せ経営者様も大企業正社員様も意識を変えないといけないし最低賃金上げでそうなるかもね2024/10/17 17:12:14966.名無しさんGKEaN>>964実際は能力も含めての人手不足だからな時給1500円以上の能力を備えた人材でなければ切り捨てられるだろう2024/10/17 17:12:43967.名無しさん0G2sc>>966じゃあ会社畳む事になるよね2024/10/17 17:18:52968.名無しさんNglYV自分は1500円で働けるのか聞いてみてよ2024/10/17 17:21:21969.名無しさんGKEaN>>967それもあるだろうなその結果労働者の行き場がもっと無くなる2024/10/17 17:22:13970.名無しさん4x1BQ【朗報】山本太郎が野田佳彦をワンターンキルで完全論破!石破首相も加勢するが返り討ちw【れいわ新選組/消費税減税/https://www.youtube.com/watch?v=AeZ3bLIe9QA石破茂!無知すぎる!キシキン解説https://www.youtube.com/watch?v=35ki7E2_53Q2024/10/17 19:37:28971.名無しさんG5RGj>>969良いことだよね株価と求人倍率は低ければ低いほど景気良いって決まってるからね2024/10/17 21:24:52972.名無しさん5Zlan>>956賃金上がらなかったのは生産性が上がらなかった人だけ。2024/10/17 22:02:32973.名無しさん5Zlan>>959>>9722024/10/17 22:02:50974.名無しさん5Zlan賃金の額面が上がらなくても実質的に賃金が上がったようなもの。それに、生産性が上がっていないのに賃金上げろなんか飲めるか。2024/10/17 22:03:52975.名無しさんG5RGj>>974生産性が上がると雇用が減るから賃金下がるらしいよ今よりも何でも手作業でやってた江戸時代のほうが実質賃金は高かったと言われている産業革命は労働者を貧しくするだけだったんだと2024/10/17 22:07:44976.名無しさんtTdkU>>973-974生産性は上がったのに賃金上がらなかった、それがデフレ何なら、生産性上がったのに賃金は安くなった、それがデフレちゃんとデータに出てるんだよねところで君は>>945で言ってたデタラメ>妄想でグラフを偽造したらあかんよ。について何か言うことはないのかね?2024/10/17 22:22:18977.名無しさんtTdkU>>974>賃金の額面が上がらなくても実質的に賃金が上がったようなもの。実際にはデフレ期にも生産性は伸びてるんだからそれで賃金上がらなかったんだから生産性伸ばした分だけタダ働きしたようなものそれって「実質的にはむしろ賃下げ」だろう2024/10/17 22:27:21978.名無しさんqLqoU無能や怠け者の貰いが少ないのは必然なんだよねー2024/10/17 22:30:50979.名無しさんn2FHx>>975その通り。だから近代以降は株式市場があって、第三者が経営側に立てるようになった。現代では、有権者全員に世界の株式市場が開かれていて、労働者をしながら経営者にもなれるという構造になっている。なので生産性が上がって、労働時間と給与が減少する分、投資で稼ぐのが正しい国のあり方「投資立国」となる。ところが投資立国と言った途端に多くの党が「投資家に課税しろ」と言い出した。日本って経済音痴だらけだわ。2024/10/17 22:31:35980.名無しさんF8h0Pもし1500円になったら機械化して人員削減する人件費を設備投資に回せば数年で回収できる2024/10/18 00:15:08981.名無しさん6pVuf韓国のように賃金払えず次々クビ。2024/10/18 01:24:34982.名無しさんj1CqX日本は人手不足だから雇用はいくらでもあるブラックは潰れろ2024/10/18 01:51:10983.名無しさんxFJcJ1500円やってみればいい後で泣くなよ底辺労働者ども2024/10/18 06:57:08984.名無しさんo2LW8>>976妄想でグラフかいたらあかんよw >>945という公式データを無視しないでくれる?2024/10/18 07:30:09985.名無しさん8TXIw前から思ってたけど、日本ってなんで一庶民の立場なのに経営者目線で語る人が多いんだろう?肉屋を誉め称える豚って例えはホント的確よなあ2024/10/18 07:31:32986.名無しさんLjI6B>>976でたらめというなら、国(厚生労働省)にでたらめでしたと言わせてみればw2024/10/18 07:33:17987.名無しさんLjI6B>>979その通り。2024/10/18 07:38:19988.名無しさんLjI6B生産性が向上することが経済成長であるが、そうすると物価は下がる。それなのに、賃金を上げることができると妄想するのは、正しくない。2024/10/18 07:39:38989.名無しさんLjI6Bだから、生産性を劣化させれば、物価が上昇し、賃金が上がる。しかしそんな世の中を誰が望むんだ? >>977 お前か?2024/10/18 07:41:39990.名無しさんu1TvF最低賃金上げたからって物価なんかたいして上がらんそもそも物価の上昇に対して賃金が相当でないのが悪い2024/10/18 07:42:45991.名無しさん8TXIw>>989賃金がちゃんと上がっていくのなら物価が上がっても問題はないのですよ今問題になってるのは物価上昇率にそれが全然追いついてないからよ2024/10/18 07:42:54992.名無しさんOFY9R街の洋食店とはきついよね。ランチ 1300円セット とディナー4000円セット従業員2人雇って 材料費、光熱費、設備維持費積み立て、税金払ったら、時給1500円 だったときかなり売らないとオーナーには手元に残らない。2024/10/18 07:44:33993.名無しさんJoXaG>>988日本人が戦後最も豊かだったのは敗戦直後の混乱期で復興が進むにつれて賃金が下がった高度経済成長期は最悪のデフレ不況5ちゃんねる経済学の常識よな2024/10/18 08:00:18994.名無しさんjQrZD>>984>>948にちゃんとソースとなる毎勤の公式データあるでしょ厚労省の公式データに基づいてるグラフが「妄想による偽造」なわけがない君の思考回路がまさに「妄想」なんだよね2024/10/18 09:30:13995.名無しさんjQrZD>>986省庁の白書などでは一過性、というのは語弊があるがその分析のために通常とは違う形式の推定をすることがある君の持ち出したデータはそういう類のものであってそういう分析がたまたまあるからって元々何十年も使われてるデータが「妄想による偽造」になるわけがない君の思考回路が「妄想」による「デタラメ」なのよ厚労省に罪をなすりつけようとしてもごまかせないよ2024/10/18 09:31:01996.名無しさんjQrZD>>989君の妄想なんか知らんけど2024/10/18 09:32:07997.名無しさんjQrZD>>986>でたらめというなら、国(厚生労働省)にでたらめでしたと言わせてみればwまず君が>>948にある>毎月勤労統計調査 令和5年分結果確報の解説>https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r05/23cr/dl/sankou23cr.pdfに基づくグラフであるところのこれ>実質賃金の推移1990-2023>http://www.fukurou.win/wp-content/uploads/2021/04/wage32.pngに対して>妄想でグラフを偽造したらあかんよ。というマヌケな言いがかりをつけてきたんだろうでもって>国が公表している推移はこちらです。いやいやw「国が公表してる推移」というのなら俺が貼ったグラフもまさに「国が公表してる推移」だよ?そのどこが「妄想による偽造」なのかね?君こそ頑張って厚労省に「妄想による偽造データを出すな」って言ってみれば?(あ、ある意味もう言ってるようなもんかw)2024/10/18 09:51:06998.名無しさんjQrZD>>984君が貼った>>945資料の中の「実質賃金」は、そのグラフの(注)に「一人当たり実質賃金は、雇用者報酬を雇用者数と民間最終消費支出デフレーターで除して算出。」とあるように、「一般に実質賃金と言われてる指標」とは別枠で計算されたものだよさてその算出のベースが「雇用者報酬」とあるが雇用者報酬って保険料や退職金・年金などの企業負担分を含むものだから純粋な賃金ではないからね(労働者のために支払われる金という意味での「報酬」ということ)簡単にいうと、労働者の実際の給料が同じままでも、会社負担の分が増えたらその合計値として結果として増えるのが雇用者報酬でさらに言うと、雇用者報酬のうちの、労働者の実際の給料分となってるのが毎勤データによる名目賃金あるいは実質賃金だね君はその毎勤のデータに基づくグラフに対して「妄想による偽造」と寝言を言ったわけだで、さらに君の>>947>引用元をを示すべき。作ったらあかん。に対して、ちゃんと>>948でソースを示したよね?さて君としては俺に何か言うべきことあるんじゃないの?2024/10/18 10:57:44999.名無しさんjQrZD>>984ね?公式データを無視して妄想を繰り広げてるのはまさしく君の方だってのがよくわかるよね?2024/10/18 11:11:171000.名無しさんjQrZD>>984経済系のスレでは頻繁に君みたいな無知低能が現れて妄想によるデタラメを吹聴するから困ったもんだよなあそのデタラメさをきっちり指摘されても平気で知らん振りする卑怯さもテンプレだし2024/10/18 11:13:201001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2024/10/18 11:13:201002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2024/10/18 11:13:20
【フジテレビ】「会議室に呼ばれ鍵を閉められ…」「A氏に多目的トイレに連れ込まれた社員も」 フジテレビ元社員女性が告発する「パワハラ、セクハラが横行する社風」ニュース速報+5992772.82025/01/25 13:15:01
【落語家の立川志らく】「中居正広の芸能界引退は正義の暴走だ、彼は逮捕起訴されていない、全て推測だ、中居君を攻撃する事は被害者をクローズアップして苦しめるだけ、被害者がそれを望んでいるのか」 ★2ニュース速報+1721136.12025/01/25 13:15:08
【中居のトラブルの被害者であるX子さんが直撃に告白】フジテレビ・港浩一社長の誕生会に「強制参加させられました」 エース級の女性アナも・・・渦中のフジ幹部A氏が発起人ニュース速報+841005.92025/01/25 13:14:46
石破茂首相は1日の記者会見で「20年代に最低賃金の全国1500円への引き上げを目指す」と述べた。公明は公約で「5年以内の最低賃金1500円達成」を掲げ、立民も「最低賃金1500円以上」とする。働く人の所得を増やし、消費を刺激して経済を強める狙いがある。
ただ、1日から適用が始まった令和6年度の最低賃金(時給)は全国平均で1055円。関西は大阪府が1114円、京都府が1058円だ。全国平均を2020年代(5年以内)に1500円まで上げるには年平均の引き上げ額が、過去最高だった令和6年度の51円を大きく上回る必要がある。専門家は「無理な目標」(第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミスト)と指摘。大阪市で飲食店を経営する男性(42)は「急激な引き上げには対応できない」とこぼす。
とくに関西経済は中小が牽引。中小が多い製造業の大阪府内の事業所数は5年時点で1万8604と全国1位だ。中小で働く人の比率も高く、人件費増が中小の経営の打撃となれば、倒産による失業など、少なからぬ人に悪影響が出かねない。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f97f77f817d1b7467c7ac14a9ba210f62b0159e
もっともらしく屁理屈をこねて、おまいの言ってることが普通ではない。
生産性の向上自体は賃金にプラス寄与なのは否定しないが
実際に上がってたのかどうかが問題なわけでね
>デフレのもとで生産性が向上しているから賃金上がるポテンシャルがある。
デフレの下で生産性向上していて、賃金上がるポテンシャルあって
そして「上がってなかった」ということだね
「上がってなかった」のを「上がるポテンシャルがある」という表現でごまかしているわけだね、君の場合
>>952-953
経済指標の国際比較
https://www.mhlw.go.jp/content/12506000/001062025.pdf
1.デフレ期に日本の実質賃金(マンアワーベース)がマイナスだったこと
2.それがアベノミクス以降に上がり始めたことが示されている
3.そして労働生産性(実質GDP(マンアワーベース))がデフレ期でも他国並みに伸びていたことが示されいる
つまり日本の生産性はデフレ期でも伸びていたが
デフレ期にはその生産性の伸びは賃金に反映しておらず賃金はマイナスだった、ということがわかる
経済分析においては「実質賃金」が必ずしも統一された計算式で算出されたものとは限らない
自分の知ってる実質賃金と傾向が違うな?と思ったら
その分析記事のなかでどういう定義なのかは確認しておくべきだろう
その分析においてはそういう定義の実質賃金なのだな、という前提で分析を見るのがとりあえず普通の態度であって
ごく一般的に用いられてる毎勤の実質賃金を「妄想による偽造」などと言い出すのはトンチンカンもいいところ
(そもそも一般的な毎勤・実質賃金の長期的動向を把握してないからそういうマヌケを晒すわけだ)
>もっともらしく屁理屈をこねて、おまいの言ってることが普通ではない。
君としてはもっとらしく屁理屈こねて誤魔化せてるつもりなんだろうけど
君がデタラメな思い込みしてる普通じゃない人であることのアピールでしかないよ
各国の消費者物価と名目賃金上昇率の比較
https://ul.h3z.jp/aHTsWV6j.JPG
消費者物価指数がマイナス、つまりデフレの日本だけ名目賃金がマイナスになっている
そしてインフレの各国はいずれも名目賃金が物価以上に上がっているのがわかる
つまりインフレで実質賃金がプラスになってるということを意味する
対するわがデフレ日本は? 物価のマイナス度より賃金のマイナス度の方が大きい
つまり日本はデフレ期に実質賃金がマイナスになってるということだね
「デフレなら実質賃金プラスになる」と素朴に思ってる人がけっこういるっぽいけど
残念ながら日本の現実はそうではないようで(もちろん短期的にはあり得るだろうが)
ついでにいうと、グラフの通り、デフレ期の日本でも実質GDPは伸びている
でも賃金はマイナスなわけだ(名目でも実質でも)
たまに見かける意見で、名目GDPを軽視して、実質GDPが伸びていればいいんだとか、
デフレでも実質GDPが伸びてるから成長している、デフレでも問題ないとか主張する人がいるが
デフレでは賃金マイナス、低所得化が進んでるのにそれを喜べるか?って話だね
>>945 ここにすべて載ってるもんな。困ったねw
生産性が向上すれば、昇級することによって賃金が上がる。
物価を操作して賃金何とかしようとしてもそれは不可能だ。
大企業社員は賢いから所得を増やしても消費に回さない投資に回す
大企業賃上げは経済活性に結びつかない
日本はデフレ期に生産性向上したのに賃金上がらなかったのが載ってるね
困ったねw
なのに君はヘンテコな主張をする、困ったねw
>生産性が向上すれば、昇級することによって賃金が上がる。
昇級とは何だろうか?
現実には生産性が向上してもデフレでは賃金が上がらない、むしろ下がることが
各種の分析で示されてるね
>物価を操作して賃金何とかしようとしてもそれは不可能だ
現実には物価と賃金は見合って動いてることが示されてる
そしてリフレとは物価を上げるには世の中の金回りを良くすればよい、というもの
(金融緩和はその手段)
政策テクニカルなことはおいといてざっくり言えば
金回りが良くなれば景気が良くなるし物価も上がる、という、わりとフツーの主張だよ
賃金・物価上昇率の推移1970-2010
https://ul.h3z.jp/YRgTCpdl.jpeg
インフレ率と賃金が見合って動いてるのがわかる
しかもインフレ率が高い時期、賃金は物価を安定的に上回っていて
デフレになると物価を下回ったのがわかる
つまりデフレは低所得化と同期することがわかる
時間当たり賃金と消費者物価1971-2013
https://ul.h3z.jp/Qphaw3oL.JPG
賃金を時間当たりでみても同じ傾向
インフレ期には物価を上回っており、デフレになるとマイナス推移
賃金・物価・主要国の推移1995-2020
https://ul.h3z.jp/zYjgDxLt.JPG
安定インフレの各国の賃金は物価を上回っているが
デフレ日本だけマイナス
今や非正規労働者の数は2000万人とも3000万人とも言われてるからな
だから最低時給が変わると影響は凄く出ると思うよ
労働者側にとっても、そして使用者側にとっても。だから揉めてる訳で
一方で正社員扱いでも、サービス残業やら何やかんや考えて時給換算したら
非正規より時給安くなるよって人たちもそれなりに居るみたいなので
中々根が深い問題よ
確か世の中は人手不足と言う事になってるんじゃなかったか?
それが本当なら切られないんじゃない?
それが嘘って可能性もあるけど
いずれにせよ人手不足なら賃金上げろよってのは筋が通った話ではある
若いのはもうサビ残やらせたら労基直行とか意識が変わってるんじゃないかな(´・ω・`)退職代行が生まれる時代だもん
何せ経営者様も大企業正社員様も意識を変えないといけないし最低賃金上げでそうなるかもね
実際は能力も含めての人手不足だからな
時給1500円以上の能力を備えた人材でなければ切り捨てられるだろう
じゃあ会社畳む事になるよね
それもあるだろうな
その結果労働者の行き場がもっと無くなる
https://www.youtube.com/watch?v=AeZ3bLIe9QA
石破茂!無知すぎる!キシキン解説
https://www.youtube.com/watch?v=35ki7E2_53Q
良いことだよね
株価と求人倍率は低ければ低いほど景気良いって決まってるからね
賃金上がらなかったのは生産性が上がらなかった人だけ。
>>972
それに、生産性が上がっていないのに賃金上げろなんか飲めるか。
生産性が上がると雇用が減るから賃金下がるらしいよ
今よりも何でも手作業でやってた江戸時代のほうが実質賃金は高かったと言われている
産業革命は労働者を貧しくするだけだったんだと
生産性は上がったのに賃金上がらなかった、それがデフレ
何なら、生産性上がったのに賃金は安くなった、それがデフレ
ちゃんとデータに出てるんだよね
ところで君は>>945で言ってたデタラメ
>妄想でグラフを偽造したらあかんよ。
について何か言うことはないのかね?
>賃金の額面が上がらなくても実質的に賃金が上がったようなもの。
実際にはデフレ期にも生産性は伸びてるんだから
それで賃金上がらなかったんだから生産性伸ばした分だけタダ働きしたようなもの
それって「実質的にはむしろ賃下げ」だろう
その通り。だから近代以降は株式市場があって、第三者が経営側に立てるようになった。現代では、有権者全員に世界の株式市場が開かれていて、労働者をしながら経営者にもなれるという構造になっている。
なので生産性が上がって、労働時間と給与が減少する分、投資で稼ぐのが正しい国のあり方「投資立国」となる。ところが投資立国と言った途端に多くの党が「投資家に課税しろ」と言い出した。日本って経済音痴だらけだわ。
人件費を設備投資に回せば数年で回収できる
後で泣くなよ底辺労働者ども
妄想でグラフかいたらあかんよw >>945という公式データを無視しないでくれる?
経営者目線で語る人が多いんだろう?
肉屋を誉め称える豚って例えはホント的確よなあ
でたらめというなら、国(厚生労働省)にでたらめでしたと言わせてみればw
その通り。
それなのに、賃金を上げることができると妄想するのは、正しくない。
しかしそんな世の中を誰が望むんだ? >>977 お前か?
そもそも物価の上昇に対して賃金が相当でないのが悪い
賃金がちゃんと上がっていくのなら物価が上がっても問題はないのですよ
今問題になってるのは物価上昇率にそれが全然追いついてないからよ
従業員2人雇って 材料費、光熱費、設備維持費積み立て、税金払ったら、時給1500円 だったときかなり売らないとオーナーには手元に残らない。
日本人が戦後最も豊かだったのは敗戦直後の混乱期で
復興が進むにつれて賃金が下がった
高度経済成長期は最悪のデフレ不況
5ちゃんねる経済学の常識よな
>>948にちゃんとソースとなる毎勤の公式データあるでしょ
厚労省の公式データに基づいてるグラフが「妄想による偽造」なわけがない
君の思考回路がまさに「妄想」なんだよね
省庁の白書などでは一過性、というのは語弊があるが
その分析のために通常とは違う形式の推定をすることがある
君の持ち出したデータはそういう類のものであって
そういう分析がたまたまあるからって
元々何十年も使われてるデータが「妄想による偽造」になるわけがない
君の思考回路が「妄想」による「デタラメ」なのよ
厚労省に罪をなすりつけようとしてもごまかせないよ
君の妄想なんか知らんけど
>でたらめというなら、国(厚生労働省)にでたらめでしたと言わせてみればw
まず君が>>948にある
>毎月勤労統計調査 令和5年分結果確報の解説
>https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r05/23cr/dl/sankou23cr.pdf
に基づくグラフであるところのこれ
>実質賃金の推移1990-2023
>http://www.fukurou.win/wp-content/uploads/2021/04/wage32.png
に対して
>妄想でグラフを偽造したらあかんよ。
というマヌケな言いがかりをつけてきたんだろう
でもって
>国が公表している推移はこちらです。
いやいやw
「国が公表してる推移」というのなら俺が貼ったグラフもまさに「国が公表してる推移」だよ?
そのどこが「妄想による偽造」なのかね?
君こそ頑張って厚労省に「妄想による偽造データを出すな」って言ってみれば?
(あ、ある意味もう言ってるようなもんかw)
君が貼った>>945資料の中の「実質賃金」は、そのグラフの(注)に
「一人当たり実質賃金は、雇用者報酬を雇用者数と民間最終消費支出デフレーターで除して算出。」
とあるように、「一般に実質賃金と言われてる指標」とは別枠で計算されたものだよ
さてその算出のベースが「雇用者報酬」とあるが
雇用者報酬って保険料や退職金・年金などの企業負担分を含むものだから
純粋な賃金ではないからね
(労働者のために支払われる金という意味での「報酬」ということ)
簡単にいうと、労働者の実際の給料が同じままでも、
会社負担の分が増えたらその合計値として結果として増えるのが雇用者報酬で
さらに言うと、雇用者報酬のうちの、労働者の実際の給料分となってるのが
毎勤データによる名目賃金あるいは実質賃金だね
君はその毎勤のデータに基づくグラフに対して「妄想による偽造」と寝言を言ったわけだ
で、さらに君の>>947
>引用元をを示すべき。作ったらあかん。
に対して、ちゃんと>>948でソースを示したよね?
さて
君としては俺に何か言うべきことあるんじゃないの?
ね?
公式データを無視して妄想を繰り広げてるのはまさしく君の方だってのが
よくわかるよね?
経済系のスレでは頻繁に
君みたいな無知低能が現れて
妄想によるデタラメを吹聴するから困ったもんだよなあ
そのデタラメさをきっちり指摘されても平気で知らん振りする卑怯さもテンプレだし
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium